-
1. 匿名 2019/11/22(金) 13:34:21
主は千葉県民なのでたまにしか積もらないのですが、今年は積もりそうなので来週取り付ける予定です!
ノア、ブリジストンで4本ホイール付きで85000円です。
雪国の方は何年に1回買われていますか?
情報交換の場になればと思います!
+22
-5
-
2. 匿名 2019/11/22(金) 13:36:22
北海道だけど2年に一回だね
L33ティアナ 17インチ タイヤのみ10万ちょっと+6
-12
-
3. 匿名 2019/11/22(金) 13:37:38
+7
-1
-
4. 匿名 2019/11/22(金) 13:37:50
+9
-2
-
5. 匿名 2019/11/22(金) 13:37:57
冬タイヤて
どこ住みよw+2
-71
-
6. 匿名 2019/11/22(金) 13:38:11
使ってなくても劣化するので2年に1回+11
-13
-
7. 匿名 2019/11/22(金) 13:39:19
北海道
スタッドレス高いから3~4年使う。
勿論、タイヤの溝の具合とか見て決めるけど。
軽だから5万くらいで買えるかな。+78
-2
-
8. 匿名 2019/11/22(金) 13:40:00
今年も暖冬って言ってなかったっけ?+2
-12
-
9. 匿名 2019/11/22(金) 13:40:38
>>8
暖冬でも雪はふるよ+31
-1
-
10. 匿名 2019/11/22(金) 13:41:20
>>1
85000円けっこう高いんだね~(><)+13
-2
-
11. 匿名 2019/11/22(金) 13:41:41
スタッドレスはいててもチェーン規制かかってる高速はチェーン付けてないと通れないので高速乗る際は気をつけてね+45
-1
-
12. 匿名 2019/11/22(金) 13:42:38
>>10
スタッドレスはノーマルより割高よ+19
-2
-
13. 匿名 2019/11/22(金) 13:42:41
アイスバーンが怖いよね+38
-1
-
14. 匿名 2019/11/22(金) 13:42:42
三重です!
来週替える予定
12月に入るとどこもいっぱい+17
-1
-
15. 匿名 2019/11/22(金) 13:43:41
岡山だけど県北は必ずスタッドレス要るよ。
金かかる。+9
-2
-
16. 匿名 2019/11/22(金) 13:44:17
何年毎に買い換えるかは、年間どれくらい走行するか、運転技術がどれくらいか、降雪量が多いかで全然変わるね
私は北海道だけど、冬タイヤ5シーズン目(今回でラスト)
日本海側に比べると雪は少ない方
年間1.2万キロ走ります+11
-7
-
17. 匿名 2019/11/22(金) 13:44:18
消耗品だから中古買ってる
溝が深くてまだまだいける物が安く買えるから
雪が降るのは嫌だけど
降らないと溝が減っちゃうから
そこが悩ましいところ
+6
-17
-
18. 匿名 2019/11/22(金) 13:45:17
>>5は沖縄住みなの?
+7
-2
-
19. 匿名 2019/11/22(金) 13:45:24
むしろ暖冬の年にドカ雪が降る
その日に家に引き込もれるなら必要ないだろうけど+27
-1
-
20. 匿名 2019/11/22(金) 13:49:21
東北地方、3年位で変えるかな。
スタッドレスは恐ろしくてケチれない。
大体12、3万かかる…+53
-2
-
21. 匿名 2019/11/22(金) 13:50:36
関東ですが
職場が、大雪でも来い!!
なので、スタッドレス必須です。
距離にもよりますが、4年で買い換えてました。
そろそろ旦那に交換してもらわなきゃ。+12
-6
-
22. 匿名 2019/11/22(金) 13:54:50
>>20
だよね
命乗っけて走ってるし、車は走る凶器にもなるもんね
タイヤはちゃんと買いしないとだよね
スタッドレスは溝があっても硬さで寿命くるってわかってない人結構多い事に驚いたよ+42
-1
-
23. 匿名 2019/11/22(金) 13:56:25
ヴォクシー16インチ
88000円。今月末に履き替える予定。
年に2~3回雪積る地域だけど、週末は山間の高速使ったり、雪遊びとかもあるのでスタッドレスは毎年履き替え。
3年に一回くらいでスタッドレスは買ってるかな。+9
-1
-
24. 匿名 2019/11/22(金) 13:56:31
>>1 高いね!私はヤフオクで17インチ4本で16000円で買ったよ。ひび割れもないし綺麗だしヤフオクとか中古で十分だよ。中古も視野にいれてみたら?+4
-17
-
25. 匿名 2019/11/22(金) 13:57:47
ネットは安いけど、いつ生産されたのかわからない。
タイヤはゴムだから新品でも劣化するよ。
なので少々高くても、信頼できるところで今季の物を買います。+36
-2
-
26. 匿名 2019/11/22(金) 14:00:42
群馬県が実家の埼玉県民です。既にスタッドレスに取り替え済み。数年前に11月に雪が降った年もあったからね!年末は群馬に帰るからバッチリや!
タントなので軽のタイヤです!新車購入時についてきたブリジストンのスタッドレスです。
普段はスーパーくらいしか車は乗らないから、4.5年ごとに買い替えになるのかなー。
+8
-3
-
27. 匿名 2019/11/22(金) 14:01:12
豪雪地帯だけどスタッドレス7年使ったわ。
軽でタイヤのみで4万ちょっとだった。
通勤位しか使わないから結構長持ちする。
タイヤ交換したら、洗って乾かしてからしまわないといけないから北国は本当大変!+6
-8
-
28. 匿名 2019/11/22(金) 14:06:35
>>6
横だけど、マイナス多いのにびっくりした。
タイヤは本当に仮に使ってなくてもゴムが固くなって経年劣化するのよ。
特に冬タイヤは柔らかさがキモだから、溝の残存だけで判断するのは必ずしも正しいとは言えないよ。
長くても3シーズンまでじゃないかな。+48
-3
-
29. 匿名 2019/11/22(金) 14:14:47
トピズレごめんなさい、教えてください!
関西から年末に福島に行くんだけれどスタッドレスタイヤは必要ですか??+7
-1
-
30. 匿名 2019/11/22(金) 14:17:15
広島住みです。明日タイヤ変える!年末に関西北部の実家に帰るのでその用意+4
-1
-
31. 匿名 2019/11/22(金) 14:18:18
>>25
タイヤの製造年月日の見方があるよ+23
-2
-
32. 匿名 2019/11/22(金) 14:18:36
>>29
福島でも海沿いはそうでもないみたいだけど、スタッドレスは必須だと思いますよ。+6
-0
-
33. 匿名 2019/11/22(金) 14:21:22
山梨 4年に1回
車検の年とはずらすようにしている+11
-0
-
34. 匿名 2019/11/22(金) 14:22:47
>>29
途中の道が凍るとアウト
毎年、東名高速の御殿場あたりでノーマルタイヤが事故る+7
-0
-
35. 匿名 2019/11/22(金) 14:24:18
>>1
冬タイヤは、保存状態によって経年劣化具合に差が出ますよね。
また、日本製ブランドタイヤか、中国製、韓国製の安タイヤでも大きな劣化の差がでます。
主さんは、ブリジストンとのこと。普通に使っても保存状態が良ければ4、5年は大丈夫でしょう。
私は、色々なメーカーのタイヤを使って、最終的にトーヨータイヤに行きつきました。
価格もほどほど、走行性能は、すこぶる良いです。
雪道、アイスバーンで急ブレーキ踏んでも車体がズレない特徴がトーヨータイヤのスゴイところですね。
あと、どこのメーカーのタイヤでも量販店(オー○バッ○ス、イエ○ーハッ○)で購入するより、メーカー直販売のタイヤ専門店で買う方が、より安くてサービス良いですよ。
+32
-1
-
36. 匿名 2019/11/22(金) 14:26:58
うちはワンシーズンで多くて3回くらい雪が積もる(といっても道路は1cm程度)地域だけど、スタッドレス履いていない車で大抵事故が起きている。ノーマルの人はうっすらでも雪が積もったら諦めて~って毎年思う。+5
-0
-
37. 匿名 2019/11/22(金) 14:27:09
暖冬だと雪は降りやすい。
ここ最近の天災を見ても異常気象であることは間違いないから、備えておくことはいいこと。
大雪予報なら出かけないこと。+7
-0
-
38. 匿名 2019/11/22(金) 14:27:50
スタッドレスを中古で買うとか怖いんですけど…。
タイヤ、特にスタッドレスで怖いのは経年劣化。
走行距離は関係ない。
雪が降ってなくても凍結で滑ってしまったら、ドラテクなんて関係ないですよ。
一瞬です、一瞬。
自分が勝手に突っ込むのは自業自得だけど、歩行者に突っ込む事だってあり得るんです。
ちゃんとしたタイヤを使いましょう。
その上で、急発進、急ハンドル、急ブレーキはしない事です。+22
-1
-
39. 匿名 2019/11/22(金) 14:31:41
京都府北部です。
会社で今月中に交換必須だったので替えました!
毎日通勤で往復24キロ乗るくらいで、最高が4シーズンかな?
お高いけどブリジストン製のブリザック?というものを…
色々悩んでインチダウンして昨年3万くらいでした。
軽自動車です。+5
-0
-
40. 匿名 2019/11/22(金) 14:33:14
詳しくないけど
新品の場合
雪が降る前にちょっと走らせていた方がいいらしいね。+7
-0
-
41. 匿名 2019/11/22(金) 14:35:49
交換に1時間掛かった+0
-0
-
42. 匿名 2019/11/22(金) 14:37:08
>>35
中国製と韓国製のタイヤについてなんですけど、
激安なんですが、構造上、要注意のタイヤがほとんどです。
まず、ゴム摩耗が非常に早く、劣化ひび割れ、硬化が早いです。
中国製、韓国製の決定的にアウトな理由ですが、タイヤの外観の輪の部分を構成するビードワイヤー(ピアノ線を束ねたもの)の本数が国産と比べて、圧倒的に少ないです。
よって、パンク、バーストの恐れが非常に高く、事故が多いです。
中国製と韓国製のタイヤには、十分、お気をつけください。
+13
-0
-
43. 匿名 2019/11/22(金) 14:38:05
スタンドでそろそろ買い替えた方がいいですよって言われた次のシーズン後に買う+3
-2
-
44. 匿名 2019/11/22(金) 14:43:57
タント ヨコハマタイヤ
35000円くらいだったけど普通?
宇佐美で買いました!+4
-0
-
45. 匿名 2019/11/22(金) 14:45:15
>>40
新品は、50キロぐらい走ると、表面のツルっとした油が剥けて当りがよくなりますよね。
100キロぐらい走ったら、トルクレンチでホイールナットの締め直し確認が必要です。
+5
-0
-
46. 匿名 2019/11/22(金) 14:46:41
都内です。
怖いし自分で付け替える自信もないから、ディーラー預かりにしてる。
毎年5万くらいかかってるかな?預けるだけで。
今年は12月の末に付けようかと思っています。
+3
-0
-
47. 匿名 2019/11/22(金) 14:50:15
私もヨコハマタイヤ
車はSUV、17インチで1本4万、16万円かかった
今年で二年目だから来年以降の買い替えが怖い+8
-0
-
48. 匿名 2019/11/22(金) 14:57:49
>>24
中古買うなら、
韓国産の新品の方がまだマシじゃない?
新しいのには敵わないよ+6
-9
-
49. 匿名 2019/11/22(金) 14:59:59
>>28
うちは関東だけど履き替えた
でも関東の人はホントに降るぞ!ってニュースで騒いでからしか履き替えないから、長めにもつと思ってるんじゃないかな?+8
-0
-
50. 匿名 2019/11/22(金) 15:01:27
>>34
常磐道でスタッドレス履いてても滑ったって
言った人いたから履いてた方がいいよ+3
-0
-
51. 匿名 2019/11/22(金) 15:16:26
>>31
買うときに何年のものが届くかわからないからということかな+1
-0
-
52. 匿名 2019/11/22(金) 15:24:09
>>33
私も山梨県。
近年そんなに雪が降らないよね。
私は10年前からスタッドレス買うのをやめたよ。
雪が降る時だけタクシー使う。
去年と一昨年は雪が降った時はちょうど仕事が休みだったのでタクシーは使わなかった。
今年はどうなるかな。+8
-0
-
53. 匿名 2019/11/22(金) 15:53:30
秋田
何ヶ月使用、走行距離とかも一応考えて3〜5年かな。4年目でそろそろだなって思ったら履き潰して使ってる。国産、韓国産どっちも使ったことがあるけど、韓国産で事故起こしたことないや。個人的に金があれば国産がいいけどさ〜+5
-3
-
54. 匿名 2019/11/22(金) 16:11:00
>>52
たしかに去年は1度も出番が無かったです
このところ年に1度あるかないかだし…+4
-0
-
55. 匿名 2019/11/22(金) 16:25:25
>>54
スタッドレスって高いし、年数もたないし、雪の降らない日に日々消耗していると思うと考えちゃうよね。+8
-0
-
56. 匿名 2019/11/22(金) 16:31:59
北海道
タイヤのみで90000涙
+6
-1
-
57. 匿名 2019/11/22(金) 16:36:19
もうタイヤ変えなきゃだね+2
-0
-
58. 匿名 2019/11/22(金) 16:41:16
北海道
大体丸3年履いて4年目で交換かなあ。今日正にタイヤが届いて履き替えて来たよ。一番安くできるって福山雅治のやつで98000円だったよ。+4
-2
-
59. 匿名 2019/11/22(金) 17:04:18
>>2
えっ!私も北海道だけど、スタッドレスを2年に1度で買い替えてんの?
早くない?
+2
-1
-
60. 匿名 2019/11/22(金) 17:10:18
東北だけど、雪がそこまで降らないから冬は車に乗らない生活をしてるからスタッドレス買ったことない。
三月までの一ヶ月だけ電車に乗れば大丈夫。+2
-0
-
61. 匿名 2019/11/22(金) 17:16:25
私の夫は車に携わる仕事ですが、その夫曰く「韓国やインドネシアのタイヤは丸くない」らいしです。
もちろん見た目は丸いんですが、微妙な誤差が国産でもあるんですが、韓国産等は誤差じゃすまないくらい比重が違うみたいです。
そんなわけて、我が家はブリヂストン一択です。+9
-3
-
62. 匿名 2019/11/22(金) 17:22:50
車関係の仕事してた夫が「冬タイヤはブリヂストン一択!」と言い
私の軽自動車ももちろんブリヂストンなんだけど
恐ろしいぐらい減らない
もう5シーズン目
まぁでも劣化してくるだろうから来シーズンは分かんないけど+10
-1
-
63. 匿名 2019/11/22(金) 18:20:33
ゴルフに乗ってて今週末履き替え予定。東北住み。16万くらいかかります。痛い出費だけどスタッドレスは大事!+4
-0
-
64. 匿名 2019/11/22(金) 18:29:41
>>59
毎日仕事で使うし、片道100キロくらいの遠出もするからね…+5
-0
-
65. 匿名 2019/11/22(金) 18:30:29
北海道です
3-4年かなぁ
週1-2回くらいしか乗らないし
今までは外車だったから、結構いいの使ってたんだけど、TOYOTAにしたから、そこそこのにしようと思ってる
+0
-2
-
66. 匿名 2019/11/22(金) 20:23:30
>>35
北海道住みだけどトーヨータイヤなんてめっちゃ滑るからはけたもんじゃないよ
みんなブリジストン使ってるわ+9
-4
-
67. 匿名 2019/11/22(金) 20:31:53
>>48
韓国タイヤはうるさい+2
-1
-
68. 匿名 2019/11/22(金) 20:34:43
>>35
トーヨータイヤお気に入りなら今の内に買いだめした方がいいかもねw+5
-1
-
69. 匿名 2019/11/22(金) 20:39:26
>>29
東北道の福島は降るから必要だよ+2
-0
-
70. 匿名 2019/11/22(金) 20:45:29
>>51
保管状況も店頭以上にわからない
ちなみに、何年製か記載してるネット販売もあるっちゃある+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/22(金) 20:46:36
都内、先日交換しました
お互い仕事が忙しくなる前にと+1
-0
-
72. 匿名 2019/11/22(金) 20:49:49
>>35
トーヨータイヤなんて選択肢にも入らない
北東北住み
お金無い人が安く済ませたくて買うイメージ
+4
-3
-
73. 匿名 2019/11/22(金) 21:14:30
トーヨー思わぬサイトでディスられまくる件+10
-0
-
74. 匿名 2019/11/22(金) 21:26:19
今年韓国タイヤ買いました。
安さに惹かれて…。
タイヤのパンク保険はいらない思って入らなかったんですが…入った方が良かったかなぁ…。皆さん、タイヤ購入時入ってますか?+0
-3
-
75. 匿名 2019/11/22(金) 22:26:42
買い替えるときブリヂストンは高いから他の国産メーカーのタイヤ買ったけど1週間でブリヂストンに買い替えたよ笑+2
-0
-
76. 匿名 2019/11/22(金) 23:45:20
>>75
なぜに?w+5
-2
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 02:27:46
>>39
単身赴任中の旦那も京都北部勤務してます
うちの方は全く雪が降らないので旦那の車のみです+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 23:31:17
>>11
知らなかった、
スタッドレスはいてればいいのかと思ってたよ+1
-0
-
79. 匿名 2019/12/02(月) 09:45:44
新潟です。磨耗してたので国産買いたかったのですが、予算がなく台湾のナンカンタイヤにしました。四本で三万です。
近場に5年ほど使っている方がいて特に問題なかったと聞いたので今回はそれにしました。
2シーズン履ければいいなと思うのですが、今日履き替えます。+0
-0
-
80. 匿名 2019/12/03(火) 12:35:27
ブリジストン金だけ高い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する