ガールズちゃんねる

「本当に、何でもいいと思っただけなのに…」急にキレる妻にどうしたらいいのかわからない夫の悩み

3245コメント2019/11/28(木) 09:22

  • 3001. 匿名 2019/11/22(金) 14:56:57 

    アプリ参考にできない層発狂してて草

    +1

    -2

  • 3002. 匿名 2019/11/22(金) 14:57:16 

    >>2990
    私もPMS酷いから痛さと気だるさで大したことじゃないのに機嫌悪くなって生理前は旦那に迷惑かけてしまうなぁ。理解してくれてるから助かるけど、女の人はホルモンバランス崩れやすいし仕方ないところはあるよね

    +2

    -0

  • 3003. 匿名 2019/11/22(金) 14:57:24 

    >>2986
    何度も言われてるけどアプリ使えば良いでしょ。
    適当に食材名で検索するとズラーッと出てくるんだから食べたい物作れば良い。
    メインじゃなくても「長ネギ」でも「こんにゃく」でも結構出てくるよ。

    +3

    -6

  • 3004. 匿名 2019/11/22(金) 14:58:05 

    >>3000
    お陰様で常識的な夫と結婚し
    十年穏やかにやってます

    +0

    -3

  • 3005. 匿名 2019/11/22(金) 14:58:08 

    生意気だなぁ
    妻にとって家や料理は「仕事」でも夫にとっては「休憩所」なんだよ
    本気とか真面目とか求めるなアホ
    家で緊張しっぱなしならいつ休むんだよ

    考えろ

    +0

    -6

  • 3006. 匿名 2019/11/22(金) 14:58:50 

    >>3003
    無理だよ ここの参考にしたら4ぬ病層は 宗教的な理由でアプリ使えないらしいからw
    見たら絶対その通り作らなければいけない呪いとかあるらしい

    +2

    -3

  • 3007. 匿名 2019/11/22(金) 14:59:11 

    >>2985
    家庭用冷蔵庫の冷凍スペースは家族4人には狭いから
    家族4人分のカレーを入れてはおけないな
    1人前冷凍して、一期一会カレーを作る時に投入。
    そして一期一会カレーからまた1人前を分けて冷凍してるw

    たださ、家庭用の冷凍庫だから冷凍中に味は落ちちゃうんだよね。

    +0

    -2

  • 3008. 匿名 2019/11/22(金) 14:59:26 

    >>3005
    そういうのが許されるのは子どものうちだけ
    お前は家庭の共同経営者

    +3

    -0

  • 3009. 匿名 2019/11/22(金) 14:59:38 

    一週間の献立提案してるサイトとかあるよ
    バランス考えてあるし、ワンパターンになってると感じると見たりしてる

    +3

    -1

  • 3010. 匿名 2019/11/22(金) 14:59:52 

    >>3005
    うちの夫こんなんじゃなくて良かったぁ

    +5

    -0

  • 3011. 匿名 2019/11/22(金) 15:00:11 

    >>2975
    そういう人を真面目と評する人もいるけど、私はそうは思わない。
    机バーンしたり後でプッツンしちゃうような人は容量悪いだけだと思う。

    +4

    -1

  • 3012. 匿名 2019/11/22(金) 15:00:23 

    >>3008
    はい離婚
    やっていけませーん

    +0

    -0

  • 3013. 匿名 2019/11/22(金) 15:00:32 

    >>3005
    夫婦対等な関係なのに生意気なんて言い草はないでしょ〜ナチュラルに人を見下すタイプだねぇ

    +4

    -0

  • 3014. 匿名 2019/11/22(金) 15:00:59 

    >>3012
    いや、私の夫お前じゃないんだけど
    既婚者を脳内夫婦ごっこに巻き込むのやめて
    キモい

    +2

    -2

  • 3015. 匿名 2019/11/22(金) 15:01:26 

    >>3006
    ガルちゃん年齢層高いから案外使いこなせてない層いるのかな

    +2

    -2

  • 3016. 匿名 2019/11/22(金) 15:02:04 

    >>2942
    居酒屋メニューだなって思う
    アルコール飲んで食べたらおいしいけど
    さすがに子供には、ね

    +1

    -0

  • 3017. 匿名 2019/11/22(金) 15:02:07 

    普段から上から目線で感謝がない旦那に我慢してきて
    ハッシュドビーフがさらに追い打ちをかける

    +3

    -1

  • 3018. 匿名 2019/11/22(金) 15:03:24 

    >>3007
    不味そう。
    そんな事するくらいなら2日以内に食べ切れる量を加減して作りなよ。

    +3

    -0

  • 3019. 匿名 2019/11/22(金) 15:03:28 

    >>2673
    こことか特にそんな感じの人達が主張してる気がする机叩いたり怒鳴って数日不機嫌なったりはヒステリックだよね

    怒りたい気持ちはわかっても、落ち着いて冷静になって話す人の方が多いと思うよ

    +2

    -0

  • 3020. 匿名 2019/11/22(金) 15:03:29 

    旦那も妻もお互いの悪いところは伝えて話し合おうよー!このままじゃいずれ必ず離婚になって親権争いとか始まって子ども可哀想だよ

    +0

    -0

  • 3021. 匿名 2019/11/22(金) 15:04:02 

    >>3011
    真面目というか自己中なんだと思う
    大変なの、察して、言わなくても分かるでしょ、機嫌とって!

    でも手抜きは自分が嫌だからやりませーん!みたいな

    +2

    -2

  • 3022. 匿名 2019/11/22(金) 15:04:14 

    >>3007
    失礼、一人暮らしすると食材を回して使い切るのが死活問題ってとこだけに反応してました
    流石にうちも一人暮らしじゃないから今はカレーを冷凍はしないかな

    +1

    -0

  • 3023. 匿名 2019/11/22(金) 15:04:35 

    >>3013
    上下じゃなくて、立場の違いを考えろってことだよ
    コンビニの店長とバイトが同じ本気度で仕事するか?同じ数時間、同じ空間で一緒にいてもそれぞれ想いは全然違う

    これ分からないのは3流妻
    夫の出世は絶望的だね

    +1

    -5

  • 3024. 匿名 2019/11/22(金) 15:05:05 

    このハッシュドビーフおやじは、これだけじゃないんでしょ。

    奥さんが献立頑張れ!で解決しないんじゃない。

    多分、旦那が奥さんに対して、
    親しき仲にも礼儀ありが0パーセントなんでしょ。

    +5

    -0

  • 3025. 匿名 2019/11/22(金) 15:05:20 

    >>3015
    ああやっとちゃんと話出来る人きた
    まじめに考察すると、反対派の意見は習慣に無いから嫌だって事なんだと思う
    実際いちいちアプリ見てられっかって意見も分かるんだけどね
    でもアプリ見るのって1分あれば出来るじゃん。実際1ヶ月単位で全てお任せでメニュー組んでくれるアプリもあるだろうし
    それ見る習慣がそんなに面倒だとも思わないけどね

    +3

    -2

  • 3026. 匿名 2019/11/22(金) 15:05:21 

    アプリ見て適当にアレンジして出しても結局文句垂れるんじゃないのこの旦那。
    あー!〇〇レストランの✖✖が食べたかったな!あれ美味しいんだよ、今度皆で行こう!
    って言いだすに決まってるわ。

    +1

    -2

  • 3027. 匿名 2019/11/22(金) 15:05:28 

    >>2995
    って言う人の料理が美味しかった試しがない。
    あなたの料理を食べることはできないので比較しようもないけど。

    +0

    -0

  • 3028. 匿名 2019/11/22(金) 15:05:36 

    匿名の素人提供レシピサイトよりも
    誰の料理かはっきりしてる
    料理本の方が信頼できる
    素人が「これで塩分は半分です」より
    栄養士「塩分は半分です」が信用できるもの
    これはもう感覚の問題だから
    どうにもならないわ

    +2

    -1

  • 3029. 匿名 2019/11/22(金) 15:05:52 

    >>3003
    あーまぁ確かにそうだね! じゃあこの「旦那が」、アプリ使って検索して食べたいもの考えればよかったんじゃない? それすらめんどくさい時あるから……
    まぁ、単に虫の居所が悪かったのかもね、この奥さんは。

    +2

    -2

  • 3030. 匿名 2019/11/22(金) 15:06:41 

    >>3025
    一時見てたけど参考にならんかった。端的にまずそうなんだもん。
    他の人もいってるけど、酒のアテみたいなのとかばっかり出てきたり、味付けが異様に濃かったり。

    +2

    -0

  • 3031. 匿名 2019/11/22(金) 15:07:29 

    >>3026
    よくそこまで邪推できるね

    +3

    -2

  • 3032. 匿名 2019/11/22(金) 15:07:34 

    >>3028
    それが著名な料理研究家の料理本でもその通りに作るとおいしくなかったりなんてアルアルなのよ

    +1

    -1

  • 3033. 匿名 2019/11/22(金) 15:07:47 

    まあ、家庭環境が悪いと夫は出世しないらしいからね。
    机バーン奥さんが机バーンしてスッキリするなら別に良いけど回り回って家庭に響くんじゃないかな。

    +0

    -3

  • 3034. 匿名 2019/11/22(金) 15:08:21 

    >>16
    こういうことか。
    「本当に、何でもいいと思っただけなのに…」急にキレる妻にどうしたらいいのかわからない夫の悩み

    +4

    -1

  • 3035. 匿名 2019/11/22(金) 15:08:23 

    >>3031
    え?それが原因で>>1になってるんでしょ。旦那の知恵遅れなんて一朝一夕には治らないよ

    +2

    -1

  • 3036. 匿名 2019/11/22(金) 15:09:09 

    >>3018
    カレーを一部冷凍して次のカレーにインする
    TVに出てる料理の先生も推奨してたよw
    コクが出るんだって。
    あなたもやってみ。

    +0

    -0

  • 3037. 匿名 2019/11/22(金) 15:09:39 

    >>3030
    味付け濃いなら調整すりゃいいじゃん
    レシピ見たままにしか作れない病気なの?
    メニュー案だけ頂戴してアレンジしたらいいのに融通きかないな

    +2

    -1

  • 3038. 匿名 2019/11/22(金) 15:09:42 

    その時のテンションだったのかもしれないけど、私は生理前なんとなくこうなるな。カレー作って食べてる時にテレビ番組でやってる別の食べ物が「美味しそう」とか言われただけで、「ふーん、それ作れなくてごめんね。」って気持ちになる。

    +2

    -1

  • 3039. 匿名 2019/11/22(金) 15:09:51 

    身内に対してだけ物凄く強気な人って、たいてい学校や会社では空気のように物静か。

    +1

    -0

  • 3040. 匿名 2019/11/22(金) 15:10:04 

    >>3030
    え?管理栄養士とか料理家が監修する1ヶ月おまかせ献立アプリとかないの?
    無いなら作るわレベルであると思うよ クックパッドしか選択肢がないわけじゃ無いでしょ

    +0

    -2

  • 3041. 匿名 2019/11/22(金) 15:10:48 

    >>3023
    夫婦ってそういうものじゃないよ。愛や感謝がないんだね、あなたのご家庭は。

    +3

    -0

  • 3042. 匿名 2019/11/22(金) 15:10:52 

    >>3032
    栄養士、という文字が「著名な料理研究家」に読めるんだ
    失礼だけど漢字苦手でしょ。

    +0

    -0

  • 3043. 匿名 2019/11/22(金) 15:10:59 

    >>3032
    そうですね でも全然アプリを参考にしない理由にはなって無いですよ

    +1

    -0

  • 3044. 匿名 2019/11/22(金) 15:11:18 

    >>3032
    そういう人は自分の料理に自信を持って自惚れてれば良いんじゃないかな。
    その栄養士さんや料理研究家の人だってある程度支持されてるから本を出版できるわけだし。
    この人のレシピ、塩辛くて無理!って人が多数だったらテレビ出たり本出したりできないんだから。

    +1

    -1

  • 3045. 匿名 2019/11/22(金) 15:11:58 

    旦那さんも鈍いところがあるんだろうけど、それ以上にヒステリックの方がきっついな

    +1

    -1

  • 3046. 匿名 2019/11/22(金) 15:12:06 

    >>3025

    献立アプリのトピでも立ててそっちでやりあってくれ。みんなそういう枝葉末節な話をしてんじゃないわ。

    +5

    -0

  • 3047. 匿名 2019/11/22(金) 15:12:19 

    妻側の必死感を押し付けるなって事言ってんの
    わたしはこんなに大変!アピールウザい
    何食べたい?って飛騨牛が食べたいって言ったら用意してくれんの?

    +3

    -5

  • 3048. 匿名 2019/11/22(金) 15:12:22 

    >>3040
    そういう本も買ったことあるけど量も味付けも料理法も参考にならないのよ

    +1

    -1

  • 3049. 匿名 2019/11/22(金) 15:13:40 

    >>3033
    まぁ、この旦那は家庭どうとかじゃなく、能力的に出世しなそう。45歳でこれじゃあね。

    +4

    -2

  • 3050. 匿名 2019/11/22(金) 15:13:46 

    本も沢山持ってて参考にしてるし、クックパッドやアプリも頻繁に使うけど両方手放せないくらい便利よ。というか人生で食事する回数は寿命80歳なら1日3回×365日×80年=87600回。今30歳で残り50年生きるとしても54750回はあるんだよー
    本とかアプリとかどっちかに定め無くても良いじゃないw

    +0

    -0

  • 3051. 匿名 2019/11/22(金) 15:13:53 

    >>3044
    まずくても不味い舌同士でファン構造ができあがってるんじゃない?まずいものはまずいのよ

    +2

    -1

  • 3052. 匿名 2019/11/22(金) 15:14:07 

    >>3046
    え?献立ってこのトピでも最重要な要素じゃん。ねえ今日何が食べたい?の質問の意味の中には献立を考えるって家事をあなたもやってね
    って意味もあるんでしょ だったら素人の旦那に聞いて火種になるんだったら外注したらいいじゃん って提案は非常に重要だよ。

    +1

    -3

  • 3053. 匿名 2019/11/22(金) 15:14:26 

    >>3030
    参考にすることができない人なのね?大変ね

    できないできない融通が効かないなw

    +1

    -2

  • 3054. 匿名 2019/11/22(金) 15:14:44 

    何でもいいって言われて
    一生懸命カレー作ったのに
    黙々と食べながら
    いきなりハッシュドビーフがー
    って言われたら
    デリカシー無いよね。

    普段から黙って
    作ってる間洗い物するとか
    出来た料理持っていくとかしてるのかな
    手伝わないなら
    ごめんね、いつもありがとうとか
    おいしいとか言ってる?

    未婚だけどデリカシー無い上に
    気がまわらない人とは暮らせない。

    +5

    -0

  • 3055. 匿名 2019/11/22(金) 15:14:55 

    >>2908
    家族だったらこんな妻、母親は絶対嫌だなぁ…
    まともな家庭にならないわ

    +2

    -0

  • 3056. 匿名 2019/11/22(金) 15:15:14 

    >>3047
    ガチで子供部屋おじさんなのね

    +4

    -0

  • 3057. 匿名 2019/11/22(金) 15:15:15 

    献立とかアプリとかのそのもっと全然別なところに問題が潜んでるのに
    どうしても献立に話を矮小化したいのはなぜなんでしょうか

    +6

    -1

  • 3058. 匿名 2019/11/22(金) 15:15:18 

    >>3033
    子供の学力にも多いに関係するよ
    良いところの妻はこんな事でイラついたりましてや怒る怒鳴るなんて絶対しない。家事もさせない
    余計なエネルギー使って、イライラを発散させる為にゲームに籠るしろくなことにならない

    +3

    -2

  • 3059. 匿名 2019/11/22(金) 15:15:38 

    献立を考えるって管理栄養士っていう専門の職種があるくらい重要なファクターなんだよ
    だから外注したらいいじゃん 素人でも揉めあって火種になるなら 外注したら?って話

    +0

    -2

  • 3060. 匿名 2019/11/22(金) 15:15:58 

    >>3050
    残りの人生で料理作る回数は54750回のうちの後何回あるのかなぁ

    +0

    -0

  • 3061. 匿名 2019/11/22(金) 15:16:11 

    >>369

    献立考えて、ご飯作って、後片付け
    したことありますか…?

    +2

    -0

  • 3062. 匿名 2019/11/22(金) 15:16:27 

    >>3057
    え?献立ってこのトピでも最重要な要素じゃん。ねえ今日何が食べたい?の質問の意味の中には献立を考えるって家事をあなたもやってね
    って意味もあるんでしょ だったら素人の旦那に聞いて火種になるんだったら外注したらいいじゃん って提案は非常に重要だよ。

    +0

    -2

  • 3063. 匿名 2019/11/22(金) 15:16:41 

    >>3053
    アプリや料理本だとまずいから結局自分流でやるんだったら料理本やアプリの存在意味ないもの

    +1

    -0

  • 3064. 匿名 2019/11/22(金) 15:16:48 

    >>3051
    アプリもそうでしょうね

    +0

    -0

  • 3065. 匿名 2019/11/22(金) 15:16:50 

    まだきもがる男いるのー?

    +1

    -0

  • 3066. 匿名 2019/11/22(金) 15:17:36 

    >>3052

    点でみてるから、献立たてる!はい終了!っておもうんだよ。献立はいいとおもうよ。
    でも、この旦那はそれだけじゃなさそう。

    それで終わらないくらい、色々あるんだなっていうのをこの旦那の上から目線な発言の端々からみんな推察して、全体像をとらえようとしてんの。

    +0

    -0

  • 3067. 匿名 2019/11/22(金) 15:17:44 

    >>3052
    横だけど、この聞き方は家事じゃなくてリクエスト聞いてるように捉えるけど…
    貴方の考え方は、何食べたいって子供に聞くこと=子供に家事強要ってことよね?
    一緒に考えて欲しいならそう言うべきだし、家事として参加してほしいなら毎週末の献立大臣に任命しないとダメだと思うな

    +0

    -2

  • 3068. 匿名 2019/11/22(金) 15:18:12 

    >>1767

    こっちは毎日考えてます
    たまには考えろ
    あほが

    +5

    -0

  • 3069. 匿名 2019/11/22(金) 15:18:43 

    >>3034
    律儀に全部答えなくてもこっちも
    そこは任せるわー!でいいのに
    その代わり、あとで文句は無しで

    +0

    -1

  • 3070. 匿名 2019/11/22(金) 15:18:43 

    >>3054
    ハッシュドビーフの前にカレーもおいしいねって言ってたらしいよ
    >>1読んだ?

    +1

    -3

  • 3071. 匿名 2019/11/22(金) 15:18:48 

    >>3062
    料理を出しても旦那はレストランのメニューの話を出して言外に嫁のカレーをディスってくるわけだけど。そのあたりのことはおわかりになります?

    +3

    -1

  • 3072. 匿名 2019/11/22(金) 15:19:13 

    今夜の晩御飯近づいてきたけど献立何にしよう…なんかこのトピ読んでたら今日は張り切りたくなった。

    +0

    -1

  • 3073. 匿名 2019/11/22(金) 15:19:21 

    >>3070
    おざなりにね。本当はいつもの味で嬉しくなかったんでしょ。

    +2

    -1

  • 3074. 匿名 2019/11/22(金) 15:19:36 

    >>1814

    同感 笑

    +0

    -0

  • 3075. 匿名 2019/11/22(金) 15:19:46 

    夫の名前がヤスシさん(仮名)
    12歳の娘はレース編みにハマってる

    設定が昭和を描く朝ドラみたいw
    この記事書いたって70位の爺さんかな

    +4

    -0

  • 3076. 匿名 2019/11/22(金) 15:20:07 

    >>3047
    子供みたいな返答

    +2

    -0

  • 3077. 匿名 2019/11/22(金) 15:20:07 

    >>21
    ヤバイ!マジでこれ欲しい笑

    +1

    -2

  • 3078. 匿名 2019/11/22(金) 15:20:17 

    >>3057
    あと、わかりました 旦那が悪いですね この結論って建設的ですか?
    この後も一生一緒に住むんだよ 裁判で勝訴したら勝ったーって話じゃ無いこともお忘れなく
    私なら火種は避けるけどね アプリっていう考えてくれるものもあるんだし

    +0

    -1

  • 3079. 匿名 2019/11/22(金) 15:21:20 

    >>3029
    肉?魚?ごはん?パスタ?とか細かく聞いてみるのも手だよね
    それでもなんでもいいって言われて作ったのに
    似たようなの今度食べに行こうとはしゃがれたら
    ムッとくる気持ちはわかるけど、そこまで怒ることでもないだろうしとも思う

    この旦那は無神経さを謝ったらいいのに
    怒らせてごめんの一言で万事解決することだってある

    +4

    -1

  • 3080. 匿名 2019/11/22(金) 15:21:32 

    >>3073
    実際美味しいとも思っていた、とも書かれてあるよ
    おざなりとか、そんなこと言い始めたら何やっても否定できるよ

    +0

    -1

  • 3081. 匿名 2019/11/22(金) 15:21:49 

    >>3057
    ガル男がこの旦那さんと同じでいつも奥さんを怒らせてると思うのね
    原因が自分にあるってことをどうしても認めたくなくて
    そんなに炊事が負担に感じるならアプリでも参考にしろって的外れな
    コメントのごり押ししにきてるのね。
    本当はアプリとか献立とかの問題じゃなくて旦那さんの人間性の問題なのに。

    +3

    -3

  • 3082. 匿名 2019/11/22(金) 15:22:00 

    先に作ったカレー美味しいねって言われてて、美味しいハッシュドビーフの店の話が出でも、そうなんだぁいいね、今度行ってみよう~!としか思わないかな
    私が鈍いだけかな?

    +2

    -1

  • 3083. 匿名 2019/11/22(金) 15:22:17 

    >>3071
    ハッシュドビーフ旦那は奥様カレー全然ディスってないよ
    あなた大丈夫? なんか貴方すごいストレスかかえてない? 近くに相談できる人ちゃんといる? 煽りじゃなくて、画面の向こうの貴方が心配

    +4

    -0

  • 3084. 匿名 2019/11/22(金) 15:22:27 

    >>3051
    薄味質素な病院食みたいなのを絶賛する人もいるから好みの問題だね。
    不味い美味しいではなくて。

    +1

    -1

  • 3085. 匿名 2019/11/22(金) 15:22:44 

    >>3058
    良い所の妻の人口総数と
    どうやってあなたがその人たちの家庭内の様子を正確に知ったのか
    とても興味があるので教えてください
    まさか、盗聴とかじゃないでしょう?

    +3

    -1

  • 3086. 匿名 2019/11/22(金) 15:22:46 

    >>3080
    そんなに美味しかったんだったらなんでレストランのハッシュドビーフのことを突如思い出して今度はそっちへ食べに行こうなんて無神経なことが言えるんですかね。

    +4

    -1

  • 3087. 匿名 2019/11/22(金) 15:23:25 

    >>3048
    その通りにしないといけない病お疲れです

    応用力ないですか?

    +0

    -2

  • 3088. 匿名 2019/11/22(金) 15:23:40 

    >>3072
    今日はトンカツにサラダ、マッシュポテトにきのこのスープだよ
    アルコールはワインで

    +2

    -2

  • 3089. 匿名 2019/11/22(金) 15:23:56 

    >>3084
    我が家は薄味だけど管理栄養士監修本のは何冊か手に取ったけど作る気になれないわ

    +1

    -1

  • 3090. 匿名 2019/11/22(金) 15:24:06 

    >>3058

    どこ情報?www

    +0

    -1

  • 3091. 匿名 2019/11/22(金) 15:24:43 

    >>3087
    自分流にすることが絶望的に苦手なんだろうな…

    +0

    -2

  • 3092. 匿名 2019/11/22(金) 15:24:46 

    >>3088
    うちは煮魚に玄米のお粥、ワカメの酢の物にきんぴらごぼうに温かいお豆腐よ。

    +3

    -1

  • 3093. 匿名 2019/11/22(金) 15:24:48 

    >>3081
    だwかwらw わかりました 旦那は身勝手な劣った人間ですね

    で? で? 子供かw

    +1

    -2

  • 3094. 匿名 2019/11/22(金) 15:24:59 

    >>288

    独身男が何を騒いでるの?…笑

    +4

    -0

  • 3095. 匿名 2019/11/22(金) 15:25:03 

    >>3089
    だから病院食が好きな人には合わないってだけでしょ。
    私もおばあちゃんの作る健康的な病院食不味いなって思ってたし。

    +1

    -1

  • 3096. 匿名 2019/11/22(金) 15:25:36 

    >>3071
    ストレス溜まってるんだろうけど、被害妄想入ってると思いますよ
    たまに誰かに愚痴言って発散させた方がいいと思う

    +1

    -1

  • 3097. 匿名 2019/11/22(金) 15:25:36 

    >>3091
    アレンジは大得意よ。でも元の料理がまずそうだからアレンジする気にもなれない。

    +1

    -0

  • 3098. 匿名 2019/11/22(金) 15:25:54 

    >>3092
    …年齢層は?

    +0

    -1

  • 3099. 匿名 2019/11/22(金) 15:26:04 

    奥さんも子供なんだよね で? って話だよね 旦那はひいては男は身勝手でわがままです

    で? どうするのか? だからアプリっていう具体的な解決策を提示してるんじゃん

    +0

    -3

  • 3100. 匿名 2019/11/22(金) 15:26:24 

    >>3096
    >>1を読んだら旦那の嫌味は常習的に行われているのが容易に伺えるよ。
    国語の時間は寝てましたか?

    +1

    -1

  • 3101. 匿名 2019/11/22(金) 15:26:37 

    >>3075
    思った!
    レース編みとか時代錯誤で、本当なら特定されそうなことなのに普通にごすよね
    新聞の創作記事に通じるものを感じた

    +0

    -0

  • 3102. 匿名 2019/11/22(金) 15:26:53 

    >>3089
    その通り病 お疲れです 応用力ってなんなんだろうね

    +1

    -1

  • 3103. 匿名 2019/11/22(金) 15:27:13 

    >>1622

    そう思います

    +1

    -0

  • 3104. 匿名 2019/11/22(金) 15:27:18 

    >>3086
    そこがまさにこのトピの論点だけど、この一連の流れを無神経とするかどうかは人によって捉え方は変わるから平行線なんでしょ

    ていうか机をバーンって叩いてキレる方もデリカシーがあると思えないしどっちもどっちだよ

    +3

    -0

  • 3105. 匿名 2019/11/22(金) 15:27:19 

    >>3100
    あなたも一言多くて嫌みな性格ですね…

    +1

    -1

  • 3106. 匿名 2019/11/22(金) 15:27:53 

    >>3095
    酒のアテみたいなオカズ、うちは嫌い

    +1

    -3

  • 3107. 匿名 2019/11/22(金) 15:28:02 

    >>3099

    アプリアプリやばいこの人、いつまでいってんのw
    うけるんだけどww

    +6

    -1

  • 3108. 匿名 2019/11/22(金) 15:28:30 

    >>3069
    だからこの旦那はさぁ、そこは任せるわー!って言ったのに、あとで「今度ハッシュドビーフ食べに行こうか」って盛り上がってるわけでしょ。で、「ハッシュドビーフが食べたいならそう言えばよかったでしょ!」ってキレられましたぁ、僕の何が悪いのぉ~? っていう話だよね。
    妻には文句言われてると受け取られたんじゃない。

    +2

    -1

  • 3109. 匿名 2019/11/22(金) 15:28:33 

    >>3105
    あなたは>>1の文章から旦那の人間性を読み取ることができないってことでいいですか

    +1

    -1

  • 3110. 匿名 2019/11/22(金) 15:29:09 

    >>3101
    時代錯誤だと!?
    今は100均ですぐ揃うから割といるけどなぁ...

    +0

    -0

  • 3111. 匿名 2019/11/22(金) 15:29:10 

    >>3071
    作る前は俺が作ろうか?と聞き、食べてる最中は美味しいと褒めててふと思い出したハッシュドビーフの話を息子に振ったら机バーン!だよ。

    この家庭では奥さんを褒めること以外一切禁止したほうが良い。

    +7

    -1

  • 3112. 匿名 2019/11/22(金) 15:29:27 

    >>3102
    元の料理がそもそもまずそうだったら応用する気にもなれないよ

    +1

    -1

  • 3113. 匿名 2019/11/22(金) 15:29:40 

    >>3104
    あんまりどっちもどっちって言いたくないけど、どっちもどっちだよね

    お互い思いやり、譲り合い、話し合い、理解しようとする姿勢が必要だと思う
    一方的に旦那さんが悪いと言うのも何の解決にもならないと思う

    +2

    -0

  • 3114. 匿名 2019/11/22(金) 15:30:30 

    >>3058
    いいとこの妻かどうかはともかく、これ発狂してる奥様は知能指数低いよね

    +4

    -0

  • 3115. 匿名 2019/11/22(金) 15:31:04 

    >>3093
    やっと献立やアプリが問題なのではなくて、旦那のアホ発言がトラブルの元だと理解できた?

    +3

    -2

  • 3116. 匿名 2019/11/22(金) 15:31:10 

    >>3111
    たしかにw扱いづらい奥様ですね

    +5

    -0

  • 3117. 匿名 2019/11/22(金) 15:31:20 

    >>3112
    屁理屈ばっかだな

    +1

    -0

  • 3118. 匿名 2019/11/22(金) 15:31:31 

    >>3109
    あなたが一言多くて嫌みなのは本当ですよね

    +2

    -0

  • 3119. 匿名 2019/11/22(金) 15:32:16 

    いや 冗談抜きで献立アプリっていうか 見たほうがいいよ ここの否定派が言ってる事に完全に対応したメニュー多数
    旦那と子供と一緒に見てコミュニケーション計ったらいいじゃん

    +2

    -1

  • 3120. 匿名 2019/11/22(金) 15:32:32 

    >>3106
    若い人はご飯を食べるためのおかずだからね。
    多少味が濃くないとご飯のおかずにならない。

    だから病院食好きと濃い味好きは不味い美味しいの問題ではないの。
    好みの問題なの。

    +0

    -1

  • 3121. 匿名 2019/11/22(金) 15:33:33 

    >>3111
    普段からママに美味しいともちゃんと言ってないし
    (言っても伝わらない言い方してると思う)
    感謝の気持ちを表すこともなかった家庭だったんだろうね。
    旦那も子供もママの料理が一番おいしいって普段から伝えれば
    この奥さんはこんなに自己評価が下がることもなかった。

    +3

    -4

  • 3122. 匿名 2019/11/22(金) 15:33:46 

    私だったら献立アプリ旦那と子供と一緒に見るね それが一番建設的な回答かな

    +4

    -1

  • 3123. 匿名 2019/11/22(金) 15:34:20 

    >>3107
    参考にならないって言ってる人もしつこいなーと
    思って見てるw

    +5

    -1

  • 3124. 匿名 2019/11/22(金) 15:34:24 

    >>3116
    母親の顔色を伺う子供の出来上がり。
    10年後は毒親ガーってネットで文句言ってる人たちになりそう。

    +3

    -1

  • 3125. 匿名 2019/11/22(金) 15:34:53 

    ここまでいろんな議論して私の結論が一番いいね
    旦那と子供と一緒に料理アプリ見て献立話し合う

    +2

    -1

  • 3126. 匿名 2019/11/22(金) 15:35:23 

    >>3120
    そんなことはないよ。うちは子供たちも旦那もずっと薄味。家族みんな薄味でご飯を食べてる。

    +1

    -1

  • 3127. 匿名 2019/11/22(金) 15:35:49 

    >>3123
    偏見を押し通してあなた方の意見は聞き入れません!だからなぁ。
    多分料理に限らず生活のあらゆる面でそうなんだろうな、って感じ。

    +5

    -2

  • 3128. 匿名 2019/11/22(金) 15:36:29 

    妻が言われたくない言葉ランキングに「何でもいい」が入ってたけど、この夫からしたら悪気はないしそれがストレスになってるとは思ってないんだろうね
    相手の気持ちへの想像力が足りないから常日頃から妻をイライラさせる言動を取ってそう
    積もり積もったストレスが爆発した事案だろうね

    +2

    -2

  • 3129. 匿名 2019/11/22(金) 15:36:45 

    >>3123
    管理栄養士の献立本が正しい信仰の人も相当しつこいよ

    +4

    -1

  • 3130. 匿名 2019/11/22(金) 15:37:28 

    >>612
    何でもいいと言われて本当にそこまで適当な食事を出せるほうがすごいわ。
    何でもいいと言われてもそれなりのものを作って出すのが最低限やるべきラインだと思ってる。
    一週間毎日カレーでもいいわって言う人にまじで一週間カレー出せちゃうタイプ?

    +0

    -0

  • 3131. 匿名 2019/11/22(金) 15:37:40 

    >>3110
    年金生活者の方も100均で趣味の絵の道具購入したりするものね

    +0

    -0

  • 3132. 匿名 2019/11/22(金) 15:38:08 

    >>3127
    元の料理がどうにもまずそうなら参考もアレンジもそもそも最初からできないもん

    +1

    -0

  • 3133. 匿名 2019/11/22(金) 15:38:28 

    >>3121
    ママの料理が1番美味しいなんてリップサービスも良いところでしょ。
    子供が10歳なら外食だってしてるだろうに。

    というか10歳でハッシュドビーフを知らない子供を察するに奥さんの料理のレパートリーも少ないんじゃないの?
    夕飯何がいい?→ハッシュドビーフ!になるような家庭じゃないんだよ、きっと。

    +2

    -1

  • 3134. 匿名 2019/11/22(金) 15:39:01 

    >>3129
    事実を認識しないからさ 後誰も管理栄養士の献立本が正しいとか言ってないよ
    言ってないことを言ったっていう癖やめたほうがいいよ 割とマジで

    +2

    -2

  • 3135. 匿名 2019/11/22(金) 15:39:04 

    >>3132
    分かったわかった。
    病院食作ってなよ。

    +1

    -0

  • 3136. 匿名 2019/11/22(金) 15:41:48 

    >>3101
    手作りカレーの対局の店のハッシュドビーフ
    普通のファミレスのメニューにもある料理なのに
    小学生の子供たちが食べたことがない設定で
    食べたいと盛り上がってるのも、なんか匂うよねw

    +2

    -0

  • 3137. 匿名 2019/11/22(金) 15:42:30 

    >>3133
    そうかなあ、うちの子たちは外食やよそでご飯食べて帰ってきてその後
    うちのご飯を食べると「やっぱりウチのご飯が一番おいしいわー」と
    食べてくれる。旦那も外飯は量をあまり食べない。美味しくないんだって。
    特に魚料理が評判いいですよ。

    +1

    -4

  • 3138. 匿名 2019/11/22(金) 15:42:45 

    よく気がつく人は他人の不出来にもよく気がつくんだよ
    疲れるだろうなあこの奥さん

    +1

    -0

  • 3139. 匿名 2019/11/22(金) 15:45:31 

    >>3132
    できないマンとアプリマンさっきからやばくないか?

    +1

    -1

  • 3140. 匿名 2019/11/22(金) 15:46:14 

    >>3139
    管理栄養士マンもな

    +1

    -1

  • 3141. 匿名 2019/11/22(金) 15:46:32 

    >>3137
    子供にまで気を遣わせてる可能性もあるでしょ。
    怖いわー

    +5

    -1

  • 3142. 匿名 2019/11/22(金) 15:48:26 

    魚料理は北海道で食べた海鮮丼が美味しかった…
    良いなぁ北海道民はいつも美味しい魚介が揃ってるんだから…

    +2

    -0

  • 3143. 匿名 2019/11/22(金) 15:48:56 

    イライラするって言う人の意見の意味も分かる

    でも旦那さんの人間性ばっかり言って100%悪いって言ってる人も、いきなりこんな風にキレる人間性もどうなんだと思わないのかな
    普段から嫌み言ってるとかはあくまで想像から来る決めつけが入ってるし

    カレー美味しいって言ってるわけだし、他意はないだろうなとか相手を理解しようとしない、旦那さんが100%悪いと言ってる人達の人間性もどうなんだかな、と思うよ

    夫婦においてどちらかが100%悪いなんてなかなかないよ
    どっちにもそう至った原因があったりするよ

    +5

    -1

  • 3144. 匿名 2019/11/22(金) 15:49:14 

    >>3133
    地方(しかも田舎)の公立でも給食でも
    この間のラグビー世界大会中は参加国の料理を食べましょうフェアで
    南アフリカの郷土料理が出る時代なので
    子供は家では日本食を好むから
    夕食にハッシュドビーフより
    魚の西京漬けとお味噌汁を好むわ

    +1

    -0

  • 3145. 匿名 2019/11/22(金) 15:49:56 

    >>3134
    管理栄養士の料理本ごり押しするってことは同じ事じゃん もっと食べたくなるような献立の本をお勧めしてほしい。

    +2

    -1

  • 3146. 匿名 2019/11/22(金) 15:50:42 

    >>2336
    そうだねーって普通に共感されて終わるやろ

    +2

    -1

  • 3147. 匿名 2019/11/22(金) 15:51:05 

    >>3141
    外のご飯が端的にまずいんだと思う

    +1

    -2

  • 3148. 匿名 2019/11/22(金) 15:51:52 

    >>3141
    子供だから気を遣わなくていいなんて
    中国の子育てみたいで怖いわ
    小皇帝と言って、中国でも社会問題になってるのよね。

    +1

    -2

  • 3149. 匿名 2019/11/22(金) 15:52:26 

    >>3135
    薄味で魚料理作るのがひょっとして苦手なんですか

    +1

    -1

  • 3150. 匿名 2019/11/22(金) 15:53:21 

    >>3144
    南アフリカの料理は何が出るんだろう?
    豆?
    私は西京漬だけは食べられない。
    煮付けもわざわざ食べたいと思わない。
    魚は刺身と焼き魚とフライが好きv

    +1

    -1

  • 3151. 匿名 2019/11/22(金) 15:53:35 

    正直ここで旦那さんだけを責めてる人って面倒くさそうな人だなぁ😓
    ヒステリックなんだろうと思う
    マイナスに捉えてばっかりだと自分も相手も疲れるよ

    +11

    -10

  • 3152. 匿名 2019/11/22(金) 15:54:19 

    >>3148
    最近は親の顔色を伺う子供は愛着障害やら毒親やら指摘されてるんだよ。

    +5

    -2

  • 3153. 匿名 2019/11/22(金) 15:54:38 

    西京漬けも煮魚もおいしいのに人生損してるよw
    なんでもかんでもフライとグリルじゃあねえ

    +1

    -1

  • 3154. 匿名 2019/11/22(金) 15:54:59 

    >>3145
    1週間 献立 でググったら無数に出てくるからその中から1週間まるごと真似しちゃうもよし 好きなもの取ってきたら良いじゃん
    ただ 管理栄養士さんがガチで監修してるものは栄養価とか計算され尽くしてるけどね
    栄養価 値段 旬 様々な要素を考慮して専門家が提案してるんだから見たら良いじゃん なんも見ないで無視って
    それモラハラ旦那と一緒ですよ

    +0

    -1

  • 3155. 匿名 2019/11/22(金) 15:55:27 

    >>3126
    不味そうだね。

    +0

    -3

  • 3156. 匿名 2019/11/22(金) 15:55:45 

    >>3152
    そういうケースとまた違うと思う
    成長してきたら母親が家事を担ってくれていることに対して
    理解とリスペクトすべきだって話だよ

    +3

    -2

  • 3157. 匿名 2019/11/22(金) 15:56:14 

    >>3145
    素人が考えたらいつも同じもの 味付けの濃いもの 美味しいもの ばかりになっちゃうでしょ
    専門家舐めすぎ

    +0

    -1

  • 3158. 匿名 2019/11/22(金) 15:56:59 

    だから
    栄養士さんより栄養を考えて薄味なアタシ!
    著名な料理研究家より料理の上手いアタシ!
    に自信持てば良いじゃんw

    +2

    -2

  • 3159. 匿名 2019/11/22(金) 15:58:30 

    >>3153
    西京漬、粕漬けは臭くて食べられない。
    人前で食べる時息止めて食べてるんだよ。
    家庭でそんな事してまで食べたくない。
    煮物はそもそも好きじゃない。
    おばあちゃんに散々食べさせられたからね。

    +0

    -2

  • 3160. 匿名 2019/11/22(金) 16:00:14 

    >>1 はガル男

    +3

    -0

  • 3161. 匿名 2019/11/22(金) 16:00:37 

    >>3159
    生まれ育ちは選べない
    あなたのせいじゃないから
    落ち込むことないわ

    +0

    -1

  • 3162. 匿名 2019/11/22(金) 16:02:05 

    >>3157
    うちは健康なんだけど魚が好き、薄味が好きなんだよね。
    なのでアプリも管理栄養士の料理も参考にならない。

    +1

    -1

  • 3163. 匿名 2019/11/22(金) 16:03:22 

    >>3162
    そうだね 決めつけ凄いね

    +1

    -1

  • 3164. 匿名 2019/11/22(金) 16:03:43 

    >>3154
    だから過去にもうそういうのを手に取ってみてるんだよ
    そのうえで美味しくなさそうだからウチには合わないって
    本は捨てちゃったしアプリももう見てない。

    +1

    -0

  • 3165. 匿名 2019/11/22(金) 16:04:19 

    >>3163
    管理栄養士の料理マンセートピじゃないんだから別でトピ申請すれば?

    +1

    -0

  • 3166. 匿名 2019/11/22(金) 16:05:56 

    >>3155
    世の中のオッサンとかあと太ってる人は
    ・しょっぱい
    ・脂っこい
    ・濃い味付け
    が好きらしいよ

    +3

    -2

  • 3167. 匿名 2019/11/22(金) 16:06:32 

    >>3165
    そうだね

    +0

    -0

  • 3168. 匿名 2019/11/22(金) 16:07:10 

    >>3164
    そうだね 意味ないね

    +0

    -0

  • 3169. 匿名 2019/11/22(金) 16:08:35 

    >>3161
    煮物や西京漬が食べられないと育ちが悪いんだw

    +2

    -0

  • 3170. 匿名 2019/11/22(金) 16:09:18 

    >>3166
    細い人も好きだよ。
    油と糖、塩分の組み合わせは美味しいからね。

    +2

    -0

  • 3171. 匿名 2019/11/22(金) 16:09:51 

    私は アプリの献立参考にして作るわ 別に無視しても良いわけだし
    その通りに作らなきゃいけないわけでもないし アレンジするし
    客観的な事実に基づいてアプリを参考に献立考えて生きていくからw
    どっちが建設的な人間なんですかね?否定派と

    +1

    -2

  • 3172. 匿名 2019/11/22(金) 16:10:05 

    >>3159
    上手く下ごしらえして調理すれば臭くならないよ魚。
    料理センスがない人が魚料理や煮物したんじゃないの?
    うちは料理すると家族が
    いいにおいがするー!!って部屋からみんな出てきて
    食卓に集まる。
    旦那も仕事から帰ってきて
    おーいいにおいとかいいながら部屋に入ってくるよ。

    +1

    -0

  • 3173. 匿名 2019/11/22(金) 16:12:46 

    >>3171
    ガル男アプリおじさんの策略にすっかり乗せられて踊っちゃってるね。
    ガル男は献立のせいにして>>1の記事の奥さんを陥れて
    発達障害旦那の擁護しようとしてんのに。
    あーあ、もう離脱しようかな。いくら奥さん擁護しても
    肝心のガル民ががる男の作戦にまんまと引っかかってつっかかってくるんだもん
    ばいばい

    +2

    -3

  • 3174. 匿名 2019/11/22(金) 16:14:29 

    家事済ませて戻ってきたら今度はアプリおじさんwww

    +0

    -0

  • 3175. 匿名 2019/11/22(金) 16:14:48 

    君たちは 感情で物事を判断して 情報を下らないと遮断して 管理栄養士の献立は不味そうと否定して
    遮断して生きていったらいいよ

    私は客観的な事実に基づいてアプリを参考にして時には専門家の意見も参考にしつつ生きていくから

    お疲れ様です。 感情って怖いねw

    +2

    -1

  • 3176. 匿名 2019/11/22(金) 16:17:07 

    >>3175
    まず子供部屋から出ることが先決
    そしたらネットとリアルは別物だと理解できる

    +2

    -0

  • 3177. 匿名 2019/11/22(金) 16:17:39 

    >>3173
    私の言ってる事一切読み取れてなくて草

    +1

    -0

  • 3178. 匿名 2019/11/22(金) 16:18:42 

    >>3176
    うんそうだね
    情報を下らないと決めつけるのがリアルだと思ってて笑うw

    +1

    -0

  • 3179. 匿名 2019/11/22(金) 16:20:48 

    >>3176
    全然意味不明なんですけど 何言ってるのか詳しく
    ほんの数分ネットサーフィンして献立を参照したら?って提案を頑なに否定する人が
    リアルを生きてるとは思えませんけどねw

    +0

    -0

  • 3180. 匿名 2019/11/22(金) 16:34:57 

    >>3151
    本当そう思う。だから旦那も子供も手伝ってくれないんだよ。察して地雷お母さんだから関わらないよう距離取られてる事に気付かないでストレス溜め込んでる。義母がそんな感じだから。うちの旦那も義姉もいつも呆れてるよ。

    +6

    -2

  • 3181. 匿名 2019/11/22(金) 16:42:08 

    >>2644
    最初からハッシュドビーフと言え!と言った奥さんの気持ちが分かるなあと。カレーの具材の下ごしらえや煮込み時間て結構面倒じゃん。

    +2

    -2

  • 3182. 匿名 2019/11/22(金) 16:43:05 

    >>3172
    非日本人のアジア系がやってる海外の寿司屋
    魚の下処理がいい加減で衛生概念もヤバイと
    フランスの新聞にはっきり書かれてた

    +0

    -0

  • 3183. 匿名 2019/11/22(金) 16:44:58 

    >>3149

    あんたの料理の話なんて、みんなどーーーでもいいわ。
    自分語りしたいなら、sns行ってくれ

    +3

    -0

  • 3184. 匿名 2019/11/22(金) 16:48:19 

    もう、献立アプリ料理本レスはいらないよーーー 料理話したいなら、他でやってーー

    +4

    -0

  • 3185. 匿名 2019/11/22(金) 16:55:19 

    >>3151
    そして家族が感謝してくれないから、家族が褒めてくれないから
    マイナスに捉えるこししかできない、自己評価が低くなって
    怒るしかなくなるんだって..

    +3

    -3

  • 3186. 匿名 2019/11/22(金) 16:58:02 

    旦那からしたらそんな気ないんだろうけど地味にイラつく事がある。積もり積もって爆発したのかな?
    どんなごはん作っても白飯食ってウマイウマイ納豆かけてウマイウマイおかずは無言
    テメェは納豆ご飯でも食ってろやって思う事がある。
    後で理由聞いたらご飯ウマイは全体をウマイと言ってるって言われたけど必ず白飯食う時しか言わないのよ!

    +3

    -1

  • 3187. 匿名 2019/11/22(金) 17:01:02 

    >>2411
    女だよ

    +2

    -0

  • 3188. 匿名 2019/11/22(金) 17:01:45 

    皆さんハッシュドビーフ家で作ります?私は一度もない作ろうと考えた事もないからカレー作ってハッシュドビーフ食べに行こうって言われても怒れない。

    +3

    -1

  • 3189. 匿名 2019/11/22(金) 17:03:17 

    >>3184
    聞いてもないのに頑なにできないんだもんアピールする人もいらないよーー

    +1

    -1

  • 3190. 匿名 2019/11/22(金) 17:06:18 

    >>1457 本当にそう思う
    そしてここで宅配ピザとか出てくる>>1450は男尊女卑思考のネカマ男だと思う。周りで夕飯に料理めんどいからピザ食べよとか言う女性なんていない。
    デパ地下惣菜ならまだしも、ピザって発想男しかしないよね。

    +0

    -3

  • 3191. 匿名 2019/11/22(金) 17:07:13 

    レース編みに夢中な12歳が地味に気になる

    +0

    -0

  • 3192. 匿名 2019/11/22(金) 17:24:16 

    >>3181
    煮込み料理って簡単な部類では…
    特にカレーはルーも市販されてるんだし

    +1

    -0

  • 3193. 匿名 2019/11/22(金) 17:25:21 

    >>3188
    ビーフシチューは実家で時々出てたかな
    自分じゃなかなか食べたいと思って作らない

    +0

    -0

  • 3194. 匿名 2019/11/22(金) 17:31:48 

    献立?アプリ?
    朝ぶりに開いたら、なんでそんなことでレスバしてんの?w
    ガル民の皆さま気圧下がって、苛々してるのかもよ。落ち着いて。旦那目線の記事なんて
    まーぼーろーし〜 よ

    +0

    -0

  • 3195. 匿名 2019/11/22(金) 17:37:57 

    >>3190
    デブの発想なw
    男じゃないけどwww私だよ!!!ww
    デパ地下惣菜辺りはセレブ気取りじゃんww

    +0

    -0

  • 3196. 匿名 2019/11/22(金) 18:00:42 

    >>3190
    そもそもカレー作るのも面倒って話なのになんでこういう見栄張る人いるんだろ
    いいじゃん、たまにの話なんだから惣菜でもピザでも冷食でも
    こういう人が手抜きしたい母親苦しめるんだろうな

    +5

    -0

  • 3197. 匿名 2019/11/22(金) 18:05:46 

    >>3190
    いや普通にピザ頼むよね?笑
    着替えて外食も面倒だなって時は宅配ピザ楽だもん

    +3

    -0

  • 3198. 匿名 2019/11/22(金) 18:07:03 

    >>3190
    引きこもりだからデリバリーしか選択肢がないんじゃない?
    アメリカで自力歩行もできない巨デブも引きこもりで
    高カロリーのデリバリー注文して貪り食ってデブが加速して
    自分で転んで骨折しても、救急車乗るために家のドア壊してたw

    +0

    -0

  • 3199. 匿名 2019/11/22(金) 18:07:09 

    ハッシュドビーフで怒る人は、普段から家にハッシュドビーフの材料があるんだよ。
    私はカレーのルーは常備してるけど、ハッシュドビーフのルーとか常備してないので、カレー食べながらハッシュドビーフ言われても腹立たない。

    逆なら怒るかも。
    わざわざハッシュドビーフの材料買いに行って作ったのに、カレー食べに行こうって言われたら、買い物行かなくて良かったじゃんって思う。

    +0

    -0

  • 3200. 匿名 2019/11/22(金) 18:11:06 

    >>3197
    食べ盛りの子供に宅配ピザ
    ラージサイズが2枚でも足りないから
    ポテトやチキンを追加
    7000円くらい必要
    着替えてファミレス行くわ

    +1

    -0

  • 3201. 匿名 2019/11/22(金) 18:16:47 

    妻がご飯作らずとも済むように、旦那ががんばって稼いで来ればすべて解決かな?笑
    お金ってやっぱり大事なんだと再認識。

    +4

    -4

  • 3202. 匿名 2019/11/22(金) 18:21:51 

    薄味がー!カロリーがー!ってみたいなとこの子供は外でガッついてそうだわ
    お年寄りと若者じゃ必要な塩分が違うんだよ

    +2

    -1

  • 3203. 匿名 2019/11/22(金) 18:37:28 

    >>3201
    妻が頑張って稼いできてご飯外注、でもすべて解決だね!

    +3

    -1

  • 3204. 匿名 2019/11/22(金) 18:43:50 

    >>3203
    解決しそうで、次は洗濯がー、掃除がー、となりそうだから、やっぱこの旦那が稼いで来ないとダメかもよ笑

    +4

    -0

  • 3205. 匿名 2019/11/22(金) 18:49:19 

    >>3172
    粕漬けは魚じゃなくて粕の匂いが苦手な人もいるよ。
    私は西京漬も粕漬けも好きだが西京漬の中には苦手なやつがあるよ。勝手に安い西京漬だから変な味噌使ってると思ってる。

    +0

    -0

  • 3206. 匿名 2019/11/22(金) 18:49:38 

    >>3204
    文句だしそうな妻を捨てれば解決w

    +3

    -1

  • 3207. 匿名 2019/11/22(金) 18:53:05 

    片方が悪いなんて絶対ない
    これはコミュニケーション不足

    +5

    -0

  • 3208. 匿名 2019/11/22(金) 18:56:06 

    曽野綾子のエッセイの家庭に不機嫌な席は一つしかないを思い出した。
    曽野綾子さんのご家庭では旦那さんがよく不機嫌になるらしい。

    +0

    -0

  • 3209. 匿名 2019/11/22(金) 18:57:22 

    こんな事グチグチ言ってる旦那はどうなの?
    妻は発散する場所ないんだよ
    旦那は飲み会とかではっちゃけられるけど

    +7

    -5

  • 3210. 匿名 2019/11/22(金) 18:59:59 

    >>3209
    家庭外で発散する場所つくりゃいい話では…
    友達と会うなり趣味の場に行くなり
    この旦那はネットで発散してるわけだしさ

    +2

    -3

  • 3211. 匿名 2019/11/22(金) 19:09:39 

    >>2962
    妙な理屈っぽさ見ると、コミュ障ありのSEって感じがする。

    +0

    -0

  • 3212. 匿名 2019/11/22(金) 19:24:44 

    うちはこの逆パターン
    何でもいいからチャチャっと作って
    と言われパスタ出したら
    無言で出ていかれた
    その日から数日間
    不機嫌で口もきかないような人
    普段は朗らかな人だから
    離婚はしなかったけど
    今でも食事については
    俺が今食べたいものを
    察して旦那のままで困る
    かと言って何が食べたいか聞けば
    「何でもいい」ばかり

    +5

    -0

  • 3213. 匿名 2019/11/22(金) 19:45:26 

    >>1353
    ほんとそれ、
    すーぐ発達障害にする
    なんなの
    そりゃ自分では気づいてないところに障害はあるだろうけど、ことある事に病名発表されるのキツいw

    +0

    -0

  • 3214. 匿名 2019/11/22(金) 19:56:21 

    机バーンで3日不機嫌なんて
    男がやったらDVだモラハラだ
    離婚だって言われるやつじゃん

    なんで女なら旦那が察しが悪いからいろいろやらかしてる
    積もり積もったものがあるんだ、しょうがないになるの
    自分に甘すぎない?

    +7

    -2

  • 3215. 匿名 2019/11/22(金) 20:06:28 

    >>3214
    同意。
    自分勝手すぎるよね。

    +5

    -1

  • 3216. 匿名 2019/11/22(金) 20:07:52 

    >>3214
    それがガルちゃん

    正直こんな自己中な人達の愚痴見て、だから女は…みたいな感想持たれるのは心外
    女の中でも拗らせた人が集まるところだから
    女版2ちゃんみたいなもんで

    +4

    -3

  • 3217. 匿名 2019/11/22(金) 20:37:44 

    >>3212
    ちょっと旦那さんどうかしてるわ
    いくら普段朗らかでも、
    なんでもいいって言われて適当に作ったら数日無視って…
    こんなのがちょくちょくあるなら私なら離婚案件だなぁ

    +11

    -1

  • 3218. 匿名 2019/11/22(金) 20:54:50 

    >>3212
    よく一緒に居れるね。
    うちも似たような感じだったから、言葉に出さないとなーんにもわからないから察してとかめんどくさい事期待しないでと伝えたよ。
    何でも言うようになってお互い楽になった。

    +7

    -0

  • 3219. 匿名 2019/11/22(金) 20:57:17 

    旦那さんの言葉足らずに言うタイミングが間違ってると思いました。
    奥さんの言い分も聞いてみたい。

    +4

    -0

  • 3220. 匿名 2019/11/22(金) 20:59:22 

    >>3214
    そこの部分は擁護されてないよ。
    机バーンの時点で妻がやり過ぎ。

    ただ、その過程を無視して自分を正当化してる旦那に腹が立つって人も多いのでは?
    全文読むと、自分を良く見せるために屁理屈こねて正論風な言い回ししてるしね。

    +8

    -0

  • 3221. 匿名 2019/11/22(金) 21:05:56 

    >>3173
    意見なんて人それぞれだよ
    策略ってなんだよ陥れてるだなんて考えすぎじゃない?
    発達障害の旦那とか言っちゃってて
    奥様擁護はわかるんだけど傍目から怖いんだけど

    +1

    -1

  • 3222. 匿名 2019/11/22(金) 21:06:13 

    >>2647
    めちゃくちゃ仲良さそうな家族。

    >◯子オール事件

    とか、その時は死にそうなほど心配してるのに、後で笑えそうな出来事だよね。
    お母さん、事件も選んでると思うよ。

    +0

    -0

  • 3223. 匿名 2019/11/22(金) 21:13:45 

    >>3209
    妻は発散する場所がないだなんて...なぜそうなった!?
    違う違うそうじゃない

    +3

    -0

  • 3224. 匿名 2019/11/22(金) 21:14:53 

    >>3223
    なんか被害者意識すごいなって思うよね、>>3209の文見ると

    +2

    -0

  • 3225. 匿名 2019/11/22(金) 21:15:40 

    >>3173
    怒らずに、文章よく見てみて。笑えるから。
    読点が打てないでしょ。献立アプリでやれば簡単なのにって言い出した人も読点打てないんだよ。
    そもそも、献立アプリなどの現実味がないものを本気でオススメする主婦なんて見たことない。
    一般的にはお金以上に時間が足りないからね。

    アプリ勧めてる人って料理した事ない人だと思う。
    調理時間って下ごしらえの時間が省かれてる事を知らないみたいだし。

    +4

    -2

  • 3226. 匿名 2019/11/22(金) 21:17:29 

    >>1161
    うちの夫も、何作って出しても喜んでくれるし褒めてくれる!(当方、謙遜抜きで料理の腕は普通中の普通)
    料理を大げさなくらいに褒めるって、作ってくれた相手への最高の愛情表現ですよね。

    この旦那さんの発言も言い方一つというか、
    「何でもいい」→「ママの作る料理なら何でも嬉しいよハート」
    「(カレー)美味しいね」→「ママの作るカレーは世界一だな!」
    からのハッシュドビーフなら、奥さんも多少はイラッとしつつも切れるまではいかなかったんじゃないかな…
    愛情表現と感謝を小まめに伝えるって、家族間でも大事でしょう。

    +5

    -2

  • 3227. 匿名 2019/11/22(金) 21:33:12 

    >>2421
    付き合っている時はおおらかな人に見えるんだな。結婚したら無神経で気遣い出来ない人だった。
    一緒に生活してはじめて見えてくる部分もあると思います。

    +2

    -2

  • 3228. 匿名 2019/11/22(金) 22:14:43 

    >>3196
    カレー作るの面倒なんて>>1にも出てきてないよ?
    奥さんが何を食べたい?って聞いてくれたのに旦那は失礼な態度を取り続けたから奥さんが怒ったという話だよね
    手料理を作ってるのに、態度がめんどくせーからピザ頼めとか勝手に言われてこの奥さんも流石に可哀想と思う
    ピザ食べる人の思考ってほんと腐ってる

    +5

    -5

  • 3229. 匿名 2019/11/22(金) 22:33:19 

    >>3224
    被害者意識なんかないわ
    うちは父親がキレると当たるタイプ
    でも母親もキレたらそうなるよ
    ビンタも普通にされた事あるしね
    でもこういう家庭だから〜娘が非行に走る〜とかあなた達の妄想に過ぎないわ
    成長するにつれて父親や母親見ていて親であれ欠点はあるんだなーそりゃ人間だものって思えるようになってきたから
    それに旦那の言い分しか聞いてないからどちらが悪いとか言い切れないよ

    +3

    -4

  • 3230. 匿名 2019/11/22(金) 23:05:58 

    >>3151
    わかる。
    ママ友でもそういう人いて今までの友人にいないタイプでお付き合いが大変だった。
    トピ読んであーいそうだなと思った。

    +2

    -1

  • 3231. 匿名 2019/11/22(金) 23:08:45 

    >>3229
    こんな事グチグチ言ってる旦那はどうなの?
    妻は発散する場所ないんだよ
    旦那は飲み会とかではっちゃけられるけど

    ↑の文のおかしさがわからない…?
    妻は監禁でもされてるのかな

    +1

    -4

  • 3232. 匿名 2019/11/23(土) 02:15:41 

    子供は10歳と12歳なら一緒にゲームしないで手伝おうか?とか少しは手伝ってあげて一緒に作ればイイのでは?手のかかる赤ちゃんや子供がいるわけじゃないのに奥さんも大変だよ、子供が3人いるみたい…

    +1

    -1

  • 3233. 匿名 2019/11/23(土) 06:03:30 

    >>3231
    皆が皆相談相手がいるわけないじゃない
    言えない悩みなんていくらでもある
    妻っていう立場は本当に孤独なんだよ
    あなたニュースも見ないんだ
    主婦で引きこもり増加してるんだよ
    機能不全家族っていうんだよそういうの
    恵まれてる人なんでしょうねあなたは
    だからこの奥さんの気持ちが分からないんだよ
    視野が狭いんだね本当に

    +1

    -2

  • 3234. 匿名 2019/11/23(土) 07:24:41 

    >>3233
    横。
    妻で引きこもりでも相談相手がいる人もいる。
    友達いなくてもカウンセラーでもいいんだし。
    妻の立場が孤独なわけではないし、機能不全も関係ない。
    自分の置かれている状態を悲観しているだけで、そこに甘えてるだけ。

    +4

    -3

  • 3235. 匿名 2019/11/23(土) 08:32:25 

    >>1263
    注:接待中。フレンチ食べてる時に中華言い出されたら
    更に接待しろという意味か、主賓が実はフレンチ嫌いな時だけ。
    常識的に接待受けてる側が言い出す事じゃ無いよ?!
    既に次が決まってて次回同席する超気難しい主賓が
    中華がお好きとさりげなくリークしたとか、
    次はこちらで食事代持つから中華料理店に御一緒しましょう、
    って話振るなら別だけど。

    +1

    -0

  • 3236. 匿名 2019/11/23(土) 08:50:59 

    >>1898
    ぐうの音も出ない反論されて、冷静を装いながらなんとか噛み付こうとしてるのがクソダサいwwww
    ムカついてるのめっちゃはみ出てるよw

    そしてそれぞれのレスから想像される家庭の様子の対比がまた趣深いねー

    +0

    -0

  • 3237. 匿名 2019/11/23(土) 10:00:35 

    >>3233
    奥さんの気持ちを汲むことはできても
    奥さんが投稿してるわけじゃないから
    主婦でもわかんないんだよ
    その中でなんで決めつけて投稿してるのか
    そんな主婦ばかりじゃないよ
    思い込みで恐怖だよ

    +0

    -2

  • 3238. 匿名 2019/11/23(土) 11:36:56 

    >>3235
    >1263は接待するような仕事したことないからわからないんだよきっと

    +0

    -0

  • 3239. 匿名 2019/11/23(土) 18:02:54 

    >>3238
    アホだな。コメントの流れ読んでないのバレバレ。

    +0

    -0

  • 3240. 匿名 2019/11/23(土) 18:44:36 

    >>3192
    簡単だけど時間がかかるよ。ハッシュドビーフの方が断然楽

    +0

    -0

  • 3241. 匿名 2019/11/23(土) 21:28:08 

    空気読めなくて、じゅうぶんとか言ったり、この文章だと、夫がつくると時間がかかるって言うのがわかる気がする。無駄に材料費かかったりしそう。ボウルとかもいくつも使いそう。

    +0

    -1

  • 3242. 匿名 2019/11/24(日) 00:38:28 

    >>2073
    >>2074
    秒までかぶるとは奇遇ですな
    いいことあるよ

    +0

    -0

  • 3243. 匿名 2019/11/24(日) 13:14:00 

    >>3240
    我が家はカレーの方が楽
    ハッシュドビーフというかハヤシライスのルーは常備してないから買い物から始めないといけないんで…

    +0

    -0

  • 3244. 匿名 2019/11/28(木) 09:19:01 

    >>1
    理解出来ないしそばで見てる子どもに悪影響
    ご主人もだけど言いたいこと我慢する子供になるよ
    ○○食べに行こうか、は時間置いて言ったほうがよかったかもね
    それでも理解できないけどね、逆切れだよと教えたほうがいい

    +0

    -0

  • 3245. 匿名 2019/11/28(木) 09:22:13 

    吹き出しメモで思った事とやり取りを書き出したらどうですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。