- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/11/22(金) 22:09:53
+2
-4
-
502. 匿名 2019/11/22(金) 22:14:08
>>489
この前テレビで言ってた+1
-1
-
503. 匿名 2019/11/22(金) 22:42:23
介護施設勤務ですが、入所者様のひとりが全身が浮腫んでしまいました。すぐに浮腫はひけましたが、冷や汗かいた。+4
-0
-
504. 匿名 2019/11/22(金) 22:50:14
>>460
>>275
・現段階ではインフルエンザ脳症と解熱剤に関連があるとされているか確定したわけではない。
・基本的にインフルエンザ脳症はインフルエンザが重篤化した場合におこる。予防接種をするとインフルエンザへの羅漢率は低減される=脳症のリスクが低減する
→つまりインフルエンザにかかりくくなるこで脳症にもなりにくくかる
・脳症が起こるのはA型が多い。A型はワクチンの効果が高いため予防接種を受ける=脳炎のリスクが低減する
・さらに脳症の原因には免疫細胞の暴走も考えられていて、免疫細胞を慣らすという点でもワクチンは有効性がある
論文はいくつもあるから、研究者や医者によって数値や内容が違ったりするので混乱しやすいけど。一人のひとが論文発表しからってそれが絶対ではないんだよ。複合的にみる。
今は効果があるとされているけど、10年後にはナシとされるかもしれない。インフルエンザに限らずなんでも時代の進歩とともに正しいとされることは変化していく。
+5
-6
-
505. 匿名 2019/11/22(金) 23:00:02
>>455
インフルエンザ脳症(インフルエンザのうしょう)とは、インフルエンザウイルス感染に伴う発熱後、急速に神経障害・意識障害を伴う症候。
間違った薬はまた違うかなと。。
そして重症化予防にワクチンなので、予防接種受けることで重症化を予防出来ると言いたかったんです。+0
-3
-
506. 匿名 2019/11/22(金) 23:02:01
>>504
補足ですが、だからといって必ず受けろってことでないです。インフルエンザの予防接種は任意ですからね。+7
-0
-
507. 匿名 2019/11/22(金) 23:02:23
子供の場合予防接種受けずに1回でもがっつりインフルにかかっておけば、免疫システムが構築されてその後インフルにかかりにくくなるって聞いたことがある
現に鼻に噴霧するタイプのインフル予防接種フルミストは過去に罹患したことない人は2回接種が推奨されてる
今年はフルミストが本国での生産不調でかかりつけでも中止になったのが残念だわ+3
-1
-
508. 匿名 2019/11/23(土) 00:40:26
>>369
在庫処分の為。
あと安心を得たい為
医師の言うことに間違いは無いと信じてるから+3
-1
-
509. 匿名 2019/11/23(土) 00:48:09
>>255
日本が世界一なんでしょう。タミフルを処方してるの。そりゃ耐性ウイルスばら撒いてると言われるよ。+6
-0
-
510. 匿名 2019/11/23(土) 01:32:38
じゃあなんで小学校での集団接種やめちゃったんだろうね
費用はたしか公費負担だったと思うけど
昔はそんなに除菌除菌な時代じゃなかったし、外遊びを良くして菌にも触れてたし
もともとの免疫力とか生きる力も強かったような気もするんだけどね+9
-0
-
511. 匿名 2019/11/23(土) 01:34:49
>>507
結局予防接種は、中途半端な免疫力しか得られないってことだよね
それっていいことなの?って思ってしまう+6
-1
-
512. 匿名 2019/11/23(土) 01:39:27
インフルかなと思って病院にかかると、必ずワクチン接種の有無を聞かれるから
現場の医師の間では、ワクチンが効くのかどうか実際の現状をよく知っていると思う
けど、たぶん聞いたとしても本当に忌憚のない意見を言ってくれる医師がいるとは
思えないし、効果がどうこう言ったらワクチンを打ってもらえなくなって困るのは
自分たちだからね、何とも…+7
-0
-
513. 匿名 2019/11/23(土) 05:50:47
厚生労働省のサイトより
今シーズン(2019/20シーズン)のインフルエンザワクチンの供給量は約2,951万本の見込みとなりました。
これは、平成28年度以降、最も多い供給量であり、近年の使用量等からみて、ワクチンを適切に使用すれば、不足は生じない供給量と考えられます。
(2019/8/7公開情報)+3
-0
-
514. 匿名 2019/11/23(土) 07:20:16
>>463
サラリーマンはほとんど強制だものね。
毎年の健康診断だって強制。
レントゲン検査は毎年受けてると被曝量が半端ない。癌の何%はレントゲン検査が原因。
せめて何年置きか任意にしてもらいたい。+8
-0
-
515. 匿名 2019/11/23(土) 07:22:48
>>512
予防接種の有無は、重症化するリスクがあるか予測するためでは…。+1
-4
-
516. 匿名 2019/11/23(土) 07:34:02
>>465
日本の医師は仕事に忙殺されてるか、医者になる為に使った資金回収の為、
集金の鬼になるかの2者しか居なくて治療に疑問を持つ暇が無い。
大分経験を摘んで疑問に思っても医師会と薬屋と保険屋に潰されるから良心が欠如している。
闇雲に日本の医療を信じない方がいいと思うよ。
+4
-3
-
517. 匿名 2019/11/23(土) 07:52:35
>>484
全くその通り。
誰かが勇気を持って異議を唱えない限り、全員で悪行を遂行してしまうシステム。
誰も貧乏くじ引きたく無いし、正義と思ってた事、否定されるのは辛いからやらないかと。
+8
-0
-
518. 匿名 2019/11/23(土) 08:30:24
>>496
取り扱う病院を選ぶしかないみたい。
これって防腐剤兼殺菌剤だから大量生産できないんだって。+1
-0
-
519. 匿名 2019/11/23(土) 09:24:55
>>515
それもあるかもしれないけれど、重症化して入院するほどの人は町の医院レベルだと少なかろうし、先生としては接種の有無の確認をすれば、接種か未接種かでかかる割合は変わらないかもしかしたら接種した方がかかってるなというのはおそらく積年の経験からわかってるんだろうなということ
経験的にわかっていても、確かなエビデンスがなければ論文もかけないだろうし、製薬会社を敵に回すし…
一般的に言われている重症化を防ぐというのも、本当に重症化を防げているのかっていうのはわからないと思う
意図的に重症化させて実験するわけにはいかないからね+4
-0
-
520. 匿名 2019/11/23(土) 14:54:00
これ読んでちょっとがっかりした。
ワクチンの有効率低すぎ。
ワクチン打った人打っていない人で脳症になるリスクに差がないらしいし。
打たないよりマシって感じだね。+16
-0
-
521. 匿名 2019/11/23(土) 15:09:24
インフルエンザの予防接種より、インフルエンザにかかってインフルエンザの薬使ったり、高熱でる方が色々リスク高い気がするんだけど。
高熱出て異常行動、インフルエンザの薬ってタミフル以外、新薬ばかりだし…。
妊活中なので、予防接種する派です。
かかっても薬使わないで済むように…。+4
-7
-
522. 匿名 2019/11/23(土) 16:57:59
>>384
私もそれに期待してる!でもインフルの予防接種に限らず、日本の医療の闇は深いからすぐにとはいかないかもね。医師会、製薬会社、政府みんな甘ーい汁を吸ってるから日本の医療はなかなか進歩&進化しない。
+8
-0
-
523. 匿名 2019/11/23(土) 17:57:37
子どもが一週間前に予防接種1回目を打ちました。昨日から微熱がでてます。
これって副作用かな…+6
-0
-
524. 匿名 2019/11/23(土) 20:51:39
>>522
だよね。
がんの検査だってもっと簡単に安くできるはずなのにさ…+6
-1
-
525. 匿名 2019/11/23(土) 21:33:54
癌やワクチンなど医療の裏側についても語られてるから興味ある人はどうぞ+3
-2
-
526. 匿名 2019/11/24(日) 16:44:03
義務じゃない時点でね+3
-0
-
527. 匿名 2019/11/26(火) 23:38:42
>>320
インフルの予防接種の話で、絶対「脳症」の話が出て「打たなきゃ」と思わせるけど、解熱剤との関係の方をもっと周知させるべきだと思う。+9
-0
-
528. 匿名 2019/11/27(水) 00:51:27
>>384
インフルの予防接種をためらう理由は、費用高いし、数日痛み続くし、子どもは2回だし、かと言って効果があるのかはっきり分からないからなんだよね。
経鼻ワクチンって、型とか関係なく注射と違い完全に予防もできるんだね!
いつもこの時期予防接種するかモヤモヤ悩むから、早く実現化してほしい!+6
-0
-
529. 匿名 2019/11/27(水) 21:17:09
>>340
タミフル服用でもインフルエンザ脳症になりやすくなるって話もあるよ。タミフルの許可が出た年から脳症が急増したとか+4
-0
-
530. 匿名 2019/11/28(木) 00:42:28
お医者さんが打たないと言ってたから
打ちません。+3
-0
-
531. 匿名 2019/12/20(金) 21:26:02
実際のところ毎年型が違うわけだし、同じ年に2回罹患して、ワクチン打った時と打ってない時を比べられる訳じゃないのに、なんで重症化防ぐってわかるのかわからない。毎年打たなくてもかからないんだけど、毎年打った方がいいか悩む。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
※この記事を読むのに、約7分かかります。サマリー インフルエンザは毎年日本で1000万人程の感染者を出し、社会に与える影響は甚大である。 インフルエンザ対策として効果的なワクチンは、子どもに打つことで社会に集団免疫がつき、高齢者のインフルエンザ罹患率も下...