-
1. 匿名 2019/11/25(月) 08:43:31
茨城県警によると、伊藤容疑者宅で保護された別の15歳の女子中学生は、「見つからないように外出を控えていた。監禁状態ではなかった」と話しているという。
県警は6月に行方不明届を受理し、7月に伊藤容疑者宅を訪れ事情を聴いていたが、その際、女子中学生はいなかったという。
■関連トピック+563
-16
-
2. 匿名 2019/11/25(月) 08:44:03
好きでいたって事?
家庭でなんかあったの?+3732
-26
-
3. 匿名 2019/11/25(月) 08:44:20
この子荒野行動してたってみたんだけど
それで会ったとかじゃないの+1989
-24
-
4. 匿名 2019/11/25(月) 08:44:24
ふぇ+20
-155
-
5. 匿名 2019/11/25(月) 08:44:37
何があったのかなあ+628
-9
-
6. 匿名 2019/11/25(月) 08:44:46
家出少女ってことか+2136
-11
-
7. 匿名 2019/11/25(月) 08:44:54
荒野行動やオンラインゲーム
やってる人って本当にろくな人がいない+2735
-196
-
8. 匿名 2019/11/25(月) 08:45:01
6年生の女の子が逃げ出せたのだから、中学生の子もその気になれば逃げられたってことかな+3129
-22
-
9. 匿名 2019/11/25(月) 08:45:08
この人、高校受験失敗からおかしくなったみたいだね。+1370
-33
-
10. 匿名 2019/11/25(月) 08:45:44
中学生の子も保護されてよかった+837
-54
-
11. 匿名 2019/11/25(月) 08:45:54
大阪の子も好きで行ったように思えたけど違うのかな?
元々家出願望があったとか…+2530
-28
-
12. 匿名 2019/11/25(月) 08:46:15
いろいろ気になることが引っかかることが多すぎて闇が深い事件だね+1238
-32
-
13. 匿名 2019/11/25(月) 08:46:27
山梨の子もこの二人のように無事でいてほしい+2160
-32
-
14. 匿名 2019/11/25(月) 08:46:30
むしろ匿ってもらっていた、というスタンス!?
しかもこの男の人の所にいるっぽい情報は掴まれてたってことだもんね
家庭環境が悪いのかな、って
今度は親が懐疑的な目で見られそうな…+2330
-21
-
15. 匿名 2019/11/25(月) 08:46:30
2人は愛し合ってたのね+60
-385
-
16. 匿名 2019/11/25(月) 08:46:40
家出した子でしょ?
こういう行き場がない子がおっさんの家に居つくってあるらしいね。
おっさん的には助けてあげてるつもり。
でも犯罪だけど。+2524
-17
-
17. 匿名 2019/11/25(月) 08:46:45
荒野行動?
子なしのアラフォーには若い子の文化が全然分からない…+1590
-33
-
18. 匿名 2019/11/25(月) 08:46:52
>>7
単純にゲームが好きな人も居るからその言い方はあれだけど、頭おかしい奴がうじゃうじゃ居るのは事実だよね+1328
-13
-
19. 匿名 2019/11/25(月) 08:47:12
家庭環境が悪いんだろうな+928
-15
-
20. 匿名 2019/11/25(月) 08:47:45
中学生は実家か学校に何かある感じ+990
-8
-
21. 匿名 2019/11/25(月) 08:47:56
今朝、テレビでコメンテーターがこのニュースについて「もっと学校が、先生が子どもにSNSの怖さを教えた方がいい」と言っていたけれど、それって親の役目なんじゃ…
スマホ与えてるのは親なんだから、自分の子のこと、もっとちゃんとしろよ、先生や学校に丸投げすんなよ、と思うんだけど
事実、スマホ持ってる学生の大多数は犯罪なんて関わってないんだから+3126
-22
-
22. 匿名 2019/11/25(月) 08:47:58
携帯、スマホ、パソコン
とても便利だけれど、やはり怖いものって親が気を付けないとだめだよね。
+929
-9
-
23. 匿名 2019/11/25(月) 08:48:02
監禁じゃないって、、実際はそうなるよね。
本当にネットで簡単に繋がれる世の中怖いね。
うちの子小5だけど周りでスマホ持つ子増えてて、欲しいって言われるけどまだキッズ携帯もたせてる。
フィルタリングかけてても、それをくぐり抜け親の目の届かないところで知らない大人と交流持たれたり、何かあった時に早めに持たせた事を後悔しそう。+1113
-17
-
24. 匿名 2019/11/25(月) 08:48:11
フォートナイト、どんなに肯定的な話されても受け入れられない
私がババアなだけ?
殺し合いするようなオンラインゲームが子供にいいとは思えない+1182
-46
-
25. 匿名 2019/11/25(月) 08:48:19
もしかしたら犯人と家庭環境が似てる境遇の子を匿って保護してるというスタンスだったのかもね+600
-9
-
26. 匿名 2019/11/25(月) 08:48:36
登場人物みんなおかしい。+820
-9
-
27. 匿名 2019/11/25(月) 08:48:43
>>17
荒野行動っていうオンラインゲームです。
マイクつけたら色んな人と話せる機能も付いてるからほんとは年齢制限あるんですが皆無視してこんな事なってるんですよ。+1021
-8
-
28. 匿名 2019/11/25(月) 08:48:50
荒野行動って不倫も蔓延してるらしいし、あんまり良い印象ないわ+659
-12
-
29. 匿名 2019/11/25(月) 08:48:53
女の子の部屋に電話番号のメモがあったから男の自宅に警察が行ったらしいね
その時女の子はいなかったとあるけど、それにしてももう少し詳しく調べられなかったかな茨城県警、7月に伊藤容疑者宅を訪問…中学生の残したメモから特定(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp大阪市の小6女児を誘拐したとして栃木県小山市、伊藤仁士容疑者(35)が未成年者誘拐容疑で逮捕された事件で、茨城県警は24日、保護された同県の女子中学生(15)を捜していた県警の捜査員が今年7月、伊藤
+709
-11
-
30. 匿名 2019/11/25(月) 08:49:02
捕まって良かったけど、殺したわけじゃないし、またすぐ世に出てくるだろうな。そしたらまた繰り返しそう。+665
-3
-
31. 匿名 2019/11/25(月) 08:49:06
先にいた中学生の子も、監禁されていたと言うより、現実逃避の場所として利用していた、って事だったのかな+1011
-8
-
32. 匿名 2019/11/25(月) 08:49:11
こう言うの多いと思う
親も分かってるから事件沙汰にはならないだけで
未成年囲ってるおっさん多いよ+695
-14
-
33. 匿名 2019/11/25(月) 08:49:12
この子の場合は家出で自らの意思で居たのかもね。
思春期だから色々な悩みがあって家には居たくなかったのかな。今回は無事だったからいいけどネットで知り合った人なんて何されてもおかしくなかったんだから、本当今回は運が良かったよ。二人とも無事でよかった。+790
-5
-
34. 匿名 2019/11/25(月) 08:49:18
大阪の子も変よね。+885
-16
-
35. 匿名 2019/11/25(月) 08:50:01
女の子無事で良かったけど、SNSで知り合った男に会いに行って事件に巻き込まれ、全国に名前と顔が知られてしまったってかなり恥ずかしいよね…
日常に戻ってから大丈夫だといいなぁ。+1139
-15
-
36. 匿名 2019/11/25(月) 08:50:05
例え恋愛関係にあったとしても
十代の女の子を自宅に招き入れる事は異常。
大人なら親が心配するからダメだと言うのが普通。+668
-12
-
37. 匿名 2019/11/25(月) 08:50:25
まずお母さんが気づかなあかんやろ。
携帯与えてる限り管理は大事+730
-12
-
38. 匿名 2019/11/25(月) 08:50:40
おっさんの家にいるのは良くないけど、もし中学生が酷い家庭に戻るとしたら、帰ってよかったとは言えないのかもね。+1053
-10
-
39. 匿名 2019/11/25(月) 08:51:13
>>21
あてにならない親も多いからね。むしろ簡単にスマホ与えてなんの権限もつけてないとか+508
-6
-
40. 匿名 2019/11/25(月) 08:51:15
荒野行動もパクリゲーなんだし消えたらいいのに+333
-5
-
41. 匿名 2019/11/25(月) 08:51:33
学校行かなくて良いよ、ずっとゲームしてて良いよって感じで緩やかな軟禁じゃないの?
ゲーム漬けにして日常生活を奪ったんでしょ+607
-27
-
42. 匿名 2019/11/25(月) 08:51:48
まだ15歳の子がそんな行動を取るなんて、家庭環境はどんな感じだったのかな?家に居たくない事情があったのかな?この子も心配だよ。警察はきちんと話しを聞いてあげて欲しい+552
-6
-
43. 匿名 2019/11/25(月) 08:51:59
15歳の子は保護されたくなかったかもね
出入りも自由で監禁でもないし
これはこれで別の問題があるね+960
-8
-
44. 匿名 2019/11/25(月) 08:52:15
>>32
おまえ男だろ
妄想乙+9
-119
-
45. 匿名 2019/11/25(月) 08:52:16
だとしても、小学生や中学生が見ず知らずの35の大人の家にいる事は異常だよ
それを異常と思わず「監禁ではない」って庇える神経が すでにおかしい+774
-40
-
46. 匿名 2019/11/25(月) 08:52:29
犯人が聖人の可能性もありそう+25
-85
-
47. 匿名 2019/11/25(月) 08:53:03
ネットで優しくされてるし、大人だから言葉巧みに家を出させるのは簡単。
でいざ行ってみたら、スマホは取り上げられる靴も隠され食事は満足に貰えないでヤバイと気づいたんだね。
スマホ与えるだけじゃなく管理しないとね。
何にも知らないで与えてる人多すぎ。
+549
-1
-
48. 匿名 2019/11/25(月) 08:53:08
>>21
学校で教えられても多分頭に入らないよね
聞き流すだけ+397
-7
-
49. 匿名 2019/11/25(月) 08:53:10
この犯人、正義感が強い少年だった…って。
悩み多き思春期の少女を救済してる気になってたの?違うから!!
親は生きた心地しなかったと思う。
+550
-24
-
50. 匿名 2019/11/25(月) 08:53:17
もう1人のほうの子、逃げ出そうと思えば逃げ出せたのに男の所にいたってことは、よっぽど親の所に戻りたくなかったんだろうね。監禁されてたわけでもなく、小学生のほうの子は、靴とかを隠されてたらしいけど、男が寝てる時に逃げたしたって言ってるから、24時間見張られてたわけでもない、他に共犯者いないんなら自分の意志でずっと男の家にいたのか。その中学生の親、毒親だったりするのかもしれないな。+726
-16
-
51. 匿名 2019/11/25(月) 08:53:27
殺されなくて良かったね
下手したら座間の事件みたいになってたかもよ+304
-5
-
52. 匿名 2019/11/25(月) 08:53:53
もちろんこういう男が悪いのだけど、まだ未成年、とくに義務教育の自分のこどもが安易にSNSなりオンラインゲームできて他人と安易に接することができる状況におくのも問題だね+243
-2
-
53. 匿名 2019/11/25(月) 08:55:04
>>17
バトルロイヤルゲームって言って
100人で対戦するオンラインゲームだよ
荒野行動は中国産でPUBGてゲームのパクリ
スマホで出来るから人口も多く何かとトラブルになるのもこのゲーム関連が最近多い
女子大生殺害事件や小学生と淫行したシンママとか…+472
-9
-
54. 匿名 2019/11/25(月) 08:55:50
>>44
男じゃないよ
実際高校生の時友達が家庭環境最悪過ぎて26歳の男の家にころがりこんでた事もあったし、実際未成年の家出は経済力ある男性が援助してることも多いよ
+228
-4
-
55. 匿名 2019/11/25(月) 08:56:00
この犯人、父親を早くに亡くし、高校受験失敗して、そこから人生狂ったみたいだね
自分の生い立ちから、今の環境で苦しんでいる子を助けたい、と思ってやったのかな
だったらNPOとか、いくらでも正しい方法はあるのに+341
-27
-
56. 匿名 2019/11/25(月) 08:56:25
幸色のワンルームっていう漫画みたい…+37
-18
-
57. 匿名 2019/11/25(月) 08:56:30
15歳の子の家庭環境が気になるけど、一応警察に捜索を届け出るくらいの常識はあってちゃんと心配はしてたっぽいよね。+149
-18
-
58. 匿名 2019/11/25(月) 08:56:41
身体の関係とかは一切無かったの?+51
-24
-
59. 匿名 2019/11/25(月) 08:57:12
オンラインゲームで繋がって人とコミュニケーションとってるから引きこもりでも大丈夫、とかオンラインゲームでコミュニケーション能力あがるとか聞くけどそれは違う気がする+229
-0
-
60. 匿名 2019/11/25(月) 08:57:20
>>8
玄関を自由に出入りしてるところを近所の人が見たって言ってたよ。
少女が帰りたいと思わないよう犯人が言葉巧みに洗脳してたんだろうね。+132
-170
-
61. 匿名 2019/11/25(月) 08:58:08
>>11
小学生の家出なんて一時間〜半日で帰って来るのが普通でしょ+23
-139
-
62. 匿名 2019/11/25(月) 08:58:28
>>55
正しいやり方でやれば寧ろ追い詰められてる子供の助けになるのにね+222
-6
-
63. 匿名 2019/11/25(月) 08:58:29
荒野行動一時期友達としてたけど小学生とマッチングしたんだけどありえない課金に下ネタありえないなと思ったわ。+93
-6
-
64. 匿名 2019/11/25(月) 08:59:12
親よりも他人の男の方を信じるって学校でも家でも居場所がなかったんだろう
すがりたい気持ちでいたんだろうと思う
この子の立場ならこうするほかなかったんだと思うし
周りが気付いてあげていれば阻止できたのにね
未熟な子供が言葉巧みに騙されたってこともあるけど
+240
-4
-
65. 匿名 2019/11/25(月) 08:59:17
犯罪は犯罪だよ
これでもし「可哀想な未成年を匿った」「安らぎを与えた」なんて方向に行ったら、世のバカ共が「じゃあ俺も」になるよ+274
-9
-
66. 匿名 2019/11/25(月) 08:59:33
>>29
令状ないのに家内を捜索できたこと自体がすごいと思う
中学生が自分の意思で隠れてたなら見つからなくてもしかたないかな
ストックホルム症候群なのか、単なる家出願望なのか見分けるの
大変だろうなと思う+278
-2
-
67. 匿名 2019/11/25(月) 08:59:44
この犯人は善意のほうが強いように思うけど…殺したいとかじゃなさそう
+170
-32
-
68. 匿名 2019/11/25(月) 08:59:53
>>55
正義感あったとしても自分がオッサンの時点で女の子部屋に入れたらどうなるか分かってるよね
大体こういうことやらかすの男だから下心もあるだろって思う
行き場の無い男子だったら無視しそう+324
-9
-
69. 匿名 2019/11/25(月) 08:59:58
誘拐とは違うもんね
歩いてたら袋かぶされて車に詰め込まれたとかなら可哀想だけど+188
-10
-
70. 匿名 2019/11/25(月) 09:00:00
>>14
この二人の家がどうかは分からないけど、知らない男のところに家出した方がマシ、ってくらいひどい家庭も自分が知らないだけで世の中にはたくさんあるんだろうなぁとは思う
+751
-2
-
71. 匿名 2019/11/25(月) 09:00:14
>>16
助けてあげたければ未成年じゃなくてもよくない?
毒親やモラハラ夫から逃げられない貧乏おばさんいっぱいいるじゃん。+381
-30
-
72. 匿名 2019/11/25(月) 09:00:28
ドライブレコーダーに女の子が大雨の中傘を差さずに靴も履かずに歩いてる映像を提供した人さ、普通じゃない状況ってわからないもんかね?それとも見て見ぬふり?
映像は提供して、自分の助けなかった行いとか恥ずかしくないもんかね?+18
-94
-
73. 匿名 2019/11/25(月) 09:00:38
せめて6年生の少女は性的なことがまったく何も無かったと思いたい・・・。
15歳の子は半年もいて監禁状態でもなかったというなら分かんないよね+319
-6
-
74. 匿名 2019/11/25(月) 09:00:46
>>57
世間体のために子供を自由に操る親なんてたくさんいるよ、騙されないでよ
+136
-3
-
75. 匿名 2019/11/25(月) 09:01:55
自業自得、、、+5
-5
-
76. 匿名 2019/11/25(月) 09:01:58
>>69
そうなんだよね
自ら犯人のとこにいってるんだから、手放しで犯人が悪い、助かってよかったね!とは言えない
疑問点が多い+175
-11
-
77. 匿名 2019/11/25(月) 09:01:59
>>21
ZIPではSNSのせいみたいにアナウンサーが話してて
風間俊介に話振られた時にSNSはやってる人口が増えてるから
変な人も中にはいる家庭でちゃんと話し合った方がいいって
話をしててしっかりした人だなと思ったよ
どうしても金八先生の健次郎のイメージが強いんだけどね+492
-9
-
78. 匿名 2019/11/25(月) 09:02:03
>>24
ね、あのゲームってR指定なかったっけ?
子供のクラスの男子で流行ってるって言ってた。
てっきりポケモンが流行ってるのかと思ってたら
Fortniteだって聞いてビックリしたよ。+270
-3
-
79. 匿名 2019/11/25(月) 09:02:45
>>24
一応12歳未満はやっちゃいけないんだよね+214
-2
-
80. 匿名 2019/11/25(月) 09:03:00
スマホが普及し始めた頃に娘の学校ではスマホについての話し合いが学校でありました。
半分以上の親御さんが子供の物だからという理由でロック番号を知りませんでした。
うちは親にお金を払って貰ってるうちは親の持ち物ということでロック番号は聞いていました。
実際に見る事はありませんでしたが、見られても問題ないような使い方をしなさいと言う意味で。+171
-1
-
81. 匿名 2019/11/25(月) 09:03:10
>>72
何が恥ずかしいの?なんで通行人が悪いわけ?
じゃあお前が必死で探し出せよ偽善者が
ネットで出会った事実の方が恥ずかしいわボケ+169
-13
-
82. 匿名 2019/11/25(月) 09:04:01
>>81
ネットで出会った事実のほうが恥ずかしいわ
ほんとそれww+146
-1
-
83. 匿名 2019/11/25(月) 09:04:10
被害者を叩くつもりはないんだけど、寝屋川の中1男女の事件みたいに、我が子がこういう犯罪に巻き込まれる親って、日頃子どもとどう接しているんだろう
そりゃ、親子と言えどツーカーの仲とは限らないし、年頃になったら親に言えない事の1つは2つあって当たり前だけど+237
-4
-
84. 匿名 2019/11/25(月) 09:05:04
逆に女の子側の家庭環境はどうだったのだろうか。義務教育中の子供にスマホを持たせるのは緊急時に連絡をとる為だと思うけど。
時代に逆行するが電話とメールしか使えない子供向けの携帯の開発に期待する。+173
-3
-
85. 匿名 2019/11/25(月) 09:05:14
未成年の少女がネットで知り合った男の人に会いに行く理由も
1位 お金が欲しかったから
2位 寂しかったから
だとテレビでやってたね。
パパ活なんてものを流行らせた奴は責任取れよと言いたい。
+311
-4
-
86. 匿名 2019/11/25(月) 09:05:26
>>72
後からニュース見て気付いたんじゃないの
あぁ、そういえば傘も差さないで歩いてた子供がいたっけなぁって
傘差さないで歩いてる学生とかもたまに見かけるから
運転中なら尚更そんなに気にしないでしょう+233
-4
-
87. 匿名 2019/11/25(月) 09:06:17
善意で匿ってたなら「鉄砲の玉みたいなものを見せられて」脅すみたいな事しないと思う。
女の子が自主的について行ったのは確かなんだろうけど。+196
-3
-
88. 匿名 2019/11/25(月) 09:06:18
誘拐ではなく保護してる前提ならならば
男の子もいたら世間の見方は変わったかもね
オンゲーで知り合ってのやり方が何よりまずい+35
-1
-
89. 匿名 2019/11/25(月) 09:06:19
>>55
自分と同じ立場のかわいい女の子を側に置いておきたかっただけじゃないの?
自分と同じように社会生活から離れてゲームの世界だけ
女の子を助ける目的じゃなくて、自己を肯定する為のような+237
-0
-
90. 匿名 2019/11/25(月) 09:06:44
>>78
小学校でめちゃくちゃ流行ってるよね
R指定あるのにないようなもの+141
-1
-
91. 匿名 2019/11/25(月) 09:07:23
>>84
スマホに大した詳しくもない親が簡単に与えるんだろう
子供のほうが物覚えいいから、親がついていけない
そんなので与えるほうが悪いんだよね
親がまず勉強しろやって感じ+119
-3
-
92. 匿名 2019/11/25(月) 09:07:46
大阪の子も中学生の子も家庭に問題があったのかなとは思ってしまうね。
ある程度の年齢になったら子供が自分で助けを求められるようなしっかりした場所や制度ができればいいけど、ひどい虐待受けてる子供も児相が知ってるのに助からないケースがあるから法律から変えていかないとダメなんだろな。+102
-0
-
93. 匿名 2019/11/25(月) 09:08:54
>>32
たしか亡くなった飯島愛も、家出繰り返していて、どっかのおじさん?お兄さん?だかの所に住まわせてもらってたとか著書に書いてなかった?
その家には、他にも家出の子達が何人か居たとか。
昔からそういうのあったのかな?
トピずれごめんなさい💦+360
-1
-
94. 匿名 2019/11/25(月) 09:08:55
女の子が好きでいったならいいの?
がる民っておばさん多いなら男がおかしいってわかるよね?
ここの人達異常なまでに若い女の子を叩くから怖い+11
-43
-
95. 匿名 2019/11/25(月) 09:08:55
>>86
気づいてたとしても大人の男性が知らない女の子を下手に車に乗せたりしたら後で問題になりかねないもんね。
触らぬ神に…って思っても仕方ないと思う、こんなご時世だから。+185
-3
-
96. 匿名 2019/11/25(月) 09:09:04
>>86
運転中にたまに傘ささないで歩いてる子供見かけるけど声かけれないわ
誘拐と間違われたら嫌だし
傘あげたくてもあげれない+202
-3
-
97. 匿名 2019/11/25(月) 09:09:04
r指定なんて形だけじゃん
ダウンロードできない、検索すらできないくらいのことしないと意味ないでしょwww+98
-1
-
98. 匿名 2019/11/25(月) 09:09:06
>>78
これねーーどうにかならないのかな??
小4の息子の同級生かなりやってるみたい。
小学生のオンラインはポケモンとかマリオまでにしないと…+242
-3
-
99. 匿名 2019/11/25(月) 09:09:45
家庭環境って大事ね
大阪の子も3姉妹で母親1人で養ってたみたいだし
お母さん大変なの知ってるから学校の悩みとかあまり言えなかったのかな?
それでSNSに頼ってしまった、仕方ないよね・・・+62
-10
-
100. 匿名 2019/11/25(月) 09:10:11
>>89
ただのロリコンなのに犯人援護してる人多いよね+44
-13
-
101. 匿名 2019/11/25(月) 09:10:17
>>94
え、好きで行ったの?まじ?+4
-1
-
102. 匿名 2019/11/25(月) 09:10:54
>>55
ただのロリコンかと+110
-4
-
103. 匿名 2019/11/25(月) 09:11:07
>>16
どんな背景があるかはわからないし、たとえこのおじさんが善意の塊みたいな善良な人で下心もなにもなくただ女の子達を助けてあげたくて家に招き入れたとしてもどう頑張っても犯罪になっちゃうもんね…
まぁ普通見たかった時の事とか考えたら絶対やらないと思うけどね。このおじさんの動機も不可解だわ+286
-2
-
104. 匿名 2019/11/25(月) 09:11:52
>>60
家庭環境がもっと悪い可能性もある。未成年は家庭が辛くても逃げられないから。+373
-5
-
105. 匿名 2019/11/25(月) 09:12:11
>>91
今の時代スマホに限らず危険はどこにでもあるよ
危険から自分の身を守る術を教える
暴力的なアニメとかゲームを見せると悪影響だからって全て禁止したところでキリがない
悪いこと良いことを見極める力をつけさせるべき+28
-2
-
106. 匿名 2019/11/25(月) 09:12:59
結局逃げ出して警察に助け求めたんじゃないの?+14
-0
-
107. 匿名 2019/11/25(月) 09:13:08
>>94
おばさんだから、一般的に安心感のある家庭ならそんなに長期間家出するのは家庭に問題もあったのでは?って考えるんだよ
子供と喧嘩したとしても普通の感覚なら知らないおじさんの家でかくまってもらおうって思考になる?=家よりマシ?どういうこと?って+113
-4
-
108. 匿名 2019/11/25(月) 09:13:40
>>11
軽い気持ちで出ちゃったけど、ヤバイことになっちゃったって感じだよね。+1057
-2
-
109. 匿名 2019/11/25(月) 09:13:49
小学生の子もSNSで知り合った人を頼って家出したら、思ってたような楽しい生活じゃないし、ご飯もろくに食べさせてくれないし
それでイヤになって交番に相談に行ったって感じじゃない?
+208
-1
-
110. 匿名 2019/11/25(月) 09:14:05
知らない人と簡単に合うことのハードルが低すぎるよね最近。+136
-2
-
111. 匿名 2019/11/25(月) 09:14:36
>>65
ネットではロリコン達が勝手に喜んで騒いでるだけだよ
世間は許さないから男はしっかり逮捕されてロリコン犯罪者として全国に名前と顔が知れ渡った+129
-1
-
112. 匿名 2019/11/25(月) 09:14:51
>>106
中学生は犯人と家を出ようとした?ところで確保(保護)された+1
-1
-
113. 匿名 2019/11/25(月) 09:15:36
>>107
でもここの人達女の子が悪い、男は女の子を助けたって意見が目立つよ
気持ちが悪い+6
-45
-
114. 匿名 2019/11/25(月) 09:15:38
>>109
家においでよって言われて軽い気持ちで会ってみたらまさかの栃木県で一人で帰ることもできないし、着いたら靴もケータイも取り上げられてで困ったんじゃないかな。
まさか家においでって言われてそんな遠方だとは思わなかったんじゃないかな+190
-3
-
115. 匿名 2019/11/25(月) 09:16:25
親の教育が悪いか家庭環境か悪いから子供は家を出るんだわね+47
-3
-
116. 匿名 2019/11/25(月) 09:16:44
本当に中学生が話し相手欲しがったのかな。
普通にネットしてれば話もできるしなあって思ったけど。+20
-0
-
117. 匿名 2019/11/25(月) 09:17:08
>>112
テレビちょっと見ただけだけど犯人と上の子が寝ているすきに逃げだしたって言ってた+38
-5
-
118. 匿名 2019/11/25(月) 09:17:40
荒野行動のSwitch版が出たからうちの子供も始めたけど、チャットもフレンドも禁止にしている。親が与えたからには責任持って管理しなくちゃいけないと思う。+101
-5
-
119. 匿名 2019/11/25(月) 09:18:10
>>113
女の子が悪いなんて思っていない
家庭に問題があるのかも?という疑問
+43
-1
-
120. 匿名 2019/11/25(月) 09:18:39
>>55
え、でも靴取り上げて、SIMも抜いたんでしょ。そんな純粋な正義感からの行為じゃないでしょ…+295
-0
-
121. 匿名 2019/11/25(月) 09:19:02
>>118
今の時代、子供のほうがデジタル強いから禁止しても簡単に突破できるよ。+91
-0
-
122. 匿名 2019/11/25(月) 09:19:06
小学生の靴隠されたっていうのは男じゃなくて15歳にされたことだったりして。+4
-12
-
123. 匿名 2019/11/25(月) 09:19:26
オンラインゲームやっててすぐにフレンド申請してきたり会おうとか言ってくる奴よく信用するよね。
私もオンラインゲームやってるけど初期に申請きた奴の名前を今はゲーム上で見かけたことないよ。
目的がゲーム以外なんだよ。
ゲームきっかけで知り合おうとしてるだけ。+119
-0
-
124. 匿名 2019/11/25(月) 09:19:46
>>72
人助けようとして自分が悪者にされるリスク考えないの?┐(´д`)┌+54
-3
-
125. 匿名 2019/11/25(月) 09:19:49
>>117
それは小学生の話でしょ+9
-0
-
126. 匿名 2019/11/25(月) 09:19:50
>>120
うん。明らかに違うよ。+57
-0
-
127. 匿名 2019/11/25(月) 09:20:36
子供が家出したいなんて思う?よっぽどだよ
そう思わせる原因が家庭にあったとしか思えない
子供って良くも悪くも人を信じやすいから
まさか自分が犯罪に巻き込まれたり利用されるかもとは思わないからね
+111
-5
-
128. 匿名 2019/11/25(月) 09:20:47
これ親元に帰してめでたしめでたしじゃないよね。
ちゃんと家庭環境も調べてほしい。
普通じゃないでしょ。+163
-0
-
129. 匿名 2019/11/25(月) 09:21:06
中学生の女の子も男が大阪まで行っている間に逃げれたよね。でも、そうしなかったという事は自分の意思で居たということ?もしくは洗脳?+92
-2
-
130. 匿名 2019/11/25(月) 09:21:21
>>35
事件に巻き込まれてないよwww
こういう勘違い正義感のおばちゃんが事実に尾ひれ付けて吹聴して当事者を追い込むんだよー+4
-118
-
131. 匿名 2019/11/25(月) 09:21:38
女の子が悪いんじゃなくて家庭環境が悪いと言っているのでは?まだ小学生だから親が家にいる時はスマホを親が預かるとか対応しないと。ネットを通して優しい言葉をかけてくるキモいおっさんがいる事くらい親の世代なら十分知ってるでしょう。+18
-0
-
132. 匿名 2019/11/25(月) 09:21:38
>>71
そんなおばさんは知らないオッサンに助け求めないと思う+237
-1
-
133. 匿名 2019/11/25(月) 09:21:39
>>116
一人取り込むことに成功してるから
話し相手になっては単なる連れ去りの口実だと思う+46
-0
-
134. 匿名 2019/11/25(月) 09:22:17
>>21
丸投げってのはどうかと思うけど、実際に家庭によって差がありすぎるからね…
うちの子の学校(公立中)ではそういう時間を設けて説明があったよ
そこから先はもう各家庭のスタンスや本人の危機管理意識によるとしか+123
-0
-
135. 匿名 2019/11/25(月) 09:22:23
>>21
子どもは学校がいくら教えても自分は平気だろうというスタンスだよ。
痛い目に会わないとわからないの。
親の名義で買うんだから買い与えた親の責任よ。
学校は24時間見張っていられないし、SNSをやってる時間は完全に親の管理下のもとでしょう。+258
-1
-
136. 匿名 2019/11/25(月) 09:22:38
アダルトコンテンツとかの制限は必要だと思うけど、
チャットととか、フレンドとか知らない人とのやりとりに関しては制限だけでなくって、それこそ知らない人と関わることがどういうことなのか(例えば相手が女だと名乗ってても本当にそうなのか確証がないってレベルの話から)、顔が見えないからってなんでも言っていいわけではないとか
当たり前の基本的なリテラシーの話をすることが必要だと思う。+62
-1
-
137. 匿名 2019/11/25(月) 09:22:41
前に住んでたところなんだけど家出した子は最初親がうざくて死ね死ね、早く家でたい、あしながおじさんいないかなーとかサイトでチェックして優しそーな30代とかを見つけると自分から声かけちゃうんだよね。3でどう?みたいな。家をこっそり出れるともう冒険でわくわくなんだよね。自由と幸せが待ってるみたいな。現実は違って、なんとか逃げ切って親の胸でワンワン泣いても結局数ヶ月したらまた家出するのよ。
前の家の隣の子がそうだった。中2で家出、2.3ヶ月で戻ってきてまた家出、1年みないと思ったら赤ちゃん抱っこして帰ってきて2ヶ月後にまたいなくなってその子のお姉さんが赤ちゃん育ててた。私も隣も持ち家、2年くらいしてある日に隣の家の前にホームレスみたいな格好した女性が庭を覗き込んでて通報したら行方不明になってたその子だった。悪いことしたなと思ったらその子の親は知らない、不法侵入だから逮捕してと冷淡だった。お姉さんもぎゅっと我が子を抱きしめて家の中に入っていった。ポッカーンとした。もうとっくに縁切ったって聞いてたし無理ないか.....。子供が思い描く自由ってほんと私たち大人から見たらちっぽけな箱庭の世界だもんね。世の中お金だしね。お金なきゃ息するのも無理だもんね。小6の子、心入れ替えて親の言うこときちんと聞いてほしいね。
やっぱり命名は大事だな、、、、。+10
-40
-
138. 匿名 2019/11/25(月) 09:23:09
悩み相談みたいなアプリがあって、それを使っていた時期があったけど未成年凄く多かったよ。私がチャットした未成年は家庭環境に悩みを抱えた子が多かった。家族にも友達にも話せないって。
ゲームだけじゃなくてアブナイアプリ多い。+13
-0
-
139. 匿名 2019/11/25(月) 09:23:24
>>129
どっちなのかは中学生にしか分からないね
医師の診察も受けるだろうから
あとから真相が分かるのかも+19
-0
-
140. 匿名 2019/11/25(月) 09:23:42
中学生の方はかなり洗脳されてる
これからが大変そう+5
-6
-
141. 匿名 2019/11/25(月) 09:23:46
>>134
LINEの社員かなんかを呼べばやってくれるんだよね!
でもその時だけで、自分は大丈夫ってなっちゃうのよね...+20
-0
-
142. 匿名 2019/11/25(月) 09:24:05
今回、12歳の方だけ顔写真と名前が出てだけど、15歳の方は今までニュースになりましたっけ?+46
-0
-
143. 匿名 2019/11/25(月) 09:24:25
>>127
家出したいと思ったし、私は家出した。私は近所に祖母宅があったから、祖母宅から学校行ったりしていたけど、家から逃げたい環境の子は沢山いると思う。+129
-0
-
144. 匿名 2019/11/25(月) 09:24:34
監禁じゃないにしても、女の子達がその家でどんな暮らしをしていたのか気になります。ちゃんと食事や入浴もできたみたいだけど…。+10
-2
-
145. 匿名 2019/11/25(月) 09:25:00
SNSで知り合って会ったこともない男に会いに行くとかは被害者じゃないじゃんっていつも思う。散々危ないって言われてるのに自業自得でしょ+29
-11
-
146. 匿名 2019/11/25(月) 09:25:05
>>137
どうでもいいけど勝手に他人の画像出すな
お前も訴えられたいか?+45
-4
-
147. 匿名 2019/11/25(月) 09:25:10
>>50
容疑者が小6の女の子に会いに(迎えに)大阪行ってた時も犯人宅に一人でいたはずですもんね。
犯人としたら本当に誘拐のつもりはなく人助けしてるつもりだったのかも。
(注:犯人擁護ではありません)+247
-5
-
148. 匿名 2019/11/25(月) 09:26:00
中学生からしたら、家に帰るより、この男の家にいたかったのかな。
それなら、今家に帰って大丈夫なんだろうか・・?と思ってしまった。+96
-0
-
149. 匿名 2019/11/25(月) 09:26:23
>>142
地方でしか報道されてないんじゃないかなぁ
少なくとも全国ニュースで見た記憶はない+12
-0
-
150. 匿名 2019/11/25(月) 09:26:57
>>49
35だか、36なんでしょ、今は。そりゃ若い時は、まじめで純粋でも中年になってくれば、ずる賢い男に変わるよ。こういう事する人は特にね。+107
-6
-
151. 匿名 2019/11/25(月) 09:27:06
SNSというより、ゲームのオープンチャットがヤバイ+47
-0
-
152. 匿名 2019/11/25(月) 09:27:32
>>134
子どもの中学校では年に一度携帯教室という授業があって、ドコモの人が講師になってトラブルの例とか危険性も話してくれました。保護者も参加可能でしたよ。+37
-1
-
153. 匿名 2019/11/25(月) 09:27:40
2人とも誘拐でもなければ監禁でもないと思う。とくに中学生の女の子は。この男は純粋に(おかしいけど)中学生の女の子の話し相手を探してただけ。
でもまぁ一日一食しか与えてなかったみたいだしスマホ取り上げられて、監禁になるのかなぁ…+89
-21
-
154. 匿名 2019/11/25(月) 09:28:00
>>21
学校でも家庭でも指導するべきだと思う
私は学生時代インターネットを使うリスクや個人情報の取り扱い、大切さなどを学ぶ授業あったよ
個人的には義務教育の子供にスマホを与える意味がわからないけどね+93
-3
-
155. 匿名 2019/11/25(月) 09:28:28
>>115
まあパパ活やったり、知らない男にホイホイ会いに行くような女の子は親の教育がなってないんだろうね。
まともな思考の持ち主ならそれがどれだけ危険なことか分かるはず。
+111
-1
-
156. 匿名 2019/11/25(月) 09:28:38
自分も子供の頃から親が嫌いだったから、SNSがあったら危なかったかも
でもうちの親はスマホなんて持たせてくれなかっただろうな
ケチだし管理が厳しい親だから+27
-0
-
157. 匿名 2019/11/25(月) 09:28:48
>>7
ごめん私毎日オンラインゲームしてる、、+246
-92
-
158. 匿名 2019/11/25(月) 09:29:23
>>24
フォートナイトは血も出ないし一応相手を〇すのでは無くロビーに返すという設定だからまだ他のPVPより健全
因みに今回の小6の子がやってたのは荒野行動だよ
どちらにせよ銃で撃ち合いしている事には変わりないけどね
子供がガンアクションにハマるのは今に始まった事では無いけど流行ってると嫌悪感出るのも仕方ないと思う
+234
-3
-
159. 匿名 2019/11/25(月) 09:30:29
監禁だか軟禁されてる間も、その15才の女の子のスマホの電話代は女の子の親が払っていたのかな?それとも、男が与えたスマホでゲーム三昧していたのかな?もし女の子の親がスマホ料金払っていたなら何か不思議だわ。+37
-0
-
160. 匿名 2019/11/25(月) 09:30:32
中学の時はイケメンで勉強もできた子がここまで転落か。人生分からんね。+75
-0
-
161. 匿名 2019/11/25(月) 09:31:23
>>143
そういう環境があって良かったね
わたしは引きこもって日々自傷行為しかなかった
だれかに助けて欲しかったよ+44
-1
-
162. 匿名 2019/11/25(月) 09:31:58
>>7
荒野行動って聞くと、
小学生男子に手を出した女を思い出す
+462
-3
-
163. 匿名 2019/11/25(月) 09:32:27
>>156
私の時代はSNSもネットも無かったけど、それでも似たような事はあったよ。それこそ年誤魔化して住み込みの水商売はじめたりとか。+15
-1
-
164. 匿名 2019/11/25(月) 09:33:56
>>161
分かるよ。未成年は自分の力でその環境から逃げる事ができないし本当に辛いよね。私には祖母がいて本当に良かった。+34
-0
-
165. 匿名 2019/11/25(月) 09:33:58
>>11
小6の大阪の子は事件前、友達に
「学校や家にいたくない」って話してたらしいよ
今朝のTVでやってた
家出してみたかったんだろうね
+981
-1
-
166. 匿名 2019/11/25(月) 09:34:34
小6の子がなぜついて行ったか、中学生の子は帰りたくなかったのかどうか、その辺の話を聞きたいけど、きっと報道されないんだろうなぁと思う。+54
-0
-
167. 匿名 2019/11/25(月) 09:34:59
>>159
小学生と同じくSIMは抜いたんじゃない?それでWiFiでゲームとか。+25
-0
-
168. 匿名 2019/11/25(月) 09:35:10
>>10
本人からしたら良かったのかな…
前に家出した女の子が警察に保護されて家族の元に戻されそうになり海に飛び込んで亡くなった子もいるし道端での誘拐ではない限り周りや家庭環境問題あると思うよ。+324
-1
-
169. 匿名 2019/11/25(月) 09:36:25
>>55
いいように考えすぎ。
ただの未成年保護ならスマホ取り上げてSIMカード抜いて財布取り上げてくつ隠す必要ないじゃん。
行き場所がないときに自由に出入りできる未成年の逃げ場所つくりたいみたいな思考ならそんなことはしないでしょ。+122
-4
-
170. 匿名 2019/11/25(月) 09:37:08
見つかって良かったねじゃなくて、この子の家庭環境もちゃんと調べて話を聞いてあげてほしい。+37
-1
-
171. 匿名 2019/11/25(月) 09:37:19
この犯人の学生時代の将来の夢みたいなのに、弱い人を助ける優しい人になるって書いてあったのニュースで見た+18
-2
-
172. 匿名 2019/11/25(月) 09:37:27
私も中学生の時、家出したよ
母の傍客無人ぶりと父の無関心ぶりにブチ切れて
でも、見ず知らずのオッサンの家なんて行かない、母も知ってる年上の知人の家に
結局、知人に説得されてその日の夜に家に帰り、両親にはこっぴどく叱られたけれど、その後母も父も少し改善してくれた
それ以来、家出は2度としていない
+82
-3
-
173. 匿名 2019/11/25(月) 09:37:53
>>7
手越とか?+90
-3
-
174. 匿名 2019/11/25(月) 09:40:28
オンゲーやってると可愛い声の女はすごいモテるし姫扱いされていつのまにか囲われてるよ
真面目にゲームを楽しみたいだけのに望んでないのにそうなる
モテない男はワンチャンあると思うと一挙に大勢集まってくる
だからオンゲーやってる男は基本クズしかいないって思っておくべき
+106
-1
-
175. 匿名 2019/11/25(月) 09:40:41
>>132
オッサンじゃないもん。
自称・派遣社員(35)のお兄さんだもん。
+3
-48
-
176. 匿名 2019/11/25(月) 09:42:30
>>154
がるちゃんみてると、大人も危険性理解してないよね。+24
-0
-
177. 匿名 2019/11/25(月) 09:42:43
>>113
そんなコメント、ある?
具体的にアンカーつけてみてよ。
みんな「家よりマシだから逃げなかったのかな」くらいにしかコメントして無さそうだけど?+22
-2
-
178. 匿名 2019/11/25(月) 09:43:02
>>3
それはどこからの情報ですか?
小学生男子を犯したシンママの事件が強烈で荒野行動に悪いイメージしか持てないのに、
最近息子が興味持ってるから困ってます
情報元が分かれば息子に話して抑止力になると期待したい(>_<)
+351
-16
-
179. 匿名 2019/11/25(月) 09:43:35
この15歳の子は元々不登校?
ズレるけど、不登校の子の親と話したときに「他の子と違う!天才かも!」って言っててズレてると思った
家で子供は何してるの?ってきいたら「ずっとオンラインゲームしてて、死ね!死ね!とかいってる~w」病んでるじゃ…自分ちの子だったらかなり心配になる
小学生の逃げた子は逃げるってことはおかしいと思ったんだろうからまだ大丈夫だと思うけど、15歳の子は明らかにおかしいよね(多分家庭が)
ネグレクト?かズレてる親なだけなのかわからないけど+11
-4
-
180. 匿名 2019/11/25(月) 09:43:54
>>175
35はオッサンだよ。
年齢の自覚なんて沸かないけどね、他所から見たらオッサン。
若く見えようが
若いつもりだろうが35年分経年劣化してるよ。+104
-1
-
181. 匿名 2019/11/25(月) 09:44:12
>>114
今の小学生はどうかわかんないけど、小学生の活動範囲なんて学区内、市内とかだろうしまさか県外、しかも関東って想像つかなかっただろうね。
途中で反抗して、知らないところにほってかれても帰れないし
ことの大きさに気づいた時点ではもうこの子的にはどうしようもなかったんだろうね+58
-1
-
182. 匿名 2019/11/25(月) 09:44:18
>>164
なんかありがとう
昔の自分がちょっと救われたよ
被害者の女の子も早く立ち直ると良いよね+34
-0
-
184. 匿名 2019/11/25(月) 09:45:20
家出だろうね。+4
-0
-
185. 匿名 2019/11/25(月) 09:45:36
>>178
シンママの話だけでも十分なソースだと思うけど。+306
-3
-
186. 匿名 2019/11/25(月) 09:45:38
>>79
幼稚園児や小学生にやらせてるバカ親もいます。+22
-0
-
187. 匿名 2019/11/25(月) 09:45:41
>>183
下世話だな
といいながら15歳の子とはあってもおかしくないとは思う
+81
-0
-
188. 匿名 2019/11/25(月) 09:47:00
>>183
かまってちゃんだね
良いよ構ってやるよ
モテない男は出会いもないし被害者の女の子をオナネタにするしかないもんね惨め+8
-1
-
189. 匿名 2019/11/25(月) 09:47:23
私も中学の時家出したけど連れ戻されて辛かった。この犯人みたいな人だったら居場所を提供してくれて有り難いと思うけどこんな無事で帰れるケースは珍しいと思うから危険だね。毒親で逃げ場がない子はどうしたらいいんだろう。+65
-1
-
190. 匿名 2019/11/25(月) 09:48:21
>>21
今朝のニュース見ながら子供にちゃんと教えなきゃねって話をしたら、でも周りの友達がやってたら流されてやっちゃう子もいると思うって言ってた・・・
なので勿論親も言うけれど子供全員に危険な事だと学校で教えて欲しい。
+17
-10
-
191. 匿名 2019/11/25(月) 09:48:27
>>98
ほんとに。フォートナイトろくなものじゃないよ。
小学生男子の間で大流行してて、一日5時間以上やってる子多数。
辞めたくても辞められない、薬中とおんなじ。
うちも家庭内トラブル絶えない(涙)
大人ならいいけど、子供にこんな刺激物与えたら、自己コントロール出来ず、地味な調べ勉強とか、コツコツ系作業とかやってられる訳ない。
手先不器用で知恵も体力も気力もない社会適応障害の人間の出来上がり。
今の子が大人になった時、この容疑者みたいなへんな思考の輩が大量に湧いて社会がめちゃくちゃになりそう。
ゲーム好きな人は安全バイアス働かせ過ぎて反対派をバカにしてくるの何なの?
これ異常事態だよ。酒タバコ薬物レベルで取り締まって欲しいんだけど…
+146
-5
-
192. 匿名 2019/11/25(月) 09:48:50
>>183
そのアンケート聞いてなんになるの?
意味ある?+44
-0
-
193. 匿名 2019/11/25(月) 09:49:08
ちょっと語らせてもらうね
わたし暇つぶし程度に荒野やフォートナイト、Apexしてるけど、Twitterに中毒みたいなひとたくさんいる
子供はもちろん独身既婚問わず大人達が「居場所」にしてるのか絡み合ってまるでリアルの交友関係のようだよ
既婚の男女が多いように感じる
中にはオフ会してる人達もいるし、疑似恋愛みたいなことしてる男女もたまに見る(Twitterに「すーーき!」とか言い合ったり実際プレイ中も好き好き言い合ってたり。相手の女アラサーの場合もある)
そしてオンゲーで知り合って結婚したひとも見るよ
わたしはTwitterほとんどROM専だし既婚者のひととか出会い厨は避けてるけど、ちょっと出会い厨の溜まり場みたいな世界だよ
もちろん同性しか絡んでない人達もいるけど、オンゲーの人間関係はリアルと違うからか顔が見えないからか依存症持ちが多いからか喧嘩トラブルが多い
オンゲーの人間関係はハマリ過ぎないほうがいいよ
+46
-4
-
194. 匿名 2019/11/25(月) 09:49:31
>>191
子供のことちゃんと見てないの?+17
-12
-
195. 匿名 2019/11/25(月) 09:49:47
>>153
監禁かどうかはまだ不明だけど
親の同意もなく未成年者を連れ去ってるんだから誘拐は成立してると思うけど。
小6に関しては物理的にくつを取り上げたりしてるんだから監禁も当てはまりそうね。
鎖で繋がれて閉じ込められるだけが監禁ではないよ。
+81
-0
-
196. 匿名 2019/11/25(月) 09:49:54
>>176
それなんだよね
ガルちゃんだけじゃなく、Twitter、2ちゃんネットリテラシー低い人多い
ガルちゃんで注意しても、みんなやってる、ネット始めたばかりの中学生ですか?とか言われたよ
そんな大人ばっかなのに子供を守れる訳がない
まずは大人がネットリテラシー高くしないと
+29
-0
-
197. 匿名 2019/11/25(月) 09:50:05
自分も何度も家出したよ
行くとこなくてよくその辺にしゃがみこんで泣いてた
17くらいになって男が受け入れてくれるって分かって40代の男の家に入り浸ってた
親が警察に行って男は事情聴取とか受けたりしたけど、罪には問われなったんじゃないかな
親に色基地外って言われたのは今でも納得いってないな
父親が酒乱でしょっちゅう家で暴れていたので家にいたくなかったけど自活もできないし男の家に行くしか自分にはできなかった。+45
-6
-
198. 匿名 2019/11/25(月) 09:50:34
>>178
この女の子荒野行動ってゲームでチーム?みたいなの入っててそのチームの子がTwitterでこの子うちのチームの子で拡散してほしいってツイートしたのもそうだし昼間とかずっと荒野してたらしいのでそうかなと+213
-6
-
199. 匿名 2019/11/25(月) 09:50:43
>>182
本当だね。
ただ、家庭環境が悪いなら成人したり、なにか環境に劇的な変化がない限りはずっと辛いんだよね。
逃げ出したい程の環境が、これを機に改善されて、女の子が幸せになれるといいね。
あと、貴方も過去にとらわれず今が幸せであります様に。+45
-0
-
200. 匿名 2019/11/25(月) 09:51:27
子育てに向いていない人が産むだけ産んで家庭崩壊だったら、子供は帰りたがらないし親は探さない
それを利用する悪い大人は必ず出てくる。親は選べないから悲しいよね+36
-0
-
201. 匿名 2019/11/25(月) 09:52:12
中学生本人は余計なことしてくれたと思ってそう
返りたくなかったんじゃないの?+75
-2
-
202. 匿名 2019/11/25(月) 09:52:16
>>196
大人はネットに関して学ぶ場の無かった人が多いからな。今の若いこの方が詳しいんだよね。+9
-1
-
203. 匿名 2019/11/25(月) 09:52:23
まずゲームやネットが進化したことや技術はすごいことなんだけど
なんとか未成年が危険なめに合わないような配慮やしくみは同時に機能として添えられないのかね+16
-0
-
204. 匿名 2019/11/25(月) 09:52:42
>>194
191さんは見てるから子供とトラブルんじゃ?
放置してないんだから偉いよ
フォートナイトめちゃくちゃ流行ってるから
休みの日なんかずっとやらせてる家庭もあるんじゃない?+57
-0
-
205. 匿名 2019/11/25(月) 09:53:08
>>178
荒野は17歳以上だよ
子供何歳なの?+162
-4
-
206. 匿名 2019/11/25(月) 09:53:42
小6の女の子はそのへん察したのでしょうね
だから1人で逃げたのね+29
-0
-
207. 匿名 2019/11/25(月) 09:53:59
>>194
めっちゃ見てますよ。笑。子供大事だからこそ守ってあげたいけど、ダメダメばかりでも良くないから適度にやらせてます。
うちはそこまで依存ではないけど、それでもかなりヤバいの痛感してます。+25
-13
-
208. 匿名 2019/11/25(月) 09:54:21
>>193
自分を「姫」といってるアラフォー既婚もいるw
+12
-3
-
209. 匿名 2019/11/25(月) 09:54:57
>>205
横だけど、小学生もやってる。しかも低学年から。+151
-8
-
210. 匿名 2019/11/25(月) 09:55:02
>>201
家庭に問題があればちゃんとした保護施設に行けるのでは
保護施設も厳しいとことかあるからそれが嫌で自由にできる男のとこにいたのかな+11
-2
-
211. 匿名 2019/11/25(月) 09:55:20
無事に見つかって良かったけど、雨の中近所にすぐ助けを求めずに1キロも交番を探したりする心理が知りたい。栃木に一緒に行っているときも、逃げられないって心理なのか、ついて行ったって感じなのか、親に言わずにきてどうしようって思っていたかとか、そういう情報はもう出ないだろうけど六年生が、そういう人についていく心理ってなんだろう。巧みに操られちゃうのかな+12
-1
-
212. 匿名 2019/11/25(月) 09:55:29
未成年を誘う行為があったら即アカウント停止とかの対策は無いの?
+33
-0
-
213. 匿名 2019/11/25(月) 09:56:45
>>183
やめなよ
通報しといたから+33
-0
-
214. 匿名 2019/11/25(月) 09:56:59
>>207
男の子はああいうのハマるよね
うちの子もフォートナイトしたいって言い出して、どんなゲームか調べてるとこ+40
-0
-
215. 匿名 2019/11/25(月) 09:57:16
>>207
薬の同じとかいうぐらいならやめさせたらいいのでは?
子供にやらせといてゲームのせいにするんだね
親がちゃんと見てればいい話でしょ
+27
-10
-
216. 匿名 2019/11/25(月) 09:57:18
>>23
3DSとかゲームも規制してる?
簡単に人と繋がれちゃうよ。+39
-0
-
217. 匿名 2019/11/25(月) 09:57:22
>>210
家庭に問題って言っても、明らかにネグレクトや虐待じゃないと施設にいけない。そこまでじゃない毒家庭は沢山あるんだよね。+57
-1
-
218. 匿名 2019/11/25(月) 09:57:30
小学生の子は靴とスマホとられたから怖くなって逃げたけど中学生の子は良くわからないね+17
-0
-
219. 匿名 2019/11/25(月) 09:58:28
荒野行動ってのも、韓国のゲーム?
あの国のゲームはタチ悪いよ+12
-0
-
220. 匿名 2019/11/25(月) 09:58:50
>>212
そもそも17歳以上しかいないゲームだからね。未成年と接触するはずが無いってのが建前。+18
-0
-
221. 匿名 2019/11/25(月) 09:58:53
何にせよ気持ち悪い。煽り運転しかり厳しい法律を作る意外に犯罪を抑えつける方法は無い。+5
-0
-
222. 匿名 2019/11/25(月) 09:59:10
>>219
中国じゃなかった?+20
-0
-
223. 匿名 2019/11/25(月) 09:59:57
>>211
近所の人だと頼りないって思ったのかな
自分の家じゃないしね、どんな人が近所に住んでるかわからないから警察までいったの賢い
自分は変態から電話がきたとき裸足で家飛び出して近所に助け求めた
電話でもめちゃくちゃ怖かった+27
-0
-
224. 匿名 2019/11/25(月) 10:01:59
オンラインゲーム子供に与えて
ハマって依存するようになったらゲームのせいだ
規制しろって
無責任でアホな親増えたね+12
-6
-
225. 匿名 2019/11/25(月) 10:02:13
>>215
むやみにやめさせてもコッソリしたり、親が仕事でいない友達の家でしたり、ひどくなるから適度にやらせるのが良いと思うよ
+54
-6
-
226. 匿名 2019/11/25(月) 10:03:09
年齢確認の画面出てきて簡単にポチちゃえば未成年でも嘘ついてできちゃうからね
親立ち会いの元で顔付身分証複数用意して対談で手続きしないと駄目だわ
+5
-0
-
227. 匿名 2019/11/25(月) 10:03:24
>>78
78です。
やはりどこの小学生もそうなんですね…。
子供から聞いた話は1500円ぐらいのプリペイドカード?オンラインカード?よくわからないですけど
それを購入して強くしてるって聞いてビックリした。
なんかもうポケモンとかマリオとかマイクラじゃないのかと…。+41
-3
-
228. 匿名 2019/11/25(月) 10:03:45
私も中学生のころ情緒不安定でラリってる母と喧嘩して家出して成人の彼氏の家に1ヶ月くらいいたよ。
あれも親が訴えれば誘拐なんだもんね。
付き合いも年単位だったし親もなんとなく行き先がわかってたから大事にならなかっただけで。+56
-4
-
229. 匿名 2019/11/25(月) 10:04:01
>>211
TVのニュースでドライブレコーダーに映った姿を見たけれど、焦って走ったりキョロキョロしたりしないで普通に歩いてたよね。
なんか違和感感じた。
+28
-3
-
230. 匿名 2019/11/25(月) 10:04:16
>>217
それはそうだね
だけど今回の件で明らかにおかしいのはわかったでしょう+4
-0
-
231. 匿名 2019/11/25(月) 10:04:58
>>227
ポケモンなんてかわいいよね…+39
-0
-
232. 匿名 2019/11/25(月) 10:06:03
昔はゲームって言ってもゲームボーイとか一人でやったり持ち寄ったりで結局は人と顔を合わせてやるしかなかったけど
今はオンラインで知らない人とできる=繋がれちゃう
形が変わってきてるんだね…
その変化にマナーだとか危機管理意識がついてこれてない印象。+24
-0
-
233. 匿名 2019/11/25(月) 10:09:53
>>193
ゲームは全くしないんだけど、そういう状況わかる気がする。むかーし、ブログが流行った頃、auブログやグリーに登録したらそんな感じだった。不倫相手を「旦那」「嫁」(現実ではお互い別の人と既婚)と呼び合っていたり、好き好き言い合ったり、中には裸の写真をお互いに送り合ってたとかいう人も。
元々、そういう人って承認欲求の塊だから、不倫でも恥でも言いふらさないと気が済まないのかもね。
多分、私が趣味について書くことが好きだったからブログを始めたように、ゲームの世界も純粋にゲームを楽しみたいだけの人も居ると思うけど、そういう人って少数派なんだよね
+15
-0
-
234. 匿名 2019/11/25(月) 10:10:06
軟禁だよね。
でも未成年は保護下だからアウトなのは変わらないのがわからないのがバカ+14
-1
-
235. 匿名 2019/11/25(月) 10:10:50
>>183
出たアンケート妖怪+23
-0
-
236. 匿名 2019/11/25(月) 10:11:21
>>211
行きはうきうきだったけど着いてしばらく生活してたら思ってたんと違う…ってなって地元じゃないから近所の人も信じられんし警察探したんじゃない+50
-1
-
237. 匿名 2019/11/25(月) 10:12:07
>>229
正直、ニュースで言ってるような「逃げてきた」って感じではなかったよね。普通に歩いている感じに見えた
+39
-5
-
238. 匿名 2019/11/25(月) 10:12:26
こういう子沢山いそう
問題は、こういう子の居場所がないってことだよね
ネグレクトだ!って判断されない限り子供自信がどんなに嫌でも家から出れない
+28
-0
-
239. 匿名 2019/11/25(月) 10:12:49
>>11
精神年齢が高く家庭でも問題があるからこそこんな行動に出るのであって 言い過ぎかも知れないが心当たりのある家庭は もう一度 自分の子供は大丈夫か客観視する必要がある+495
-7
-
240. 匿名 2019/11/25(月) 10:13:42
>>193
PUBG…+6
-0
-
241. 匿名 2019/11/25(月) 10:14:51
子供の性格によってはどの家でもありうるよね+3
-0
-
242. 匿名 2019/11/25(月) 10:16:15
>>174
ボイスチェンジャーでネカマされてるのも気付かずデレデレしてる男を晒す動画とか見てて本当に馬鹿だな〜て思うw
逆に女も顔も見えない人気実況者に好きとか付き合ってとか擦り寄ってて気持ち悪いし
ゲーム自体がというよりオンラインで過度に絡んでくる人はヤベー奴が多い印象+29
-1
-
243. 匿名 2019/11/25(月) 10:16:27
スマホ依存の現代っ子からスマホ取り上げたらそら逃げ出したくなるやろ+11
-1
-
244. 匿名 2019/11/25(月) 10:16:34
女子中学生は施設に行けばよかったじゃんと言うけど、施設に抵抗がある場合もあるし、逮捕された人が良かったから逃げ出さなかった可能性あるよね。
そこら辺のケアちゃんとしないと、また女子中学生家出するか、非行に走りそう。+29
-1
-
245. 匿名 2019/11/25(月) 10:17:45
>>35
実際に何かされたかどうかに関わらず、イタズラされた、レイプされたって思われながら生きるの辛そう。
何もされてないっていっても信じてもらえないだろうし。+243
-6
-
246. 匿名 2019/11/25(月) 10:18:36
>>41
奪ったって変な言い方
自分の意思で自堕落な生活してるのに誰かのせいって…+113
-20
-
247. 匿名 2019/11/25(月) 10:18:44
家にも学校にも居場所がない子供にネットはかなり危険だと思う
そういう子のための安全で健全な居場所を、もっと作ってあげられるといいんだけどね
難しいね+11
-1
-
248. 匿名 2019/11/25(月) 10:19:29
>>41
ずっとゲームしてていーよ
って宣伝したら、中学生たくさん来るだろうね。
うちの娘は1日一食でも楽勝だよ。
+145
-0
-
249. 匿名 2019/11/25(月) 10:20:29
>>207
スマホでやってるのかゲーム機でやってるのかわからないけれど、母親がヤバいと思ったのなら辞めさせるべきなのでは?
ダメダメ言い過ぎは良くないと言っているけれど、スマホなりゲーム機なり与えている時点で厳しすぎるって事は絶対にないと思うよ。与える代わりにアプリや買ってあげるソフトは親がきちんと選別した方が絶対にいい。小学生なら尚更。+28
-0
-
250. 匿名 2019/11/25(月) 10:20:59
>>16
私も小中学生の時、よく家出してて泊めてくれる大人探してた。+19
-12
-
251. 匿名 2019/11/25(月) 10:21:08
未成年の場合は
暴力振るったり、拘束したりされないから「監禁」ではないというのとは違うよ
少女マンガみたいに性的関係も何もなくただ居候させてくれてたの?
日本も法定レイプの年齢を条例じゃなくて法律で16~18歳くらいに上げるべきだと思う+5
-3
-
252. 匿名 2019/11/25(月) 10:21:37
>>70
友達がこれだった。
家でお母さんの再婚相手から性的虐待、お母さんから暴力振るわれてて、中学のときに家出して20代の人の家に住んでた。
(私的には)すっごいきもい男で、多分エッチとかもしてたけど、その子は家にいるよりマシとか言ってその人の家にずっといた。
食事は気が向いたときにしかくれないとか言ってたけど、家にいてもまともに食べれないし食べてるときも身の危険を感じながら食べてたから、身の危険を感じることなく食べれるだけで幸せだと。
結局、うちらからの情報で学校や警察と話し合いしてその子は施設に預けられた。
この保護された子も、何か事情があり家にいたくなかったのかなとか思うと、見つかって良かったけどなんか複雑な気持ちになる…。+263
-1
-
253. 匿名 2019/11/25(月) 10:21:47
>>32
映画万引き家族にも、そういう描写があったな。+59
-0
-
254. 匿名 2019/11/25(月) 10:22:15
自分の意思で男のとこにいたってこと?
これ自宅に戻ったとして家族崩壊しているだろうしどうするんだろうね。また逃げ出しちゃいそう。+9
-0
-
255. 匿名 2019/11/25(月) 10:25:05
>>49
じゃあ悩み多きガチムチ男子も助けろよと思う+65
-0
-
256. 匿名 2019/11/25(月) 10:25:07
>>252
クソ親だ。泣けてくる。
学校等に相談した252さんグッジョブすぎる。
母親も再婚相手も裁かれてその子は幸せになってほしい。+209
-2
-
257. 匿名 2019/11/25(月) 10:25:10
>>215
本当に辞めさせたい。初めから予防線貼りまくってたけど、クラスの友達、習い事の友達、やっていない子が珍しいくらいで、長期戦の末に泣く泣く落城してしまった…
話し合いはいつもしてますが、もう、素人母じゃ手に負えないです。
ゲームを避けようとレジャーや旅行などに連れ出しても、好きな本を沢山買ってあげても、読み終えたらゲーム、出掛けた先で寸暇を惜しんでゲームゲーム。
ゲームしてないと暇〜と連呼。空いた時間を自分の為に工夫して使う術も知らない。あれこれ提示してもゲームしたい欲求にまさるものはない。
適度にする分には良いのよ。やるべき事をせずゲーム優先し、注意するとキレる、親との関係悪化の悪循環です。
思い詰めて学校に相談したら、注意喚起のプリント配られ、親向けに任意の講習会(出席者少数)開いてくれたが、子供には何の効果もなしでした。
+104
-8
-
258. 匿名 2019/11/25(月) 10:25:48
>>211
この女の子の性格的なものもあるんじゃないかな。
オンラインゲームで知り合って間もない人の家(土地勘もない遠い他県)へ、見知らぬ女の子の話し相手を頼まれて行ってしまう←これって普通は躊躇するか、恐怖や不安を感じると思う。実行に移すところが良くも悪くもすごくない?
近所に行かなかったのは知り合いも居ないし、交番を探して歩いたのはスマホのSIMを取り上げられてて交番を探せなかったから、歩いていたらどこかにあるだろうって思ったんじゃないかな
男が悪いのが大前提なんだけど、この女の子の行動力が栃木行きと交番への自力脱出の両面に出ていて特徴的な気はする
+34
-1
-
259. 匿名 2019/11/25(月) 10:26:12
>>23
スマホでフィルタリングかけても、Wi-Fi繋いだら普通に本来アクセスできない設定のサイトにもできちゃうよね+61
-1
-
260. 匿名 2019/11/25(月) 10:26:35
悪いことしてないんだと思うけど、法律で決められているからには犯罪だよね。
家出したけどやっぱりお家に帰りたくなっちゃったのかな。これからはお母さんも、よく見ていてあげてね。+4
-5
-
261. 匿名 2019/11/25(月) 10:27:42
男の方は女子を保護してる感覚だったんだろうか+10
-5
-
262. 匿名 2019/11/25(月) 10:28:40
>>145
同意
どこに同情できるポイントがあるのか分からない
無理やりでも何でもなく自分から飛び込んでおいてねぇ…+7
-4
-
263. 匿名 2019/11/25(月) 10:28:42
私は子供が高校を卒業したら自由だと思っている
大学生であっても人ちゃんと卒業できればいいと思っている
もう大人だしいちいちあれこれかかわるのが正直面倒だから
だからと言ってないがしろにはしていなくて普通の家庭以上には手をかけたつもり
私の場合は高校卒業してから自由だけど
ホントに子供に関心がない親なら小学生でも中学生でも自由にさせると思う
家を出ようが不登校だろうが
+5
-1
-
264. 匿名 2019/11/25(月) 10:29:12
栃木の実家と書いてあったけど、
犯人の親は気がつかなかったの?+8
-2
-
265. 匿名 2019/11/25(月) 10:30:12
子供が暇だとろくなことないね。
いい家の子は部活に習い事、塾で家出してるひまもないもん。
暇な子とゲームで遊んでくれる相手なんて、録でもない家の放置子か無職のオッサンってことになるもんね…+7
-9
-
266. 匿名 2019/11/25(月) 10:31:24
>>217
周りも手出しできないんだよね。教育虐待なら社会的地位もある家庭だし言いくるめられて終わり。こんな社会性のないコドオジしか手が出せないなんて皮肉だ。+5
-0
-
267. 匿名 2019/11/25(月) 10:31:29
>>60
洗脳も何もただの家出だろ。馬鹿かお前。+235
-20
-
268. 匿名 2019/11/25(月) 10:34:06
オンラインゲームで知り合ったかも知れないの?
子どもとロリコンが繋がるような手段を経たないといけないと思う+5
-0
-
269. 匿名 2019/11/25(月) 10:34:30
家庭に不満があったのかな…
大阪の子も、家や学校にいたくないと言っていたなんて報道があったなぁ
女の子2人とも、自宅に戻ったとして家族との接し方は大丈夫だろうか+8
-0
-
270. 匿名 2019/11/25(月) 10:34:56
>>257
今はそういう子がすごく増えていて、医療機関でも対応しているところが増えたから、一度相談してみては?
学校に相談しても解決は無理だと思う。ゲームという趣味から依存症になっているなら、もうそれはこころの病だから医療機関のドアを叩くしかないと思う。
都心ならいくつかググればそういうクリニックもあるけれど、地方にお住まいだったら、まずは自治体の医療センターにゲーム依存症に対応しているクリニックはないか、聞いてみては?+54
-0
-
271. 匿名 2019/11/25(月) 10:35:28
>>145
未成年でまだきちんとした判断力がないから、被害者じゃない、とまでは思えないな。+9
-2
-
272. 匿名 2019/11/25(月) 10:36:08
>>60
洗脳洗脳言ってる人多いけど、洗脳もそう簡単じゃないと思うよ。+239
-3
-
273. 匿名 2019/11/25(月) 10:36:16
>>265
そんなことないよ。その忙しさが辛くて家出する子もいるよ。+11
-0
-
274. 匿名 2019/11/25(月) 10:37:12
>>246
子供が自分の意思で選択するような形を取って自堕落な生活にハメるのは簡単な事だと思う
場所を提供して、日常生活と切り離すように上手く誘導する
大げさに言うと洗脳と同じかな
この生活で良い、ここが安全、ここが自分の居場所だって思わせる+33
-7
-
275. 匿名 2019/11/25(月) 10:37:24
>>254
この、小6の子は、自分で1番怖い思いして、
反省もしてるし、これから沢山カウンセリングしたりするからお母さん心入れ替えて、もう一度家族仲良くなれるかもだけど
中3の子は、また繰り返すかもね…+57
-0
-
276. 匿名 2019/11/25(月) 10:39:23
>>265
なんとも言えない。犯人、学生時代は成績優秀で部活に忙しい良い家の子だったよ。地域でも評判の。家出はしてないけど、加害者側にはなるかも。+18
-1
-
277. 匿名 2019/11/25(月) 10:39:34
>>183
通報+10
-0
-
278. 匿名 2019/11/25(月) 10:39:59
うちの子の学校、そもそも親も子もルール守らない人が多い…。R指定付いてる映画なら見に行かせないし見に行かないのに、オンラインゲームだと誰も見てないからハードル下がるのかな。
学校からも遠回しにスマホ関連のトラブル多過ぎるから、親が管理出来ないなら持たせないでね的なお知らせ来る位だよ。なのに、親同士でみんな持ってるから〜とか言ってる。
2年生なんだけど、タブレット持って遊びに来る子がいて、壊したら困るから持って来ないでねって言っても持って来る。めんどくせえ。+11
-0
-
279. 匿名 2019/11/25(月) 10:40:25
>>9
周りから見てそれがきっかけってだけで、本人は元から病んでたのかもよ。
+376
-1
-
280. 匿名 2019/11/25(月) 10:40:39
>>275
中3の子はあと一年したら結婚できるし、このタイプは結婚ににげちゃうんだよな。+38
-0
-
281. 匿名 2019/11/25(月) 10:41:56
>>96
自分が大学生の時に大雨で傘を持っていなかった小学生くらいの男の子にビニール傘を貸そうか?と声をかけたことあるけど、「親から知らない人に物をもらうなと言われているのでいりません」って断られた事思い出したわ
変な人だと思われただろうなー、痛い思い出
それからは見て見ぬ振り、良かれと思ったことがあだになるから止めようって思うようになってしまった+72
-0
-
282. 匿名 2019/11/25(月) 10:42:14
>>263
自由すぎる子供って親に関心がないもあるけど、親が子離れしてなくて全て言いなりのパターンもあると思う。欲しがるからスマホ与えて、ゲーム課金だろうがエロサイトだろうが、プライバシーの尊重や子供の人権とかいって何をしているか見ない。子どもが話してくれるから大丈夫って。
子どもだって都合の悪いことは話さないよ
それは信頼じゃなくて放任では?と感じる事がある
+10
-0
-
283. 匿名 2019/11/25(月) 10:42:18
手越もそのうちトラブルに巻き込まれそう。
オフ会開いたの記事になってたよね。
その前には仲間にLINEを流出させられた。+1
-0
-
284. 匿名 2019/11/25(月) 10:42:34
>>209
それは、17歳以上しかやっちゃいけないのに、小学生の低学年までやっちゃってるってこと?+97
-2
-
285. 匿名 2019/11/25(月) 10:42:38
決め付けは出来ないけど、実の家族でも毒親だったら子供は逃げ出したいというしなぁー。
女子中学生の言い分をきちんと聞いて抱えてる問題を解決しないと、また何処かに行ってしまいそう。+8
-0
-
286. 匿名 2019/11/25(月) 10:43:20
助けてほしくなかったのか。
でも犯人はこの少女の話し相手として彩葉ちゃんを監禁したんでしょ?
共犯?+2
-0
-
287. 匿名 2019/11/25(月) 10:44:35
>>257
習い事させても依存しちゃうんだね。
いろんな習い事の体験行かせてみてゲームより熱中できる何かが見つかれば良いんだけど、きっと難しいよね。+23
-2
-
288. 匿名 2019/11/25(月) 10:46:47
>>265
私、部活に塾に習い事だらけの生活だったけどグレましたよ。自由に好きなことをやったことが無かったから、親に決められたレールをちょっと踏み出した瞬間歯止めが効かなくなりましたよ。部活に塾に習い事してたときの優等生の私を見てた人は私がグレるとは夢にも思わなかったでしょうね。+29
-0
-
289. 匿名 2019/11/25(月) 10:47:57
>>60
そんなわけ無いよ
洗脳じゃなくて自分の意思でいたんじゃない?
どっちもどっちなんだろうなぁ+243
-7
-
290. 匿名 2019/11/25(月) 10:48:03
>>29
任意だから仕方ない。
家宅捜索の令状無しに踏み込めないから、家主が見せたくない所は見れない。
見せなくても問題ない。
令状は犯罪だと確信つく証拠なきゃ取れないし、あくまでまだ行方不明の捜査で誘拐や監禁での捜査ではなかったはず。
+32
-1
-
291. 匿名 2019/11/25(月) 10:48:08
>>257
専業やパート主婦さんじゃない?
子どもは怖い人の言うことは聞くよ。
まずバリバリの正社員になって自分に威厳を持たせてから
厳しく禁止したらどうかなぁ?+1
-36
-
292. 匿名 2019/11/25(月) 10:48:16
>>152
現実には、年に一回の注意喚起では少ないですよね。
専門家の話を聞く機会がもっと頻繁にあって、それが当たり前になればいいな。+5
-2
-
293. 匿名 2019/11/25(月) 10:48:59
どうやって誘い出したんだろ?
年齢とか顔とかいつわったのかな
僕は16歳です、とかアイコンをジャニーズにしたり
実際会ってハゲおやじでも12歳なら思考停止するし車に連れ込まれたらどうすることもできないよね+5
-0
-
294. 匿名 2019/11/25(月) 10:49:10
>>30
被害少女もまたやりそう+40
-0
-
295. 匿名 2019/11/25(月) 10:49:15
今アラサーかアラフォー世代の女性が、小中高生の頃も、テレクラや、援交、出会い系あって
あの頃家庭や学校が嫌で、ロリコンのおっさんと家出したまま、結婚しちゃった人もいるんだよね…
今どうなのか聞きたい。
中3の子は、また家出繰り返しで風俗落ちの未来が見えて心配+10
-0
-
296. 匿名 2019/11/25(月) 10:49:15
>>284
うちの子供小学生の低学年だけど、クラスに何人か荒野行動やってる子いる。高学年になるともっと増えるみたい。+108
-1
-
297. 匿名 2019/11/25(月) 10:49:25
家出とかなの?
なんでも自由にさせてもらえるから一緒にいたのかもね
犯人は寂しかったのかな
でもいい大人が何をやっているんだか…+6
-1
-
298. 匿名 2019/11/25(月) 10:50:26
>>295
ツールが違うだけで、同じ事が起きてるよね。30代だけど、学生時代は知らないおっさんに値段聞かれること多かったよ。+9
-0
-
299. 匿名 2019/11/25(月) 10:50:32
>>291
え?そうなの?
横だけどこのコメント気になる+5
-2
-
300. 匿名 2019/11/25(月) 10:51:54
>>299
あんまり関係ないと思う。学童で荒野行動流行ってるし。+12
-0
-
301. 匿名 2019/11/25(月) 10:52:15
>>257
うちも彼氏が廃人になりかけてたから気持ちわかる。異常なのに一応学校行ってたから表面化してなかった。虚ろでゲームしてる姿見たらぎょっとするよね。
親からのプレッシャーあって受験失敗浪人してたから鬱憤溜まってたらしい。
って今回の事件と似てるね。+35
-1
-
302. 匿名 2019/11/25(月) 10:53:36
>>281
いやいや、その子や親のほうが今でも「親切に言ってくれたのにありがとうも言えなくて申し訳なかったな」って思っていると思うよ。変な人なんて思ってないよ、普通の親なら。縁もゆかりもない我が子に親切にしてくれた人だもの。
私も以前横断歩道で信号待ちしていたら、自転車に乗った女の子がきて、自転車が傾いた瞬間、本がカバンからバラバラ落ちてしまい、自転車支えつつ本も拾わないとってアタフタしていたので、横から自転車を支えてあげて「持ってて上げるから本を拾ってね」と女の子に話しかけた。
女の子はすぐに本を拾って鞄に入れたので、自転車もすぐに乗れる状態になったんだけど、その時に後ろからその女の子の母親がきてさ、黙って私を睨んで女の子を抱えるようにして信号を渡って行った。
その時は、281さんと同じ気持ちになったよ。もうこれからは出しゃばらないでおこうって
+67
-0
-
303. 匿名 2019/11/25(月) 10:54:37
>>288
それは自分で選んでないからなのかな?
やりたいって言ったことだけ習い事させててもそうなるの??+0
-2
-
304. 匿名 2019/11/25(月) 10:54:51
>>270
ありがとうございます。
ただ、うちの子は周りの子に比べたらそこまでやってない方なんです。(プレイ時間が表示されるから分かる)他所のお宅の事情は分かりませんけど。
明らかに依存性で不登校になっているとか健康被害が出ている訳ではないので、病院行っても相手にされなそうです。大体、子供が病院に行く事に同意する訳ありませんし。
ゲームで色んな事の興味を失くしただけでなく、子供本来の人格まで変わってしまった感じです。
仲良し親子だったのに今は揉めない日はありません。
もう疲れました。厳しく規制すると別の弊害が出るでしょうし、なるようにしかならないですね…
+11
-8
-
305. 匿名 2019/11/25(月) 10:55:07
>>291
お母さんがバリバリの正社員の子、荒れてるよ。お母さん怖くて有名でお母さんの前ではいい子だけど、反動なのか暴力的。ゲームできないから他の子のゲーム奪って壊して弁償とかよく聞く。+70
-3
-
306. 匿名 2019/11/25(月) 10:56:27
>>291
ゲーム脳って悲しいわね+17
-0
-
307. 匿名 2019/11/25(月) 10:57:09
この子にとってはこの容疑者の家が唯一の居場所だったのかな?
居場所を求めて繁華街をさまよう子もいるし、そうなると反社会や半グレに利用されもっとひどい目にあっていたかもしれないし。
居場所のない子供は一体どうすればいいんだろうと深く考えさせられる。
+40
-0
-
308. 匿名 2019/11/25(月) 10:57:29
中3の子供は、家庭崩壊してるんじゃないのかな
子供の親御さんも、今回の事で一緒に家庭仲良く親子関係治さないと、繰り返しだよね。
子供がいる人は、他人事じゃないよ。
Twitter見たりすると男女問わず、小中高生で親とケンカしたり学校で嫌な事あると
家出したいってツイートしてる子供本当に多いよ。
+18
-0
-
309. 匿名 2019/11/25(月) 10:58:39
>>303
横だけど、私も同じ感じ。習い事も部活も挫折や人間関係があって、最初はやりたくても嫌になることも沢山ある。でも、自分でやり違ったと取られてやめさせてもらえなくて、苦痛になる。
あと、部活で活躍しても習い事沢山しても道を踏み外す人は沢山いる。この犯人も部活でかなりの成績残していたみたいだし。+11
-1
-
310. 匿名 2019/11/25(月) 10:59:17
中学を卒業したら(行っていなくてもとりあえず卒業証書は授与)、これ以降は家出して捜索願が出されていても、もう真剣に取り合ってもらえなくなるのでは。+9
-0
-
311. 匿名 2019/11/25(月) 10:59:41
義務教育過程なのに学校にも行かせず友達にも会わせず家に囲っている
↑
これは軟禁って言うんだよ
まだ社会的常識の備わってない子どもをたぶらかすロリコンは、大人と満足な人間関係の築けない落伍者だよ+36
-0
-
312. 匿名 2019/11/25(月) 11:00:04
>>310
妊娠なんてしちゃったらそのまま結婚できるからね。+10
-0
-
313. 匿名 2019/11/25(月) 11:00:49
保護された中学生の子は児相が関与したりして家庭環境や学校の事などを聞いた方が良いと思うわ。
洗脳だけではない何か原因があると思うし、家より学校より得体の知れないおじさんの方が安全と思ってたんだから何かある。
昔、家出を繰り返してそこには家庭環境が原因だったけど解決出来ないまま(今ほど児相や警察関与などはなかった)自殺を選択した知人を知ってるから、アフターケアをしてほしい。+26
-0
-
314. 匿名 2019/11/25(月) 11:00:52
>>311
これ、例えば18歳だと言われていたら罪になるの?ただの同棲じゃない?+18
-0
-
315. 匿名 2019/11/25(月) 11:01:40
親がバリバリSNSしてたら子供は駄目って規制するのも何か違うような
せめて子供といるときはスマホ見ないであげてって昨日外出先で見かけた家族を見て思った。
両親ともスマホに夢中だもの、子供もそうなるよね+19
-0
-
316. 匿名 2019/11/25(月) 11:02:52
>>45
小中学生にこういう行動をさせた
親や家庭環境が原因とは思わないのねぇ、あなた+78
-18
-
317. 匿名 2019/11/25(月) 11:03:26
>>178
荒野行動よりフォートナイトが面白いよって息子さんに言っといて。
自分で建造物作ったりするクラフト要素があるし、まあまあ健全。
+203
-11
-
318. 匿名 2019/11/25(月) 11:03:57
>>286
小学生の子が、加害者宅にずっといるように話し相手にならないと
中学生の子にも出て行ってもらうことになると言うとか
話し相手になったら小遣いやるとか、飴か鞭か分からないけど命令したら
行き場のない子だとしたら、言うこときくでしょ
命令といっても、口調はあくまでも頼み事って形で中学生が自発的に行動したように錯覚させる
加害者は直接暴力振るったり脅したりしなくても
中学生の子に、小学生の子が出て行かないように見張ってろって命令してたなら
中学生の子は場合によっては乱暴な言動してたかもね
加害者と中学生の子は対等な関係ではないから、共犯と考えてはいけない+1
-0
-
319. 匿名 2019/11/25(月) 11:04:01
>>313
本当に、そう思う。
私も子供今、中3で、自分の子供のように心配してしまうよ。カウンセリングやプロの専門家さんに入ってほしい。+6
-0
-
320. 匿名 2019/11/25(月) 11:04:55
>>309
私は犯人の方の背景はどうでもよくて、子供が暇してるからダメなんじゃないって思うわけ。
私も部活、塾、習い事で忙しかったけど合間に友達と遊んだりして楽しかったし、家出なんか考える暇なかったから、子供にもそうなるように上手く誘導してあげたいなぁと思うんだけど、違うの??+1
-1
-
321. 匿名 2019/11/25(月) 11:05:03
>>304
睡眠はちゃんととれてるのかな?
朝がきつくなったり眠りが浅くなってない?
ゲーム長時間してるとそういったところに影響がでてくるからね
そうなっちゃうと今不登校じゃなくてもこれから行けなくなるかも
とか言ってるうちの子も決まった時間外にコッソリやってるからどうしたものか…と頭悩ませてる
ちょうど反抗期だし…+17
-0
-
322. 匿名 2019/11/25(月) 11:06:52
荒野行動やFortniteは中毒性があるみたいで
中学生の息子の同級生も深夜まで
オンラインでゲームしてるわ
夜中3時にでもお誘いのLINE入ってるし
ガチな知り合いならLINEでも知らない人は
ツイッターとかで連絡取って遊んでると聞いて
ほんと嫌な気持ちになる
特に女の子の方が積極的らしい
性の対象になる危険性に関しては幼いのが怖いね+29
-0
-
323. 匿名 2019/11/25(月) 11:08:54
>>320
今って暇な子少ないと思うよ
勉強も英語、プログラミングも始まるしその分宿題も
習い事やってない子もクラスに1~2人くらい?
その1~2人のこと言ってるんだろうけど+1
-0
-
324. 匿名 2019/11/25(月) 11:09:07
良かったのは、この小6の子が、この家で犯人と中3の子との生活に恐怖を感じ、逃げて来れた意思があった事だね。
居心地が良くて、中3の子みたいに居着いてたら
何年も行方不明のままだったもんね。
簡単に考えて行ってしまい、怖かったんだね。+45
-0
-
325. 匿名 2019/11/25(月) 11:09:07
昔だけど家庭環境悪くて15才のときに20くらい年上の男のところに転がり込んで数ヶ月住んでたことある
親が捜索願い出してたら彼は逮捕されてたのかな+23
-4
-
326. 匿名 2019/11/25(月) 11:09:43
>>35
本当にそう思う。6年生なら来年から中学生だし、小学校違って初めて会う人達もたくさんいるだろうけどきっと噂されるんだろうな。それでさらに拗れてしまうか、悩んで引きこもってしまうか、負けずに明るく生きられるかどうかだね。+187
-1
-
327. 匿名 2019/11/25(月) 11:10:25
>>323
だよね!
ほら、その暇な子が巻き込まれたんだと思うから、暇だとろくなことないなぁって。+0
-0
-
328. 匿名 2019/11/25(月) 11:11:22
うちの子もゲーム大好きで悩んでいたんだけど、友達になった子が親子で虫博士みたいなタイプで、周りの子も皆つられて虫博士になった。
夏は皆でひたすら虫を探し、冬は幼虫の世話と図鑑で研究。ゲームには最近は見向きもしない。虫気持ち悪いけど、健全で助かった。+58
-0
-
329. 匿名 2019/11/25(月) 11:12:19
>>327
暇なは被害酒に、忙しい子は加害者に。+0
-0
-
330. 匿名 2019/11/25(月) 11:12:26
>>325
その時は、おじさんの家から自分で家に帰ったの?
大丈夫だった?+0
-0
-
331. 匿名 2019/11/25(月) 11:12:31
単純に家に帰りたくなかったのかも
ゲームだけが現実逃避の手段
逃げたくなる気持ちは分かるけど周りの人達に心配かけちゃダメよね
未成年なんだし囲ってもダメ+3
-0
-
332. 匿名 2019/11/25(月) 11:12:45
近所の公園にいつも4人くらいでお菓子とジュース食べながらたむろしてる小学生がいるけど、毎回食べかすやらゴミやら全部置いて帰る。しつけされてないし土日でも来てるから放置子なんだろうなあと思って見てたけどそういう子たちが今回みたいなことになるのかな。+17
-0
-
333. 匿名 2019/11/25(月) 11:14:01
>>168
でも犯人の家は居るべき場所
ではないから
保護された上で
施設や親戚等に引き取られるかな。
本人にとって良い場所に行けると良いね。
でも、どんな理由でも
この男の罪を軽くしてはいけない。
未成年略取、誘拐は変わらない。+51
-32
-
334. 匿名 2019/11/25(月) 11:14:11
家なき子+1
-0
-
335. 匿名 2019/11/25(月) 11:14:52
一日一食の貧乏なご家庭に転がり込んで
食費を圧迫するなと言いたい+0
-3
-
336. 匿名 2019/11/25(月) 11:15:10
>>306
ゲーム脳と揶揄されても仕方ないです。ハマり具合は人によりますし、全く興味ない子もいますよね。
うちは家庭環境は普通、過保護でも放置でもない健常児です。
周りの比較的優秀な子やスポーツで功績のある子でも一日5時間とかプレイしていて驚きます。
視力の低下も気になりますし、家庭では成す術なしです。日本の子供ヤバいです…+2
-4
-
337. 匿名 2019/11/25(月) 11:15:46
>>326
今は、小学生だから良いけど保護者達も、ほらほら、あの事件の女の子よ的な偏見な目で見たりするんだろうなと心配。+83
-1
-
338. 匿名 2019/11/25(月) 11:17:14
>>313
駄目な事とは思いつつ、逃げたい、お願いだからここにおいて未成年の子に言われたら、男なら置いちゃうんじゃない?その子の家庭が虐待とか酷い家庭環境を知ったら考えるよね。
この事件は小学生より、女子中学生の心のケアをしてほしい。
+10
-2
-
339. 匿名 2019/11/25(月) 11:18:03
>>326
まだまだこれから多感な時期だしね。
こればかりは、周りの人達が忘れてくれる優しさに頼るしかないし、それを願うよ
どの事件でもそうだけど、被害者の今後の人生は明るく笑って過ごして良いはず
被害者が暗い人生を送る社会にはなって欲しくない+77
-2
-
340. 匿名 2019/11/25(月) 11:18:27
誘拐や監禁とかではなく、
単なる家出娘達と、
それを匿ってたオッサンってこと??
監禁は、されてたのかな?
家の中では、どういう力関係だったんだろ?
「毎日お風呂入りたーい」
「水道代大変だから、2日位に一回でお願いします」
とか?+25
-1
-
341. 匿名 2019/11/25(月) 11:18:32
>>329
犯人も暇じゃん。
高校進学すらしてないんだから。+0
-0
-
342. 匿名 2019/11/25(月) 11:18:59
一人いれば十分やろ
欲張って二人目を連れ込むな+5
-0
-
343. 匿名 2019/11/25(月) 11:19:21
>>341
中学までは優等生だったみたいだよ。+1
-0
-
344. 匿名 2019/11/25(月) 11:22:30
>>343
そっかぁ。
難しいね~
挫折に打ち勝てる強い子に育てるのが一番大事なんだろうけど、ほんと難しい。
でも、暇だとろくなことないってのは絶対だと思う!+3
-0
-
345. 匿名 2019/11/25(月) 11:23:08
>>53
>>27
知らなかったです。詳しくありがとう。
+129
-0
-
346. 匿名 2019/11/25(月) 11:23:42
>>330
大丈夫、何がきっかけか忘れたけど出て普通に働いて生活してる
身体の関係もあったけど食事に行ったり車で買い物に行ったりしてたから監禁、軟禁されてるとかいう感覚もなくて
でもアラサーになった今になって思えば不自然な関係だったなと思う
+14
-1
-
347. 匿名 2019/11/25(月) 11:24:13
二人とも帰って来たはいいけど、この先普通に学校に通えるんだろうか、、+18
-0
-
348. 匿名 2019/11/25(月) 11:24:47
何目的???
+0
-0
-
349. 匿名 2019/11/25(月) 11:24:52
>>341
そうなの?
逮捕されたすぐ後の報道で、近所の人が「大学は出てたと思う」とか言ってたから、大学進学は間違いでも第二志望の高校には行ったと思ってた。+14
-0
-
350. 匿名 2019/11/25(月) 11:26:25
>>347
自分の子供のクラスメートだったら、遊んじゃダメって言ってしまうかも…。ぶっちゃけ。
家に来られたりしたら困るもん。+8
-4
-
351. 匿名 2019/11/25(月) 11:27:51
>>348
間違った正義感かな+2
-0
-
352. 匿名 2019/11/25(月) 11:33:45
>>17
この間のトピで初めて知った。荒野行動。
なんじゃそれ⁉️と思ったら、オンラインゲームだとわかり、それに付随して色々な知識を得ることが出来ました。
独身でゲームを全くやらない私は、びっくりするやら世の中の進化に全くついていけず。
勉強にはなったけど、これはもう各家庭で親御さんが管理すべき問題かと。
ケータイがない時代に育った自分は、のほほんとし過ぎてるな。と自戒しました。
+386
-0
-
353. 匿名 2019/11/25(月) 11:33:55
>>321
睡眠は幼児の頃から親がどんなに頑張っても体質で遅寝早起きタイプなので、余計気を付けないと、ですね。
友達命なのでゲームしている感じです。友達が一斉に辞めればやらないんと思うんです…ただ他所は他所なので難しいです。
中学校では今の友達と離れる予定なので、それまでは辛抱します。+7
-2
-
354. 匿名 2019/11/25(月) 11:34:03
>>259
ドコモのアクセス制限はwifiもブロックできるよ。
+21
-0
-
355. 匿名 2019/11/25(月) 11:36:15
>>60
洗脳されてるのあなたじゃない?笑+67
-10
-
356. 匿名 2019/11/25(月) 11:36:23
外出もときどきしてたそうだし
家より居心地よかったんだね+7
-0
-
357. 匿名 2019/11/25(月) 11:37:07
>>304
医療機関に相手にされない、病院へ行くのに同意する訳がない…というけど、
>やるべき事をせずゲーム優先し、注意するとキレる
>ゲームで色んな事の興味を失くしただけでなく、子供本来の人格まで変わってしまった
↑これ依存症だよね
304さんも色々と試行錯誤を重ねては関係改善がなくて心労がピークな感じ。残酷だけど、昔の仲良し家族に戻ることは一旦諦めて、304さん自身の気持ちが落ち着くといいのですけど+18
-0
-
358. 匿名 2019/11/25(月) 11:37:49
>>12
逆じゃない…? ゲームで知り合って家出してたというかなり浅い話になりそうな。。+55
-1
-
359. 匿名 2019/11/25(月) 11:38:16
>>342
一人目飽きたんじゃない?
+6
-0
-
360. 匿名 2019/11/25(月) 11:40:47
孤独な独居お婆ちゃんと、
孤独で行き場の無い女の子と一緒に住めれば良いのに
私お婆ちゃんになった時、誰かと住みたいわ
家はあるから、誰か困ってる子を住まわせて、ご飯作ってあげたい+25
-3
-
361. 匿名 2019/11/25(月) 11:41:08
>>357
反抗期の初期とゲームが被っただけに感じる。ゲームをどうするかじゃなくて、反抗期をどう対処するかを考えるべきなのでは?+9
-1
-
362. 匿名 2019/11/25(月) 11:41:17
>>58
言うべきではないかもだけど正直私もそこ気になる。+84
-1
-
363. 匿名 2019/11/25(月) 11:45:12
なぜかゲームが猛烈に批判されているw
プロゲーマーのときどは勉強よりゲームに熱中していたのに名門麻布から東大理一に受かった秀才だよ
物理の研究で表彰もされている
麻布筑駒のような名門進学校にはそんなゲーマーが結構いて勉強できる人ほどゲームもうまい+3
-6
-
364. 匿名 2019/11/25(月) 11:45:23
私が小学校高学年の時、不登校でフラフラしていたらギャルの友達に「行き場所ないならおいで」と言われて、知らないおじさん?お爺さん?1人暮らしの家に招待された。中に入ると、同じ境遇の男子や女子が普通に居て好き勝手に中で過ごしていて、びっくりと同時にめちゃくちゃ警戒した。でも、みんなお家に帰りたくない理由や寂しかったり、虐待受けていたり放置子や不良なんかもいて…部屋がいくつかあって、勉強してたりゲームやってたりお爺さんと話していたり様々だった。ギャルの友達が豚肉買ってきてて、フライパンでいきなり料理し始めて「お腹すいたね、食べよう」てご飯出して一緒に食べたら涙が出たのを今でも覚えてる。
その後、私の親が様子見にきたりして、引き返されたから行ってないけど、集まっていた皆は親が来た事は1度もなかったな…。
+62
-1
-
365. 匿名 2019/11/25(月) 11:48:46
大人になってオンゲーにドップリな人、学生時代は厳しくてゲーム禁止だった人が多い。+5
-2
-
366. 匿名 2019/11/25(月) 11:52:25
>>360
危ないよ!
年金あてにされて死んだあと埋められちゃうよ!+29
-0
-
367. 匿名 2019/11/25(月) 11:52:28
>>320
>>328
今って日本だけでなく、ゲーム中毒は世界共通の悩みらしい。
海外では薬物療法だけでなく、ゲーム以外の楽しいことをする事で回復させる療法に重点が置かれていて、そういう人達でキャンプへ行くイベントとかやってる。
虫取りだったり、部活だったり、ゲーム以外の楽しみも持つことが大事なんだってさ
+31
-0
-
368. 匿名 2019/11/25(月) 11:54:46
>>367
いや勉強させろよ+0
-0
-
369. 匿名 2019/11/25(月) 11:54:53
>>364
迎えに来てくれる親でよかったね。
わたしの学生時代にもやっぱり溜まり場みたいな場所はあったよ。
みんな家庭環境悪いと冷めきってる家庭で得られない人肌?というか人の居るところに温もり求めて集まるんだよね。
+45
-0
-
370. 匿名 2019/11/25(月) 11:55:21
>>350
綺麗事抜きにしたらそう思うよ
まあここで言うとマイナスの嵐だろうけどね+7
-2
-
371. 匿名 2019/11/25(月) 11:56:52
>>336
落ち着いて。返信先をよく読んで。コメント先はあなたではなくて、煽っているおバカさんに向けられたもの。
+3
-0
-
372. 匿名 2019/11/25(月) 11:56:59
銃を見せられたというとるやん!!!+2
-0
-
373. 匿名 2019/11/25(月) 11:57:06
>>360
お婆ちゃんじゃなくて、オトコを求めてるのよ。
この被害者とされる子達も。+32
-5
-
374. 匿名 2019/11/25(月) 11:57:33
>>342
中学生の時が人生のピークだったから性癖の対象の年齢が中学生までだった→15才もそろそろ用済み若い候補連れてこよう!
…書いてて気持ち悪くなった…+2
-4
-
375. 匿名 2019/11/25(月) 11:58:44
>>368
勉強だって楽しみの1つとしてやるんだよ
色んな勉強があるんだから
+6
-0
-
376. 匿名 2019/11/25(月) 11:58:56
家庭環境が良くなかったのかな
一人目の子は今も親元に帰りたくないんだろうな+8
-1
-
377. 匿名 2019/11/25(月) 11:59:16
>>360
なんかそういうシェアハウス特集してるのテレビで観た事あるな
おばあちゃんの食事込みの家賃で学生数人と生活してて結構需要あるみたいだよ+25
-0
-
378. 匿名 2019/11/25(月) 11:59:54
>>316
35歳の犯人の親や家庭環境はどうだったんだろうか。
12歳15歳の女の子に声かけるようになった原因はなんだろうか?気になるよね?
+12
-0
-
379. 匿名 2019/11/25(月) 12:00:09
>>93
昔からあるよね。ちょっと前は神待ち(家に入れてくれる男待ち)とか言ったんだっけ?飯島愛の時代なら深夜の繁華街で帰る家ないの?うちおいでみたいな感じで誘ってたんだと思う。飯島愛は男の家を転々としたけど100%体を求められたって言ってたね。
成人女性が家出少女を連れ帰らないのはなーんもメリットないから。ただご飯を与えるだけなら30代の自称派遣社員でもできるってね。きちんと養育する気なんてあるわけない。+114
-1
-
380. 匿名 2019/11/25(月) 12:01:59
>>356
1日1食しか与えられてなかったのに?+2
-1
-
381. 匿名 2019/11/25(月) 12:04:33
>>70
昔はこういう家庭の子はヤンキー?不良の溜まり場に出入り→その仲間の家に寝泊り
みたいな感じになってた。
ヤンキーの溜まり場からヤクザ紛いの場所に足突っ込んだりになるけど
仲間内は足取り把握してたりするし、知人の知人の知り合いみたいに遠いけれども繋がりある。
今は神待ちとか支援とか、全く見ず知らずの場所に救い求めて1人で逃げちゃうからね…
不良の溜まり場をアゲるわけではないけどね。+84
-1
-
382. 匿名 2019/11/25(月) 12:06:54
なんかまわりが騒いでるだけで
本人的には保護とか
ありがた迷惑、余計なことをて感じみたいだね
+3
-0
-
383. 匿名 2019/11/25(月) 12:07:13
>>361
皆様ありがとうございます。
まさに反抗期にどう対処するかの問題に行き着くと思います。
うちは出来る限り子供と向き合いましたが、友達とのボイスチャットゲームが楽し過ぎてやめる気はないようです。そういう時代に生まれた以上、適応するしかないのだと思います。
依存性の定義は分かりませんが、学校に相談しても前述の通りでしたし、お母さん頑張ってますねと優しく励まされて終わりです。
まとまらなくてすみませんm(__)m+1
-3
-
384. 匿名 2019/11/25(月) 12:09:18
>>178
ソシャゲって連帯感生まれるし、助け合ったりして疑似恋愛みたいになるよね
違うゲームで不倫カップルみたいになってる人いたわ+148
-0
-
385. 匿名 2019/11/25(月) 12:10:02
>>383
ときどのような東大出身プロゲーマーを目指せ+5
-0
-
386. 匿名 2019/11/25(月) 12:11:10
>>379
だいたい未成年家に連れて帰ったらそれだけで罪に問われるんだから、下心無かったらやるわけないよね+60
-1
-
387. 匿名 2019/11/25(月) 12:11:30
>>384
初代ファミコン時代からゲームやってる自分にしたら、ゲームで現実逃避してるのにまたリアルな人間関係絡んでくるとか鬱陶しくて仕方無いんだけどなー+125
-0
-
388. 匿名 2019/11/25(月) 12:11:50
>>1
例え強引に連れ去ったわけではなくても、アラフォーのおっさんが血縁関係のない未成年の学生を家に泊まるのは異常
こんなの言い逃れにすぎないし、厳罰に処すべき
虐待されてる女子中学生がすれ違った男子大学生に助けてと声をかけた事件があったけど、その男子学生は自分の彼女や女友達の家に女の子を泊めさせて保護の手続きをしていたはずだよ
常識があるから、女の子を守りつつ自分が疑われないように、女性と行動してもらったんだろうね+152
-2
-
389. 匿名 2019/11/25(月) 12:12:41
>>378
元々は中学までは優等生だったのが受験で失敗し引きこもり。父が22?位のときに病気で他界。兄と妹がいて妹は優秀で医師との話。その辺もコンプを煽るのかも。+17
-0
-
390. 匿名 2019/11/25(月) 12:13:09
>>346
大人になったら不自然だなヤバいなってわかるけどそれだけ未熟だったってことだよね。
家出娘と拉致監禁は紙一重でそこに暴力や脅しがあって表沙汰になるかならないか。
家庭に問題がある子を利用する悪い大人もいるわけで、たまたま生きて帰れた子も、
もしかしたら乱暴されて殺されてたかもしれないって怖さを子ども達に注意喚起していくしかないよね。
+24
-0
-
391. 匿名 2019/11/25(月) 12:14:05
>>365
お菓子でもゲームでも禁止しすぎると反動来るよね+5
-1
-
392. 匿名 2019/11/25(月) 12:15:32
>>226
本当に未成年禁止にするならそれぐらいしないとダメだねw
やる人、激減するだろうけどw
現実問題、そこまで規制しないのってやっぱり大人の事情なんだよね。数年前から若年層のオンラインゲーム依存症が問題になってはいるものの、この不景気なご時世に人気ゲームコンテンツは打出の小槌
それにゲーム=依存症じゃないから、自己責任も問われる
+3
-0
-
393. 匿名 2019/11/25(月) 12:16:05
>>383
ゲーム仲間の保護者とは話せないのかな?同じ学校なら保護者と話して決まりを決めるのもありかも。+9
-0
-
394. 匿名 2019/11/25(月) 12:16:27
チャイナのソシャゲはやめたほうがいいって。+13
-0
-
395. 匿名 2019/11/25(月) 12:16:28
>>48
親から言われても聞き流すだけ+8
-0
-
396. 匿名 2019/11/25(月) 12:17:44
中3の子は受験だよね+3
-0
-
397. 匿名 2019/11/25(月) 12:18:10
>>383
スマホ?実機?wifiの契約止めちゃうとかは?+2
-0
-
398. 匿名 2019/11/25(月) 12:18:32
ゲームを批判してる人多いけど
昔っから人を殺すゲームは沢山あったよ。今に始まったことではない。+4
-3
-
399. 匿名 2019/11/25(月) 12:20:07
>>398
ゲーム自体ではなく、見ず知らずの相手と簡単に繋がる状況が良くないんだと思うよ+14
-0
-
400. 匿名 2019/11/25(月) 12:20:11
>>32
家出して男の家で匿ってもらってるのなんて、どこでもあるよ。
戸建てでもアパートでも男の他に家族も住んでることもあるよ。
今回のように小学生でない限り、警察も事件性がない限り探さないし。+81
-3
-
401. 匿名 2019/11/25(月) 12:20:15
>>398
人を殺す事よりもオンラインで人と繋がるのが問題なのよ+11
-0
-
402. 匿名 2019/11/25(月) 12:20:27
座間の事件て
みんな行方不明届でてなかったんだっけ?+8
-0
-
403. 匿名 2019/11/25(月) 12:21:07
手越が荒野行動で暴れてたけど、もしこいつがオフ会やるぞって言ってたらみんな行くっしょw
そこで乱交パーリーしてても何ともならないから、この界隈はトップになれば好き放題って認識
ただのプレイヤーでさえ結婚システムやゲーム内相方でイチャイチャプレイだよ
荒野行動は事件多すぎるから配信規制すればいい+41
-0
-
404. 匿名 2019/11/25(月) 12:21:10
>>370
わかる。少女は被害者だし、まだ幼いから深く考えないで行動したことだし、何よりも無事で帰宅できたから良かったと思う。でも、この少女の行動力を考えるとちょっと怖いものがある+22
-0
-
405. 匿名 2019/11/25(月) 12:21:25
>>401
そのおかげで助かっている人もたくさんいる
孤立せずに済む+0
-7
-
406. 匿名 2019/11/25(月) 12:21:27
>>363
司法試験一発合格したプロゲーマーもいる
でもそういう人は数年後、十年後を見据えて今すべき事をしてるだろうし依存症にはならなそう
+8
-0
-
407. 匿名 2019/11/25(月) 12:22:10
えーそもそも荒野行動とかPUBGとかフォートナイト?ってバトルロワイヤルのパクリでしょ?
あれでさえかなり批判されて規制されたのに、なんで小学生が殺しまくっていい大人が未成年囲ってるの?+9
-0
-
408. 匿名 2019/11/25(月) 12:25:40
>>21
高学年だと親の言う事をウザくて聞かない子もいるのよ。
親も聞かなくても言うのはもちろん、学校やテレビでも もっと危険なんだって事をやった方がいいと思う+81
-3
-
409. 匿名 2019/11/25(月) 12:26:20
相談デモデモダッテママいい加減トピズレ+5
-0
-
410. 匿名 2019/11/25(月) 12:27:38
>>7
モンハンとドラクエやってる私は
ろくな人間じゃないんだ
財布も届けるし席も譲るし犯罪なんてスカスカの田舎道で信号無視したくらいしかないのに+23
-90
-
411. 匿名 2019/11/25(月) 12:27:40
>>60
洗脳するほど頭良く思えないけど、この犯人+73
-4
-
412. 匿名 2019/11/25(月) 12:27:49
>>195
そうですね…今テレビでも「自分からついて行ったとしても誘拐」だと話していました。まだまだ幼い子供ですもんね。考え方改めます。+29
-1
-
413. 匿名 2019/11/25(月) 12:28:15
荒野行動みたいな民度の低いパクリ中華ゲームに課金してまでハマってる大人はやばい
堂々とパクってるのにそのゲームとコラボしてる企業も頭悪い+11
-0
-
414. 匿名 2019/11/25(月) 12:28:17
>>405
こういう心の隙間につけ込まれるんでしょうなぁ+8
-0
-
415. 匿名 2019/11/25(月) 12:29:51
ゲームのせいみたいになってるけど、仮にゲームがなくても他の事に依存するよ。
要は自制心がないんだよ。根本的に頭が悪い。+8
-0
-
416. 匿名 2019/11/25(月) 12:30:23
これ日本のゲーム会社だったら謎の団体が出てきてフルボッコして倒産に追い込まれてるでしょ
+10
-0
-
417. 匿名 2019/11/25(月) 12:31:30
>>410
ゲームしてない人にはその程度の認識だから何言っても響かないよ絡むだけ無駄
結局オンラインなんてトラブルの元だから
特にスマホや据え置きゲーム機で気軽に出来るようになってから子供の人口は増えたしこれからも対策を取らないと似たようなトラブルは増えて行くだろうね+55
-2
-
418. 匿名 2019/11/25(月) 12:31:49
でも今までがそうだったように、いつかは「え、お前まだオンラインゲームとかやってんの?w」「あったねー!昔荒野とかやったわ」とか言う時代が来るんだろうな
+8
-0
-
419. 匿名 2019/11/25(月) 12:32:33
>>1
人を一定の空間に本人の意思を無視して外に出れなくするだけで監禁
自由度によっては軟禁だけどほぼ監禁
例えば車に乗ってつれ回して降ろせなくするのも監禁扱いにされる
+30
-1
-
420. 匿名 2019/11/25(月) 12:37:52
今更荒野行動ハマってるとか恥ずかしいけどね+9
-0
-
421. 匿名 2019/11/25(月) 12:40:17
>>54
実体験だけど、私(41)の若い時はようやく学生がPHSが持てるようになった頃で、今のように気軽にネットで繋がるとか、オンラインに関しては全く普及してなかった。
だけど、今ほど入り組んだシステムはないなりにその代わりになるものはやはりあって、文通やそれこそ直に声かけたりで、家出したい子を匿おうとする人はいたね。叩かれるだろうけど、私も半年くらいお祖父さん(60歳は越えてた)のところにお世話になってた事がある。そこから高校も通ってたし、バイトも行ってたから全く監禁じゃないし、肉体関係なんてない。実際に親が最低だったから、その人の親族が怪しみだすまでむしろものすごく幸せな期間だった(当然捜索願い等出てなかった)
絶対に今回の犯罪を肯定するものではないけど、世の中には様々な家族や状況が溢れてることも知ってほしい。
+68
-3
-
422. 匿名 2019/11/25(月) 12:42:55
今は親子でオンラインゲームやってる人もいるよ
FFとかのギルドで親子でやってますとか言ってる人もいたし、そう言う時代だよ
親も子供巻き込みたくなかったらオンラインゲームは子供の前でやっちゃ駄目だね+6
-0
-
423. 匿名 2019/11/25(月) 12:45:30
>>60
洗脳って言葉、好きだよねーー
一般人が、おいそれとできるものではないですよ。この子に関しては自分の意思でと言うか、あまりに選択肢がなくてここに留まってたと考えるのが普通かな。親御さんの出したコメントも、小6の子の親御さんとは少し違い「もう家族でやるからそっとしといてくれ」的な奴で、自分でいたっぽい経緯考えたら何となく不安感じたけどね。
まあ警察も親子関係と言うか、そこはチェック済み…なのかなあ?
+124
-2
-
424. 匿名 2019/11/25(月) 12:45:54
>>303
自分で選んだのもあるし親が選んだのもあります。+2
-0
-
425. 匿名 2019/11/25(月) 12:48:54
>>60
中学生の子の発言で、幸色のワンルームっていうドラマを思い出してしまった…。最後辛かった。
+16
-2
-
426. 匿名 2019/11/25(月) 12:49:54
そう、助けてあげたいが口実なら男でもおばさんでもいいんだもん。逃げたい人なんてたくさんいるしね。
でも挫折してるとの事で学歴コンプなのか知らんが、自分が一番いい時期だった世代の女子だけを集めてる。ここが気持ち悪いし印象はよくない。まあでもいわゆるワイセツ目的の強引な略取とは違うだろうとはおもうかな。+10
-1
-
427. 匿名 2019/11/25(月) 12:50:26
>>364
わたしの住まいはそんな場所すらなかったと思う
ど田舎だったから
わたしもそんな場所あったら行きたかったな
中学はまだマシだったけど、高校は本当に辛かった
親もモラハラだし学校は人間関係拗らせてたし
今30代だけどわたしも優しいお爺さんに拾われたいわ
時が止まったままでいつまでも学生時代の嫌な思い出を忘れられず苦しんで生きてる
トラウマってやつかな
全然忘れられなくて辛い
親にも叱られるだけで理解されないし、、
今のわたしのような子供達が明るい未来になることを祈るばかり
+13
-4
-
428. 匿名 2019/11/25(月) 12:51:24
>>397
実力行使しても荒れるだけで逆効果ですね。+8
-2
-
429. 匿名 2019/11/25(月) 12:52:22
>>377
社会人はいないのかなー
さすがに社会人だとニートだろうがお断りか+1
-0
-
430. 匿名 2019/11/25(月) 12:55:05
一日一食か
わたしも居候ニートさせてもらったことあるけど、動かないから一日一食で十分だったよ
+7
-3
-
431. 匿名 2019/11/25(月) 12:55:08
>>320
○個までなら習い事していいよ。って言って全て子供に決めさせてみたら?嫌って言ったらすぐ辞めさせて、やりたいって言ったらまたすぐやらせるって感じ。お金かかるけど1番子供のためになるよ。自分が楽しいと思えることを自分で見つける力って一生の財産になると思う。
習い事で潰れた人間より+9
-0
-
432. 匿名 2019/11/25(月) 12:55:09
>>256
相談というか、その子がずっと学校を休んでたから先生が「◯◯のことなんか知ってるか?」て聞いてきて知ってる事情を話した感じだった。
私が子供だったから知らないだけかもしれないけど、母親と再婚相手はとくに罪に問われてなかった記憶が…。
その子と住んでた男は捕まってたけど、親と再婚相手は証拠がないとかで逮捕にはならなかったはず。+102
-0
-
433. 匿名 2019/11/25(月) 12:55:55
>>430
成長期の女の子だったらお腹すくでしょ?+7
-1
-
434. 匿名 2019/11/25(月) 12:57:27
>>7
わたしの友達そのゲームで家庭崩壊したよ
ゲームやりたくて仕方なくて家事放棄
旦那から小言言われるのがストレスで離婚
私達も予定ドタキャンされたりで友達関係もギクシャクしてる。
本当に人生狂ったと思う。+334
-7
-
435. 匿名 2019/11/25(月) 12:58:05
>>406
どうなんだろうね。
法律家になるなら世の中の実体験増やした方が
為になりそう。+2
-0
-
436. 匿名 2019/11/25(月) 13:00:11
大阪市住吉区の小学6年の女児(12)が誘拐され、栃木県小山(おやま)市で保護された事件で、大阪府警に未成年者誘拐容疑で逮捕された小山市の自称派遣社員、伊藤仁士(ひとし)容疑者(35)が逮捕前の調べに、「女児が公開捜査になっているのは知っていた」と話したことが25日、府警への取材で分かった。伊藤容疑者は女児のスマートフォンを使えないようにしたといい、府警は警察に居場所を知られるのを警戒していた可能性があるとみて調べている。
府警によると、伊藤容疑者は「テレビで公開捜査されていることを知っていた」と説明。女児には「スマホを使うな」と指示し、スマホを取り上げていた。
24日の家宅捜索で、伊藤容疑者宅の1階リビングから女児のスマホが見つかったが、通話や通信に必要な「SIMカード」は抜き取られていた。電源も切られており、伊藤容疑者が、スマホの位置情報を警察に把握されないようにした疑いがある。
一方、女児も自身の公開捜査を知っていたといい、23日に伊藤容疑者宅から逃げだし、助けを求めた交番では氏名を名乗り「大阪で公開捜査されていると思う」などと話したという。
女児は伊藤容疑者宅の1階和室で茨城県の女子中学生(15)と寝ていたとみられるが、食事は1日1回程度で、鉄砲の弾のようなもので脅された疑いもあり、府警は25日午後、未成年者誘拐容疑に監禁容疑も加えて伊藤容疑者を送検する方針。
銃弾のようなもので脅しといて、何が監禁じゃないだよ。+32
-0
-
437. 匿名 2019/11/25(月) 13:00:27
現代でも義理父実父からの性強要は無罪の日本ですから
下半身のおもむくままやりたい放題よ
男の子も被害にあってると思う
男の性欲って最低+31
-0
-
438. 匿名 2019/11/25(月) 13:00:30
>>360
その設定懐かしいなと思ってたら思い出した
昔Yoshiって人のケータイ小説にあったよー
エイズで死んじゃうJKの話し
題名なんだっけな+6
-0
-
439. 匿名 2019/11/25(月) 13:06:45
>>438
彼氏だかなんだかがホストになってーって続編あるやつだよね?
懐かしいw+2
-0
-
440. 匿名 2019/11/25(月) 13:07:39
どんだに女の子から行ったとしても犯人は、誘拐監禁罪だよ!+3
-0
-
441. 匿名 2019/11/25(月) 13:08:17
一緒に男の家で荒野行動やってたのかな+2
-0
-
442. 匿名 2019/11/25(月) 13:09:55
>>439
そうそう。それそれ懐かしいww
+1
-0
-
443. 匿名 2019/11/25(月) 13:10:02
>>421
昔からあるのよね、この手の事は。+30
-1
-
444. 匿名 2019/11/25(月) 13:11:38
>>205
今は小学生もやってるんじゃない。
YouTubeで大学生くらいの大人にまじってボイチャしてるのみたよ。
○歳以上っていってもやる子はやる。
+129
-1
-
445. 匿名 2019/11/25(月) 13:11:52
>>366
万引き家族の樹木希林だ!+11
-0
-
446. 匿名 2019/11/25(月) 13:12:27
ヤバい成人女は多いかも(主婦含め)
男でヤバイのはメンヘラが多い
共通点はSNSでよくつぶやいてる人かな
承認欲求が強いからゲーム強くなって目立とうとしてる感じ
とにかく自分を見てほしいから実況動画出してる
荒野の未成年に手を出した女もこの類だと思う
こういう対人対戦ゲームやってるひとって口悪いし暴言吐きまくりだから怖い
まだドラクエとかFFやってるひとのほうが穏やかかも
ただ、なにをしようが個人の自由
ゲームは娯楽だからね
でも会うんだったら一対一は絶対避けたほうがいいよね+3
-0
-
447. 匿名 2019/11/25(月) 13:15:22
>>24
小学生にめちゃ流行ってるよね。
コロコロコミックの付録にもFortniteの物があるし、子供がしてるの見てると謎のダンス?もあったりして面白い。
うちは中学生だけど知らない人とはしない事を約束させてるし、リビングのテレビでしてるからわたしも常に監視してる、笑。
親の管理無しでやり放題の子はヤバいな…と思う。+150
-2
-
448. 匿名 2019/11/25(月) 13:15:45
鉄砲のたまのようなもの???
犯人は正しいことをしたって言ってるんですけど…+2
-0
-
449. 匿名 2019/11/25(月) 13:16:53
オンラインゲームで出会って結婚した人もいるし
そういう人は子供に何て説明するんだろうね(笑)+4
-1
-
450. 匿名 2019/11/25(月) 13:19:12
開発した国で禁止されてるゲームだよ。
ヤバさに気づこう。+22
-0
-
451. 匿名 2019/11/25(月) 13:19:45
>>449
お互い大人同士なら別にいいんじゃないの+18
-0
-
452. 匿名 2019/11/25(月) 13:20:16
>>284
17歳以上って言われてても法律で決められてるわけじゃないからね。
家庭用ゲームでも一応年齢が決められてるゲームはあるけど、それを律儀に守ってる子はあまりいないんじゃないかな。+95
-4
-
453. 匿名 2019/11/25(月) 13:20:21
マジでこれだけは言える
オンゲーにドハマりしてる大人は非リア
暇なときに「ちょっとやるかぁ」程度のひとはリア充に多い
リアル退屈してるor孤独な人がオンゲーと人間関係に依存する+38
-0
-
454. 匿名 2019/11/25(月) 13:21:14
>>354
そうなのか!
私が子供にドコモの携帯持たせてた頃は多分できなくて、どうにかならんものかと思ってた。+12
-0
-
455. 匿名 2019/11/25(月) 13:22:19
>>132
それなんだよね
相手が正常な判断能力が劣り支配下に置きやすい子供だと分かってる
洗脳しやすいから囲ってんだよね
+76
-4
-
456. 匿名 2019/11/25(月) 13:22:49
私も高校の頃、学校に友達いない、家庭は、崩壊で居場所がなく、寂しさと頭バカだったからバイト先の親身になってくれた40半ばのおっさん店長の家に居候したりしてた。
パパって呼んでくれ言われワガママ聞いてくれるし甘えられて居心地良かったけど
襲われてから冷めたよ。ロリコンの下心しかないおっさんだったのにバカだから分からなかったよ。
襲われてからじゃ遅いんだよ。+56
-1
-
457. 匿名 2019/11/25(月) 13:23:04
>>1
未成年の女の子だけ集めている時点でこの犯人はおかしいよね
絶対に闇を抱えた中年女性とか集めないから
家出少女を狙うのはペド、ロリコンの常套手段だよ
なんでみんなポジティブに受け取ろうとしているのだろうか
+154
-4
-
458. 匿名 2019/11/25(月) 13:24:22
大阪の6年生の子はスマホと靴を取り上げられてて、拳銃のようなものを見せられて怖くて逃げられなかったって言ってたみたいだけど、この15歳の子は違うの?
同じだったら監禁だと思うのだけど。
+22
-1
-
459. 匿名 2019/11/25(月) 13:26:02
スマホげーはガチャもそうだけど規制したほうが良いよ+19
-0
-
460. 匿名 2019/11/25(月) 13:26:37
>>458
中3の子にも、同じだったと思うよ。+5
-1
-
461. 匿名 2019/11/25(月) 13:27:05
誘拐の厳罰化
あと行き場のない子供がすぐSOS送信できて、必要であれば保護も可能ってアプリ(行政管轄)があるといいかもね
+3
-0
-
462. 匿名 2019/11/25(月) 13:27:47
荒野行動てゲームか…家出少年少女が万引きしながら野宿する事かと思った。+7
-0
-
463. 匿名 2019/11/25(月) 13:28:20
>>20
小学生の子も家庭と学校が嫌って周囲に話してたらしいね+113
-0
-
464. 匿名 2019/11/25(月) 13:29:44
>>389
犯罪者はそんなのばっかりだな。
まあ、順調に人生を歩んでたら、こんなことそもそもしないだろうけど。
+8
-0
-
465. 匿名 2019/11/25(月) 13:31:10
見つからないようにしてた。監禁されてたわけではない。自分の意思かよ+2
-0
-
466. 匿名 2019/11/25(月) 13:31:23
>>293
取り敢えず家から出たかったから誰でもよかったんだと思う。それか、1番ネット上で優しく感じた人とかね。+7
-0
-
467. 匿名 2019/11/25(月) 13:32:45
中三の子は、マインドコントロールされてるとか
ストックホルム症候群とかじゃないの?
軽度の知的障害なんてこともあるかもだし…。+15
-1
-
468. 匿名 2019/11/25(月) 13:32:45
15の父親がこっちは完全に被害者みたいな感じで嫌
+21
-1
-
469. 匿名 2019/11/25(月) 13:33:42
荒野行動禁止してもFortniteがあるしそれを禁止してもスプラトゥーンとかもある
子供の側をどうにかしないと何を禁止したって一緒だよ+5
-1
-
470. 匿名 2019/11/25(月) 13:33:55
昔からバンバン人撃ったりするゲームあったっていうけど、そのゲームにハマってた従兄弟今引きこもりだわ+0
-0
-
471. 匿名 2019/11/25(月) 13:35:18
出会い系の女の子と変わらんな。怖かったね、よく頑張った!って言ってる人が不思議+23
-2
-
472. 匿名 2019/11/25(月) 13:35:40
いや、わかるよ
家に居場所のない女の子が年上の見知らぬ男とコンタクト取って住み着いてたんでしょ
半年もいた中学生の方はそんな感じだと思ってたよ
でも馬鹿だね+9
-0
-
473. 匿名 2019/11/25(月) 13:36:26
ロリコンなんて未成年とやる為に家出少女を狙っているのにね
家出少女は優しくされたとか勘違いしているんだろうね+13
-0
-
474. 匿名 2019/11/25(月) 13:38:22
>>191
小学生にはマイクラがはやったけど、それぐらいがちょうど良かったよね。
マイクラが学校の授業に取り上げられた国もあるんだとか。
小学生にフォートナイトは早すぎる。
+52
-1
-
475. 匿名 2019/11/25(月) 13:41:15
>>21
ネットに詳しい親と疎い親がいるから、一律で知識を与えられるならそれに越したことはない。聞き流す子供は事件に巻き込まれても自業自得というか痛い目見ないと分からないけど、そうでない子達には抑止力になるし。
私が学生時代は「麻薬ダメ絶対」みたいな内容を体育館あたりで学年ごとに指導されたりしてたから、それみたいなものかなという認識。+17
-0
-
476. 匿名 2019/11/25(月) 13:43:12
荒野行動って服着替えて
銃みたいなの持って打ち合い?する
ゲームだと思ってたけど違うの?
+2
-0
-
477. 匿名 2019/11/25(月) 13:44:24
被害者じゃないっていう…+0
-0
-
478. 匿名 2019/11/25(月) 13:44:45
>>422
親子でやってますで健全アピールしてる糞野郎×2かもよ
+4
-2
-
479. 匿名 2019/11/25(月) 13:45:52
荒野行動本当出会い系‼︎
若い頃結婚した友達が子育てが少し落ちついたからとハマったんだけど同級生で名前だけ知ってた人といい感じになって
くっついたようで離婚しちゃった。ご主人も私は知っているのですが荒野行動やる事に何回か注意はしていたようでそういう束縛に嫌気がさしたと言っていたが本当はできていたからだった…(私も知らなかった)周りからすると旦那さんが悪者な感じになっているのでかわいそうです。+19
-0
-
480. 匿名 2019/11/25(月) 13:46:18
犯人の周囲の人の話を聞いてると
見た目や性格が周囲の人から好かれやすい真面目そうなタイプみたいだったから
中学生の女の子も警戒してなかったっぽい
でも犯人側も匿ってるつもりだか何だか知らないけど
犯罪になるんだから、はいはい言うこと聞いてる場合じゃないだろうに
それこそ中学生にも心配する親はいるし、犯人にも心配する親がいるんだろうに+5
-1
-
481. 匿名 2019/11/25(月) 13:46:40
>>317
フォートナイトは、もしチャットしても、海外の英語圏じゃない人が多いから、荒野よりはマシかも。+56
-3
-
482. 匿名 2019/11/25(月) 13:47:59
>>366
なんかそんな事件あったよね。おばあちゃんじゃなくておばさんくらいの年齢で。障害年金もらってる独居の女性宅に家出少女達のグループが集って、金もぎ取って用済みになったらって事件。死んだあとっつーか殺害してた。家出少女も善良で可哀そうなだけじゃないからね。環境が悪いだけに一つ間違うと何しでかすかわからない。+14
-0
-
483. 匿名 2019/11/25(月) 13:48:09
繋がるきっかけが何であったかなんてあんまり意味がないんだよね
一回繋がったらやり取りはSNSでやるし
子供がやってるもののログとかを親が監視するべき
それかSNS含めて一切ネットに繋げさせないかのどっちか+3
-0
-
484. 匿名 2019/11/25(月) 13:48:27
少女、男どっちも悪い。バカみたい+9
-1
-
485. 匿名 2019/11/25(月) 13:49:30
>>317
フォートナイトで友だち同士のチームで暴言吐いてトラブルになりがち、ってガルで読んだことあるよ
建築・クラフト要素を楽しむならマインクラフトで充分
バトルロワイヤル要素はないし、全年齢対象だったし+111
-2
-
486. 匿名 2019/11/25(月) 13:50:07
>>9
高校受験失敗した人なんて腐るほどいるし20年も経ってるのにそのせいで立ち直れないなんておかしいよね
きっかけはそれだとしても遅かれ早かれおかしくなってたと思う+477
-16
-
487. 匿名 2019/11/25(月) 13:50:14
>>317
Switchでフォートナイトやっとくのが一番マシかもね
当然ボイチャオフで+80
-1
-
488. 匿名 2019/11/25(月) 13:50:18
>>469
スプラってボイチャあんの?
まぁゲーム垢で繋がったりlobiみたいなアプリでも繋がれるし危ないわな
+2
-0
-
489. 匿名 2019/11/25(月) 13:50:48
>>484
どっちも悪いし男のほうが悪いけど
悪人に悪いことをやめさせようってのはあんまり意味がないんだよね
防犯を考えるなら被害者の注意喚起のが効果がある+3
-1
-
490. 匿名 2019/11/25(月) 13:50:53
>>227
他のゲームだと課金して強くするとかあるけど、フォートナイトは完全にファッションだよ?
強さには関係ない。
+8
-0
-
491. 匿名 2019/11/25(月) 13:52:43
>>158
同意。
他のだとやられたときに血が飛び散るとか、死体がゴロッと転がったりが気持ち悪い。
フォトナはアニメっぽいし、かわいい。+22
-3
-
492. 匿名 2019/11/25(月) 13:53:16
犯人がうちの主人そっくりで 昨日一緒にテレビ見てててか似てない?って言ったら俺も思ったって(°∀°)+4
-3
-
493. 匿名 2019/11/25(月) 13:53:32
>>1
中学生とは性行為はあったのだろうか+32
-10
-
494. 匿名 2019/11/25(月) 13:54:29
マイクラでもマルチプレイでチャットとかやると一緒+0
-0
-
495. 匿名 2019/11/25(月) 13:55:54
>>7
宇野昌磨くん…+63
-7
-
496. 匿名 2019/11/25(月) 13:57:34
>>489
私もそう思います!+1
-0
-
497. 匿名 2019/11/25(月) 13:58:53
ツイッターで#家出少女 で投稿すると「泊めてあげる」というDMが鬼のように来るらしい。全員捕まれ
+36
-0
-
498. 匿名 2019/11/25(月) 13:59:18
オンラインゲームするけどVCとか絶対しない
チャットはするけど挨拶と義務的なことだけだし、同性でもリアルで繋がろうとは思わないけどなぁ
今はTwitterとかで仲良くなりがちだよね+6
-0
-
499. 匿名 2019/11/25(月) 14:01:50
結局学校とか家庭で居場所がない人が居なくならない限り無くならない+8
-0
-
500. 匿名 2019/11/25(月) 14:02:19
>>458
もしかしたらドラマみたいに紐等で拘束しないと監禁にならないと思ったのかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
11月17日から行方不明になっていた、大阪市の小学6年の女の子が栃木県で発見され、35歳の男が逮捕された事件で、女の子の母親が心境を語った。