-
1. 匿名 2019/11/24(日) 23:15:12
ヒロアカの出久くん
嫌いじゃないんだけど、所々に主人公補正感を感じてしまいます
まぁほとんどの主人公がそうだと思いますが…
思い当たるキャラクターはいますか?+72
-1
-
2. 匿名 2019/11/24(日) 23:15:55
野比のび太
月野うさぎ+162
-3
-
3. 匿名 2019/11/24(日) 23:16:02
+20
-1
-
4. 匿名 2019/11/24(日) 23:16:19
そういうラッキーや運命を持ち合わせているから主人公とも言える
なんでもない少年のサクセスストーリー+125
-1
-
5. 匿名 2019/11/24(日) 23:16:44
>>1
ヒロアカの出久くん?+13
-10
-
6. 匿名 2019/11/24(日) 23:17:02
春田創一+113
-4
-
7. 匿名 2019/11/24(日) 23:17:23
約ネバのエマ
主人公補整というか作者のお気に入り感がすごい+94
-0
-
8. 匿名 2019/11/24(日) 23:17:30
リボーンの沢田綱吉+47
-0
-
9. 匿名 2019/11/24(日) 23:18:02
全ての主人公にそう思う+119
-3
-
10. 匿名 2019/11/24(日) 23:18:19
恋愛物だと主人公が町を歩けばイケメンに当たる+83
-0
-
11. 匿名 2019/11/24(日) 23:19:04
良い意味であまりにも衝撃的でドラマチックだったので補正じゃね?とか思ったのは
2015年のラグビー対南ア戦勝利
2019年プール戦全勝(プール最終戦まで油断できず)+1
-28
-
12. 匿名 2019/11/24(日) 23:19:15
>>6
今の役は新人なのに年下?の先輩を呼び捨てにしてるから抵抗ある
よく分からん+31
-2
-
13. 匿名 2019/11/24(日) 23:19:54
平凡で普通なはずの女の子がイケメン笑笑にモテまくるストーリー+126
-0
-
14. 匿名 2019/11/24(日) 23:20:15
少年漫画の主人公すべて
強い敵と戦うときとか「どうせ勝つんでしょ」「どうせ死にはしないでしょ」って思っちゃうからバトル長いとつまんなく感じてしまう
なのでストーリー重視+117
-1
-
15. 匿名 2019/11/24(日) 23:20:30
犬夜叉
いつも殺生丸とやりあうとなんだかんだで助かってるけど
普通に考えたら力の差は歴然で、
とっくに殺されてると思う
犬夜叉好きだけどね!+67
-1
-
16. 匿名 2019/11/24(日) 23:20:59
少女漫画のイケメンキャラ
185cmで63キロ細マッチョってなんだそりゃw
そんなのガリガリだよ+141
-0
-
17. 匿名 2019/11/24(日) 23:21:09
映画ののび太+8
-0
-
18. 匿名 2019/11/24(日) 23:22:12
>>16
そんな奴はワンパンで倒せる+35
-1
-
19. 匿名 2019/11/24(日) 23:22:51
>>2
のび太格好良くないから別に補正されてないと思うけど+47
-2
-
20. 匿名 2019/11/24(日) 23:24:45
>>14
完全に同意。+6
-0
-
21. 匿名 2019/11/24(日) 23:25:22
>>2
のび太はw+5
-0
-
22. 匿名 2019/11/24(日) 23:25:23
基本的に主人公って成長するもんだしねー。
そのタイミングによっては補正感出ちゃうし。
そういう意味でははなからほぼ最強に近い
状態で出てくるぬーべーとかは潔いと思う。
そして麒麟みたいな神様には本当にあっけなく
負けるとこもなんか好き。+79
-0
-
23. 匿名 2019/11/24(日) 23:25:27
>>1
無個性君ね+8
-0
-
24. 匿名 2019/11/24(日) 23:26:02
幽遊白書の浦飯幽助って書こうとしたけど1巻で死んでた。+53
-0
-
25. 匿名 2019/11/24(日) 23:26:07
君に届け+15
-0
-
26. 匿名 2019/11/24(日) 23:28:38
>>1
クソデク
クソナード
無個性+2
-11
-
27. 匿名 2019/11/24(日) 23:29:06
バナナフィッシュのアッシュ
最初はちょっと頭の良い小綺麗な不良だったのに
頭脳明晰なお耽美系へ変化、要人が目の色変えてアッシュを求めるストーリーになっていって
作者の主人公への持ち上げ方が分かりやすかった+55
-1
-
28. 匿名 2019/11/24(日) 23:29:11
遊戯王とか
大体ピンチの時にいいカードを引き当てて逆転してる気がする+72
-0
-
29. 匿名 2019/11/24(日) 23:29:30
のび太がいつもドラえもんに助けてもらえるのは主人公補正ではないの?
活躍するとかでなく、恵まれてるのは。+18
-1
-
30. 匿名 2019/11/24(日) 23:30:52
>>24
主人公補正で生き返ったよ+24
-0
-
31. 匿名 2019/11/24(日) 23:32:41
>>16
女性漫画家にありがち
男性漫画家の場合も40キロ以下のヒロインとかザラw
異性との経験がない作者だと作品に出るよね+82
-2
-
32. 匿名 2019/11/24(日) 23:33:15
>>24
主人公補正で生き返るし
まったく苦労なし最初から霊力ある俺つえーよ+17
-0
-
33. 匿名 2019/11/24(日) 23:33:43
少年向け少女向け、青年向け成人女性向け、健全非健全問わず創作物は大抵主人公補正あるでしょ+6
-0
-
34. 匿名 2019/11/24(日) 23:35:05
平凡な主人公がなぜか強くなるストーリーだと主人公補正じゃんと思っちゃう。NARUTOみたく九尾が身体にいます!異世界物みたく前世の知識あります!英雄の息子です!みたいな理由つきの方が納得できる。友情と努力だけで勝てるわけない。+39
-0
-
35. 匿名 2019/11/24(日) 23:35:07
補正が入ってない主人公が思いつかない+23
-1
-
36. 匿名 2019/11/24(日) 23:36:49
「私はどこにでもいる普通の女の子!なーんの取り柄もなくて全部が平均……はぁ……」←最強のイケメンに好かれる+101
-0
-
37. 匿名 2019/11/24(日) 23:38:12
>>35
稲中とか・・・
+9
-0
-
38. 匿名 2019/11/24(日) 23:38:21
>>14
脇役のバトルの方がドキドキするよね。+18
-0
-
39. 匿名 2019/11/24(日) 23:40:01
>>19
かっこよくもないし、頭も良くないし、運動もできないし、言われてるほど優しくもないのに、しずかちゃんと結婚できる辺りとか?+19
-1
-
40. 匿名 2019/11/24(日) 23:41:55
私がモテてどうすんだの主人公
腐女子でデブだったのに痩せたら美女とか+57
-0
-
41. 匿名 2019/11/24(日) 23:42:51
>>37
あれって主人公は前野?
一応可愛い子に告白はされてる(笑)
ブサイク性悪いいとこ無しなのに胸キュン回がたまにある+1
-0
-
42. 匿名 2019/11/24(日) 23:45:47
銀魂の銀さんとかはかっこよくない設定なのなほとんどの女キャラから好かれてる。
万屋は全く関係ない問題にも首突っ込んで引っ掻き回してるのにほとんどの町民に好かれてるから主人公補正だな〜って思う。+49
-3
-
43. 匿名 2019/11/24(日) 23:48:01
同期のサクラの北野さくら+10
-1
-
44. 匿名 2019/11/24(日) 23:49:06
のび太じゃなくドラえもんが主人公じゃないの?+9
-1
-
45. 匿名 2019/11/24(日) 23:49:48
>>31
同性でも体重軽くなってない? 現実が分かってないと言うより、2次元数値は別物だと思ってるというか…。+21
-0
-
46. 匿名 2019/11/24(日) 23:52:03
>>26
かっちゃんここガルちゃんだよ!+34
-0
-
47. 匿名 2019/11/24(日) 23:53:00
>>35
北斗の拳
作画も原作者もラオウ贔屓凄かった+6
-1
-
48. 匿名 2019/11/24(日) 23:54:39
ぐりとぐら のぐらの方+3
-1
-
49. 匿名 2019/11/24(日) 23:54:48
金田一少年が旅先でやたらモテるのはじっちゃん譲りか主人公補正か+21
-0
-
50. 匿名 2019/11/24(日) 23:58:17
>>12
前の会社が倒産だかして転職したからでしょ。
今回は張り切りすぎてて前作ファンはこれでいいのか疑問。笑+9
-0
-
51. 匿名 2019/11/24(日) 23:59:12
>>16
すぐ風邪引きそうw+4
-0
-
52. 匿名 2019/11/25(月) 00:04:46
プリキュアの全主人公。
元気!ドジ!勉強は二の次!でも友情は大切にしてるよ!未来を信じてる!みたいな子が多いよね。
プリキュアは好きだけど、どうも主人公が好きになれなくて…。初代プリキュアのキュアブラックは好きだったんだけどなー。+37
-0
-
53. 匿名 2019/11/25(月) 00:04:54
補正って実は何にもしてないとか?
一応敵を倒してたりしたらいいんじゃないかな。個人的には生徒諸君のナッキー+9
-0
-
54. 匿名 2019/11/25(月) 00:05:54
ハリーポッター+16
-0
-
55. 匿名 2019/11/25(月) 00:08:48
昔のしか知らないけど
星の瞳のシルエットの主人公+9
-0
-
56. 匿名 2019/11/25(月) 00:10:55
ガンダムSEEDのキラ・ヤマト+22
-0
-
57. 匿名 2019/11/25(月) 00:16:25
フルーツバスケット
本田透は良い子だけど人様の家庭に首突っ込みすぎ+32
-0
-
58. 匿名 2019/11/25(月) 00:26:13
>>2
ドラえもんがフォロー人員として派遣されてきてる時点で、充分補正が効いてる。+20
-0
-
59. 匿名 2019/11/25(月) 00:28:13
ハイキュー!!の日向翔陽。
BLEACHの黒崎一護。
ジャンプの主人公は補正入ってる主人公多いと思う。+10
-0
-
60. 匿名 2019/11/25(月) 00:30:17
fate の衛宮士郎
普通の人間の士郎にギルガメッシュが負けるなんて…
しっかりしろ慢心王ー!!+10
-0
-
61. 匿名 2019/11/25(月) 00:32:48
>>13
好きっていいなよとか
君に届けとかね+14
-0
-
62. 匿名 2019/11/25(月) 00:37:03
Daysって漫画のつくし+3
-0
-
63. 匿名 2019/11/25(月) 00:43:20
越前リョーマ
手塚との非公式試合以外負けなしってあまりにも不自然。+11
-2
-
64. 匿名 2019/11/25(月) 00:45:37
>>44
主人公はのび太。ドラえもんは物語のメインだよ〜。
天才バカボンだと主人公はバカボンだけどメインはバカボンパパだし、
あたしンちだと主人公はみかんだけどメインはお母さん。そんな感じ+8
-0
-
65. 匿名 2019/11/25(月) 00:46:50
でも実際リアルで天才や逸材と言われてる人って主人公補正入ってるんじゃないかってぐらい運が良すぎる+7
-4
-
66. 匿名 2019/11/25(月) 00:51:44
>>17
映画ののび太はカッコよくない?
+4
-1
-
67. 匿名 2019/11/25(月) 00:51:53
>>63
真田にも負けてなかったかな?
あとリョーマパパも。
金ちゃんにも勝ったことないし(負けた事も無いけど)
桃城と組んだストリートダブルスでは雑魚中にも負けてた気がする
手塚が不在時はリョーマが青学の一番手だから、もしリョーマが負けちゃったら他の人も負けることになっちゃうし
そしたら全国大会にも行けないから しょうがないと思う+7
-0
-
68. 匿名 2019/11/25(月) 01:02:15
>>48
絵本!!+5
-0
-
69. 匿名 2019/11/25(月) 01:07:13
ドメスティックな彼女
もう妹のご都合主義な展開すぎて絶対作者の自己投影。+9
-0
-
70. 匿名 2019/11/25(月) 01:09:04
>>6
モテる理由がいまいちわからない。+11
-0
-
71. 匿名 2019/11/25(月) 01:26:20
ホワイトハウスダウンって映画
主人公にだけ何故か全く当たらない銃を持ったテロリストと戦うお話だった+2
-0
-
72. 匿名 2019/11/25(月) 01:40:44
ゴールデンカムイの杉元アシリパ
この2人は絶対に傷つかないし白石は太鼓持ち要員
あげく鯉登への仕打ちに嫌な主役になった+11
-0
-
73. 匿名 2019/11/25(月) 01:41:38
ラッキーマン+2
-0
-
74. 匿名 2019/11/25(月) 02:11:08
ルフィ
他のキャラと比べてビジュアル手抜きっぽくない?+6
-0
-
75. 匿名 2019/11/25(月) 02:39:30
>>46
かっちゃんってなに?+4
-5
-
76. 匿名 2019/11/25(月) 02:41:13
>>63
あれはテニヌな時点で不自ぜ…+8
-0
-
77. 匿名 2019/11/25(月) 02:48:38
>>72
え?杉元、顔も体も傷だらけじゃね?
戦争で元から傷だらけだけど、団子串刺されてほっぺた貫通したりしたし。+6
-0
-
78. 匿名 2019/11/25(月) 03:03:55
>>46
かっちゃんこそ何らかの補正感じるけどね。あんなえげつないいじめやっといてヒーロー養成学校入れたのびっくりしたわ。ああいう学校の最高峰って素行調査みたいなの厳しくやんないのかよって思った。+13
-2
-
79. 匿名 2019/11/25(月) 03:16:25
ダンブルドア「グリフィンドールに10点!よってグリフィンドールの優勝!」
露骨すぎて笑った+31
-0
-
80. 匿名 2019/11/25(月) 04:52:14
>>3
殺?+3
-1
-
81. 匿名 2019/11/25(月) 04:53:06
>>46
がるちゃん民ばくごー草+2
-1
-
82. 匿名 2019/11/25(月) 04:55:07
>>52
私はそのキュアブラックが好きな人とキュアホワイトが仲良いところを目撃してキュアホワイトに八つ当たりしてるおはなし見て毎週見るのやめちゃったわ+4
-0
-
83. 匿名 2019/11/25(月) 05:08:02
>>16
週刊少年ジャンプの冴羽獠なんてまさかの56キロ…
ムキムキなのはハリボテなんだろうか+18
-0
-
84. 匿名 2019/11/25(月) 05:30:36
>>31
楠本まきくらいみるからにガリガリな絵ならわかるけど、そうじゃなくて顔が丸くて胸がぼんっとした35キロとか、絵を勉強し直せよ?って思う+7
-0
-
85. 匿名 2019/11/25(月) 05:36:01
死が隣り合わせの戦いとかで主人公にだけ攻撃が当たらないのとか
隠れ敵キャラ(ボスに近い)が主人公の友達とか+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/25(月) 05:37:46
>>60
これ、慢心王が「慢心せずして何が王か!」って人間を舐めてんのと、ジャンケンみたく士郎の魔術と相性が悪いんだよね
原作やれば納得する+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/25(月) 05:39:51
アメコミだけど、キャプテンアメリカ
ファンがめちゃくちゃ擁護するけど、私からしたら「 主人公補正」って能力持ちなのか?ってくらい持ち上げられてると思う+1
-1
-
88. 匿名 2019/11/25(月) 05:42:02
FGOの主人公
能力もないし、性格もこれといって個性も無いのに、サーヴァントから愛され、死ぬ事も無い
毛嫌いする人が多いの分かる気がする+1
-0
-
89. 匿名 2019/11/25(月) 06:30:44
>>13
あずきちゃんなんか、補正を感じたことすらない。
魅力を感じたことが一度もない+7
-0
-
90. 匿名 2019/11/25(月) 06:33:35
>>2
脇役にのび太いたら、まったく共感も親近感もわかないし、やだって思いそう。
完全に補正入ってる気がする。+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/25(月) 06:42:34
漫画の設定を否定することになるレスがたくさん+1
-0
-
92. 匿名 2019/11/25(月) 07:09:28
>>78
本当だよね
作者絶対かっちゃん好きだよね
周りにいたらドン引きレベル+11
-1
-
93. 匿名 2019/11/25(月) 07:26:38
梅ちゃん先生
何でもかんでも「梅子のおかげ」なトンデモドラマだった。
なのにネットでも「梅ちゃん先生おもしろい!」と好評価で視聴率も良くてドン引き。堀北補正だわ。+7
-0
-
94. 匿名 2019/11/25(月) 07:27:46
主人公の相手役(?)のももかっぱちゃん。
ただの性悪。+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/25(月) 08:04:12
生徒諸君(特に続編)のナッキーがまだ出てない!なんであんな世紀末の女神みたいな崇められ方してるの?この人の漫画については、絵の劣化がよく取り上げられてるけどキャラ造形も客観性失い始めてる。+10
-0
-
96. 匿名 2019/11/25(月) 08:04:14
メロス
めちゃくちゃ自分勝手で親友のセリヌンティウス巻き込んでるくせに英雄みたいな雰囲気ある+9
-0
-
97. 匿名 2019/11/25(月) 08:48:20
北斗の拳のケンシロウ
ほかに男いっぱいいるのに
女性キャラがみんなケンシロウに惚れる設定w
無口で何考えてるかよくわかんないのに勝手に惚れられるって
男ののドリームなの?+0
-0
-
98. 匿名 2019/11/25(月) 09:34:36
>>83
冴羽遼56kg!?
66kgでも少ないくらいだわ+8
-0
-
99. 匿名 2019/11/25(月) 09:36:10
>>93
「なつぞら」は「なつぞら面白い!」にならなかったから、堀北真希すごいわ+6
-0
-
100. 匿名 2019/11/25(月) 10:50:43
>>39
横、だけど確かに仕返ししたりするけど困ってる人のためにドラえもんに相談したり、哀れな野良犬の面倒見たり優しいところあるけど。
+5
-0
-
101. 匿名 2019/11/25(月) 10:51:59
>>75
縦から失礼、爆豪っていう
昔デクをいじめてたやつ+1
-1
-
102. 匿名 2019/11/25(月) 10:52:51
>>66
ジャイアンものび太もかっこいい+0
-1
-
103. 匿名 2019/11/25(月) 11:01:02
ジョジョの歴代主人公
ジョセフも承太郎も部が変わって主人公ではなくなったら弱体化が激しかった。特に承太郎は主人公時代の無敵感はどこに行った?ってくらいに敵に押される場面が多かった。+5
-0
-
104. 匿名 2019/11/25(月) 11:41:42
ひよ恋のひより+1
-0
-
105. 匿名 2019/11/25(月) 13:09:19
ルフィ。
感情的になって突っ走って周りの人間がフォロー。
「やれやれうちの船長は仕方ねえなあ……ついて行ってやっか!!」←現実にはこんな風にはならない。ルフィの仲間や島の新たなる仲間?的な人達もルフィの暴走に協力してくれるけど現実はこんな風にはならない。
そもそも感情的になって一人で突っ走る奴とか現実にいたら邪魔すぎる。大抵皆から嫌われてる。
ルフィが一人で突っ走ってそのせいで被害が出てそのケアを仲間達がやる、あのノリ本当に無理。リアルにいたら痛い奴。
作者の願望が出てるんだろうなーどんなに暴れても面倒見てくれる仲間が欲しい的な。
ラノベ主人公。
特にSAOのキリト。
全てがキリトに都合の良いご都合主義ハーレムな世界。+9
-1
-
106. 匿名 2019/11/25(月) 13:42:11
工藤新一
副作用効かなければ死んでただろうに+10
-0
-
107. 匿名 2019/11/25(月) 13:42:56
>>46
うるせぇくそデク
くそモブ女が書いたお前の悪口コメマイナスしてやったぞ+0
-7
-
108. 匿名 2019/11/25(月) 13:48:40
>>98
アンガールズ田中が身長188cm、体重60kgだからほぼ同じ様な体系+7
-0
-
109. 匿名 2019/11/25(月) 14:03:31
学園アリスの蜜柑。何だ、他者の能力無効化って。それで天才(と言うか超能力者?)が集まる学校に転入許可やで。+1
-0
-
110. 匿名 2019/11/25(月) 14:05:20
>>105
トピずれだけど実際の海賊は無能な船長は弾丸一発(おそらく自殺用)入った銃と、わずかな水と食料のみを渡されて、無人島に放置されたらしい。+2
-0
-
111. 匿名 2019/11/25(月) 14:06:33
>>103
ジョセフに至っては老いてって、4部じゃヨボヨボだったもんね・・・。+3
-0
-
112. 匿名 2019/11/25(月) 14:11:25
みなしごハッチをふと思い出した・・・。
過酷な旅路の中、飛翔能力も手足も失わずママと再会。仲良くなったキャラは皆死ぬか身寄り失くすのに。+6
-0
-
113. 匿名 2019/11/25(月) 14:19:10
ふしぎ遊戯の美朱とか?異世界で巫女に祭り上げられてイケメンパラダイス。まあ、親友との確執とか朱雀呼んでからが大変とかあったけどね。
+3
-0
-
114. 匿名 2019/11/25(月) 17:38:43
>>35
ロザリオとバンパイア
途中死にかけた時に、延命の為に、ヒロイン(バンパイアだから、死なない)から血を入れられて助かるけど、人間にバンパイアの血を入れたせいか、暴走して獣同然になって、暴れまくりそうになるが、本人の努力により、その暴走をコントロールできるようになる+2
-0
-
115. 匿名 2019/11/25(月) 17:43:41
とある魔術のインデックス
当麻
死にそうな大けが何度もおっても、その後後遺症とかに苦しまず、ピンピンしてる。(科学が世界一物凄い発展してる街だからか、医療治療も凄くてピンピンしてるのかもしれないけど)+3
-0
-
116. 匿名 2019/11/25(月) 21:22:56
>>22
ジャンプ連載はどんどん主役がインフレする中、逆に魔界からきた生物として最初がチート級に最強なんだけど魔界から離れて暮らしてるうちにどんどん弱体化していく魔人探偵脳噛ネウロの設定は面白かった+2
-0
-
117. 匿名 2019/11/25(月) 21:32:00
>>22
覇鬼にも瀕死の状態にされたもんね。最初は左手吹っ飛ばされて、左手に封印。この封印だってぬ~べ~と美奈子先生が内外からダブルでやっても結構危うくて、どっちかの霊力が下がったら妖気が染み出すほど強い。眠鬼が人間を素晴らしいと思うようになって、覇鬼が妹想いだったから和解できたようなもん。+1
-0
-
118. 匿名 2019/11/25(月) 21:49:49
そりゃ銀魂の主人公でしょ+2
-0
-
119. 匿名 2019/11/26(火) 22:01:49
屍鬼の静信
主人公じゃなければ死んでた+0
-0
-
120. 匿名 2019/11/26(火) 22:06:28
>>36
逆に考えるんだ
現実がクソだと+0
-0
-
121. 匿名 2019/11/27(水) 17:15:26
>>34
少年漫画だと大体偉大な何々の息子設定が後から出てくるよね
宇宙人、大妖怪、マフィア、ファラオ、何とかの一族…みたいな+0
-0
-
122. 匿名 2019/11/27(水) 17:18:39
>>36
そうは言っても大体美少女だよね、モブや脇役とは作画が違う
精々スタイルがあまり良くないくらいで顔は安達祐実とか井上真央とか橋本環奈レベル+0
-0
-
123. 匿名 2019/11/27(水) 17:21:57
>>40
痩せたら美女はありえるけど簡単に痩せすぎ
そんなんで急に体重減らないし減ったとしてもキレイにならないわ
元が良くても肌はボロボロ皮はダルダル+0
-0
-
124. 匿名 2019/11/27(水) 17:24:31
>>45
漫画家や編集自身は鍛えているわけでもなく高身長でもないからよくわかってないんだと思う+0
-0
-
125. 匿名 2019/11/27(水) 19:42:42
>>92
ていうか、1話の時点では盛り上げるためにああいうキャラにしないといけなかっただけで、本当に描きたかったかっちゃんは今のかっちゃんなんだと思うな。
最初の頃は面白くしないと長期連載自体がおじゃんになるからね。えげつないことする天才キャラを隣に立たせて努力する主人公を引き立たせたかっただけ。+0
-0
-
126. 匿名 2019/12/01(日) 00:28:39
>>79
その10点を取ったのがネビルってところは観てておぉ〜って思った+0
-0
-
127. 匿名 2019/12/22(日) 20:13:05
>>118
鬼畜キャラなのに特別扱い過ぎる
もっとも大嫌いなキャラかも+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する