ガールズちゃんねる

『過眠症』の高校生が描いた実録漫画に反響 症状の数々に「これはつらい」の声

342コメント2019/12/20(金) 15:02

  • 1. 匿名 2019/11/22(金) 12:10:48 

    『過眠症』の高校生が描いた実録漫画に反響 症状の数々に「これはつらい」の声 | ニコニコニュース
    『過眠症』の高校生が描いた実録漫画に反響 症状の数々に「これはつらい」の声 | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp

    『眠ってしまう病気』があることをご存知でしょうか。高校生のらりんねさんは、睡眠障害の一種である『過眠症』を患っています。 過眠症とは、その名の通り眠りすぎてしまう症状。十分に睡眠時間をとっているにも関わらず、強い眠気に襲われてしまいます。






    不眠症もつらいけど過眠症もしんどそうですね…

    +1046

    -120

  • 2. 匿名 2019/11/22(金) 12:11:30 

    ナルコレプシーのこと?

    +579

    -14

  • 3. 匿名 2019/11/22(金) 12:12:12 

    薬で治るのかな?

    +196

    -7

  • 4. 匿名 2019/11/22(金) 12:12:12 

    ナルコレプシーと一緒?違う?

    +328

    -8

  • 5. 匿名 2019/11/22(金) 12:12:13 

    私のことかな?

    +144

    -8

  • 6. 匿名 2019/11/22(金) 12:12:18 

    働くようになったら更に苦労しそうだね

    +914

    -5

  • 7. 匿名 2019/11/22(金) 12:12:30 

    これは側から見たらやる気ないだけに見えるし
    最後のドヤ顔なんなん?

    +1149

    -126

  • 8. 匿名 2019/11/22(金) 12:12:31 

    病院行ってないのかよ

    +854

    -13

  • 9. 匿名 2019/11/22(金) 12:12:34 

    >>2
    それだよね?たぶん。
    あれは辛いよね

    +256

    -7

  • 10. 匿名 2019/11/22(金) 12:12:47 

    そうか。
    朝の昼寝から今起きた私もこれだな。

    +376

    -38

  • 11. 匿名 2019/11/22(金) 12:13:13 

    10代ってそんなもんじゃね?
    24時間眠いから隙あらば寝てたけど
    これは病気って言うより本人がだらしないだけのような
    ナルコレプシーだったら数日目を覚まさないとかあるし

    +711

    -222

  • 12. 匿名 2019/11/22(金) 12:13:14 

    なんかそういう子出てくる映画なかったっけ
    男の子がどこでも眠っちゃうの

    +19

    -3

  • 13. 匿名 2019/11/22(金) 12:13:17 

    字が下手

    +342

    -25

  • 14. 匿名 2019/11/22(金) 12:13:19 

    私は逆に入眠障害、不眠症
    でも過眠症の方が辛いかも

    +242

    -7

  • 15. 匿名 2019/11/22(金) 12:13:23 

    最後のコマめちゃくちゃきもい

    +630

    -21

  • 16. 匿名 2019/11/22(金) 12:13:32 

    病院行って治るもんなの?

    +34

    -13

  • 17. 匿名 2019/11/22(金) 12:13:37 

    生理前の眠気も睡眠薬飲んだのと同じって言われてるね

    +527

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/22(金) 12:13:44 

    病気は辛いだろうが、最後のコマで一気に同情心が失せた

    +703

    -27

  • 19. 匿名 2019/11/22(金) 12:13:47 

    こんな漫画書いてないでとっとと病院行け

    +586

    -26

  • 20. 匿名 2019/11/22(金) 12:13:51 

    マンガで説明するの流行ってますね。
    病気を周知させるため一番手っ取り早いのかなぁ、マンガで読まなくても知ってたけど。

    +267

    -4

  • 21. 匿名 2019/11/22(金) 12:14:14 

    >>16
    治らないよ、、たしか

    +10

    -7

  • 22. 匿名 2019/11/22(金) 12:14:16 

    こういう人は遊んでるときもいつのまにか寝ちゃうの?
    例えばライブにいったり遊園地いったりしてるときとか。
    車の運転とか絶対できないし、仕事できないよね。
    すごく大変な病気だなぁ。

    +525

    -5

  • 23. 匿名 2019/11/22(金) 12:14:21 

    診断されてるのならそう説明すればいいのに

    +140

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/22(金) 12:14:25 

    ストレスで一時的に似たようなことになることあるけど、学生で日常的はしんどいだろうな…
    ストレスの大元が解決できたらいいね

    +117

    -2

  • 25. 匿名 2019/11/22(金) 12:14:32 

    不治の病なの?治療方法もないの?

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/22(金) 12:14:41 

    高校にこういう友達いたけどだらしないだけだった

    +224

    -19

  • 27. 匿名 2019/11/22(金) 12:14:49 

    >>7
    こう言う心ないこという人もいるだろうし
    病気であると理解してくれない人もいるから
    辛いだろうな

    +201

    -68

  • 28. 匿名 2019/11/22(金) 12:14:53 

    神経由来、ストレス由来と色々と原因あるからね。
    おかしい、人とは違うと思ったら病院にかかった方が良いね。

    眠気を感じる間もなく、意識がシャットアウトされるように眠るケースも多いし
    放置すると眠りの状態が長くなることもあるから。

    +214

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/22(金) 12:15:01 

    歩いてる途中で寝ちゃうくらいの症状だと仕事にも支障あるし辛いよね
    退屈な授業で眠くなる程度なら誰にもであるだろうけど

    +122

    -5

  • 30. 匿名 2019/11/22(金) 12:15:01 

    >>11
    確かに十代、特に高校生の頃はめっちゃ寝てた。この漫画くらいは余裕で寝てた。

    +385

    -13

  • 31. 匿名 2019/11/22(金) 12:15:18 

    理解されにくい病気を持つと辛いね。
    誰も好きでそうなったわけじゃないのに。

    +133

    -2

  • 32. 匿名 2019/11/22(金) 12:15:20 

    構成とか言葉とか、色々模倣してるね
    漫画に関してはこういう時期あったわ私にも

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2019/11/22(金) 12:16:05 

    >>22
    そういう時は起きてられるならなんだか都合良いなと思っちゃうよね

    +381

    -15

  • 34. 匿名 2019/11/22(金) 12:16:06 

    軽度の不眠症の私。
    全く眠れないのではなく、十分眠れてないのに、目が覚めてしまう。

    足して2で割りたい。

    +129

    -3

  • 35. 匿名 2019/11/22(金) 12:16:33 

    心ない発言やめろばかって何様?端から見てわかるわけねーだろ。首から私は病気ですって看板下げとけバーカ

    +228

    -145

  • 36. 匿名 2019/11/22(金) 12:16:36 

    私も過眠症の一種の病気だった。
    寝てしまうだけでなくうつ病みたいな症状で、正確な診断がつくまで何年もかかったよ。
    そういう病気があることを広く知ってもらえたら嬉しいけどこの漫画じゃ反感持たれて終わる気がする、、

    +313

    -5

  • 37. 匿名 2019/11/22(金) 12:16:41 

    高校生が主として高校生に向けたマンガと思えば腹も立たぬであろ

    +33

    -9

  • 38. 匿名 2019/11/22(金) 12:16:45 

    >>1
    >病院行ってきますー

    って事はまだ診察も受けてないし、診断も降りてないのかな?
    リンク踏んで元記事も見たけど、幼少期には全く触れてないから「今だけの症状」なのかもね

    ただの成長期の眠さかも知れん

    せめて診断降りてから描くべき

    +402

    -9

  • 39. 匿名 2019/11/22(金) 12:16:47 

    ああ…最後のコマがいろいろ恥ずかしい
    病状は大変ですねとしか

    +148

    -6

  • 40. 匿名 2019/11/22(金) 12:16:56 

    >>22
    テレビで特集されてたのを見た記憶では
    何してても急に倒れるように寝てしまう人で
    交差点とか道路とかでも急に
    意識失って倒れ込んでて怖かった

    +345

    -3

  • 41. 匿名 2019/11/22(金) 12:16:59 

    眠りの小五郎って側からみたら過眠症じゃん

    +139

    -3

  • 42. 匿名 2019/11/22(金) 12:17:12 

    聞いたことある。前は部活も勉強も努力してて明るい(振舞っている)人が多いみたい。やっぱりストレスは怖いよね。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/22(金) 12:17:30 

    ナルコレプシー?
    うちの学校にもいたよ。いつ見ても寝てたな。その時はナルコレプシーだと知らなかったけど、大人になってからナルコレプシーだと知ったらしい。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/22(金) 12:17:31 

    この漫画だけ見るとただ単にダラしないだけに見えてしまう。

    +114

    -5

  • 45. 匿名 2019/11/22(金) 12:17:41 

    過眠症、、、ドヤァ!的なこの表現はどうなの
    診断されてるなら対処療法はないの?
    ないからツラいんですという話なのかさっぱりわからん

    +203

    -15

  • 46. 匿名 2019/11/22(金) 12:17:50 

    すげーブスそう

    +98

    -25

  • 47. 匿名 2019/11/22(金) 12:18:08 

    >>41
    あれは故意に無理やり眠らされてるんだけどなw

    +44

    -2

  • 48. 匿名 2019/11/22(金) 12:18:12 

    >>26
    だらしないのか病気かって素人が見て分かるものなの?

    +138

    -3

  • 49. 匿名 2019/11/22(金) 12:18:15 

    友達でもいる。
    車はもちろん運転できないけど、遊びに行ってカフェでお茶してても急に目がトロンとしてきて寝てしまうこともあるし、電車で一緒に乗ってて起きてくれなくてそのまま終点まで行ったこともある。
    今は会う時は家に行くか私が車で送り迎えしてる。
    高校の時から急になって治らないんだよ。
    大事な友達だから仕事もできないし心配。

    +314

    -4

  • 50. 匿名 2019/11/22(金) 12:18:27 

    医者もめんどくさいから過眠症って名前付けてるだけ
    AB型って常にこんな感じだし

    +11

    -31

  • 51. 匿名 2019/11/22(金) 12:19:05 

    この病気に限らず、症状がつらいのはもちろんだけど理解されないのもつらいね

    +41

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/22(金) 12:19:07 

    私も夜9時間たっぷり寝ないと疲れがとれない
    これは加齢であって病気じゃない?

    +14

    -2

  • 53. 匿名 2019/11/22(金) 12:19:38 

    だからなんだよ
    最後のPSめちゃいらっとくる

    +74

    -15

  • 54. 匿名 2019/11/22(金) 12:19:59 

    >>43
    ナルコレプシーはちょっと違う
    普通に会話してて気絶したようにスイッチ切れて数日目を覚まさない

    +84

    -5

  • 55. 匿名 2019/11/22(金) 12:20:26 

    私も過眠症…

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/22(金) 12:21:03 

    私は睡眠時無呼吸症候群でした。
    本当にこの漫画みたいな生活でしたよー。

    眠くて眠くて、椅子に黙って座っていることが出来ないのです。

    顎の骨を切って前に出す手術して治った~!

    +65

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/22(金) 12:21:26 

    身近でない病気に無知なのは仕方ないけど
    様子とイメージだけで悪口言われたら、病気だからと理解を求めることさえしたく無くなるだろうね。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/22(金) 12:21:46 

    >>17
    睡眠障害は持ってないけど生理中の眠気は睡眠薬飲んだのと同じた私も
    ドロっと眠くなる

    +178

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/22(金) 12:21:47 

    この漫画も眠りを挟みつつ描いたんだよね?

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/22(金) 12:21:58 

    自分もこんな感じで苦しんだ。歯医者で治療してても寝てしまう。

    薬飲んだら改善したわ。さっさと病院行くのがいい。

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/22(金) 12:22:02 

    字も汚い、絵も汚いのに、なんで漫画かくのかな?

    +35

    -20

  • 62. 匿名 2019/11/22(金) 12:22:03 

    >>34
    それ一回、2~3日無理矢理起きてたらいいよ
    脳が勝手にスイッチ切って眠るから。リズムが狂ってるだけ

    +0

    -15

  • 63. 匿名 2019/11/22(金) 12:22:04 

    >>14
    そんな事ないよ。
    あなたも辛いでしょ
    比べられるものじゃないよ

    +52

    -2

  • 64. 匿名 2019/11/22(金) 12:22:23 

    >>2
    ナルコレプシーって普通に目を覚ました状態の人が急に眠ることじゃなかった?
    常に眠気があるわけではなかったような…
    詳しく知らないので、間違っているかもですが…

    +238

    -6

  • 65. 匿名 2019/11/22(金) 12:22:25 

    >>52
    真面目に答えると過眠症は急激なストレスでなることもゼロじゃないけどその場合は鬱症状も出るから加齢じゃないかな

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/22(金) 12:22:37 

    私もよく寝てた
    眠り王って先生にあだ名つけられたことある

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/22(金) 12:23:23 

    >>47
    誰か病気だって言ってやれよ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/22(金) 12:23:38 

    自分も10代20代のころなんかは常に眠かったよ。朝早いし、やること多いし、
    深夜番組も見たかったり。

    +5

    -7

  • 69. 匿名 2019/11/22(金) 12:23:41 

    >>22
    ライブや遊園地や運転や仕事なんてしないんじゃない?
    高校卒業したらずっと家にいるんだと思うよ。

    +130

    -3

  • 70. 匿名 2019/11/22(金) 12:23:49 

    >>54 ごめんなさい間違えてマイナス押してしまいました。

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2019/11/22(金) 12:23:55 

    この漫画読むだけじゃよく分からない。
    この作者は障害だから寝ててしょうがないでしょ。悪口言わないでってことを言いたいの?
    周りに公表してなかったらわからなく無い?
    障害って知らなかったら毎日学校来て寝てばっかりのだらしない人だよね。
    病院行ってきますって診断受けたわけじゃないの?
    それとも治療受けてるの?
    とりあえず病名を伝えたかったの?

    +29

    -6

  • 72. 匿名 2019/11/22(金) 12:23:56 

    >>66
    姫じゃなく王なんだ…

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/22(金) 12:24:32 

    ぴえん?流行ってるの?

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/22(金) 12:25:56 

    >>56
    顎のせいなの...?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/22(金) 12:26:02 

    >>6 自分社会人で同じ過眠症だけど薬でだいぶ改善されてなんとか働けてる。まさか病気だと思わなかったから学生の頃は病院も行かずに常に怠けてる人みたいに思われてたのが悔しい…

    +146

    -2

  • 76. 匿名 2019/11/22(金) 12:26:07 

    夜早く寝てもこうだと辛いね
    夜ふかしして朝起きられないって人はどうかと思うけど

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2019/11/22(金) 12:26:07 

    >>11
    確かに私も20歳くらいまでそうだった。
    バイト中も何なら立ってても一瞬意識飛ぶ事とかあった。眠眠打破とか一切効果なかった。

    +154

    -2

  • 78. 匿名 2019/11/22(金) 12:26:09 

    なんだよ自己判断で過眠症いうとんかい
    てっきり病院行ってんのかと思った

    +74

    -3

  • 79. 匿名 2019/11/22(金) 12:26:17 

    ナルコレプシー、特発性過眠症、反復性過眠症などの中枢性過眠症では、主にお薬を使った治療を行います。どの病気にも特効薬というのはありませんが、強い眠気を防止するために有効なお薬がいくつかあります。それらの中から、患者さんそれぞれの症状や生活によって合ったものを選択していきます。

    とあるから日中の眠気に対しては有効な薬があるわけで治療する事が大事なんじゃない?過眠症だから病気で寝てるんですっ!って威張ってる場合じゃない

    +35

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/22(金) 12:26:22 

    心ない発言やめろ、ばかって誰に発信してんだろ。
    あなたが過眠症なんてネットで見てる人は知らないし、クラスメイトに言ってるんかな?
    そんなとこで言ってないで、通院してるならちゃんと診断書取って、担任なりに説明のうえ、学生らに周知してもらうべきだよね。

    まぁ、ネットでこういう病気ありますって広報してくれてるんだろうけど、当事者が先にちゃんと説明してくれたら理解するよ。病気なんだから。

    こういう漫画なんか好きじゃないんだよね。

    +108

    -5

  • 81. 匿名 2019/11/22(金) 12:26:49 

    鬱になった時、同様の症状が出た。ここまでひどくはなかったけど。

    不眠にならずに、過眠。まず朝起き上がれない。頑張って体を起こそうとするけど体に鉛が付いてるかのように重くて重くて起き上がれず・・・ぐずぐず時間が経過して、やっとの想いで起き上がっても眠気を我慢しているので常に頭痛と目眩で座っていられない。それでもしばらくは業務引き継ぎのために出社していたので1時間おきに休憩しながら。でもこの間、何をどうしたか覚えていない。業務引き継ぎ期間から退職、自宅療養中のしばらくの記憶がない。

    とにかく、何かをする(例えば最低限の身の回りや通院)には眠気を我慢している状況なので常に頭痛と目まい。そんな感じだったなぁ。

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/22(金) 12:26:56 

    >>10
    そうなの?病院行かなきゃだめよ

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2019/11/22(金) 12:26:56 

    こういうのでも今は病名あるからいいよね。昔だったら全て怠け者扱い

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/22(金) 12:27:05 

    >>22
    ナルコレプシーならそうだね、でもこの漫画描いた人病院行かないのかしら

    +101

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/22(金) 12:27:28 

    眠れぬ森の美女症候群を軽度化した感じのやつ?
    でも病院行ってないのなら病気なのか分からないね!

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2019/11/22(金) 12:27:58 

    高校のとき、こういう子いた。
    体育の授業でも、体育座りして寝てるの見て、
    誰も言わない(言えない)けど、病気なんだろうな、と察した。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/22(金) 12:28:27 

    >>52 過眠症はたっぷり寝てもずっと眠い

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2019/11/22(金) 12:28:29 

    最後のコマでイキリ感を出すのがもう目も当てられない。
    こっちが恥ずかしくなるわ

    +91

    -2

  • 89. 匿名 2019/11/22(金) 12:28:38 

    >>45
    むしろ同じ病気の方に誤解を与えかねない感じ

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/22(金) 12:28:47 

    病院行ってきます、ということはまだ病院にかかっていないのに過眠症の自己診断を下しているということ?
    それなら病院できちんと診断がついてから発信すれば良かったのに苛ついた勢いだけで描いちゃったのかな…

    +89

    -4

  • 91. 匿名 2019/11/22(金) 12:29:34 

    ナルコレプシーは癲癇の寝ちゃうバージョンな感じ
    眠いから寝るとかそういう類の話じゃない

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/22(金) 12:29:52 

    妊娠中ってひたすら眠いじゃん?
    あれの最強版なのかと想像すると辛いね。

    何も手に付かないじゃん。

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/22(金) 12:29:58 

    鬱っぽい時は私も過眠
    めったに無いけど1日15~20時間ぐらい寝る、10日ぐらいから長いと数週間続くなあ
    若いときよりだいぶ短くなったけど、平常運転でも最低9時間は寝ないと持たないロングスリーパー
    乳児のころから夜はまったく起きなかったそうだから体質なんだと思う
    漫画の人もストレス源なくなってマシになるといいね

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/22(金) 12:30:13 

    高校のクラスメイトがそうだった。元々は2年先輩として入学したのに進級できなくて同学年になってた。案の定退学した。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/22(金) 12:30:16 

    P.s.心ない発言やめろばか ww

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2019/11/22(金) 12:30:25 

    >>11
    これ病院に行って診断受けたとも書いてないから病名つけてドヤられてもなあって思う
    私もこのくらい寝てたけど別に同級生とかからバカにされたりとかなかったし

    +268

    -4

  • 97. 匿名 2019/11/22(金) 12:30:30 

    >>21
    完治とかはしないけど改善はできる
    まぁあと病院行くメリットは周知してもらえることかな

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/22(金) 12:30:54 

    生理前の眠気が辛過ぎて予備校で叱られたのが恥ずかしかった
    今は眠気のためにピル飲んでみてる

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/22(金) 12:31:10 

    知り合いの話でそういう人がいるって聞いたことある!
    倒れるように眠ってしまうらしい…。
    薬ものんでるみたい。

    なかなか理解してもらいづらい病気だから
    大変そうだなーと思った。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/22(金) 12:31:16 

    これ系の主張マンガほんとウザいな

    +33

    -2

  • 101. 匿名 2019/11/22(金) 12:31:19 

    前の職場でこの病気を抱えている男性社員いたよ。
    本当にね、急に眠気が来るんだって。
    その眠気が来てる時の顔何度か見たけど目がもう虚ろになってて、目が回ってるような感じだった。
    仕事中だから寝れなくて、膝とか抓って無理やり起こしてるから傷だらけだよ〜って言ってた。あとお薬も一応処方されるらしいんだけど肝機能を悪くする副作用があるからあまり服薬したくないって言ってたな。
    昼間はお弁当すぐ食べて残りは仮眠してたよ。
    因みに遊びに行ったり運転中も眠気が来るから大変だったって。、

    +46

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/22(金) 12:32:55 

    この子の親は何してるの?娘が寝てばかり、テストは赤点ばかりとか親から見て異常じゃないのかなあ

    +53

    -2

  • 103. 匿名 2019/11/22(金) 12:33:09 

    漫画の人寝てて周囲の視線や声を聞いてるのはどういう表現なの?バタッと意識を失うように眠るなら周囲の視線もへったくれもないんじゃないの?

    +12

    -4

  • 104. 匿名 2019/11/22(金) 12:33:18 

    >>67
    コナン君が解決できなくなるので

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/22(金) 12:33:35 

    私も中学生の頃寝すぎで親に病院連れて行かれた
    慢性疲労症候群って云われたけどそこまでの重病じゃなかったみたい
    とにかく思春期特有のストレスのせいだった気がする

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2019/11/22(金) 12:33:47 

    >>26
    私、隙あらば寝てた。
    通学の電車の中、昼休みはもちろん、移動の無い休み時間は10分でも15分でも寝てたけど授業中もウトウトしてた。家に帰ってもとりあえず一眠りしてからご飯食べたり宿題してました。

    今も寝てるのが一番好きだけど健康です。

    ズボラでだらしないのは認めます!

    +69

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/22(金) 12:34:02 

    >>25
    ナルコレプシーなら薬で改善はできるみたいだけど人によるだろうな
    抗うつ剤みたいな感じで絶対誰でも治るってわけじゃないと思う
    ナルコレプシーとか鬱からくる過眠症ならね

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/22(金) 12:34:33 

    >>17
    そういえば睡眠剤よりすごい眠気だわ!
    本当に困る

    +110

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/22(金) 12:34:49 

    >>2
    麻雀士で作家の阿佐田哲也さんがそれだったはず。
    とにかく突然ガクッと寝るらしい

    +55

    -1

  • 110. 匿名 2019/11/22(金) 12:35:48 

    >>74
    睡眠時無呼吸症候群の原因は色々ありますけど、私の場合は、先天的に顎が後退していて、眠るときに気道が狭くなって呼吸が止り、睡眠不足になったり、脳に酸素がいかなくなるっていう病気でした。

    睡眠時無呼吸症候群の原因は顎が小さな人がなりやすいって検索したら出てきます

    +46

    -1

  • 111. 匿名 2019/11/22(金) 12:35:54 

    治療したくらいでこの点数が上がるなら親もさっさと病院連れて行けばいいのに。
    もったいない人生だね。
    『過眠症』の高校生が描いた実録漫画に反響 症状の数々に「これはつらい」の声

    +18

    -3

  • 112. 匿名 2019/11/22(金) 12:36:04 

    この人のTwitterよく読むと病院には通ってるみたいよただ薬は処方されてないみたい
    あとオタクの女子高生っぽいので漫画の最後のノリもこんな感じなのかなと女子高生関係なしにオタク女子系アカウントのノリだなーと

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/22(金) 12:36:37 

    >>35
    でも直接言われたら話できるけど、教室であちこちからヒソヒソ聞こえてくるのは辛いしちょっとやだなーと思った。

    +78

    -3

  • 114. 匿名 2019/11/22(金) 12:36:44 

    絵は描けるんだ
    この漫画短く見積もっても描くのに2時間はかかるでしょ

    +31

    -3

  • 115. 匿名 2019/11/22(金) 12:37:26 

    >>98
    私長らくピル飲んでるけどやっぱ普段より眠いなぁ
    生理痛マシになったからやめないけど

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/22(金) 12:39:38 

    >>10
    こういうこと言う人大嫌い。
    病気の人をバカにしてる。

    +72

    -17

  • 117. 匿名 2019/11/22(金) 12:39:45 

    >>112
    処方されないのはなんでだろう?
    心療内科?
    特発性過眠症でもナルコレプシーでも薬はあるんだけどな、効くかは人によるけど投薬してから経過見るよね普通

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/22(金) 12:40:17 

    若いオタク女子の痛さはあるけど、実際結構辛いんじゃない?陰口とか自己評価下がるとかで二次障害に繋がらなきゃいいけど。
    ちょっと漫画にするには表現が難しい病気だと思った。

    +33

    -2

  • 119. 匿名 2019/11/22(金) 12:40:59 

    うちの幼稚園児、最近すごく寝るなぁと思っていたら
    まさかの脳腫瘍だった
    いま、入院して治療してるよ

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/22(金) 12:41:18 

    過眠症っていっても種類あるし心療内科いくとなんかしら処方される
    あとこの時期多いのは季節性のうつ病、日照時間が短いから眠気や食欲増加とかある

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/22(金) 12:41:41 

    絵を描く暇あったら病院へどーぞ

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2019/11/22(金) 12:41:54 

    >>119
    どうかお大事に。お母さんも心配だね。

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/22(金) 12:43:22 

    治療できない病気なのかな??

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/22(金) 12:43:30 

    短時間でどこでも眠れる人もいるよね。
    机に突っ伏したり電車やバスだろうがグースカ寝てる人。この高校生、漫画描きやスマホで夜更かし→その結果、睡眠時間不足からのグースカ(もともと勉強嫌い)とかじゃないの?

    +7

    -8

  • 125. 匿名 2019/11/22(金) 12:44:41 

    >>10
    こういうトピでそういう冗談やめなよ…。

    +49

    -13

  • 126. 匿名 2019/11/22(金) 12:46:32 

    とりあえず病気の事を伝えるには逆効果だったね
    漫画のセンスないというか表現にセンスはないようだ。

    +19

    -2

  • 127. 匿名 2019/11/22(金) 12:47:09 

    普通の高校生活送れなくない?
    通学中電車待っててバタリで危うく線路落下、水泳の授業中バタリで沈む、実験中バタリであわや事故、とかってことでしょう?

    周りが「やばw」とか煽ってる描写があるけど、普通心配するよね?

    なんか自宅で家庭教師でも招いて勉強するとか、通信の学校いくとかの方がいいんじゃないかなぁ。
    一般的な学校じゃフォローしきれなくない?
    本人にとってもその方がいい気がするけど。

    +15

    -2

  • 128. 匿名 2019/11/22(金) 12:48:19 

    私も運転中でも関係なく睡魔きて、
    来てから5分とかで意識無くすから、
    仕事辞めたよ。

    でも調べるまでの通院で10万近く飛んだ

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/22(金) 12:48:39 

    起立性調節障害とは違うの?
    10代の頃って成長とともに色々あるから、境目がわからない。
    今では考えられないくらい、土日は寝てたし。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/22(金) 12:49:30 

    >>92
    妊娠中はよく寝てたな

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/22(金) 12:49:33 

    これは可哀想だ
    何とかならないのかな
    てか親はなにしてんだ

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2019/11/22(金) 12:49:52 

    >>121
    そういうのはちがくない?

    +6

    -3

  • 133. 匿名 2019/11/22(金) 12:50:08 

    家族の理解が大切だわね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/22(金) 12:54:20 

    最近の子ってなにかあると病名検索して少しでも当てはまると自分に病名与えてそれを理由にしてそう

    +23

    -6

  • 135. 匿名 2019/11/22(金) 12:55:06 

    鬱っぽい子が授業中でも休み時間でも病気だからって廊下で寝たりしてた。病気だから、仕方ないのは分かるけど周りの子は理解できず「え?」ってなってた。特に活発で元気いっぱい!な子には怠けてるように見えてたみたい。
    一部の理解できる優しい子に負担がかかってそれもかわいそうだった。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2019/11/22(金) 12:55:29 

    >>38
    診断降りてないのに私は過眠症って言ってるの?なんかそれは違うのでは…

    +118

    -3

  • 137. 匿名 2019/11/22(金) 12:56:35 

    この人自己判断の過眠症なの?
    私も10代の時どこでも目を瞑れば寝れてどんなに大きい音がしても寝て学科でもつまらない授業は寝て家帰っても寝てで流石に親が心配して睡眠科行って寝てる時の脳波図る検査したけどただのよく寝る子でした
    過眠症は睡魔じゃなくて突然気を失う感じみたいなのでこの人漫画の人は違うんじゃない?
    私は大学卒業したら治ったというか普通に日中働いてたらつまらなくないし、寝ることもなくなりました
    でも暇だと寝ようと思えばいつでも寝れます(笑)
    この漫画の人は自称過眠症で自分が過眠症と言う珍しい病気だということに浸ってる感じがする
    睡眠科行くとほとんどの人が寝れなくて鬱と紙一重のような人ばかりでしたし、なんか病気を軽視してる感が

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2019/11/22(金) 12:57:12 

    この子のようだと通信制や単位制の高校の方が良さそうだよね。本人がつらそう。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/22(金) 13:06:47 


    過眠症は見た目まんま、目の前で気失うんだから、判り易いが

    不眠症のが辛いでしょ!
    その他の複雑且つ様々な弊害など他人の知る由も当然なく、パフォーマンスは劣るわ、顔もヤバいわ

    でも人って人の顔色読める人、見える人少ないから愚鈍で
    やな奴とかしか思われない


    やつれた顔や顔色の悪さ、ひきつってる、固まってる、こわばってるとかもわかんない人多いもんね

    私は人の顔色、見えちゃうけど

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2019/11/22(金) 13:08:42 

    >>35
    そこ私もイラッとしたわ

    +33

    -21

  • 141. 匿名 2019/11/22(金) 13:08:54 

    >>26
    私の友達にもいた。
    通学の電車でも寝てたし、授業中も寝てたし、風呂入ってても寝てしまってぶくぶくってなるとか言ってたし、とにかくその子の印象はいっつも寝てるか眠そうな子だった。
    寝ても寝ても眠い!って言ってた。
    テストの点はこの漫画の人ほど悪くなかったけど。

    +60

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/22(金) 13:09:50 

    なんかもうこういうストレス由来のうつ病だったり過眠症?だったりを見ると
    この子女の子で良かったねって思ってしまう

    男だったら即社会からはじきものにされる
    女ならわかってくれる人に養ってもらえばいい

    +1

    -9

  • 143. 匿名 2019/11/22(金) 13:11:30 

    中年になってからは眠くて仕方ないけど
    高校生の頃はオールナイトニッポン聴いてから
    朝起きて学校行くって当たり前だった
    今じゃそんな事絶対に無理だわw
    起きれない

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/22(金) 13:11:46 

    >>135
    優しくて敏感で繊細でおしとやかな上品な子は

    繊細ヤクザとか言って
    差別用語でなじる風潮なんて下劣なんだろう

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2019/11/22(金) 13:13:44 

    最近こういう主張多いよね
    きちんと診断してもらって治療うけて治るまで
    免許とったとしても車の運転しないでほしい

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2019/11/22(金) 13:15:37 

    大学の時いた
    教授の真ん前の席でいつも爆睡する女子
    教授が注意したら、私は睡眠障害なんです!って言ってた
    席自由なんだからせめて目立たない席に座ればいいのにと思ったわ

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2019/11/22(金) 13:16:39 

    >>140

    出た笑
    単細胞な粗野なbarbarian達笑

    世の中いろーんな
    己の狭い小さい愚かな未熟な範疇などでは知らないことがたーくさんあるのにそれすらも理解できないという〜笑

    横暴だね
    自分勝手だね


    わかんないならわかんないなりに無知なりにしておけばいいんだよ
    いちいち偉そうにさしでがましかったり、下衆な邪推したり、人様を侮辱したり攻撃する必要はないんだよ

    下品だからいけない

    +2

    -11

  • 148. 匿名 2019/11/22(金) 13:19:08 

    >>110
    あー。私もそうなんだろうな。顎が小さくて抜歯矯正した。
    本当にこの漫画みたいに悩んでる(どや顔はしないが)
    不眠症の人が羨ましいよ。だって起きていられるんだから。
    でもどっちも「脳ミソ寝れていない」んだよね。同じなの。
    なら、起きてられる方が良いに決まってる。
    目を開けられてるだけ羨ましい。

    年末まえに無呼吸の検査予約いれてある。
    なんだっけ、寝るときに酸素マスクみたいなのすることになると思う。

    +1

    -5

  • 149. 匿名 2019/11/22(金) 13:20:31 

    この人のTwitter見てきた。
    漫画書いてる暇があるなら勉強しろと言われたらしく、「したくても出来ないんです!」と言ってた。
    ・・・そうか!お前はもう一生寝てろ!と思っちゃったよ。悪いけど。

    +49

    -4

  • 150. 匿名 2019/11/22(金) 13:23:06 

    運転免許は取得出来るの?
    急な発作で眠くなったら危ない

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/22(金) 13:23:13 

    私も漫画描けたらなー…

    耳鳴りや慢性鼻炎の辛さを世の中に伝える漫画書きたいな

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/22(金) 13:23:28 

    >>1
    気持ちわかります。
    私は病院へ行って入院検査して無呼吸症候群を言われたけど軽度と言われたから原因は、ちょっと違うんじゃない?って
    別の所で診察受けました。

    立ち寝、歩き寝も常習者です。

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/22(金) 13:23:39 

    >>149
    あなた病気に理解なさすぎでしょ

    +5

    -19

  • 154. 匿名 2019/11/22(金) 13:23:46 

    高校生の描いたものをそんな寄ってたかって叩かなくても。多分そのうち黒歴史になるだろうからそっとしておいてあげたらいいんだよ。こういうのトピックに採用しないであげてほしいわ。

    +23

    -6

  • 155. 匿名 2019/11/22(金) 13:23:54 

    >>149
    漫画書いてる時間は勉強出来るよね

    +46

    -4

  • 156. 匿名 2019/11/22(金) 13:26:39 

    この漫画を叩いてる度量の狭すぎる人達。

    だから日本はダメなんだろうな。
    重箱の隅を突いて突いて破壊するんだよね。

    そういう病気もあるんだな、という素直な気持ちを持ちなよ。
    自分が何かの病気になったときに叩かれたら辛いでしょ。
    どんな病気かを世間に伝えたいと思う人の気持ちをくじくようなことをしちゃだめでしょう。

    +10

    -13

  • 157. 匿名 2019/11/22(金) 13:27:30 

    私は不眠症だから、逆に過眠症の人の気持ちもわかる。
    睡眠をコントロールできないと言うのはとても大変だし
    薬でどうにかなるものでも実はない。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/22(金) 13:28:49 

    トんだって書き方嫌だ

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/22(金) 13:30:10 

    最後の、PS:心ない発言はやめろばか
    この子良いね。
    それぐらいの気持ちがないと病気ってやってらんないもの。
    大変なんだよ。

    +5

    -19

  • 160. 匿名 2019/11/22(金) 13:32:18 

    勉強できない人って本当に授業中退屈なんだろうなと思う
    この人のツイ勉強できないって書いてるし、ツイッターやったり漫画描くのは楽しいからできるけど
    授業は何を聞いても理解できないからつまらなくて眠るっていう悪循環はあるんじゃないかな
    将来勉強しなくても何かできるんならいいだろうけど、勉強して進学する将来を期待できないのはかわいそうだよ

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/22(金) 13:32:49 

    >>148
    >>110
    検査は酸素マスクと言うよりは
    脳波や呼吸調べるのにいっぱい頭や手など沢山管つけられました。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/22(金) 13:34:53 

    >>153
    ヨコ
    あなたはこの文章の真意を理解できてないと思われる
    このTwitterの子は、勉強しない(できない)理由を過眠症のせいにしてるから反感かってるんだよ
    過眠症でも漫画書く時間を勉強にあてれば?ってみんな思うんだよ

    +28

    -2

  • 163. 匿名 2019/11/22(金) 13:35:06 

    >>103
    実際には後から皆に言われたり、無理やり起こされた後に文句言われるんじゃないかな?
    私がそうだった。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/22(金) 13:36:06 

    ゆるい学校なのかな?
    社会人になったらどうするんだろう

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/22(金) 13:36:58 

    過眠症、初めて聞いた
    ほんとにあるなら辛いよね
    不眠に比べてメジャーな病気ではないのかな?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/22(金) 13:37:34 

    ガルにも過眠症トピあった!
    わりと悩んでる方多い?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/22(金) 13:37:39 

    種類は違うけど私も過眠症だから理解してもらえない辛い気持ちはわかる。でもこういう描き方すると更に誤解されちゃうよ。
    鬱と同じで甘えや怠けと思われてしまう障害だから、多分理解してもらうのは無理なんだと思う。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/22(金) 13:38:27 

    >>164
    このまま在宅のイラストレーターや漫画家になったらいいのかな?
    一般社会では業務中寝るのはまずいし

    +7

    -3

  • 169. 匿名 2019/11/22(金) 13:38:33 

    >>7
    あんたの人生で起きた全ての嫌なことや失敗はあんたがやる気がないから やる気やる気やる気








    やる気で死ぬ気にさせるなよ

    +105

    -8

  • 170. 匿名 2019/11/22(金) 13:40:01 

    >>112
    私は無呼吸症候群だと言われたけど薬は貰えなかった。
    顎の矯正や酸素マスクのレンタル(月五万くらい)
    お金ないからマウスピースで何とかしようとしたけど効果なかった。

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2019/11/22(金) 13:40:05 

    病名は中二病を伴った良く寝る子

    +10

    -5

  • 172. 匿名 2019/11/22(金) 13:41:16 

    なんで普通科通ってんの?マジ疑問

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/22(金) 13:42:13 

    >>1
    診察受けてなくて、正式に診断も出てないのならこんなもん書いてドヤってる場合じゃないね。本当に学生なのかねそもそも。親が心配してすぐ病院行くだろこんなん。

    症状にたいして焦燥感がないように見えるし、「いつも赤点」とか笑い事じゃない。ナルコレプシーなりはっきりさせてない段階では実際ただの怠け者の落第生。正直、バカみたい。病名あって支障来してる人に失礼とすら思う。

    +79

    -8

  • 174. 匿名 2019/11/22(金) 13:45:18 

    >>168
    漫画家やイラストレーターも締め切りに追われるから楽ではないんじゃない?

    自動車免許取得、命に関わる責任ある仕事、金銭に関わる仕事、いろんな面で弊害出てくるし結婚や子育ても厳しいんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/22(金) 13:49:47 

    眠くないのに寝ちゃう。ってのはまだ救い。
    眠くて眠くて仕方がない。ってのが一番辛い。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/22(金) 13:50:09 

    >>17
    ( ゚д゚)ハッ!
    眠剤飲んで我慢して起きてると過食もするみたいだし
    生理前と似てるね!

    +18

    -2

  • 177. 匿名 2019/11/22(金) 13:50:24 

    >>2
    >>4
    ナルコレプシーは細かい分類の1つ
    過眠症のタイプにナルコレプシー、特発性過眠症、クライネレビン症候群がある

    ナルコレプシーじゃない過眠症もあるよ

    +189

    -1

  • 178. 匿名 2019/11/22(金) 13:55:07 

    >>162
    病名なんて本来はどうでも良いんだよ。自分でコントロール出来ないから辛い。勿論知っている方が対処や安心感はある。
    又、たちの悪いことに興味のあるもの(この人の場合は漫画かな?ゲームなど)
    は大丈夫でも、興味のない物(やらされてる事、イヤイヤしている勉強など)の時、頭の中で考え事、妄想してたりするとそのまま眠りについてしまう。
    でもそれも周りが理解しないからここでも結局、漫画かけるなら勉強しろ!ってなる。それをトピ主は辛いと感じるんだろう。

    +14

    -4

  • 179. 匿名 2019/11/22(金) 13:59:18 

    >>38
    診断されて通院してるってことだと思ったけど病院行ってないならやばいね

    +108

    -1

  • 180. 匿名 2019/11/22(金) 14:09:14 

    わたしも病気か?ってレベルで高校から大学まで眠かった。
    授業は基本寝てる、しかも一番前の席とか関係なく寝てしまう。
    センター試験でも寝てしまったし、原付運転中にも寝てしまった。実習中も立って寝ちゃったな…
    一応病院行ったけど、眠くなる物質?が人よりちょっと多いだけって言われて終わった

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/22(金) 14:09:50 

    客先の担当者でいたな。
    打合せ中、ふと見ると寝てる。何度もあって、最初はびっくりしたむど、他の担当者達はスルー。「眠り病」なのかと思って、私も無視していたけど、打ち合わせとかに出させるのはまずいんじゃないかと思ったよ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/22(金) 14:10:45 

    >>178
    病名がどうでもいいなら何を訴えてるの?
    それに、過眠症のせいで興味ない事には集中できなくて寝てしまうんですっていうのを理解できる人間は果たしてどれ程いるだろうか…
    あなたの考えは過眠症の方は興味なかったら勉強しなくてもいいという事ですか?

    +5

    -4

  • 183. 匿名 2019/11/22(金) 14:12:33 

    >>11
    私もめっちゃめちゃ寝てたけどな。テストは起きてたな。いじめられて不眠になった時期もあったし、今も自律神経乱れて辛いけど、病気なら病院行け。
    妊娠中眠りつわりだった時は、場所関係なく仕事中に寝てしまったこともあるけど、あれ病的だったよ。一日中眠いのはやっぱ病気よ。漫画描けるなら、勉強出来るよ。いい訳せず病院行きなって思う

    +64

    -3

  • 184. 匿名 2019/11/22(金) 14:12:55 

    >>147
    J−POPの歌詞に見えた

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/22(金) 14:16:55 

    >>88
    まぁ高校生だし…
    本来なら学級新聞や漫画研究会内だけで
    発表するレベルのやつも世界に発信出来ちゃう
    時代だからなぁ

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2019/11/22(金) 14:24:33 

    ストレスが多過ぎて自律神経がイカれてから、過眠症になりました。働いていたのでつらかったですが、休みに道を歩いてても強い眠気が襲ってきたり、ストレス発散したくて運動しようとしても強い眠気、昼間も強い眠気に襲われて、学生時代の眠気とかボーッとした眠気じゃなく急に「ストン」と電源が落ちる感じで慢性的な頭痛とあわさってきたのでつらかったです。
    もちろん運転はしていませんが、働いているのでストレスが減るわけでもなく、心配事も多くて寝つけない、眠りが浅いのも悪循環でした。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/22(金) 14:25:09 

    過眠症ではないかもしれないが、この人と同じ感じでそのまま社会人になった。ホントに起きてられない。
    友達と長時間遊ぶときは仮眠取らせてもらうレベルw
    長距離運転する機会が増えたんだけど、眠くて眠くて一瞬意識が落ちて脱力するのが分かる。
    会社に相談したら眠くなったら停まって寝てくださいと言われたけど、道路ってそんな都合よくできてないから眠たくなっても停まれないから困る。

    さすがに運転とか支障来してると思ったので病院行って無呼吸症候群の検査キットを借りたけど、検査機器をつけてるのが息苦しくて、寝てる間に無意識に器具を取り外してたから測定もできなかった。
    また病院に行って相談しないといけない…

    +2

    -6

  • 188. 匿名 2019/11/22(金) 14:26:58 

    大学生の頃に授業中よく寝てる子がいてその子がいつも授業中に寝て起きては、ノートやプリントの板書みせてって言ってきてはっきり言ってイライラした。
    断るのも心が狭いなとおもってみせてたけど誰かが見せてくれる前提で一緒にとってる授業毎回寝ててほんとに呆れた。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2019/11/22(金) 14:36:29 

    >>151
    やめな痛いだけだよ

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2019/11/22(金) 14:38:34 

    >>82
    病院いった方がいいのかな。
    ただの怠け者だと皆に言われるから病気なのかわからないし、自分でもしっかりしろ!って思うんですけど。
    過度のストレスで鬱っぽくなってから生きてるだけで精一杯で病院行けないです。
    でもでもだってと言い訳並べちゃいましたが、言葉にしてちょっとすっきりしました。
    もう見てないかもですが、ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2019/11/22(金) 14:41:31 

    職場にいるけどその人は通院はしてるけど診断降りてないみたい
    ふつうライブとか行ってるよ
    ハッキリ言って一緒に働きたくない
    尻拭いはこっちだし

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2019/11/22(金) 14:51:27 

    >>88
    これ一番やっちゃダメやつだよね。
    別に病人らしく弱々しくしてろ、って意味じゃなくて、これしちゃうと味方が減るんだよね。
    まともな人はイキッてる人を見ると変な雰囲気になるし。

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/22(金) 14:55:25 

    >>153
    ツイッターみたら分かるけど、漫画描いたり趣味の時間は寝ないから、、、
    そりゃ昼間辛いよねと思った
    過眠症で学校では寝てるのに夜は漫画描いて楽しそうよ

    +7

    -2

  • 194. 匿名 2019/11/22(金) 14:58:58 

    >>161
    いや、無呼吸と診断された後のCPAPの事だよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/22(金) 15:00:49 

    心無い発言やめろバカとか書いているぐらいだから
    好きな漫画で生計立てて生きていけばいいんじゃない?
    あとは親が面倒みるだろうし
    他人からすると甘ったれだから注意されても仕方ないとは思うよね
    本当に病気で、好きなこともできず生活に支障が出るレベルの人は気の毒だと思うけれど
    これは…甘えでしょ?

    +7

    -4

  • 196. 匿名 2019/11/22(金) 15:01:31 

    >>178
    それいっちゃ悪いけど病気じゃないんじゃない?
    本当に病気の人に迷惑な言い分だわ

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2019/11/22(金) 15:02:16 

    >>193
    ってことは普通に寝不足...

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2019/11/22(金) 15:02:49 

    学校に寝に行くだけなら病院で治療うけるのに専念したら?社会人になったら通用しないよ!

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2019/11/22(金) 15:11:44 

    >>6
    自分もこんな感じだけどわりと自由に寝られる居眠りしても評価に響かない職業選んだよ

    +13

    -1

  • 200. 匿名 2019/11/22(金) 15:14:52 

    こういう人、同級生にいた。
    偶然同じバイトをしてた時があって、人前に出る仕事だったんだけど、カメラとか回ってたのにガチで寝出したから凄く焦った。。
    あれは本当に病気なんだと思う。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/22(金) 15:18:45 

    診断はされてないけど、歩きながら寝てたりした。人の肩とか借りないといけないから一人で外出出来なかったな、引きずられて歩く感じ。
    寝てるはずなのに寝たりないし、いくぞっと気合い入れたはずなのに眠くなって車も運転できなくなった。五分も持たないときもある。

    今はほとんど症状なくなったけど、ちょっと時間があると寝てしまう。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/22(金) 15:25:55 

    理解を得にくくて辛いかもしれないけど、だからしょうがない、と開き直るよりも将来のことも考えて病院にかかって対処や治療とかをした方がいいと思うわ。実感はなくとも眠っている間に時間は確実に過ぎていくわけだし

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/22(金) 15:27:07 

    >>1
    漫画の最後の投げやり感といい、やる気ないだけに見える。

    +50

    -3

  • 204. 匿名 2019/11/22(金) 15:29:22 

    >>193
    普通なら先を考えてコントロール出来る年齢なのに、それが出来ないところに病的なものはあるかもしれないね。
    ただ過眠症なのかと言われるとまた違うものなような印象。お医者さんに言われてるのかな?

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/22(金) 15:32:54 

    >>178
    ‘’ツラいと感じる‘’なら、ただ寝るために学校行くんじゃなくて治療すべきじゃない?病気であることを開き直っても本人にはなんのプラスもないんだし。

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2019/11/22(金) 15:34:15 

    こういうTwitter系の漫画って
    絶対最後意味のない顔アップの
    カットで適当に終わるんだよね
    やっぱり編集者がいないと
    おかしなものになるんだなって思う

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/22(金) 15:37:33 

    悪循環と嘆く前に通院して治療したら良いと思うけど。授業中寝てばかりで成績悪いのに進学もムリじゃないの?漫画書いてる場合じゃないよね

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2019/11/22(金) 15:39:41 

    私の友達は過眠症だったけどめちゃくちゃ成績良かったよ
    私は過眠症じゃないけど成績よくなかった
    テスト良くないのは睡眠関係ない

    +5

    -8

  • 209. 匿名 2019/11/22(金) 15:53:13 

    >>88
    大人になってから恥ずかしくてのたうちまわるタイプのイキリしちゃったと思う
    ネットにずっと残るから本当にかわいそう

    +27

    -2

  • 210. 匿名 2019/11/22(金) 15:57:08 

    十代にもマウンティングしなきゃ気がすまないガルバアの図

    +7

    -7

  • 211. 匿名 2019/11/22(金) 15:57:11 

    >>1
    PSの最後の一言余計だね
    こんなだから周りもフォローしてくれないんだと思う

    +55

    -9

  • 212. 匿名 2019/11/22(金) 16:00:41 

    すごく好きな興味がある場合はずっと起きていられるのもあったよね。退屈だとすぐ寝る、夜も寝るみたいな。
    寝不足とは関係ない睡眠障害。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/22(金) 16:02:30 

    過眠じゃないけど、自分も睡眠をコントロールするの苦手だから分からないでもない

    まず寝るべき時間にすぐ寝れない
    寝ようとしたらすぐ寝れる人が羨ましい

    一日ごとに寝る時間が遅くずれていくから、一度寝るのひたすら我慢して何とか適切な時間に寝て戻してもすぐにまた寝付く時間が遅くずれていく

    勉強したり読書したりは嫌いじゃないのに、やろうとすると眠気がすぐきて勝てない

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/22(金) 16:09:41 

    頭悪いだけ、全てにおいて

    +7

    -4

  • 215. 匿名 2019/11/22(金) 16:11:57 

    こんな漫画書いてられないからぶっちゃけ、書いてる暇あるなら勉強しろよ。あと、絵めちゃくちゃ下手くそ

    +16

    -3

  • 216. 匿名 2019/11/22(金) 16:33:49 

    >>184
    米津玄師にでも歌ってもらうか。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/22(金) 16:34:13 

    私も10代のころそうだった。授業中意識が飛ぶんだよ。
    18歳すぎてからやっと改善して、半年で模試の合計点が350点以上上がった。
    30すぎた今は一日5時間睡眠でも平気。

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2019/11/22(金) 16:38:18 

    >>182
    トピ主にとって大事なのは病気か病気じゃないか?
    だから、過眠症だろうが無呼吸症候群だろうがストレスだろうがは只の理由づけ
    怠けか(みんなは怠けだと思う。)病気か(本人は決して怠けじゃないよ!みんな解って⤴️)
    って訴えたいだけ
    と言う意味だと思うよ。
    それを受け入れるか?非難するかは勿論自由だけど
    私自身の経験からトピ主の立場を理解してあげたいだけ
    まぁ、それでも叩く人は叩くから仕方ないけど
    少数でも擁護してくれるコメをトピ主が心のよりどころにしてくれたら良いのかな?と思います。
    でも、
    理解してくれない人がいるのも事実なのでこのまま放置ではダメだと思うけどね

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2019/11/22(金) 16:42:38 

    >>40
    それだといつ頭打ったり事故に遭って亡くなってもおかしくないから怖いね
    周りも悪口言ったり馬鹿にできるレベルじゃない

    +57

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/22(金) 16:46:32 

    >>196
    横だけど、それを判断するのは医師だからここで病気だの病気じゃないの言ってもしょうがないと思う
    素人がちらっと聞いただけで判断できるような単純なもんでもないと思うし

    ただ発信した子は色々軽率というか深く考えてない感じはするよね
    取るべき対応も取らないまま理解がない!と怒って喚いているような印象

    症状も治療方針も取れる対策も何も固まっていないから、訴えたい内容がふわふわしてしまって余計に甘えに見えてしまう部分はあると思う

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2019/11/22(金) 16:49:07 

    最後のドヤ顔いらないから病院行きなよ

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2019/11/22(金) 17:02:08 

    学生時代不眠症だったけど、うちは親の方針で病院行かせてもらえなかったから、病院に行きたくてもなかなか行けない状況があるのは割と理解できるな

    家で眠れない代わりに私も授業中起きてられない学生だったけど、また寝てたなーって言われても事実だからその辺は気にしてなかった
    起きてられるときに勉強してたからテストは平均以上はとれてたし

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/22(金) 17:02:15 

    学生の時はよく居眠りする人ってだけで済むけど、社会にでて新入社員の時、接客しながら立ちながら寝たこと何回もあるし先輩のOJT中眠くて文字書けなくて手を持って文字書かれた事もある笑
    こんな病気があるなんてだれもしらないからそれはそれは怒られたしいじめられたし、誰ももちろん味方になんてなってくれなかったし、ほんとうに辛かった。
    だから危険は承知だけど一人で車で外回りする仕事にかわった。1人だから、寝そうになったら止まって寝れるし。
    そんなこんなしてるうちに病院で薬貰うようになって起きれるようになって、今は治った?のか薬も不要になった。

    結局いまもあれが病気だったのか気合いが足りなかったのか年齢的なものなのかわからない。
    過眠症って治る病気なのかな?
    過眠症の薬は病気じゃない人にも効くから、薬で抑えられたからといって過眠症というわけではないし。

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2019/11/22(金) 17:07:35 

    >>2
    リバーフェニックスのマイプライベートアイダホを思い出すわ

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/22(金) 17:10:10 

    へー大変そうだね...と思って読んでたけど
    最後の「そういう病気もあるって事です!」美少女風ドヤ顔と
    PS心ない発言辞めろバカで一気に同情心吹き飛んだ

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2019/11/22(金) 17:11:49 

    >>218
    睡眠時無呼吸症候群がどんな病気か勉強してね(この病気は勉強できるできないに一切関係ないよ)
    どんな病気を抱えていても勉強するか、しないかは将来を大きく左右するからね
    本人が何故周りが理解してくれないのかを理解できる日がくるといいね

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2019/11/22(金) 17:12:28 

    >>205
    そうなんだよねぇ
    本来なら皆に信じてもらうために病院へ行く、診断受ける➡️治療する

    その行動に自分の今の立場が辛いと皆に訴えて理解してもらう事が大事なんだけど

    それをしてないから色々非難されるんだろうね

    でも私も色々言われてきたけど中々病院へ足が運ばなかった。
    お金かかるし、私は成人してからだからまだ良かったけど、このトピ主さんなら親の理解(親が理解しなかったら絶望的)
    診断結果も不安だったから

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2019/11/22(金) 17:33:52 

    生活に支障が出てるなら病院行って、治療するべき

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/22(金) 18:08:09 

    その眠気、電磁波睡眠波攻撃の可能性があります電磁波犯罪で調べてね

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2019/11/22(金) 18:25:39 

    生理前のどこか1日が寝ても寝ても眠くて本当に辛い
    それが毎日とか考えられない、大変だと思う

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2019/11/22(金) 18:26:18 

    >>218
    関係ないことないよ
    実際の睡眠時間がない(浅い眠り)から疲れが取れずに疲労がたまる。昼間、夜夜問わず眠気に襲われる。
    そして寝る。
    でも
    無呼吸症候群で
    浅い眠り次の日又、眠気に襲われる。の繰り返しでどんどん疲れがたまる。
    そんなこともわからないから、好き勝手に
    非難ばかり、揚げ足取りするんだよ

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2019/11/22(金) 18:32:13 

    私は本当に布団に入ってから中々寝れない。どんなに疲れてても布団に入って2〜3時間寝れない時もある。
    昼間くそ眠たくて辛い。でも夜になると中々寝れない。秒で寝れる人がうらやましい。
    寝ても寝ても眠たいのも地獄やね。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/22(金) 18:32:15 

    私もストレスで過眠症っぽくなったことがあって、仕事中に気づいたら寝てたことが数ヶ月続いた。そのときは寝ても寝ても眠くて、見かねた上司が休職してしっかり治せと言ってくれた。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/22(金) 18:32:38 

    >>220
    それはあり得るね

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/22(金) 18:35:08 

    最後のコマで全部台無し

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2019/11/22(金) 18:37:24 

    何時から何時まで寝てるの?六時間とかだったら普通に日中眠くなるよ
    夜9時に寝て朝7時に起きても眠いなら病気だねってなるけどさ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/22(金) 18:41:58 

    いいんじゃない。社会に迷惑をかけなければ。高校生のうちに薬でちゃんと治療して、学をつけ、手に職つけて、くれぐれも生活保護のお世話にならぬよう。

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2019/11/22(金) 18:44:54 

    >>35
    首から看板下げとけとかいじめっ子かよ。

    授業中クラスメイトが爆睡してようと自分が迷惑被るわけじゃないし、わざと本人に聞こえるように陰口言ったりしないわ普通。

    +65

    -7

  • 239. 匿名 2019/11/22(金) 18:56:06 

    >>22
    過眠症の10代です
    大学病院の睡眠センター通ってます

    私は高校中退、もちろんバイトも出来ない
    免許は教習所で最初に見せられるチェック項目(数年以内に失神した、だったかな)に引っかかり診断書が必要になって、主治医に聞いたところ許可出来ないと言われたので運転も出来ません
    常にしんどいのでLIVEや遊園地に行く考えからないです

    友達も学歴も色んな楽しみも全て失って、割と調子のいい時でこうなので、漫画に違和感を覚えた方に嫌なイメージを持たれるとちょっときついなって思いました。笑

    +168

    -1

  • 240. 匿名 2019/11/22(金) 19:50:47 

    4年くらい前から特発性過眠症の診断下りて薬飲んでる私が通りますよっと。
    長文失礼。

    今45のBBAだけど、10代から大人になってからもいつも眠くて真面目にやってるつもりでも
    無意識レベルで意識が飛ぶから、仕事もプライベートもうまくいかないことが多くてしんどかった。

    ライブやコンサートや映画や舞台、好きでいろいろ行ったけど、前の晩に早く寝て
    睡眠時間ちゃんと確保しても集中して観たい時にいつの間にか意識が飛ぶの。
    私の場合、自分でも抗おうとするんだけど、どろどろの眠気が脳にまとわりつくような感じで、
    一生懸命目をこじ開けようと頑張っても気づいたら「あれ今私寝てた?!」みたいなことが
    日に何度もあったんだよね。楽しみたいのに全ての時間を楽しみきれないのって結構堪えるよー。

    真昼間、ディズニーランドのアトラクションの待ち時間で長蛇の列並んでいる時にも立ちながら
    意識が飛んで友人にびっくりされながら呆れられたこともあったな。

    自分が睡眠障害抱えてるなんて長年気づきもしなくて、自分は寝汚いだらしない人間なんだって
    自己評価も低かったし、たぶん周りにもそう思われてた。
    今の職場でも真面目に仕事してたのにしょっちゅう居眠りしてる、って注意を受けて自分では
    居眠りしてる自覚がなかったから凄くショックで、自力で昼間寝ない努力をしても
    どうにもできなかった時に初めて、もしかして病気なのかも?って自覚した。

    意を決して睡眠外来を受診して、精密検査受けて過眠症と診断された時は正直ホッとしたよ。
    会社にも診断書出して、職場や友人とか身近な人達にも説明したら理解してもらえたし。
    今は仕事の日と、休日でも集中して楽しみたい時(コンサートとか映画とか)だけ薬飲んでる。

    薬飲み始めた時は日中眠くならないってこんなにノンストレスなんだ!って衝撃だった(笑)
    私は薬を処方してもらって、快適に日々を過ごせるようになったから思うんだけど、
    今睡眠のことで悩み抱えてる人は、ひとまずは睡眠外来を受診してみることをおすすめするよ。

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/22(金) 20:02:15 

    うちの学校にも全授業寝る子がいた
    医者と結婚したらしい
    起きてるかな?w

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/22(金) 20:37:18 

    会社にしょっちゅう寝る人いて場面に応じてコントロールできてるからこの病気ではなさそう
    どっちにしろ真面目に働いてる人からは白い目で見られてますよー
    病気ならきちんと治療したほうがいい

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/22(金) 20:45:00 

    不眠と過眠繰り返して、食事をとらなくなった。
    働いてるか、寝ようとして眠れずじっとしているか、死んだように寝続けてるかのどれか。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2019/11/22(金) 20:48:51 

    ナルコレプシーは伊集院静の居眠り先生に出てくる色川武大が有名
    色川武大も病状を狂人日記として出版してる
    昔は原因不明だったけど今はメラトニン服薬で治療できる

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/22(金) 21:19:58 

    最後のコマでがっくり
    病院に行ってないのに過眠症という病気を勝手に説明して自称してるだけ…

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/22(金) 21:39:00 

    夜しっかり8時間以上寝ても、日中寝てしまうのは過眠症なの?
    日中に眠いと思ってなくても気がついたら眠ってることが5〜6回はあるんだけど。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/22(金) 22:12:57 

    >>13
    絵も下手

    +9

    -2

  • 248. 匿名 2019/11/22(金) 22:17:00 

    私が過眠症のナルコ持ちです。
    自転車乗ってて寝てしまって電柱に激突したり、電車の中でつり革持って立っていたのに、突如寝て人の上に座ってしまったり、会議中に机に頭ぶつけたり、商談中に寝てしまったり。
    大学病院で脳波を取り確定しました。

    薬ときっちり規則正しい生活でナルコは、随分改善されましたが、冬になってくると過眠症が出てきてしまい、寝てばっかりの自分が辛いです。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/22(金) 22:34:33 

    >>218
    無呼吸は本当につらいよ。
    たまたまあなたがならなかっただけで、私は自覚症状のある無呼吸で、苦しくてたまらなくなって、脳がぎゅーってなる感じがして意識はあるのに目が覚めなくてぱっと目が覚めて呼吸整える感じが毎晩。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/22(金) 22:38:36 

    >>15
    わかる
    ネットでこういう漫画書く人って、なんか自分大好きというか他に対してドヤ顔というか
    そういう幼さのダダ漏れが目に触れるとこっちが恥ずかしくなる

    +45

    -1

  • 251. 匿名 2019/11/22(金) 22:40:41 

    不眠症、過眠症両方経験しました。
    高校時代は過眠症で朝起きれず留年ギリギリでした。
    毎日高校まで送ってくれた祖父に感謝です。

    不眠症で貰った薬では道端で寝てた事もあります。
    記憶なく行動していている事も、、、起きたらカップラーメンの殻が散乱してたり、友達からの電話も普通に会話している。
    いきなり目が覚めて『え!?ココどこ!?なんで?』なんてのも、しばしば。
    そんな期間が5年はありましたが、今は完治してます。
    その時の記憶はあまり無いですが。友達が離れずあの時はお前酷かったよと笑い話にしてくれてる。ほんとありがたいです。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/22(金) 22:46:05 

    私も授業とか仕事終わりの研修とかだいたい寝てたな
    寝ようと思って眠るのでもないし、あ、眠たいなって思うことすらなく気づいたら意識失うように寝てしまう
    ここ何ヶ月か夜も寝ようと思って電気を消して布団かぶってっていうことができない
    気づいたら椅子で寝てるし確実に目覚めてて腹筋してたのに途中で寝ちゃってたり
    睡眠に振り回されてる感じで自分ではかなりストレスです
    薬で治るものだったら病院行きたい

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/22(金) 22:56:50 

    >>12
    マイプライベートアイダホのリバーフェニックス?

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/22(金) 23:08:20 

    妹がナルコレプシーなのですがこの漫画すごく不快です。理解理解て・・ 正直高校生の過眠症なんてよくある事です。健康な証拠だよ。漫画書いてる元気はあるのですね。

    +26

    -5

  • 255. 匿名 2019/11/22(金) 23:08:32 

    睡眠障害の経験あります
    不眠 ナルコレプシー 足むずむず症候群

    ほんっっと辛かったし メンタルが やられてた時になるから 更にどんどん悪化した

    眠れなくて 三日間 したことはないが薬でもキマっとんの?てくらい ギンギンに目が冴えたり

    ぶっ倒れるほどの眠気 悪夢 金縛り
    寝る前に 足がムズムズ ムズムズ して発狂しそうになりました



    +4

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/22(金) 23:08:52 

    会社の営業の女の子がホントよく寝ちゃう。
    少人数の会議中にも寝る。ギャルっぽい子だから、だらしないだけなのかなーと思ったけど、あまりに寝るから病院で検査したらしい。でも何ともなかったと。じゃあやっぱり怠慢なのか?

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2019/11/22(金) 23:11:03 

    ツイッター見たら診断済みみたいよ
    薬が処方されてないだけだって
    適切な治療薬や緩和薬がないのか?
    危ないよね

    +0

    -6

  • 258. 匿名 2019/11/22(金) 23:12:45 

    いいな〜
    私も弱ってるから好きなことだけしかできないって言いたい
    『過眠症』の高校生が描いた実録漫画に反響 症状の数々に「これはつらい」の声

    +10

    -6

  • 259. 匿名 2019/11/22(金) 23:18:04 

    まさに私の学生時代だ。過眠症だったのかな。
    授業中もずっと寝てて懇談でいつも注意されてた。
    テストの成績はすごく悪くて赤点とかもあったけど、受験には高校は普通レベル中の上くらい、大学もいけた。

    社会人になってからは睡眠に合わせられる職につけて、業界資格で100点とれたりしてる。
    眠くなかったらもっといい学校いけたなぁと強く思っています。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/22(金) 23:25:08 

    >>38
    普通に考えたら診断済みで定期的な通院のことを言ってるんだと思うんだけど、医師の診断でなく自分で勝手に患者を名乗ってるならちょっと話が違うかも。

    +36

    -1

  • 261. 匿名 2019/11/22(金) 23:26:43 

    >>258
    診断されてるのに薬処方されないってなぜ?
    重度なら上のほうに書かれている他の過眠症の方々のように処方されるだろうし、軽度ってことかな

    好きなことやるときは起きてられて、授業や家出の勉強をすると寝てしまうってレベルの病気なら、結局問題なのはそんな軽度の病気より「したくないことから逃げることを是とする」自分に甘い性格だなと思っちゃう

    +19

    -1

  • 262. 匿名 2019/11/22(金) 23:28:56 

    >>258
    見てきた
    早く学校復帰したいって言ってるし、休学してるのかな
    私は医者じゃないけど仮説を立てる
    この子は過眠症ではなく…

    新型うつ!!

    +21

    -1

  • 263. 匿名 2019/11/22(金) 23:29:28 

    私も過眠症かと悩む位寝てしまう。
    ここまで酷くはないけど、休日は昼過ぎまで寝るし夜は11時には眠くなる。ベッドに入ったら数分で爆睡してるし。

    不眠症の友人からは羨ましがられるけど、治せるなら治したいよ。ちなみに39歳なので若いから〜とかいう理由は当てはまらない。体質かな?

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/22(金) 23:29:49 

    過眠症じゃなくて、単に夜型人間の場合もあるよね
    オーストラリアだったか、夜型人間がけっこう多いようなので、社会実験的に学校開始時間を10時に遅らせたら、夜型の人もスッキリと出てこられて成績の平均値も上がったとか

    夜型の人が7時起床っていうのは、普通の人が4時起床みたいなものなのかも
    どれだけ早く寝ても、つらいレベルの早起きすると、その後眠気とだるさを引きずるよね

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/22(金) 23:30:39 

    診断降りてると言ってもさ、正直うつ病とかと同じで言ったもん勝ちなんだよ。
    血液検査で何らかの数値が出て、ってわけじゃなくて。
    マジなヤバい奴は横断歩道渡ってる途中や階段降りてる途中で気を失って倒れたりするから命に関わる。

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/22(金) 23:41:34 

    >>263
    私も同世代で全く同じ。
    でも過眠症と思ったことはないな。
    昔からロングスリーパーだったし、人より疲れやすい体質だった。
    仕事中(会議中)に居眠りすると落ち込むけど、それ以外では、寝ることは何より好き。
    いくらでも寝ていたい。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/22(金) 23:59:09 

    >>11
    程度によるかも、じゃん

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2019/11/22(金) 23:59:15 

    私は休みの日は夜1〜2時頃寝て次の日の夜20時とかに起きます
    若い頃はいくらでも寝れたとかずっと眠いとかそういうレベルじゃなく何もなくぶっ通しで15時間以上寝てしまう、急に意識が落ちたり会議中など寝てはいけない場面などでも寝てしまうのが過眠ですよ
    起きたい意思はあるけど、昼間起きていられないんです。覚醒される薬もあるけど肝臓がつらい・・・

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/23(土) 00:06:03 

    マンガほどではないけど、駅や公園や道端で寝てて、貴重品採られたり、救急車を呼ばれた事あり。
    50過ぎたら逆に不眠症で全く眠れなくなりました。どちらも辛いです。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/23(土) 00:10:30 

    >>1
    私もつい最近迄16時間くらい軽く寝てたわ
    独身時代は母親に脳みそ腐るといわれ
    子供達にも早死にするよと言われてた
    55過ぎてやっと少し人並み?よりは寝るけど
    寝なくなった

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2019/11/23(土) 00:16:58 

    >>15
    このドヤ顔のコマ描いてるときはガンガン目が冴えてそう

    +37

    -2

  • 272. 匿名 2019/11/23(土) 00:23:03 

    チェルノブイリでも、こういう病気あるんだよね。やる気がなく見えるけど、本人はしんどいという。
    関東も被爆してるから、そういうのからくる症状なのかも。

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2019/11/23(土) 00:33:35 

    20代の頃、特発性過眠症でした。周りには怠けてるとか色々言われましたね…理解は得られにくい病気だと思います。そもそも過眠症を診断できる病院も多くなかったです…隣の県まで通ってました。
    薬は治す為の薬じゃなく、眠くしない薬でした。これが合わないくて激しい動悸に目眩の副作用がありました。目は覚めてるけど脳は寝てる感じになるだけで、効果もイマイチでしたね…なのに新薬で2週間に1万以上…私はそれでも処方が少なく安い方でしたが。あの頃は寝てスッキリという経験をした事がなかったです。
    あの頃は辛かった…わたしの場合は出産したら何故か治ったんですよね。
    漫画描いた人もいつかはよくなると良いですね

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2019/11/23(土) 00:35:16 

    私は逆で不眠症で薬飲まないと寝れないんだけど羨ましいとも思ってしまった。でもこれはこれで大変なんだろうなぁ
    普段寝れなくてすぐお腹空いてバク食いしちゃうからデブです

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/23(土) 00:37:19 

    >>61
    駄目なの???

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/23(土) 00:37:27 

    >>17
    一年中不眠症だから眠気を分けて欲しいくらい

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/23(土) 00:39:06 

    私も授業中意識失う子だったけど、馬鹿にされたことなかったから周りに恵まれてたんだなぁ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/23(土) 00:41:45 

    漫画書けるならなんとかなるんじゃない?って心ない事思ってしまうよw
    話は病院行ってからだ。

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2019/11/23(土) 00:48:40 

    >>177
    なるほど
    このレスわかりやすい

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/23(土) 00:49:47 

    >>17
    睡眠不足の眠気とは違う眠気だよね。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/23(土) 00:50:32 

    不眠症も過眠症もどちらも辛いし大変そうだ…
    何事もバランス大事だね

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/23(土) 00:53:56 

    >>249
    たまたまあなたはならなかった?
    私も無呼吸症候群です。
    眠りが浅く、疲れが取れなくて何時も眠気に悩まされてる。
    過眠症でも、ストレスでも結果、睡魔に悩まされているトピ主を単に怠けてると非難したくないだけです。

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2019/11/23(土) 01:01:42 

    なんでこの画力で漫画を公開しようと思うんだろう

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/23(土) 01:02:22 

    最近人に優しくしようと努めているので「へぇ!そんな病気もあるのね!たいへんだね!」と言うわ。

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2019/11/23(土) 01:11:24 

    >>8
    病院の開いてる時間には寝たくなくても寝ちゃってるんじゃね
    病院の診療時間って大体朝9時–12、1時、午後診は遅くても受け付け19時ぐらいには終わっちゃう
    まあ、大阪住みの私の意見ですが
    診療時間内に病院に行ける人はまだある程度健康を保ってる人ですよ

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2019/11/23(土) 01:12:34 

    眠いって本当に辛いよ
    ショートスリーパーの人には絶対わかんないだろうなあ

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2019/11/23(土) 01:12:58 

    >>22
    過眠症ではなくてただの寝不足だとは思うけどライブ中は寝てる。
    バラードで座っていい時間になると寝るんだと思ってたけど、バラードで立ち寝もしてるからそこは関係なかったです。
    遊園地はあまり行かないけど外だとあまり寝ないかも。
    最近は5時間以上寝るようになったけどとりあえずずっと眠いし、予定ない日は起きても2〜3時間したらふわっと意識飛びそうになって寝るから全然起きてられない。

    +1

    -3

  • 288. 匿名 2019/11/23(土) 01:14:23 

    >>1
    起立性調節障害かな
    血圧関係の症状に思える

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/23(土) 01:25:16 

    寝なきゃならないのに寝れなくて鬱診断されて薬が効かなくてあれよあれよと言う間に統合失調症診断が出た。
    何が言いたいかっていうと皆色々あって大変だけどそんなんが人生だからしゃあないって事よ。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/23(土) 01:28:42 

    >>1
    私ナルコプレシーだけど、病院にも行ってなさそうなのに過眠症を語らないで欲しい。
    あと「心ない発言やめろバカ」って、何様なんだろう。
    私は、通学中も寝てしまうから1人で学校にも行けなかった。
    外出中のトイレで眠りこけて行列を作ってしまった事もあった。
    周りに迷惑ばかりかけてるのに、心ない発言やめろバカなんて思わないよ。
    助けてくれてありがとう、迷惑かけてごめんなさいって思いながら生きてる。
    あと私も授業中も寝てしまっていたけど、起きてる時間は頑張って勉強して国立大に入ったよ。親のことも安心させたかったし。辛い病気だけど、病気を免罪符にするのは違うと思う。

    +56

    -2

  • 291. 匿名 2019/11/23(土) 01:49:15 

    そういう病気もある、心無いこと言うな、病院行ってきまーす(未診断)ってギャグなのか

    お絵描きってそこそこ大変で、この程度の絵を描けるようになるにもそれなりに描いてきたと思うんだけど、その時間はあるのに勉強する時間は無いのね

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/23(土) 02:08:39 

    >>11
    ナルコレプシー患者です。
    数日目を覚さないのは、世界中で数人だそうですよ。
    途中途中で目を覚ますけど、1日のトータルの睡眠時間が過度に長いのが過眠症です。睡眠の質が悪いので、日中も眠くなります。

    +40

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/23(土) 02:13:27 

    私高校のときこれだったよ
    いつからか寝なくなった
    寝てる人は授業の邪魔にはならないと思うけど?
    自分か痛い目にあうだけで

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2019/11/23(土) 02:17:05 

    病気じゃないけど、学生時代は寝ても寝ても眠かったな。
    17時に帰ってちょっと仮眠と思って寝て起きたら朝の7時だったり。
    そして授業中も寝ちゃったり。
    30歳超えた今ではもっと寝たくても目が覚めてしまう。
    もっと寝たい!!

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/23(土) 02:44:03 

    私のクラスにもいた。全授業、机にヨダレついてるくらい爆睡してる人。
    なのに成績めちゃくちゃ良くて常に上位。いつ勉強してるんだ?って不思議でたまらなかった

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/23(土) 02:55:11 

    私も仮眠症かは分からないけど、常に眠たくて学生時代いつも眠かった、というか寝てた。

    起きてすぐ教科書読んでコテッと寝てしまって、起きてまた教科書読んでを繰り返してたし、行儀悪いけど食事中も教科書読んでてコテッと寝て起きて、は!ってなってまた教科書読んだり。味噌汁こぼしてもボケーとしてまた寝たり。
    そのおかげか頭は良かった。

    ただ社会人になって苦しんだ。会議とかは本当に地獄でたまらなかった。
    同じような人の仕事を教えてほしい。必死で勉強するからなりたい。
    こんな私だが働かなきゃ生きていけない…

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2019/11/23(土) 03:19:58 

    >>15
    授業終わってから起きて
    「…ほよっ?」
    とか言ってそう

    +26

    -2

  • 298. 匿名 2019/11/23(土) 03:20:51 

    診断がついてて薬が処方されない理由が知りたい。
    学校生活にも支障が出てる訳でしょ?
    少しでも改善出来るならすべきだよね。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/23(土) 04:20:05 

    急に寝ちゃう病気の子いた。
    社会生活が送れなくて(電車乗ってて寝てしまったりして、目的地にたどりつけなかったり)病院通ってたなぁ。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/23(土) 05:57:18 

    本気で悩んでるんだったら、病院行ったけど薬は出ませんでしたーで終わるんじゃなくて
    睡眠専門の病院さがして生活改善の指導を受ければいいのに

    漫画で理解を求めようとしたってなんの解決にもならない

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/23(土) 05:58:46 

    やる気あっても起きていられないことってあるよ。私も予備校の講義、生徒会の会議室…とにかく眠くて眠らされてる感じだった。私のは霊的な現象であの人がいる空間だと眠くなるとか特定の原因があったよ。

    +0

    -3

  • 302. 匿名 2019/11/23(土) 07:02:05 

    他人事だけど車の免許とか大丈夫なのか心配になっちゃう…

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/23(土) 07:11:27 

    >>251
    うちの母も不眠症で薬飲んでたけど、薬が効いて寝付くまでに意識朦朧状態でフラフラ出歩いちゃって苦労した。泥酔状態に近い感じで意識はないみたい。

    道端で寝てて警察から連絡がきた事もあるし、車に轢かれて連絡がきた事もある。

    薬を変えてから出歩く事は無くなったけど今でもたまに薬のんで電話してきてるんだろうな、と思う時がある。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/23(土) 07:17:16 

    学校も通信とかにできないのかな
    普通の学校通うから余計辛いんじゃない?
    周りへの理解求める前に自分にあった生活探した方がいい

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2019/11/23(土) 07:20:31 

    確かに辛いんだろうけど描き方がちょっとね…
    他人に病状を訴えつつ妙にウエメセ
    中二的というか高二的というか 淡々と事実を描くって案外難しいんだろうな

    前に 自分の好きなものを友人に腐されたって
    大袈裟に傷ついてる感を出してるマンガがTLに流れてきたけど
    その書き手も高校生だったかな?
    わからんけど 訴え方がうざいことこの上なしだったわ

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2019/11/23(土) 07:40:32 

    私は高校の教員です。
    時々こういう子いる。
    一人よく知ってた子はすごく真面目な子。宿題も必ずきちんとやってくる子だった。
    授業中必死で眠気と戦ってて、白目になって座った姿勢のまま前後にギッコンバッタン、まさに船こいでる。(うつ伏せになってグーグー寝てるわけではない)
    お母さんの話だと帰宅した瞬間ソファに倒れ込んで、死んだように眠ってて起こしても起きないって。

    病院の受診を勧めてみたんだけど、その子は結局在学中は病院行かなかったなあ…
    今どうしてるかな。
    思春期特有のもので、成人したら治る場合もあるみたいね。

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/23(土) 07:43:11 

    >>258
    だからってツイッターまでわざわざ行ってココに晒すのはやめてあげなよ

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/23(土) 07:44:36 

    >>304
    高校なら夜間あるよね

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/23(土) 07:58:46 

    糖尿病とかじゃなくて?
    低血糖起こしてると尋常じゃない位の眠気が・・・。
    ウトウトするんじゃなくて失神するような感じ。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/23(土) 08:33:20 

    >>11健常者は鬱病とかよく知らない病気に対して、本人の甘えとか気のせいとか言うけどさ、それがホント無神経なんだよ
    世の中には病名がついてない病気だっていっぱいあって、本人たちは重い症状で苦しんでる
    健常者が言う、自分達だって眠いとかキツイとかそういうレベルの話じゃない

    +47

    -1

  • 311. 匿名 2019/11/23(土) 08:41:13 

    私も子どもの頃
    過眠症っぽかったけど大人になるにつれて起きられるようになってきた

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/23(土) 09:12:04 

    >>1
    じゃあ私も高校のとき病気だったのか!

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2019/11/23(土) 09:15:20 

    >>1
    私も高校生の時12時間寝ても眠かったし授業中はもちろん電車の中でも立ったまま寝てたけど病気なんて微塵も思わなかった
    ただ単にやる気ないだけだと思ってたわ
    本当にこれが病気?

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2019/11/23(土) 09:32:03 

    私も子供の頃から眠気がひどかった
    ピアノのレッスン中に寝てたり通学の電車で寝ながら倒れたり授業中もほとんど寝てた
    やる気だけはあったけど瞼が重たくて睡眠薬打たれてるのに起きとかないといけないみたいなくらい眠くてつらかった
    電車内で毎回意識を失うから無くしものも多かった
    家族には昔から病気を疑われてたけど病院には行ってない

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2019/11/23(土) 09:50:44 

    >>183
    最後に病院行ってきますって書いてあるから、通院しているのでは?

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2019/11/23(土) 09:54:37 

    ナルコレプシーってみんながみんな急にバタンと倒れるみたいな症状ではないよ。過眠症って見た目が普通だから分かりにくいから理解されるの難しい。友達にも授業中ずっと寝てる子いた。勉強できる子だったけど、試験始まって3分くらいで首がカクっと下がり20分くらい寝ると3分くらい起きてまた寝るを繰り返してて、頭いいのに試験出来ないから大変そうだった。
    授業だけ眠いなら違うと思うけど、本当に大事な時に寝てしまうのは過眠症なんだろうなって思う。学校の先生は友達が頑張り屋さんなの知ってるから、そっとしてくれて後でノート写したりしてるの怒ったりもしてなかった、病院とか行ってたのかも? 理解ある人を見つけるしかない。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2019/11/23(土) 09:55:42 

    うちの娘もたまに大事な時にねてしまうことがあるらしくこの病気を疑ってます。
    調べるのも1日脳波の機械つけたりしなきゃいけないらしく大変そう。
    免許はあるけど車の運転もしないって言ってます。

    前にトレーラーの運転手がこの病気で寝てしまい子供たち亡くなってたよね。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2019/11/23(土) 10:13:04 

    大人になっても治らない
    毎日7、8時間睡眠取ってるのに仕事中10分に1度は目閉じちゃってる
    休みの日も最低でも3時間、長いときだと6時間くらい昼寝しちゃうけど夜普通に眠れる

    友達と遊ぶときは都合よく起きていられるの?ってコメあるけど遊んでようが何しようが眠気に襲われるよ だから途中でウトウトしてても許してくれる友達としか遊びに行かない

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2019/11/23(土) 10:24:54 

    この人楽しいことしてるときでも眠ってしまうのか、
    授業とか勉強の時は眠ってしまうが、
    漫画描いたり友達と遊んでる時は大丈夫なら病気とは言いがたい気がする

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2019/11/23(土) 11:04:16 

    >>1
    授業もろくに受けられない過眠症なのに絵をそこそこ描いて影つける塗りを習得する程度にお絵かきする時間は確保できてるってこと?

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2019/11/23(土) 11:06:04 

    りうど。
    すぴい。
    ぴえん。
    が腹立つ!
    りうど って何?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2019/11/23(土) 11:23:50 

    >>320
    絵の練習なんて空いた時間にちまちま出来るよ

    +0

    -2

  • 323. 匿名 2019/11/23(土) 11:33:08 

    私も過眠症。
    学生のときは、2時間目に眠って起きたら放課後だったってことが週に3回とか4回とかあり、高校は留年して中退。
    高校やめてしばらくは症状なくて、治った!と思ったのに妊娠で再発。
    夜は21時には子供と一緒に寝て、朝7時に起きるけどそれでも眠い。というか起きれなくて起きたら昼過ぎてるってこと多々ある。
    (子供は旦那が幼稚園に送ってくれてる)
    料理作りながらウトウト、ハッと気づくと焦げてる。
    立ちながらも寝ちゃう。
    子供を公園に連れて行き、寝ちゃって起きたら子供いない。
    仕事もまともにできない。
    症状が出ない時もあるけど、だいたい毎日そんな感じ。
    薬も試したけど効果なし。
    眠ってるのを起こされても、目は開いてても頭は寝ててほぼ意識なくてフラフラ。
    あまり知られてないから、だらけてるとかみんな眠いの我慢してるとか言われちゃうのがしんどい。
    起きてられるなら起きてたいわ。

    +3

    -4

  • 324. 匿名 2019/11/23(土) 11:34:51 

    >>8
    病院へ行っても改善しない場合がある。
    ソースは私。
    原因もハッキリ分からず、薬も処方に困る。

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2019/11/23(土) 11:38:48 

    >>323
    ちなみに…だけど、強すぎる眠気は主に昼間。
    夜は結構元気なんだよね。
    眠いけど、眠くても耐えられる。
    だからますます、だらけてるとか甘えてるとか言われちゃう。

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2019/11/23(土) 11:41:54 

    >>322
    空いた時間にちまちま勉強すればよくない?

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2019/11/23(土) 11:43:50 

    ここにいる日中や寝ちゃ駄目な状況だと寝て、自由な夜間とかは大丈夫な人は一度発達障害の検査も受けてみた方がいいよ。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2019/11/23(土) 11:47:08 

    >>22
    そんなアクティブな事出来ないよ。
    私も2日間寝通したり遠足に遅刻したりご飯中に眠くなったり、遊んでても途中で眠くなって寝たら夜になってる。
    デートは途中でお昼寝しなきゃいけない。
    好きな事は出来るんでしょとか決めつけないで。

    +2

    -7

  • 329. 匿名 2019/11/23(土) 11:48:42 

    妊娠初期の眠気がえぐかったので、ああいう感じが続いてたらツライだろうなっていうのは分かる…。いろいろやりたいことあるのに、泥のように眠ってしまって、家事とかしっかりできなくてすごい落ち込んだりしたし。

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2019/11/23(土) 11:48:50 

    ガルに来てキレ散らかす余裕はありますw

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/23(土) 12:19:38 

    ナレコレプシーはご飯食べてたり、普通に話してる時も気絶するように寝るから、ヘルメットとかサポーター付けてないと頭打ち付けて危ないし交通事故にあったりで1人で生活なんて出来ないよ

    このイラストは生活できてるからナルコじゃない

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2019/11/23(土) 12:26:13 

    このストレスの原因て何?対人関係?勉強、成績関係?潜在意識の中でやりたくないことが積み重なって外に発散できない人が眠る事にベクトルが向く事なのかな?
    とはいえこういう子は昔から苦手だし関わりたくないです。

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2019/11/23(土) 13:09:15 

    >>321私も最初、りうどって名前の人なのかな…と思ってたけど、「り」に見えるところは )) で、うと…って書いてあるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/23(土) 14:06:25 

    >>320
    遊びの時間は元気だけど仕事はやる気が沸かないうつ病あったよね
    それと同じ感じ?

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/23(土) 15:00:18 

    >>328
    別にこの人決めつけてないじゃん。
    この漫画が授業という座って受動するものだったり朝起きられないとかしかないから、能動的な外での出来事はどうなのかな?って思っただけでしょ。
    だって道の真ん中で倒れたり階段から転げ落ちたりするリスク抱えてるってことだから大変だし、ライブ中に前の人がさっきまですごく盛り上がってたのにいきなりひっくり返ったらびっくりするもん。

    そっちこそ勝手に決めつけてカリカリしてどうしたの?
    お昼寝時間計画的にとったらデートできるならまだよかったね!

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/23(土) 15:10:35 


    テストの点が悪いのは『授業中寝てしまう分、起きていられる時に勉強してる。だからそこそこの点数を取れる学力はあるんだけど、テスト中も寝てしまう』ってことなのかな?
    だったら気の毒だなと思うけど。
    この子、起きてる時間も自主的には勉強してなさそう。

    起きていられる貴重な時間に 漫画を描いたり好きな事をしたいっていう気持ちは分かるけど、自分がやりたいこと以外においては『過眠症のせい』というのはご都合主義な感じがする。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2019/11/23(土) 15:18:46 

    不眠症と比べたら、全然いいじゃんって誤解されるけど、

    過眠症は過眠症で本当に辛い。

    寝入りは、気絶してるのと一緒。
    浅い睡眠で常に夢を見るし、一日のトータルで18時間ぐらい寝てしまうから、頭が痛くなる。

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2019/11/23(土) 15:41:27 

    >>331

    ナルコにも重度〜軽度とありますよ。
    私はナルコレプシーと診断されましたが、日中突然寝てしまう事はありません。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2019/11/23(土) 16:47:58 

    >>331
    そこまで重度の人は稀。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/02(月) 23:13:30 

    >>6
    私は社会人になってから軽くなったよ。
    家を出て、ストレスの根元である母と離れたから。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/09(月) 09:38:35 

    >>8 こういう病って結構専門の医師とかに当たらないとみてもらえないこと多いよ。

    町医者とか地元の大病院でもとりあえず薬だして終わり、ってパターンが9割。

    自分もそれで10年くらい引きずった。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/20(金) 15:02:32 

    最高
    『過眠症』の高校生が描いた実録漫画に反響 症状の数々に「これはつらい」の声

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。