- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/11/21(木) 18:16:34
インフルエンザワクチンの副作用として、
・接種した部位の赤み、腫れ、痛み
・発熱
・頭痛
・寒気
・下痢
・だるさ
以上のものが一般に挙げられていますが、皆さんはどんな症状が出ますか?
私は大概、下痢と局所の腫れと痛み、だるさ、微熱ですが、特に今年は下痢が凄まじいです。
また、卵アレルギー持ちですが、重篤な症状は出た事がありません。
ひどい卵アレルギーの方は接種を諦めたりしていますか?+223
-7
-
2. 匿名 2019/11/21(木) 18:17:17
医者の金稼ぎ+367
-241
-
3. 匿名 2019/11/21(木) 18:17:43
子供たちは微熱出たよ。大人は局部が痛む程度。+375
-11
-
4. 匿名 2019/11/21(木) 18:18:04
私はボーッとする程度。+73
-9
-
5. 匿名 2019/11/21(木) 18:18:05
>>2
やっぱ意味ないのかな?+197
-57
-
6. 匿名 2019/11/21(木) 18:18:19
ワクチン打った年は必ずインフルになる。しかも軽くもない。なぜなんだ…もう打たない。+746
-41
-
7. 匿名 2019/11/21(木) 18:18:48
だるさ 微熱 接種した場所がかなり腫れ上がって熱持って痛い
+352
-3
-
8. 匿名 2019/11/21(木) 18:18:52
型の合わないインフルエンザには効かない
(副作用ではないけど)+281
-6
-
9. 匿名 2019/11/21(木) 18:18:56
+5
-4
-
10. 匿名 2019/11/21(木) 18:19:12
>>2+95
-7
-
11. 匿名 2019/11/21(木) 18:19:22
接種して2日目で腫れて痒い痒い
職場でしましたがみんな同じ症状でした
4日目ぐらいで治まりました+425
-3
-
12. 匿名 2019/11/21(木) 18:19:59
直径10cm位赤く腫れて(酷くはない)痒くなる事が多い。
同じ病院で同じ先生が毎年打ってるけど何も症状がない年があるから不思議。+266
-2
-
13. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:05
ワクチン打つと、ワクチンのウイルスに負けて逆にインフルになる。+243
-84
-
14. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:27
>>5
当たればラッキーなくじみたいなものかな?
くじの確率よりは効果があると思いたいけれど+69
-7
-
15. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:41
卵アレルギーの人はきついんだね、知らなかった
卵アレルギーでも大丈夫なワクチンもあるらしいけど、近隣の病院で取り扱ってるかもわからないし、病院が少なかったり希望者が殺到してると選んでいられない場合もありそうだしね…+122
-3
-
16. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:58
私次の日じんましん出たよ。何年も前。1回だけ。
先生はたぶん卵アレルギーがあるのかもとは言われたよ。
インフルエンザの予防接種は毎年受ける。
自分のためにも家族にうつさないためにも。+133
-41
-
17. 匿名 2019/11/21(木) 18:21:38
私は腕の腫れ→微熱→咳→気管支炎
打たなきゃよかった+234
-10
-
18. 匿名 2019/11/21(木) 18:21:51
>>13
ネタね!
聞いた事ないし!+34
-56
-
19. 匿名 2019/11/21(木) 18:22:25
直径10cm位真っ赤に腫れ上がって痛いし痒い
妊婦用の弱いワクチン?でもダメだった
それを医者に言ったら、うーん...もう打たない方が良いかもねぇって言われたよ
36年間かかったことないから、打たなくても良いかなと思ってます+263
-4
-
20. 匿名 2019/11/21(木) 18:22:28
昨日予防接種に行ってきました。
毎回ですか、患部が腫れ上がって、固くなり、腕が痛いです。+213
-1
-
21. 匿名 2019/11/21(木) 18:22:29
私のクラスメイトの兄弟がインフルエンザ脳症で亡くなった。
インフルエンザの予防接種でインフルエンザへの感染は100%防ぐことはできないけど脳症や肺炎のリスクは抑えられる。
小さな子供や高齢者は合併症に注意してほしい。+598
-20
-
22. 匿名 2019/11/21(木) 18:22:34
弟が小学生の頃インフルの予防接種した日の夜からノロ並みの嘔吐で大変だった
確か2回に分けて摂取する予定だったけど医者の判断でそれっきりだったよ
それ見て以来私もインフルの予防接種怖くてできない+207
-8
-
23. 匿名 2019/11/21(木) 18:22:48
副作用が恐くて受けてない人! 受けようか悩み中!何年もうけてないけど大丈夫でした!+91
-8
-
24. 匿名 2019/11/21(木) 18:22:55
予防接種したら絶対かからない訳では無いよね?
軽く済んだりはするみたいだけど、あやしかったらワクチン打ってても検査しないと周りに移しそう。+167
-4
-
25. 匿名 2019/11/21(木) 18:23:19
打った方の腕が2日間くらい軽く痺れてダルくなりました
+129
-4
-
26. 匿名 2019/11/21(木) 18:23:29
今年の副作用やばくない?+129
-14
-
27. 匿名 2019/11/21(木) 18:24:09
今までアレルギー感じたことなかったのに、発赤と痛みがワクチン当日夜から3日ぐらい続いた。
卵普通に食べてるけどどうなんだろ?よくないのかな。+10
-3
-
28. 匿名 2019/11/21(木) 18:24:57
昨日ワクチン打ったところです
去年も同じ副作用でました
打った部分の赤み・腫れ・かゆみ
今年は薬飲むほどではない軽い頭痛が昨日からしてます
+23
-1
-
29. 匿名 2019/11/21(木) 18:25:18
赤くなって痒くなる
けっこうつらい笑+84
-0
-
30. 匿名 2019/11/21(木) 18:25:33
3日目に腕のだるさ・熱さがピークを迎えたんで、患部に冷えピタ貼って寝たら翌朝には収まった。ただちょっと翌日むずがゆかった。+30
-1
-
31. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:19
来月の妊婦検診で受けようと思ってたけど、こういうの見るとこわいー!29年間一度もインフルなったことない。上の子がインフルなったときも看病してたけどマスクして徹底してたら移らなかったし…。でももうインフルエンザ流行ってるっていうから人生初の予防接種しようと思ったけど…どうしよう…。+13
-26
-
32. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:28
>>26
家族全員赤くなって腫れてますよ
大人4人
+91
-1
-
33. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:30
熱が出た+28
-1
-
34. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:39
卵アレルギー持ってて先生から許可出ますか??
禁忌ってわけじゃないんですね+11
-3
-
35. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:54
去年11月初めに予防接種したけど、12月半ばにインフルエンザかかった。
今年も予防接種受けたけど腕の痛みがひどかったし、来年からもう受けるのやめようかな。+53
-2
-
36. 匿名 2019/11/21(木) 18:27:03
腕の腫れって副作用じゃないよね?普通の反応でしょ。+156
-23
-
37. 匿名 2019/11/21(木) 18:27:44
昨日お昼頃に打った
午後から腕がダルくなって、夜家事もそこそこに寝たよ
2日くらいダルくなるけど、インフルエンザの抗体が付くわけだから仕方ないと思う+18
-3
-
38. 匿名 2019/11/21(木) 18:27:54
>>31
先生に相談したら良いと思いますよ+9
-3
-
39. 匿名 2019/11/21(木) 18:28:01
>>2
また…。
インフルエンザの流行は病院を脅やかす。
毎年戦々恐々。
ベッドはインフルエンザの患者で埋まり、手術予定の入院患者が入れない事も。
スタッフも予防接種しててもインフルエンザにかかり、普通の半分の人数で仕事する日も…。
ナースコールがあってもすぐに手が離せず行けない。患者さんが転倒している事も。
これが毎年。
これ、地方都市の総合病院の現実。
儲かる以前に、インフルエンザ患者が増えると病院が機能しなくなる。+372
-11
-
40. 匿名 2019/11/21(木) 18:28:37
今日、予防接種をうけてきました。副作用待ちです。+6
-1
-
41. 匿名 2019/11/21(木) 18:28:53
>>5
かかっても軽くすむとかあるみたいだけど、打った翌日に熱でて休む人を見ると自分は打たなくていいやって思ってる。
子供には悩むところだね。+236
-5
-
42. 匿名 2019/11/21(木) 18:29:22
>>26
そうなの?
毎年打ってすぐ腫れて
微熱も出たりするのに
今年は腫れなかった
+44
-2
-
43. 匿名 2019/11/21(木) 18:29:27
インフルエンザ脳症を防ぐための予防接種だよね。+189
-13
-
44. 匿名 2019/11/21(木) 18:31:28
なんともないよ+4
-4
-
45. 匿名 2019/11/21(木) 18:31:40
副作用の腫れ、痛み、痒みはほとんどの人出てるんじゃない?痛くも痒くもないって人あまり聞かないよ。
娘卵アレルギーだけど副作用大丈夫です。よほどの重篤なアレルギーじゃなければ大丈夫と先生に言われました。+9
-4
-
46. 匿名 2019/11/21(木) 18:32:42
旦那と義母、ワクチン打つと体調悪くなる😷
だから打たない。体質?
私は毎年打つ。打たないとなる。😷+63
-1
-
47. 匿名 2019/11/21(木) 18:33:03
子供の頃だけど、全身みみず腫れになったことがある。何日も蕁麻疹が引かなくて大変だったよ。
それ以来打ったことない。+52
-1
-
48. 匿名 2019/11/21(木) 18:33:28
>>3
いや、私も熱出た
一概に大人はとか言わないの+12
-30
-
49. 匿名 2019/11/21(木) 18:33:56
まさに今!
昨日注射したところが赤く腫れ上がり痒い…+21
-1
-
50. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:18
>>2
病院勤務者ってインフルエンザ予防接種を勤務先から言われるよね。新型の時も真っ先に医療従事者からうったし。医師もある程度効果を期待しているんじゃないのか。+201
-10
-
51. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:34
週末受けようかと思ったけど怖くなってきた。
これならインフルになった時にイナビルとか薬で直した方が楽かなぁ。+45
-2
-
52. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:39
>>31
受けなよ+8
-6
-
53. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:49
>>26
卵アレルギーのある我が子達は毎年熱が出るけど、今年だけ出なかったので我が家では今年だけいいねって話になってる。+19
-0
-
54. 匿名 2019/11/21(木) 18:35:02
予防接種を受けない人が増えると今以上にインフルエンザが流行るらしいよ。集団生活するならアレルギーとか理由がないならできるだけ予防接種しておいてほしい…+151
-14
-
55. 匿名 2019/11/21(木) 18:35:41
>>36
副反応じゃない?
私もすごく腫れる。昔から腫れるから体質だと思う。熱持って赤くかなり大きな範囲です。+68
-3
-
56. 匿名 2019/11/21(木) 18:36:06
まさに今、幼稚園年少の娘が副作用中
インフルエンザは毎年打ってますが初です
一昨日予防接種
昨日の昼、吐き気あり幼稚園で嘔吐して体温37.5
体温上がると必ず吐くから大変。
total7回嘔吐
今日は解熱してますが、幼稚園は休みました
身体が怠いのか、昼寝してました。+69
-2
-
57. 匿名 2019/11/21(木) 18:36:16
>>36
毎年赤くなり腫れて熱を持つから
普通と思っていたけど
先生曰くそれは副作用らしい+20
-2
-
58. 匿名 2019/11/21(木) 18:36:27
毎年接種後に私だけ高熱が出る。
インフルの予防のために打ってるのに、毎回熱を出すならもう打ちたくない。本当に悩んでいます。+69
-1
-
59. 匿名 2019/11/21(木) 18:36:44
>>48
言い方が悪かったね、ごめんなさい。
「家族で受けたんだけど、父母(主人と私)は熱が出なくて、痛い程度だよ」って伝えたかった。+58
-0
-
60. 匿名 2019/11/21(木) 18:36:47
>>21
病院勤務の人は
脳症の人を見てるから
絶対ワクチンすすめるよね
わたしも家族も打ちました+206
-7
-
61. 匿名 2019/11/21(木) 18:37:31
最後にワクチン打ったのが10年くらい前(その前は記憶になし。打っていても多分今から20年以上前)で、接客業なのに一切インフルにはかかっていないが…
脳症の心配があるのなら打っておこうかな……
情報に感謝+69
-4
-
62. 匿名 2019/11/21(木) 18:37:32
>>8
毎年型が変わるし、完全一致は難しい。
同じ系列の型なら効果はあると思っているよ。+23
-2
-
63. 匿名 2019/11/21(木) 18:37:49
>>36
ほとんどの人腫れるよね?+53
-4
-
64. 匿名 2019/11/21(木) 18:38:41
毎年受けてるけど今年は特に接種後の痛みが強かったように感じる+8
-1
-
65. 匿名 2019/11/21(木) 18:39:21
前にテレビでお医者さんがインフルエンザの予防接種した人達がインフルエンザにかかっても皆軽いからただの風邪だと思ってインフルエンザをまき散らしてるって言ってた。+140
-8
-
66. 匿名 2019/11/21(木) 18:39:29
>>36
言葉で言うと副反応だね。
副作用とはまた別。+53
-1
-
67. 匿名 2019/11/21(木) 18:39:40
医者家系のわが家は身内全員打つよ。
腫れるくらい大した反応じゃないし、痒いのなら薬でも塗っておけばと言われる。+50
-5
-
68. 匿名 2019/11/21(木) 18:39:40
風邪気味だとダメだよね。子供に受けさせたいけどいま風邪ひいてる…+10
-1
-
69. 匿名 2019/11/21(木) 18:39:48
イルフル打ってるから、かかるんだよ
打つのやめてみ+23
-26
-
70. 匿名 2019/11/21(木) 18:40:35
>>18
待って待ってほんとなんだけどw あれってインフル菌なんでしょ?確実にインフルになるから打たないよ。+23
-26
-
71. 匿名 2019/11/21(木) 18:40:43
一歳の娘
今年初インフルエンザの予防接種を打つ予定でしたが、先月に突発性発疹で熱性けいれんを起こし、打てません。
予約キャンセルしました 泣+43
-4
-
72. 匿名 2019/11/21(木) 18:40:51
予防接種しました
今、インフルです
これ軽いのかな、、、
しんどいんだが+54
-2
-
73. 匿名 2019/11/21(木) 18:41:18
>>65
予防接種しない人も軽くかかると風邪だと思ってる人結構いるよ。
ただの風邪だと思って幼稚園に子供登園させてたけど幼稚園で悪化したから病院に連れてったらインフルでしたーってパターンが何人かあったよ。
その子達は受けてなかったよ。+75
-7
-
74. 匿名 2019/11/21(木) 18:41:38
2週間筋肉痛+9
-1
-
75. 匿名 2019/11/21(木) 18:41:39
ここ数年は大流行してる。
打てるなら打っておいた方がいいと思うよ。
予防接種の効果出るのに2週間かかるし。+36
-3
-
76. 匿名 2019/11/21(木) 18:42:19
>>70
予防接種って全部そうだよね。
弱毒化したりしてその菌を入れて抗体を作るんでしょう。だから接種後すぐには効果がない。身体が抗体を作って免疫をつけるのに時間がかかる。+103
-2
-
77. 匿名 2019/11/21(木) 18:42:42
10日くらい気持ち悪かった+15
-0
-
78. 匿名 2019/11/21(木) 18:42:53
小児の予防注射を増やすのを反対する医師会が多いのにインフルだけは推奨する。
理由は…わかるよね。
患者が減るのは困るもんね。
予防注射してくれて患者としても来てくれる。こんなに儲かる事ないよ。+16
-16
-
79. 匿名 2019/11/21(木) 18:43:02
ワクチン反対派の人は
インフルエンザ脳症がどういうことか
知らないだけだとおもいます+88
-16
-
80. 匿名 2019/11/21(木) 18:43:18
中学時代に打ったときは何ともなかったのに、今年(41歳)打ったら局部の痛みと腫れ、微熱とだるさが接種の翌日から2日続いたよ。
予防接種を打って体調不良になったのが生まれて初めてだったからビックリした。+22
-2
-
81. 匿名 2019/11/21(木) 18:43:38
ほんとなのに嘘扱いされるし、たまったもんじゃないな・・・^^;+5
-4
-
82. 匿名 2019/11/21(木) 18:43:55
>>69
何回も…。
通報しよ!+1
-9
-
83. 匿名 2019/11/21(木) 18:44:05
注射あと、水ぶくれになりました。
跡残りました+2
-0
-
84. 匿名 2019/11/21(木) 18:45:01
かかりつけの主治医に
ワクチンした方が良い?って
聞いたら、毎年他の病院とかでしてる?
うちではしてないよね?
してなくて、毎年インフルエンザなってる?
なってないなら、どちらでも良いよ
しても症状が少し軽いだけで
正直変わらないよ?って言われた+34
-10
-
85. 匿名 2019/11/21(木) 18:45:19
何かしらのアレルギーある人は、受けない方がいいですよね!金属アレルギーと結膜炎と鼻炎もちなんですが、どうなんだろう?+10
-9
-
86. 匿名 2019/11/21(木) 18:46:22
肺炎の予防注射 反対が多かったんだよ。どうにか小児の予防注射が決められて それから子どもの重症肺炎の患者さんが激減。
インフルは予防注射しても患者さん減らないからね+24
-0
-
87. 匿名 2019/11/21(木) 18:46:58
>>84
そういってる医者本人はワクチンしてるとおもいますよ+64
-10
-
88. 匿名 2019/11/21(木) 18:47:00
>>85
何かしらのアレルギーってほとんどの人があるよ。花粉症とか。
インフルエンザワクチンは卵アレルギーは要相談だったと思います。友人の子は接種後1時間は病院待機だったそうです。異変があったらすぐに対応できるように。+22
-0
-
89. 匿名 2019/11/21(木) 18:47:29
納豆と温野菜とR1で大丈夫、打ったらインフルエンザなったからそれ以降してない!家族みんな元気で一度もなったことないし+29
-8
-
90. 匿名 2019/11/21(木) 18:48:14
>>79
乳幼児は予防注射するメリットはある。老人もね。
健康な大人はほぼ意味ない。
+13
-14
-
91. 匿名 2019/11/21(木) 18:48:40
>>5
ちゃんと意味があれば今でも学校で予防接種してるはず、みたいな話を聞いてから受けてない+81
-24
-
92. 匿名 2019/11/21(木) 18:49:02
>>69
私は、打っても打たなくても罹らないよ。個人の免疫力の違いよ。+8
-7
-
93. 匿名 2019/11/21(木) 18:50:44
医療従事者は強制的にみんなインフルエンザの予防接種してますよ。
がるちゃんだし
このトピ、正しい情報と間違った情報が混ざってるので
最終判断は病院で聞いた方が確実ですね。+100
-5
-
94. 匿名 2019/11/21(木) 18:51:35
下痢も一種のアレルギー症状なので、主さんはアレルギー症状が出てるのかもしれませんね。+7
-0
-
95. 匿名 2019/11/21(木) 18:51:40
職場で予防接種受けるようにしつこく言われるんだけど、アラフォーで今までインフル一度もかかったことないし注射怖いから受けたくない
受けない人は非常識みたいな風潮どうにかならないのかな
症状でてるのに保菌で出歩いたりとかしてる人の方が非常識じゃない?
一度もかかったことないのに予防接種受けたせいで感染したらどうすんの?+26
-24
-
96. 匿名 2019/11/21(木) 18:52:26
今年ボッコリ腫れた〜
去年全然だったのに+4
-1
-
97. 匿名 2019/11/21(木) 18:52:37
インフルエンザに効果がある予防摂取が作られてるのに医師会の反対で日本で使用できない。
まぁ稼ぎ頭のインフルエンザが流行らないとクリニックが潰れる。それはそれで皆困るからこのままでも良いとも思う。必要悪だね+14
-16
-
98. 匿名 2019/11/21(木) 18:53:18
>>60
仕事で毎年みてました。今は部署が離れたので見ませんが。
予防接種後インフルに罹患しようが痛みや発熱程度の副作用が出ようが年々値段が高くなろうが中学卒業までは絶対打ちます。
脳症患者(小児)の未接種率の高さを目の当たりにしたら打たない選択肢はない。+150
-9
-
99. 匿名 2019/11/21(木) 18:53:26
少し腫れて痒くなる程度だし、インフルエンザ脳症や後遺症になるより良いと思って打ってる。+25
-0
-
100. 匿名 2019/11/21(木) 18:53:30
>>26
私はここ数年接種後に肘くらいまで硬く腫れて3日くらい痛みが出てたけど今年は接種当日・翌日にちょっと痒くなった程度だった。
一概にワクチンと言っても製薬会社の違いとか種類がいくつかあるのか、医者の腕なのか、自分の体調の差なのかは謎だけど。+31
-0
-
101. 匿名 2019/11/21(木) 18:56:24
>>69
私、2週間以上前に予報接種したけどかかってないよ
インフルエンザの潜伏期間どのくらいか知ってる?+8
-0
-
102. 匿名 2019/11/21(木) 18:56:32
>>41
予防接種するようにと会社から言われるので毎年打つけど必ず次の日高熱出てダウンする。熱が2、3日続いて救急に行ったこともある。そしてほぼ毎年インフルエンザにもかかる(軽く済んだなぁという年はあまりない)予防接種の意味を考えさせられる。予防接種する時に医師に体験を話すけどそういう人もいますで終わる。私の体のどこか悪いのだろうか?+77
-1
-
103. 匿名 2019/11/21(木) 18:56:45
今までインフルエンザにかかったことなかったけど妊娠中は必ず打ったほうがいいと言われ、初めて予防接種した。そうしたらひどい下痢と倦怠感、めまいまでしてもう死ぬかと思った。
妊娠してたしあの恐怖は忘れられない。それからは打つ気になれない。+36
-5
-
104. 匿名 2019/11/21(木) 18:58:23
子供と老人にはうった方が良いと思うよ。
微熱や腫れくらいの副反応より、脳炎、脳症の方が怖い。他の予防接種より有効性は低いけど、脳炎、脳症、死亡になる確率が少しでも下がるのなら子供にはうたせる。この有効性はいくつかの論文に出ているよ。
健康大人でも脳炎、脳症になる事はあるけど、基本子供、老人より体力はあるからうけたくないなら、うけなくて良いと思う。私はうけるけど。+61
-2
-
105. 匿名 2019/11/21(木) 18:58:36
これから、受ける人いますか? 副作用が怖いです!+5
-1
-
106. 匿名 2019/11/21(木) 18:59:26
インフルエンザにかかったことがないんですけど、ワクチン打つべきですか?+5
-0
-
107. 匿名 2019/11/21(木) 19:00:11
>>1
もし仮にワクチン後、接種箇所が腫れたりした場合アレルギー検査した方がいいよ!私は卵アレルギーもないのに、インフルエンザワクチンのアレルギーだったことが分かった。稀にいるみたいです!
こうやっめ打てない人もいるから、打てる人は打って欲しいです!+36
-5
-
108. 匿名 2019/11/21(木) 19:00:44
>>100
体質がかなり関係していると思います。
同じ日に同じ医師によってうたれても、毎年私だけ腫れて、子供たちや旦那は何ともないので。+15
-0
-
109. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:04
>>26
今年は注射するときにも痛くなかったし、少し腫れた程度でかるかったな。
+8
-0
-
110. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:18
身内が子供の頃インフルエンザワクチンを打った副作用で脳症起こしました。しばらく入院して麻痺が残るかもと言われてましたが幸い回復しました。
ちゃんと副作用と認められ国の救済制度も受けたので事実です。
卵アレルギーがあったのでそのせいだったみたいですが、ワクチンが体に合わない体質の人は少なからずいますので怖いですね。+84
-0
-
111. 匿名 2019/11/21(木) 19:03:04
>>13
インフルエンザワクチンは不活化ワクチンですよ。
つまりウイルスが活動できないようにしてから作られたワクチン。
免疫を抑制する治療をしている方でも接種可能です。+127
-3
-
112. 匿名 2019/11/21(木) 19:03:22
>>102
一回やめてみたらどうですか?
+32
-0
-
113. 匿名 2019/11/21(木) 19:03:33
今年副反応強くない⁇
看護師でもう15年毎年予防接種してるけど、初めて、寒気や震えや身体の怠さを感じた。
子供も初めて1回目は2日間の食欲不振
2回目は微熱と食欲不振。
毎年これなら、仕事休み前に打たないと。+62
-1
-
114. 匿名 2019/11/21(木) 19:04:07
卵アレルギーならしなくていいと思う
小児と老人以外はあんまり意味がないと思ってるので副作用考えてわたしはしません+3
-1
-
115. 匿名 2019/11/21(木) 19:04:26
>>110
ワクチンの前に卵アレルギーがあるかないか、問診票に書くはずですが、その記載をされなかったんでしょうか。打った後にわかったんですかね。
回復されて本当に良かったです+8
-2
-
116. 匿名 2019/11/21(木) 19:05:03
毎年この時期になると予防接種のトピ立って荒れるよね+34
-0
-
117. 匿名 2019/11/21(木) 19:06:41
ワクチン昨日打ったけど、昨日の夜から体がだる〜い。
生理前かと思ったけど副作用かもしれないね。+8
-0
-
118. 匿名 2019/11/21(木) 19:06:55
>>110
どの程度のアレルギーだったんでしょうね。
うちは生卵の白身だけに軽度に出るみたいだから(食べさせてないけど)ワクチン接種大丈夫と言われてて生まれてから毎年接種してるけれど一度もそんな状態になった事がない。
ワクチンの接種は全て賭けみたいなもんですね。
そのワクチンが合わなくて一度のその接種で亡くなってしまう場合もある。+33
-1
-
119. 匿名 2019/11/21(木) 19:08:24
ごくまれだけど一過性の意識消失とか嘔吐、じんましんとかいろいろ副作用はある+0
-0
-
120. 匿名 2019/11/21(木) 19:08:28
>>56
それだけ嘔吐があるとノロとかも怪しい気がしますけど大丈夫でしたか。+48
-1
-
121. 匿名 2019/11/21(木) 19:08:29
>>86
予防接種する訳はインフルエンザ脳症が怖いから。+10
-0
-
122. 匿名 2019/11/21(木) 19:11:10
先週打ちました!
2歳の息子と夫は何もなりませんでしたが、
私はパンパンに腫れました…そして怠さ…
+8
-0
-
123. 匿名 2019/11/21(木) 19:11:55
嘔吐は1日だけで便秘です。
突発性発疹でも溶連菌でも手足口病でも肺炎でも必ず嘔吐しています。
子供は、体調不良の時に嘔吐する体質です。
+3
-0
-
124. 匿名 2019/11/21(木) 19:13:04
>>123
56です。+0
-0
-
125. 匿名 2019/11/21(木) 19:13:44
>>116
そうなんだ。
なんのためのトピだろうね〜。
見るのも、コメするのも時間の無駄って事かな。+4
-0
-
126. 匿名 2019/11/21(木) 19:13:54
>>115
はっきりはわからないけど、1歳くらいの時だったのでアレルギーがまだわからなかったか、あっても軽度だったのかもしれません。+10
-0
-
127. 匿名 2019/11/21(木) 19:14:19
私と旦那は38度の熱が出て腕パンパンに腫れました。+2
-0
-
128. 匿名 2019/11/21(木) 19:15:23
去年、近くの小学生でインフルエンザで亡くなった子がいるし、
腕腫れ微熱の副反応が嫌になって予防接種しなかった子が結局インフルエンザになって入院したのを見てから、打つようにしてます。+53
-2
-
129. 匿名 2019/11/21(木) 19:17:39
知り合いが卵アレルギーだから打たないって言ってた
その数日後に最近煮玉子にハマってるって言ってた
別に強制じゃないんだから打ちたくない人はあれこれ理由つけなくても私は打たないと言えばいいのに+24
-5
-
130. 匿名 2019/11/21(木) 19:18:00
今年はブワァっと蕁麻疹でました
痛くてリンパまで腫れた
来年怖い…
ちなみに3歳からは大人と同じ薬量だよ、恐ろしい
+23
-1
-
131. 匿名 2019/11/21(木) 19:22:51
>>79
抗インフルエンザ薬って何を飲んだんだろう。
インフルエンザ脳症は解熱剤が原因かもしれないと言われてるよね+82
-0
-
132. 匿名 2019/11/21(木) 19:23:46
>>6
私も看護師で、
打ったことなけりゃなったこともないのに。
今年転職したクリニック。
インフルエンザ御殿がたつような 入荷量!
医療従事者で打たないなんてありえないと
非国民みたいな言われよう。
たとえなったとしても軽いから!って。
いやいや、そもそも小児、高齢者以外、
重症者みたことないわ。+33
-64
-
133. 匿名 2019/11/21(木) 19:24:09
医者は自分はワクチン接種しない人も多いらしいね
体に悪いって、知ってるからなのかな+10
-5
-
134. 匿名 2019/11/21(木) 19:24:51
>>16
インフルにならない、うつらないってわけじゃないからね。
ワクチンするのは。+31
-1
-
135. 匿名 2019/11/21(木) 19:25:38
>>19
そんくらい、
みんななるよ、
ま。気になるなら、もう打たない方がベスト。+47
-0
-
136. 匿名 2019/11/21(木) 19:26:33
>>54
私(アラフォー)が小学生(低学年くらい?)の頃までは、学校で集団接種してたから、インフルエンザか流行るって無かったなぁ…。
いつから学校で集団接種やらなくなったんだろう??+65
-2
-
137. 匿名 2019/11/21(木) 19:27:16
2週間前に打ったのに赤みと腫れがひかない
発疹も出てきたから昨日打ってもらった病院
に行ってきた出されたのは軟膏だけです。+5
-1
-
138. 匿名 2019/11/21(木) 19:27:21
>>1
今朝、予防接種してきました!
先程お腹が痛くなり、下痢、嘔吐…毎年受けてるので食あたりかな?とも思ってましたが。副作用なのかな。+15
-1
-
139. 匿名 2019/11/21(木) 19:27:47
>>105
病院にきてから、問診票書きながら、
不安感丸出しでやいのやいの
聞いてくる人多いけど、納得してから、
来院してほしい。
免疫力あるから大丈夫だよ。
なったとしても、薬は山のようにあるし。+5
-9
-
140. 匿名 2019/11/21(木) 19:28:15
微熱と倦怠感ののち数週間後にインフルエンザに罹患が3年続きワクチン接種をやめました
医療機関に勤めている家族は毎年ワクチン接種をしていてインフルエンザにかかったことはありません
スペインかぜをググると鳥インフルが突然変異を起こし人間にかかるようになり(推測)、1918年に全人口20億人中5億人が罹患し5000万人〜1億人が亡くなったと書かれているのでそこまでの大流行が抑えられてるのはワクチン接種している人のおかげかなと思います+8
-0
-
141. 匿名 2019/11/21(木) 19:28:26
旦那が2年連続でインフルになったから、今年は予防接種してと言ってるのに、拒否する…。
私と子供が予防接種した所で意味ないじゃん。。+24
-1
-
142. 匿名 2019/11/21(木) 19:29:32
私は喘息があるので毎年必ず受けてます。
副作用はその年によって違うけど、今年はあまり腫れてないのに2~3日熱持って痛かった。+10
-0
-
143. 匿名 2019/11/21(木) 19:31:29
>>131
だからカロナールが処方されている。それでも脳炎、脳症になる人はいる。+27
-3
-
144. 匿名 2019/11/21(木) 19:32:13
>>112
>>102
職場で受けるように決められてる所も多いから、受けたくなくても受けなきゃいけない人も多いよ+35
-1
-
145. 匿名 2019/11/21(木) 19:32:32
>>141
予防接種とかかるかからないとは別の話だから意味なくないじゃん。
まぁ稼ぎ頭がインフル重症化して後遺症でも残ったら家計に大打撃だろうから旦那にも受けてほしいよね。+5
-0
-
146. 匿名 2019/11/21(木) 19:32:37
>>139
やいの?どこの方言ですか?
行く前に、不安な事を電話で聞いた方がいいですね!
+0
-11
-
147. 匿名 2019/11/21(木) 19:33:03
今、妊娠中で最近、打ちました。
軽く張る感じになります。+4
-0
-
148. 匿名 2019/11/21(木) 19:33:31
>>1私もですっ!今年打った当日の夜中凄まじい下痢だったので食中毒になったのかと思い、家族にうつしては駄目だとめちゃくちゃ消毒しました。もしかしたら副作用だったのかも。
+30
-4
-
149. 匿名 2019/11/21(木) 19:35:02
>>133
これよく聞くけど本当ですか。
周りの医者で時間がない、面倒くさいという人以外皆んな接種してますよ。病院自体が接種をほぼ義務付けていますし、看護師さんたちも余ったワクチンを集めて接種しています。+22
-1
-
150. 匿名 2019/11/21(木) 19:35:47
こういう>>132みたいな人医療従事者たまにいるけど本当かな。
うち総合病院で予防のために打つけど医者も看護師も掃除の業者や売店の人までやってもらうけど96%くらいの接種率だよ。
卵アレルギーの人とか副反応強い人となちょっと変わった人以外はほとんどやるんだけどな。+72
-6
-
151. 匿名 2019/11/21(木) 19:38:51
喉の痛み+0
-0
-
152. 匿名 2019/11/21(木) 19:41:44
私は毎年受けるんだけど、職場に受けない人がたまにいて、どうしてこんなに密閉空間で大人数で働いてるのに受けないんだろうって話すことあるよ。
体質の問題で受けることができない人以外は受けてほしいと思う。職場でのマナーだと思う。
+11
-21
-
153. 匿名 2019/11/21(木) 19:42:44
毎年打っていましたが去年初めて38度熱が出ました。病院に相談に行きましたが「風邪もらっちゃったかな」という見解でした
結局三日間寝込んで仕事休んでしまったので今年は接種見送ることにしました
+7
-2
-
154. 匿名 2019/11/21(木) 19:44:43
>>5
私は昨シーズン何十年振りに射ちました。
数週間後吐き気、37,5℃の微熱で病院に行ったら、インフルエンザの診断でした。
先生は軽い風邪だと思いますけどね。と言っていたのに、検査ではっきりインフルエンザと出ました。
私の場合は、ワクチンが効いて軽い症状で済みましたが、個人差大きいですよね。+78
-1
-
155. 匿名 2019/11/21(木) 19:49:38
私は打つたびに40度近くまで熱が出て1週間寝込んだあげく、またインフルエンザに普通にかかるから予防接種をやめたら、インフルエンザにかからなくなった。体質に合わないのかも。
友人は接種して15分後ぐらいにアナフィラキシーおこしたから、接種したあとすぐに病院から帰らないで、様子見たほうがいいですよ。友人はまだ病院内にいたのですぐに処置してもらい助かりました。+63
-2
-
156. 匿名 2019/11/21(木) 19:53:59
子供には打つけど私は打たない
こまめに水分とってるからかからない
打って軽くすんで解熱後の自宅待機期間待たずに出社する人の方がずっと迷惑+9
-0
-
157. 匿名 2019/11/21(木) 19:54:35
特に問題ない。+2
-3
-
158. 匿名 2019/11/21(木) 19:54:44
>>17
私と一緒!
あれインフルエンザワクチンのせいだったのかなw
+26
-0
-
159. 匿名 2019/11/21(木) 19:57:03
>>79
知らないって怖いよね。
医学を学んだわけでもないのに予防接種を安易に否定する人は害悪だと思う。+18
-25
-
160. 匿名 2019/11/21(木) 19:57:47
>>13
あんた、バカぁ?+25
-20
-
161. 匿名 2019/11/21(木) 19:58:42
友達でワクチン打った人何人かいるけどみんな今年は打った場所何日もパンパンに腫れたらしい
今年の型は腫れやすいらしい+25
-1
-
162. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:22
高校受験を控えた子どもがいます。
予防接種すべきかな?
ちなみに15年間インフルにかかったことありません。+33
-1
-
163. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:02
インフルエンザワクチンって体調悪いときに打ったらダメだよね…?
打ちたいけど今風邪ひいてるから打とうか迷ってる+25
-0
-
164. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:24
>>136
33歳のわたしが小学生のときはなかったです。
反対派の人たちがいたのかなそれとも予算かな。+10
-1
-
165. 匿名 2019/11/21(木) 20:11:30
ワクチン打って、2日くらいして、腫れと痛み。徐々に痛痒さ。その後微熱。そして今、絶賛風邪引き中です!+3
-0
-
166. 匿名 2019/11/21(木) 20:11:52
腫れと熱もってた。
治ってきたら次痒み+0
-0
-
167. 匿名 2019/11/21(木) 20:16:22
>>6
打たなくていいと思います。
その分、他の人が打てるし。+156
-4
-
168. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:24
副作用でギランバレーに去年なりました.......+23
-1
-
169. 匿名 2019/11/21(木) 20:25:50
副作用の話と関係ないんですけどすみません、詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。
子供が予防接種したのですが、その数日前に熱がありました。打った日にはもちろん平熱だったんですけど、今思えばもう少し後にした方が良かったんですかね?その後の体調などに変化はなかったのですが…免疫がつきにくくなる、とか体に不調が出る、とかあるのでしょうか?+3
-0
-
170. 匿名 2019/11/21(木) 20:26:21
ウィルス学者もワクチンは打っちゃいけないって本書いてたよね
そもそもインフルは予防なんかできないしね
ウィルスってどんどん変化していくものだから
ワクチンの型に当てはまることはない+30
-4
-
171. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:07
>>6
うちの息子もそうだった。
ワクチン打たないとインフルエンザにかかった時
脳症になるとかなんとか信じて、毎年打ってたら
他の病気にはかからないのにインフルエンザだけ
毎年かかってた。
小学校高学年でやめたらとたんにかからなくなった。
あれなに?
+224
-5
-
172. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:41
>>132
偽物。+4
-5
-
173. 匿名 2019/11/21(木) 20:32:30
>>172
ワクチン打たないだけで、
偽物あつかい?
ワクチンてそんなにすごいわけ?
こりゃびっくりだわ。+12
-2
-
174. 匿名 2019/11/21(木) 20:33:39
>>162
すべき。+4
-7
-
175. 匿名 2019/11/21(木) 20:34:43
>>146
このクソ忙しい時期に、
何をそんなに聞きたいことがあるのかしら。
だから、不安ならやめといた方が無難。
赤くなったとか
痺れた気がするとか
手が熱いとか、、、
もう本当にあとあと大変。
誰でもある反応ですから。+2
-10
-
176. 匿名 2019/11/21(木) 20:34:47
>>173
じゃ、インフルエンザの潜伏期間、感染経路答えてみな!+3
-4
-
177. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:35
>>173
お前にいちいち教える義理はないよ。
お前こそ書いてみろ。
ばばあ!+2
-13
-
178. 匿名 2019/11/21(木) 20:37:01
>>160
お前もな!+4
-11
-
179. 匿名 2019/11/21(木) 20:38:11
>>176
わからないなら、素直にききなよ。
みっともない!+0
-10
-
180. 匿名 2019/11/21(木) 20:38:44
>>43
インフルエンザ脳症には、非ステロイド性抗炎症薬(解熱剤)が関連を疑われています。
何も知らずに高熱が出たからと市販の風邪薬など安易にのんで解熱をさせるのが良くないわけです。病院で処方されるカロナールは非ステロイド性抗炎症薬ではないので大丈夫です。
予防接種より、この解熱剤の使用の方が脳症には関連が大きいと個人的には思います。+73
-3
-
181. 匿名 2019/11/21(木) 20:39:28
何日か腫れて痛い。
でも打つとかかったときにめちゃくちゃ軽くて、打たずにかかったときのあの苦しさ思い出すと、打たないわけにいかない。+5
-0
-
182. 匿名 2019/11/21(木) 20:39:57
去年初めて打ちました。
めったに風邪引かないのに、打ってから風邪を引き咳が長引いてまさかの3ヶ月も…
もう二度と打ちたくありません。
打たなくても今までインフルに掛かったことないので。+14
-0
-
183. 匿名 2019/11/21(木) 20:40:57
胃が飛び出るぐらい吐いた!何回も嘔吐しそれ以来受けてないです!+14
-0
-
184. 匿名 2019/11/21(木) 20:42:28
マイナス魔じゃなくてバカが張り付いてる。
運営もこのトピ承認しなきゃよかったのにね。なんか健康に関する事トピにするのは色々リスキー。+4
-5
-
185. 匿名 2019/11/21(木) 20:44:20
毎年荒れてるんですか?
ま、薬品会社はボーナスはインフルエンザで出るようなもんでしょうね。
まあ、ちょっとワクチンしないと言っただけで
罵倒の嵐。
こわいわー、
薬品会社の陰謀。+45
-12
-
186. 匿名 2019/11/21(木) 20:48:59
家族全員で打ってる。
ありがたいことに会社から家族分も予防接種の補助が出るから毎年欠かさず子供にも。
赤く腫れるのって副作用だったんだ!
勝手に抗体作ってるところだって耐えてたよー
子供は二回打たないといけないから、仕事終わりに連れて行くのたいへんだけど、おかげか保育園で流行っても毎年かかってない。
お守り程度にしか思ってないけど、ここでインフルエンザ脳症の話をみて続けようと思った!+20
-2
-
187. 匿名 2019/11/21(木) 20:51:52
>>175
不安があるなら病院に質問してもいいんじゃないの?
ネットで調べてもいろんな意見があるし、以前重い副作用が出ても打つ価値があるのかとか聞きたいこともあると思うよ。
人手不足で忙しいからって業務を疎かにするのはやめたら?+6
-0
-
188. 匿名 2019/11/21(木) 20:52:02
私インフルかかったことないけど、親が病気治療で医者から「家族が風邪やインフルになる方が怖いから、家族にワクチン注射してもらって」と言われていて、去年数十年ぶりに打った。
なんの反応もなし。相変わらずインフルにもかかりません。+7
-0
-
189. 匿名 2019/11/21(木) 20:53:47
卵アレルギーが全く症状は出ない程度であるんですがそれでも打たない方がよいのでしょうか?+0
-1
-
190. 匿名 2019/11/21(木) 20:53:57
>>184
馬鹿が、馬鹿ってえらそうに、
ほざいてるよね。
あんたもね。
だけど、たしかに
このトピはクソ。+3
-5
-
191. 匿名 2019/11/21(木) 20:56:07
>>187
人手不足とか問題じゃないんですよ。
みんな予防だけじゃない。
高熱で隔離されてる人がいるなか、
どうしようかな、
副作用かなりあるんでしょう。
痛いんですか?
あー、だったら、すんな!
って普通思いますわ。+1
-8
-
192. 匿名 2019/11/21(木) 20:56:19
昨年、息子のクラスメート未接種で
脳炎で一ヶ月休んで
後遺症残った。
息子は軽度の卵アレルギーだけど
主治医から打ったほうがいいレベルと太鼓判押されているから
打たない選択肢はない。
補助があるから無料だしね。
自分も接客業務あるから必ず打つ。
息子はインフルエンザに良くなるが
いつも一日で熱が下がるし、
高熱でずに軽症だから
打った意味はあると思う。+28
-0
-
193. 匿名 2019/11/21(木) 20:57:29
初めて予防接種受けたけど、打った翌日から腕が腫れて熱いし、腕がだるい。
寝る時も腕の位置が定まらずどうしても痛い。
3日経ったのでもうそろそろ引いてくれないかしら、、+8
-0
-
194. 匿名 2019/11/21(木) 20:58:32
>>144
うちの会社も強制。
絶対体調悪くなるし、
インフルエンザになるし、
嫌だ!って拒否るけど、
決まりだからの
強制事項。
+21
-1
-
195. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:34
腕が上げにくくなるほど脇の下らへんまでパンパンに腫れるし注射した部分が熱を持ってるのが1週間くらい続く。それ以来接種してない。+10
-0
-
196. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:42
ワクチン打つと必ずインフルエンザになる
怖くて辛いからここ5年は打ってないけど
何故かインフルエンザにかかってない+8
-0
-
197. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:49
>>163
治ってから考えたら?
少し後でも流行のピークには間に合うよ+2
-1
-
198. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:54
>>59
性格良いなぁ+25
-0
-
199. 匿名 2019/11/21(木) 21:01:34
私は発熱で、38度でました。寒気や震え、だるさがありました。あれからインフルエンザワクチンはうたない。+8
-0
-
200. 匿名 2019/11/21(木) 21:03:13
>>162
受験の子なら念のため二回受けた方がいいって小児科の先生言ってたよ。+8
-1
-
201. 匿名 2019/11/21(木) 21:03:37
>>144
私も職場で強制だから打ったけど、熱が出て本当にしんどかった。寒気も止まらなくて。
強制でなく、任意にしてほしい。+34
-1
-
202. 匿名 2019/11/21(木) 21:07:26
>>152
ワクチンしたからって絶対移らないわけじゃないんですよ、
勘違いしてません?
ワクチンしたのに、
インフルエンザかかったって人も
多いのです。+22
-5
-
203. 匿名 2019/11/21(木) 21:07:41
医療従事者だけど
インフル予防接種して
蕁麻疹と攣縮性の狭心症起こしたよ。
蕁麻疹がばーっと広がる直前に胸痛も起こるの。
来年から打ちたくない…+34
-0
-
204. 匿名 2019/11/21(木) 21:08:38
打ちたくないけど、万が一打たなくてインフルになったら会社から白い目で見られるっていう現実…腕痒くなるし痺れる感じが嫌だな😱+16
-0
-
205. 匿名 2019/11/21(木) 21:08:42
>>132
こんな看護師いるなら、その病院行かない。
病院おせーてー。
あ、逆にその病院行って病気もらった〜っって慰謝料もらおかな♪
+10
-17
-
206. 匿名 2019/11/21(木) 21:08:53
>>136
私も同世代で、中学卒業まで学校で集団接種でした。中二からうけるのやめました。私はインフルエンザにかかりやすいのか、この歳まで何回もかかってしまいましたが、インフルエンザ予防接種していたときのほうが、なったときや治ったあとが体が楽でした。
大人になり、予防接種したら発熱したりで辛かったので、今はしていません。+7
-0
-
207. 匿名 2019/11/21(木) 21:09:02
>>21
それよく聞くけど、ワクチンによって脳症を予防する効果は証明されてないらしいよ。
日本小児学会のホームページにも記載されてた。
インフルエンザ脳症の発現率を減少させるかどうかについては、「インフルエンザ脳症の発症因子の解明と治療および予防方法の確立に関する研究」(主任研究者:森島恒雄)の成績(中間報告)では脳症患者とインフルエンザ罹患者の間でワクチン接種率に有意な差はなかったとしており、この段階ではインフルエンザ脳症の阻止という点でのインフルエンザワクチンの有効性は低いと考えられる。+125
-10
-
208. 匿名 2019/11/21(木) 21:09:27
>>159
知らないていうか、
インフルエンザの型が違えば、ワクチンしなかったのと一緒ですよ。
あなたの無知も、かなり、、、だよ。+40
-3
-
209. 匿名 2019/11/21(木) 21:09:28
毎年腕を親子で腫らしていたけど、
添加物のチメロサールフリーにしたら
腫れなかったし、薬液注入時も痛くなかった。
副反応はコレのせいだったのかも。
+2
-1
-
210. 匿名 2019/11/21(木) 21:10:19
子どもが初めてうった時に原因不明の熱、17時以降かならず40℃の高熱になるを半月続けて思い当たるのなんてそれだけだったからもううたないことにした
関係ないと思うと医者は言ってたけど熱以外症状なかったし、インフルうつまではピンピン元気だったんですよ!って思った+11
-0
-
211. 匿名 2019/11/21(木) 21:10:31
全身のぶつぶつ+0
-0
-
212. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:10
>>2
金稼いでるのは医者じゃなくて製薬会社よ+87
-4
-
213. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:59
>>204
そう、ワクチンの罠。
しなくて、インフルエンザになろうものなら、
だから言ったじゃない!非常識!と罵られ、
したのに、インフルエンザになったら、
軽くて良かったねって。
いやいや、軽くねーわ。
とにかくインフルエンザしないのは、
ガルちゃんでは非国民なわけね。+39
-1
-
214. 匿名 2019/11/21(木) 21:12:11
>>5
重症化の予防であって
感染の予防ではないからね。
知らない人多いけど。+120
-7
-
215. 匿名 2019/11/21(木) 21:14:29
>>174
>>200
ありがとうございます。
やはり受けさせる様にします。
+2
-2
-
216. 匿名 2019/11/21(木) 21:14:34
>>205
こちらもお断り。
うるせーもん。
こなくてよし。
インフルエンザになってろ。+8
-8
-
217. 匿名 2019/11/21(木) 21:16:23
私は一度アレルギー出たことあるので予防接種してないです。
でも人生で2〜3回しかかかったことない。
女医です。+14
-0
-
218. 匿名 2019/11/21(木) 21:17:40
関係ないんだけど
インフルエンサーって言葉がキライ+45
-0
-
219. 匿名 2019/11/21(木) 21:17:50
>>1
卵アレルギーの方は基本お断りしてます。
やはりアレルギー反応こわいですからね💦
個人差はあると思いますが、毎年接種してる方も気を付けてくださいね。+23
-2
-
220. 匿名 2019/11/21(木) 21:18:44
>>205
DQN看護師、こわ。
+6
-9
-
221. 匿名 2019/11/21(木) 21:19:12
>>218
マイペースで好き。+3
-0
-
222. 匿名 2019/11/21(木) 21:21:39
>>207
私もHP見たよ!
しかもインスタでインフル予防接種後に副作用で障害児になってしまった子を見たりすると予防接種を信じきれない。
だから打たないし子供にも打たせない。+83
-2
-
223. 匿名 2019/11/21(木) 21:22:10
>>6
私も2年連続予防注射したのにインフルエンザに
かかりました。
子供2人も打っていますがうつりもしませんでした。
なんなんですかね?
重症化しないとか聞きますが物凄く辛かったです。
今年はやめました私。+115
-4
-
224. 匿名 2019/11/21(木) 21:24:03
接種してから1週間たつけどまだ腕の筋肉痛が続いてます。これっておかしいですか??通常2〜3日で消えると聞いたので不安です。+1
-0
-
225. 匿名 2019/11/21(木) 21:26:43
>>207
厚生労働省のホームページでは重症化予防に有効性があるとかかれているよ
“乳幼児のインフエルエンザワクチンの有効性に関しては、報告によって多少幅がありますが、概ね20~60%の発病防止効果があったと報告されています※1、2。また、乳幼児の重症化予防に関する有効性を示唆する報告も散見されます。(参考:Katayose et al. Vaccine. 2011 Feb 17;29(9):1844-9)”
+9
-7
-
226. 匿名 2019/11/21(木) 21:28:57
>>17
個人的にインフルより気管支炎の方がツラかったよ。
大変だったね。+22
-1
-
227. 匿名 2019/11/21(木) 21:29:21
>>207 うちの娘ワクチン接種したことなくてインフルエンザに自然感染して40度以上の高熱と熱性けいれんみたいなのが出てもう死ぬのかと思ったけど脳症は発症しなかったようでホッとしたけどその時色々調べてたんだけど熱不安定型遺伝子が関係してるって噂を耳にした。その遺伝子もってなければ大丈夫ってことなのかなと思った。持ってる持ってないかどうかはわからないけど。
+29
-0
-
228. 匿名 2019/11/21(木) 21:29:43
>>169
接種後、様子見て数日平気だったなら、そのせいで免疫が付かないとか、後から体調が悪くなるとかは考えづらいと思います!
(とはいえ、何かおかしいなと思ったらすぐに病院に行ってください)
+1
-1
-
229. 匿名 2019/11/21(木) 21:30:21
>>225
本当にちゃんとした事知って欲しいけど、このトピにいるのはインフルエンザ予防接種否定派と噛みつきたいだけの人が多いから…。+7
-1
-
230. 匿名 2019/11/21(木) 21:30:47
打ってから、打った腕から手にかけて軽くしびれてる。前にもそうなっていつの間にか治ってたんだけど、今回はなかなか治らない。こうなる人他にいるのかな。+6
-0
-
231. 匿名 2019/11/21(木) 21:35:28
強制だからとか具合悪くなったとか言ってる人は医者に止められないのかな?
不安がある人や体調悪くなった人には打たないし打たなくていいんだよ
+2
-0
-
232. 匿名 2019/11/21(木) 21:38:09
医療従事者、受験生、免疫の弱い人(病気の人や小さい子供、高齢者)、妊婦やその家族などは打った方がいいと思う
そうでない人も出来れば打った方がいいけど、打つと体調悪くなる人やあまり外に出ない人は無理に打たないでいい+7
-0
-
233. 匿名 2019/11/21(木) 21:38:14
>>5
人によるらしい。
私はワクチン打ってない時は4年連続でインフルになって
ワクチン打ってから3年連続でインフルになってないよ!
しかも接客業。
私には効くと思ってるから今年も打ったよ。+85
-4
-
234. 匿名 2019/11/21(木) 21:39:57
>>229
そっか‥
小児科学会の見解でもワクチン接種の意義はあるって見解みたいだけど考え方はいろいろだよね‥+8
-0
-
235. 匿名 2019/11/21(木) 21:44:07
>>234
私もインフルエンザワクチンは副作用が酷く出た事なかったら、した方がいいと思ってますよ!+1
-0
-
236. 匿名 2019/11/21(木) 21:48:54
>>48
なんか、いやーな言い方。
+12
-4
-
237. 匿名 2019/11/21(木) 21:52:09
>>136
インフルエンザだという判定ができなかっただけなんじゃないかと思う
迅速にインフルかどうか診断できるようになったのも集団接種の頃にはなかったと思うし
ただ、当時から学級閉鎖とかはあったからおそらくインフルが原因だっただろうね
特効薬もなかったし寝て待つって感じだったな+21
-0
-
238. 匿名 2019/11/21(木) 21:54:40
インフルエンザワクチンの効果がほとんどありません、ということになったら
製薬会社も病院も大いに困ると思うから、なんとなく効果があるってことに
しておきたいだけなんじゃないかと思う
副作用とかが大きくならない限り、とりあえず現状維持って感じの方が
ありがたいと思う人も多いはず(利権も絡みそうだし)+10
-4
-
239. 匿名 2019/11/21(木) 21:56:53
ワクチンが脳症を減らすエビデンスはないって見たことあるんだけど、どうなの?
脳症自体の機序が分かってないからだとか+7
-1
-
240. 匿名 2019/11/21(木) 21:57:52
>>237
よくインフルエンザにかかったことがないっていう人も、実は簡易検査がない時代にかかっていたのだと思っています。+17
-1
-
241. 匿名 2019/11/21(木) 21:57:56
ちょうど今まさに。
火曜日に左腕に接種したんだけど、注射部位周辺の赤みと腫れだけじゃなくて、左の鎖骨下リンパが、触るとちょっと大きめのインゲン豆くらい腫れ上がってる。
昨日一昨日は痛みで中々寝付けなかった。
このままリンパの腫れが引かなかったら病院行かなきゃなのかな・・・
今実家に帰ってて、父の行きつけの病院で注射をしたんだけど、明日自分家に帰るんだよなぁ・・・+7
-0
-
242. 匿名 2019/11/21(木) 22:02:44
ワクチン打ったら軽く済むって言うけど都市伝説だと思う。検証する方法ないよね。
私はワクチン打ってインフルかかったけど死ぬかと思うくらいしんどかったよ。あれで軽く済んでたとは思えない。
病院勤めで無料だからワクチン打ってるけど自分でお金出すなら絶対打たない。+28
-0
-
243. 匿名 2019/11/21(木) 22:04:55
昨年までは注射も痛くなかったし痒くなったりもしなかったんだけど、今年は注射痛かった。先週注射したけど未だに腕痒い。+1
-0
-
244. 匿名 2019/11/21(木) 22:05:29
>>54
毎年受けてないけどかかったことないよ。32歳+20
-1
-
245. 匿名 2019/11/21(木) 22:08:22
>>240
ノロウイルスなんかも、割と最近言われるようになった感じ
昔からノロウイルス自体は存在していたんだろうけど、胃腸風邪とか
嘔吐下痢症と言われていたものが恐らくそうだったんだろうなと思う
今って嘔吐下痢(病名として)ってあまり言わないよね
ノロとかロタとか言われてたりで…
15年ぐらい前に子どもがリンパの感染症で入院した時に、病院側も当時は
認識が甘かったのか、嘔吐下痢が酷い救急搬送の子と一緒の病室にされて
同室のぜんそくで入院していた子たちも皆嘔吐下痢の症状に見舞われて
ひどい目にあったわ
+20
-0
-
246. 匿名 2019/11/21(木) 22:09:26
今年初めて子供にインフルの予防接種をしてもらおうかと考えてたけどもう少し考えよう+5
-0
-
247. 匿名 2019/11/21(木) 22:11:53
接種した年に、人生初のインフルエンザ発症。
それからは自分の強さを信じることにした。
今まで周りがどれだけ掛かっても無事だったのだから、ワクチンなど不要だったのよ。+3
-0
-
248. 匿名 2019/11/21(木) 22:12:06
ワクチン打たなくて重症化して脳症
ワクチン打って副反応で脳症
どちらのケースもあるわけで、もうどうしていいのやら。+49
-0
-
249. 匿名 2019/11/21(木) 22:12:28
>>6
予防接種打ったから、インフルエンザにかからないと勘違いされてる方多いですよね💦
重症化予防であるのに…。
そして、高熱や節々の痛みは通常の症状であって重症なのは「インフルエンザ脳症」や「重症肺炎」などです。+78
-18
-
250. 匿名 2019/11/21(木) 22:14:34
ここに居る医療従事者に聞きたいのですが、
毎年打ってた時はインフルに罹るのに、打つのをやめたら罹らなくなったのはどういった解釈をしますか?+7
-0
-
251. 匿名 2019/11/21(木) 22:16:27
>>207
論文最後まで読んだ?
+17
-4
-
252. 匿名 2019/11/21(木) 22:21:07
>>5
やらなきゃ意味ないよ+4
-5
-
253. 匿名 2019/11/21(木) 22:22:41
>>240
これだよね
私38歳、高校時代に1週間近く熱が下がらなくて、点滴してもどんどん上がっていって40度を楽々こえる感じで恐怖だった
あれインフルエンザだったと思う
迅速検査なかった+15
-0
-
254. 匿名 2019/11/21(木) 22:26:19
インフルにかかったときも、本当は薬を使わずにひたすら安静にして自然治癒させた方がちゃんと免疫がつくって聞いたことあるんですけど、本当ですか?+17
-1
-
255. 匿名 2019/11/21(木) 22:31:47
>>254
本当だと思います。
インフルエンザって風邪だしね。
タミフルとか諸外国はこんなに出さないんじゃなかった。+21
-2
-
256. 匿名 2019/11/21(木) 22:32:15
注射は利き手の反対に打つことをしらず、利き手に打ちました。針刺した瞬間に痺れ、当日はずっと痺れ、翌日は物を取ろうと手をのばすとビビッと走り、その翌日からは収まってきたものの未だにジーンとする感じが続く。病院では、神経にはあたってないから治ると思うので様子見して下さいと。こんな事になったのは初めてなので怖いです
((( ;゚Д゚)))+8
-0
-
257. 匿名 2019/11/21(木) 22:32:52
私も
予防接種すると
軽くインフルエンザに
かかったみたいになって
一か月ぐらい
熱と不調が続いたので
もう受けてません+18
-0
-
258. 匿名 2019/11/21(木) 22:33:25
打った周りの筋肉が強張ってる
動かしにくい+8
-0
-
259. 匿名 2019/11/21(木) 22:40:48
今年は痛かったし、打って数時間は調子悪くなって、
5日は腫れて痛かったし更に異様に痒かった。
(でも少しでも触ったり掻いちゃうと凄いあとが痛くなった…)
怖いなあって思った。+5
-0
-
260. 匿名 2019/11/21(木) 22:41:03
>>255
薬が必要ないから出さないんじゃなくて、諸外国では薬価が高くて薬代払えない人が多いから出せないだけ
何年かに一度強毒性の型が流行るんだけど、そういう時でも薬出せないから若い健康な人でも亡くなったりするんだよ
良い加減な事書かないで+11
-3
-
261. 匿名 2019/11/21(木) 22:42:39
ワクチン打ってから一週間くらいは鼻水とくしゃみが止まらない。毎年だからなんらかの関係はあるのかもと思ってる。
余談ですが鼻のかみすぎで鼓膜が凹んで聞こえが耳閉感があって内服薬で治すはめに…+7
-0
-
262. 匿名 2019/11/21(木) 22:43:10
月曜日にうってきたよ。赤く少し腫れてジンジンと痛んだ。今は触ると少し痛い程度!旦那と子供は何も副作用出ませんでした。+1
-1
-
263. 匿名 2019/11/21(木) 22:43:59
>>256
筋肉注射とかだと、神経にさわってないかを(しびれたりしていませんか?と)確認してから薬剤を注入していく感じだと思うけど、予防接種だとそういうのってしなかったりするから、ありうるかもしれないね
ただ、神経の軽い損傷なら治っていくとは思うけど心配だね+1
-1
-
264. 匿名 2019/11/21(木) 22:46:01
>>109
私も今年は痛くなかった。
いつもだったら薬剤が腕に入る時にぎゅーー!って痛くなるんだけど。
ワクチンの種類で痛みも変わるのかな。+8
-0
-
265. 匿名 2019/11/21(木) 22:49:38
>>21
>>207
その論文の続きは「インフルエンザの罹患には有意な差はなかったが、インフルエンザ罹患の可能性を減じその結果として予防接種に有義はある」だよ。+60
-6
-
266. 匿名 2019/11/21(木) 22:51:15
>>6
予防接種の副作用で免疫落ちて、逆に罹患する説。+100
-3
-
267. 匿名 2019/11/21(木) 22:58:46
今年の初めに、小学生の娘がインフルエンザ脳炎になり入院しました。
その時は1回しか接種していませんでした。
幸い後遺症等はありませんでしたが、医師には今後は必ず2回接種するように言われました。
接種後はやはり副作用が少なからず出ますが、インフルエンザ脳炎になったときの睡眠障害や意識障害が起こった娘の姿を見て今後どうなってしまうんだろうと本当に怖かったです。
長くなりましたが、予防接種はインフルエンザにかからない為ではなく、かかったときに少しでも軽くなるような保険です。
小さいお子さんがいらっしゃる方は特に、2回予防接種をしてほしいです。+20
-7
-
268. 匿名 2019/11/21(木) 22:59:45
インフルエンザ脳症ってインフルかかった時に市販の解熱剤飲んだりしたときになったりするから禁止されたよね。ワクチン打たないから重症化するとか、脳症なるとか、ちゃんと調べたほうがいいよ。実際にワクチン打った年だけ必ずインフルエンザかかる人もいるわけだし打たなくても問題ない人は多い。+17
-4
-
269. 匿名 2019/11/21(木) 23:01:18
話変わりますがこれ、風疹のワクチンも同じですか?
元々めったに風邪ひかないのに抗体が無いのと助成金でるとのことで今年打ったのですがそこからずっと体調わるいんです。
微熱でたり咳止まらなかったり扁桃炎にもなりました…
打たなきゃ良かったです。+7
-5
-
270. 匿名 2019/11/21(木) 23:05:05
36年間一度もインフル予防接種した事ない。。
そして一度もインフルなった事ない。
母も父も同じく。
聞けば38歳の旦那も同じ。
2人の子供も小学生ですが、一度もインフル予防接種なしで学級閉鎖になっても移った事ありません。
遺伝?
普通の風邪はよくひきます!+10
-2
-
271. 匿名 2019/11/21(木) 23:05:12
>>6
型が違えばかかるんだよね⁉️
って事はどの型のワクチン打つかはバクチみたいなもんなの?
全型有効とかは無いのかな⁉️+59
-1
-
272. 匿名 2019/11/21(木) 23:07:11
>>56
嘔吐すると大人でも体力使うから。
+8
-0
-
273. 匿名 2019/11/21(木) 23:07:49
インフルエンザに1度も結婚してからなってない。
子供も4歳と7歳です。インフルエンザワクチンうった事がないです。私が気を付けてるのは人混みにわざわざ行かない。出来るだけ冬は自宅にこもります。
家はアルコールでドアノブや気になる場所にふります。
寝室は加湿器ガンガンかけています。
手洗いも。
これが正しいとは思いませんが、上の子がはじめての小学校なので、もらうだろうなとは今年思ったりします。+8
-1
-
274. 匿名 2019/11/21(木) 23:08:11
>>269
風疹は打っておいてよい予防接種だと思う
妊婦さんがかかるとおなかの赤ちゃんにも影響が出るものだし
抗体がなかったのならなおさらで、打たなきゃよかったというわけではないよ
インフルの予防接種とは違う+10
-0
-
275. 匿名 2019/11/21(木) 23:08:37
>>21
>>207
重要な続きを切り取らないでね。
【下記引用】
インフルエンザ罹患者の間でワクチン接種率に有意な差はなかったとしており、この段階ではインフルエンザ脳症の阻止という点でのインフルエンザワクチンの有効性は低いと考えられる。
しかし、インフルエンザ脳症はインフルエンザ罹患者に発症する疾患であるところから、インフルエンザ罹患の可能性を減じ、その結果として脳症発症の可能性のリスクを減じる可能性はあり、ワクチン接種の意義はあるものと考えられる。
+67
-9
-
276. 匿名 2019/11/21(木) 23:14:24
予防接種したらほぼならないと言うなら打つよ!
でも、重症化を防ぐ為とか、脳症になる可能性もあるとか、なんか弱いんだよね。
脳症になるより、打ったらその年だけなる人の方がはるかに多そうだし、どうなの?って思うわ。+14
-6
-
277. 匿名 2019/11/21(木) 23:16:07
ワクチン接種よりマスクと手洗いの方が予防できるって聞いてそっちの方が信憑性ありそうだと思った。+20
-0
-
278. 匿名 2019/11/21(木) 23:16:47
>>50
私も効果はどうなのかと疑ってましたが、ママ友の医者の嫁や医者、看護師の方は皆さん絶対打っているので効果ないわけはないと思うようになりました。
子供にも必ず予防接種受けさせてました。+45
-2
-
279. 匿名 2019/11/21(木) 23:18:29
去年、注射して30分以内にふらつき、血圧低下で手が硬直して、動けなくなりました。もう、インフルエンザの注射は打てません。その前は、痛みを伴う腫れ痒みもあり、1ヶ月は痛みがとれないときもありました。救急車で運ばれる人もいるそうです。+16
-0
-
280. 匿名 2019/11/21(木) 23:20:02
>>254
私5年くらい前の年末年始にインフルエンザになって、旦那と子供だけ実家に帰ってもらった。
死ぬかと思うくらいキツくて年末年始ということもあるし、一人で辛すぎて病院にも行けず耐えて自然治癒させたよ。
確かにあれからインフルエンザかかってないな。ワクチンも打ってないけど、免疫獲得したと信じたい。+9
-4
-
281. 匿名 2019/11/21(木) 23:20:54
昨日ワクチン打ってから口の中が変な味します
関係ないですよね?
打った所は腫れて赤くなり、固くかゆみがあり
軽い頭痛と怠さがします
腫れは広がってます+5
-1
-
282. 匿名 2019/11/21(木) 23:22:00
>>273
インフルエンザウイルスってアルコール効くんだっけ?+1
-1
-
283. 匿名 2019/11/21(木) 23:24:23
>>279
まれにいるよね。
そんな人は色々な物にアレルギー出そう。
全ての薬で出る可能性があると思ってたほうがいいよね。+10
-1
-
284. 匿名 2019/11/21(木) 23:24:35
>>6
うちもそうです。
摂取した時に限ってガチに罹患する。(かなりしんどい。)
飲み食いできる状況じゃなくなり点滴打つので。
なので接種しません。
予防接種してても罹患する時はするし
予防接種してなくて全然平気な事もおおいです。
うがいは大事だと思ってやってます。
後、部屋の加湿かな。
我が家ではもう加湿器使い始めてます。
+60
-1
-
285. 匿名 2019/11/21(木) 23:25:25
>>26
いつも腕が腫れるくらいなのに、今年は喉も腫れて身体怠くて起きてられなかった。辛かった!+21
-0
-
286. 匿名 2019/11/21(木) 23:34:15
船瀬俊介のワクチンについて書かれた
本を読んでいただきたいです。+3
-0
-
287. 匿名 2019/11/21(木) 23:34:44
>>1
そこまで副作用がでるなら予防接種諦めた方が良いかもよ。
卵アレルギーの人は危なくない?
予防接種してもインフルエンザにかかるし、危険をおかして予防接種って本末転倒な気がする。+51
-0
-
288. 匿名 2019/11/21(木) 23:36:14
今年はインフルエンザワクチン接種はやめて
帯状疱瘡ワクチンを打ってきただって後遺症
が怖いからね。+3
-1
-
289. 匿名 2019/11/21(木) 23:41:20
ねぇ、どっちが良いの?
注射した方がいいの?しても意味ないの?
どっちかはっきりして欲しいわ〜
はっきりしないって事にも意味がありそうよね。+5
-2
-
290. 匿名 2019/11/21(木) 23:41:53
>>1
めまいがひどかったです。来年から受けるのが怖くなりました。+24
-0
-
291. 匿名 2019/11/21(木) 23:47:04
今日ワクチン打ちました。
毎年打ってていつもは平気だけど、今なんか体がおかしい…+11
-2
-
292. 匿名 2019/11/21(木) 23:53:50
医者に毎年打った箇所から中心が腫れて困ると話したんだけど、例えば二の腕に打って肘まで腫れるようならアレルギーが強く出てるからやめた方がいいかもと言われた。
今年は肘まで腫れて5日間経っても痒いので来年の接種は考えようかと思う+11
-0
-
293. 匿名 2019/11/21(木) 23:58:35
>>220
あんたなんか、
なんの資格もないじじいだろ?
家に帰ってよし!+3
-7
-
294. 匿名 2019/11/22(金) 00:02:44
>>230
わたし10日くらい痺れてます
こんなの初めてで怖くて。+8
-0
-
295. 匿名 2019/11/22(金) 00:05:33
今年のは腫れるって医者に言われて本当に1週間くらい腫れが引かず痛かった
毎年ワクチンってそんなに変わるものなの?+8
-0
-
296. 匿名 2019/11/22(金) 00:06:44
>>6
って言っていたうちの弟、本日インフルエンザ陽性反応出ました+13
-1
-
297. 匿名 2019/11/22(金) 00:07:16
今年ワクチン打つ人はプラス
打たない人はマイナス お願いします!
私は毎年打っていません。
+11
-25
-
298. 匿名 2019/11/22(金) 00:12:35
>>297
もう予防接種打ってきたよ
今年はずっと痛いし具合悪くなり過ぎた。
来年は考えるわ+9
-0
-
299. 匿名 2019/11/22(金) 00:14:07
今までは腫れただけだったけど、今年は全身だるく寒気がして家に着いてしばらく寝た。
疲れてたのかなー+5
-0
-
300. 匿名 2019/11/22(金) 00:14:21
>>19
私も36年かかったことなくて
去年初めてなった。
流行ったらわからないよ+10
-1
-
301. 匿名 2019/11/22(金) 00:16:14
>>269です。
>>274さんコメントありがとうございます。
そうですよね、職場に妊婦の方いらっしゃるので打って良かったです。+5
-0
-
302. 匿名 2019/11/22(金) 00:17:17
3人子どもがいて、1番上の子が3歳の時受けたら、腕が肘から下まで、服がパツパツになるほど腫れたよ。その子は軽度の卵アレルギー。下の子たちはそれよりひどい卵アレルギーだから怖くて受けれてない、、。
幸いまだインフルになったことないけど、受けて副作用でるのと、受けなくてインフルになるのはどっちが危険か判断できない。+10
-1
-
303. 匿名 2019/11/22(金) 00:19:10
>>302
うちの子も卵アレ持ちだけど打ってるよ
アレルギー専門医いわく卵アレでもアナフィラキシー起こすレベル以外なら打ってるって言われた
+6
-3
-
304. 匿名 2019/11/22(金) 00:26:05
>>87
そう思って、先生してる?って
聞いてみたら、してないよ
マスクとこまめな水分補給と
手洗いで一応頑張ってるって言う答え
でもさ、見てないから分からないよね+19
-4
-
305. 匿名 2019/11/22(金) 00:29:44
>>5
私は物心ついてから毎年打ってましたが、一度だけ打たなかった年があってその年だけインフルエンザになりました。なので毎年打ってます。+29
-2
-
306. 匿名 2019/11/22(金) 00:34:44
>>1
職場で奨励されていたので予防注射したら
元々色々アレルギー持ちだったせいで副作用が強く出た。
その時の体調にもよるが、医者から「今後打たないほうが良い」と言われた。
ちなみに「風邪薬アレルギー」が一番迷惑している。
+30
-0
-
307. 匿名 2019/11/22(金) 00:36:11
医療従事者ですが、沢山の患者と接する手前責任もあるので毎年打ってます。周りもだいたい打ってます
でも正直、もし医療従事者じゃなかったらめんどくさがり&ほとんとインフルかかったことないので打ってなかったかも、私の性格的に+19
-1
-
308. 匿名 2019/11/22(金) 00:43:50
1歳半の子と私も予防接種するか迷ってたのでこのトピ見て受けるの決めました!でも打ちに行くときにインフル患者と接触しそうで怖い!笑+6
-3
-
309. 匿名 2019/11/22(金) 00:50:28
副作用が出なかった方もいますか?このトピ見てると皆さん副作用酷そうですよね。副作用あった+無かった−で教えてください+22
-2
-
310. 匿名 2019/11/22(金) 00:58:53
>>162
通常の予防レベルでも大丈夫そうな気がするけど…
体力的にも丈夫そうだし
R-1とかまとめ買いしている人も多いよね
接種して変に体調崩している人の書き込みも多いからそっちのリスクも考えうるし+19
-0
-
311. 匿名 2019/11/22(金) 01:09:20
>>50
まず医療従事者が
製薬会社に洗脳されてるからね+18
-13
-
312. 匿名 2019/11/22(金) 01:11:12
インフルエンザの注射したあと、熱いつも出してた。
ので、注射しない。+12
-1
-
313. 匿名 2019/11/22(金) 01:12:15
>>90
予防接種を多数が受けていると発症する人が少なくなるので大流行を抑えられる。
社会的に公衆衛生上のメリットがあるんです。
結果、医療費も抑えられますね。+10
-10
-
314. 匿名 2019/11/22(金) 01:12:25
>>152
何事も人に押し付けないのもマナーだと思うよ。そもそもワクチン接種した人がかかったことに気付かず周りに移す可能性もある。+19
-0
-
315. 匿名 2019/11/22(金) 01:13:34
>>1
娘は重度の卵アレルギーです。
インフルエンザの予防接種したいなら皮内テストしてから、といわれ、テストするとすごく腫れ上がり、接種禁止になりました。
テストしてみたことありますか?
アレルギーはこわいですよ。
そんなに症状でてるならやっちゃいけないのでは?+36
-0
-
316. 匿名 2019/11/22(金) 01:13:44
>>159
ブーメランw+5
-0
-
317. 匿名 2019/11/22(金) 01:19:01
馬鹿で申し訳ないんだけど、
幼児が受ける予防接種のヒブワクチンにカッコ書きでインフルエンザ何とかって書いてあるけど
あれと毎年秋冬に流行るインフルエンザとはまた違うもの??+6
-1
-
318. 匿名 2019/11/22(金) 01:20:48
>>208
それは違うんじゃない?少なくとも型が当たれば脳炎のリスクは下がるわけだし+2
-7
-
319. 匿名 2019/11/22(金) 01:20:58
>>1
インフルエンザと闘う免疫システムが悪化+35
-0
-
320. 匿名 2019/11/22(金) 01:24:34
>>180
うんうん!+24
-0
-
321. 匿名 2019/11/22(金) 01:33:56
>>48
えっ48さんの家族そうだったんだ!
ふむふむ〜って感じで受け取ったけどw+6
-0
-
322. 匿名 2019/11/22(金) 01:35:20
>>1
打つと毎回打った場所がかゆくなり、見て分かるくらい腫れます。
数年前は針が刺さって液体が入りだしたな…というタイミングで掻きむしりたいくらいかゆくなりました。
もちろんかけないので看護師さんが冷やす処置をしてくれて様子見て帰宅しました。+9
-0
-
323. 匿名 2019/11/22(金) 01:39:03
>>309
うちはわたしだけ服反応出た
旦那と子どもは腫れもしなかったよ+4
-1
-
324. 匿名 2019/11/22(金) 01:47:11
>>313
打ってもかかった人がただの風邪だと思って外出するから逆に蔓延するって言うよね。
昨今の大流行はこれのせいだと思う。+34
-1
-
325. 匿名 2019/11/22(金) 01:56:45
>>265
脳症の罹患に有意な差はなかったの間違いでは?
矛盾してるよ+7
-1
-
326. 匿名 2019/11/22(金) 01:57:29
まだ打ってる人いるんだ笑+12
-0
-
327. 匿名 2019/11/22(金) 02:04:54
去年ワクチン打ってから謎のひどい頭痛が1ヶ月くらい続いて寝込んだ
多少の倦怠感が数日とかならいいけど生活に長く支障きたすと何のためのワクチンだか分からない
打ちたくても打てなくてつらい+13
-0
-
328. 匿名 2019/11/22(金) 02:06:06
毎年審議されて製造される毒物って事だよ+8
-1
-
329. 匿名 2019/11/22(金) 02:09:00
脳症のリスクを下げるんじゃなきゃ意味ないじゃん…+10
-0
-
330. 匿名 2019/11/22(金) 02:23:20
>>102
同じく私も会社で受けて数日ダウンしました。つらくて心細くて死ぬんじゃないかと布団の中で泣きました。その後職場も変わり任意になってから10年以上受けていませんしインフルにもかかりません。夫がインフルでダウンした時(夫は会社で強制)も私は感染しませんでした。
子供がいる今毎年迷ってます。
この子達も予防接種した事によってダウンしたらどうしようって考えて考えていつの間にか毎年流行りが終わってます...この時期悩みますが同じ悩みの方いませんか?+43
-0
-
331. 匿名 2019/11/22(金) 02:27:36
>>171
偶然。+27
-22
-
332. 匿名 2019/11/22(金) 02:42:04
昔、一回だけ打ったのだけど。打った所からテニスボールくらいの範囲で腕がポコンとへこんで。。。5年くらい元に戻らなかったよ。だから恐ろしすぎて打ってない+8
-0
-
333. 匿名 2019/11/22(金) 02:46:46
医療従事者ですが、1番効果あるのは、手洗い、趣旨の消毒、うがい。だと思います。+12
-3
-
334. 匿名 2019/11/22(金) 02:48:25
15年間お世話になってる内科医はどうしても打って
ほしいのなら打つけど手洗いうがい規則正しい生活
が大切と言ってた先生は35年インフルエンザにかか
って無いしワクチンも打って無いとおっしゃってます。+25
-1
-
335. 匿名 2019/11/22(金) 02:50:28
インフルエンザワクチンの成分調べてぞっとした😱+17
-2
-
336. 匿名 2019/11/22(金) 02:56:19
予防接種した日の夕方から微熱がでた。
去年は特に何も無かったのに。+3
-0
-
337. 匿名 2019/11/22(金) 02:56:41
インフルって、消毒や手洗いで、感染予防がある程度できるけど、インフルよりも怖い感染症あるよね。とりあえず、人混み避けよ。+17
-0
-
338. 匿名 2019/11/22(金) 03:02:02
>>332
それやばいね。周辺の細胞消えたんじゃない?+5
-0
-
339. 匿名 2019/11/22(金) 03:20:27
>>212
医者は薬のセールスマン+18
-1
-
340. 匿名 2019/11/22(金) 03:22:25
>>21
インフルエンザ脳症は強い解熱剤の副作用でなると聞いたよ+44
-0
-
341. 匿名 2019/11/22(金) 03:27:49
ワクチン受けた人がインフル発症すると、受けてない人に比べて呼気から6倍のウイルスが撒き散らされるという話。ロシアンルーレットワクチンでインフルを発症させてウイルスばらまかせて患者増やして、インフルエンザ爆発的流行とインフルエンザ脳症とかいう何故か日本でしかない病名でっち上げてみんなを脅して受けてない人にワクチンを受けさせ、発症した人には薬を出して設けるというよく出来た仕組み。+26
-1
-
342. 匿名 2019/11/22(金) 03:32:04
>>79
抗インフルエンザ薬の副作用では?+17
-2
-
343. 匿名 2019/11/22(金) 03:33:21
>>159
疑いもせずにみんながやってるからと得体の知れないものを体の中にぶち込むって、それもまた凄い。+21
-3
-
344. 匿名 2019/11/22(金) 03:35:28
>>97
あれ?じゃあ今の予防接種は効き目ないということ?+9
-1
-
345. 匿名 2019/11/22(金) 04:19:06
予防接種したら毎回4日間くらい赤く腫れてその後しこりみたいなのがでかこるのがすごく嫌でした!
今年は患部が熱もってきたのを確認したタイミングで、3日間ほど冷えピタシートを交換しながら貼ってました。冷やした効果があったのか全く腫れもしこりもでなかったです。よかったー!+2
-1
-
346. 匿名 2019/11/22(金) 05:43:22
>>322
私も打った瞬間(入った瞬間)から痒くなります!
まわりでは聞いたことがなかったのでそんなことあるのかなって思っていましたが同じ人に初めてあいました。+7
-0
-
347. 匿名 2019/11/22(金) 05:46:32
打った方の腕を下にして横向きに寝るだけで激痛
ちょっと手を振って歩くだけで激痛
毎年腫れて痛いし痒いし、それだけじゃなくだるさもすごい
副反応出る人とでない人の違いって何なんだろう
夫と子どもは全く副反応なし
+4
-0
-
348. 匿名 2019/11/22(金) 05:48:30
予防接種受けたけど毎年何もないよ
私だけ?+0
-0
-
349. 匿名 2019/11/22(金) 06:18:28
私も昨日打ってきました。
今のところ副作用はないですが、様子見です。
すぐ蕁麻疹出る体質だから怖いです+4
-0
-
350. 匿名 2019/11/22(金) 06:19:43
看護師ですが予防接種、色々見てるので受けません
+12
-2
-
351. 匿名 2019/11/22(金) 06:50:03
同僚はインフルの予防接種するインフルにかかるって言ってた。
微量でもウイルスが入るとかかる体質?らしい+18
-1
-
352. 匿名 2019/11/22(金) 07:05:11
>>222
予防接種って他の子宮関係のも有ったよね
予防接種した為に体に麻痺が起きて打った事を後悔してるって
国が推薦してるからと信じ切ったら怖いと思った
いくら救済があるからって元気な体は戻らないから
+18
-2
-
353. 匿名 2019/11/22(金) 07:15:13
>>267
それは脳症。予防接種薬の副作用だと思う。脳炎と脳症は違う。
>>268の
インフルエンザ脳症ってインフルかかった時に市販の解熱剤飲んだりしたときになったりするから禁止されたよね。
が正解。
+15
-0
-
354. 匿名 2019/11/22(金) 07:15:19
私と上の子は毎回患部が腫れて、熱を持ち、触れると痛痒くなる。
主人と下の子は全く何ともならない。
+3
-0
-
355. 匿名 2019/11/22(金) 07:28:46
妊娠中なんですが(初妊婦)打つかどうか迷っています。予定日2月上旬です。産院からは何も言われません。どうしよう+1
-0
-
356. 匿名 2019/11/22(金) 07:29:00
>>
この免疫システムに関する研究には、平均6歳のワクチン接種を受けていない健康な子供27名と、毎年インフルエンザワクチンを接種していて嚢胞性線維症の子供14名から血液が採取された。
これはあくまで嚢胞性線維症の子どもの免疫の研究だよ。
切り取り方が悪質。ワクチンを否定したいんだろうけど、こういう都合の良い一文だけを切り取る方法は
悪質だと思いますよ。+1
-5
-
357. 匿名 2019/11/22(金) 07:39:24
子供が卵アレルギーのアナフィラキシー持ち、わたし臨月で今月接種してきました。
子供はアナフィラキシーがあるので避けてきたのですが、出産もあるし幼稚園に通ってるので先生の管理のもと受けましたが顔までパンパンに腫れました。また来年からも、接種しないです。+21
-2
-
358. 匿名 2019/11/22(金) 08:11:06
>>1
子どもが卵アレでワクチン接種できるか検査してもらったら
腫れあがって、お医者さんから止めておきましょうって言われたよ
検査してもらえるよ+9
-0
-
359. 匿名 2019/11/22(金) 08:19:00
>>1
我が家は旦那、私接種した所が赤く腫れる。
子供真っ赤になり、パンパンに腫れ上がって夜間救急に駆け込みました。
何でもありませんてました。
今年はインフル接種後に赤く腫れる人が多くて夜間救急来る人が多いそうです。
参考までに。+9
-1
-
360. 匿名 2019/11/22(金) 08:21:08
>>26
今年はあまり腫れなかった。
去年の腫れはひどくて、肘まで腫れてきたので今年の接種を迷ったけど…。
年によって、腫れ具合に差があるのは内容物が違うからかな。人にもよるよね。
ちなみに接種後の夜から、注射部位に冷えピタを貼って過ごすとよかったですよー(3日間くらい)。+2
-0
-
361. 匿名 2019/11/22(金) 08:22:37
>>26
今年は赤く腫れ上がり、固くなって熱を持つので夜間救急来る人多いそうです。+7
-0
-
362. 匿名 2019/11/22(金) 08:26:24
昨日夕方予防接種して、夜から微熱、全身の節々の痛み、倦怠感。
毎年接種しても少しの腫れ。
今年はバセドウ病で免疫力が低下してるせいかどうかは知らないけど、副反応が強めに出てる。
でも小さい子供たちもいるし脳症予防のため打たないわけにはいかない。
あんまりしんどいので今日の予定キャンセルしたけど、旦那に言ってもふーん、晩ご飯も作れない?って言われてイライラする。+11
-1
-
363. 匿名 2019/11/22(金) 08:35:34
>>317さん
・Hibワクチン→ヘモフィルス属のインフルエンザという名前の「細菌」感染に対するワクチン
・流行っているインフルエンザ→オルトミクソウイルス科の「ウイルス」
なので、別物です💡
ちなみに、パラインフルエンザというのもまた別物のウイルスです!
+3
-0
-
364. 匿名 2019/11/22(金) 08:36:30
最初の方バカばっかりのトピ
卵アレルギーあるなら打つなよ
あと打ったところ腫れてかゆくなるのは想定内だから
嫌なら打たなきゃいい
打ったってかかるんだから結局自分がインフルエンザにかからないよう努力するしかない
金儲けとか被害者ぶってんじゃないよ+8
-16
-
365. 匿名 2019/11/22(金) 08:38:52
>>359
打つ前に説明受けてるはずだよ
医師に聞きたいことなにかありますか?とかね、問診票にもあるはず
なんで話聞かないで夜間救急とか行っちゃうの?馬鹿なの?
冷えピタ貼っとけ+10
-3
-
366. 匿名 2019/11/22(金) 08:40:14
インフルも怖いし、副作用も怖いし、脳症も怖いし、、、どれを取っても怖いんですけど!
ビビリな私のような者はどうしたらいいの??+13
-2
-
367. 匿名 2019/11/22(金) 08:48:58
>> 275
それだと、予防接種はインフルエンザの感染は防げなくても重症化は防げるって意見と真逆になるよね。
脳症は防げないけど、予防接種でインフルエンザにかかる可能性か減るってこと??
どっちが本当?
ワクチンで感染も防げないし、脳症も防げないなら受ける意味…+9
-0
-
368. 匿名 2019/11/22(金) 08:50:47
>>19
私も毎年10cmくらいは腫れますよ。痛みがひどくて注射した方の腕側を下にして寝られないくらい。でも腫れやすい体質だとおもってる。+13
-0
-
369. 匿名 2019/11/22(金) 09:07:11
>>275
ごめん、これ、謎なんだけど、
前半で「インフル脳症かかった人調べたら、ワクチン打ってる、打ってない、の差がほとんどなかった」って言ってて、後半で「インフル脳症はインフルかかった人しかならないんだから、ワクチン打ってインフルになることを防いでいるから間接的には脳症を防いでる」って言ってる?
でもさ、よく、「インフル予防接種はインフルにかからなくするわけじゃなく、重症化を防ぐ」っていうよね?
でも上記の見解では脳症に関しては効果ないかも、って状況なのでしょ?
じゃあなんのためにうつのさ。
意味がわからないわ。+58
-0
-
370. 匿名 2019/11/22(金) 09:12:47
>>268
私も同意見。
もう何年も、だけど、周り見てると、かかる人ってみんな予防接種してる人。で、軽く済んだとかいいつつ40度まで熱出てる。
解熱鎮痛剤はできるだけ使わないようにしてるし、万が一使うにしても成分は必ずチェックするようにしてる。
+13
-0
-
371. 匿名 2019/11/22(金) 09:14:48
子供の病児保育の保育士さん達、毎日のようにインフルの子預かってるよね。
で、疑問に思って去年「インフルエンザうつらないんですか?」って聞いたのよ。
そしたら、勿論手洗いや加湿もするけど、予防接種は絶対してるし、まだ今シーズンはインフルエンザに保育士は誰一人かかってないって言われて、予防接種はしようと思った。
+8
-1
-
372. 匿名 2019/11/22(金) 09:15:48
今日1歳の子供に受けさせます。
2回に分けるらしいけど、1回目です。
風邪ひいたことないし、副作用で熱出たら私が慌ててしまいそう、、
このトピ読んだら怖くなってきた😢
私と夫は来週受けるけど、大丈夫かなぁ+2
-1
-
373. 匿名 2019/11/22(金) 09:25:52
1週間くらいしこりが治らず、痛痒かったです+1
-0
-
374. 匿名 2019/11/22(金) 09:28:12
同じ幼稚園の子が予防接種の後亡くなりました。
本当に元気な子だったし原因不明だったから怖くなってもう打てない。
お母さんが取り乱してるのがトラウマ。+37
-0
-
375. 匿名 2019/11/22(金) 09:29:28
摂取後高熱出すから迷う+0
-0
-
376. 匿名 2019/11/22(金) 09:37:42
今年は インフルエンザ予防接種を摂取後 翌日から
頭痛 寒気 唇の痺れ 下痢 鼻水 患部の腫れだった。
今まで唇の痺れがなかったので2〜3日で痺れは引いたけど来年受けないほうがいいのか?と悩む。
痺れがとれなかったらと不安になったわ。+2
-0
-
377. 匿名 2019/11/22(金) 09:50:08
>>14
それはその年に流行る型のインフルエンザで私は考えてる笑
家は子供達がまだ小さいのと3人いるから、重症化が怖くて家族全員受けてる。
ある程度大きくなったら必要ないかなっとは思ってるかな。
で、私だけ毎年、打撲並みに腫れて痛くなる(つд;*)
下の子は初めての時に腫れたけど今年は大丈夫だった!+2
-1
-
378. 匿名 2019/11/22(金) 09:59:33
去年人生初めてインフルに罹ったときに思った
インフルは予防接種しようが症状は酷くなる時は酷くなるって。
身体が疲れて免疫力が低下してるとインフルに 罹りやすくなるし症状も酷くなるんだろうや
予防接種はインフルになった時に職場で予防接種は打ってたけどインフルになっちゃったって言える為に打ってるよ+6
-0
-
379. 匿名 2019/11/22(金) 10:04:20
いつもは勤めてる会社に医者や看護婦さんが来て予防接種やってたんだけど
予定が合わず病院で予防接種をやってもらった
いつも二の腕が大きく腫れたり痛かったり痒かったり副作用が酷かったんだけど今回は全然大丈夫だった
何が違うんだろう
打つときも全然痛くなかったし先生が注射するのが上手かったのかな+1
-0
-
380. 匿名 2019/11/22(金) 10:20:21
横ですが、今まで子供が熱を出しても一度も解熱剤を使ったことがありません。40度近くまで出ても、安静にさせて他の薬は飲ませますが、なんとなく解熱剤は使うのをためらってしまって。まわりでも結構気軽に使ってる人が多いみたいなんですが、解熱剤って必要なんでしょうか。+3
-0
-
381. 匿名 2019/11/22(金) 10:20:40
腫れはしなかったけど、2、3日体がだるくて微熱ぎみでした。
保育園ではインフルエンザもう流行っています。+0
-0
-
382. 匿名 2019/11/22(金) 10:22:45
そもそも体調悪すぎて
よほどじゃないと病院いけないし家で引きこもってたらインフルかかりにくくなったよ
+2
-1
-
383. 匿名 2019/11/22(金) 10:26:42
>>372
乳幼児って免疫つきにくいから二回うっても怪しいところだよね。三歳までは免疫つかないって聞いたし 医師にも気休め程度だよって言われた記憶がある+1
-0
-
384. 匿名 2019/11/22(金) 10:31:17
経鼻ワクチン?
鼻に噴霧するやつが間も無く なのよね?
しかも型とか関係なく注射と違い完全に予防もできるとか。
それが普通になるといいな。+10
-0
-
385. 匿名 2019/11/22(金) 10:33:47
素人ながらに幾つか研究資料見た結果、インフルエンザ予防接種は他の予防接種より効果は低いが、20〜50%の効果はある。その結果、死者や脳炎、脳症になる確率も減る。高齢者の研究結果だと接種して罹患した人と接種しないで罹患した人では後者の方が遥かに死者が多い。
という感じでした。
読んだ論文に偏りもあるでしょうが、インフルエンザにかからなければ脳炎、脳症にもかからないわけだし、少しでも可能性を下げるためにわが家はうちます。+7
-1
-
386. 匿名 2019/11/22(金) 10:36:39
>>380
40度超えていても元気なら飲ませなくても良いと思いますが、ぐったりしていたり、怠すぎて眠れない、食べられない、飲めないとかあったら飲ませた方が良いと思います。でも医師ではないので断定はできません。
カロナールにしておけば他のものよりは安心なのでは?+7
-0
-
387. 匿名 2019/11/22(金) 10:43:18
>>322
わたしも周りにおらず初めて同じ方に会いました。
わたしはその一度きりで翌年は打った後からかゆくなっただけでした。
322さんは毎回ですか?+0
-0
-
388. 匿名 2019/11/22(金) 10:53:41
>>1
子供小さく親がなっては家が回らないと思い3年連続打ちましたが、私は合いません。
数日、怠惰感、全身筋肉痛、微熱が続きました。
子供達は副作用出ないので、先日やりましたが、私は今年は打つのやめました。
私は何もアレルギーがありません。
だからこそびっくりしましたし、怖くなりました。
+3
-0
-
389. 匿名 2019/11/22(金) 11:27:51
無料ならほとんどの人があーだこーだ言わずに打つんだろうな。。とここまで読んでて思ったわ。+1
-7
-
390. 匿名 2019/11/22(金) 11:29:43
>>366
ひたすら体を鍛えていいもの食べてご自身の免疫力を強化なさい!+8
-1
-
391. 匿名 2019/11/22(金) 11:31:36
>>54
私も正直一度もインフル予防接種は受けたことないけど一度もインフルかかったことない
小さい時の記憶はあいまいだけど兄はかかったと言ってたけど他の家族はかかってないそう
ちなみに私の家族(夫のみ、娘のみでそれぞれ)もかかったことあるけどそれも家族内でうつることはなく本人のみだったよ全員ワクチン未接種だけどちなみに私37歳
でも、そんな危険性あるなら集団生活者は予防接種義務化すべきなのでは?なぜしないんだろうね?+12
-1
-
392. 匿名 2019/11/22(金) 11:48:20
金払って人体実験か無料で大量に人体実験させられるかどちらかじゃん。自己責任なのに我が家はとか知らんし+1
-0
-
393. 匿名 2019/11/22(金) 11:49:09
情弱な人は打てばいいんだよ。奴隷だね+3
-5
-
394. 匿名 2019/11/22(金) 11:57:48
>>363
丁寧にありがとうございます!+1
-0
-
395. 匿名 2019/11/22(金) 12:00:14
不妊になると聞いたんだけど本当かな??
+3
-4
-
396. 匿名 2019/11/22(金) 12:02:28
>>380
発熱することによって体内の殺菌ができることを知ってらっしゃるんでしょうね。うちの親も42度まで見たと言ってました。西洋学の薬剤は速攻で効く代わりにそのスパンなどで体が弱まると言われますし、あまりにもやばそうな時だけ解熱剤て感じで良いと思います+5
-0
-
397. 匿名 2019/11/22(金) 12:02:47
>>330
同じくワクチン打ったらかかり、打たなくなったら感染しなくなりました。
予防接種しても子どもは40度越えが何日も続き、可哀想でした。
もし打ってなかったら脳炎の可能性もあったのかなと思うと打ってよかったのか悩みますが、もう予防接種はしません。
予防接種せずに感染してしまったら仕方ないかなと割り切っています。+10
-1
-
398. 匿名 2019/11/22(金) 12:03:05
>>275
要はインフル予防接種はインフルエンザ脳症の発生を抑える効果はあるってこと?+0
-5
-
399. 匿名 2019/11/22(金) 12:03:41
>>214
ワクチン打ったのに子ども2人とも40度越えが5日続きました。+12
-1
-
400. 匿名 2019/11/22(金) 12:41:44
>>399
重症化って恐らく肺炎とか入院レベルのことであって、高熱の事ではないよ。+11
-3
-
401. 匿名 2019/11/22(金) 13:05:24
インフルエンザの予防接種のあとに、体調不良になる人って、副作用じゃなくて、病院で病気をもらったとかもありそう。+17
-4
-
402. 匿名 2019/11/22(金) 13:07:03
>>51
いやいや、絶対に打っといた方がいい!
免疫ゼロでA型にかかってごらんよ…私は数年前に罹患した時、うなされながら三途の川を見たよ
その後一ヶ月ぐらいは体調悪くてゲッソリ痩せた
以来毎年予防接種打つようにしてからは掛かってない、ありがたや〜+9
-20
-
403. 匿名 2019/11/22(金) 13:07:30
>>351
不活化なのに?+5
-0
-
404. 匿名 2019/11/22(金) 13:22:29
>>13
こういうバカで野蛮なことを言ってる人がいまだにいるとは。。
インフルは不活化ワクチン。
バカでも分かるように説明すると、細菌やウィルスはすべて死滅していて、必要成分だけで作られているから、それでインフルになるわけがない。
よくあるのは、接種時期が遅い人が、すでにインフル患者だらけの病院に打ちにきて、病院でうつされるパターン。それでワクチンでなったと思い込む。
だから、流行る前に打てと言ってるのに、早く打つと効果が切れるからとか言って、ベストな接種時期を逃すとそうなる。+39
-12
-
405. 匿名 2019/11/22(金) 13:29:52
>>365
お前に言われたかねーよ、糞が。+2
-6
-
406. 匿名 2019/11/22(金) 13:30:15
インフルエンザのウイルスの型は百何通りあり、インフルエンザワクチンで予防できるウイルスは百何通りの中の3つか4つだけ
なので打つも打たないもの自由。プラセボ薬に近いものでもある。
と、うちの病院の先生は私に予防接種しながらはなしてました+26
-0
-
407. 匿名 2019/11/22(金) 13:32:17
>>330
今年の予防接種しんどかった。
熱出るし気持ち悪いし頭痛はひどいし
腕と肩が突っ張って痺れが1週間以上続いた。
来年どうしようか悩むレベルです。+6
-1
-
408. 匿名 2019/11/22(金) 13:34:41
>>360
注射部位の周辺に何か貼ると、
かぶれたりじんましんできたりするから貼れないや。+1
-0
-
409. 匿名 2019/11/22(金) 13:36:40
>>327
なんか頭痛するよねー。
地味にきついんだよなあ+6
-0
-
410. 匿名 2019/11/22(金) 13:36:43
>>401
私です。
去年は何も無かったのに今年打ったら腕は赤く腫れないのに喉がやられました。
打った当日から寒気と節々の痛みがあり副反応かと思ってたら喉が腫れ出した。
病院では副反応では無くワクチン打ったタイミングが丁度悪かったんだろうと。+3
-0
-
411. 匿名 2019/11/22(金) 13:37:16
>>340
だからか!小児科で解熱剤もらう時「これインフルでも大丈夫なやつだから」っていちいち言ってくれてたんだ!解熱剤ストックしてるけど子供(幼児)38.5度以上になったら自己判断で解熱剤使わず救急センターの電話相談窓口でどうしたらいいか相談してる!+19
-1
-
412. 匿名 2019/11/22(金) 13:39:12
予防接種したがインフルなった!
濡れマスク、手袋、顔は触らない、スーパー等では浅い呼吸、お子様達から離れる、うがい、手洗い、風邪気味で液体葛根湯を飲む
以上で、予防接種受ない。インフルエンザかかってない。
大勢の人と会う職業や学校は、予防接種必要なんだが、リスクと半々だよね?+5
-1
-
413. 匿名 2019/11/22(金) 13:43:30
>>79
今の時代この年齢でインフルなら夜にかけて熱が上がるからって入院進められない?
地域にもよるのかな?+1
-2
-
414. 匿名 2019/11/22(金) 13:49:51
かたく腫れてめっちゃ痒くなる。
去年子供も私も予防接種したけど見事にA型に罹り、特に軽くも済まなかったから今年は子供だけ受けたよ。+3
-0
-
415. 匿名 2019/11/22(金) 13:51:53
腕がボンレスハムみたいに膨らんだ
もう無茶苦茶痛かった
それ以来やってない+8
-0
-
416. 匿名 2019/11/22(金) 13:55:44
へんなタイミングで解熱剤投与しなきゃ、寝ていれば治るよ。+7
-1
-
417. 匿名 2019/11/22(金) 13:57:10
>>406
プラセボか。だから効く人には効くし、効かない人もいるんだね。納得。
+7
-2
-
418. 匿名 2019/11/22(金) 13:58:25
打ったところが痒くなって、腫れちゃう。4日くらいで引くかな。
卵アレルギーの友達は怖くて打ってないらしい。+0
-0
-
419. 匿名 2019/11/22(金) 13:59:12
>>282
インフルには有効で効かないのはノロだと思う。以前夫がインフルになったときドアノブや蛇口、部屋の中などアルコール消毒ばかりしました。おかげで子供達や祖父母のインフル感染は防げましたが子供のノロは祖父母以外感染してしまいました。祖父母強いw
+2
-1
-
420. 匿名 2019/11/22(金) 14:06:12
一昨年、ワクチン打ってなく罹患しました。子どもからうつりました。子どもはワクチン打ってました。旦那は単身赴任でいません。
おりしも大雪で雪かきしてもしても追いつかないほどの時。子どもは罹患してもワクチンのせいかすごく元気でした。でも出席停止期間があるので家で過ごさないといけません。
私は悪寒と高熱とめまいで寝てたいのに、雪かきを一時間おきと子どものごはん作らないといけないんです!夜中も除雪車に雪を持って行ってもらいたいから、夜中も雪かきしました。もう地獄でした。
それからは毎年ワクチン打ってます。+9
-2
-
421. 匿名 2019/11/22(金) 14:25:22
ワイドショーでシツコイくらい今年は絶対打ちましょう!と言ってた。打たない人が増えてるから医師会から圧をかけてるのかしらね。
司会の人は「一番の予防はマスクとうがい手洗いですね」真逆のコメントをさらっと言ってて番組統一してないんだなと。
どちらか良い悪いではないのね。
ちなみにアレルギー持ちなので一回も打った事ないけどかかったのは1、2回です。+16
-1
-
422. 匿名 2019/11/22(金) 14:28:29
>>271
全ての型に有効なワクチンってのはない。
ウィルスも毎年違う型が流行るから、製薬会社が今年はこの型が流行りそうってのを予想して、ワクチンを作って流通させてる。
だから、ワクチン打ったのと違う型のインフルにかかったなんてのはよくある話だし、それじゃあ博打じゃんってのは合ってると思う。+22
-0
-
423. 匿名 2019/11/22(金) 14:30:36
このしんどい副作用と予防接種無しと、
どっちがいいんだろうか。+3
-1
-
424. 匿名 2019/11/22(金) 14:31:16
インフルエンザの予防接種もう長いことやってないけどずっとかかってないよ+18
-0
-
425. 匿名 2019/11/22(金) 14:33:28
>>324
特に去年だったかは、比較的症状が軽めの人が多くて、風邪だと思って出勤したりしてすごく流行ってたね!+10
-1
-
426. 匿名 2019/11/22(金) 14:34:24
今年、2回かかったんだよね
結構きつかったから、今年は打とうかな+5
-0
-
427. 匿名 2019/11/22(金) 14:45:27
>>222
インフル脳症になる確率より、
インフルワクチンの副作用で重症化する方が
確率が高い。+21
-1
-
428. 匿名 2019/11/22(金) 14:49:41
>>427
えっそうなの🤯+7
-2
-
429. 匿名 2019/11/22(金) 14:52:51
>>298
大丈夫ですか?😢回答頂き、ありがとうございます。しんどいのが嫌で打って、副反応でしんどいのお辛いですよね。早く体調回復されますように。
毎年私は打つか悩んで、走行している間に冬が終わります。+1
-0
-
430. 匿名 2019/11/22(金) 14:54:12
今年9月まで勤めてた会社は半分は負担してくれたけど予防接種はアレルギーある人以外は強制。病院も決まってて、そこのワクチンは注射した腕がパンパンに腫れて熱持って腕が上げにくくなりました。1週間ちょっとで引いてきますし、体調悪いとかはなかったので勤めてた4年間ずっとしましたが、止めといた方が良かったかな~
その前に勤めてた所は病院でしたが、そこのは何にもなかったです。+1
-0
-
431. 匿名 2019/11/22(金) 14:58:53
>>404
よかった、ちゃんと言ってくれる人いてすっきりした!
+9
-8
-
432. 匿名 2019/11/22(金) 15:02:47
>>12
毎年流行予測の型が違うからね。
相性もあるのかな?+3
-0
-
433. 匿名 2019/11/22(金) 15:03:27
>>10
この人創価だった?+0
-0
-
434. 匿名 2019/11/22(金) 15:07:46
>>427
インフルワクチンの副作用も怖いんだね
未だに打った腕に力入りにくいから困ってるよ+7
-0
-
435. 匿名 2019/11/22(金) 15:22:25
看護師なので、先生に問診票チェックしてもらったら、お互いに打ち合いっこするのですが…昔、肘に打ったらいたくないんじゃなーい?とか言って実験的に、肘に打ったら全然打つ時は痛くなくて「すげー!大発見!」って喜んでいたら、その後1週間くらい、なにげなく肘をつく時に痛かった。人間って予想以上に、肘をついているのね…。
もちろん、患者さんの肘に打った事ないです。+2
-3
-
436. 匿名 2019/11/22(金) 15:25:57
>>404
本当に、ウイルスは目に見えないからってなにも分からずに適当に感染症を語る人って結構多いよね。バカ丸出しだし、そういう人が結構感染症を広げたりする。+7
-6
-
437. 匿名 2019/11/22(金) 15:33:58
>>113
うちの子二人とも
別の病院で受けたにも関わらず
今年は注射自体痛かったと言いました。
そして腫れも長かった。
+0
-0
-
438. 匿名 2019/11/22(金) 15:38:45
打った日から3日間腫れて痛くて、4日目の今日はとてもかゆいです。+1
-0
-
439. 匿名 2019/11/22(金) 15:41:18
去年接種せず自分と子ども揃って感染したから今年は一応打ってみることにした。子供が打たずに重症化したら親の責任扱いでしょ?実際は打っても証明されてなくて副作用の重篤化の方が確率高いってなるならわざわざ時間とお金使って何してるんだろうって気持ちになる。+9
-1
-
440. 匿名 2019/11/22(金) 15:42:54
>>67
塗り薬とかあるの?痛痒くて腕が怠いよね。
何でも塗っていいわけないよね?+5
-0
-
441. 匿名 2019/11/22(金) 15:45:11
そういえば学生時代受験の年に同級生が予防接種したのにA型B型どちらも感染して嘆いてたな+2
-0
-
442. 匿名 2019/11/22(金) 15:53:17
感染や流行予防するのに有効なのは予防接種とエビデンスも出ています。
昨今の大流行は接種率の低下です。かつては100%に近かった小中学生の集団接種をしなくなったことで社会の集団免疫が低下したからです。
皮肉なことに日本が集団接種をやめたことでこのことが露呈し、海外では対策に集団接種を推奨するようになっています。+1
-7
-
443. 匿名 2019/11/22(金) 15:53:48
>>306
平熱上げときゃ大丈夫よ。
ちなみに風邪薬という薬は無いのよ。+7
-0
-
444. 匿名 2019/11/22(金) 15:58:01
>>404
バカにいちいち説明しないで楽して偉そうにすんなあー😮🤪+2
-4
-
445. 匿名 2019/11/22(金) 16:09:07
腕が腫れるくらいならまだ良いけど、頭痛、悪寒、吐き気、嘔吐したよ。
その時一緒に受けた子供も同じ症状になった。
今考えると、これ、ワクチンの副作用もあるけど、
同時に病院でノロ貰ったんじゃないかなあと。
でも、辛かったからワクチンはそれ以来打ってない。😅
この季節は病院行きたくないわ。
+6
-0
-
446. 匿名 2019/11/22(金) 16:12:58
>>364
言ってることは分かるけど、言葉キツいよ。
+4
-0
-
447. 匿名 2019/11/22(金) 16:24:20
>>311
医療系の営業って医師に会うために何時間も待つよ。
気に入ってもらわないと買ってもらえないし。+1
-0
-
448. 匿名 2019/11/22(金) 16:36:40
打った肩がめっちゃ腫れたぐらいかなぁ+1
-0
-
449. 匿名 2019/11/22(金) 16:37:44
予防接種した後から頭痛怠さが酷くて
4日後に耐えがたい頭痛と吐き気で救急受診したら
無菌性髄膜炎にかかり今、正に入院中です。
0.1%の一人になってしまったけれどもう二度と
来年からは打たないと決めました。
初期は発熱、頭痛、吐き気で
そのうち頭痛が酷くなってきます。
小さい子供でもなるそうなので皆様もどうぞお気をつけて。+8
-0
-
450. 匿名 2019/11/22(金) 16:56:51
>>129
生卵だけに反応出る知り合いの子供がいるよ。
もしかしたら、その人もそうなのかも。+3
-0
-
451. 匿名 2019/11/22(金) 17:04:06
私は先日打ちましたが、軽い腫れと痛みがあり、
接種して3日後ぐらいにかゆみがありました。+6
-0
-
452. 匿名 2019/11/22(金) 17:06:25
熱、だるさ、痛みと腫れどころか化膿した・・・
それ以来、インフルエンザワクチンは打ってないです。+6
-1
-
453. 匿名 2019/11/22(金) 17:09:54
去年人生初のインフルになって辛すぎたので、
予防接種しました
私は2日くらい腕が腫れて、その後痒くなり
一週間くらいお腹ゆるい状態が続きました!
+0
-0
-
454. 匿名 2019/11/22(金) 17:10:41
>>362
>>268読んで
脳症予防じゃ無いよ。+4
-0
-
455. 匿名 2019/11/22(金) 17:15:01
>>249
インフルエンザ脳症って高熱の時に間違った薬飲むからだよ
ワクチン関係ない+17
-2
-
456. 匿名 2019/11/22(金) 17:15:41
>>324
ワクチン打った人が拡散させてるんならすごい皮肉たわ。勘弁して。+11
-0
-
457. 匿名 2019/11/22(金) 17:20:59
私は予防接種した当日、自分の体内に今この時ウイルスが漂ってるんだ…って変に意識し過ぎてしまうせいもあるかもだけど食欲が失せて気分が悪くて夜中に吐き気に襲われて吐いたよ。
怠いし温い微熱が辛くて落ち込んだし、お仕事休みました。怖かった。+9
-0
-
458. 匿名 2019/11/22(金) 17:22:58
>>374
インフルの予防接種が原因で亡くなったのですか?
それって重大な事案じゃないのかな?報道とかされないの?+10
-0
-
459. 匿名 2019/11/22(金) 17:24:29
>>391
昔はワクチンは義務でしたが、ワクチン摂取によって重度の副作用や死亡者がたくさん出たから任意になったんですよ。国民が裁判で訴えて国が負けたからです。
インフルエンザにかかって死ぬ確率よりワクチン打って死ぬ確率の方が高いということ。
ワクチンの中に何が入ってるか調べれると効くとも思えないので私は打ってませんし、打たなくてもインフルエンザにかかってません。+18
-2
-
460. 匿名 2019/11/22(金) 17:27:47
>>369
ホントそう!
矛盾してるよね。
感染防げない、脳症防げないなら何のために?
重篤化防いでるっていうのも、同一人物で同条件で接種した場合・しなかった場合を比べることなんてできるわけないのに、何をもって重篤化を防げているって言ってるんだろう?+18
-0
-
461. 匿名 2019/11/22(金) 17:29:17
>>369
私も同じこと思った
インフルエンザワクチンって本当に効果あるのかね?
+21
-0
-
462. 匿名 2019/11/22(金) 17:47:33
インフルエンザのワクチンの効果は40%ぐらいだそうです。40%しか防げないと思うか、40%も防げると思うかは人によって違う。ただ事前に準備できる手段があるのであれば、重症化する人は打ったほうがいい。
実際、医療従事者は打っている。
と、教えてもらいました。なのでうちはみんな打ってます。身体の弱い子がいるので。+6
-3
-
463. 匿名 2019/11/22(金) 17:55:00
医療関係者とか学校関係者がワクチンを打つのは予防できるかもって期待もあるけど、インフルエンザになった時にワクチンを打ってないと上から怒られるからってのもある
私の大学の教授はそう言ってて、インフルエンザになった時の言い訳のためにワクチンを打つだけで本当に効くかは半信半疑だって
うちの親も病院関係者でワクチン打ってるけど、ワクチンが本当に効くかははっきりしてないって言ってた+14
-0
-
464. 匿名 2019/11/22(金) 18:01:24
>>424
私もそうでしたが、一昨日からA型に罹りました。同僚が数日前からゲホゲホしていて、その人もインフルA型と後で判明しました。
医者に、インフルの人かワクチン打った人身近にいるか聞かれました。打つと何かしら起こると思うと来年迷います。+2
-0
-
465. 匿名 2019/11/22(金) 18:03:28
製薬会社がスポンサーになった
医師の論文も信じられない
私は、色々、闇の部分を見すぎなんだろう…
アメリカ在住してた時は
薬局の薬が日本未発売の麻薬入りが多くて
依存性になりやすくて。
なるべく、薬なく、生きてる(´△`)+7
-0
-
466. 匿名 2019/11/22(金) 18:12:43
>>451
全く同じでびっくり!+0
-1
-
467. 匿名 2019/11/22(金) 18:16:47
うちは打った方がかかりやすい。例え症状が軽かろうが、出席停止日数は変わらない。高いお金払ってわざわざ罹患するようなもん。だから打たない+8
-1
-
468. 匿名 2019/11/22(金) 18:18:59
この時期、保育園でインフルエンザワクチンを打ったら丸をつける名簿が置いてある。打たない家庭は体裁悪い。名簿置くのやめてほしい。+14
-0
-
469. 匿名 2019/11/22(金) 18:20:29
>>340
インフルエンザのときに解熱剤使うとインフルエンザ脳症になるかも?ってこと?+4
-0
-
470. 匿名 2019/11/22(金) 18:40:34
誰かの乾燥した赤血球とか入ってるらしいよ+0
-0
-
471. 匿名 2019/11/22(金) 19:04:03
インフルワクチンの成分も身体にヤバイんだよね。水銀だっけ?+9
-0
-
472. 匿名 2019/11/22(金) 19:05:43
すでにうちの地区インフル流行ってる。小学校は学級閉鎖だし、幼稚園もちらほら。早いよね。+5
-0
-
473. 匿名 2019/11/22(金) 19:13:49
>>6
毎年流行する型を予想してワクチン製造しているそうだから
注射してもインフル掛かる人はいる。
私は高校生の時と成人してからの二度罹患しているので
免疫は全くないわけがないと思って特に何もしていない。
外出時は必ずマスク、うがい手洗いを励行し、睡眠不足を避けて乗り切っている。
+5
-0
-
474. 匿名 2019/11/22(金) 19:27:45
>>364
同じ事思うわ。
インフルエンザに関しては予防接種効果あるよね。
ここはインフルエンザワクチンの悪を語るトピみたいで世の中とずれまくり。
そりゃアレルギーで打てない人が一定数いるのはわかるが、腫れたぐらいで、副作用だとぎゃーぎゃー言ったり、予防接種でインフルエンザに罹るとか、理解力なさすぎだろと思う。
インフルエンザの予防接種をアレルギー以外で打たない選択するなら、インフルエンザにかかっても重症化しても入院するなよって思う。医療費はうちらが負担してんだから、予防接種しないならそれくらいしてほしいわ。
ほんっとバカばっか。+3
-13
-
475. 匿名 2019/11/22(金) 19:29:11
>>465
どんなところにいたの?
日本の医療自体否定する気?
+1
-5
-
476. 匿名 2019/11/22(金) 19:35:26
9年くらい前だったかな?新型インフルが出始めてから会社で予防接種受けなきゃいけないんだけど、初めて新型インフルがはいった予防接種の時は腕にしこりができて熱もって痛くて、微熱で二日寝込んだ。
それから毎年受けてるけど特に副作用なく、インフルエンザもなったことない。
今年も先週受けたけど腕直径10センチの赤みが出て服擦れるのも痛かった…
違いはなんだろうね
インフルエンザ予防接種受けるとインフルエンザなるって言う人多いけどなんでだろうね
+4
-0
-
477. 匿名 2019/11/22(金) 19:56:56
>>442
そんなエビデンスは出てない
+3
-4
-
478. 匿名 2019/11/22(金) 20:12:25
>>476
新型インフルの時の怯えっぷり、凄かったよね…
患者が出るたびにニュースになってた
うちは転校して早々にかかってしまったけれど、その小学校で初めての患者が出たときは厳戒態勢だった記憶
子供がかかった時は普及してきていたころだったけど、学校閉鎖になって先生が休み中の課題を渡すために全生徒の自宅を家庭訪問していて大変だなと思っていた
もともと昔は寝て栄養のあるものを食べて回復を待つ感じだったわけだし、特効薬があるのでそんなに怖い病気でもなくなったよね
正直命を落としてしまうときは他のウイルスなんかでもある話だし、インフルの予防接種の有効性は本当にあるのかどうか毎年に議論になる感じ+3
-0
-
479. 匿名 2019/11/22(金) 20:16:55
>>478
夫婦で医療関係の会社なので、幼稚園児の娘が新型インフルなったら家族全員隔離で1週間会社行けなかったよー
今となっては新型インフルかぁぐらいだけどホントにあの時はヒドかったですよね+4
-0
-
480. 匿名 2019/11/22(金) 20:18:45
>>478
何言ってんの?
私、看護師だけど亡くなった人いたよ。
ほんっとクズトピ。
+0
-7
-
481. 匿名 2019/11/22(金) 20:21:00
>>340
アスピリン系はだめです+2
-0
-
482. 匿名 2019/11/22(金) 20:50:22
>>480
そりゃ、毎年インフルで亡くなる人はいるでしょ
だけど、新型もどの薬も効かないタイプというわけではなかったはずだし
用心するに越したことはないとは思うけど
クズトピと思うならわざわざ書き込むまでしなくてもいいと思うよ+5
-1
-
483. 匿名 2019/11/22(金) 20:52:30
>>462
あとの6割は、、+2
-0
-
484. 匿名 2019/11/22(金) 20:55:50
医療関係の人は自分が学んできた事が覆ってしまうことを信じたくない人が多い。年取れば年取るほど。だからやるやらないは個人の自由って事でいいんじゃない?+9
-0
-
485. 匿名 2019/11/22(金) 20:57:13
>>480
亡くなっている人がいるのはあれだけ連日ニュースになったのだからわかっているんじゃないかな
あなたみたいな看護師さん患者から嫌われてそう+5
-2
-
486. 匿名 2019/11/22(金) 20:59:02
+0
-0
-
487. 匿名 2019/11/22(金) 21:16:00
>>482
インフルエンザでなくなる患者数なんて医師の死亡診断書次第だし、はっきり数に出て来ない事もある。
もともと免疫を持ってない型だったから大流行して、詳しくは書けないけど新型でなければ罹患しなかった患者さんもいるし、重症化もしなかったはず。
新型の時は、お年寄りばかりが亡くなったわけじゃなかったから深刻だったよ。
人が亡くなってるってコメントしてるのに鈍感すぎる。
人の命を軽んじてたら、自分に返ってくるよ。
+2
-3
-
488. 匿名 2019/11/22(金) 21:23:02
>>71
打たない方がいいよ
怖いよ+12
-0
-
489. 匿名 2019/11/22(金) 21:23:56
>>72
インフルエンザワクチン接種した人が感染した状態で、街中や職場をフラフラしていると、
通常の6倍の威力で、ウィルスを拡散
お大事に+8
-2
-
490. 匿名 2019/11/22(金) 21:27:46
>>77
危ない
副作用かわからないけど
何年か前に
友達がワクチンの後
髪の毛抜け出して
あっという間につるつるになっていたよ
その後治療して元に戻ったけど
その間カツラ生活だった
+5
-1
-
491. 匿名 2019/11/22(金) 21:39:03
インフルエンザの検査を受けるのもワクチン受けるのも日本くらいだってね。
+9
-1
-
492. 匿名 2019/11/22(金) 21:45:52
>>144
何かあったら責任とってもらえるの?
+2
-1
-
493. 匿名 2019/11/22(金) 21:52:34
>>171
医療の罠+7
-1
-
494. 匿名 2019/11/22(金) 21:58:58
>>491
えっそうなんだ!
予防接種も日本だけなんて驚き!+6
-0
-
495. 匿名 2019/11/22(金) 22:00:06
ここのトピの皆さんは予防接種受けてない人が多いんですよねきっと+5
-0
-
496. 匿名 2019/11/22(金) 22:00:36
>>209
選べるの?+1
-0
-
497. 匿名 2019/11/22(金) 22:01:35
職場で強制的に打ちます。でも腕腫れるし具合悪くなる時あるから打ちたくない。
インフルエンザかかったことないのに、注射したらかかったし、でも一回だけだけど……+3
-0
-
498. 匿名 2019/11/22(金) 22:03:55
>>461
来年から本当考えちゃうよ+5
-0
-
499. 匿名 2019/11/22(金) 22:04:35
>>369
私用しおり+1
-0
-
500. 匿名 2019/11/22(金) 22:05:13
>>39
予防接種しておけば、入院するほど重篤にならずに済むのかな?そう考えると予防接種も意味あるんだね、嫌がらずに接種しようと思いました。(職場で集団接種します)+0
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する