-
1. 匿名 2019/11/21(木) 15:20:34
カルティエのタンクを所有しています。
電池交換をしようと思うのですが、そのあたりの時計屋さんに頼んでも大丈夫でしょうか?
ロレックスやオメガなどのオーバーホールもそこで修理可能と書いてありますが、どうなんでしょう?
やはり、正規店でする方がいいですか?+42
-9
-
2. 匿名 2019/11/21(木) 15:21:10
+9
-1
-
3. 匿名 2019/11/21(木) 15:22:24
正規店だと預かりで時間もかかったので、
二回目からハンズにしたけどどうなんだろう
私も教えて欲しいです+42
-2
-
4. 匿名 2019/11/21(木) 15:22:31
>>1
知恵袋で尋ねたほうが有益な回答が得られるとおもいます+21
-3
-
5. 匿名 2019/11/21(木) 15:23:07
+49
-2
-
6. 匿名 2019/11/21(木) 15:23:26
うーん、お店で聞いた方が良いんじゃないかな。
ここじゃ何とも。+27
-1
-
7. 匿名 2019/11/21(木) 15:24:26
電池交換すら何千円もするからチープカシオに変えたよ+14
-14
-
8. 匿名 2019/11/21(木) 15:24:53
イオンに入ってる時計屋さんにオメガ頼んだ事あるけどオーバーホールして電池交換して返ってきた、なんもなかったよ。+47
-0
-
9. 匿名 2019/11/21(木) 15:25:45
私は近所の小さな時計・宝石屋さんみたいなのに出しちゃう
でも最近それも面倒で、ソーラー電波にしてる。
二次電池が切れるのも8年とか10年とか後だし+29
-2
-
10. 匿名 2019/11/21(木) 15:25:55
特殊な例かもしれないが、町の電気屋さんでブランド時計の電池交換を頼んだら、サテンのベルトが削れて返ってきた。
受け取ったときは気づかず、後で気づいた。
電池は入ったのに、ベルトの削れが気になって使えない。
結局、ベルト交換で、ブランドのショップに行くことになった...+55
-1
-
11. 匿名 2019/11/21(木) 15:27:46
フラッグショップか三越 高島屋 和光でしかお願いしたことない+34
-1
-
12. 匿名 2019/11/21(木) 15:28:46
近所のホームセンターでしてもらったら
若い女性でいきなり時計のフタドライバーでこじあけようとして
傷だらけになったよ
ブランドの時計だったから文句言ったら
電池代無料になったけど
傷は残ったままになった
ちゃんとした時計屋さんでするべきだった+102
-5
-
13. 匿名 2019/11/21(木) 15:29:17
デパートの時計売り場にある修理屋でやってる。ちょっと高いけどそこで買ったモノでなくてもやってくれるしメンテナンスもしてくれるよ。+62
-0
-
14. 匿名 2019/11/21(木) 15:29:46
>>1
正規店に頼むと、ついでにオーバーホールとか言って数万円とられるよ〜
私は、ブランド時計もやってくれる、こだわりの強い職人さんにやってもらってる。
本当に必要な時はオーバーホールもやってるけど。+56
-4
-
15. 匿名 2019/11/21(木) 15:32:56
壊されたら嫌だから正規店に頼んでるよ。
メンテ代高いけど、それも含めてその時計を欲しいって思って手に入れたから
大事にしてる。+54
-1
-
16. 匿名 2019/11/21(木) 15:33:28
昔からある時計屋さんに私は出してます
イオンでやったら高いのに直ってなくて二度と行かないと決めた
しかも旦那と私の2つとも、もらったときは動いたとけど2時間後にはもう動かない+7
-3
-
17. 匿名 2019/11/21(木) 15:33:38
>>1
正規店でやってもらうと値段はかかるけど間違いないよ
カルティエはわからないけど私の行くシャネルは古い腕時計の電池交換も無料でやってくれる
値段が安い腕時計ならその辺で電池交換または買い換えるけど、高い腕時計はメンテナンスも考えて正規店に出す+50
-2
-
18. 匿名 2019/11/21(木) 15:35:42
高級時計は拒否される場合もあるよね。
車と一緒で開けて中見てみないと止まってる原因はわからないから、お店とお客との価値観の相違でトラブルになりやすい。
ブランド品は作りが複雑だから、尚更。
お客側も理解に猶予を持ってないとダメだね。
それが無理ならば、正規に出すのが一番。+22
-0
-
19. 匿名 2019/11/21(木) 15:36:55
みんないい時計持ってるねー+16
-0
-
20. 匿名 2019/11/21(木) 15:37:10
>>1
そりゃ正規店でやった方がいいとは思うけど…
もう捨ててもいいってつもりならそのへんのお店でいいんじゃないかな
私は伊勢丹の中の時計屋さん(その辺の適当なとこよりちゃんとしてるだろうと思って)で交換頼んだら蓋歪められて変な痕付けられたよww
だからそういうの覚悟してそれでも別にいいやって程度のものならいいと思う+3
-7
-
21. 匿名 2019/11/21(木) 15:39:52
>>1
ロレやオメガは大丈夫だけどカルティエは微妙だから聞いた方がいい
普段から修理を請け負ってるお店ならカルティエの時計を知らないで請け負うこともないし、出来るって言われたら任せてもいい
修理を請け負って何が困るって、破損した時に変えの部品があるかないか
どんな熟練の職人で不備がなかったとしても破損する時は破損します
カルティエは部品をあまり外に出さないから、その時計店が部品が手に入る環境じゃなければ断られるはずです+26
-0
-
22. 匿名 2019/11/21(木) 15:41:43
正規の所に出さない理由が「高いから」なら、そのブランド品を持つべきでは無いと思う。分相応うだよね。+91
-2
-
23. 匿名 2019/11/21(木) 15:43:00
>>22
分不相応だった。+20
-0
-
24. 匿名 2019/11/21(木) 15:43:32
地元の宝飾店、うん百万の高級時計も扱ってるので祖母の代からそこにお願いしてる+6
-0
-
25. 匿名 2019/11/21(木) 15:43:56
某ブランド宝飾店員です。
一度外部の修理屋さんで修理すると、正規店では二度と受け付けてもらえないことがあります。
ちゃんとした修理をしてても、改変品とみなすからです。
電池交換やOHだけの修理で使い続けられていればいいのですが、文字盤のパーツや針が壊れて正規店にお持ちになったとき、「外部でお修理したことありますよね?」と断られてしまう可能性もありますので、ご参考までに!
高価な時計ほど、正規店の修理が安心ですよ^_^+76
-1
-
26. 匿名 2019/11/21(木) 15:44:02
正規店以外で修理すると正規店でメンテナンスしてくれなくなるって聞いたから正規店一択です。
買う時にそこらへんのことも考えて買わないの?+19
-2
-
27. 匿名 2019/11/21(木) 15:45:06
カルティエのタンクとパンテールを持っています。
私は横浜そごうの時計コーナーの隅にある修理受付で交換してもらいます。
そこで、オーバーホールを勧められたら、おなじそごう内のカルティエに持っていく。
街の時計屋さんだと、海外ブランドの電池交換は断られる事が多いです。
オーバーホールはたまにはやっともらわないといけないから、それは必要経費。
+22
-0
-
28. 匿名 2019/11/21(木) 15:45:45
物によっては断られる。特殊な型の電池使ってたりすると出来ないと言われた+6
-0
-
29. 匿名 2019/11/21(木) 15:46:43
>>1
カルティエは一度正規以外のお店で電池交換やオーバーホール等をすると、二度とカルティエでは見てくれないと聞いたことがあります。
私はこれを聞いて、違うブランドの時計を購入しました(>_<)+35
-4
-
30. 匿名 2019/11/21(木) 15:47:39
デパートの時計売り場に電池を交換してくれる所があるからそこに頼んでる。
交換のついでに緩んだネジを締め直したり、ゆがみを直してくれたりしたよ。+6
-0
-
31. 匿名 2019/11/21(木) 15:48:14
タンク持ってます。
街の時計屋さんでしか交換したことがありません。中国に住んでた時は中国で(笑)
すり替えられたり壊されたりしないか心配でしたが一応ちゃんと対応してもらえましたよ。
行く度にオーバーホールしろって言われるし電池交換だけしてる状態になったので、最近は交換もしなくなりました。
正規店の電池交換は高そうですね。
+14
-2
-
32. 匿名 2019/11/21(木) 15:49:27
グッチに持って行ったら、電池交換とついでにベルトの劣化を変えてくれてた。
正規店は高いけど美しくなるよ〜!+9
-1
-
33. 匿名 2019/11/21(木) 15:49:37
肥ったパンパンの腕にグーの状態でブランド時計してる男の画像は、貼るなよ絶対貼るなよ…
どなたか…心待ちにしております。+3
-12
-
34. 匿名 2019/11/21(木) 15:49:45
カルティエなら時計メーカーじゃないので正規店へ行った方がいいよ
時計メーカーなら町のお店でもわかるけど
ファッションブランドメーカーだと中身は時計ブランドのでも開けてみないと機構がわからないから
リアルな話をすると正規店でも自己割合は一緒です
ただ正規店はミスした時のケアが手厚い
というのも正規店の店員も正社員じゃなかったり扱いが上手い人がそのお店にいるわけじゃないので
そういう場合は本部の修理とかメンテナンス部門に送る
町の時計屋さんでも手に負えないと思えばメーカーに送る+12
-0
-
35. 匿名 2019/11/21(木) 15:52:27
ちゃんとしたメーカーなら
電池交換だけ頼んでも
無料で軽くオーバーホールほどじゃないにしても掃除してくれたりはするよ
バンドも安く買えてもらえたり+6
-0
-
36. 匿名 2019/11/21(木) 15:54:04
わたし、1月にタンク止まっちゃって
個人の時計屋さんに持っていって見てもらったけど、普通に何の問題もなく電池交換してもらえたよ。
オーバーホール必要かとりあえず見ますねー、って見てくれたんだけど、電池切れだっただけみたいで。
ただ、そこはロレックスとかも扱ってる時計屋さんなんだけど。+10
-0
-
37. 匿名 2019/11/21(木) 15:54:28
エルメスのクリッパー新宿伊勢丹の時計屋さんで電池交換したら2000円くらいで15分くらいで出来たよ+20
-3
-
38. 匿名 2019/11/21(木) 15:56:39
どちらで購入されたのですか
免税とか正規店でないところで買うと扱ってくれないところも
エルメス は空港の免税店で購入した腕時計は
NGでした+8
-0
-
39. 匿名 2019/11/21(木) 15:58:29
ロレックスは、オーバーホール等の修理すべてを、百貨店内のロレックスショップか、ロレックス店しか扱いがない。
他は、その辺りの時計やでしてくれる。
+6
-0
-
40. 匿名 2019/11/21(木) 16:01:20
>>29
何度かデパートの時計売場で電池交換してもらって、7,8年目くらいでカルティエのお店で革バンド交換とオーバーホールをしてもらったけど、何も言われなかったよ。+15
-1
-
41. 匿名 2019/11/21(木) 16:03:30
そろそろカルティエのオーバーホール時期が来る。働いてるときはそんなに気にならなかったけど、専業主婦になって正規店に出すのが気が引けるように。前回のお手入れ、電池交換だけを信頼出来そうな時計店に頼んだ。
オーバーホールはとりあえず正規店に持って行くか。断られたら悲しいな。
さて、今頼むと正規店はいくらかかるのか…。5万じゃきかないよね。
+16
-0
-
42. 匿名 2019/11/21(木) 16:03:49
>>38
家電量販店で買ったタンクだけど、カルティエで直してもらった事があるよ。+6
-1
-
43. 匿名 2019/11/21(木) 16:17:04
>>12
過去に私も経験しました。店員立場で。ロレックスを持ってこられたんですが新卒で時計詳しくなくて。電池交換は500円でやってますってホームセンターに勤めてました。
普通の作業通りしてたら上司が止めてくれてお客さんに事情話してお断りしてました。
高級時計を持ってこられたのは後にも先にもこれっきりだったけどこういったお客さんはクレームになりやすいことや普通はホームセンターに持っていかないこと等教えられました。30過ぎてそれなりのブランドの時計を買ったけどやはり大事にしているならメンテ代含めてランニングコストはかなりかかることを覚えていた方がいいと思います。+30
-0
-
44. 匿名 2019/11/21(木) 16:23:15
オートマティックや手巻き式なら正規店でのメンテナンスが基本だけど、
リセールバリューも低めなクォーツは時計屋での交換でも良いと思います
ただ、メーカーごとに違う専用工具も無さそうな量販店で
知識の少なそうなスタッフがやりかねないような所なら、中古買取店の方がマシ
セイコー、シチズンの高級ラインを取り扱ってる時計店なら
電池交換とクリーニング程度で失敗はしないと思うけどね+2
-0
-
45. 匿名 2019/11/21(木) 16:28:10
iphone 修理するときに apple 以外の修理屋に頼むのと同じ
自分はスマホは動作も含めて2年の命と思ってるから iphoneはそこらに出しちゃうけど
まだまだ使いたい腕時計だったら、正規店に出すと思う+5
-0
-
46. 匿名 2019/11/21(木) 16:35:35
地元の宝石店に持ち込んだら、「うちはお得意様のしかお預かりできないんです。あちらの時計やさんを紹介しています」と時計やさんを紹介されました
カルティエの時計でしたが、800円で30分くらいで交換、そのうえ綺麗に磨いてくれて「良い時計ですね」と言って頂き、電池交換はそちらにお世話になっています+6
-0
-
47. 匿名 2019/11/21(木) 16:39:39
関係ない話だけど、昔飲み屋で働いてた時シャネルかグッチかの時計をお客さんにもらって電池交換しに行ったらニセモノと判明した苦い経験を思い出した…別に、若い時だし自分で買ってないからいいんだけど、ちょっと恥ずかしかったな~+11
-0
-
48. 匿名 2019/11/21(木) 16:44:38
私もカルティエの時計を愛用しています。
福岡市ですが地元の商店街の中の、信用ある老舗時計店で電池交換と精密検査をしています。
時計店ならどこでも可ではないらしいです。あくまでも修理などもしている(その設備がある)信用できる店は、雰囲気で分かると思います。
+1
-0
-
49. 匿名 2019/11/21(木) 16:45:29
エルメスの時計、以前は伊勢丹で交換してたけど何気なく町の時計屋でもやってた。3000円だった。+1
-0
-
50. 匿名 2019/11/21(木) 16:46:33
時計店に勤務してました。
高級舶来時計の電池交換は、購入した店か正規店で対応してもらう方が良いです。
裏蓋を開けるときにキズが付いたり、ネジ式の場合はまれに錆びが原因で開きにくいこともあるので、それを知らずにこじ開けてネジを潰したり折ったりすることがあるからです。
長く大切に使うなら、しっかりメンテナンスした方が良いですよ。+9
-0
-
51. 匿名 2019/11/21(木) 16:49:22
三越の時計売り場で買ったカルティエの時計、三越の時計売り場隅の修理コーナーで電池交換してる。
先日宝石とか売ってる三越のカルティエの売り場スタッフにそう言ったけど、売り場のほうで是非~♪くらいの言い方で、どっちでも良さそうだったよ。+5
-0
-
52. 匿名 2019/11/21(木) 16:55:20
そこで買った時計じゃなくても伊勢丹に持っていって直してもらってる+2
-0
-
53. 匿名 2019/11/21(木) 16:55:25
電池交換なら良いんじゃないでしょうか?
ただ、オーバーホールは精密機器なので正規店が良いと思います!主人はロレックスですが、正規店でしかオーバーホール出したことないです💦+6
-1
-
54. 匿名 2019/11/21(木) 17:00:11
正規店に持っていくと、そのお店のショッパーに入れて返してくれるので、それが嬉しくて正規店に持っていってる。
ちなみにブルガリとブライトリング。+6
-0
-
55. 匿名 2019/11/21(木) 17:00:24
>>1
カルティエなら普通の時計屋さん
でも大丈夫ですよ〜(^^)
中も普通のボタン電池だから時計用
のマイナスドライバー有れば自分
でも簡単に交換出来ます。
Cartierに持ち込むと確か5,000円位
かかります。その際Cartierの名前
入った電池が入るんですが他で
電池交換してCartierの電池が
入ってないと軽く叱られます笑
+2
-9
-
56. 匿名 2019/11/21(木) 17:11:54
>>8
私もオメガをイオンで電池交換しようとしてるんですが、、オーバーホール込みでおいくらくらいでしたか!?+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/21(木) 17:26:57
クリスチャンディオールの腕時計、岡山では替えてくれるところが見つからなくて
結局出張の合間に横浜そごうでお願いしました。
腕時計を買う時は近くに電池交換できるお店があるか確認するのも大切ですね。+1
-0
-
58. 匿名 2019/11/21(木) 17:35:09
>>34
カルティエはファッションブランドではないけどね。+7
-0
-
59. 匿名 2019/11/21(木) 18:07:52
カルティエならデパートで交換する。
10万くらいの時計を持ってるけど、ヨドバシカメラで交換してもらってる。+1
-0
-
60. 匿名 2019/11/21(木) 18:15:37
デパートでお願いしてますよ
オメガ(30万)で2700円ぐらいで済みます+1
-0
-
61. 匿名 2019/11/21(木) 18:51:48
グランドセイコーを持っています。
電池交換は正規店にお願いしており、5000円くらいです。
ピカピカになって返ってきます。+4
-0
-
62. 匿名 2019/11/21(木) 19:07:46
>>41
特に問題がなければ5万くらいで済みそうだけど、開けてみるまで分からないからドキドキですよね。
わたしも来年辺り一度見てもらう時期なので、この冬は増税もあったしセール買い控えるつもりです。+2
-0
-
63. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:27
>>62
ありがとうございます。
オーバーホールの度に値段が上がっているような記憶がありますね。
昔は500円玉貯金してました(笑)+3
-0
-
64. 匿名 2019/11/22(金) 00:18:13
>>1
電池交換だけならやってくれるかも知れないけどブランドによっては断られる事あったからデパートの時計売ってるとこに持って行ってる。+1
-0
-
65. 匿名 2019/11/22(金) 00:34:27
正規店に出さないの??
よっぽどの職人さん押さえているような時計店ならギリセーフ。
でも熟練さん達は年配者が多いから、それも風前の灯だと思っていた方がいいよ!
遠いならブランドのカスタマーセンターへ連絡すれば郵送方法とかも教えてくれます。
大事な時計は正規店へ。+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/22(金) 04:13:57
>>42
カルティエは
寛容なんですね+0
-0
-
67. 匿名 2019/11/22(金) 08:06:46
>>66
カルティエっていうかリシュモングループは平行差別しないのが企業としての姿勢なんだよ。
だから量販店でも本物ならちゃんと見てくれるよ。+1
-0
-
68. 匿名 2019/11/22(金) 12:48:40
私はおもちゃみたいな時計の電池交換をハンズで頼んでたら、後から来たご婦人がロレックス(アンティーク)の電池交換を頼んでたけど断られてた
店員さんも責任取れないよね+2
-0
-
69. 匿名 2019/11/25(月) 01:16:15
大切な物なら直営店かブランドが認めている正規代理販売店に頼むのが一番だと思います。
確かに余分なお金がかかるかもしれないけど、そのお金は「オーバーホール」という車検みたいな物です。だから無駄にはならないと思いますよ。
もし電池交換だけが必要ならその旨を店員さんに話してみては如何でしょうか?
+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/25(月) 01:24:51
>>51
それは「三越」だからだと思う。いくら長くやっているとはいえ「街の時計修理屋さん」と「三越」だと技術も責任の取り方も雲泥の差だと思うわ。
「街の時計修理屋さん」が悪いわけでは無いけど、「街の時計修理屋さん」でも技術に大きな差があるはず。たとえば、歴史のある時計専門誌で紹介されているアンティーク時計も扱える「街の時計屋さん」なら信頼できる。けどそういったお店で無いなら不安に感じる。
キチンとしたところなら預るときの時計のふれ方で分る。しっかりしたところは丁重に扱ってくれる。
でもそれは出してみないと分らないし、ぞんざいな扱いをされてもなかなか止めてとは言えない。
だから直営店か正規代理店に頼むのが一番です。+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/26(火) 09:35:54
>>50
メンテナンス代をケチるのは良くないよね
ちゃんと正規店に持っていくべき+0
-0
-
72. 匿名 2019/12/08(日) 08:36:55
>>22
私は、この理由で、高級時計を買うのを諦めました。やっぱり自分の身の丈ってある。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する