ガールズちゃんねる

SNSをやめたきっかけ

179コメント2019/12/04(水) 07:50

  • 1. 匿名 2019/11/25(月) 16:45:13 

    トピ主はinstagramを使っていますが、やめようかなと悩みつつ、つながりがなくなるのが嫌でなんとなく続けています。やめた方、何がきっかけでやめましたか?

    +77

    -5

  • 2. 匿名 2019/11/25(月) 16:45:52 

    つまらんくだらん虚構だと悟った

    +231

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/25(月) 16:46:10 

    SNSをやめたきっかけ

    +103

    -3

  • 4. 匿名 2019/11/25(月) 16:46:34 

    携帯壊れて1週間使わなかったのに、誰からも連絡がなかった



    格安SIMに変えます

    +228

    -0

  • 5. 匿名 2019/11/25(月) 16:46:35 

    SNSでしか繋がってない関係にすがりついても意味ない

    +274

    -3

  • 6. 匿名 2019/11/25(月) 16:46:56 

    始めたはいいが自分から特に発信することない

    今はたまにSNSの話題をまとめたサイト見てる

    +110

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/25(月) 16:47:04 

    InstagramもTwitterも2017年で放置してる

    +131

    -1

  • 8. 匿名 2019/11/25(月) 16:47:14 

    いいねの押し合いや返信がめんどくさくなった。

    +212

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/25(月) 16:47:17 

    私は投稿するのは辞めて、
    アカウントだけあります!
    見る専門です!
    オススメですよ〜

    辞めたきっかけは、
    やっぱり友人関係のいざこざですね、、

    +226

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/25(月) 16:47:17 

    いちいち反応しないといけないって思い込んで病んだ

    +99

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/25(月) 16:47:43 

    ガルちゃんはSNSに入る?

    +1

    -43

  • 12. 匿名 2019/11/25(月) 16:47:44 

    スマホが故障したのがきっかけ
    投稿消そうとしたらパスワード間違えてたらしくて、メールが届かないし放置
    新たに始めるのもやめた

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/25(月) 16:47:49 

    Facebook
    知りたくもない情報や知り合いかも?がすごくウザかった
    あと写真を勝手にタグ付けされて載せられたりするのも嫌で辞めました

    +177

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/25(月) 16:47:51 

    ラインは仕事先で使うから入れてます

    後はやったこともない...

    +41

    -2

  • 15. 匿名 2019/11/25(月) 16:47:59 

    友人が結婚したの知らなくて聞いたら
    「Facebookに載せてたからてっきり知ってたかと。」
    と言われたので、いちいち人の近況を確認するために見るのがめんどくさくなった。
    繋がらなくても人生楽しいし。本当に仲良しの人はそんなんなくても繋がってると確信してます。

    +205

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/25(月) 16:48:08 

    就活の時に周りの進捗や内定報告を見るのが嫌になってTwitter消した

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/25(月) 16:48:12 

    人間関係リセットするため辞めたね。

    +116

    -1

  • 18. 匿名 2019/11/25(月) 16:48:23 

    必要ない人を友達から削除したら夫と姉だけになったから。それなら毎日話すしいいかなと。

    +116

    -2

  • 19. 匿名 2019/11/25(月) 16:48:32 

    私の周りはだけど、SNSやってない人の方が幸せそうだったから

    +119

    -5

  • 20. 匿名 2019/11/25(月) 16:48:33 

    >>11
    自分は入れてない
    その考えにびっくり

    +47

    -4

  • 21. 匿名 2019/11/25(月) 16:48:39 

    インスタもいちいち大量の写真を撮って
    選んでやってる時間と暇があるんなら
    違うことに使った方がいいと気づいた

    +99

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/25(月) 16:48:52 

    仕事が忙しくなり追いツイできなくてツイをやめた。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/25(月) 16:48:59 

    ショック受けたり精神が持たない
    同級生に検索されたくない

    で、やめた

    +112

    -1

  • 24. 匿名 2019/11/25(月) 16:49:01 

    SNSをやめたきっかけ

    +11

    -57

  • 25. 匿名 2019/11/25(月) 16:49:07 

    いいねするのがノルマみたいになって面倒臭くなった
    「自分の投稿はしてたり他の人にいいねはしてるのに」って思われてないかなーとか気をまわし過ぎて疲れた

    +115

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/25(月) 16:49:16 

    コミュ障はSNS上でもおなじなんだと悟った時

    +118

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/25(月) 16:49:27 

    監視社会かな?と思ったから
    時代が進行してるように見えて退化してる

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/25(月) 16:49:41 

    >>26
    分かる...

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/25(月) 16:49:45 

    >>13
    SNSは匿名で他人生活を見るくらいがいい。
    フェイスブックみたいに本名で知り合いの生活見るのは疲弊する。のでわたしもフェイスブック辞めたよ。会社員だし

    +108

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/25(月) 16:50:07 

    飽きてリア垢以外ROM専になった

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/25(月) 16:50:20 

    羨ましがったり嫉妬したりするのに疲れました

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/25(月) 16:50:26 

    知り合いがネットストーカーみたいな感じで
    交友関係や投稿内容で探ってるから
    気持ち悪くなってアカウント削除した

    +88

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/25(月) 16:50:26 

    転勤族で、それほど深く付き合いがなかった人といつまでも繋がってるのがめんどくなった。

    +50

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/25(月) 16:50:36 

    匂わせがバレたのでやめました!
    でも私の匂わせを匿名掲示板で話す人には法的措置を取る事にしました♡♡

    +12

    -11

  • 35. 匿名 2019/11/25(月) 16:50:40 

    >>15
    ひどいね

    普通個人的に知らせてくれるもんだよね

    +32

    -2

  • 36. 匿名 2019/11/25(月) 16:50:52 

    >>14
    LINEってSNSなの??

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/25(月) 16:51:23 

    >>34
    あや、いや、なんでもない

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/25(月) 16:51:51 

    土日出勤の仕事してたんだけど、
    土日にFacebookをみると、見事なお出かけ楽しい〜(^o^)って、投稿ばかり。
    あと、どーでもいい人の結婚しました、出産しました報告が面倒になった。
    ほんとの友人や親戚はきちんと連絡くれるのでどーでもいい人の繋がりはいらないなと思ったので。

    +75

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/25(月) 16:52:13 

    この人に言いたいけど、この人には言いたくないって事が分けられないのがしんどい

    リアルだと言う事と言わない事を分けられるけど、全部見えちゃうから、当たり障りないことしか書けない

    +74

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/25(月) 16:52:21 

    >>11
    ガルちゃんは匿名掲示板だから違う。

    snsはアカウントでつながっている。
    なのでLINEならsns。

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2019/11/25(月) 16:52:24 

    画像のチョイスがいい味出してる

    私も虚しい時こういう顔になる

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/25(月) 16:52:42 

    >>36
    SNSだよ

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2019/11/25(月) 16:52:43 

    昨日のトピでのコメント
    ↓↓↓

    自分の時間を削って撮影したり文章を考えたり返信したり...芸能人のインスタはお金になるけど、一般人のインスタは1円にもならない。

    その時間があれば

    ・家族で過ごす。
    ・友達と遊ぶ。
    ・趣味に打ち込む。
    ・勉強する。

    もっと有意義に時間が使えるのに⏰

    +117

    -2

  • 44. 匿名 2019/11/25(月) 16:53:17 

    友達が違う友達と会ったときは
    大好きな友達に会ったとか書いてあるのに
    私と遊んだときは投稿もしてなくて。

    なんかそういうの気になって落ち込むから
    登録はしてるけど最近見てない。

    +127

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/25(月) 16:53:29 

    友達の幸せ報告を見るのがつらいから
    一部の友達はミュートにして
    ほぼ検索して見るのがメインになってる。

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/25(月) 16:53:30 

    悪口大好きママグループのスネ夫がジャイアン喜ばすためにいろんな人のSNSストーカーして投稿内容バカにして笑い転げてたのを見た時。キモくて辞めた。

    +83

    -2

  • 47. 匿名 2019/11/25(月) 16:54:12 

    たとえほんの少しでも、リア充アピールしたくなる人は絶対やめた方がいい。
    無理やり写真撮ってアップすることの煩わしさったらないわ
    みんな寂しいんだね

    +68

    -2

  • 48. 匿名 2019/11/25(月) 16:54:13 

    単純に、Facebookとか自分の本名や写真載せるのって危なくない?

    というのが建前で、本音は友達や知り合いのキラキラ投稿と自分のヨレヨレ現実の差に嫌気がさした。

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/25(月) 16:54:47 

    >>3
    ワンちゃんかわいい!

    +69

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/25(月) 16:54:49 

    >>3
    犬のほっかむりがかわいい

    +74

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/25(月) 16:55:46 

    会社でも人間関係で疲れるのに
    ネットでも人間関係に気を使うとか
    馬鹿らしいと思って辞めた

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/25(月) 16:55:49 

    40代ですが賢い友達はやってません。
    インスタとかは女優さんとかは見てて楽しいけど、一般人の日常を知っても何も楽しくない。
    ただ、LINEをtwitterがわりに使う人は嫌悪感しかない。

    +63

    -2

  • 53. 匿名 2019/11/25(月) 16:56:04 

    速攻で飽きたから放置してる。
    絵手紙ごっことかいらん。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/25(月) 16:56:09 

    私、1回10日間ぐらいスマホ使わないで過ごしたんだけど
    そしたら、バイト先からの電話1回以外なんもなかった
    ラインもなんもない
    もちろんガルちゃんもその間使わなかった
    スマホ使わなくなったら、すごい精神的に明るくなった気がした
    あと、寂しさも襲ったけど笑

    +52

    -2

  • 55. 匿名 2019/11/25(月) 16:56:13 

    >>36

    SNSだけど、どちらかというと電話やメールのような連絡手段に使ってる人がほとんどだよね。
    タイムラインやれば別だけど

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/25(月) 16:56:39 

    最初は自己承認欲求の為に料理とか話題のお店とか載せてたけど、私の投稿ひとつ世界に発信したところで誰得?って思ったから。
    それ思ってから、ほかの人の投稿が滑稽に感じてるよ。
    褒められたいのかな?とか、すごいとか、余裕のある生活とか思われたいのかな?って。

    +68

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/25(月) 16:56:58 

    Facebookだけしてて近況報告やオススメ外出先を友人たちとお互いに共有してたけど、ここ数年は投稿する人が減って、
    極々個人的な家族ネタのあからさまな絶賛or突っこみ待ちや、コメント欄で夫婦の公開誉め合いイチャツキみたいなのしか残って無くて、見るのもいいねもアホくさくて止めてしまった。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/25(月) 16:57:02 

    見ないで放置していたし、友達はSNSやっていないからなくてもいいなと思って

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/25(月) 16:58:07 

    誰かを羨んでも仕方ないと思ったから

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/25(月) 16:58:08 

    辞めて5年ぐらい経つけど、すごいスッキリするよー!!友達が誰と遊んだとかどこに行ったとか、いちいち知りたくもないことを知るのが嫌だった。いいねが来ないなーとか気にしてたし…。

    SNSで自慢ばかりするような人になりたくない!

    +80

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/25(月) 16:58:27 

    居酒屋のご飯の画像をあげてる友人を見ると、普段いいもの食べてないから外食するだけでそんなにビックイベントなんだと、バカにしてしまう自分が嫌でフォローをやめました。

    +33

    -2

  • 62. 匿名 2019/11/25(月) 16:58:45 

    やめるもなにも、やったことがないから分からないw

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/25(月) 16:59:01 

    fbの「友達かも」がやたら出てきてイラっとした。

    友達か?じゃないかなんて人に言われなくてもわかってるよ!

    +49

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/25(月) 17:00:15 

    >>40
    私の中でSNSのといえば、アカウントを取得して不特定多数に自分発信するフェイスブック、ツイッター、インスタかな。LINEはメールと同じ単なる連絡手段。

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2019/11/25(月) 17:00:22 

    東京で一人暮らし生活!って言って家賃や間取りやらをInstagramで公開してる子(匿名)いるんだけど、載せてたケーキのプレートでああ、あのケーキ屋ってことは最寄駅あそこじゃん...って分かったことあるよ。
    危機管理なくて心配になる。

    +51

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/25(月) 17:02:36 

    LINEですね。ママ友の全てを削除したら言葉で言い表せないくらいにスッキリしました。

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/25(月) 17:02:38 

    あおり運転で身に覚えのない人がさらされた事件から、本名や写真を出すことは何よりも危険と学びました。あれはインスタ離れを加速させたと思ってる。

    +43

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/25(月) 17:02:40 

    facebook→就職前にプライベートを流すのは辞めようと思って。あと友達も離れてる子か多かった。

    Instagram→趣味アカウントで登録してたけど、検索で友達のアカウントを見つけてから気になって見てしまう。そして何時間でも夢中になってしまって嫌だった。

    Twitter→暇な時に開いてしまう。

    の理由で上3つはしてません。LINEだけは家族もしていて使ってます。

    +16

    -2

  • 69. 匿名 2019/11/25(月) 17:03:12 

    好きな芸能人たちを見る用にインスタグラムのアカウントだけ作ってる。それだけで十分楽しいよ!

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/25(月) 17:04:03 

    リア充気取りが 多すぎてうんざりした


    +46

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/25(月) 17:04:26 

    Facebookをやってることで勝手に友達に写真上げてOKって認識されるのが嫌だった
    あと正直行きたくない誘いを断りにくくなったから
    忙しいと断っておいて別の日だろうと他の遊びをアップするのは気が引ける、金欠と断っておいて旅行の風景をアップできない
    そんなことを考え出したら面倒くさくなった

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/25(月) 17:04:45 

    >>60
    分かる。やってる時は意識してなかったけど物凄い情報量だしやっぱり比べてしまうよね。友達の近況は会った時に話すのが1番だゎ。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/25(月) 17:04:49 

    旅行載せた→お土産ないとだめかな
    友達と遊んだネタ→誘われなかった人はどう思うだろう
    子供ネタ→子供が病気の友達が見たらどう思うだろう
    他にも文章おかしくないかとか写真に余計な物写ってないかとか

    全方向に波風立てないように考えてたら疲れたので全部やめた
    スッキリした

    +56

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/25(月) 17:05:22 

    インスタは女優のキラキラした世界を見たいだけ
    facebookはもう老人会みたいだから時代錯誤
    twitterは時代の流れ把握

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/25(月) 17:05:30 

    自分だとわかるのはFBだけ。
    他は非公開にしてる。
    自分の投稿はなにもしない。
    完全に見る専門。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/25(月) 17:06:44 

    この間友達の結婚式だったんだけど、アナウンスで「本日の写真は皆様の心に閉まっておいてください」とあった。つまりSNSでの投稿は控えてくださいねと。私はしてないのでしっかりしてるなーと思っていたけれど、同席した友達は「え?インスタ映えするのに〜」といいながらパシャパシャ撮ってた。どうするのか気になった、、。

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/25(月) 17:07:54 

    >>3
    何の画像かわからんけど
    かわいい

    +53

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/25(月) 17:08:07 

    つながりがなくなるのが嫌なら、続ければいいじゃないの。
    私はだんだんと、やる意味無いなこれ、と思うようになったから何のためらいもなく辞めたけど。

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/25(月) 17:08:18 

    ツイッターに関しては遅延情報とか今現在の情報が知りたい時に便利(非公開)
    インスタは芸能人のアカウントだけフォロー(非公開)
    fbは自分の本名出てるし、友達とつながってるだけ。

    基本的に見る専門

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/25(月) 17:09:24 

    陰口や悪口言われた

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/25(月) 17:10:21 

    TwitterとFacebookは
    キャンペーン応募用になってる

    ブログはPCの調子悪くなって
    放置気味、やめようかなと思うけど
    自分の日記みたいな記録で
    ブログ内検索が便利だから完全には止めないとおもう。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/25(月) 17:12:33 

    Facebook、インスタ、Twitter飽きました。
    人が何したとか、どうでもいいし!

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/25(月) 17:13:05 

    フェーズ1
    特に何も考えずリア充投稿してたけど、妬んだりネットストーキングしてくる知人がいることに気付いて敵を自ら増やしてるだけだと思いこわくなり投稿やめた
    フェーズ2
    お気に入りアカウントから情報は得たいのでROM専になったが、知人の日常生活には興味がないことに気づいた
    フェーズ3
    アカウント開いて勝手に知人のフェードが流れてくるのに、いいね!もコメントもしないと無視されてると思われたり、なんで最近投稿しないの?と探ってくる人がいてめんどくさくなったのでやめた

    現在
    特に不自由感じていない
    煩わしいやりとりもなく楽
    親しい人の近況はSNSじゃなくても知れるし
    最新情報は他媒体からでも検索できる
    今となってみるとなぜ自分の日常を見せ合うことが面白かったのかわからない
    くだらない世界だった

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/25(月) 17:13:16 

    SNSでのつながりなんて通りすがりの人間関係と同じ

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/25(月) 17:16:58 

    不妊を拗らせて辞めました。
    妊娠出産報告に喜べなくなった。
    子なしの私の結婚祝いは遠いから自分からこっちに来てくれて言われてノコノコ2時間かけて行った私。後日インスタにて子供連れてうちの近所の遊園地に遊びに行く投稿発見。
    なんかもううざーってなって辞めたけどスッキリ!好きだった人も好きでも嫌いでもない人も、嫌いになってしまったので早く辞めてればよかった。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/25(月) 17:19:24 

    誰も自分に興味ない&自分も人の私生活なんか興味ないことに気づいたから

    +31

    -1

  • 87. 匿名 2019/11/25(月) 17:20:12 

    面倒くさいわりに楽しくも無いし得るものも無いのでやめた。
    暇つぶしは掲示板に書き込む程度がちょうどいい。

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/25(月) 17:20:18 

    投稿数 0、フォロワー数 0、フォロー数 100、の新しいインスタアカウントを稼働させてから本アカは削除した。

    これでいいのだー

    +37

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/25(月) 17:20:34 

    仕事をドタキャンしたり、子どもの学校を親戚の葬儀で休ませたりしてる人が、
    平気で当日遊んでる記事をご機嫌でアップしてるのを見て、仕事をドタキャンされて腹立ててる私には向いていないな、世界が違うわと悟った。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/25(月) 17:20:57 

    仕事ほっぽって逃亡からの退職した上司から友達申請がきたから

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/25(月) 17:21:23 

    ついたコメントに返信するのが面倒になった
    たまに返信ラリーが延々と続いて睡眠不足になるのが辛かった

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/25(月) 17:21:57 

    煩わしい人間関係から解放されたくて
    苦手な人と繋がらなくていい今のほうが快適

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/25(月) 17:28:28 

    粘着質な人とトラブルになってネットストーカーされたから

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/25(月) 17:28:38 

    とあるジャンルで楽しく情報交換したくて登録したのに最初は良かったけど、段々他ジャンルのことを貶めたり、同ジャンル内でも過去のものはダメ。あれはダメ。これはダメ。って1人1人が自分が好きなもの以外認めないみたいな雰囲気になっていって、このままここにいたら好きなものが嫌いになると思ったから辞めた。現実世界で好きなものを好きなように愛でるの楽しい。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/25(月) 17:29:36 

    Facebookやめました。
    他人のいい所しか見えなくて正直嫉妬心が生まれるから。
    やめたら自分のペースでのんびり暮らせるようになった。

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/25(月) 17:31:47 

    芸能人のインスタも面白くなくなり似たようなコメントばかりで見なくなりやめた

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/25(月) 17:36:27 

    ママ友に電話帳連携で検索されて発見されたようで、ストーカー並みに毎日チェックされ続けていた事が判明した時、即アカウント削除しました。
    噂のネタにされてたみたい、、、(寒気)

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/25(月) 17:39:27 

    >>46
    気持ち悪すぎますねそれ‼️
    人の親になってもそんなことする内面や暇さがすごですねw

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/25(月) 17:39:42 

    悪気がないらしいけど、何を考えてるのか何度も私の本名を何度も書き込んでるフォロワーがいてやめた。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/25(月) 17:39:56 

    >>4
    1週間更新無い程度では、多数の人は連絡しないと思うけど、あなたは連絡する人なの?

    +14

    -3

  • 101. 匿名 2019/11/25(月) 17:42:26 

    主です。初めてトピックが採用されました。ありがとうございます!
    みなさんの体験談やご意見大変参考になります。
    やめて良かったという方が多いようなので、こちらのトピを採用させていただいて今後を良く考えたいと思います。

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/25(月) 17:43:28 

    あるカテゴリーで同時期にインスタ始めた人が自分よりいいネやコメントがついて、過疎ってる自分のアカウントがなんだか寂しいというか、恥ずかしいというか、そんな気持ちになった。
    自分が載せたいこと載せてればいいじゃないかと思ってしばらくやってたけど、そんなの日記に書いてそして満たされない承認欲求、、、

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/25(月) 17:43:59 

    >>101
    すみません。参考にさせていただいて の間違いです…。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/25(月) 17:52:15 

    そこまで他人に興味なかった

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/25(月) 17:57:26 

    犬を蹴ってるおばさんの動画が回ってきたときとか、胸を痛めるからツイッターやめた

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/25(月) 17:58:01 

    楽しかったこととか投稿してると
    リア充アピールだの本当は寂しい人だのケチつけられて面倒くさくなった。
    関係が深い人ほど嫉妬って激しくなると思った。

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/25(月) 18:01:45 

    LINE以外やってない。
    インスタとかフェイスブックとかアカウントを作ったっきり放置。
    基本的に他人に興味ないんだと思う。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2019/11/25(月) 18:07:53 

    顔は出さず洋服載せてたけどフォロワーが増え毎日の挨拶や返信に疲れた
    洋服もお金かけてたな
    あの時買ってた洋服は高かったから今でも着れるしいいんだけどさ
    大変だよ

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/25(月) 18:09:49 

    インスタとTwitterやってたけど勝手にマウント取られたと思ってディスってくる人もいたり突然荒らされたり匿名性は人の闇を浮き彫りにするからウンザリして全部やめた。やめた今とても清々しい。

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/25(月) 18:09:59 

    絵描きだけど同じレベルまたはそれ以上の絵師同志の
    交流は気の使いあいと褒めあいと評価のやフォロワーの数で
    人をみる嫉妬とマウントの取り合いでドロドロの世界でした。

    今は作品だけ楽しく拝見させていただいて
    絶対交流はしないと心にかたく誓いました。

    プロやオリジナル絵師ならいいけど、一般人が
    二次創作ですごく作家気取りに上から目線で
    勘違いしているtwitter。

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/25(月) 18:21:18 

    周りに既婚者が増えてから目に入る投稿が、旦那さんのことばかり…子持ちが増えてからは子供のことばかりになったので興味がなくて自然と見なくなった

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/25(月) 18:31:51 

    事件とかにはならないことでも用心に越したことはない。「見て見て!」と他人の写真とかをみんなで回し見する時代だから。全然知らない人が面白がってまた次の人に見せる………と。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/25(月) 18:32:05 

    >>13
    友達の多い人とFacebookで繋がったら興味もない他人の「今日のお弁当はこんな感じ」やら「○○ちゃん、○歳おめでとー♪私のところに生まれてきてくれてありがと☆」ばっかり表示されだしたからやめた。
    他人に評価されようとせんでいいから、家族の中でやっとくれ。

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/25(月) 18:35:14 

    アラサーになって結婚する人が増え出して、頭お花畑の彼女らが載せるキモイ旦那の写真を見るのが嫌になった。
    不細工でブクブク太ってて、歯を磨かないのか歯クソ付いてて気味が悪い。
    今更フォロー外しなんか出来ないから、私がSNSを止めた

    +20

    -2

  • 115. 匿名 2019/11/25(月) 18:36:19 

    ほんとのほんとのリア充はSNSとかで「私幸せです」アピールしなくても自分だけで幸せ感じて生活してるな、って気づいてやめた。

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/25(月) 18:43:36 

    FBは自己顕示欲〜!!を見るのがしんどくてやめた。
    Twitterは一番仲良かった友達がやめちゃって、自分も別に投稿することなくなってきてやめた。

    今はインスタで好きな芸能人と全然知らない人の可愛いペットの投稿だけ見てる。コメントもしない

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/25(月) 18:50:42 

    本当の自分の幸せが見えなくなる。
    他人を見ることで自分の幸せがブレる。
    そう思って止めた。
    毎日心が安泰だよ

    +38

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/25(月) 18:52:45 

    Facebookが一気に子供の写真になってやめた。
    子供見るなら食べ物の方がいい。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/25(月) 18:57:56 

    他人を気にしすぎて
    時間の無駄だから
    InstagramとFacebookとTwitter辞めた!
    Facebookは800人くらい友達いて
    ちょっと勿体ないかとおもったけど!笑

    まぁ、結局
    がるちゃんやってるから時間の無駄は
    解消できてないんだけどね😂💣

    +28

    -1

  • 120. 匿名 2019/11/25(月) 19:05:26 

    画面に向かってるよりも
    普通に現実を楽しんだ方がはるかにおもしろいと思い出したから

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/25(月) 19:07:52 

    友人らのキラッキラした写真見ていたら自分の生活感溢れる貧乏くさい日常が急に虚しくなってやめた!
    子どもが入園することもきっかけとなった!2016年度末に全部やめてる笑 Facebookはたまに見る。インスタとツイッターは見もしなくなった。
    急にSNS投稿、いいね!もしなくなったから離婚説が出てたらしい。笑

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/25(月) 19:18:53 

    インスタに載せる為にカフェを探している自分に気付いてアホくさくなって見る専門にした

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/25(月) 19:24:17 

    たった今辞めました。解放感がとてもあります

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/25(月) 19:25:32 

    Facebook
    容量の無駄遣いでしかなかったと気付いたから。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/25(月) 19:42:12 

    友達にフレネミーっぽい人いたから。例えば彼氏とデートで観光スポット行って景色の写真だけ載せたらいいねされたけどその何時間後にカップルに対してsnsで写真投稿するリア充のカップル◯ねって歌ってる無名歌手をリツイートしてたから。そんな気持ちだったんだなぁって。

    +14

    -2

  • 126. 匿名 2019/11/25(月) 19:52:32 

    >>46
    元彼がやってたわ。
    嫌いなら見なきゃいいやん。て言ったけどやめなかった。

    性格悪かった。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/25(月) 19:56:26 

    >>77
    映画 犬と歩けば チロリとタムラ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/25(月) 20:23:11 

    友達というよりただの知り合いの他人の子供なんか興味ないし可愛くないから見たくないと思いやめた

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/25(月) 20:27:03 

    人の私生活に興味がないということに気がついたから。時間の無駄だった。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/25(月) 20:29:24 

    みんな気楽に使ってるのかと思ったら
    いいねがないことを根に持ったりコメントしないことに
    腹を立ててる人がいることに気づいて見る専門になりました
    めんどくさいしばかばかしい

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/25(月) 20:52:20 

    やっている人基本構ってちゃん
    私の周りのリア充ほど
    全くやっていない!時間があるなら他の事に
    との事

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/25(月) 20:55:33 

    全世界自己顕示欲大会に参加するのが嫌になった

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/25(月) 20:57:10 

    LINEすらやめたよ。
    もーなんだか疲れた
    LINEくるのは良いけど、催促してきたり
    スルーですか?とかいちいちうるさい。
    女の人ならまだ我慢できるけど男でこれだと
    ドン引き。

    +7

    -3

  • 134. 匿名 2019/11/25(月) 20:59:08 

    承認欲求も何も、いいねの数の何百倍も赤の他人の知らない人にバカにされてる可能性の方が嫌だ

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/25(月) 20:59:17 

    ハンドメイド好きで見る専門なんだけど、好きな作家のSNS見て引いてしまうことが多い…
    主婦が多いから旦那さんや子供のことばかりだったり、フォロワー増えてからやたら上から目線気味になったり、自分語りが長々始まったりね。
    友人のfacebookのそういうのが苦手で趣味に逃げたけど、結局どこ行っても一緒だわ。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/25(月) 21:01:06 

    >>135
    上から目線と感じる人のほとんどは
    自分からわざわざ下手に入ってるらしいから
    気をつけてください

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2019/11/25(月) 21:05:11 

    Facebookは過疎った挙げ句にお花畑ばっかり残ってて、アホくさくて辞めた。
    以前はもっと有意義な記事もあったし楽しかったのに。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/25(月) 21:13:18 

    とある人にリプしたくてTwitter始めたけど、その人のファンらしき常連さん達がフランクにリプしている中入っていけない。
    いつもいつも同じメンバー。
    応援したり少しでも仲良くなりたいからはじめたのに、近づけば近づくほど遠くに感じてしまうSNSの不思議。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/25(月) 21:42:21 

    嫌いな人のこともわざわざなんか気になって見る習慣になって、どんなん載せてあってもいちいちイライラしてて、見なけりゃいいじゃん私!って気づいた。育児中の私は近所の公園、スーパーを行ったり来たりユニクロの服で生活してるだけだし、土日は旦那と買い出しやイオンいくくらいだから、更新するものないし、日に日に写真うつり老けてくし、加工しちゃうとあれもこれも気になってTHE加工 の写真になっちゃうからそれも多分痛いし。でやめたらほんとすっきりした。毎日落ち着いて生活してます。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/25(月) 21:44:59 

    SNSはつぶやいたり、投稿はしません。
    見る専門ってかんじです。
    こういうトピ見るとやめたいなーって思うんですが、ほかにやることがないんです(T_T)

    SNSやってない方はなにをしてるんですか?

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/25(月) 21:46:14 

    SNS全くしてないけど、かわいいわんことかねこのインスタは見てみたい。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/25(月) 21:53:14 

    >>76
    コレはいいね。新郎新婦からの希望だったんだろうね。言い回しも完璧だね、さすがプロ。だよね、結婚や結婚式をしたって知られたくない人もいるだろうし(SNSで知って、私呼ばれてない‥とか。)、勝手にドレス姿とか新郎の顔とかアップされたくないよね。それでもSNS挙げてたら、司会の話聞いてないかおバカさんだと思う。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/25(月) 21:56:01 

    いちいち自分の投稿内容を探ってきたり、コミュニティや繋がってる友達のチェックや許可なく勝手に友達申請された。
    ストーカーみたいできもくてさ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/25(月) 22:10:03 

    本音を呟くと叩かれると分かったのでTwitter止めました。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/25(月) 22:16:19 

    Facebookめっちゃ人減ってない?

    大学〜社会人数年目まではみんな投稿しまくりで流行ってたけど、今はアカウントだけ残して実際には使ってない人が増え過ぎて、もはやSNSとして機能してない。

    私の周りだけかな?

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/25(月) 22:22:39 

    FBもインスタも、自己顕示欲の掃溜め。
    もう全くやってない。

    特にわけわからんのは
    夫婦でコメントし合ってるヤツら。直に話せや!って思う。

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/25(月) 22:25:38 

    SNSはフォロワーに気を遣うのが面倒

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/25(月) 22:28:47 

    メモ帳代わりにつかってたら
    ここはお前のメモ帳じゃねえよって言われてやめた
    ツイッター

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/25(月) 23:07:34 

    誰か教えてください。
    嫌いな人のFacebookを見たら、私が見たということが、その人にバレますか❓
    ちなみに、私はFacebookに登録してません。

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2019/11/25(月) 23:11:57 

    犬を飼っているので見てほしいなと思う気持ちと、同じ犬種の方と繋がりたいなという思いからやってます
    でも、いざ写真を撮ろうとしても背景や周囲に写る部分が気になって気軽に投稿出来ず、めんどくさい気持ちもあります
    たまに料理も載せますが、ランチョンマットを敷いたり、配置が気になったり、何やってんだろうと思う時もあります

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/25(月) 23:19:04 

    自分が知らない世界をあえて知る必要ないかなと悟った

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2019/11/25(月) 23:25:23 

    会社に入って見るのもめんどくさくなった。
    終わるの遅いし、土日休みじゃないし。
    人と比べて虚しくなるし、そもそも知り合いが何してるとか興味なかった。
    たまに投稿しようかなと思うけど、誰へ向けての投稿なんだ?って思いとどまる。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/25(月) 23:30:00 

    アカウント乗っ取られてから怖くなりインスタ、Facebook全部やめました。
    もうあまり友人との接点も無くなってきたので特に支障なし。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/26(火) 00:00:18 

    数人で仲良くしてるつもりだったママ友のインスタで、その子供の誕生日パーティーにうちの子は呼ばれてなかったことを知った。やっぱり少なからず寂しい気分になった。見なければ、知らなければ、こんな悲しい気持ちにならないんだよなぁと思い、自分にはむいてないときっぱりさっぱり辞めた。
    インスタを辞めて3年なるけど、そのママとは今でも仲良くしてるしいい関係だよ。心がザワザワするくらいなら、色々 知らない方が気持ちがラク!

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/26(火) 00:25:44 

    職場で仲良しの子(男)にインスタやってるのバレて
    フォローしてたら「いいねくださいよ〜」とか「何でコメントくれないんですかぁ?」としつこく言われてやめた
    何も考えずにアカウント教えたのが悪かった

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2019/11/26(火) 00:36:59 

    ストーカー被害で辞めた

    しかも相手はかなりのおばさん
    真似ばかりしてくるし私の行く先には必ず現れるから
    怖くなり辞めた

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/26(火) 01:45:55 

    今のインスタは自称アーティストが下手くそな写真載せていてつまらない
    やめてスッキリした
    昔のインスタは面白かったな〜

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/26(火) 01:55:20 

    >>26
    ほんと それ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/26(火) 05:16:21 

    全くいいね!とは思わない内容にいいね!しなきゃならないフォロー関係がアホらしくてインスタ辞めました。色々匂わせ自慢のフォローワーさん多すぎて…。自慢も堂々となら可愛いいけど わざわざ3枚目にエルメス入れたり、旦那さんの写真入れたり…。ウザすぎた。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/26(火) 05:40:47 

    フリーで働いてるのもあってfacebookは絶対辞めないほうがいいと言われてきたけど辞めても全く問題なかった。むしろ生活の雑音がなくなって生活の質が上がったし幸福感が上がった。

    LINEはずっとやってなくて今時頭おかしいみたいなこと時々言われるけど生きる(仕事など)のに何も支障はない。
    テンポは遅いけどその分他人との交流が大切に出来る。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/26(火) 05:50:09 

    >>117
    私もやめてスッキリしたうちの1人なんですが、その言葉に本当そうだな!としっくりきました!

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/26(火) 05:56:17 

    仲間内の集まりに呼ばれないとか、自分の投稿にだけいいねもコメントもくれない人がいるとか、見たくない知りたくないものが多くなって、キッパリ見るのをやめました!

    趣味の投稿とか、面白い投稿とか、そういうのだけフォローしてるアカウントを作ろうかと考え中ですが、離れてから心が落ち着いてるので、そのまま作らずでもいいかな?と思っているところです♪

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/26(火) 06:41:37 

    >>8
    mixiの頃から思ってたけど、ほんとめんどくさいよね。素直に返信して楽しんでたのはモバゲー時代だった笑

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/26(火) 06:52:43 

    まあぶっちゃけ自慢大会だからねぇ。もしくは愚痴のラッシュとか。しかも必ずいいね!面倒臭い。かなり面倒臭い。
    書くことなら腐るほどあるけどいちいち書いても仕方ないと思うようになった。
    自己顕示欲、承認欲求のオンパレード。見てて疲れる。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/26(火) 08:28:31 

    LINEだけにした
    今では母親くらいしかLINEしてないけど
    くだらない情報、なんにも得るものもない他人の生活見るくらいなら原点に帰って買っただけで読んでなかった書物を今読みまくってる
    今では電車内でもスマホから本に変わりました

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/26(火) 09:44:03 

    暇なメンヘラから粘着されてやめた

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/26(火) 10:44:52 

    知らない人の言葉に傷付けられたりモヤモヤするのが馬鹿らしくて一旦全て削除した。いくつか再開したのもあるけど自分と分かる情報は一切出さない。他者から問いかけがあっても反応しないのを徹底してる。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/26(火) 11:29:32 

    フォロワーにスーパーのお寿司とかをいちいち写真載せてる人いるわ(笑)今日のお昼はこれ食べました〜また太る〜」って。(笑)
    ほかにもしょうもない事ばっかりで、暇人なんだなーって思いながら見てます。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/26(火) 12:01:39 

    ミクシィ。
    全盛期の頃20歳くらい。
    友達がいなさすぎてマイミク4人くらいしか出来なかったから。昔の同級生のリア充ぷりにも凹むから。フェイスブックも同じ理由。

    今は趣味垢で楽しんでいる。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/26(火) 13:21:52 

    インスタやめたいのにやめられないでいる。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/26(火) 13:24:56 

    SNSはどれもミュージシャンとかアスリートとかの有名人の公式サイト代わりに見てる

    リアル友達とつながる必要性も感じない

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/26(火) 14:53:35 

    やり取りする相手が
    いない

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/26(火) 14:54:10 

    電話は お母ちゃんからしか掛かってこない

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/26(火) 15:57:36 

    >>1Twitterをやってましたがログインしない時期が長すぎてアカウント消されたみたいです。パスワード入れても同じようなアカウントの人しか出てきませんした。最近はSNSも危なそうなのでやめることできてよかったと思っています。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/26(火) 18:22:02 

    >>27

    ストーカーちっくな行為になる場合もあるし、いちいち人に人間関係みせたくないよね。知り合いが表示されるのが、迷惑極まりないわ。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/30(土) 20:59:06 

    >>38
    フェイスブックって最近更新してる人少なくないと思ってた。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/01(日) 02:00:27 

    いかに充実してるかとか、自慢話やおのろけやら、辛い経験を乗り越えたとしての闘病記を
    書くことが多い友達がいたんだけど、人と揉めた事や、旦那の浮気、食事はその9割が毎日外食、のような知られたくない真実は絶対に書かない。
    まあ、それが当たり前かもだが事実を知ってる私さら見たらその虚栄心に吐きそうになって付き合いもやめた。醜くすぎるよね。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/01(日) 20:39:11 

    友達が芸能人気取りで、買い漁ってるデパコスをアップしてはお金かかるけどメンテナンス〜!とかマッサージ方法教えるね〜ってライブし始めて引いてやめた。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/04(水) 07:50:45 

    有名人のインスタを見たくてアカウントを作り、ファンの人たちとも繋がって、最初は楽しかったんだけど、段々と疲れてきた

    ファン同士のマウントの取り合い(ファン歴がどれくらい長いとか、何回イベントに行ったとか)みたいなのもあって、ちょっと引く

    なので私はあんまり絡まれないように、アホっぽい感じでやってるけど、それもソロソロ限界です

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード