-
1. 匿名 2019/11/25(月) 12:08:36
東京から神戸に移り住んで早10年、適度に賑わってて、でもコンパクトで住みやすい神戸が大好きです。
最近、悪いニュースでばかり注目されがちだし、人口減少に悩む神戸ですが、どうやったらよくなるか語り合いませんか?
子育て世帯としては、動物園も水族館も六甲山も近くて申し分ないんだけどなぁ。+480
-26
-
2. 匿名 2019/11/25(月) 12:09:33
明石市を見習う+399
-32
-
3. 匿名 2019/11/25(月) 12:10:10
日本人は来ないでほしい
+6
-196
-
4. 匿名 2019/11/25(月) 12:10:19
神戸レタス+49
-39
-
5. 匿名 2019/11/25(月) 12:10:23
異国風+83
-7
-
6. 匿名 2019/11/25(月) 12:10:27
神戸サラダ+3
-38
-
7. 匿名 2019/11/25(月) 12:10:56
>>1です。トピたって嬉しい。よろしくお願いします^^
>>2
西区に住んでたらそりゃ明石に行くよな…っていうのは正直、思います。都市開発TT+293
-13
-
8. 匿名 2019/11/25(月) 12:11:01
ターミネーター2見たから神戸製鋼の改竄思い出した+5
-13
-
9. 匿名 2019/11/25(月) 12:11:15
ルミナリエ+316
-9
-
10. 匿名 2019/11/25(月) 12:11:15
横浜のミニ版。+27
-167
-
11. 匿名 2019/11/25(月) 12:12:11
神戸蘭子+4
-54
-
12. 匿名 2019/11/25(月) 12:12:46
神戸市は住民税も高いよね+290
-8
-
13. 匿名 2019/11/25(月) 12:13:40
お洒落。+95
-45
-
14. 匿名 2019/11/25(月) 12:14:04
来年から神戸に引っ越します!
一応予算なども考えて家賃等の安い所に引っ越します
神戸市長田区って結構家賃が安いのですが治安とかを考えるならやめた方がいいですか?+24
-116
-
15. 匿名 2019/11/25(月) 12:14:14
小松未歩さんの出身地というだけで憧れる。
+9
-70
-
16. 匿名 2019/11/25(月) 12:14:35
>>3
あんたが出て行きなさい+148
-3
-
17. 匿名 2019/11/25(月) 12:14:46
一躍カレーで有名な街に。+5
-21
-
18. 匿名 2019/11/25(月) 12:14:48
パンが美味しい。
はずれなし。🍞💕+380
-15
-
19. 匿名 2019/11/25(月) 12:15:00
他県住みですが、いざ神戸へ!と思っても、どこに行けばいいのか分かりません。
異人館もパッとしないし、おすすめを教えて欲しいです。
+156
-19
-
20. 匿名 2019/11/25(月) 12:15:16
最近まで中央区に住んでいました!
とても住みやすく心地よい街です♪+133
-5
-
21. 匿名 2019/11/25(月) 12:15:29
パンおいしい。行くと買う〜。+117
-7
-
22. 匿名 2019/11/25(月) 12:15:32
教育がやばいとこじゃん
神戸式だっけ?コネで校長が溺愛する女帝をのさばらせるやつ+255
-36
-
23. 匿名 2019/11/25(月) 12:15:46
>>14
在日が多いのと、部〇の人も多いです+333
-14
-
24. 匿名 2019/11/25(月) 12:16:10
観光で行ったことあります。
異国情緒あふれる素敵な街でした
おしゃれなパン屋さんで食べたクロワッサンが美味しかったなぁ
名古屋にはあんな雰囲気がないからちょっと羨ましい+151
-7
-
25. 匿名 2019/11/25(月) 12:16:36
>>10
横浜は江戸末期まで漁村だったし。神戸は都置かれたり平安から日本を代表する港。+235
-13
-
26. 匿名 2019/11/25(月) 12:16:46
>>17
諸悪の根源であるカレーは禁止にしました!!リフォームもしますっ!
私達は子供たちの気持ちを第一に考えているんですっ!!+2
-15
-
27. 匿名 2019/11/25(月) 12:16:49
美味しいケーキ屋さんたくさんありますよね+221
-3
-
28. 匿名 2019/11/25(月) 12:17:35
南京街の豚まん美味しい+159
-7
-
29. 匿名 2019/11/25(月) 12:18:11
いじめっこの街だよ+43
-49
-
30. 匿名 2019/11/25(月) 12:18:13
>>14
事件に巻き込まれてもいいのなら+115
-5
-
31. 匿名 2019/11/25(月) 12:18:45
三宮地下に駅をつくる構想があるそうな。+95
-4
-
32. 匿名 2019/11/25(月) 12:19:06
>>14
ながたも広いよ
新長田ら辺は便利だよ
スーパーもご飯屋さんもいっぱいあるし電車はJR、地下鉄、海岸線とあっていいよ
住んでたけど治安もそこまで悪くない+86
-72
-
33. 匿名 2019/11/25(月) 12:19:26
>>30
とりあえずあいつらが逮捕されない限り子育てはしないほうがいい
あいつら、まだ教員免許もってるし、罰がただ単にその地区ではもう教えないってだけだから+162
-2
-
34. 匿名 2019/11/25(月) 12:19:37
>>17
海軍カレーのことかと思った。+5
-8
-
35. 匿名 2019/11/25(月) 12:19:48
北区は田舎?+208
-0
-
36. 匿名 2019/11/25(月) 12:20:05
有馬温泉いきたい+114
-1
-
37. 匿名 2019/11/25(月) 12:20:21
>>14
長田区に一時期住んでいましたが怖かったです。
後は生活保護受けてる方が多かったですね+238
-13
-
38. 匿名 2019/11/25(月) 12:20:54
>>34
まぁ、多分激辛カレーのほうだけど
そういやカレーも有名だったね!+4
-7
-
39. 匿名 2019/11/25(月) 12:21:06
>>1
歴史が少ない、これといった観光スポットがない、優秀な人材が流出、大企業が少ない……+33
-34
-
40. 匿名 2019/11/25(月) 12:21:11
>>14
反社の拠点もあるよ。
この前昼間に発砲事件あったばかり。
住んでる方々もいるので住めない事はないけど、他の地域を探しても希望の物件がないなら仕方ないかもしれないけど、わざわざ住まないかな。+149
-3
-
41. 匿名 2019/11/25(月) 12:21:46
どうぶつ王国意外と楽しいよ!+172
-3
-
42. 匿名 2019/11/25(月) 12:21:57
>>14
家賃が安いのは治安悪いからだよ〜+191
-4
-
43. 匿名 2019/11/25(月) 12:22:03
>>10
横浜にパンダいんのかよ?+270
-7
-
44. 匿名 2019/11/25(月) 12:22:10
関東でいう埼玉みたいな場所?+10
-61
-
45. 匿名 2019/11/25(月) 12:22:54
私も実家西区。適度に緑があって地下鉄で三宮行けるし便利。海に近い垂水区や下町の長田、兵庫区、自然溢れる北区、オシャレな中央区みたいに区ごとに全然違ってて長年すんでると良さが身にしみる町だとおもう。
テレビで写し出される大丸裏の超オシャレ民はテレビ用であって(確かにいるけど)本当の神戸の良さが伝わってないようにおもう。
+197
-15
-
46. 匿名 2019/11/25(月) 12:23:13
大阪京都ほど人で溢れかえってなくて
落ち着いてるよね。平日とか割とゆっくり買い物できる+286
-5
-
47. 匿名 2019/11/25(月) 12:23:14
旅行先とかで、有名なケーキ食べても
やっぱ神戸のケーキとパンはおいしいって
なる。+224
-5
-
48. 匿名 2019/11/25(月) 12:23:32
>>44
関西の埼玉は奈良県です+30
-19
-
49. 匿名 2019/11/25(月) 12:23:42
山手に行くほど偏差値が高い+96
-8
-
50. 匿名 2019/11/25(月) 12:23:55
震災にビクビクしてます
海も近いし…+54
-6
-
51. 匿名 2019/11/25(月) 12:24:02
>>35
北区に住んでます
田舎ですよ!車ないと不便!
雪積もるし笑+115
-2
-
52. 匿名 2019/11/25(月) 12:25:57
>>14
学生の頃、安い飲食チェーンでバイトしてて三ノ宮から明石までの色んなお店に応援に行きましたが、ダントツで客層悪いのは長田でした…
それから長田にはいい印象がないです。+209
-4
-
53. 匿名 2019/11/25(月) 12:26:21
JR三宮から明石にかけては海がみえてキレイだよ。
反社とか犯罪とか言われてるけど市民は普通に過ごしてるよ。
+159
-7
-
54. 匿名 2019/11/25(月) 12:27:42
同じ港町だけど横浜よりお洒落な感じがして好き!+53
-11
-
55. 匿名 2019/11/25(月) 12:27:49
>>12
色々住んだことあるけど、住民税高いって感じたことないよ。
と、思って調べてみたら、高いところでも年間1万円ちょっとくらいしか変わらないみたい。
そして神戸より豊岡のほうが高かったよ(笑)+92
-4
-
56. 匿名 2019/11/25(月) 12:28:22
一人暮らしでオススメの場所も教えて下さい!!
車あるので田舎でも大丈夫です!!+18
-2
-
57. 匿名 2019/11/25(月) 12:29:00
神戸は都会だよね!+58
-30
-
58. 匿名 2019/11/25(月) 12:29:36
もっと滋賀とか京都に近かったらなー+10
-26
-
59. 匿名 2019/11/25(月) 12:29:53
三ノ宮はオシャレな街なのは間違いない。
ただ893の巣窟という深い闇も抱えている。+70
-20
-
60. 匿名 2019/11/25(月) 12:30:12
観光より住んだほうが良さがわかる。
異人館は結婚式でしか行ったことない。
+120
-5
-
61. 匿名 2019/11/25(月) 12:30:25
>>1
市長があんまり有効な施策できてない印象かな〜
あと阪神高速神戸線の渋滞がエグすぎて、経済的損失になってる気がする+142
-4
-
62. 匿名 2019/11/25(月) 12:32:49
仕事の転勤で引っ越したけど
友達も出来ず、休みの日三ノ宮ずっとフラフラしてるw+88
-1
-
63. 匿名 2019/11/25(月) 12:34:17
>>14
女性のひとり暮らし?
家賃相場が安いってつまりいろいろあるから
長田辺りは震災のときにひどかったから町の雰囲気自体は新しいかんじになったけど
自分なら長田は選ばない
西隣の須磨か灘から東にする+164
-3
-
64. 匿名 2019/11/25(月) 12:36:34
>>63
灘から東はいいけど、家賃も高いよね。
私なら須磨かなぁ。
長田、このまえ久しぶりに行ったらすごく綺麗になったとは思った。住んでみたらどうなんだろう?+95
-5
-
65. 匿名 2019/11/25(月) 12:37:05
>>1
好きなところを話すならわかるけど、そんな趣旨だとどう考えても叩きトピになるじゃん。神戸好きだからやめてほしい。+21
-18
-
66. 匿名 2019/11/25(月) 12:37:29
市の名前はそれなりに知名度がある割に
ジジババが多くて身動きが取りにくくなってる印象+28
-2
-
67. 匿名 2019/11/25(月) 12:37:56
>>2
明石に人口取られまくりなんだよね。
明石は「お金ないから子育て世代に重点置くね!」っていって成功してる。
神戸はいまだに神戸ブランドよもう一度!ってかんじ。
お金ないからスマスイ手放すんだよねー
+255
-5
-
68. 匿名 2019/11/25(月) 12:38:37
>>57
小都会だよね。
梅田や福岡天神、名古屋にいったときにびびったわ。
神戸は住みやすいよ意外と。
神戸にいたときは山登ったり、須磨海岸いったり、三宮で買い物したり、明石大橋見に行ったり、北区の幸せの村いったり、西区のブドウがり行ったり、兵庫区の下町で遊んだり、ハット神戸の美術館行ったり結構楽しかったな。また神戸に転勤したい。
+142
-7
-
69. 匿名 2019/11/25(月) 12:38:52
休日の学園都市の道路混みすぎ…+77
-1
-
70. 匿名 2019/11/25(月) 12:38:52
>>59
三宮をオシャレと思ったことない
ゴミくさいし飲食店の隣に風俗いっぱいあるし
神戸とか北野がオシャレってのは分かるけど+146
-11
-
71. 匿名 2019/11/25(月) 12:39:40
サンプラザの地下の寂れた感じが好きなんだよなー+114
-4
-
72. 匿名 2019/11/25(月) 12:39:40
>>56
一人暮らしなら、三宮が近くて大阪にも出やすい中央区・灘区をおすすめするけど、逆に車があるなら駐車場代が高くなっちゃうね。
六甲アイランドとかダメかな?どうかな。+7
-15
-
73. 匿名 2019/11/25(月) 12:40:53
>>14
数年前に小学生殺されたやん。
まだ兵庫、須磨のがいいよ。+72
-3
-
74. 匿名 2019/11/25(月) 12:41:22
>>70
北野も含めての三ノ宮だよ
神戸駅には何もない。さびれたモザイクだけ。+25
-37
-
75. 匿名 2019/11/25(月) 12:42:13
神戸マラソンは楽しかったよ!+20
-4
-
76. 匿名 2019/11/25(月) 12:42:27
>>67
スマスイの一件は、観光に注力したいんだと思ってた。
研究重視の公的施設から、観光客を誘致できる民間へ。
個人的には廃墟みたいになってたハーバーランドがウミエで復活したから、そんな感じになってくれると嬉しいなあと思ってる。+128
-2
-
77. 匿名 2019/11/25(月) 12:42:51
子育て支援が豊富ということで結婚して明石に住みましたがなかなか大変で神戸に戻ってきました。
子育て世帯が多いと賑やかだけどどこもかしこも混雑してて、落ち着いて暮らしたい私には神戸がちょうど良いかな。
教育関係だけは本気でどうにかしてほしい!+73
-9
-
78. 匿名 2019/11/25(月) 12:43:43
神戸に家買う予定だけど北区が予算の限界
それか明石よりの西区
それなら明石がいいと思ってしまう
+27
-8
-
79. 匿名 2019/11/25(月) 12:43:56
>>72
ありがとうございます!!
車ないと不便な所に今住んでいるので、
車もsetになっちゃいます…
六甲アイランドいいですね!!
探してみます!!+5
-5
-
80. 匿名 2019/11/25(月) 12:44:06
>>14
治安悪いのに県内トップの進学校、長田高校がある謎。
+218
-1
-
81. 匿名 2019/11/25(月) 12:44:45
湊川に住んでるけど来年引っ越す。
パチンコ帰りのおっちゃんがフラフラしてたりするので警戒して過ごしてます+61
-1
-
82. 匿名 2019/11/25(月) 12:45:51
>>56
個人的に板宿は一人暮らしのイメージがある。
まあでも、車あるなら長田以外どこでも住むには不便しないと思う(通勤or通学を考慮しないのであれば)+8
-5
-
83. 匿名 2019/11/25(月) 12:45:55
KOBEぽすとってアプリ入れてる人いる?
市内の改善してほしい場所を投稿できるんだけど気軽にできて結構便利。
公園が草だらけとか、道路の見通しが悪いとか、そういう細かい所を直してくれる。+52
-2
-
84. 匿名 2019/11/25(月) 12:46:40
>>78
北区も色々よね、ほぼ三田のところもあればすぐに神戸駅に出られるところもある+76
-3
-
85. 匿名 2019/11/25(月) 12:47:22
>>78
明石も今めっちゃ値上がりしていってるよ!
西区は安いところもあるけどあんまり住まない方がいいかも。
予算厳しいなら北区でも充分だと思います!+14
-8
-
86. 匿名 2019/11/25(月) 12:47:29
>>56
谷上は?
田舎だけど三宮まで10分くらいで行ける
北神急行電鉄が来年10月までに神戸市営地下鉄に編入されて電車賃も半額なるんだって!280円!
車あるならスーパーもあるし飲み屋もいっぱいあるよ
北区だから治安も悪くないしおすすめかも
住んだことないけど+47
-8
-
87. 匿名 2019/11/25(月) 12:47:47
東京10年大阪8年今年から神戸の三ノ宮に住んでます
街は小さいので大阪東京に比べたらあまり便利ではないけれど戸建てでのんびり子育てするならこのくらいの街が理想的かもしれない
お洒落な街かと思ったけど別にそんなにお洒落でもない
意外と観光客が多い
なんか街が薄くて横に広いから不便なんだよね
ギュッとしてないし百貨店のハシゴもできなくないけど遠い+66
-13
-
88. 匿名 2019/11/25(月) 12:49:01
>>56
岡本で一人暮らししてたけど良かったよ
スーパーがあって、お洒落なお店もあるし、外食もたくさんあって困らない
でももし次に住むなら六甲かな
車あるなら北区がイオンもあるし家賃も安くて便利かも。でも三ノ宮とかに出ると駐車場代が高いし、電車で行こうとすると神戸電鉄だからめっちゃ電車賃高いのがネックなんだよね+81
-4
-
89. 匿名 2019/11/25(月) 12:49:34
>>84
北区は一番広いからね。
めっちゃ田舎なところもあるけどそれも含め神戸の良さだとおもう。+62
-4
-
90. 匿名 2019/11/25(月) 12:49:44
>>67
確かにブランドに頼りすぎな気がする(頼れるほどのブランド力もないけど…)
あと、
お前ら素晴らしい街神戸に住まわしてやっとるんやぞ?嫌なら出ていけ!
って上から目線が透けて見える…+117
-3
-
91. 匿名 2019/11/25(月) 12:50:26
>>74
今のモザイクを知らないの?+70
-1
-
92. 匿名 2019/11/25(月) 12:50:35
umieめっちゃ行く+89
-2
-
93. 匿名 2019/11/25(月) 12:50:47
仕事で中山手に住んでたことがありますが神戸弁に馴染めなかった。「〜しと〜」「〜とん」って方言が私にはキツく聞こえて。大阪弁の方が優しい感じがします。あと神戸の人は大阪嫌いな人多かったけど大阪(梅田とか)の方が大都会です。神戸は保守的でコンパクトに住める・パンと洋菓子が美味しい街です。+38
-36
-
94. 匿名 2019/11/25(月) 12:50:56
>>62
同じ!!!
会って遊びたいくらいw
+60
-2
-
95. 匿名 2019/11/25(月) 12:51:52
>>78
神戸北イオンのところは?
アウトレット近く!
綺麗な新しい家が多くて調べたら土地が安かったよ
+10
-10
-
96. 匿名 2019/11/25(月) 12:52:51
>>81
湊川は治安が悪そうだけど昭和の人情がのこってるよい町でもある。+78
-5
-
97. 匿名 2019/11/25(月) 12:53:01
>>93
え、そう?
神奈川から来たけど、神戸っていうほど関西弁関西弁してないなーって思った。大阪弁のほうが優しいは言い過ぎでしょう…+117
-11
-
98. 匿名 2019/11/25(月) 12:53:07
>>74
全然さびれてないじゃん
スーパー銭湯とかumieとかめっちゃ賑わってるよ
いつの情報?+99
-6
-
99. 匿名 2019/11/25(月) 12:53:49
神戸どうぶつ王国、王子動物園より楽しい。+50
-4
-
100. 匿名 2019/11/25(月) 12:54:05
神戸出身だけど大阪好きよ。
関西だから仲間みたいなもん。+64
-7
-
101. 匿名 2019/11/25(月) 12:54:13
>>98
10年くらい前はテナントガラガラの廃墟だったよね。その時代の話じゃない?+70
-2
-
102. 匿名 2019/11/25(月) 12:55:59
激混みのポートライナーをどうにかしてほしい+43
-1
-
103. 匿名 2019/11/25(月) 12:56:01
神戸の人のさっぱりした感じが好き
新参者にも優しい+84
-14
-
104. 匿名 2019/11/25(月) 12:56:31
>>98
ハーバーは今、活気あるよね+79
-3
-
105. 匿名 2019/11/25(月) 12:57:03
他府県から来た時、新神戸から三宮までの乗り換えがやや面倒。
新幹線が三宮近くにとまれば観光地へのアクセスがよくなりそうだけど、神戸は山と海が近くて南北に平野部が少ないから難しいのかな。+45
-2
-
106. 匿名 2019/11/25(月) 12:57:10
地元民的には自信でぐっちゃぐちゃになったところからよく頑張ったって思うんだけど、逆に綺麗に復興しすぎてネットではサゲ記事多いよね。
神戸が阪神淡路の借金完済ってすごいのに。
「阪神・淡路」の借金1996億円完済へ 神戸市newspicks.com1995年の阪神・淡路大震災で、神戸市が市民生活に密接に関わる一般会計事業として、倒壊建物のがれき処理や道路整備など都市機能の復旧に充てるため発行した1996
+100
-1
-
107. 匿名 2019/11/25(月) 12:58:08
そごうが阪急になり、西神中央のそごうは閉まるね、寂しいわ+109
-1
-
108. 匿名 2019/11/25(月) 12:58:56
>>106
え!すごいわこれは。+47
-1
-
109. 匿名 2019/11/25(月) 12:59:08
>>78
西神とかは?友達が住んでて落ちつきのある住宅街だったような。+34
-2
-
110. 匿名 2019/11/25(月) 13:00:58
六甲山の水は腐らない。
だから外国船は神戸港に入港し水を補給すると学校で習った。+75
-1
-
111. 匿名 2019/11/25(月) 13:01:29
>>44
都市(東京・大阪)のベッドタウンという意味ではそうなのかな?
ただ最近は有効な施策ができず明石に人口吸われる始末…+19
-4
-
112. 匿名 2019/11/25(月) 13:01:39
>>107
え、西神中央のそごうなくなるんですか!?+20
-1
-
113. 匿名 2019/11/25(月) 13:01:50
>>78
垂水はどうなんだろ?
子育て世帯的には、学園都市のあたりがショッピングモールやコストコ、キドキドとかあってよさそう。高いの??+52
-2
-
114. 匿名 2019/11/25(月) 13:02:08
>>109
西神中央高いよ+32
-1
-
115. 匿名 2019/11/25(月) 13:04:06
今三宮歩きにくい
ずっとずっとずーっと工事してる
昨日もミントからそごう方面行くのに階段昇り降り大変だった
+98
-0
-
116. 匿名 2019/11/25(月) 13:04:21
>>112
来年閉店だよ+17
-1
-
117. 匿名 2019/11/25(月) 13:04:29
名谷ってどうですか?
酒鬼薔薇の地域と聞いて怖いイメージなのですが…+7
-5
-
118. 匿名 2019/11/25(月) 13:07:39
>>113
垂水区は学園都市周辺に新興住宅地ができててお金持ってそうなオシャレママが多いイメージ。
霞ヶ丘あたりは教育意識が高めのママが多い。
その中間辺りはあまり評判が良くないと聞くけど実際どうなんだろう?
垂水区は幼稚園激戦区とも聞く。
垂水区の幼稚園入れずに須磨区の幼稚園通ってる子も多い。+29
-6
-
119. 匿名 2019/11/25(月) 13:08:09
>>70
三宮10年くらい住んでた。わかる。
大阪だとフウゾクとエリア完全に分けてるから遭遇しないけど、三宮は駅前の道ショートカットしようとしたら
いたるところにそういう店があって気持ち悪い+84
-3
-
120. 匿名 2019/11/25(月) 13:08:29
>>117
名谷住んだことないけど、酒鬼薔薇の事件は少年犯罪が多発した結果起きたことじゃないから、そこは関係ないんじゃないの?+45
-0
-
121. 匿名 2019/11/25(月) 13:08:50
>>23
特に長田区、兵庫区の集合住宅はガチです
+85
-1
-
122. 匿名 2019/11/25(月) 13:08:52
>>72
六甲アイランドは不便だし
災害時の液状化が心配...+60
-2
-
123. 匿名 2019/11/25(月) 13:09:45
>>95
旦那はそのあたりがいいと言ってます
アウトレットしか遊びに行かないので分かりませんが不便なのでは?と思ってます
住むにあたり車をもう一台買い足さなければならなそう
大きい住宅街で車必須の地域なので渋滞がすごそう
ちょっとスーパーに行くのにも車を出さないといけなさそう
家族に毎回駅までの送迎を頼まれそう
雪がすごそう
イメージとしてはこんな感じです+26
-2
-
124. 匿名 2019/11/25(月) 13:10:20
六甲アイランドのホテルに泊まった時は、街並みもキレイだしセレブの街!て感じがしたけど、三宮に泊まった時は高架下とかめちゃめちゃ怖かったな。
下灘に住んでる友達は、同じマンションの部屋がヤクザの事務所っぽくて、近くで発砲事件もあったと言ってた。
平和な鹿児島県民の私は恐ろしくて三宮から下灘あたりは二度と行かないと思ったよ。
三宮でも、百貨店とか海沿いの高級ショップが立ち並ぶあたりはすごく雰囲気良かったけど。+13
-11
-
125. 匿名 2019/11/25(月) 13:10:38
神戸の人は気が強い人が多い
思ったことはすぐ口にする
中小企業の社長は特に性格が悪くて平気で人をブスと言ったりする
意外に大阪の方が穏やか+14
-52
-
126. 匿名 2019/11/25(月) 13:10:57
神戸住みです。須磨水がリニューアルされて値段も大人3500円くらいに大幅にアップするっていう情報本当なのかな??
須磨水にそういうの求めてないのに…><+77
-5
-
127. 匿名 2019/11/25(月) 13:11:09
>>122
台風のときは六甲アイランド、ポートアイランドは孤島になる。
地震のときいち早く復旧したのはポートライナーだけども、+42
-1
-
128. 匿名 2019/11/25(月) 13:11:20
>>46
大阪京都に観光に来た人がついでに観光に来て
つまんねーって帰っていくパターン。
長年神戸在住です。
+29
-13
-
129. 匿名 2019/11/25(月) 13:11:27
>>125
個人差ありすぎ
+29
-2
-
130. 匿名 2019/11/25(月) 13:12:09
>>114
西神中央、西神南ともに高い。+22
-1
-
131. 匿名 2019/11/25(月) 13:12:30
>>117
市が主導して再開発されるエリアだよね。マンションたくさん立つと住民も入れ替わって、よくなりそう。神戸新聞NEXT|総合|神戸市の人口減対策 3駅周辺で大規模人口誘導策www.kobe-np.co.jp神戸市が、人口減少が目立つ市西北部を中心とした6駅周辺の再整備で、民間事業者によるマンション開発など、大規模な人口誘導策に乗り出すことが分かった。
+15
-2
-
132. 匿名 2019/11/25(月) 13:13:09
>>126
本当だよ、市民団体が反対の署名してる。
がるちゃんでは叩かれていたけれど、年パスで幼児と月1行く身としてはその値段になったら行かない。+52
-3
-
133. 匿名 2019/11/25(月) 13:13:38
>>125
それはない。偏見かと。+21
-4
-
134. 匿名 2019/11/25(月) 13:13:46
>>9
いらんいらん
まだやっとったんか+14
-32
-
135. 匿名 2019/11/25(月) 13:13:54
>>126
そうだよー
リゾートっぽくなって観光拠点になるのかなっていうイメージ。
地元に愛されるスマスイは観光客的にはがっかりスポットだろうし、仕方ないのかなっていう感じ。+30
-1
-
136. 匿名 2019/11/25(月) 13:14:19
>>125
勤めてた会社の嫌な思い出?+22
-3
-
137. 匿名 2019/11/25(月) 13:14:23
>>126
シャチがくるんだよね!
私は楽しみにしてるよ!+35
-2
-
138. 匿名 2019/11/25(月) 13:15:26
神戸在住ですが、別に普通だよ。
やたら治安とか犯罪率高いっていうけど、サカキバラと小学校でイメージが酷くなってるだけで、住んでたらそんな…反対にのんびりしてるし、すぐ出れば三宮があるし便利だよ+85
-4
-
139. 匿名 2019/11/25(月) 13:15:50
上手いこと観光を人口増につなげられてないよね。
+16
-0
-
140. 匿名 2019/11/25(月) 13:17:22
>>132
同じくらいの価格帯の八景島シーパラダイスの年パスが1万円くらいだったから、スマスイもそうなるのかなって思ってる。
まぁ、年パス1万円なら許容範囲内じゃない?
正直、今のスマスイだと小学生になったら厳しいから、もっと楽しくなるならアリ。+9
-3
-
141. 匿名 2019/11/25(月) 13:17:49
>>122六アイ死ぬほど不便だよねw
+62
-1
-
142. 匿名 2019/11/25(月) 13:18:56
>>141
車があればマシだと思う。
六甲ライナーのみだと辛い。+26
-2
-
143. 匿名 2019/11/25(月) 13:19:01
やっぱり水は美味しいよ
東灘に住んでビックリした+27
-4
-
144. 匿名 2019/11/25(月) 13:20:09
可愛い雑貨屋さんがたくさんあるのが魅力的+25
-1
-
145. 匿名 2019/11/25(月) 13:20:18
名谷のトミーズ美味しい。
おっちゃんよりおばちゃんの方が塩かける量が多くてすき(笑)+62
-1
-
146. 匿名 2019/11/25(月) 13:20:34
犯罪が多い町+8
-16
-
147. 匿名 2019/11/25(月) 13:20:39
知らなかったけど、水族館…すごい嫌だなぁ…
あの松林もほぼ切り倒すんだ…ショック
松林は残しといて欲しかった…+50
-3
-
148. 匿名 2019/11/25(月) 13:23:07
>>95
あの辺り、渋滞がエグいよね
+17
-1
-
149. 匿名 2019/11/25(月) 13:23:53
神戸出身です。
大阪や京都も近くて、ほどよく栄えていて住みやすいし、おしゃれなカフェとかも多いので、良いところだと思います。
あとはあまりガツガツしてる人も少ないので、のんびりできるかな~と。
今は名古屋に住んでいますが、神戸とは全然違うことだらけなので地元が恋しいです…。+63
-4
-
150. 匿名 2019/11/25(月) 13:24:51
家賃そこそこで淡路島も大阪も近くて、神戸空港あるから東京までも1時間で出られて…
神戸さいこー。大好き。
+82
-7
-
151. 匿名 2019/11/25(月) 13:25:14
ハーブ園大好き
景色を眺めながらお酒飲むのが楽しい
下りながら滝でも癒される+56
-2
-
152. 匿名 2019/11/25(月) 13:25:42
神戸はオシャレな人多いと聞くけど多いですか?
美人も多いと聞く。
+34
-18
-
153. 匿名 2019/11/25(月) 13:26:05
子供連れて紅葉見に行けるような場所ある?+7
-2
-
154. 匿名 2019/11/25(月) 13:26:28
>>74
駅の周辺は普通だけど
モザイク方面がさびれてたのはダイエーや阪急がまだあったころかな
今は全部入れ変わってるし駐車場も充実して
ザ神戸を満喫できるいい場所
カップルも家族も1人でも楽しめるよ+57
-3
-
155. 匿名 2019/11/25(月) 13:26:29
>>153
森林植物園?+12
-2
-
156. 匿名 2019/11/25(月) 13:27:33
こべっこランド移転が悲しい+24
-1
-
157. 匿名 2019/11/25(月) 13:30:16
税金が高い
都市計画・道路整備が下手。
駐車場高い。
いつまでもバブル期の過去の栄光に囚われている。
それに計画している水族館の入園料高過ぎ。
これは是非見直してもらいたい。+52
-4
-
158. 匿名 2019/11/25(月) 13:32:06
神戸大好きだわ。
こじんまりしていて
人に酔わないし😊+77
-8
-
159. 匿名 2019/11/25(月) 13:32:43
生まれも育ちも神戸だけど実家が東灘区で灘区で一人暮らししてます
都会過ぎず田舎でも無くて満足かなぁ
同じ神戸でも北区とか西区とか須磨区には多分住めないかも…
のどかな所が好きな人には良いのかな?
横に東灘区~長田区が便利だなと思います+42
-26
-
160. 匿名 2019/11/25(月) 13:34:33
神戸は適度に都会適度に田舎
ちょっと行けば大阪に何もかもある
仕事に疲れたら小旅行気分で京都や奈良に日帰りで癒されに行ってます
姫路にバラ見に行ったり、いちご狩りしたり
三田や淡路にドライブ行ったり
年間通して気候がよくて台風がきても島が守ってくれる
神戸すばらしいよ+104
-5
-
161. 匿名 2019/11/25(月) 13:35:16
神戸って晴れの日多いよね。地味に助かってます。+79
-3
-
162. 匿名 2019/11/25(月) 13:35:38
>>69
歩いたほうが早い時がある。
学園都市の周辺は出来た当初あそこまで渋滞になるとは
想定していなかったと思われる。
昔山や雑木林だったところにマンションや住宅地増えたからね。
クリスマスになるとコストコ渋滞も・・・本当やめてほしい。
+37
-2
-
163. 匿名 2019/11/25(月) 13:35:43
>>141
六甲アイランド、昔は良かったんだけどね。
映画館、ちょっとしたショッピングモール、スーパーや病院もあるし、欧米系の外国人も多くておしゃれだった。
ファッション図書館はこじんまりしてるけど、他にはない凄く有益な本も置いてあったし…。
前回里帰りしたときは、お店が少なくなってたけど、今は人気ないのかな~?
+32
-3
-
164. 匿名 2019/11/25(月) 13:37:41
>>159
私も実家が東灘区です。
神戸と言っても広いから、私は三宮より西の区には行ったことないな…。
東灘区あたりだと大阪方面に行くことは多いけど。+50
-3
-
165. 匿名 2019/11/25(月) 13:37:48
>>152
私のお友達は美人ばかり。
可愛い子多いですよ。
母はお洒落です。+50
-11
-
166. 匿名 2019/11/25(月) 13:38:52
>>153
ハーブ園。から山降りたら綺麗な紅葉が見れますよw+17
-1
-
167. 匿名 2019/11/25(月) 13:39:38
>>163
六甲アイランドの映画館好きだった―
なにがいいって、人が少ないのが良かった。
そして、人が少なかったせいで潰れてしまう…悩ましいよね…+42
-2
-
168. 匿名 2019/11/25(月) 13:42:27
>>116
西区なにもなくなるやん…
+23
-0
-
169. 匿名 2019/11/25(月) 13:43:20
>>152
お洒落じゃない人の方が多いよ。
美人が多いのもイメージだけ。
+17
-17
-
170. 匿名 2019/11/25(月) 13:44:06
>>152
自称お洒落は多い
でも三宮に住んでるけどべつにお洒落な人が多いとは思わないな
梅田なんかと人の服装は変わらないよ
+56
-3
-
171. 匿名 2019/11/25(月) 13:45:43
>>159
転勤族で数カ所住んだ後東灘区に定住しました。
環境も良くて凄く住みやすいですよ。
大阪(梅田)にも三ノ宮にも近い。
買い物も交通も便利。
+54
-3
-
172. 匿名 2019/11/25(月) 13:45:53
>>163
昔はね…映画館とかファッションビルだったり、プールはあるけども
今はお見舞いにしか行かなくなったな
病院のイメージ、ポーアイもそうだけど
後は教習所があるなぁーってイメージしかなくなっちゃった
ライナーに乗り換えしないといけないし+20
-1
-
173. 匿名 2019/11/25(月) 13:47:19
>>159
私も実家が東灘
今は垂水区に家買ってすんでるけどまぁのんびりしてていいよー
三宮までも近いし
+51
-3
-
174. 匿名 2019/11/25(月) 13:48:34
>>152
オシャレが多いかどうかは分からないけど、確実にファミリアは多いと断言できる笑+72
-3
-
175. 匿名 2019/11/25(月) 13:49:51
いつも思うけど「しあわせの村」のネーミングが宗教っぽくてヤバイ。でもあそこの温泉は空いてて広いし客層も良くて好き。+72
-1
-
176. 匿名 2019/11/25(月) 13:50:06
>>162
土日祝は近寄らないようにしてる
スケジュールが狂いまくる+20
-1
-
177. 匿名 2019/11/25(月) 13:50:46
神戸は晴れが多い、確かにそう思う!
他県から引っ越して来て、あまりに雨が降らないことにビックリしてる。
天気予報で雨と言ってた日でも晴れてる。
+69
-3
-
178. 匿名 2019/11/25(月) 13:51:47
主さんと逆で神戸から東京に来た
個人的にはコンパクトで住みやすい街で落ち着いてて好き
地形的に難しいだろうけどJR新快速みたいなのがこちらにも欲しいわ
特急料金不要で三宮から大阪京都まで30分で遊びに行けるのはすごいと思ってた
ただ阪神間は阪急→JR→阪神電車の順に良しとされてるね笑
道が碁盤の目状なのもウロウロ散歩するのに歩きやすくて好き
散々要らない、無駄と言われてた神戸空港はどうなってるんだろう
国際空港にすればまだ良かったのかな?+23
-4
-
179. 匿名 2019/11/25(月) 13:52:01
>>152
スッキリした綺麗目のお洒落さんが多いと思う
シンプルなシャツなのによく見るとデザインが凝ってたり、さりげない感じ+53
-7
-
180. 匿名 2019/11/25(月) 13:52:07
>>175
暇なときは子供としょっちゅう行ってるよ
子連れだと駐車場タダだし、お弁当持っていけばお金使わない。
広々しててすごく雰囲気も良いよ。
+22
-2
-
181. 匿名 2019/11/25(月) 13:53:34
幻の遊園地・・アリバシティ知ってる人いますか?笑+43
-1
-
182. 匿名 2019/11/25(月) 13:54:20
>>118
それとジェームス山は昔から金持ちの土地だしね〜
ただ、垂水駅から北や北東に行くと、中卒高卒のマイルドヤンキーが似たようなマイルドヤンキーを産む低層地域だから格差はそれなりにあるね+27
-3
-
183. 匿名 2019/11/25(月) 13:54:50
転勤で地方の田舎から引っ越してきましたが、神戸は何もかもがお洒落で感動しました。
ここがお洒落じゃないと言ってる人は、余程お洒落な環境に慣れてるんでしょうね。+42
-10
-
184. 匿名 2019/11/25(月) 13:55:15
神戸はもう少し電車が充実すると良いのになと思う。
横はあるのに縦が弱いと思う。
車がないと移動に不便だよね。あとはバスを活用するしかない。+78
-1
-
185. 匿名 2019/11/25(月) 13:59:21
何気にあちこちガチャガチャしてて汚いよねw+25
-6
-
186. 匿名 2019/11/25(月) 13:59:59
垂水や神戸からズレるけど明石の海が見える丘に家を買うのが夢です+25
-3
-
187. 匿名 2019/11/25(月) 14:01:06
>>130
本当高いよね。
実家がちかいからその辺候補にあったけどやめた。
ちょっと離れた伊川谷なら少し安いけどね。
西神西神南ってブランド化してる?
+18
-1
-
188. 匿名 2019/11/25(月) 14:02:06
>>99
今は外国人観光客ばっかりだよ+10
-0
-
189. 匿名 2019/11/25(月) 14:02:33
昭和感が残るなのにさびれてない須磨水の雰囲気が好きだったけど
それももうすぐ見納め
子供の頃から見てる三角屋根の景色がなくなるのは寂しい+42
-1
-
190. 匿名 2019/11/25(月) 14:02:50
神戸は観光より住むところだよね。美味しいパン屋さんやケーキ屋さんが近くにあるだけであがるわ。+71
-2
-
191. 匿名 2019/11/25(月) 14:02:51
>>175
芝生がめっちゃ広くて思いっきり遊べるから好き!
+9
-1
-
192. 匿名 2019/11/25(月) 14:03:49
神戸の時代は昭和で終わってると思う。
何の魅力も無い。+12
-26
-
193. 匿名 2019/11/25(月) 14:04:37
>>118
マウントめっちゃありそうだね。
+7
-1
-
194. 匿名 2019/11/25(月) 14:04:39
>>187
西神は神戸の中の芦屋をイメージしてるそうです。+6
-22
-
195. 匿名 2019/11/25(月) 14:04:53
>>113学園都市周辺もいまは、飽和状態じゃない?+9
-1
-
196. 匿名 2019/11/25(月) 14:06:44
>>117
じいさん・婆さんばっか。+20
-0
-
197. 匿名 2019/11/25(月) 14:06:44
>>14悪い事は言わへん!絶対にやめとき。+52
-1
-
198. 匿名 2019/11/25(月) 14:07:05
>>10
神戸から横浜に住んでて
横浜も観光地沢山あっていいところだけど、人が異常に多いのに駅や道が狭すぎて圧迫感すごい…(>_<)
程よく都会な割に大阪や東京より人が少ないところところが神戸の良いところだなぁ+94
-4
-
199. 匿名 2019/11/25(月) 14:07:54
神戸はすごくいい街だと思うけど、教育関係はイマイチ納得がいかない。
校長がお気に入りの先生を選ぶ神戸式や、高校受験の時の内申点の実技教科の割合の高さとか。
五教科がオール5の子でも、実技教科がイマイチだったら高校のレベルを落とさないといけない。
逆に実技教科がオール5だと勉強はそれほどでも、いい高校に入れる。+68
-1
-
200. 匿名 2019/11/25(月) 14:08:44
>>31それなら西神から明石に繋いで欲しい
間違いなく無理そうだけど。。+14
-1
-
201. 匿名 2019/11/25(月) 14:09:17
>>185
確かに 笑
でもいい街だよね+7
-2
-
202. 匿名 2019/11/25(月) 14:11:13
バチェラーも神戸の人だったね+8
-3
-
203. 匿名 2019/11/25(月) 14:12:12
ラヴニューのチョコレートが好きです
ガトーショコラやブラウニーもお土産によく買います+23
-1
-
204. 匿名 2019/11/25(月) 14:12:47
ど田舎から神戸に引っ越してきたんだけど人同士が程よい距離感で落ち着く。+33
-4
-
205. 匿名 2019/11/25(月) 14:14:28
>>177
ほんとそう。
レインシューズを買っても全然出番がやってこない
雨雲が近くにあってもよけてくかんじ
降るっていって降らなくて
やっと夜降りだして次の日また晴れてるとか+31
-1
-
206. 匿名 2019/11/25(月) 14:19:12
下町の方が好きかな。
神戸って何気に普通の人でも金持ち多いよね。
土地も高いし。+58
-5
-
207. 匿名 2019/11/25(月) 14:19:48
須磨のいじめ教師はどうなった?+15
-2
-
208. 匿名 2019/11/25(月) 14:20:14
私は大阪・京都とか他の関西あっての神戸だと思ってるから、あまり西すぎる場所は住めないかも。+37
-5
-
209. 匿名 2019/11/25(月) 14:20:52
>>35
今は県外ですが、北区出身です。
大好きです!田舎だけど、雪も積もるけど!夫が定年したら帰りたい!
北区に似たような場所に家を買ったくらい愛してますっ!+56
-4
-
210. 匿名 2019/11/25(月) 14:21:29
静かぁにだけど
何かと大阪や京都と張り合ってる気がする。
神戸ブランドにあぐらかいて、発展してない
20年変わってない街って感じ+37
-4
-
211. 匿名 2019/11/25(月) 14:22:03
神戸市民は兵庫出身と言わずに神戸です。と言う+78
-1
-
212. 匿名 2019/11/25(月) 14:23:09
>>194横だけど西神は芦屋を目指してたんやw
西神南は住宅街で飲食店も少ないし、西神中央も田舎住んでた時は行くの楽しみやったけど今となってはなー。
南のマクドとラーメン屋無くなったのがショックやったわ。+19
-1
-
213. 匿名 2019/11/25(月) 14:23:24
甲子園球場が神戸にあると思ってる人が多い。+12
-6
-
214. 匿名 2019/11/25(月) 14:24:54
三ノ宮って、行きたい店がそんなにない。
雑誌に載ってるブランドは、神戸よりも大阪にある。
なので、大阪のがパッパッと行きたい店にハシゴできる。
元町駅の大丸にしか雑貨屋のアフタヌーンティーがない。
コクーニストは大阪と京都まで行かないとない。
+60
-3
-
215. 匿名 2019/11/25(月) 14:29:02
>>19
中華街に行って食べ歩き
中華街近くの元町の異国な雰囲気を楽しみながらケーキとパン食べまくる
意外と食の街だと思う。+57
-5
-
216. 匿名 2019/11/25(月) 14:29:49
>>210
地元民としては20年間発展してないは言い過ぎだと感じる。
審査委で失ったものも大きいし、その割には客船誘致や借金返済は頑張ったと思うんだ。でも、もっと頑張ってほしいけどね!!+29
-5
-
217. 匿名 2019/11/25(月) 14:30:32
>>19
後、お酒好きなら灘の酒蔵巡りも!!+57
-2
-
218. 匿名 2019/11/25(月) 14:31:42
>>147
えっ!松林切り倒すの?知らなかった〜
どんどん昔の面影なくなってしまうんやね。
仕方ないのかもしれんけど寂しいね…!+28
-1
-
219. 匿名 2019/11/25(月) 14:33:45
神戸に引っ越してきて数ヵ月たちました。
住みやすくて大好きです。+42
-5
-
220. 匿名 2019/11/25(月) 14:36:49
>>211
そうだね、兵庫県民て意識がとぼしい
無意識に神戸って言ってしまう+49
-3
-
221. 匿名 2019/11/25(月) 14:37:50
神戸の教育現場って、そんなにヤバいですか?
問題起こす教師なんて神戸に限らずいると思うんだけど。
+37
-6
-
222. 匿名 2019/11/25(月) 14:41:07
>>220
それは兵庫県が広すぎるせいじゃない?+28
-2
-
223. 匿名 2019/11/25(月) 14:45:54
>>214
梅田も三ノ宮も近いのが魅力ですね。
+18
-2
-
224. 匿名 2019/11/25(月) 14:46:06
>>210
確かに発展してるとは言えないね
外国人にとって外国かぶれの神戸は魅力がうすいだろうし
観光の意味では京都や大阪に負けてる
張り合ってるよりただじっとして静観してるのが神戸
映画撮影の誘致とかはがんばってたような
+23
-2
-
225. 匿名 2019/11/25(月) 14:46:18
東灘区→垂水区→東灘区と戻ってきました
今住んでる所はサンシャインワーフあたりだけど自分には合ってると思います+33
-6
-
226. 匿名 2019/11/25(月) 14:49:46
>>222
なるほどそうかも!
海外でも神戸って言うと通じる場合がある
神戸知らなくても大阪のすぐ隣って言ったら理解してくれる+27
-2
-
227. 匿名 2019/11/25(月) 14:52:05
>>200
ほんとだね。
縦ラインないもんね🚃+28
-2
-
228. 匿名 2019/11/25(月) 14:55:02
>>171
三ノ宮も梅田も近いですよね(*^^*)
特急乗れば三宮まで1駅で4、5分で着くし大阪も特急乗れば10分ちょいで着くし
+19
-1
-
229. 匿名 2019/11/25(月) 15:02:25
>>67
神戸ブランドに頼りすぎっていうのは本当に思う
綺麗なのは一部で、ほとんどが田舎かごちゃごちゃしてるとしか思わん
+66
-4
-
230. 匿名 2019/11/25(月) 15:03:08
>>95
バーゲンの時期は特に渋滞がひどいのと、電車利用は不便かと思います+9
-1
-
231. 匿名 2019/11/25(月) 15:05:05
>>90
神戸ノート値上がりしたの知ってますか?1冊150円です。すごく強気だし子どもが毎日使う物なのに値上げするなんて卑怯ですよね+74
-4
-
232. 匿名 2019/11/25(月) 15:24:15
ごめんだけど、全体的に接客態度が冷たい。
姫路、京都や大阪のが優しい。
大阪のが親しみある+11
-18
-
233. 匿名 2019/11/25(月) 15:24:50
カオナシのお面した
いい歳した男が
あちこちで踊ってる+6
-12
-
234. 匿名 2019/11/25(月) 15:29:31
久元市長は結構頑張ってると思うよ私は+12
-16
-
235. 匿名 2019/11/25(月) 15:39:05
>>109
西神はそごうが閉店するから、買い物したければ結局三宮まで毎回出掛けるはめになりそう
だったら交通費が高くつく西神中央より、家賃が上がってもコスパ的にメリットのある海側(垂水・舞子あたり)で探すかなぁ+33
-2
-
236. 匿名 2019/11/25(月) 15:40:27
なんかずっと神戸下げして大阪上げしたい人いるね+27
-10
-
237. 匿名 2019/11/25(月) 15:41:55
>>235
名谷にも一応大丸あるけどね…+36
-1
-
238. 匿名 2019/11/25(月) 15:44:33
神戸タータン可愛くて好き。猫型の小さいバッジ(だったかな?)が¥1000-だったのはびっくりしたけど😅落ち着いてるけど可愛くて合わせやすそうな色味のタータンですよね。+23
-3
-
239. 匿名 2019/11/25(月) 15:44:36
三宮から新神戸に向かうまでに、神戸クアハウスと言う温泉施設がある。
外に併設してる水汲み場所があり、神戸ウォーター天然水をを2分100円で汲める。
街中で天然水が汲めます。
ものすごく美味しい水ですよ。
市販の天然水より美味しい。
お米炊いたらわかる。
マニアックだけど、本当におススメ。
街中も良いけど、こんな紹介もたまには良いかと。
+45
-3
-
240. 匿名 2019/11/25(月) 15:44:45
>>117
名谷はごく普通の住宅街だよ
サカキバラはたまたま名谷で生まれ育ったキ○ガイってだけ
もともと街の雰囲気が悪くて、子供達が犯罪に手を染めやすい環境で、起こるべくして起きた、という犯罪ではない
その手の犯罪が多いのは失礼だけどやっぱり長田あたり+54
-3
-
241. 匿名 2019/11/25(月) 15:48:16
>>61
あのアップダウンがねーほんっとうに混むよね。+10
-1
-
242. 匿名 2019/11/25(月) 15:50:04
>>240
丸山とかね。
丸山の事件があったときも「あぁ丸山やもんな…」という印象だったしね。+14
-3
-
243. 匿名 2019/11/25(月) 15:51:54
>>241
なんで震災の時についでに大きく建て直さなかったのか、ホントに謎…+9
-0
-
244. 匿名 2019/11/25(月) 15:53:20
>>14
絶対に辞めた方がいい!
長田に住んでるだけで◯国人と思われるし
実際その確率高いし。
神戸に住むなら三宮より東がいいよ。
長田は飛び越えて垂水ならまだマシかな。+103
-5
-
245. 匿名 2019/11/25(月) 15:54:43
>>86
ありがとうございます!!
六甲アイランドよくないと書いてありましたので、
近々神戸に行きますのでそこで探してみます!!
電車賃安くてビックリです!+6
-1
-
246. 匿名 2019/11/25(月) 15:55:31
以前東灘区に住んでいた者としては垂水区が住みにくいです。坂多すぎ道狭すぎ交通量多いー!+32
-4
-
247. 匿名 2019/11/25(月) 15:58:10
>>94
仲間がいて嬉しいです!!
三ノ宮とハーバーランドで癒されたりそれくらいです!!笑+31
-2
-
248. 匿名 2019/11/25(月) 16:04:59
>>231
そうなんですか。有料専用ゴミ袋と同じ感じがしますね〜
ほんとに卑怯…+25
-3
-
249. 匿名 2019/11/25(月) 16:14:29
>>10
そこが良いところなのよ
移動距離少なくて大切なものも美味しいものも奇麗な風景も手に入るし+44
-2
-
250. 匿名 2019/11/25(月) 16:15:04
神戸って就職口少なくない?人口流出すごいんだよ。+21
-2
-
251. 匿名 2019/11/25(月) 16:18:26
父親の転勤で神戸に住んでました。(今は関東住み)
小学生のころ、阪急沿線が大好きでよく一人でも街ブラしてました。あんまり遠出はできなかったけど、岡本が好きでした。
+34
-2
-
252. 匿名 2019/11/25(月) 16:22:30
>>80
兵庫高校も実は長田区+87
-0
-
253. 匿名 2019/11/25(月) 16:26:50
パン屋ならメゾンムラタがおすすめ。
パリのメゾンランドゥメンヌで一店舗任されていた方がオーナーだよ。
+6
-2
-
254. 匿名 2019/11/25(月) 16:28:25
>>117
治安は悪くないと思うよ(というか人少ない)
サカキバラが生まれたのがたまたま名谷だったイメージ
それより長田の方が治安悪い
メジャーリーグ級の凶悪犯罪者が過去1人いた名谷か、日本プロ野球・草野球級の犯罪者が日頃からゴロゴロいる長田か
って感じ
(野球詳しくないから例えおかしかったらごめん)+43
-1
-
255. 匿名 2019/11/25(月) 16:30:46
>>65
意味不明
自分が神戸叩きしそうだからそう思うだけでは?+4
-10
-
256. 匿名 2019/11/25(月) 16:35:00
阪急御影から岡本はいいよね。
酒蔵もあるし美味しいパン屋、カフェ、レストランがあるし通りが綺麗でよく散歩に行く。住吉川も夏は子供と川遊びに行くよ。+42
-2
-
257. 匿名 2019/11/25(月) 16:36:42
>>210
発展してないとまでは言わないけど、景観保ってるのはいいよ+16
-2
-
258. 匿名 2019/11/25(月) 16:37:40
灘区には美味しいラーメン屋さんが多いよ+5
-1
-
259. 匿名 2019/11/25(月) 16:39:08
J1の強豪 ヴィッセル神戸 w
+3
-7
-
260. 匿名 2019/11/25(月) 16:41:02
>>182
震災のあとに長田から垂水の
そのあたりに被災者がうつったから治安が悪くなってると当時耳にした+17
-1
-
261. 匿名 2019/11/25(月) 16:45:14
神戸で仕事するようになって思うのは、芦屋よりの神戸の人、何となく品がいいのと口調が穏やか。ずっと代々住んでるような人達ですが、娘さんも品があって綺麗な人だった事が多い。
+43
-5
-
262. 匿名 2019/11/25(月) 16:49:04
>>251
阪急岡本や御影は高くて住めなくて学生のとき六甲に住んでた。阪急電車から見る桜が綺麗だった!!+38
-1
-
263. 匿名 2019/11/25(月) 16:58:18
>>254
長田も板宿寄りはまだマシだけどね。
南と山がやばい。特に丸山。
+22
-1
-
264. 匿名 2019/11/25(月) 16:59:04
>>262
もしかして神大生?+11
-0
-
265. 匿名 2019/11/25(月) 16:59:42
北区においでよ!
長田よりは治安ましだし、電車も通ってるし三宮に行こうと思えば谷上もしくは新開地からすぐだしなかなか住んでみるといいところいっぱいあるよ!
+13
-8
-
266. 匿名 2019/11/25(月) 17:01:43
>>260
なるほど〜!
確かに歩けないほどではない近さだし妙に納得した。+2
-4
-
267. 匿名 2019/11/25(月) 17:07:43
>>245
有馬温泉あるし、程よく田舎だしいいところだよ!お風呂好きなら、唐戸の湯やら、すずらんの湯もあるしいろんなところに行き放題だよ!!
谷上は、北神急行あるし神鉄のれるしで昔から家賃高めだから、谷上じゃなくて大池か、鈴蘭台あたりをオススメする!
花山は、坂が多いし、唐戸は少し治安悪いし、箕谷、山の街は駅まで女性1人出歩くには少し危ない所もある!!ぜひ候補に!!+11
-3
-
268. 匿名 2019/11/25(月) 17:13:52
大阪から神戸市内に移り住んで数年…環境も凄くいいですが、坂が多い地域が難点ですかね。地域によっては阪急JR阪神が平行線上なので、縦になるとバスが必須です。バスも本数少ないのでね。+22
-0
-
269. 匿名 2019/11/25(月) 17:15:13
無法地帯+4
-7
-
270. 匿名 2019/11/25(月) 17:15:45
>>163
六甲ライナー高いし、阪急へのアクセス悪いしね。+11
-1
-
271. 匿名 2019/11/25(月) 17:16:45
>>252
ますます謎。+22
-0
-
272. 匿名 2019/11/25(月) 17:21:28
神戸に15年済んでるけど、三ノ宮駅前、神戸駅前が不便すぎる。地下か歩道橋で行く神戸阪急、umieも神戸駅から地下を通って行くし。高速があるから仕方ないのかもしれないけど、作る時にどうにかならなかったのかな+32
-2
-
273. 匿名 2019/11/25(月) 17:22:21
神戸好きだからもっと魅力を宣伝してほしい!
市長頑張ってよー+33
-6
-
274. 匿名 2019/11/25(月) 17:24:45
>>18
本当に美味しいパン屋多すぎ!
+48
-3
-
275. 匿名 2019/11/25(月) 17:27:01
>>265
冬はスタッドレス使うかどうするかで迷うからいいや…+6
-2
-
276. 匿名 2019/11/25(月) 17:29:35
>>14
絶対やめたほうがいい+39
-1
-
277. 匿名 2019/11/25(月) 17:32:25
兵庫県は、あまりにも、神戸の知名度が突出していて、他の市町村を知らない人が、他府県の人は多い。淡路島は四国。城崎温泉は山陰でひとくくり。甲子園球場は大阪。伊丹、尼崎も大阪と思っている人が多い。+30
-3
-
278. 匿名 2019/11/25(月) 17:34:02
有馬温泉が神戸市にあると知らない人が多い。城崎温泉の近くと思っている人がいた。+19
-3
-
279. 匿名 2019/11/25(月) 17:37:58
六甲山は大阪にあると思っている人もいる。阪神タイガースは大阪の球団。六甲おろしの歌で、六甲山は大阪ということみたい。+10
-1
-
280. 匿名 2019/11/25(月) 17:40:29
>>273
神戸は三宮や北野だけじゃないからね。
下町も田舎も山も海もある。
西側、海側も魅力あるのを宣伝して欲しい。
横浜って中心街以外ってどんな感じなのかな?
知りたい。+17
-1
-
281. 匿名 2019/11/25(月) 17:43:32
>>255
どうしたの?大丈夫??
+6
-4
-
282. 匿名 2019/11/25(月) 17:48:32
>>281
図星で反論できないから煽りか。ダセェやつ。+3
-11
-
283. 匿名 2019/11/25(月) 17:51:49
神戸市長変えて欲しい。
本当にどんどん残念な街になっていく。明石の市長見習って真似でも何でも良いから住みやすい魅力的な神戸に戻して欲しい。
+56
-2
-
284. 匿名 2019/11/25(月) 17:53:32
私は横の三木市出身だけどあと数百メートルで神戸市だったから地元意識があります。最近嫌なニュースばかりで神戸下げされるコメントもよく見られて悲しいです。+31
-4
-
285. 匿名 2019/11/25(月) 18:02:53
大江千里は大阪出身なのに神戸にまつわる歌が多かった。+3
-1
-
286. 匿名 2019/11/25(月) 18:07:51
@京都住みだけど、神戸大好き。
不妊治療で神戸まで定期的に通っているけど、おしゃれなお店いっぱい、美味しくて安いグルメ、京都ほど人ごみや外人多くない、商店街活気がある、人も優しい。
だから、不妊治療でも暗くならず、気分転換になる街です。
今の夫と付き合ったのも、神戸デートだし神戸で妊娠したい。+58
-3
-
287. 匿名 2019/11/25(月) 18:14:20
>>285
関学出身だったからかな。+7
-1
-
288. 匿名 2019/11/25(月) 18:22:59
>>1
生まれてからずっと神戸に30年以上住んでます
どうしたら良くなるか?って…神戸良い所だと思いますけど。私は旅行に行ったりしてもやっぱり神戸がいいなぁって思います。+70
-9
-
289. 匿名 2019/11/25(月) 18:23:37
>>272
そんな考え方もあるんだ。
地下だから天候に左右されなくて楽だと思ってた。
この前久々にポートタワーのぼってみたら、上から見下ろす街並みがめちゃくちゃ清潔感あってきれいだった。
三宮の飲み屋街はゴミも落ちてるし、臭くて苦手。+27
-1
-
290. 匿名 2019/11/25(月) 18:25:37
>>19
案内してあげたいぐらい。
ガイドブックには載ってない素敵なカフェや雑貨屋さんなど色々ありますよ!
パンとケーキ(洋菓子)、ハズレなしです!+74
-3
-
291. 匿名 2019/11/25(月) 18:25:55
御影、六甲に住んでいましたが、阪急沿線だったので治安も街並みも良かったです。
今は都内に居るけど、住むのは神戸がよかった!
パンもケーキも美味しいし、外食もどこに行ってもハズレは無い。
都内は当たりハズレ激しいです…+26
-2
-
292. 匿名 2019/11/25(月) 18:35:14
>>14
長田は極力行かない。
在日とBの巣窟なので。
ここの選挙区から出ている市会議員もB関わり。
ちなみに反社の関係箇所も多く、発砲事件で死者が出たり。。
車で通過する時も当たり屋が多いので細心の注意を払って運転しています。
+54
-6
-
293. 匿名 2019/11/25(月) 18:35:15
>>111
神戸は昼間人口が100%超えてるのでベッドタウンではない。
どこからどうみても純ベッドタウンの埼玉とは全くポジションが違います。+17
-3
-
294. 匿名 2019/11/25(月) 18:38:18
>>277
神戸が突出と感じる人もいるかもしれないけど、それぞれ地域の個性が良い意味で強いのも要因の一つかも?
+1
-1
-
295. 匿名 2019/11/25(月) 18:39:50
>>231
卑怯と思うなら、別のノート買えば良いんじゃない?
たかが150円の話。
卑怯とは思わん。
+11
-17
-
296. 匿名 2019/11/25(月) 18:40:19
>>117
須磨区ぎりぎりの垂水区住まいです。
小学生の時引っ越してきてすぐに酒鬼薔薇事件があったので、なんて怖い所に来てしまったんだと当時は思いましたが、あの少年が住んでた所もごく普通の住宅街ですよ。+24
-2
-
297. 匿名 2019/11/25(月) 18:43:28
>>118
そんな事ないですよー
団地も多いし、昔からの住人も若い夫婦もどっちもいる。特に治安悪くもないけど、大きい道路は土日中心にめちゃくちゃ混みます。+10
-1
-
298. 匿名 2019/11/25(月) 18:43:31
>>292
長田歴15年くらいだけど、当たり屋とか今時見た事も聞いた事も無いよ。
在日やBの近くは近寄らないようにはしているけど。
東灘もだけど、路上駐車が日常的に多いところはヤバめな地域の率が高い。
反社の発砲死者なら灘東灘中央区の方が突出しているよ。
お膝元だし、その親族の住んでいる所も近辺の人なら知っている。
灘東灘の中受率が高いのは、お金持ちや教育熱心な人が多いのもあるけど、「奴らと同じ中学に進学させたく無い」という考えからの人も多い。+31
-6
-
299. 匿名 2019/11/25(月) 18:46:34
東灘区民だけどなぜか東の方が苦手で、西の垂水とかの方が好き。長田とかも嫌いじゃない。明石とかも好きで、西宮・芦屋はあんまり?って感じ。多分古いレトロさが好きなんだと思う。+8
-11
-
300. 匿名 2019/11/25(月) 18:47:30
>>123
北区住んだ事ないけど、車1人一台って感じです。
裏六甲(六甲山より北側)は雪すごいし、はっきり言って田舎なので土地は安いですね…+17
-1
-
301. 匿名 2019/11/25(月) 18:49:32
>>298
え???
番町のあたり、酷いよ。
だからあの番町の路地は絶対に入らないよ。
発砲事件に関しては山手幹線の道沿い、殺された現場にお供えの花がいつもある。
長田は人情味あるけれど、民度は低いと思う。+26
-4
-
302. 匿名 2019/11/25(月) 18:51:01
>>181
知ってます。
5年営業の予定が3年で閉演してしまいましたね。
跡地にはカインズホームができました。+4
-1
-
303. 匿名 2019/11/25(月) 18:51:15
>>152
おしゃれだし、上品な人が多いです。もちろん例外もいますが…
たまに大阪行くとギョッとします。+13
-11
-
304. 匿名 2019/11/25(月) 18:54:03
>>9
初回から毎年行ってます。震災当時小学1年生。
去年行った時は復興のシンボルって知らない若い子がいて、びっくりしました…+41
-2
-
305. 匿名 2019/11/25(月) 18:54:15
>>272
あの辺の不便さは、神戸衰退の一因とも言われてますね〜
人が集まる場所なのに利権やら地元民のせいで不便な作りになって結果人が減るという…+14
-0
-
306. 匿名 2019/11/25(月) 18:55:17
阿部共実の漫画知ってる?作者が垂水出身で面白いし、懐かしいよ。+2
-1
-
307. 匿名 2019/11/25(月) 18:56:10
>>293
元々は大阪のベッドタウンとして発展してきて、その転換にミスして今の衰退市になった(そして明石が取って代わりつつある)んだし、あながち間違いでもないでしょ+9
-2
-
308. 匿名 2019/11/25(月) 18:56:46
>>14
駅近くで築浅のマンションとかも多いし、下手に駅から歩くよりはいいかと思います。友達もいっぱい住んでました。+5
-13
-
309. 匿名 2019/11/25(月) 18:56:47
>>90
分かる!
人口流出が止まらないのになぜか上から目線www+21
-2
-
310. 匿名 2019/11/25(月) 18:58:17
>>267
詳しく教えて頂きありがとうございます(´;ω;`)!!
話聞いてるだけでワクワクしてきました!!
観光で神戸の方に優しく道案内してもらってから
神戸が楽しくて何回も旅行に来てましたが、
住もうかな!!となり探してました(*^^*)
丁寧に教えて頂きやっぱり暖かい人が多いなと実感できました♪+20
-3
-
311. 匿名 2019/11/25(月) 19:02:05
>>2
子育て世代には嬉しい政策がある明石市に、人が流れているとニュースでも見たが、、、
受け入れる保育施設や保育士さんの数は足りているんだろうか?
+37
-1
-
312. 匿名 2019/11/25(月) 19:03:25
>>307
いや、神戸は政令市発足時の五大都市ですから成り立ちからまったく違いますよ。+7
-3
-
313. 匿名 2019/11/25(月) 19:03:53
>>170
梅田と一緒にしないで欲しい(笑)+10
-15
-
314. 匿名 2019/11/25(月) 19:04:40
私が住んでいる所は兵庫県から高速使っても5時間くらいかかる所だけどちょくちょく神戸ナンバーを見かける。
凄くガラが悪い。
宮崎容疑者のような煽りをやられた事がある。
神戸のイメージ最悪。
+10
-20
-
315. 匿名 2019/11/25(月) 19:05:33
>>181
子どもの頃、何度か行きましたよ!+7
-1
-
316. 匿名 2019/11/25(月) 19:06:29
>>295
ほらほらこういう人
嫌なら出てけと同じタイプ
こういう人ばかりだから衰退したんだなぁ+18
-5
-
317. 匿名 2019/11/25(月) 19:13:47
>>260
そんな事はない(笑)住宅街はどこも程よく田舎だから、マイルドヤンキーぐらいはどこにでもいるんでは?+1
-6
-
318. 匿名 2019/11/25(月) 19:17:38
>>263
えっ板宿の方が怖くない?
高校受験の抑えで須磨学園受かったけど通いたくないなーと思った+5
-2
-
319. 匿名 2019/11/25(月) 19:18:00
>>88
教えて頂きありがとうございます!!
お買い物できる所は助かりますね(*^^*)
そちらも候補に入れて探してみます!!
車購入したことにより幅が狭くなったのがネックですが、
ポジティブに考えて探してみます!!+2
-1
-
320. 匿名 2019/11/25(月) 19:19:37
2年ほど新神戸あたりに住んでいました
狭い範囲でわりと何でも手に入るし山手からの景色が最高 いい所でした+4
-4
-
321. 匿名 2019/11/25(月) 19:21:13
神戸生まれ神戸育ちです!
東灘区でしたが都会すぎず田舎すぎず住みやすくて大好きでした!
今は大阪市民ですがやっぱり神戸が好き!
南に海があって北に山があるので東西南北が一目でわかります!なので大阪ではまったく方角がわかりません!笑+45
-4
-
322. 匿名 2019/11/25(月) 19:23:02
神戸方式+1
-1
-
323. 匿名 2019/11/25(月) 19:23:54
>>14
ちゃんと探せば安いとこあるんじゃない?
治安重視なら長田はだめ。
+30
-2
-
324. 匿名 2019/11/25(月) 19:29:44
>>307
神戸が衰退してしまったのは、やっぱり阪神淡路が大きかったって聞いたけどな。
阪神淡路で神戸港のシェアをほかに奪われて、復興にお金もかかって…って。
いまは港も外国客船がたくさん入港するようになって、神戸空港も規制緩和に向けて動いて、結構がんばってる。阪神淡路の借金もきっちり返したし、これからじゃないかな。
ネットでは神戸が衰退した衰退したってすごい悪く言われるけど、あの規模の震災受けたらどこだって衰退すると思う。
+64
-4
-
325. 匿名 2019/11/25(月) 19:30:53
>>283+39
-3
-
326. 匿名 2019/11/25(月) 19:31:46
神戸は表向き、おしゃれな洗練された街
関西版の横浜。
実際は、閉鎖的で田舎気質。+14
-20
-
327. 匿名 2019/11/25(月) 19:32:07
ショコラリパブリックってお店美味しいですか?+4
-5
-
328. 匿名 2019/11/25(月) 19:33:19
>>317
どこにでもマイルドヤンキーがいるって話じゃなくて、マイルドヤンキーが多い町の話をしてるんでしょ
如何にも文章が読めない低脳なマイルドヤンキーだね+2
-7
-
329. 匿名 2019/11/25(月) 19:35:35
>>327
私は好きです!
ケーキよりも
フィナンシェみたいな
焼き菓子が好きなひと向けです。+13
-1
-
330. 匿名 2019/11/25(月) 19:37:49
>>327
フィナンシェおいしいからよく買います
なんかおしゃれだし+11
-1
-
331. 匿名 2019/11/25(月) 19:43:12
>>231
消費税10パーセントになって原材料費も高騰してるだろうし、最低賃金もあがってるし、このタイミングでの値上げを卑怯とまでは思わないけどなぁ。
てか、いまざっと調べたらキャンパスの普通のノートも定価170円だったよ。激怒するほど高くないじゃん。
スマスイの入館料に関してもそうなんだけど、他と比べたら言うほど高くない(スマスイに関してはそもそも激安)のに文句つけるのは、むしろ神戸市民がどうなんだって思われちゃうよ。
+16
-2
-
332. 匿名 2019/11/25(月) 19:47:43
ショコラリパブリック、パッケージがおしゃれで何回か買ったけど、経営母体がラーメンたろうと知りショックだった…おいしいんだけどね!+30
-1
-
333. 匿名 2019/11/25(月) 19:48:25
>>330
それだと買ってみる価値ありです。
個人的に「きたの焼」は
そこまでだなって思いました。
期待しすぎたかもしれないです。
もしチョコレートが好きなら
モンブランも試してみてください。
相当チョコ感が強いですが
濃厚で口がチョコレートに
包まれます。
+1
-1
-
334. 匿名 2019/11/25(月) 19:52:37
川崎重工業の本社がありますね。+20
-0
-
335. 匿名 2019/11/25(月) 19:52:47
>>331
スマスイ高いと思わないです。
神戸は娯楽施設が多いから
遠出しなくて楽しめるし助かってます!
+4
-5
-
336. 匿名 2019/11/25(月) 19:52:57
>>312
まあ確かに純ベッドタウンというと違う気がするけど(大阪のベッドタウン兼大阪からあぶれたオフィス区画)、ベッドタウンであることには変わりないだし間違ってないでしょ。
あと、政令指定都市という成り立ちと
その後どう発展したかの実態は関係なくない?
(あなたが指定日の1950年代に現役だった人であれば話の印象は変わるだろうけど)+2
-1
-
337. 匿名 2019/11/25(月) 19:54:41
兵庫に住んでいないひとって
神戸は、三ノ宮のイメージなの?+0
-3
-
338. 匿名 2019/11/25(月) 19:57:06
一言でいえば旬が終わった
バブルで終わって震災でとどめ
村上春樹とイメージかぶる
今は引っ越す体力ない高齢者か、「おしゃれな街」思い込みの田舎者しかいない
最後の拠り所の洋菓子パンも実は近隣県の方が美味しい
これ言うと神戸人は憤慨するけど、それも世間知らずで痛い+8
-30
-
339. 匿名 2019/11/25(月) 20:00:04
>>324
政策ミスしまくりなのは事実だけど
震災のせいなのもまた事実よね〜
震災なかったらどうなってたんだろね…+22
-1
-
340. 匿名 2019/11/25(月) 20:02:13
>>336
ベッドタウンの定義を調べ直してみることをお勧めします。
昼夜間人口比で流入が流出より多いようなベッドタウンはありません。+2
-1
-
341. 匿名 2019/11/25(月) 20:05:27
>>321
前、滋賀行った時に南に山があって、北に湖があるのがすごい変な感じがしたんだよね。育った土地って体にしみついてるのかも。+9
-1
-
342. 匿名 2019/11/25(月) 20:05:39
はっと神戸に住んでるけど、めちゃめちゃ便利で大好きだよ神戸。
間近にある神戸製鋼とかシスメックスとか眺めて、この辺に務めてたらもっと愉快な気持ちでいられるのかなーとか思ってる笑
上の書き込みに大企業少ないってあるけど、そんなことないよねー+31
-4
-
343. 匿名 2019/11/25(月) 20:08:29
有名どころじゃなくても近所のパン屋が美味しかったり焼き菓子が美味しい店があるんだよね‥
洋食や中華(中華街じゃないよ)もレベル高い。
神戸牛は高価だからなかなか手が出ないけど‥
イカナゴ、明石焼き、ぼっかけなどの庶民派グルメ
も美味しいよ。
+36
-3
-
344. 匿名 2019/11/25(月) 20:08:46
>>340
横だけど、勉強になったよ。
参考までに見つけた記事貼っておくね。
ベットタウンの本当の意味と地域別のベットタウンがある場所 - 雑学情報ならtap-biztap-biz.jpベットタウンとは都市部を中心に発展した郊外の都市を表します。この言葉が生まれた当時、「寝に帰る場所」という位置づけでした。しかし近年、そんなベットタウンの魅力が見直されています。「住みたい」と思える魅力的なベットタウンにはどんな特徴があるのでしょ...
+3
-1
-
345. 匿名 2019/11/25(月) 20:10:19
>>109
西区の西神高いよねー。でも治安いいし学力レベル高いから落ち着いてる。そごう閉店したら何ができるんだろ。
駅近に大きな国立芸術劇場?とタワーマンションは近々建つと聞いた。+13
-1
-
346. 匿名 2019/11/25(月) 20:10:24
>>99
花鳥園の頃と動物が入れ替わっててビックリ!大方死んでもうたのか?
+0
-3
-
347. 匿名 2019/11/25(月) 20:14:49
気に入って住んでるんだから周りから田舎だとか衰退したとかお洒落だとか言われても気にしないよ!+10
-2
-
348. 匿名 2019/11/25(月) 20:17:36
神戸にはパンダもコアラもイルカも羊もいるんだよ‥
ついでにアンパンマンも!+29
-2
-
349. 匿名 2019/11/25(月) 20:21:12
これから結婚して神戸三宮一軒家住みになります。+22
-4
-
350. 匿名 2019/11/25(月) 20:22:06
芦屋から神戸に引っ越した。子供の医療費芦屋は中学生までタダだったのに、神戸は4歳から400円くらいかかる。ビビった。+22
-0
-
351. 匿名 2019/11/25(月) 20:22:06
>>336
>>344
勉強になった。ありがとう。+0
-1
-
352. 匿名 2019/11/25(月) 20:22:37
神戸市民からしたら、大阪が近くて気軽に行けて便利!って思うけど、
大阪の人からしたら、神戸は遠くて、行くとなるとプチ旅行気分…らしいよ(T-T)
梅田や難波みたいにぐるぐる歩かなくても、三宮元町周辺で大抵のものが揃うから、買い物とかしやすいと思うけどなぁ。+41
-2
-
353. 匿名 2019/11/25(月) 20:23:23
>>347
気にしてないんだったらこんなところに書き込まないでしょ+1
-5
-
354. 匿名 2019/11/25(月) 20:23:39
>>348
全国各地のアンパンマンミュージアムのなかで一番アクセスが便利だとひそかに自慢に思ってる!
新幹線の駅もしくは空港から車で20分かかんないのって幼児連れにはありがたい…はず。+10
-1
-
355. 匿名 2019/11/25(月) 20:24:31
>>80
なぜかジワジワくる+5
-0
-
356. 匿名 2019/11/25(月) 20:26:20
>>355
リンクミス(TT)
>>252+0
-1
-
357. 匿名 2019/11/25(月) 20:26:41
>>350
正確には、医者で400円・薬局で400円で、合計800円かかるよ笑
個人的には、全く無料よりちょっとは取って欲しいと思うから気にならないかな。一番頻繁に行く3歳までは無料なんだし。
タダだと、子どもにヒルドイドもらって転売する輩とか無駄受診する人とかいるじゃん。+29
-1
-
358. 匿名 2019/11/25(月) 20:27:20
>>208
大阪・京都以外の関西圏はそんな感じじゃないかな…+3
-1
-
359. 匿名 2019/11/25(月) 20:27:34
>>349
三宮の一軒家なの?お金持ち!いいね!+21
-1
-
360. 匿名 2019/11/25(月) 20:28:35
>>301
山幹の現場、もう殆どお花置いてないよ。
事件直後は凄かったけどね。
+4
-2
-
361. 匿名 2019/11/25(月) 20:28:54
>>348
地味に牧場あるんだよねー
なんなら冬はスキーもできる
あ、しかもアイススケートリンクは羽生結弦くんが来るような大会?もやったよね。+14
-1
-
362. 匿名 2019/11/25(月) 20:29:42
>>331
新料金に文句や不満が出るのは
他と比べてと言うより、前と比べて何が変わったの(変わるの)?っていうことだと思います+11
-1
-
363. 匿名 2019/11/25(月) 20:30:32
>>215
実は美味しい中華は、阪急より山側だと思う。+21
-2
-
364. 匿名 2019/11/25(月) 20:30:44
>>357
同一症状なら一月内で4回目からは無料のはず。
子供滅多に病気も怪我もしないからよく知らないけど😅+0
-2
-
365. 匿名 2019/11/25(月) 20:30:49
ちょうど週末、神戸へ旅行に行くので、おススメのパン屋さん教えてください!
ケーキ屋さんでも!+3
-1
-
366. 匿名 2019/11/25(月) 20:32:52
関東から転勤になり治安と学区などから阪急御影に一時期住んでいました。豪邸が多いイメージでした。深田池の枝垂桜が鮮やかできれいで毎年花見をしました。+8
-1
-
367. 匿名 2019/11/25(月) 20:33:12
>>365
パン屋ならCa marche(サ・マーシュ)。
ケーキ(てかチョコ)は、ラブニューが好き。
町のケーキ屋さんなら、岡本のシンフォニーナガノが好きなんだけど、わざわざ観光客が行くような店じゃないかなぁ。+9
-1
-
368. 匿名 2019/11/25(月) 20:35:26
神戸はほどよく都会でほどよく田舎、そして山も海もあるのがいいところ。+34
-3
-
369. 匿名 2019/11/25(月) 20:36:06
>>301
それ、一昔前の話。
今は新しい人の出入りもあったりで、前ほどでは無いし、番長あたりがというなら長田の中でもごく一部じゃ無い?
阪神住吉周辺は人の動きもない、在日エリアで今もやばい。
どちらも関わらないに限るけど、普通に生活してたら通る事も無いけどね。裏路地なんて、住んでいる土地以外で通る事ほぼなく無い?
私は長田といえば番町より丸山だなぁ…。
まぁこちらも普通に生活する分には関係無いけど…。+8
-5
-
370. 匿名 2019/11/25(月) 20:37:01
明石市みたいに子育てに優しい街になったら人口増えると思う。
まあ明石も急に増えすぎて待機児童やばいって聞くけど。+19
-2
-
371. 匿名 2019/11/25(月) 20:41:20
>>14
地元姫路からの、高校出てからずっと神戸市民。
以前長田区→現兵庫区民
長田区も兵庫区も細長くて海も山もあるから、ハザードマップだけはしっかり確認した方がいいよ。
長田の家が山側で土砂災害警戒区域(しかも赤色の枠)だった。あまり海側だと津波が怖い。
治安はDIOの原付を3重ロックを切られて盗まれたし一昨年発砲事件あったし良くない。防犯カメラある物件にして、築年数とか妥協すれば相場より安くいけると思う。
でも利便性は申し分ないよ。
兵庫区に住むときは、津波も土砂災害もない区域の、オートロックとカメラありの物件にしたよ。古い分安いんだけど、あの震災も乗り越えたなら丈夫なマンションだと信じてる。
+17
-2
-
372. 匿名 2019/11/25(月) 20:42:57
>>19
神戸は観光地に行くよりも、買い物したりパンやスイーツを楽しみに来たらいいよ。
個人でやってる洋服屋さんや靴屋さん巡って買い物するのも楽しいし、スイーツのレベルも高いからカフェでゆっくりお茶してケーキとか食べるのも楽しいし。
あとパンは本当に外れなしなので、地元の友達はお土産にパン買って帰ってましたよ。
10年くらい神戸に住んでたけど、程よく都会で程よく田舎な感じで住みやすかった。機会があればまた住みたい。
+68
-3
-
373. 匿名 2019/11/25(月) 20:43:09
長田はほんまやめといたほうがいい・・・・
話しが通じない。人間の姿をした何かが住んでる。狂ってる。
精神的に殺されるよ。
+17
-4
-
374. 匿名 2019/11/25(月) 20:43:32
>>370
普通に生活しやすくてマンションがんがん立ってる中央区・灘区は増えてるから、それはもうあまり関係ない気がする。
明石市の子育て支援の目玉って医療費無料と保育料無料だもん。保育料に関しては国が動いて差がなくなったわけだし、生活のしやすさがメインになると思う。
西区は、駅を降りて家まで延々住宅街でコンビニひとつもない、とか。
それじゃ人口増えないよ。+9
-2
-
375. 匿名 2019/11/25(月) 20:43:51
>>365
ベタだけど、フロインドリーブは観光も兼ねて楽しめるんじゃないかと思います。パンや洋菓子は正直どこのやつを買っても美味しいです!+23
-1
-
376. 匿名 2019/11/25(月) 20:44:20
六甲山という多機能すぎる山
牧場もハーブ園も採水施設もゴルフ場も温泉もある+24
-2
-
377. 匿名 2019/11/25(月) 20:46:04
>>12
だから住民税は全国で税率は変わらないって。+7
-2
-
378. 匿名 2019/11/25(月) 20:46:24
>>372
雑貨屋を巡るって聞いて、観光客はどこを歩いていいのか分かんないんだろうなーって書き込みみて思った。
元町の乙仲通りとかどうかな。+14
-1
-
379. 匿名 2019/11/25(月) 20:46:35
夜明け前の三宮を疾走するパトカー軍団は
絵になる。
+5
-1
-
380. 匿名 2019/11/25(月) 20:49:36
>>365
ケーキだけどパティスリー モンプリュおすすめ。大好き。+7
-1
-
381. 匿名 2019/11/25(月) 20:54:01
>>77
でも公立高校に進学するなら、明石より神戸の方が良いよね。
明石~西宮あたりで偏差値の高い公立高校がある地域が他にないから、私は神戸に住むことにしました。+31
-2
-
382. 匿名 2019/11/25(月) 20:56:57
>>365
オススメのパン屋さん、ケーキ屋さんともに、夙川沿いにいけば名店がある
神戸じゃなくて西宮だけど
ツマガリ、エルベラン、ミッシェルバッハ、コンセントマーケット、アミーンズオーブン、リョウイチヤマウチなど
あとはJR芦屋の南側あたりも食べログで見ると美味しいところが揃ってます
プラン、ポッシュドゥレーヴ、ダニエル、ビオブロート、など
パンやケーキは三宮と元町より阪神間推しです+15
-0
-
383. 匿名 2019/11/25(月) 20:58:15
>>2
私も真っ先に思いました!
明石市を見習ってください!!
神戸市長さん!!
+44
-1
-
384. 匿名 2019/11/25(月) 21:00:12
40年住んでた神戸から広島に引っ越したけど
つらい時に突発的に神戸に帰ってるよ
実家とは縁切ってるからホテル泊まってBEKOBE+31
-1
-
385. 匿名 2019/11/25(月) 21:02:13
>>365
ケルンというパン屋さんで、バターフレッシュというパンを買って下さい
神戸以外で売ってないやつ+9
-3
-
386. 匿名 2019/11/25(月) 21:03:22
しあわせの村しかしらない+2
-0
-
387. 匿名 2019/11/25(月) 21:07:32
ブルーボトルコーヒー行ってみたい!
+6
-2
-
388. 匿名 2019/11/25(月) 21:07:41
>>310
いいないいな😭私、北区に住んでたんですけど、結婚で一年前から岡山に引っ越したんです😭
岡山は全然人が優しくないからやっぱり生まれ育った北区に帰りたいって本当に思う😭
神戸暮らし楽しんで下さいね😊❣️冬はスタッドレスないと危ないから絶対買ってね🤔✨+21
-1
-
389. 匿名 2019/11/25(月) 21:14:11
トアロードのデリカテッセン大好き!!おばあちゃんの世代から通ってる!+16
-1
-
390. 匿名 2019/11/25(月) 21:15:09
>>311
足りてないみたい。
保育園全然入れなくて「保育料無料でも入れなかったら意味がない」って明石の友達が言ってた。+18
-1
-
391. 匿名 2019/11/25(月) 21:16:46
離れたら神戸恵まれてたんだって思う。
服装は神戸はシンプル、芦屋はおリボンでフェミニン、西宮も。+17
-3
-
392. 匿名 2019/11/25(月) 21:17:35
神戸が田舎気質とか言ってる人は本当の田舎を知らないな。+30
-4
-
393. 匿名 2019/11/25(月) 21:17:40
ちょっと怖い。プライドも高そう。
昔の高架下は面白かった。
チマチョゴリなるものを初めて見た場所。+9
-8
-
394. 匿名 2019/11/25(月) 21:17:58
>>123
そのイメージ通りだと思いますよ。
近くに駅がないので、旦那さんが普段車を使うならもう一台は必須ですね。
アウトレットやイオン付近はバスは結構走ってると思うけど、どうなんだろう?
あの辺に住むならいっそのこと三田とかにした方がいいのでは?と思うけど。。
+9
-2
-
395. 匿名 2019/11/25(月) 21:22:51
>>365
フロインドリーブス本店、
教会を改装してるから雰囲気あるしパン、ケーキ、焼き菓子も神戸土産にも良さげ、+15
-1
-
396. 匿名 2019/11/25(月) 21:25:20
六甲から王子に向かって歩くのが好き
下見たら海がずっとついてきてる+14
-1
-
397. 匿名 2019/11/25(月) 21:25:26
テレビや雑誌ではおしゃれな事を強調しすぎだと思います。
私が感じるのは、三宮周りではおしゃれな洋服屋さんはないし、かといって元町や、海沿いにもあんまり、、、
雰囲気だけが良くて実際は入りづらい。
三宮でもダイエー側は汚いし、ちょいと歩けば風俗山盛り。
神戸もウミエ がきれいなだけで駅周りは汚いし、
柄が悪い。
住みたくない。+10
-12
-
398. 匿名 2019/11/25(月) 21:26:58
>>397
三宮もumie周辺も子持ち世帯が穏やかに暮らす場所じゃないような…+20
-1
-
399. 匿名 2019/11/25(月) 21:27:45
>>126
リゾート要素は求めてないけどシャチが来るのは楽しみ!
最近名古屋までシャチを見に行ったらのでその交通費を考えると全然安い。
イルカのプールももっと広くしてあげて欲しいなぁ。+9
-1
-
400. 匿名 2019/11/25(月) 21:29:27
>>200
神戸市は中学を給食にすれば、子育て世代を呼べると思うよ。なんでいまだにデリバリー制なのか。+28
-0
-
401. 匿名 2019/11/25(月) 21:30:53
地元が神戸。帰るたんびにだんだん廃れてるなーっておもってしまう+18
-1
-
402. 匿名 2019/11/25(月) 21:31:56
>>397
そういう部分も好き
モトコー通ってハーバー行くの好き+20
-1
-
403. 匿名 2019/11/25(月) 21:32:30
阪急の芦屋川、岡本、御影、あたりはいいお店が多く街並みが緑豊かで公園や綺麗な川も多く学区も良かった。場所によったら家賃凄い高いけど芦屋、西宮、梅田にも気軽に行けるので楽しかったよ。
また機会があれば住みたい。
弓弦羽神社の初詣まだ混んでいるの?
+12
-2
-
404. 匿名 2019/11/25(月) 21:33:46
須磨区の学校って問題になってたけど良い学区とかはないのかな?+0
-1
-
405. 匿名 2019/11/25(月) 21:35:06
>>214
職場が三ノ宮だから帰りに寄るけど、セールとか本気で買い物する時はわたしも梅田に出るなぁ
近場にギュッと店が詰まってるから買い物しやすい
+10
-1
-
406. 匿名 2019/11/25(月) 21:36:13
やっぱり須磨でも良くない学区だったの?+1
-0
-
407. 匿名 2019/11/25(月) 21:37:40
私は田舎から出てきて神戸で結婚して離婚しました
仕事しながら手厚い児童手当と医療費も母子保険で助かりました
ありがとう神戸+26
-2
-
408. 匿名 2019/11/25(月) 21:38:01
>>378
なるほど!
私は海岸通りでおしゃれな雑貨屋さん巡るの好きです+9
-1
-
409. 匿名 2019/11/25(月) 21:38:14
両方いろいろしたけど、神戸女子がダントツでかわいい!!!なんか、洗練されてた!うらやましい。+13
-5
-
410. 匿名 2019/11/25(月) 21:40:02
王子動物園のアイドル、パンダのタンタン。
復興の為にと震災後に神戸にやってきました。みんなで守ってあげてね!+30
-1
-
411. 匿名 2019/11/25(月) 21:40:12
>>397
神戸観光買い物する場と住みたい場は違うよねw
阪急沿線やっぱいいもん
友達の家行くと景観違うし高級住宅地って感じ!+10
-1
-
412. 匿名 2019/11/25(月) 21:41:45
>>406
東須磨小学校?
悪い噂も良い噂も聞いたことない。
特に荒れてるとかも聞いたことない。
可もなく不可もなく…みたいな普通の学区だったと思います+9
-1
-
413. 匿名 2019/11/25(月) 21:43:55
>>328
317さんはそういう事言ってるんじゃないと思う…
あなたの方が文盲だよ。文章もマイルドじゃないヤンキーぽいよ+3
-2
-
414. 匿名 2019/11/25(月) 21:44:26
>>258
特に六甲道あたりはラーメン屋さん多くないですか
+10
-1
-
415. 匿名 2019/11/25(月) 21:44:39
>>122
他から見たら不便かもしれないけれど、住めば都というか、不便さはあまり気にならない。
子育てするにはほんといい。
歩道も広いし、外遊びする場所も広いし。
生活水準が同じくらいの人が多いから、そういう意味でも楽。
液状化という一点を取り上げたら、それは心配だけれど、震災の時の被害状況を考えたら、どこが安全かは一概に言えないし。
ただ孤島になる可能性は多いにあるので、備蓄はしてる。+14
-3
-
416. 匿名 2019/11/25(月) 21:47:20
スタバの兵庫限定食べました??+12
-1
-
417. 匿名 2019/11/25(月) 21:50:30
>>9
えっ、これまだやってるの??+13
-7
-
418. 匿名 2019/11/25(月) 21:52:30
>>163
映画館が入っていたビル、オーナーが変わったのかな。
1階にまたスーパーが入るとかいう話も聞いたし、ちょっと期待してる。+4
-1
-
419. 匿名 2019/11/25(月) 21:54:09
>>318
結論:長田は怖い+16
-1
-
420. 匿名 2019/11/25(月) 21:55:39
まだまだ神戸信奉者いるね
売り逃げできなかった不動産があるから、これ以上価値が下がらんように踏ん張ってもらいたい
自分では住みたいとは思わないから+5
-5
-
421. 匿名 2019/11/25(月) 21:58:14
>>420
どこの不動産もってるのか知らないけど、うちの近所は軒並み高騰してるから今すぐ売ったら?
逆に今動かない理由がわからない。+5
-1
-
422. 匿名 2019/11/25(月) 22:00:40
>>295
学校で、神戸ノートを使うように言われてる+28
-1
-
423. 匿名 2019/11/25(月) 22:01:44
神戸市、土地が高いと思います。若い人を増やしたいみたいですが、これでは住めないよなーと。+20
-1
-
424. 匿名 2019/11/25(月) 22:03:27
>>413
あの地域はマイルドヤンキーが多い低層地域
↓
どこそこから移ってきたそうですよ
↓
マイルドヤンキーはどこにでもいるのでは?
↓
そりゃどこにでも一定数いるだろうけど特別あの辺多いって話だよね?今
これのどこがおかしいの?文盲のくせに人のこと文盲呼ばわりするなんて正義感だけあるバカなんだね+1
-5
-
425. 匿名 2019/11/25(月) 22:04:20
>>365
ISUZUベーカリー、素朴で好きです。
クッキーはラピエールブランシュ美味しいです!+16
-1
-
426. 匿名 2019/11/25(月) 22:04:40
>>374
交通便利なところはしっかり人口を維持してるよね。
緑が多いところに住みたくて北区も考えたけど、神鉄の料金を見てあきらめた。+4
-1
-
427. 匿名 2019/11/25(月) 22:06:44
>>2
激しく同意です!こないだ久しぶりに行ったら都会になっていてビックリしました!おむつの宅配サービスとか、出生率が毎年上昇し続けていることとか、神戸だけでなく、私の住んでいる市も参考にしてほしいです!+22
-1
-
428. 匿名 2019/11/25(月) 22:10:00
ファミリー向けなのに、7千~8千万以上のマンションとか買える人限られてくる。4千万台にもっと魅力的な…ってなると別の市になるもんなー。
+9
-1
-
429. 匿名 2019/11/25(月) 22:11:12
>>392
神戸は日本有数の都会だとは思うよ。うちの田舎とは段違い。ただ、それは街の都会度の話。
中身はウチの田舎より村気質だなと思った。
神戸方式なんて昔の閉鎖的な村でやってる制度なんだけど、今だにまかり通ってるあたりがね。
街は都会だよ。これは間違いない!
+3
-4
-
430. 匿名 2019/11/25(月) 22:13:39
>>388
ありがとうございます(*^^*)
優しさとかそういうの地域で結構出ますよね!
生まれ育った所が神戸私からしたら羨ましいです!!
何回も神戸に旅行に行っているので、神戸の方の方言が移っちゃって、
エセとか言われるかもしれませんが許してください(´;ω;`)+8
-1
-
431. 匿名 2019/11/25(月) 22:14:21
北区、西区は車ないと不便+12
-1
-
432. 匿名 2019/11/25(月) 22:14:24
>>429
そういうことね。ごめんなさい。
確かにプライド持ってるというか、「他所は他所!うちはうち!神戸はこのやり方でずっとやってきたんだからこれからもそうやっていきます!嫌なら出ていけば?」みたいな感じありますよね。
神戸に住んでて神戸が好きだけど教育委員会に関してはそう思うかも。
一般市民だとあんまり感じないけどなぁ…。+4
-1
-
433. 匿名 2019/11/25(月) 22:14:37
>>413
いや、実際別に多くないよね+1
-1
-
434. 匿名 2019/11/25(月) 22:17:05
>>428
四千万だせば灘区のマンション買えるけどそれじゃダメなの?
七千万って岡本とか三ノ宮のど真ん中とか??
そこまで高くないと思うけどなぁ
てか、七千万出したら西宮買えちゃいそうな。+1
-6
-
435. 匿名 2019/11/25(月) 22:18:06
旦那が神戸出身
ケーニヒスクローネのホテル、スイーツ好きにはぜひ泊まってほしい!+7
-1
-
436. 匿名 2019/11/25(月) 22:18:17
>>424
あなたの周りではそれで普通なのかもしれないけど、
発言ヤバいよ。木下優樹菜レベルだよ。
自分の事正しいと思い込んでるのが余計痛い+4
-2
-
437. 匿名 2019/11/25(月) 22:21:20
>>435
私も泊まりたい!けど、地元すぎて(中央区民)泊まるお金がなんかもったいない…でも泊まりたいー!
あとメリケンパークオリエンタルホテルとか北野ホテルとかラスイートも泊まってみたい。日本一の朝食!!+9
-1
-
438. 匿名 2019/11/25(月) 22:21:46
神戸体操てまだやってるのかな?
中学の時やってたから懐かしい。+8
-1
-
439. 匿名 2019/11/25(月) 22:22:09
409です。ごめん、両方→『旅行』の間違いね
とにかく、神戸女子はかわいかった!!+1
-2
-
440. 匿名 2019/11/25(月) 22:24:05
>>428
七千万って…三ノ宮のタワマンとかですか?
それか御影、住吉あたり??
探せばもっとお手頃な所あると思いますよー!+0
-3
-
441. 匿名 2019/11/25(月) 22:27:09
>>62
私は、週末ハーバーで海見ながら缶コーヒー飲んでる。+26
-1
-
442. 匿名 2019/11/25(月) 22:28:28
神戸ノートが珍しくて使ってたら神戸出身の子にめっちゃ見られた。
大人がジャボニカ学習帳を使ってるような感覚だったんだな。+1
-1
-
443. 匿名 2019/11/25(月) 22:28:47
>>9
阪神大震災の復興のためのイベントなのに、近年はインスタ映え目当ての若者やフラッシュモブをやる馬鹿がいたりして本来の開催目的が置いてきぼりになってるよね
任意の募金じゃなく入場料とって、その分を各地の災害への寄付にしてほしい
でも入場料とると趣旨が変わるからやらないんだろうな〜+40
-2
-
444. 匿名 2019/11/25(月) 22:29:25
東京品川区から三宮に引っ越して8年です
神戸の旧居留地の辺は他では無い景観の良さがあります
日本人好みの洋風な美しい建物が並んでいます
主要の三宮周辺はある程度は栄えているのに、山と海の距離がないので平野が少なく、マンションなどを建てる場所が少ないので不動産が高いと思います
神戸で物件買うなら大阪梅田周辺の方が遥かにコスパが良いものが買えると思います。というより東京の湾岸の方コスパがいいと思います。
今後の展望ですが何か日本一や世界一のランドマークを作って会社やお金持ちを呼び込まないと発展はないように思えます。
街全体が潤うのはその後だと思います
今回の三宮の都市開発はコンセプトが意味不明です
他県でもあるような公園やビル建てるよりも
他の都市では見られない旧居留地のような景観で駅周辺を埋めて、思わず写真を撮りたくなるような街にした方が、観光で来てくださった方がイメージしているお洒落な街の期待を裏切らず、観光に来てくれた人が、いつか神戸に住みたいねって思ってくれると思いました
せっかく安くて美味しいお店、パン、ケーキがあるのに勿体ないです。東京では3万するようなコース料理を
神戸でランチタイムで食べれば7000円程度で
食べられますから神戸は大好きです
+20
-1
-
445. 匿名 2019/11/25(月) 22:29:34
福岡県民ですが、去年まで転勤で神戸3年住んでました。
神戸大好きです!
ほどよく都会で、もっと都会を求めたければ30分で大阪にもいけるし、落ち着いた街散策もできるし、最高でした。
また住みたいです。+12
-2
-
446. 匿名 2019/11/25(月) 22:29:49
>>434
阪急の岡本御影、六甲のマンション。。。
4千万になるとIKEAのへんとか。高いよね。+5
-2
-
447. 匿名 2019/11/25(月) 22:30:39
>>122
六甲アイランドはお店がとにかく少ない!新築マンションいっぱい建ってるのに、バブル期に建った豪華なビルの中はテナントが全く入ってない…
最近マンションばっかり建ててるけど、開発予定あるのかな?+3
-2
-
448. 匿名 2019/11/25(月) 22:30:47
>>233
あの人顔出ししてるけど、ナルシストだよね…+2
-1
-
449. 匿名 2019/11/25(月) 22:30:55
母の実家が神戸で昔からよく行きます。
故淀川長治さんの家とお付き合いがあったそうです。
祖母の話では昔の南京町には辮髪の水夫が裸で働いてたり纏足のおばあさんがヨチヨチ歩いてたとか。
ペルシャやインドの商人もうじゃうじゃしてたりロシア人も多くて妖しくも活気があったそうです。
三宮の高架の辺りはヤミ市が並んでたそうですが今でもうっすらと名残がありますね。+7
-1
-
450. 匿名 2019/11/25(月) 22:31:08
風俗、本番ありの店が多いって言われてるよね+4
-0
-
451. 匿名 2019/11/25(月) 22:31:52
流出組で、うちが出たときは
神戸製鋼の廃炉やら重工の最後の進水式やら神戸港のコンテナ規模が韓国の港に抜かれたやらもうヤバいニュースしかなかった
進学も女学院もイマイチだし、灘も大学で東京に引っ越す
須磨学もパッとしない
山手はクルマないと不便で高齢では住めない
パンダも中国から返還請求されるってニュースやってたね
路線価本当に上がってる?+7
-7
-
452. 匿名 2019/11/25(月) 22:31:59
みんな体操の隊形にひらけ、ヤーって言うよね?+29
-1
-
453. 匿名 2019/11/25(月) 22:32:30
>>430
こちらこそありがとう😊
神戸の旅行どの辺り行ったのですか?☺️エセだろうがなんだろうが、気にしませんw🙋
430さんと友達になりたい🤣笑+7
-1
-
454. 匿名 2019/11/25(月) 22:35:52
私も神戸出身でしたが、結婚を機に四国へ。嫁いで初めて、神戸がどんなに素敵な土地だったのか気付きました。何年経っても、帰りたくてたまりません。+33
-4
-
455. 匿名 2019/11/25(月) 22:37:36
地元がどんどん年寄りの町になって、大きなお屋敷が壊され跡地に建て売りの住宅が細かく土地を分けて建っていく。
マンション買うより安かったりでファミリーが多く住むようになりました。
いいんだけど、寂しいな。+10
-1
-
456. 匿名 2019/11/25(月) 22:39:16
>>436
人のこと文盲呼ばわりしといてよく人のことやばいなんて言えるね。自分が同レベルって思わないわけ?
しかも反論できなかったら人格攻撃、頭のレベルも相当低そうだね。
「自分の事正しいと思い込んでる」なんて負け惜しみ言うんだったら人格攻撃せずに反論してみたら?+1
-3
-
457. 匿名 2019/11/25(月) 22:39:29 ID:DOV8VrRXOO
>>446
岡本と御影なら分かる。
てか、そのへんはお金持ちが住むところだから。
四千万だとポートアイランドしかないってことはないよ。それはリサーチ不足すぎる。和田興産のホームページみたら垂水と青木(おうぎ)の物件取り扱ってたけど、四千万あれば買えるんじゃない??+11
-3
-
458. 匿名 2019/11/25(月) 22:40:46
>>401
昔からいる方々も三ノ宮も人混みが減りすぎて快適って言ってた…+3
-1
-
459. 匿名 2019/11/25(月) 22:41:15
おしゃれとかなんとか言うけど、日本最大やくざの本拠地があるのに、何にそんな誇りを持ってるの?まともな人なら絶対住まないと思うんだけど。近くに住んでるのは同類なの?+9
-15
-
460. 匿名 2019/11/25(月) 22:41:27
>>350
私は神戸から芦屋に引っ越しました。
神戸市は確かに一部負担金があるけど、収入制限なく400円だから助かる。
芦屋市は一応中学生までは無料といってるけど、子どもが大きくなる頃にはだいたい収入制限で引っかかってくる。+8
-1
-
461. 匿名 2019/11/25(月) 22:44:17
>>423
若い人を増やしたいって願望だけで特に何もしてないのがねぇ…(笑)+5
-0
-
462. 匿名 2019/11/25(月) 22:45:37
阪急岡本、御影は本当に金持ちばかりで、神戸っ子の意識がすごい。というか、私たちは代々岡本、御影意識がすごい。女の子は幼稚園か小学校から私立。男の子は中学受験。御影のある小学校は8割中学受験をするそうで、私たちこそ生粋の神戸っ子と思っていそう。+28
-1
-
463. 匿名 2019/11/25(月) 22:45:54
>>453
毎回同じ所になっちゃいますが、
南京町で必ず食べ歩きをしますw
異人館でのんびりして
夜はハーバーランドでうっとりしてホテルに帰りますw
ハーブ園も行ったり、真冬に竹田城登ったりもしましたw
定番の所しか行ってない思われそうですが大好きで…!
私も友達になりたいくらいです(´;ω;`)♡+8
-1
-
464. 匿名 2019/11/25(月) 22:45:57
>>352
遠くないけど身近ってほど近くないんだよね…
もう少し大阪にに近ければ…+1
-3
-
465. 匿名 2019/11/25(月) 22:47:57
>>357
無駄受診って?
子どもに違和感あれば気軽に受診できるのはいいことでは…?
それで異常なければ安心できるんだしやっぱりありがたいよ。
ただ薬の転売はね…+2
-3
-
466. 匿名 2019/11/25(月) 22:48:01
>>354
神戸のアンパンミュージアムは再入館できるのがいい。
午前中遊んで、ランチを食べるのに1回出てまた入場できるのが便利
入園料1800円でも全然惜しくない
+12
-0
-
467. 匿名 2019/11/25(月) 22:48:36
10月から旦那の転勤で0歳の子どもと神戸に引っ越してきました!中央区です!良かったらオススメのパン屋さんやケーキ屋さん教えて欲しいです(>_<)!!+10
-1
-
468. 匿名 2019/11/25(月) 22:49:05
>>459
いやいや、
神戸めちゃくちゃ広いから。
本拠地とかほんの一部だから。+16
-4
-
469. 匿名 2019/11/25(月) 22:49:33
うちから一番近い学校が灘だわ。
近いのにものすごく遠い中学です。+23
-1
-
470. 匿名 2019/11/25(月) 22:49:43
>>463
うわぁ❣️わたし、南京町わ行ったことあるけど竹田城もハーブ園も行ったことない🤣笑
ハーバーランドは旦那さんがプロポーズしてくれた思い出の場所なんです❤️気に入ってくれて嬉しいです😊本当友達なりたいけどむりですもんね😭
また、旦那さんとハーバーランドいきます☺️❤️+3
-7
-
471. 匿名 2019/11/25(月) 22:50:03
>>467
元町ケーキは美味しいですよ!+11
-2
-
472. 匿名 2019/11/25(月) 22:50:10
>>466
ちなみに神戸のアンパンマンミュージアムは、期間限定で子どもパス発売されてるよ!来年3月までしか使えないけど、二回でもととれるの。+4
-1
-
473. 匿名 2019/11/25(月) 22:50:39
>>181
私バイトしてました笑笑
小さい観覧車とか動かしてましたよ。+9
-1
-
474. 匿名 2019/11/25(月) 22:51:16
>>465
無駄受診ってまさに薬の転売とかじゃない?+3
-1
-
475. 匿名 2019/11/25(月) 22:52:16
>>467
いらっしゃーい!
ありきたりだけどドンクの量り売りのクロワッサンが美味しいよ!+13
-1
-
476. 匿名 2019/11/25(月) 22:53:10
昔、葺合区に住んでました。
わかる人いるかなー。王子動物園の近くです。+12
-1
-
477. 匿名 2019/11/25(月) 22:55:33
ちょっと前に須磨区が消滅可能性都市になってたけど大丈夫なのかな…+6
-1
-
478. 匿名 2019/11/25(月) 22:56:18
>>467
元町のパティスリー モンプリュ。本当に美味しい。+14
-1
-
479. 匿名 2019/11/25(月) 22:57:24
>>80
はーい卒業生でーす。+4
-5
-
480. 匿名 2019/11/25(月) 22:59:03
>>365
パンは北野のサマーシュ。
ここは本当に美味しいから、絶対にいってほしい‼️+11
-1
-
481. 匿名 2019/11/25(月) 22:59:09
>>471
元町ケーキ私も大好きです♡+5
-1
-
482. 匿名 2019/11/25(月) 23:01:10
タンタンは手足が短くて、タレ目?で可愛い。+5
-0
-
483. 匿名 2019/11/25(月) 23:01:42
>>181
懐かしいー。
小学生の頃何回も行った。+4
-1
-
484. 匿名 2019/11/25(月) 23:03:05
>>365
六甲にあるパン屋で、ブランジェリー・プチ・ブレ。ここのクロワッサンを初めて食べたときに感動しました。+9
-1
-
485. 匿名 2019/11/25(月) 23:03:22
イノシシ出る
🐗🐗🐗🐗+20
-1
-
486. 匿名 2019/11/25(月) 23:04:37
灘区で子育てしてるけど、みんな王子動物園とスマスイの年パスもっててしょっちゅう行ってる。
すごーい贅沢な子ども時代を過ごしてるな…ってわが子をみて思う笑+13
-1
-
487. 匿名 2019/11/25(月) 23:05:10
>>365
食パンで有名な春夏秋冬。すごく美味しいですよ。+16
-1
-
488. 匿名 2019/11/25(月) 23:07:12
>>470
ハーバーランド楽しいですよね(*^^*)
ハーバーランドでプロポーズとかめっちゃいいですね♡
羨ましいです!!
ハーブ園もオススメです!!
地元民ではないのにすみませんw+2
-3
-
489. 匿名 2019/11/25(月) 23:07:45
御影高校の卒業生です。
今や全国でも有名なケーニヒスクローネは当時は高校の横にある小さなパン屋さんでした。コルネやデニッシュは今よりもずっと美味しかったです。+10
-2
-
490. 匿名 2019/11/25(月) 23:08:22
>>474
薬の転売と無駄受診は別だと思ってました…
一緒だったら勘違いです、すみません。+0
-1
-
491. 匿名 2019/11/25(月) 23:09:02
>>459
低所得者の考え+6
-2
-
492. 匿名 2019/11/25(月) 23:09:10
>>467
ケーキ屋さんのラブニュー
ケーキが宝石のように
キラキラしています^_^+4
-1
-
493. 匿名 2019/11/25(月) 23:09:11
>>486
東灘区の子供は、それプラスキッザニアの会員だったり、USJの年パスを持ってる子供が多く、幼稚園や小学校の代休は必ずどちらかに行きます。本当に子供達が羨ましいです。+5
-1
-
494. 匿名 2019/11/25(月) 23:10:43
>>471
調べてみました!!美味しそうですね♫ありがとうございます(>_<)!!+1
-1
-
495. 匿名 2019/11/25(月) 23:12:21
>>475
ありがとうございます!!ドンク美味しいですよね(o^^o)私も量り売り好きです‼︎+5
-1
-
496. 匿名 2019/11/25(月) 23:12:47
>>489
御影高校出身とは優秀ですね。すごくバランスの取れた学校で今一番人気の公立と言われてますよね。+4
-5
-
497. 匿名 2019/11/25(月) 23:13:14
>>448
かなりのナルシストだと思う
ファンは子持ちのオバサンばかり
でもご本人はロリコンらしいよ笑笑+3
-0
-
498. 匿名 2019/11/25(月) 23:14:37
>>478 ありがとうございます!!!早速調べたら美味しそうです(o^^o)行ってみます‼︎+0
-1
-
499. 匿名 2019/11/25(月) 23:16:47
>>467
三宮のパン屋さん、ゴムシノワは美味しいです。イートインもできますよ。ドリンクもいけますよ。+6
-1
-
500. 匿名 2019/11/25(月) 23:19:38
>>471
>>478
>>492
皆さん親切に教えていただきありがとうございました‼︎これからケーキ屋さんを巡るのが楽しみです(o^^o)+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する