-
1. 匿名 2019/11/22(金) 23:41:08
私は専業主婦なので、主人が、帰宅したらスーツを片付けたり珈琲を出したりします。が、本音は凄く損した気分になり、「自分でして欲しいなぁ」と思っています。
尽くすのが好きな女性は何か嬉しくて、してあげられるのでしょうか?
私もどうせなら、イヤイヤではなく気持ち良く尽くしてみたいです。+165
-20
-
2. 匿名 2019/11/22(金) 23:41:52
好きで喜んで欲しい気持ちかな?+222
-0
-
3. 匿名 2019/11/22(金) 23:42:13
+96
-3
-
4. 匿名 2019/11/22(金) 23:42:45
+83
-1
-
5. 匿名 2019/11/22(金) 23:43:12
>>1
え。相手が喜ぶ顔が嬉しいからだよ。+242
-8
-
6. 匿名 2019/11/22(金) 23:43:29
尽くす人っていいように利用されない?
友達がそうなんだけど+274
-11
-
7. 匿名 2019/11/22(金) 23:43:39
主さん同じくです。専業主婦なんだからっていう義務感でやってて、純粋に疲れてる夫のためにやってあげたいっていう気持ちではない気がしてモヤモヤしてました+159
-7
-
8. 匿名 2019/11/22(金) 23:43:41
私も知りたい!
尽くすのなんて嫌い、尽くされたい! だけど現実はだから参考にしたいな。+89
-5
-
9. 匿名 2019/11/22(金) 23:44:01
相手の事を心から信頼しているからか、依存しているか
誰に対してもそういう人は良い家庭でしつけられたからなのかな。+64
-3
-
10. 匿名 2019/11/22(金) 23:44:01
新婚の頃は、単純に喜んで欲しくてなんでもかんでもやってたなあ…。大好きだったから。
今は色々やってもらってる…助かる…+136
-2
-
11. 匿名 2019/11/22(金) 23:44:07
尽くす人
最初
好きだから
だんだん
これぐらい自分でやって欲しい
専業だったらお金払ってもらってるから
そのうちそんなことも自分でできないの?+125
-3
-
12. 匿名 2019/11/22(金) 23:44:47
感謝される事でアドレナリンが出るタイプって居ると思う+101
-0
-
13. 匿名 2019/11/22(金) 23:44:48
イケメンだから何でもやってあげたい気持ちになる!
尽くしたい気持ちをこらえている+17
-7
-
14. 匿名 2019/11/22(金) 23:45:13
自分の存在価値を相手に認めてほしいし
自分でも確認したい+118
-1
-
15. 匿名 2019/11/22(金) 23:45:19
尽くしてるつもりはないけど、夫が明日も心地よく仕事に行けるよう良い環境をつくってあげたいとは思う。+164
-8
-
16. 匿名 2019/11/22(金) 23:45:35
嫌われたくないからだと思ってた。
喜んでほしいなら尽くすんじゃないと思う。
あとは文句言われたくないから完璧にしてるだけとか。+11
-17
-
17. 匿名 2019/11/22(金) 23:45:42
そういう人の旦那や彼氏はもれなくモラハラ体質
何でもかんでもやってあげてると男は調子に乗る+217
-18
-
18. 匿名 2019/11/22(金) 23:45:45
大好きな人に何かしてあげたいって自然と思ってしまう。役に立てることが嬉しい。+116
-0
-
19. 匿名 2019/11/22(金) 23:45:48
夫に尽くすのは好きだからとか普段の感謝の気持ちじゃないかな
身内以外に尽くすのは見返りの為もあるけど+32
-2
-
20. 匿名 2019/11/22(金) 23:46:09
ここぞという時だけ尽くす
あとは適当にあしらう
おかげで心掴んだ+99
-1
-
21. 匿名 2019/11/22(金) 23:46:25
とりあえず自分が尽くしたい!って思えるくらい相手が素敵な人である事が重要だよね
どんなクズ男相手でも尽くせる人もいるけどさ+43
-1
-
22. 匿名 2019/11/22(金) 23:46:36
>>1
性格だと思う。
お世話焼きタイプは自然にできるし苦にならない、むしろしてあげたいってなるんだと思う。+127
-0
-
23. 匿名 2019/11/22(金) 23:47:46
元々尽くすのが好きで、自分が相手の役に立って少しでも自分が足しになってるって感覚が嬉しかった。でもDVモラハラ男に引っかかって警察と市の相談センター頼って逃げたのにまた付き合った人が同じDVモラハラ男だったり散々。+43
-3
-
24. 匿名 2019/11/22(金) 23:48:03
毎朝早く家を出て、きつい仕事して夜遅くに帰ってきて
帰ってきたら少しでも気持ちよく過ごして欲しいと思うから
でももし自分もきつい仕事してたらそこまでする余裕無いと思う。+97
-1
-
25. 匿名 2019/11/22(金) 23:48:58
承認欲求が強い見返り求めるタイプの人もいる
本当に他人が喜ぶ顔が見れたらそれで満足って人は少ないと思うよ+70
-3
-
26. 匿名 2019/11/22(金) 23:49:59
以下のどれか
気に入られたいから
嫌われたくないから
後悔したくないから
純粋に相手に喜んでほしいから
自己愛からくるただの自己満
+80
-2
-
27. 匿名 2019/11/22(金) 23:50:02
自分がしたいからしてる。
それだけ。+40
-1
-
28. 匿名 2019/11/22(金) 23:50:13
尽くして自分の役割を作り出すことで自分のアイデンティティを確立している
うちは旦那が尽くして欲しいタイプ私が尽くしたいタイプ
すごく仲良いけど共依存とも言えるかも+48
-1
-
29. 匿名 2019/11/22(金) 23:50:51
私は主さんみたいに気が利かないから、散々やってもらって「なんかそろそろ悪いな…」って思ってから「ど、どうしよ…えっと、お茶入れましょうか…?」って要領を得ない形で動くからぎこちない。
(イヤかもしれないけど)パパッとそつなく動けるコツを教えてもらいたい。+11
-1
-
30. 匿名 2019/11/22(金) 23:50:52
>>1
嫌だと思ってるのにやってる人の気持ちの方がわからない+61
-2
-
31. 匿名 2019/11/22(金) 23:51:36
>>24
イイ女だねー、良妻賢母じゃん。見習おう。+10
-3
-
32. 匿名 2019/11/22(金) 23:52:21
>>6
同じタイプと仲良くしたらいいよ+21
-0
-
33. 匿名 2019/11/22(金) 23:53:18
>>6
旦那に利用されるはなくない?知らん人に尽くさなくないかい?+34
-5
-
34. 匿名 2019/11/22(金) 23:53:30
ハメ撮りブス子
金づる豚子
尽くす?女は金か体出すしか男と仲良くなれんから+3
-9
-
35. 匿名 2019/11/22(金) 23:54:05
そういう性格+10
-1
-
36. 匿名 2019/11/22(金) 23:54:07
尽くされるのがあまり好きでない男性もいるから、どうなんだろうね?尽くし過ぎて振られた子を何人か知ってる。でも、そういう経験しても、そういう子はまた、尽くしちゃう。もともと、生い立ちとかが原因で、自己評価が低くて、承認欲求が強いのかもね。+67
-1
-
37. 匿名 2019/11/22(金) 23:54:38
尽くすって聞こえはいいけどある意味弱いからかな……と思わないでもない。+36
-1
-
38. 匿名 2019/11/22(金) 23:54:48
私の彼氏くらいには、尽くされる喜びを感じて欲しいからだね
俺の彼女何もしてくれないよ、より、俺の彼女ゴミ捨てすら俺にさせてくれないよ?の方がよそで言われたら嬉しいし+4
-16
-
39. 匿名 2019/11/22(金) 23:54:56
>>25
私がそれだ。
夫から必要とされ、
自分の承認欲求を満たすために尽くしてた(つもり)。
だけど、いつからか
自分が好きでやってるわけではないから、
相手の顔色をうかがうことに疲れてしまった。+41
-1
-
40. 匿名 2019/11/22(金) 23:55:57
自分の自信の無さを優しさ、いや優しくしすぎることでカバー出来ると思う心理は、男女関係無く存在しているもんだと思う。+23
-0
-
41. 匿名 2019/11/22(金) 23:56:09
母性が強い人。
ほどほどじゃないと、相手がダメになりそう。
+43
-3
-
42. 匿名 2019/11/22(金) 23:56:48
尽くすことに理由が無いんだよ
旦那以外にも世話をやいてしまい、気づくとヘトヘトになっている
友達や知り合いの世話を焼き、後から「利用されただけだった」と気づいて悔しくなっても、その時は当然のようにお世話をやいていて、本人気づかない
サービス過剰なんだけれど、生まれつきとしか言いようがない+18
-1
-
43. 匿名 2019/11/22(金) 23:58:00
>>30
子供の頃からの習慣なのかな?と自己分析。+3
-3
-
44. 匿名 2019/11/22(金) 23:58:30
喜んでほしいと思ってやるけど、相手にしもてほしいことは言うよ。言われなくてもコーヒー入れる時もあるし、旦那にコーヒー飲みたいなーと催促する時もある。持ちつ持たれつ。+31
-0
-
45. 匿名 2019/11/22(金) 23:58:33
>>23
わあ。+2
-0
-
46. 匿名 2019/11/22(金) 23:58:40
夫が「やってもらって当たり前」ってタイプじゃないから気持ち良く尽くせるのかも。態度悪ければやりがいなくてイライラしそう。+58
-0
-
47. 匿名 2019/11/22(金) 23:59:26
>>42
なぜ旦那以外にも尽くすんだい?尽くすのは旦那だけじゃない?+5
-1
-
48. 匿名 2019/11/22(金) 23:59:46
>スーツを片付けたり珈琲を出したりします
これを迷惑と思う人はあまりいないと思いますが、
感謝もしない、やって当たり前と思われてたとしても、やってあげたいと思いますか?
喜ぶ顔や感謝は、見返りには入らないのですか?
+21
-1
-
49. 匿名 2019/11/22(金) 23:59:49
>>4
心なしか剛力に似てる
やってることも似てる+8
-5
-
50. 匿名 2019/11/22(金) 23:59:59
自己肯定感が低い人が多いと思います。もっと自分を大事にしてほしい。切に願います+39
-2
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 00:00:06
>>1
求める高揚感(相手の反応による)がないからだよね。
対人関係なんだし夫婦でも難しいよね。+21
-0
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 00:00:12
尽くさなくてもいい。愛の形は色々。+14
-0
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 00:00:13
>>1
①スーツを片付ける
②コーヒーを出す
結論
それ、つくすという程でもない+63
-12
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 00:02:13
>>1
損をした気分というのがよくわかりませんが
何故そう思うのですか?
旦那が稼いできてくれるなら
家のことはしてあげるのが当たり前だと私は思いますが、
嫌ならあなたも働きに出て
旦那にこれくらい自分でやって。
私も忙しいからとか言えばいいのでは?
+52
-9
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 00:02:41
それなりの甲斐性がある旦那だったら そりゃ~私だってトコトン尽くしますよ。えぇ尽くします。でもね私の旦那は…。+4
-2
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 00:02:41
>>47
横だけど、
主は旦那だけかもしれないけど
42の知人は誰彼構わず世話好きなんだよ。+3
-0
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 00:02:55
>>1
自分でしてほしいと思うなら言葉できちんとそう伝えて自分でやってもらえばよくない?
嫌々やる必要ある?
子どもじゃないんだから自分の身支度くらい本人にやらせればいいじゃない。
スーツ片付けるくらいは旦那さんが自分でやればいいんじゃないって思うけど、旦那さんがあなたにやってほしいと言ってるの?
珈琲くらいは淹れてもいいと思うけど、それも「飲みたかったら自分でやってねー」でよくない?
インスタントで良ければお湯沸かせれば誰でも珈琲くらい淹れられるし。フィルターから淹れるものでも必要なもの用意しておけばそこまで面倒でもないような。
あと飲み物を入れてあげるならついでに自分もお茶や紅茶とか好きなもの飲んだり。
尽くしているいないはともかく、専業主婦で働いていないということへの罪悪感か負い目みたいな気持ちから自分がしたくないことまで無理にやってあげなきゃという変な思い込みがあって、そういう自分の気持ちが嫌なんじゃないかなー。
傍から見て相手に自然と尽くしているように見える人は嫌なことまで無理にやってないと思う。
そういう人は「自分は今日ここまではできそう、これはしたいからしてあげる、でもこれはしたくないからしない」と、自分できちんと決めて自己完結しているから自分の行動にそこまで負担に感じていないと思う。+33
-5
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 00:05:26
主、いくつなの?+3
-0
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 00:06:14
>>1
うちは仕事忙しくて、責任も重いし、いつも帰りが遅い。
だから、もう家に着いたらお風呂入ってご飯食べて寝るだけって感じで過ごして欲しいから、至れり尽くせりでお世話してる。
朝は眠いから構って欲しくないみたいなので、全部自分でやってもらって、私は寝てる。
昼間は好き勝手に自由に過ごしてる。
なんだろう。バランスですかね。
お互いに気持ちよく過ごせるようにと色々試行錯誤したらこういう生活習慣になった感じです。+34
-1
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 00:06:28
>>43
どうせやるなら気持ちよくやりたい、という前向きな考えも素敵だけどさ
もし子供の頃からそんな自分を疑問に思ってるなら本音を言ってみるのも悪くないと思うよ+7
-0
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 00:06:29
自尊心がない
世話をすることで私がいないとこの人はダメなんだってじぷんの居場所とか価値があるように思える
+18
-3
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 00:06:40
>>23
いい勉強になったでしょ。もう嫌でもDVモラハラ系にはいかないでしょ?芯ができるよ。+10
-0
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 00:06:51
何も考えてない
自分が好きでやってるだけ
面倒くさいと思わないからやるだけ
それで家庭が回るなら苦にもならない
モラハラ旦那なら絶対やらない
命令されたり文句言われてまで
やる必要無いと思ってる+20
-0
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 00:07:22
>>56
すご。マザーテレサみたい。+2
-1
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 00:09:07
専業主婦だけど
一度くらい、夫にお茶やコーヒー入れて欲しいな
+9
-0
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 00:09:29
性格だと思う。
小さい頃から夏休みの宿題は自分の分は7月中に終わらせて他の兄弟の手伝ってたし下の子のお世話係、ペットのお世話係だった。
単純にそうすれば褒められるっていう擦り込みもあるのかな?
相手に必要とされる事で自分の居場所がもらえるみたいな感覚はあります。
同棲してた元彼が水虫になった時は私が毎日水虫の薬を塗ってました。
ご想像つくでしょうが付き合った男はだんだん傲慢なダメ男になってきます。笑+30
-0
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 00:10:18
まったくわからない+7
-0
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 00:10:53
>>64
マザーテレサみたいな人はごく一部で、
ほとんどの世話好きは、自己肯定感が低いがゆえに
世話を焼いた相手からの感謝で承認欲求を満たしたいだけだと思う。
承認欲求を満たしたいことに無自覚だから、
相手から感謝されないと怒りが沸く。+30
-2
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 00:14:20
やりすぎに尽くす人は不安なだけだと思う
何にもしなかったら意外とやる男もいるよ+16
-0
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 00:16:56
相手を喜ばせてあげたいと思う気持ちが愛だよ+4
-4
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 00:19:33
アダルトチルドレンの友達は自分が苦しくなるほど尽くしてたよ
辛そうだった+9
-0
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 00:20:52
そういう自分が好きというのがありますよ
自己分析+6
-0
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 00:21:57
尽くしてる人見ると疲れる。
夫に限らず職場とかも。
そこまでしなくて良い。
求められてないのに勝手にやって疲れて文句言ったりしてると、何も求めてないし、しなくていいからって思う。+27
-2
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 00:22:51
自己愛なさそう。
だから他者に投影してる。+5
-0
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 00:29:01
今の人がいなかったら私の人生うんこ以下だったので心から感謝している。夫をなんとも思ってない人スゲェと思う。今の人のいない暮らしなんて耐えられないし感謝してもしきれない。ずっと好きでいてほしいし好きでいたいのでそのための努力は死ぬまでする。疲れる時もムカつく時もあるけどそんなの屁でもないと思える。毎日少しでもかわいいとか好きとか思ってもらいたい。ちょっと尽くすくらいで思ってもらえるならやれることはやる。+13
-2
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 00:34:22
単純に相手の笑顔見たいと思うのがひとつ。
自分の存在価値を相手から認められたいって心理。
どちらもあるけど、尽くしすぎる場合は自尊心が問題もあるかも。
+4
-0
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 00:34:46
>>18
この精神を分けて欲しい···+5
-0
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 00:35:46
彼が好きな時は嫌われたくなくて尽くしたけど、結婚してその気も薄らいだら手抜きです…それくらいが丁度いいです。+5
-0
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 00:36:13
支配+5
-0
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 00:37:55
>>6
それは尽くすってか都合よく使われてるだけ。
尽くす人は相手からも大事にされる+33
-14
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 00:39:26
>>75
気持ち分かる!
私も夫に沢山救われたし大好きだし私にとってはこれ以上の人いないって思うし、夫の為なら何だって出来るって思う
ずっと好きでいて欲しいよね
尽くすのが苦じゃないし、何ならそれも幸せ+10
-1
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 00:43:55
自分が片付けるのが習慣だからなんとなく人のも片付けちゃう。
自分がコーヒー飲みたいからついでに人にも出す。
料理も自分が食べたい物を出しちゃう。
なんでも自分の「ついで」って考えているから尽くしている自覚ない。
+22
-0
-
83. 匿名 2019/11/23(土) 00:45:51
やりたいからやる。
尽くそうとはしてないけどこうしたら喜ぶかな〜とか少しは安らぐかな〜とは考えるよ。
外で頑張ってるのもわかるから家で少しでも休んでほしい。頑張ってると相手にも通じて向こうも休みの日どこか行こうか?とか言ってくれる。
無理してやってあげてるのにと思うならやめたほうがいいんじゃないかな。+9
-0
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 00:47:08
>>75
私もそうとううんこだわ。
うんこ人生を救ってもらったし、毎日笑わしてもらっているし、食わせてくれているし、ハゲていないし、見ためも好き!
大切にしなきゃ!+9
-1
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 00:51:02
好きで自然にやってしまうんだと思う
嫌なら尽くさなくていい
損した気分になってまでやることではないかな+13
-0
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 00:52:50
>>4
尽くす人というのは心理の奥底では見返りを期待してるんじゃないかね。
このジョジョに出てくる由花子も康一くんに自分を好きになって貰いたくて色々やらかしてるし。+28
-0
-
87. 匿名 2019/11/23(土) 01:02:37
>>86
相手から自分に向けられる、感謝、ねぎらい、笑顔、好意、
これらだって見返りの一種。
これらがなくても尽くし続けるなんて無理。
母親だって赤ちゃんが時に笑ったり、可愛い様を見せるからお世話するわけであって、
ずーっと泣き叫んでいたら育児放棄しますよね。+36
-0
-
88. 匿名 2019/11/23(土) 01:03:17
愛されたいから尽くす
ということは自分の為で、結局自己中だから報われないのかなと思う+15
-2
-
89. 匿名 2019/11/23(土) 01:06:20
>>1
専業だから家にいる間は何でもしてあげたい。
お茶も私が入れてあげたいし
パジャマもお風呂の前用意する!
+9
-2
-
90. 匿名 2019/11/23(土) 01:06:46
>>68
そうそう。
世話したり尽くす相手がそれを望んでなくてもそれが見えないんだよね。
やってあげる事が正しいと思ってるから。
相手は世話する側が好意でやってくれているのもわかっているから断る事も出来なくて、最終的にその人から離れるんだと思う。
尽くす世話する行為ってある種の自己満足でしかないから、そこを自覚してないとそれはただのお節介で小さな親切大きなお世話になる可能性もあるのにそれがわからないから、こんなにやってあげてるのになんでってなるんじゃないかな。
+19
-0
-
91. 匿名 2019/11/23(土) 01:10:09
感謝する人、尽くす側の労力をよく理解できて、
尽くす側に報いる人にだけ尽くしてほしいです。
職場で、部下は上司に尽くして当たり前と
勘違いする人を生産しないでいただきたいです。+6
-0
-
92. 匿名 2019/11/23(土) 01:11:59
相手が喜んでくれたら嬉しいから尽くすけど、自分の為にやってる、これは自己満足って思うから反応悪くても気にならないかなあ
ボランティアと同じだと思うよ
感謝されたくてボランティアする人は続かない+16
-0
-
93. 匿名 2019/11/23(土) 01:17:34
>>92
あなたみたいな人がマザーテレサですよ。
>反応悪くても気にならないかなあ
これができないでお世話しまくっている人がいっぱいいる
自分が正しいと思っているお世話焼きから、
いかにして恨みを買わずにお世話を辞退するか。
骨が折れます。+5
-1
-
94. 匿名 2019/11/23(土) 01:29:26
>>34
ブスとブタにしか相手にされないんですね。+1
-2
-
95. 匿名 2019/11/23(土) 01:36:34
現在彼氏も旦那もいないけど、いいなーと思う男性に少し気遣いをみせると満更でもない顔をされるのって脈あり?
(例えば飲み会でコートを受け取ってハンガーにかけるとか)+4
-3
-
96. 匿名 2019/11/23(土) 02:00:23
>>1
自分で着たスーツぐらい自分で片付けろや ‼︎って思います。
旦那さん,自分で片付たほうがいいんじゃないでしょうか。+20
-1
-
97. 匿名 2019/11/23(土) 02:07:08
自分をよく見せたい為。しかし…それが疲れて今じゃ自分でせいや!って思う+5
-0
-
98. 匿名 2019/11/23(土) 02:18:29
🎣か…盗撮、監視、プライバシー、人権侵害の集団虐めひとごろしお疲れ様です。
+0
-0
-
99. 匿名 2019/11/23(土) 02:19:41
いいなあ、仕事から帰ってきたらコーヒーが出てくるのか。
男って本当にうらやましい。
仕事さえしてればいいんだから。
女なら、仕事してコーヒーとかありえないよ。
服だって誰も片付けてくれない。
仕事すること自体ばかにされるし。+11
-3
-
100. 匿名 2019/11/23(土) 02:32:22
性格かな?
私は両親共働きだったから、兄弟や祖母の世話をするのが当たり前だったし我慢強くなってしまった。
その結果夫にも尽くしてしまい、だんだん感謝すらされなくなる。+6
-0
-
101. 匿名 2019/11/23(土) 02:37:13
私は仕事するのが嫌だからせめてこれくらいはって感じ
親は共働きだったけど私以上にアレコレしてたかも+5
-0
-
102. 匿名 2019/11/23(土) 02:42:08
>>59
うちと似てるかも
帰宅後は世話焼くけど朝は放置で私は寝てる
多忙な夫に合わせてたらこうなった
+17
-0
-
103. 匿名 2019/11/23(土) 02:44:12
大好きすぎて、金銭関係以外は何でもしたくなる。
喜んでもらいたい気持ちだけど、お節介だったり自己満足だったりするんだろうなぁ+6
-0
-
104. 匿名 2019/11/23(土) 03:24:16
こないだテレビでみたけど、
長子→しっかりもの
真ん中→協調性がある
末っ子→甘えん坊
でも結婚して相手に素が出せるくらい信頼すると
長子→甘えん坊
真ん中→ワガママ
末っ子→振り回されるのが苦じゃない
に変わるらしい。
今まで我慢してた部分を出せるようになるって事らしい。
私は4人兄弟の2番目。
好きな人にはわりと尽くすタイプだと思ってたけど、結婚して10年以上、自覚あるほどワガママになってる。しかも旦那は受け止めてくれるって信用してる。
あ、1人っ子は・・結婚すると尽くすタイプになるって。
一番離婚率が低いのは同じタイプ同士らしいよ。
+12
-0
-
105. 匿名 2019/11/23(土) 03:24:38
勝手に尽くすのはいいけど、私は自分を犠牲にしてこんなにしてやってるのに!感謝する気持ちがあればそんな態度取らないでしょ!って怒り出す人もいるよね
あれは付き合っていてしんどい+20
-0
-
106. 匿名 2019/11/23(土) 03:45:37
結婚する前から男に尽くす人はダメだよね+10
-2
-
107. 匿名 2019/11/23(土) 03:46:04
尽くさない方が上手くいく
まじで+23
-1
-
108. 匿名 2019/11/23(土) 03:52:01
承認欲求ではなく社会的欲求の方。
+4
-0
-
109. 匿名 2019/11/23(土) 04:03:25
私がそうなんですが、特に良いところがないので優しくなるしかなくて結果尽くしてる感じです。
面白くなろうと思ってもなれないけど、優しくしようと思えばいくらでも出来てしまうので。。+10
-0
-
110. 匿名 2019/11/23(土) 04:36:08
>>109
きっといいところあると思うよ
自己肯定感がなさすぎてそう思い込んでるんだよ+11
-0
-
111. 匿名 2019/11/23(土) 04:40:06
>>1
専業主婦で養われてる身で少しでも役に立てたら嬉しいと思えない方が分からない。
今まで与えられてばかりの甘えた人生だったんじゃない?+11
-4
-
112. 匿名 2019/11/23(土) 04:54:52
自分がしたいからとか、
ついでだからとか、
あんまり考えてないとか嘘でしょ。
それが理想なだけでさ。
本気で尽くしてないと思ってたらトピ開かないよ。
結局そうは思ってなくて、尽くして何かを求めてるんだよ。
+6
-1
-
113. 匿名 2019/11/23(土) 05:00:57
>>1
主は何故やってんの?
やめたら?+12
-0
-
114. 匿名 2019/11/23(土) 05:03:21
尽くされてるからお返ししてるだけ+5
-0
-
115. 匿名 2019/11/23(土) 05:23:55
>>1
あー、私の妹と似たタイプかも。
幸せになるのはちょっと大変。
主さん、自分のこと好き?
自分に自信ある?
完璧主義なとこない?
+6
-0
-
116. 匿名 2019/11/23(土) 05:44:30
本当に優しい人もいるとは思うけど、「褒めて」「感謝して」「私いい子でしょ、いい子いい子して」って暗に要求している人もいる。+8
-0
-
117. 匿名 2019/11/23(土) 06:00:02
夫が尽くしてくれるから私も夫に尽くす
してもらったことに感謝と愛情を感じるからこちらも自然と返したくなる+9
-0
-
118. 匿名 2019/11/23(土) 06:15:19
私は苦にならない程度にしてるかも。片付けや整理整頓が好きだから旦那が散らかした部屋をキレイにすると、なんかスッキリする(笑)旦那も家事に関して文句言わないし、楽にやってる。そのかわり私は料理が面倒なので食に関しては全て旦那に任せてる。旦那は料理得意だから。
我が家はお互い得意なことをしてるだけで、尽くしてるとは違うかも。+4
-0
-
119. 匿名 2019/11/23(土) 06:22:16
>>6
わかる
それは思う
何もしない子のほうが大切にされてる+41
-1
-
120. 匿名 2019/11/23(土) 06:26:08
実母がガチの男尊女卑思想なんだけど、
母の場合は、男が「自分がいないと、この人は何もできない」になるのが
自分の価値になって嬉しいのだと思う。
マザコンの夫は嫌だけど、マザコンの息子は嬉しい、みたいな。
私はそれを嫌悪していたので、家事はするけど自分のことは自分でやってと思う。
尽くされて喜ぶ男なんて気持ち悪い。+12
-0
-
121. 匿名 2019/11/23(土) 06:39:41
友達を見てると尽くす自分に酔ってる人もいると思う
相手に尽くす自分が好きっていうかいい女って思ってる
+8
-0
-
122. 匿名 2019/11/23(土) 06:41:50
旦那には尽くしてもらってるし、
自分も自然と尽くしてる。あとは
感謝の言葉も忘れずに言ってる。+8
-0
-
123. 匿名 2019/11/23(土) 06:44:18
主さん仮にこの先パートでも何でも働き出したら、何で私がって思うと思うよ。専業主婦でいる間はそういう雑用係を楽しくできる人も多いと思うけど、共働きで働いて帰ってきて旦那のスーツそそくさとしまってコーヒー入れてあげて、ご飯作ってお風呂準備して、、なんて稀。というか共働きや子供がいる場合、よほどモラハラでもなければ普通に旦那も家事をやる人が多いから。+10
-0
-
124. 匿名 2019/11/23(土) 06:46:31
>>36
自分は自己評価低いから尽くすタイプだけど
友達はめちゃめちゃ自己評価高くて女には上目線なくらいなのに男には尽くすタイプだからよく分からない+4
-0
-
125. 匿名 2019/11/23(土) 06:48:27
>>80
尽くす女で大事にされてる人ってあんまりいないけど…
ほとんどが別れたくなくてしがみついてるか、
自己愛の男に利用されてるか、
金の為か、
奴隷状態の自分が好きってだけ+28
-2
-
126. 匿名 2019/11/23(土) 06:49:14
うちの母は典型的な昔の嫁って感じで父と兄。男は立てて下手に下手に出てる感じだけど根は悲劇のヒロイン気質だよ
私さえ頑張れば。私さえ我慢すればってそれに酔ってる感じ
見ててめんどくさいし話聞いててもそれが垣間見得るからめんどくさいって思う、あまり実家と関わらないようにしてるけど+8
-0
-
127. 匿名 2019/11/23(土) 06:52:37
本当に好きだと尽くすとか考える以前に自然に行動してるしね
でもやっぱり好きが落ち着いて来ると相手の事より生活優先になって
自分で出来る事は自分でお願いってなってしまうのも自然
でもそっちのほうがいいんだよ
例えば、いざ奥さんが緊急で入院したり
こう言っては何だけど先に逝った時、自分で何も出来ない夫なんてダメ
尽くすのは、ほどほどが一番いいと思う
+12
-0
-
128. 匿名 2019/11/23(土) 07:00:25
尽くしすぎることで相手を支配してる人もいるよね。尽くすタイプで相手にいいように利用しれたって被害者意識丸出しの人もいるけど、過剰に尽くされるのは負担だよ。+7
-0
-
129. 匿名 2019/11/23(土) 07:32:26
>>1
なぜ専業してるのか知りませんが損してると感じる主さんも外で働けばそれは自分でやってね、と言っても問題ないのではないでしょうか。
本当に男性に尽くす人は働いてても同じ事をやりますがね。+13
-0
-
130. 匿名 2019/11/23(土) 07:36:08
>>110
優しい。ありがとうございます。+5
-0
-
131. 匿名 2019/11/23(土) 07:43:07
>>17
そうでもないよ。
私の場合、世話焼き気質だから何から何までしてあげないと気がすまない。余所からみたら尽くしてるようにみ+4
-3
-
132. 匿名 2019/11/23(土) 07:45:42
>>1
私はど演歌気質女です
尽くすことにのみ喜びを感じておりますわ
昭和の生れです^^+1
-2
-
133. 匿名 2019/11/23(土) 07:46:21
小さい頃から妹の面倒を見るように言われ 小学校でも聾唖の子の面倒を見てと言われて見続けたせいか 自然と周りの世話を焼くようになっちゃってる。本当はやりたくないんだけど、しなきゃいけないって使命感があるし周りも 私がやるって雰囲気だし…。
昨年あたりから彼氏が転職したりで色々大変で、買い物に車出したり送迎したり、自腹で食材買ってご飯作ったり。
先月はお金が足りないって泣きついてきたから家賃代とか出してあげて、そしたら今月も足りないからって貸してって言われて、尽くし方間違えてるなぁって自己嫌悪。貸したお金は勉強代だと思って諦め別れる事にした。
とにかく、この尽くさなきゃいけないって思う性格を直したい。+9
-0
-
134. 匿名 2019/11/23(土) 07:47:16
>>104
これでいくと中間子と末っ子が上手くいきそうに見えるけど、実態は同じ区分が上手くいくのか+4
-0
-
135. 匿名 2019/11/23(土) 07:57:55
>>1
心理もなにも自分がしたいからするだけかなぁ。
相手の役に立てることが好き。
相手に助かるなぁと思われるのが好き。
世話焼きだと自覚してます。
でも基本めんどくさがりだからしたくないと思ったらやらないw+7
-0
-
136. 匿名 2019/11/23(土) 07:59:18
>>6
相手による+3
-0
-
137. 匿名 2019/11/23(土) 08:00:04
>>133やってあげすぎだよー!
びっくりした。
尽くしすぎは相手にも自分にも良いことない。
自分を傾けてまでやってあげる必要はない。
機械みたいで変な言い方だけど、自分が正常に動けている・余裕すらある時に相手に何かしてあげるのはいい。ただ自分を抑えたりしながら相手に何かするのはやめてほうがいい
+14
-0
-
138. 匿名 2019/11/23(土) 08:09:04
好きだから尽くしちゃうんだろうな(当たり前すぎ)
ストーカー性もややあると思う+4
-0
-
139. 匿名 2019/11/23(土) 08:21:55
>>1
私はそんなこと自分でやって貰ってるよ
コーヒーも朝忙しい時だけ。
甘やかしてると自分では何も出来なくなって、分からなくなって困るのは自分(夫)
そう私自身に言い聞かせて。
専業主婦ですが。+9
-0
-
140. 匿名 2019/11/23(土) 08:25:43
尽くす、ってある意味依存じゃないのかな
+13
-0
-
141. 匿名 2019/11/23(土) 08:37:25
快適に過ごしてほしいし、喜んでほしいし、そうするのが自分も好きだからかな!
+3
-0
-
142. 匿名 2019/11/23(土) 08:48:34
>>6
下に見られるよね
上下関係を自ら作ってる+23
-0
-
143. 匿名 2019/11/23(土) 08:59:04
尽くす人はあんまり幸せに見えない。+8
-0
-
144. 匿名 2019/11/23(土) 09:00:50
>>133
貸した金は返してもらいなさいよ。甘すぎる。+10
-0
-
145. 匿名 2019/11/23(土) 09:19:45
実家が貧しく、結婚してから生活が一変しました。
主人が稼いだ預金通帳を見るだけでも、余裕から最高の精神安定剤ですし、愛されている満足感から、出来るものなら何でもしてあげたい気持ちですが、男の人に尽くし甘やかし過ぎてもよくないよの意見から、ほどほどにやっています。
女が人類の最古の昔から、複数の男に尽くすより、1人の男に尽くしたほうが、食料を調達するなど、見返りが多く得られるのは現代でも同じだと思います。+2
-0
-
146. 匿名 2019/11/23(土) 09:24:07
尽くす女って本音では尽くしてもらいたい人多いんじゃないかな?
尽くす系の人が酔った時に散々不満言ってたけど
あれが本音なんだろうなって思ってる+8
-0
-
147. 匿名 2019/11/23(土) 09:27:14
>>6 彼の喜ぶ顔がみたいから尽くすのは健気だけど、だいたいは彼の気を引きたいとか彼に愛されたいから結局自分のために尽くしてると男に利用されそう
+16
-0
-
148. 匿名 2019/11/23(土) 09:37:09
>>1
私は正職員で月170時間働き、家事は10割負担ですが、主人の身の回りの世話もしています。
朝の着替えを出したり、しまったり、入浴後にお茶を出したり、パジャマを出したり、寝る時は布団をかけたり。
仕事で疲れた主人に少しでも家で休んでほしいなぁ、と思う気持ちがあるからやります。家で主人がニコニコして嬉しそうにしているのを見ると私も幸せな気持ちになります。+4
-0
-
149. 匿名 2019/11/23(土) 09:44:26
>>104
両親も私たち夫婦は末っ子同士婚、義両親は長子同士婚です。
もちろん必ずしもではないと思いますが、同じ同士で惹かれ合うものがあるかもしれませんね。+5
-0
-
150. 匿名 2019/11/23(土) 09:50:02
>>6
私の場合、自分が尽くすと相手が尽くす男に変わります。
多分自己肯定感が高いからだと思います。
周りを見ていると、愛情がほしくて尽くすタイプ、自分に自信がなくて尽くすタイプは利用されがちだと思います。+15
-0
-
151. 匿名 2019/11/23(土) 10:03:23
尽くす女性って偉いと思うけど男から良くされてるのって決まって尽くさない女じゃない?
うちの母とかほんっとに何もしないわがまま女だけど父がベタ惚れで甘やかされてるし、会社でもサービス残業や自主的に掃除とかしてくれる人に上司はすごく冷たくて「自分の業務以外一切やりません」っていう女性をチヤホヤ。+12
-0
-
152. 匿名 2019/11/23(土) 10:06:01
トピ主さんの、〈スーツをしまう〉〈珈琲入れる〉って普通過ぎて驚いた、、、
皆さんの意見ってかなり当たってる。だから離婚しました、28才でだったかな~。24才で結婚し、色々考えさせられた時間だった、無駄に!再婚してから長いけど適当にあしらってる
+3
-0
-
153. 匿名 2019/11/23(土) 10:07:59
尽くしてもいいけど
「私が我慢したらこの場は収まるんだ」「私が悪いのかも。彼は悪くない」「こんなに好きなんだからわかってよ!!」「こんな私えらいでしょ」って思ってるとうまくいかなくなる確率は上がる
要するにモラハラ被害者のようになってしまう
被害者を責めてるわけじゃなくて
しなくていい我慢をしてはいけないよと言いたい+13
-1
-
154. 匿名 2019/11/23(土) 10:08:04
>>151
そう思う
本当に謎+11
-0
-
155. 匿名 2019/11/23(土) 10:08:56
私は扶養ないパートだから専業に次ぐ位置だと思いますが、旦那は放置です。夕飯も疲れたら作りません。誰にも尽くしません。+3
-0
-
156. 匿名 2019/11/23(土) 10:10:31
>>104
これ結構当たってると思う
一人っ子なんだけど一人っ子の男性と1番性格とか空気感?とか合っててストレスが全然なかった。
友達でかなりうまくいってて周りから憧れられてる夫婦も同じ生まれ順の人たちだな(偶然かもですが)+3
-0
-
157. 匿名 2019/11/23(土) 10:12:48
>>17
男が調子に乗ってモラハラ出るってパターンもあるかもしれないけど、モラハラ男が求める女が無償で尽くすわがまま言っても怒らない女だったりするからね。
そしてモラハラの嗅覚ってすごくて、いろんな女からそういう尽くす系の何でも許す女を見極めるんだよ。
あの嗅覚はすごい。
+23
-1
-
158. 匿名 2019/11/23(土) 10:14:13
>>73
すごく分かるわー 自己犠牲の気持ちが強い人とか、素晴らしいとは思うけども、鬱陶しいとも感じてしまう。+6
-1
-
159. 匿名 2019/11/23(土) 10:19:59
>>148
パジャマも出せない旦那さんは羨ましくないけど、あなたの素晴らしい体力は羨ましすぎる。+10
-1
-
160. 匿名 2019/11/23(土) 10:22:57
ただ相手を喜ばせたくて、愛があって、なんの見返りもなく自分が尽くしたい人がいるのね
一方では、我慢・義務感・なんとなくそういう環境だから尽くしてしまう人もいる。内心ツラそう
勉強なるわこのトピ+9
-0
-
161. 匿名 2019/11/23(土) 10:26:25
>>151
当たってるんじゃないかな
私は尽くしたことなんかないけど旦那には尽くされてると思う
尽くす系の友達のほうが苦労してる+15
-1
-
162. 匿名 2019/11/23(土) 10:30:01
尽くす人ってありがたがられることが多いし、今度はこっちが何がしてあげるねってなることが多いけど、相手の暴言や暴力やわがままなどに耐えて我慢する人って、その性質を利用されがち。
普通はいくら仲良くなっても、相手に暴言やわがままばかりは言わないからね。
相手に苦痛を与えて平気な人からは、普通の人は逃げる。逃げないで耐える人は利用されがち。+6
-0
-
163. 匿名 2019/11/23(土) 10:31:23
>>107
私さえ良ければいいってタイプの人はそうだろうね。+3
-1
-
164. 匿名 2019/11/23(土) 10:39:53
付き合う時は好きすぎて過剰に尽くしすぎてしまう…+4
-0
-
165. 匿名 2019/11/23(土) 10:41:35
>>151
たぶんねー。現在両方を二股同時進行中。
好きすぎて尽くしてるほうには完全にナメられてるしあんまり大事にされないよ。
尽くしてくれるほうはワガママ放題してるけど甘やかされてるたまにこっちから餌あげると嬉しそうにしっぽふってくるw
本性は尽くす女じゃないのでナメくさってるほうに本性少しずつ出してみたらどう変わるか実験してみたいw+5
-0
-
166. 匿名 2019/11/23(土) 10:43:58
>>148
尊敬する
どんなに好きな相手でもさすがに無理+4
-0
-
167. 匿名 2019/11/23(土) 10:45:34
>>107
尽くすのが苦痛じゃない人は大丈夫だけど、最後に爆発するなら止めた方がいいね。当たり前かもだけど+6
-0
-
168. 匿名 2019/11/23(土) 10:48:04
>>165
私も職場で尽くしてナメられてるから、少しずつ豹変してみようかなw+7
-0
-
169. 匿名 2019/11/23(土) 11:08:13
>>15
良い奥さん(о´∀`о)+13
-0
-
170. 匿名 2019/11/23(土) 11:22:06
>>159
体力は羨ましいけど、何かがおかしい気がしてしまう。
一種の恐怖を感じる。+1
-0
-
171. 匿名 2019/11/23(土) 11:24:13
ただたんに尽くすのが好きだから
尽くしがいがある夫ってのもあるかな?
+2
-0
-
172. 匿名 2019/11/23(土) 11:24:13
>>150
自己肯定感が高い人は、どんな尽くし方をされるんですか?+5
-0
-
173. 匿名 2019/11/23(土) 11:33:53
承認欲求を満たしたくて尽くす女性は、尽くさない女性に対して「私はこんなに頑張ってるのに、あなたもそれくらいやらなきゃダメよ」などとマウントを取りがちなので鬱陶しい。+10
-0
-
174. 匿名 2019/11/23(土) 11:40:27
>>6
分かるなー
最初はよくてもだんだん慣れてくると、相手もやってもらって当たり前な態度になってる。
男性ってやっぱり調子のってくるのかな(笑)+13
-0
-
175. 匿名 2019/11/23(土) 11:43:21
>>151
「尽くす」
「尽くさない」
というより容姿では??+6
-0
-
176. 匿名 2019/11/23(土) 11:48:09
周りで尽くす系の女は、ブスが確かに多いから、容姿もあるかもしれないけど、それでも容姿が今一つだからといって尽くすのは、どっちかというと「こんなにお得な女です」とセールしてる状態なるからやめた方がいいね。
どっちかというと尽くさない女→結婚してそこそこ幸せ
尽くす女→お母さん化して浮気されてポイ。+12
-0
-
177. 匿名 2019/11/23(土) 12:01:28
良くないと分かっていながらも好きな人に尽くし続けてしまった結果、相手が安心して軽く見られて最終的には他で彼女ができ会うこともできなくなりました。
自分が進んでやっていたことでも後で惨めな気分になります。必要以上に尽くすのは本当にやめた方がいい+5
-0
-
178. 匿名 2019/11/23(土) 12:09:49
>>177
必要以上のラインがわからない+0
-0
-
179. 匿名 2019/11/23(土) 12:10:19
私が尽くすタイプです、たぶん自己肯定感が低い。
最初は尽くして感謝されるけど、相手はどんどん調子乗ってくる。自分が好きで尽くしてるのに相手が調子乗ってくるとモヤモヤし始めて悪循環です。頭では良くないってわかってるのに・・・。+4
-0
-
180. 匿名 2019/11/23(土) 12:27:06
あれかな。お互い様。
1つやったら、1つ返してもらうまでは何もしないとか。
~してほしいと頼まれたことで自分もやってあげたいと思うことはやるけど、
こちら側からもお願いをしてみるとか。+5
-0
-
181. 匿名 2019/11/23(土) 12:58:46
>>148
でももし旦那さんが一人になった時すごく困ると思うのですが…
旦那さんが家事出来るのならいいですが+1
-0
-
182. 匿名 2019/11/23(土) 13:01:07
>>23
同じだわ。私は一回引っ掛かりましたが、4年で離婚した。相手が喜ぶと自分も嬉しいんですよ。
でも、DVモラハラ自己愛気質の男は、女に要求するハードルをどんどん上げ、やってもらって当たり前って態度になって、要求には言わなくても思い通りに完璧に答えないと激怒するようになる。もう超能力レベルの察する能力を求められるようになる。
今の旦那は真逆のタイプで、私がやってることは前の旦那に対してやってることと変わらないのに、『ありがとう』、『大変だろう。そこまでやってくれなくていいよ。ありがとう』って気遣ってくれるので、前より尽くす女じゃなくなったし、むしろ、旦那がどこまでも助けようとしてくれて尽くしてくれようとするタイプ。
それを当たり前と思って胡座をかいていい気になるモラハラ妻にならないようにしなきゃ。
男の性格次第、相性次第というのも大きいと思う。
+11
-0
-
183. 匿名 2019/11/23(土) 13:06:36
尽くすタイプです。
承認欲求なのかな?仕事もサービス業で天職だと思ってる。
でも男性が尽くされることに慣れて調子に乗りはじめると途端に冷めて、いきなり別れたくなるので別れた男がストーカー化すること多数。
結婚した旦那様はお互いが似ているタイプなので、お互いが相手のためにと考えられてうまくいってます。+5
-1
-
184. 匿名 2019/11/23(土) 13:27:33
ダメ男になるよー+3
-0
-
185. 匿名 2019/11/23(土) 13:50:14
尽くす人は相手の出方を見て、バランスとって動いてるから、
軸が相手側にいつもあるように見える。
そのへんが苦手。
あなたは本当は何がしたいの?って思う。
尽くされるのもだから嫌。
私の一挙一動に振り回されないでよと思う。+10
-0
-
186. 匿名 2019/11/23(土) 14:20:30
>>163
自分勝手にふるまうとかではない
+1
-0
-
187. 匿名 2019/11/23(土) 14:38:38
私=自分の家が汚いのストレス。料理は、ストレス発散。身だしなみ大事(家族込み)、買い物=買い出し大好き。独身の頃から変わらない。人数増えただけだし何でもついで感覚。
夫=同棲もしたことなく結婚。『俺の為にいつもありがとう』
私=(ついでなんだけど喜んでるからまっ、いっか~)
お互いwinwin。
意識して尽くす人は尽くす自分に酔ってんじゃない?
+0
-0
-
188. 匿名 2019/11/23(土) 14:40:38
>>179
同じように尽くしてくれる人と付き合って、お互い尽くし合いできるならうまくいくはず
自分をあんまり責めないでね。まともな男性とだけ付き合えばちゃんと幸せになるよ!+2
-0
-
189. 匿名 2019/11/23(土) 15:09:42
>>53
思った。
尽くすって言うならお風呂入ったら背中洗って流してあげるとかじゃない?
普通はしないことを尽くすというのでは?
珈琲淹れるくらいなんだよ
自分のも淹れてまったりしたらええやん
+5
-1
-
190. 匿名 2019/11/23(土) 15:11:28
>>183
自分の旦那に様って
どーなのよ それ+4
-1
-
191. 匿名 2019/11/23(土) 15:38:21
尽くすっていうからてっきりお金貸してたり、したくもないプレイしてたり、何言われても文句言わなかったり、服着せてあげてるのかと思ってた+0
-0
-
192. 匿名 2019/11/23(土) 16:14:05
私そんなことやりたくないしやってないよ。旦那が帰ってきたら、上着を置きに行く旦那の後ついて行って今日あったことをダラダラ喋ってるだけ笑
なぜやりたくないのにやるの?やらないと旦那さんに怒られたりするの?+0
-1
-
193. 匿名 2019/11/23(土) 16:44:05
尽くすはゴミ
自分の事しか考えてない
介護の観点から言うと、なんでも先回りすることは本人の能力を奪う最悪な行為
それに甘んじる男もゴミ
ゴミ同士お似合いなのだと思う
普通は気持ち悪くて耐えられない
+6
-1
-
194. 匿名 2019/11/23(土) 16:51:00
>>1
主婦として一週間で何時間働いてるの?おそらくご主人は満員電車での通勤時間含めて週50-60時間働いてると思うから、家事育児介護などの時間がそれ以上なら、自分でやってって言っていいと思う。それ以下なら私だったらお仕事お疲れ様という気持ちでコーヒー入れる。
+0
-0
-
195. 匿名 2019/11/23(土) 17:01:08
私の周りの尽くしてる!って言ってる人は、それ以上の見返り求めてて尽くすことが相手を繋ぎ止める手段、依存気味なかんじかも。
そして尽くしてるって考えじゃなく相手を思いやってる人は、無償の愛ぽいし自立してる。+4
-0
-
196. 匿名 2019/11/23(土) 17:40:29
>>173
職場にもいるわ〜
色んな人の仕事手伝って尽くしてあげて、それを自分は仕事出来ると思ってて他の女性陣にも同じこと求めるの!
でも悲しいかな、どんなに尽くしても男性陣には恋愛対象で見られてない。+2
-0
-
197. 匿名 2019/11/23(土) 18:32:46
>>1
友達はついでだからって言ってたよ
立ったついでとかでやってあげたら相手が楽だろうなとか思うからやってるだけだよ、って
でも付き合う男はみんなそれで調子に乗る男ばかりで、旦那さんはまさにどっかの王様か?状態だった
朝起きたらベッド脇に立って、友達に洋服着替えさせてもらってたんだって
たまたま一度、二度寝して遅刻しかけてる時に急いでるから少しでも早く!と思ってやってあげたら次の日からいつもの時間に起きてるのに着替えさせろ!って言ってきてそのまま続けてたって…
まあ別に起こしに行くついでだからいいけど…らしい
他にもすごかったよ
+0
-0
-
198. 匿名 2019/11/23(土) 19:03:26
>>172
私もそのタイプだけど、見返りはほとんど求めないし、相手の顔色も見てないと思う
喜んでる姿を見ると、その人の幸せが自分の幸せのように感じられるだけ
だから相手が望まない尽くし方はしないし、尽くさなかったところで不安にもならない
愛されたくて尽くすんじゃなくて、愛してるから尽くすって感じ
愛されたくて尽くす人って、自分のマイナスをゼロにしようとしてるんじゃないかな(違ったらごめんね)
愛してるから尽くす感覚って、ゼロをプラスにするとか、プラスを更にプラスにする感覚に近いよ+11
-1
-
199. 匿名 2019/11/23(土) 19:07:30
周りの人には尽くし体質といわれますが、全く自分では尽くしてるとは思ってません。
身の回りのことは自分でやった方が決まった場所に物を置けるし、洗濯も自分が好きなように片付けれるし、料理はあるもので自分が好きなように作れるから楽です。
+αなことは、相手の為というより相手への思いやりですね。その行動をして相手の笑顔を見れて、一緒にいる空間が良い空間であれば、自分にもプラスになるので。
まあ相手次第ですけど、義務として思わないで欲しい思ってる人はパートナーが当たり前に思って感謝してこないのかなって。+1
-0
-
200. 匿名 2019/11/23(土) 19:11:04
単純に喜ぶ顔が見たいから
自分がしたいと思うことをしてるから
見返りなんて考えたことない
で、したくなくなったらやめる+1
-0
-
201. 匿名 2019/11/23(土) 19:54:09
母性+0
-0
-
202. 匿名 2019/11/23(土) 20:00:58
尽くしてくれる人って求めてることならいいんだけど、的外れな事だとありがた迷惑だよね。
押し付けてくる人はほんと困る+4
-0
-
203. 匿名 2019/11/23(土) 20:45:47
>>1
子供の頃から生き物の世話が好きで好きで
常に何かの世話をしていたい
なんだろう、母性本能かなあ
+0
-0
-
204. 匿名 2019/11/23(土) 21:25:57
尽くしてくれるから尽くしてる。
でもライバルにはお母さんねって馬鹿にされてるけど
なんでもいいわ。
尽くすのってなんだか頭悪いように思うけど
相当の気遣いしてると思う。だから楽しい。
+0
-0
-
205. 匿名 2019/11/23(土) 21:29:11
尽くすというか、わたし一人の努力では成り立たない生活を与えてくれていると思うから感謝の気持ちで食事作ったりアイロンかけてあげたりしてる。
+0
-0
-
206. 匿名 2019/11/23(土) 23:36:55
>>112
自分が理解できないからって決めつけなくても…
利己的な人より、利他的な人のほうが幸福感が強いらしいよ。
+1
-1
-
207. 匿名 2019/11/24(日) 00:00:51
>>125
ほんとコレ!
私ずっと尽くすより尽くされるタイプだっだんだけど、一度だけこちらが尽くす恋愛してみたら見事に自己愛に利用された
+3
-0
-
208. 匿名 2019/11/25(月) 21:12:46
>>170
優しい虐待ってやつかな。何も出来ない男を作るだけだからね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する