-
1. 匿名 2019/11/24(日) 22:32:31
こんにちは。私はまだ実家に暮らしてるのですが
ある時にいきなり母に野党と与党どっちを応援してるか質問されました。私はその質問に答えなくなかったので、個人の自由だから言いたくないと言いました。そしたらなんで?と言われ、もしかして自民党応援してるの?そんなやつ品性疑うなど暴言を吐かれました。(うちの親は自民が嫌いです)私はそもそもそんな質問する母にすごく引きました。皆さんは家族と政治について話すことはありますか?+65
-4
-
2. 匿名 2019/11/24(日) 22:33:29
+6
-3
-
3. 匿名 2019/11/24(日) 22:33:41
ない+29
-2
-
4. 匿名 2019/11/24(日) 22:33:56
+8
-33
-
5. 匿名 2019/11/24(日) 22:34:19
うちは代々社民党だよ+6
-42
-
6. 匿名 2019/11/24(日) 22:34:30
普通にする
家族みんなガルちゃんだの5ちゃんだの出入りしてるから
家の外では絶対しないけどw+64
-6
-
7. 匿名 2019/11/24(日) 22:34:34
宗教と政治の話は誰かとしたことない+29
-8
-
8. 匿名 2019/11/24(日) 22:34:36
しない。
親世代とネット世代の子供だと価値観360度違うよね。テレビが正義というか。
喧嘩が見える。+77
-4
-
9. 匿名 2019/11/24(日) 22:34:39
深くは話さない。選挙特番の時の会話の雰囲気で
どこ支持か大体解るし。+14
-1
-
10. 匿名 2019/11/24(日) 22:34:48
家族でもそういった話はしないことにしてる
投票する人も言わない+33
-4
-
11. 匿名 2019/11/24(日) 22:35:44
>>1
私の親も似た感じだけど、私は結婚して家を出てるから野党の悪行三昧をこれでもかと話したら向こうがもういいと言ってその話は終わった。
何度か繰り返したけど、もう向こうからは振ってこない。
主さんは家を出るまでははぐらかしたり、忙しいフリしたり、やる事思い出したわごめんて言って自室に戻ると良いよ。+9
-9
-
12. 匿名 2019/11/24(日) 22:36:10
東北だから自民の話すると叩かれるのでしない+4
-17
-
13. 匿名 2019/11/24(日) 22:36:25
しています。選挙の時期には家族で討論してます。個々が誰に投票するかはそれぞれの自由ですが、責任は待たないと。+19
-1
-
14. 匿名 2019/11/24(日) 22:36:29
実家の親(特に母)は、選挙後に
「どこに(誰に)投票した?」
ときいてくるから、家族内ならそれが普通だと思ってた。
(家族以外とそういう会話はした事はありません。)
でも、結婚して初めて夫に同じ質問した時にすごく嫌な顔をされ、
「そんな事家族にでもきく事じゃないよ」
と注意され、非常識な事だったんだと気付いた。+56
-8
-
15. 匿名 2019/11/24(日) 22:36:37
親子でも教えん!と言われてマジかよ。と思った。
なんでなん?と今も思う+29
-2
-
16. 匿名 2019/11/24(日) 22:36:39
絶対にしない
なぜなら母は学会員だから
私は無宗教+51
-2
-
17. 匿名 2019/11/24(日) 22:36:44
ジャニオタの姉妹がいる知人家庭では、批判なのか意見の違いかを言ったらガチ戦争になるらしい。
アイドルでさえこんなんなのに政治宗教は喋らない方がよい。+3
-5
-
18. 匿名 2019/11/24(日) 22:37:00
共産党に入れてと言われる。信者に反論しても意味ないから入れたふりしてる。+21
-4
-
19. 匿名 2019/11/24(日) 22:37:02
選挙に行きなさいって話はする。+24
-0
-
20. 匿名 2019/11/24(日) 22:39:09
話すどころか、利用されてた。選挙の期間はPTA名簿見て片っ端から電話してた。肩身狭くて友達なんて作りにくかった。お察しの良い方はどの政党か分かると思う+18
-0
-
21. 匿名 2019/11/24(日) 22:39:45
我が家
祖母 自民党
父 国民民主
母 立憲民主
私 共産
皆バラバラ。+7
-41
-
22. 匿名 2019/11/24(日) 22:40:02
>>17
自担バカにされると姉妹の仲決裂だよ+1
-2
-
23. 匿名 2019/11/24(日) 22:40:21
ブーメランの話でよく盛り上がってます+40
-5
-
24. 匿名 2019/11/24(日) 22:41:08
鳩山の日本は日本人だけの国じゃない発言でぎょっとしたけど
安部の国籍や人種にこだわる時代は終わりましたという発言にもぎょっとしたなあ
そのあとの移民受け入れ態勢を作るあたり日本人は政治に期待してはいけないんだと悟る+12
-6
-
25. 匿名 2019/11/24(日) 22:41:26
>>11 貴女とぴ主さんの母親と同じ事してるじゃない・・・・😞💦
+4
-0
-
26. 匿名 2019/11/24(日) 22:41:40
>>20
それは大変でしたね。お察しします。
+10
-0
-
27. 匿名 2019/11/24(日) 22:41:44
>>8
そうでもないよ
+2
-0
-
28. 匿名 2019/11/24(日) 22:41:45
N国です+6
-11
-
29. 匿名 2019/11/24(日) 22:42:02
私はもともと母親から政治教わったので話はいつもしてるな。もちろん自分でも左派右派それぞれの立場で書かれた本や資料を読んで、結果今は一緒の政党を支持してる。+9
-0
-
30. 匿名 2019/11/24(日) 22:42:30
私はお恥ずかしいことに実家の親が共産支持で、それを昔からいまも押し付けてくるので、困っています。共産にいれるようにいってきます。自民党や安倍総理の悪口ばかりで、憲法改正を悪のようにいい、いくらいっても、自分達が正しいと思っています。うちの親みたいな人が色々日本が変わるのを邪魔しているのだと、情けなくなります。
私は昔から自民党支持です。安倍総理も憲法改正も支持しています。+51
-5
-
31. 匿名 2019/11/24(日) 22:43:31
なんか父はニュース見ながらあーだこーだ言ってるから何となくどこの政党を支持しているのかは分かるけど、本当に独り言って感じ。
選挙の日も、自分で考えて投票してこいって最初の時に言われてから何も言われてない。+5
-1
-
32. 匿名 2019/11/24(日) 22:43:53
+24
-2
-
33. 匿名 2019/11/24(日) 22:44:36
宗教や政治などのデリケートな問題は、誰の前でも言葉にしないようにしてる。
家族や義理家族は特に注意。主義主張が違って険悪になっても、簡単に絶交なんてできないから+13
-2
-
34. 匿名 2019/11/24(日) 22:46:23
家族でもそういう話はしてはダメ、自分で考えなさい!ってずっと言われてたのに、家族のうち1人が国会議員になってからすごいうるさく言われるようになった。色々考え方違いすぎてこっそり違う政党に入れてる。+9
-2
-
35. 匿名 2019/11/24(日) 22:47:02
この宗教とこの政党は危険だから関わらないようにみたいな話はされたことある+13
-0
-
36. 匿名 2019/11/24(日) 22:48:41
基本家族みんな自民党支持者。
数年前に姉が民主党に入れたけどボロボロだったから自民に戻った。+25
-4
-
37. 匿名 2019/11/24(日) 22:51:05
支持政党の話はしないけど、親がテレビだけの情報を鵜呑みにしている節がある時は偏向報道があることを教えて、実際はこういう内容なんだよといった話はしてる。
最近だとあいちトリエンナーレの展示物の詳細や、香港デモの実際の犠牲者の数などを指摘しました。+12
-1
-
38. 匿名 2019/11/24(日) 22:51:27
投票はどこか教え合わないけど政治とか時事問題とかの話は結構する。+6
-1
-
39. 匿名 2019/11/24(日) 22:52:05
>>14
家族とは非常識とは思わないけど
他人とは揉めると面倒だから話さない方がいいかも
私も会社の人に聞かれた事あるけど
職場に共産党信者の気性の激しいお局が居るのに、自民党に票入れた事がバレたら何されるか分からんから
政治に興味無いフリして話題をさらして誤魔化したよ+22
-3
-
40. 匿名 2019/11/24(日) 22:52:14
海外は結構政治の話家族でするよね、アメリカとスペインに住んでた時そうだった+3
-0
-
41. 匿名 2019/11/24(日) 22:52:33
旦那が山本太郎山本太郎うるせーから何なんだとおもってたら
山本太郎うるさかった理由が不倫相手から洗脳されたみたい。
山本太郎生理的に無理になった。
山本太郎は不倫略奪をおすすめしてるんでしょうか?
+15
-3
-
42. 匿名 2019/11/24(日) 22:53:15
投票率とも関係ありそう+0
-0
-
43. 匿名 2019/11/24(日) 22:54:10
熱心な創価の家庭の選挙期間中の話題は
もっぱら公明党ですよね?+9
-0
-
44. 匿名 2019/11/24(日) 22:55:03
>>20
小学校時代の友達のお母さんから、母と私あてに電話がかかってきたことあります。
どこから電話番号を?と思ったら、卒業アルバムだった。
後を追うように友達本人からお詫びの電話がきたけど、事情を知って「なるほど」と思ったし、久しぶりに話せて嬉しかったです。
むしろ選挙のたびにお母さんの活動の後始末をする彼女が気の毒でした。
+10
-0
-
45. 匿名 2019/11/24(日) 22:55:33
創価、幸福の科学とかの家族は専ら広報とかもするのかな?+6
-0
-
46. 匿名 2019/11/24(日) 22:55:34
>>1
今の自民を消去法じゃない考えで応援して、しかもお前にゃそのことを言いたくないと言われたら誰でもキレるわw+3
-9
-
47. 匿名 2019/11/24(日) 22:55:54
>>44
優しいンゴ+7
-0
-
48. 匿名 2019/11/24(日) 22:56:32
実家の両親からは、支持政党は親子でも夫婦でも話さないようにしなさいって言われてて、完全にそれぞれ個人の秘密だった。
結婚したら、義両親は、ある政党を支持していると夫から聞き、家庭内でそんな話をするんだ!!って驚いた記憶ある。+3
-3
-
49. 匿名 2019/11/24(日) 22:56:37
メチャクチャ話します親はLove&Peace世代ですが
私は祖父母共に朝鮮人と結婚しないで!の孫世代です。
私は私と自由闊達です。+9
-3
-
50. 匿名 2019/11/24(日) 22:56:44
>>41
別のパターンだけど
その気持ち分かるw
+4
-2
-
51. 匿名 2019/11/24(日) 22:56:48
某議員の私生活や若い頃の黒歴史(不倫です)を知っているので、その手の話はしますよ。
ただし主人と実の親とだけ。
+3
-0
-
52. 匿名 2019/11/24(日) 22:58:00
実家の親は絶対自分の支持してる政党の話はしなかった
給料や職業の話と一緒で、私達子供が外で気軽に喋って近所にどう思われるのか警戒してたんだと思う
といっても別に変なとこ支持してたわけではないんだけどね+4
-1
-
53. 匿名 2019/11/24(日) 23:00:10
ラブ&ピース世代はどこを支持するの?共産?+2
-3
-
54. 匿名 2019/11/24(日) 23:00:51
誰に入れたらいいか分からない
日本を守りたい
+11
-0
-
55. 匿名 2019/11/24(日) 23:02:00
義実家はよくそういう話してる。私はよくわからないんで、、と言って終わる。+0
-1
-
56. 匿名 2019/11/24(日) 23:02:09
選挙前の投票依頼には、いかにもそこに投票する様なこと答えときなさいと言われた
あとは某政党はうちの宗教的にNGと言われたかな?+2
-0
-
57. 匿名 2019/11/24(日) 23:02:55
左翼によく教えておくね。
~安倍政権が今も一強の理由~
例えば、友達のパーティーにお呼ばれして、「ごちそうだよー」と出てきた料理が
一つの塩おにぎりと、あとの残りがウンコのお握りだったら
「ちぇっ」と思いながらも塩おにぎりを食べるでしょ?
今の状況はまさにそういう状態なわけ。
安倍政権は塩おにぎり。
あなたにとって、ごちそうじゃない、甘くはない。
痛みをともなう改革もすれば、現時点では考えられない政策も通す。
でも野党というウンコは死んでも選びたくない!+11
-5
-
58. 匿名 2019/11/24(日) 23:02:56
自分の考え(政党)を選挙権を得た1人暮らし始めた子供に必死に電話してまで押し付ける親いるよね・・・間違ってるよね
国民一人一人の権利だし+4
-1
-
59. 匿名 2019/11/24(日) 23:04:07
ある日突然、会った事も聞いた事もない「自称親戚(旦那側)」から電話かかって来てドン引きしました。
…学会側の親戚だったようです、、、。
旦那に話したら、それから一度も選挙前に電話来ないので、何らかの話はしてくれたようです。
経験ある方はわかると思うのですが、ああ言った善意の皮を被った政党絡みの勧誘は本当に怖いです。+10
-0
-
60. 匿名 2019/11/24(日) 23:04:33
安倍信者が発狂して必死で言い訳してるのが草+5
-12
-
61. 匿名 2019/11/24(日) 23:05:54
うちの家の投票可能な有権者は両親と私の3人(祖母は心身ともに老いてて投票が厳しい)。
具体的な支持政党の話をしたことはありませんが、日頃のニュースに対する感想等を聞いていると3人の考えが同じであることはなんとなくわかります。
やはり同じ家で同じものを観て育ってきているからか…。+2
-0
-
62. 匿名 2019/11/24(日) 23:11:01
父と母はいつもそれぞれ決まった党に入れてるのは知ってるけど私には強要してこない
私はどこにも投票しない+3
-1
-
63. 匿名 2019/11/24(日) 23:11:14
主人とだけは少し話すかな。
でもはっきりとここを支持しているとか
選挙はどこに入れただのそういう話はしない。
ニュースとか見ながら
このひとまた〜だって。
いつまでやるんだろーねーとか
そういう話はする。宗教の話もしないな。+2
-1
-
64. 匿名 2019/11/24(日) 23:11:40
普通にします。
母は反自民、反安倍
私は自民派、反安倍
実家によくかかってくる世論調査で
全く正反対の回答しています。
お互い支持してる政党は異なるけど、その考え方を否定したりはしないようにしてます。+9
-1
-
65. 匿名 2019/11/24(日) 23:12:23
話さないし聞かれないけど、共産党なんだろうなとは思う。押し付けたりもされてないし、私は支持していないし、何より人にどこの政党支持してるか話さない方が良いとまで言われてた(特に家族のこと)+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/24(日) 23:13:52
>>60
野党がそんなに正しいなら堂々と選挙に勝って政権とればいいのに。
対案もないのに安倍さんを降ろすことしか考えてないから嫌われるんだよ。+20
-1
-
67. 匿名 2019/11/24(日) 23:13:52
元は親から色々教えられその支持政党に投票してただけなんだけど、自分で色々調べた上でも親と支持政党が一緒だから、結婚した今でも話する。
それとは話が別だけど、某宗教信者の元友達から選挙時期に必ず入れてとお願いされてて、面倒くさくて入れたと嘘ついてた。
良くも悪くも他人によく支持政党(しかも某宗教)を言えるなと思ってた。
+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/24(日) 23:14:17
>>14
むかし会社の同僚に公明党の信者さんがいたんだけど、
「どこ入れたの?」とズバッと聞かれて「まだ決めてない」と言ったら「お願いお願い入れて」と懇願された・・・
ぶっちゃけ非常識な人だなぁと思ったよ
うちの家庭は家族と言えども、人に押し付けないしそれぞれの考えを尊重してくれてたから
選挙権ってそういうものでもあるし、社会人になってからも家族がどこに入れてたか知らない
特に言うことでもないし、考えや感じ方は人それぞれだから
+22
-0
-
69. 匿名 2019/11/24(日) 23:16:36
>>24
数年前にいっとき安倍さん支持したけど、韓国に10億渡してしまったのと移民をたくさん入れ出してから自民党も信じなくなりました。そもそも議席のためとはいえ宗教団体とつるむのってどうなんでしょうね。+9
-0
-
70. 匿名 2019/11/24(日) 23:17:54
するよ
旦那ともする。結婚前にニュースみながら聞いた。毎日ニュース夜見る習慣があるから話ながら見るのに意見が合わないのはしんどいと思い同じ思考だからよかった。
姉が義実家の宗教と政治価値観の違いに苦労してたから事前に聞きました。+5
-0
-
71. 匿名 2019/11/24(日) 23:18:22
選挙時期は公明党共産党信者が来るけど「俺が入れなくてもいっぱいいるしょ~」ってニヤニヤしながら言い放つ父だけど熱烈な自民党推しでも無い+1
-0
-
72. 匿名 2019/11/24(日) 23:18:36
>>8
360度は一周して同じ
価値観一緒
+13
-0
-
73. 匿名 2019/11/24(日) 23:26:31
>>14
夫婦間でどの政党を支持したか話し合うことがそんなにおかしいことですか?
逆に家族だから聞けることのような…
他人にはなかなか厳しい質問ですよね+13
-1
-
74. 匿名 2019/11/24(日) 23:27:50
私はするよ。外国みたいに自分の支持する政党や政治についてちゃんと話した方が結局は自分たちの為になると思う。相手を否定せず話さないといけないけどね。+4
-0
-
75. 匿名 2019/11/24(日) 23:29:47
当たり前のようによくしてました。うちの親も共産党員で小さい頃から洗脳されてきた。親の話をずっと聞いてきて深く考えずに天皇陛下を始め皇族の方々の事もよく思っていなかった。慰安婦の事も日本が悪いんだから補償するべきって思ってたし君が代も嫌い、そもそも日本が嫌いだった。
大人になって本格的に政治に興味が湧いて色々調べたり、悪夢のクソ民主政権のおかげで思想が140度位変わった(まだ少し左翼思想が抜けきれていないので)
子供が小さい頃から家族内で政治の話をすると必ず影響を受けます。思想の押し付けは止めてあげて欲しい+7
-3
-
76. 匿名 2019/11/24(日) 23:42:54
>>1
普通にする
家族全員自民派だから、政策批判してもわかってもらえないけど
私は特定の政党は支持していない+15
-0
-
77. 匿名 2019/11/24(日) 23:43:11
結構するかな、でも政党というより政治家個人の好き嫌いに留まる
ウチは父が安倍さん大好き
母と姉が安倍さん大嫌い
私もどちらかというと嫌い
とかって程度でキムタクが好きか嫌いかくらいのノリで話す+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/24(日) 23:44:41
Twitterとかで流れてくる上部だけの情報を信じて、政党や思想を強要してくる親戚が大嫌い。その政党の成り立ちを知ってますか?って問い詰めてやりたいけどめんどくさいのでスルーしてる。多分他政党を支持してるなんて言ったら発狂するんじゃないかな。思い込みの激しい人には身内でも選挙の話はしたくない。+1
-0
-
79. 匿名 2019/11/24(日) 23:52:51
自分たちの暮らしに関わるし大事な事とは分かってるんだけど…そこまで関心が持てない
有言不実行ばっかだし、支持したとこでなあ〜と思ってしまう+1
-1
-
80. 匿名 2019/11/24(日) 23:54:05
特に田舎だといろんなしがらみがあってこの政党嫌いとかこの政治家嫌いとかって言えない雰囲気がある
ウチは結構保守王国の地域だからそれ以外の意見や支持を公言するのは家庭でも地域でも憚られる雰囲気がある
都会はそんな事ないだろうけど+1
-1
-
81. 匿名 2019/11/24(日) 23:59:41
母とは話すけど父とは話さない。
父は政治の話になると冷静に話せないので。
話振ってきたくせに、自分と相対する考えだと激昂するの本当に面倒臭い。+1
-1
-
82. 匿名 2019/11/25(月) 00:04:17
>>1
母親が朝日新聞に洗脳されていて、私も大学に入るまでその思想を刷り込まれていました。
家族で外食していたときに、母と弟が「アベがー!」と言い出して恥ずかしかったです。外で政治の話するのやめようよ、と話題を変えさせたけど何か泣きそうになりました。+18
-1
-
83. 匿名 2019/11/25(月) 00:04:48
話さないけど、年取った親が変に政治に傾倒して例の懲戒請求みたいなアホな事しでかさないか心配+1
-2
-
84. 匿名 2019/11/25(月) 00:12:36
結婚当初、夫は選挙に行くという私が珍しかったらしく、好奇心からいろんなことを聞いてきた。一方夫の母は幸福の信者なので、入れろとしつこく言われた。+0
-1
-
85. 匿名 2019/11/25(月) 00:23:02
うちは共産党と創価学会を悪として教えられてきたから自民党しか許されない雰囲気が出てるし、私もそう思うから彼氏を洗脳してるw+2
-1
-
86. 匿名 2019/11/25(月) 00:34:16
表面でしか物事を見られない人とはしない+0
-0
-
87. 匿名 2019/11/25(月) 00:35:39
立憲民主と同レベルまで自民もうんこに見えてきてるんだけど(笑)
同じうんこでもまだ自民のが臭くない感はあるけど
最低緊縮やめるまでは保守寄り野党のどっかに入れる
+2
-1
-
88. 匿名 2019/11/25(月) 00:39:44
うちの近所は、公明党。
選挙近くになると、うるさい。
+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/25(月) 01:09:13
選挙のときは話題に上がるけど
実家は誰も興味無いし夫はしっかり
意見持ってるけど私もどうでもいいので
揉めることは無いです。
聞かれても何も思わないかな。
友達ともそういう時期は話題にあがります。+1
-1
-
90. 匿名 2019/11/25(月) 01:42:28
主の親御さん、残念ながら典型的なアベノセイダーズじゃんw
そりゃあ会話にならないよ
そしてまともならそんな話してこないしね
だからアベノセイダーズなのかな?
もはや、鶏が先か卵が先かみたいな話になってきてるねww+3
-2
-
91. 匿名 2019/11/25(月) 01:48:27
選挙で誰に投票したかまでは口にしませんが、主人、両親、義両親、それぞれどこの政党がマシでどこの政党はあり得ないと言うのは話して理解しています(両親同士は話さず、私達夫婦がという意味です)。
名前は伏せますが、かなり大きい組織になると時代時代で支持政党が変わった事もあったりそういった昔のこぼれ話などを聞いた時にはびっくりしたものでした。+2
-1
-
92. 匿名 2019/11/25(月) 02:11:52
>>30
私の結婚相手も共産党一家だよ。
選挙の時は必ず共産党みたい。
私は自民党支持だけど。
普段はほとんど政治の話しなんてしないけど、結婚したらどうなるかちょっと不安。+2
-1
-
93. 匿名 2019/11/25(月) 03:54:12
うちの親はあべちゃん批判ばっかりで毎回ウンザリ
私はあべちゃん支持ってわけでもないけども、悪いとこも良い部分も両方を親に言う。
でも言っても真っ向からとにかく全部を否定してくるアホ親だからまともな話は出来ないと悟って適当に流してます。
嫌いだからって良い部分まで批判する親の性格が気持ち悪い
いつも何でもそう
嫌いな人だと何でもかんでも全部を否定するタイプのアホの典型で話にならない時が多々ある
いくら身内でも合わない人は本当に感覚が違うよね。+5
-1
-
94. 匿名 2019/11/25(月) 05:18:57
>>85
創価学会員何が悪ですか?
自民党と公明党、友党です。+0
-3
-
95. 匿名 2019/11/25(月) 05:23:00
>>57
特殊な思想を持ってないものからすれば
塩おにぎりとう○こじゃなくて猫のう○こと犬のう○こくらいの差だと思う
別にどっちも日本国民のこと考えてない+0
-0
-
96. 匿名 2019/11/25(月) 06:07:57 ID:5stGvIXBNu
あり🐜ですがいいやつ
+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/25(月) 06:29:05
>>1
普通にするけど、それは人格否定までされないからかな。。
意見違っても、そうなんだ〜私はこうだな〜くらいのテンションで話してる+4
-0
-
98. 匿名 2019/11/25(月) 06:46:08
親はテレビを信じてるから、あまり話さない。
ケンカになるだろうし。
わざわざ説得して、同じにしなくていいと思うから。+0
-1
-
99. 匿名 2019/11/25(月) 08:28:00
結婚して10年、新婚当初から普通に政治の話をします。ちなみに基本自民党支持。
移民受け入れは大反対だけど、世界中に移民が溢れている今、日本だけが移民を受け入れないのは不可能。
仮に民主党政権だったら、もっと大量の移民受け入れをしたと思う。だって、二酸化炭素の排出量、日本は先進国の中ではかなり少ないのに、民主党があり得ない削減目標にしたせいで、日本は無駄なお金を払い続けなければいけなくなった。
今回の日韓問題だって、日本もアメリカから相当な圧力があったけど、安倍さんは引かなかったし。
べつに安倍さん聖人だとは思っていませんよ。
政治、宗教、金銭感覚が合わない人との結婚生活は無理です。+1
-1
-
100. 匿名 2019/11/25(月) 08:41:17
>>41
公認なの?+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/25(月) 08:47:53
>>93
分かる、あなたの親御さんがどうこうじゃなくて、何でもかんでも嫌いな人間の言動を批判して毛嫌いする人って気付いてないよね。他の人が同じ言動しても、ニコニコしてるんだから。自分は善人でパーフェクトだと思ってるようだし。
+0
-0
-
102. 匿名 2019/11/25(月) 08:50:46
ニュースを見てそれについて意見を言うことはあっても、お互いにどこを支持してるとかは話さないかなぁ…まあ、なんとなく分かってくるし。
選挙のとき親に「誰に入れた?」と聞いたら、「これは身内でも言うようなことじゃないから」と断られて、ああ、そういうもんなのかと。
この頃だけは親子ともども意見も支持も合致してたよ
「もう駄目だねこの人達」と。
[11/12/19]街頭演説中止 近藤洋介「これは仕込み」と断言(リマスター版)
www.nicovideo.jpniconico動画静画生放送チャンネルブロマガアツマールアプリその他▼大百科ニコニ広告コモンズニコニ立体実況コミュニティニュースニコニコQもっと見るログインニコニコ会員登録オススメ動画投稿ランキングメニュー▼マイリストフォロー投稿動画視聴履歴アカウント設定...
「仕込みだな、こりゃ」+0
-0
-
103. 匿名 2019/11/25(月) 09:09:50
前はしなかったけど、テレビを見ながら最近は国際情勢や政治について少し話してる。
最近のテレビは変だねと意見が合った+1
-0
-
104. 匿名 2019/11/25(月) 09:19:44
>>23
そーいや玉木さん、後輩議員から「戻らないブーメラン」をわざわざプレゼントされてたな。
気にしてる議員は一定数いるんだけど、ブーメラン刺さりに行く人たちが主流だね。国民・玉木代表「戻ってこないブーメラン」贈られ満面の笑み「思い切り投げる」 - 産経ニュースwww.sankei.com国民民主党の玉木雄一郎代表は4日、自身のツイッターで、同党の関健一郎衆院議員からオーストラリア視察のお土産として、先住民アボリジニの「戻ってこないブーメラン」を…
+0
-0
-
105. 匿名 2019/11/25(月) 09:24:06
政治の話はけっこうするけど支持政党や誰に投票するか、という話はしない
家族であってもそれは個人の不可侵の領域だから
+2
-0
-
106. 匿名 2019/11/25(月) 09:25:28
>>100
そんなわけないじゃん。
選挙あったのバレる前だもん。不倫バレてから姑と話したら、姑がもしかして?って言ってたからLINEのやり取り読み返したら、
太郎ちゃん太郎ちゃんって、猛毒プリとやり取りしてたの。
+0
-0
-
107. 匿名 2019/11/25(月) 09:30:37
政党の話というか、うちは夫が団体職員だからなぁ。
でもまぁ考えは別に偏ってはいないよ。
お金のために仕事してるだけだからこの先生を尊敬してるとかいうのではない。
夫婦間で政治の話はよくするね。+0
-0
-
108. 匿名 2019/11/25(月) 09:34:54
しない、、、と思ったけど、参院選の時自民党候補が二人いて迷っていた親に、河井夫妻はあんまりいいウワサ聞かないよ。
とつい言ってしもうた。結果的に入れなくてよかったと言われたけど、いらんこと言ったなぁ。
普段は国会でのおもしろい質疑の話とかを家族だけに話しますね。あくまで、支持政党は人それぞれという気持ちは忘れないようにしたいとは思ってる。(でも長いこと見てたらどうしても思想って片寄るなぁ)+0
-0
-
109. 匿名 2019/11/25(月) 09:35:07
わざわざそういう話はしないけど、ニュースとか見ながら会話してたら何となく「この政党支持してるな」って分かる+2
-0
-
110. 匿名 2019/11/25(月) 11:17:35
>>1
実家は朝日新聞取ってるから母親は左翼大好きアベガー思想。でも父親はそんなんでもない。
私は支持政党ないけど母親から話振られたら論破するまで止まないから最近はあまり話振られなくなった。
ジジババの情報の偏りすごいよ。
大学の教授ですらソースは朝日新聞みたいな奴が多くてびっくりするよ。+5
-0
-
111. 匿名 2019/11/25(月) 11:50:47
今の所は旦那とニュースを見ながら話はしてる
まぁ消極的支持ながらも投票先が維新と自民だから会話できるんだろう
立民支持者の親とはできないかな
安倍さん大嫌いだから政策の話よりも人格否定が真っ先に来るから
+1
-0
-
112. 匿名 2019/11/25(月) 11:52:22
>>5
最近の社民党は、市議会や県議会選挙の時に、
「党名」を隠したポスター貼ってるよね。
党名を隠して選挙ってどんだけだよ。
自覚が有るから隠すんだよね。
拉致被害者にした仕打ちは、絶対忘れないよ社民党。+0
-0
-
113. 匿名 2019/11/25(月) 12:02:14
>>68
新聞とテレビでしか情報を得られない世代の親が、
知らず知らず左に傾いたり
フェイクニュースを信じたりするのは仕方ないから、
私は折々にニュース見てる時とかに、
本当の事を教えてあげてるよ。
「え❔嘘でしょ」って反応するから
タブレットでソースや動画も見せるよ。
それも家族の責任だとすら思ってます。
段々変わってきたよ家の親。
桜井誠が大好きって言う様になったわw
元々はお花畑左翼だったのに。
+3
-1
-
114. 匿名 2019/11/25(月) 12:07:02
>>69
どこ支持するのか気になる
移民反対の党ってないでしょ?
あるなら吟味したい+0
-0
-
115. 匿名 2019/11/25(月) 12:12:45
>>66
ずっと家族で基本的に自民だったけど、自民と民主に失望してれいわ支持になって家族もれいわに変えさせた。
自民党の基本政策全てに大反対だからね。自民に投票してる人は、増税や外国人受け入れに文句言わないでね。+1
-4
-
116. 匿名 2019/11/25(月) 12:23:39
日本人て政治の話を宗教のようにでも考えてるのかな。
好きなスポーツチームくらいのカジュアルさで話せばいいのに。
信仰じゃなくて政策の話なんだから。+4
-0
-
117. 匿名 2019/11/25(月) 12:37:58
>>116
ガルちゃんやツイ見てて思うけど「こいつは反日/ネトウヨ」だと勝手に決めつけてくる
面倒な奴に絡まれるのは嫌
でもまぁ英国EU脱退やトランプ当選は議論が公に出来なかったことが原因とは言われているよね
少しでもメリットを言おうものなら「差別主義者」と言われて口を閉ざしてしまった
そのせいで隠れ○○を作り出して脱退や当選に流れたと
+1
-0
-
118. 匿名 2019/11/25(月) 12:47:04
>>117
あるある。
真逆の立場だけど極端に振れると同じような思想になる。
右翼左翼のドーナッツ理論なるものを見たことがある。
どちらも自分の正義に少しでも反対する意見には全てレッテルを貼ってやり込める。+0
-0
-
119. 匿名 2019/11/25(月) 13:07:28
私はするけど
家族でバトルなったり人格否定になっちゃうような人って、いきなり支持政党の話とレッテル貼りになるから対立になるんだよ
消費増税はどうか、外国人受け入れはどうか、社会保障削減はどうか、外交はどうすべきか、という内容からどこの政党がいいかに話が派生するようになればこじれないよ+0
-1
-
120. 匿名 2019/11/25(月) 13:16:38
>>106
よく見つけたね!
色気のないLINEだけど
腹立たしいことだね!+0
-0
-
121. 匿名 2019/11/25(月) 13:22:27
私の方はみんな思想が似てるからそれで当然かのように話題に特に上がらないけど、嫌いな思想も同じ。
旦那の親はテレビに振り回されてるイメージ。旦那は聞いても濁してくるから追求はしない。+0
-0
-
122. 匿名 2019/11/25(月) 13:22:57
>>114
日本第一党を支持してるよ。以前は桜井さんて過激な人なのかと思って引いてたけど、実はとにかく博識で理論的なのに驚いた。
韓国メディアからのインタビュー受けたときの動画見たらよく分かるよ。「桜井誠 韓国メディア 取材」でYouTubeで見てみてほしい。+1
-3
-
123. 匿名 2019/11/25(月) 14:04:29
>>1
うちは家族が結構な右翼で私がそうじゃなくて韓国人批判とか食卓でされるの辛かったけどここ見たら家族が左翼で辛いって人もいて支持政党に関わらず家族でそんな話するもんじゃないなって思った+0
-0
-
124. 匿名 2019/11/25(月) 14:09:11
>>116
私もカジュアルに話すべきだと思うけどその人の思想の根本的な部分でもあると思うんだよね、海外だとその辺の扱いどうなんだろう?+1
-0
-
125. 匿名 2019/11/25(月) 16:46:59
するわけない
どうでもいい+0
-3
-
126. 匿名 2019/11/25(月) 17:57:11
日本は民主主義の成り立ちがな…
開国派と攘夷派で分かれてる時点からもうヤバかったのかも
結局国が真っ二つになって戦争して傷が残ったまま、
開国派の子孫がずーっと実権握ってるから、どうしても外圧に弱いし移民入れたがるよね
国益よりも外国が大事
野党も与党も外国寄り+0
-2
-
127. 匿名 2019/11/25(月) 18:22:32
>>115
別に構わないけど、あちこちに来て荒らしていく人が
います。あなたじゃないと思いますが、逆効果だと
教えてあげてね。+0
-2
-
128. 匿名 2019/11/25(月) 21:05:50
選挙行かないクセに社会批判する人間はタチが悪そう。
なんでもかんでも他力本願っぽい。+2
-0
-
129. 匿名 2019/11/25(月) 21:06:58
私と母が大阪維新。父は朝鮮党。+1
-3
-
130. 匿名 2019/11/25(月) 21:21:29
今回は、れいわに投票しました。+2
-5
-
131. 匿名 2019/11/25(月) 22:58:31
夫とはします。
ただ、父と話すと年齢が違うのもあると思うけど、喧嘩になるのでしません。
政治や宗教の話は喧嘩になるよね、、。
なのであまりしませんね。
友達は興味のない人が多数派なので、ポカンとしてます。
女性は無関心な人が多い印象です。
でも、みんなが興味もったらあんなに政治家や官僚が好き勝手な事しないのにな〜と思います。
+0
-0
-
132. 匿名 2019/11/26(火) 05:33:27
>>104
目標物に当たるも撥ね返されて戻ってくるのがオチ
というブーメランなので…
+0
-0
-
133. 匿名 2019/11/26(火) 22:11:43
>>115
れいわってさ、第二の共産党だよ。+1
-0
-
134. 匿名 2019/11/28(木) 15:18:48
枝野・立憲代表:枝野・立憲代表が狙う 年内にも新党
▼高知県知事選で立憲、国民幹部の密談
▼安倍政権に解散をあおる真意
政界の動きが風雲急を告げてきた。盤石だった安倍政権が「花見騒動」でぐらつく間隙を縫って、野党第1党の代表が勝負に打って出る覚悟を決めたというのだ。「年内にも新党」。そのシナリオとは?
立憲民主党と国民民主党の幹部が高知で鉢合わせした。11月24日投開票の高知知県事選を前に、応援のために現地入りしたのだった。
枝野・立憲代表:枝野・立憲代表が狙う 年内にも新党=ジャーナリスト・鈴木哲夫 - 毎日新聞mainichi.jp▼高知県知事選で立憲、国民幹部の密談 ▼安倍政権に解散をあおる真意 政界の動きが風雲急を告げてきた。盤石だった安倍政権が「花見騒動」でぐらつく間隙を縫って、野党第1党の代表が勝負に打って出る覚悟を決めたというのだ。「年内にも新党」。そのシナリオとは?
また党名ロンダリングするの?飽きないねぇ…
いっそ新党名を公募してみたらいかがでしょうか+0
-0
-
135. 匿名 2019/11/28(木) 15:21:16
>>133
山本太郎のバックには
北朝鮮と強い繋がりがある有名な市民活動家がいる という事実も。
+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/29(金) 19:53:38
>>25
誤解のある書き方したけど、主さんと同じく向こうから振ってきたから答えただけなのよ。
こちらから政治的な話も揉めるような話もしないけど、向こうから揉めそうな話題振ってくるの。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する