-
1. 匿名 2019/11/20(水) 21:17:40
とある企業に派遣社員として8月に入社して3ヶ月経ちました。
事務職で経理補助です。
びっくりするくらいやりがいがありません。
でも時給、通勤時間は悪くないので続けた方が良いんだろうな…と思ってます(人間関係は良くも悪くもなく)
派遣勤務で仕事にやりがいを求めるのは間違ってるのでしょうか?
+107
-3
-
2. 匿名 2019/11/20(水) 21:18:18
+17
-1
-
3. 匿名 2019/11/20(水) 21:18:49
無いよ。
職人的なものを作る仕事したい。+137
-2
-
4. 匿名 2019/11/20(水) 21:19:25
主さんはどんなことにやりがいを感じるタイプなの?
派遣だから、とか正社員だからとかじゃなくて+57
-0
-
5. 匿名 2019/11/20(水) 21:19:27
やりがいよりも、お金を稼げればいい
その為に派遣になった+196
-1
-
6. 匿名 2019/11/20(水) 21:20:30
やりがいなんていらない!
欲しいのはお金。
なのでその環境羨ましいです。+173
-0
-
7. 匿名 2019/11/20(水) 21:20:57
すごいやりがいあるのにもうすぐ派遣切り...
切ない+72
-0
-
8. 匿名 2019/11/20(水) 21:21:04
やりがいは無いけど
時給良し、人間関係良好、家の近所で仕事内容も好きだから今のところ辞める理由がない。+111
-1
-
9. 匿名 2019/11/20(水) 21:21:06
なし。ゼロ。時給のわりに仕事量が多い。来年になったら仕事かえます。+39
-2
-
10. 匿名 2019/11/20(水) 21:21:06
やりがいとかいらね〜
淡々と出来る事だけやってエコに過ごしたい+115
-1
-
11. 匿名 2019/11/20(水) 21:21:53
ズレてすいません。私、前派遣だったけど今正社員で派遣だったころのが日々充実感あった。
だから派遣に戻っちゃおうかなと思う。
正社員でもほんと今、やりがい何にもなくて死んでるような気分。+100
-2
-
12. 匿名 2019/11/20(水) 21:22:06
紹介予定派遣ではないのに正社員の後任のため、業務量が多くきつい。やりがいを求めるなら正社員のほうがいいと思うよ。+75
-1
-
13. 匿名 2019/11/20(水) 21:22:18
やりがいを求めるなら正社員行くかな
派遣は責任のある仕事させて貰えないよね+41
-4
-
14. 匿名 2019/11/20(水) 21:22:57
やりがいよりお金が大事と最近気づいてしまった、33歳独身。+122
-1
-
15. 匿名 2019/11/20(水) 21:23:04
やりがい求めるなら、正社員で仕事を探した方がいいと思う+33
-1
-
16. 匿名 2019/11/20(水) 21:23:09
>>1
やりがいって人それぞれモチベーション維持の為の言い訳というか、皆同じ様に感じるものでは無いよね多分
自分で今の時給や通勤時間に満足していて、人間関係もさほど悪くないなら、それをやりがいとするしかないのでは?
達成感や遣り甲斐を求めるなら正社員で昇給や昇進、ボーナス査定などがある会社に転職するしかないと思う+23
-0
-
17. 匿名 2019/11/20(水) 21:23:11
やりがいが有るか無いかではないよね
どんな仕事でも、自分なりのやりがいを見つけられるか見つけられないか
自分には何が出来るのか
何をしたいのか
今までの派遣先はみな、やりがいがあったのでしょうか?
+9
-1
-
18. 匿名 2019/11/20(水) 21:23:15
なんだかんだ言っても派遣先の環境によるからね。+47
-0
-
19. 匿名 2019/11/20(水) 21:23:55
派遣だと、煩わしい人間関係もなくて楽だよね+31
-6
-
20. 匿名 2019/11/20(水) 21:24:19
別にない。
金さえもらえればいい。
所詮派遣だし。+60
-0
-
21. 匿名 2019/11/20(水) 21:24:57
やりがいは求めてないです。
いかに楽な仕事でそれなりに貰えるか!+45
-0
-
22. 匿名 2019/11/20(水) 21:25:05
ないよー。+3
-1
-
23. 匿名 2019/11/20(水) 21:25:11
>>7
派遣切り?
契約期間終了(契約更新無し)じゃなくて?+45
-0
-
24. 匿名 2019/11/20(水) 21:26:08
都合良く使う人に良さを求めない
向こうは使い捨てと思っているのだからそれなりの仕事しかしない
やられた事しか返せない+22
-0
-
25. 匿名 2019/11/20(水) 21:26:08
>>1
仕事をしない正社員より、主さんみたいな派遣の方が好感を持てるわ
+45
-6
-
26. 匿名 2019/11/20(水) 21:26:11
最初からやりがいなんて求めてない
極力楽であるほどいい+14
-0
-
27. 匿名 2019/11/20(水) 21:26:50
派遣を登録して初めて介護職で働いているけど、今のところ楽しいよ!
職場の人も優しいし、仕事も大変だけど楽しい!+9
-0
-
28. 匿名 2019/11/20(水) 21:28:10
>>1
やりがい求めるならまず派遣で働かないかな。
私は正直辞めたければいつでも辞めれる身軽な立場だから派遣で働くことを選んでる。
人間関係悪くないなら辞めるのもったいないと思うよ、一緒に働く人がいい人かどうかって仕事内容より一番大事だし+114
-2
-
29. 匿名 2019/11/20(水) 21:28:34
むしろやりがい持っちゃったら契約満了で職場離れる時しんどいよ
こんなにやりがい持って頑張ったのに!って。
+45
-0
-
30. 匿名 2019/11/20(水) 21:28:48
やりがいはないけど居心地がいいので+3
-1
-
31. 匿名 2019/11/20(水) 21:30:15
やりがいない上に人間関係最悪、今月に辞めます!とりあえず単発の派遣で来月はやり過ごして年末年始はきっちり休んで、年明けに仕事探します!+26
-0
-
32. 匿名 2019/11/20(水) 21:30:57
経理補助で遣り甲斐が無い
それ以上の仕事が出来るスキルはあるのかしら
資格も経験も無いのに、不満だけ一人前みたいに見えちゃうんだけど
+5
-8
-
33. 匿名 2019/11/20(水) 21:32:42
派遣の仕事にやりがいとか変にやる気見せる人いると困惑する。
プライベートと両立するための雇用形態だよ。+23
-6
-
34. 匿名 2019/11/20(水) 21:33:05
>>20
それに派遣だと、誰かに受け入れられようと思ってしまうと心が荒んでダメだしね😞
直のパートや社員なんて派遣スタッフを雑用の為に呼んでるとしか思ってない所もあるし
時給が割高で、どうしても合わない派遣先だと間に派遣会社の担当が入ってどうにでもしてくれるから逃げ出しやすいってのもメリットの1つだし、その辺を上手く利用するくらいに考える方が良いね+29
-0
-
35. 匿名 2019/11/20(水) 21:33:12
時給がもう少し高ければやりがいあるのかな。同じ時給ならもっと楽な仕事あるんじゃないかっていつも考えてますw+2
-0
-
36. 匿名 2019/11/20(水) 21:34:16
書面(カード作る時とか)に正規じゃなくて派遣って書くのちょっと恥ずかしい+11
-2
-
37. 匿名 2019/11/20(水) 21:34:16
ないかな
もうすぐ2年目だけどやる気ないし毎朝だるい転職したい+9
-0
-
38. 匿名 2019/11/20(水) 21:34:50
期間限定派遣だと、また違いますよね。+4
-0
-
39. 匿名 2019/11/20(水) 21:35:27
>>33
1つの派遣先にその人が1人だけなら良いけど、何人か派遣されてる中で誰か1人だけ飛び抜けてヤル気元気イワキ!みたいなのが混じると他の派遣さんが迷惑なんだよね(笑)+33
-6
-
40. 匿名 2019/11/20(水) 21:35:28
トピずれで申し訳ないんだけど、今派遣で仕事探してて、12月から仕事スタートって年末のバタバタな時期だし来年1月から探したほうがいいかな?+9
-1
-
41. 匿名 2019/11/20(水) 21:35:53
少しずれてて申し訳ないんですが、派遣登録して始める予定なんですけど派遣って辞めたいって思って簡単に辞められるのですか?
契約満了までは皆さん我慢するんですか?+9
-0
-
42. 匿名 2019/11/20(水) 21:36:44
>>40
逆に年末までの募集してる短期間のやつを狙ってみるのはどうかな?大抵倉庫作業か販売になると思うけど+8
-0
-
43. 匿名 2019/11/20(水) 21:37:49
私はのんびり働いて拘束があまりなくてお金が貰えるっていうところがメリットで派遣選んだ
やりがいを求めるなら正社員就職して、周りに認めてもらおうってくらい仕事バリバリやるほうが向いてるんじゃないかな+13
-0
-
44. 匿名 2019/11/20(水) 21:38:16
やっぱり物足りなさはあるけど定時で帰れるから仕事は仕事として割りきってやってる。ただ、やりがい求めると責任感と残業も比例して増えるからね。今はもう無理だな。+11
-0
-
45. 匿名 2019/11/20(水) 21:38:37
>>40
私も全く同じ状態だよ〜迷うよね+3
-0
-
46. 匿名 2019/11/20(水) 21:40:55
技術職の派遣だけど、正社員でバリバリやってた時の方が仕事はやりがいあったし楽しかった。責任感もあるし。
でも時間的拘束がキツすぎて体壊して辞めたから、戻る根気もない。+22
-0
-
47. 匿名 2019/11/20(水) 21:42:47
>>41
本当に明日明後日から行かないなんてさすがにバイトじゃないんだからできないよ。私はどんだけひどい会社でも満了まで我慢したよ。
我慢できないで辞めた場合その派遣会社からは二度と紹介もなくなるよ+21
-1
-
48. 匿名 2019/11/20(水) 21:43:14
確かにやりがいはある。+0
-8
-
49. 匿名 2019/11/20(水) 21:43:32
>>41
代わりの人が決まるまでは辞められないよ
+5
-2
-
50. 匿名 2019/11/20(水) 21:44:04
私なら、辞める理由ができない限り続けるなぁ
仕事や人間関係のストレスも耐えれる範囲のなかで、派遣の時給を考えると、もらえるのはありがたいと思っちゃう+9
-0
-
51. 匿名 2019/11/20(水) 21:46:41
やりがいなんて全くないよ。人間関も最悪。
時給がまぁまぁいいからやってる。
今1年できたから、あとは慣れたら心を無にしようと思ってる。+15
-0
-
52. 匿名 2019/11/20(水) 21:47:32
スキルアップを考えてたり、将来は正社員に転職したいとかなら、時期を見て辞めたり別のとこにいくかな
年齢が上にいくと経験者じゃないと紹介されなくなる派遣の仕事もあるよね
拘りがなければ、長く続けられる職場って貴重なので、ギリギリまで居座る+11
-0
-
53. 匿名 2019/11/20(水) 21:50:04
私も派遣で8月から働いてます。
やり甲斐はあります。
でもお給料はちょっと寂しいかな...苦笑
私は2年から短いと半年くらい、いろんな職場を転々と変え、今の職場に巡り合えました
+11
-0
-
54. 匿名 2019/11/20(水) 21:50:12
査定もボーナスも昇給もないのに
やりがいもへったくれもない+41
-0
-
55. 匿名 2019/11/20(水) 21:51:01
>>29
そうそう急に切られたりする可能性もあるからね。+9
-1
-
56. 匿名 2019/11/20(水) 21:51:49
何年働こうが、一生懸命やろうが、スキルあげようが、時給はほぼ変わらないから
がんばる必要はありません+38
-2
-
57. 匿名 2019/11/20(水) 21:54:02
お金稼ぐために働いてるからやりがいは無くていい。
何かあったら更新しないでさっさと次行くし、やる事はやるけどそれ時給以上の事はしない。+8
-0
-
58. 匿名 2019/11/20(水) 21:55:19
微塵もない。
暇で仕事が無いときもある。
時給は悪くないから『座っててお金が貰える』と言い聞かせて我慢。+15
-0
-
59. 匿名 2019/11/20(水) 21:55:24
>>41
契約の期間は最長で3ヶ月だけど、本当に嫌だったら
まあ、正社員と違ってしがみつく必要もないから、やめちゃっていいと思うよ。
その派遣元ともオサラバという前提なら。派遣元は星の数ほどあるしね。+15
-0
-
60. 匿名 2019/11/20(水) 21:57:01
私も派遣ではじめて働いて、ビックリしたんだけど
正社員並に働いても、いっさい査定や評価がないのよね。
ちゃんとやってあたりまえ、失敗したら契約延長されないだけらしい。
人間として扱われてないw+43
-0
-
61. 匿名 2019/11/20(水) 22:00:47
やりがい見つけても、いくらがんばっても、手取りには反映されません
+6
-0
-
62. 匿名 2019/11/20(水) 22:01:16
>>59
派遣元は星の数ほどあるけど、派遣先の会社が被ってたりするから厄介なんだよね
1つの会社に派遣が数社入ってたりするから、派遣会社を変えて仕事探してても同じ派遣先にぶち当たる場合もあるのよw+11
-0
-
63. 匿名 2019/11/20(水) 22:01:55
>>33
やりがいがないって言ってた愚痴ってた同期がいたよ。
やりがいが欲しいなら正社員目指すべきじゃ…と思った。派遣は誰でもできる仕事ばかりだもん。+12
-6
-
64. 匿名 2019/11/20(水) 22:02:48
>>11
わかります。最初のほうに「やりがい求めるなら正社員になれば」みたいな回答ありますが、私は派遣だからこそやりがい必要だと思います。
やりがいもないのに保証もない、安定もないのはキツい。+10
-6
-
65. 匿名 2019/11/20(水) 22:06:25
>>64
収入には結びつかない、やりがい、なんですよね
よく「お仕事早くて、助かります!さすが~!」とおだてられますが、何年働いても時給が1円もあがらないのはやっぱりつまんない+22
-0
-
66. 匿名 2019/11/20(水) 22:09:00
>>49
そんな責任までとらなくても言いと思う。
そのために派遣会社があるんだから。 穴埋めも彼等の仕事のひとつ。+16
-0
-
67. 匿名 2019/11/20(水) 22:10:46
私は9月から一般事務を始めて、もう限界
しんどすぎる
契約途中だけど、もう無理
配置換えか、退職を願い出ようと思う
明日にでも+27
-0
-
68. 匿名 2019/11/20(水) 22:11:26
技術職です
やりがいはあるけど待機込みなので実働が少ない+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/20(水) 22:11:55
やりがいなんてない、お金のためだけ
人間関係煩わしくなくていいって位しかプラスの要素無い+9
-0
-
70. 匿名 2019/11/20(水) 22:13:20
やりがいとかいらないから派遣してるのに責任重くてしんどいから次の契約でやめる
これが派遣のいいところ+23
-0
-
71. 匿名 2019/11/20(水) 22:15:13
やりがいや責任なんて求めないよ。
しっかり定時にあがれて余計な付き合いしたくないから派遣選んだ。+17
-1
-
72. 匿名 2019/11/20(水) 22:15:49
物流倉庫で働いてるけど、こういう所に来る派遣て悪い意味で凄いのばっか。
半数の人は会話が成立しない。
普通に仕事こなせても無断欠勤ばかりの奴。
仕事を覚える気がない給料泥棒。
かなりのコミュ障。
接客業じゃないから良いやって思ってんのかな?
派遣会社の担当さんも少しは考えてほしいわ。+15
-0
-
73. 匿名 2019/11/20(水) 22:20:48
就活しながら派遣で働くことにしたんだけど、決まったら半年くらいで辞めるのはありですか?
+19
-0
-
74. 匿名 2019/11/20(水) 22:23:08
>>41
私は派遣で働くより良い条件のとこ受かったから「腱鞘炎が酷くなって続けるのが難しくなりました」と言って辞めた。
自分で言うのもなんだけど、気に入ってもらえてるの分かってたから普通に言ったら辞めさせてもらえないなと思って強行突破。
派遣なんだし、自分のことを一番に考えれば良いと思うよ。
+30
-1
-
75. 匿名 2019/11/20(水) 22:23:28
IT系だけど、かなりやり甲斐ある。
普通に責任ある仕事バンバン任されて、業者交渉やらプレゼンやら出張等、やってる事は正社員と全く同じ。
それでいて派遣なので好きに休めるし人間関係も良いので、楽しくてしょうがない。
ただ契約満了したら途方にくれてしまう...
+18
-0
-
76. 匿名 2019/11/20(水) 22:23:57
今年の夏から派遣の保育士です。
私は毎日やりがいを感じているし楽しく働いています!
できればあと二年継続してほしいけど、パートさんが入ったら私は来年三月で契約終了だろうなぁ〜と思うと悲しくなります。+15
-0
-
77. 匿名 2019/11/20(水) 22:24:49
>>49
そもそも試用期間みたいなものだし、バックレとまでは行かなくても何らかの理由付けてやめてく人なんか沢山いるよ。後任待つ必要があるのは正社員でしょ。+8
-0
-
78. 匿名 2019/11/20(水) 22:25:03
派遣だとGW、盆、シルバーウィークや正月休みで給料下がるからお金なら正社員の方がいいのでは?今年は即位があったから大変だったよね?!+8
-1
-
79. 匿名 2019/11/20(水) 22:26:21
>>78
今から正月の事考えるとぞっとする。下手すりゃ9連休だっけ?+7
-0
-
80. 匿名 2019/11/20(水) 22:28:00
トピずれで申し訳ないんですけど、派遣先決まる前って何件か紹介してくれますよね?
派遣先の会社側からお断りされる事って多いですか?
派遣で働こうと思ってますが、この前紹介されたところでお断りされたので不安になってます。
ちなみに事務経験はないです。+6
-0
-
81. 匿名 2019/11/20(水) 22:29:19
派遣先の契約を終わらせて
今育休中です。
本当にやりがいのない事務だったから
次はやりがいのある仕事がいいけど
産後のバタバタを考えると
さらにやりがいのないコールセンター系にいこうと思ってます。
もう給料のためだけ!と割り切る。
お若いならぜひ一歩踏み出してください!+6
-0
-
82. 匿名 2019/11/20(水) 22:30:17
派遣でわたしも経理補助やってたよ。
公益関係ので、本当に暇だった笑。こんなんでお金もらえていいの?って思うくらい業務量少ない。
でも、ふとこのままでいいのかと思って自分の場合は紹介予定派遣で次の職場を探したよ。やはり正社員前提なので責任ある仕事もやってるけど今の方が充実してるかな。
結局自分が何が一番大切かじゃない?
お金だけもらえればいいって思う人もいるし、やりがいや責任を求める人もいるし。+17
-0
-
83. 匿名 2019/11/20(水) 22:32:25
>>80
勿論、顔合わせで断られる事なんかZARAにある。騙し騙されだから、同時に複数の案件を進める位強気でいかないと駄目だよ。+19
-0
-
84. 匿名 2019/11/20(水) 22:35:42
>>65
それはキツいですね…交渉してみたらどうでしょうか?
私10年近く同じところで働いてますが総額300円あがってます。仕事量もだいぶ増えてますが…+5
-0
-
85. 匿名 2019/11/20(水) 22:37:34
派遣って社会保険の人とそうじゃない人どっちが多いの?
年収的には社会保険じゃないといけないからやっぱ社会保険?+7
-0
-
86. 匿名 2019/11/20(水) 22:50:07
気楽にお金貰いたい、煩わしさがないのが良い人は派遣に向いてると思う。
やりがいやお給料そこそこ欲しい!って人は正社員。
既婚者だから派遣の働き方で満足してるけど、独身なら安定性求めて絶対正社員。+13
-1
-
87. 匿名 2019/11/20(水) 22:50:42
>>81
やりがい云々の前にメンタルやられるよ+3
-0
-
88. 匿名 2019/11/20(水) 22:53:40
正社員でもいくら成果だしても給料かわらないことはざら+14
-1
-
89. 匿名 2019/11/20(水) 22:54:39
やりがいはない。今暇すぎて眠くなるw
そういえば同一労働同一賃金の説明された?
自分は来年にならないと分からないけど、良いご報告はできそうですと営業から言われたわ+11
-1
-
90. 匿名 2019/11/20(水) 22:57:34
今月から派遣で百貨店で働いてます。
接客好きだし、売れたら嬉しいしやりがいはあるかな。洋服も好きだし。
初回は年末までの契約で、その後は1ヶ月更新って聞いてたのに急に「正社員決まったから」って12月のシフト半分に減らされた。
せっかく色々教わって、これからも頑張ろうって思ってた矢先なのに…。
あ、関係ない話すみません。
今日、そういうことになってショックで💧
でも、最後まで頑張ります。+16
-0
-
91. 匿名 2019/11/20(水) 23:03:38
財団法人に派遣されてます。非効率な仕事のやり方に呆れます。あと暇なのに忙しいと思ってる社員の方々にも。
前の派遣先は会計事務所だったので、仕事の山を片付けるのが爽快でしたが、激務で体調壊したのでアウトソーサーではなく自社の事務を少しゆっくりやりたいと思い派遣先を替えました。でもこんなに暇で非効率だなんて 泣
まだ始めたばかりなので、職歴的に半年は続けたいけど(1年は、と思ったけど最近ハードルを下げた)先が長いなぁ+7
-0
-
92. 匿名 2019/11/20(水) 23:12:33
やりがいはない。心の支えに大切な応援してる人を支えにして頑張れ自分。て言い聞かせてた。推しはわかってくれる。って。+2
-1
-
93. 匿名 2019/11/20(水) 23:14:29
バカにされても推しがずっと心の支えになってくれてた。ずっと一緒。ずっとずっと。+2
-1
-
94. 匿名 2019/11/20(水) 23:19:20
子育てブランクを経てとりあえず派遣始めたけど、私はどんどんスキルアップして責任ある仕事任されたいタイプだったんだと初めて気付いた。
派遣はあくまでもよそ者、育てる気もさらさら無いし、ただの使い捨ての駒。
いくら仕事早くて褒めてくれたって、時給上げる気もないんだから。
フルタイムで仕事できる自信がついたので、次は正社員探します。
お金のため、と割り切れるタイプじゃないと派遣は向いてないかなー。+17
-0
-
95. 匿名 2019/11/20(水) 23:20:24
おっ
なんか気持ち悪いポエムがある+1
-2
-
96. 匿名 2019/11/20(水) 23:21:35
仕事はきつい。心の支えが絶対必要。+3
-0
-
97. 匿名 2019/11/20(水) 23:21:59
>>95
推しが大好きポエムか。+6
-0
-
98. 匿名 2019/11/20(水) 23:23:45
受付やってます。やりがいなんてないけどかれこれ2年経つ。
掃除のばばあがやたら権力持ってて受付の業務に口出ししてくる。いや、お前何も分かってないくせに喋んなよって話。私の聞こえるところで私の悪口言うくせにやたら話しかけてくるしお菓子とかくれる。お前の食べかけとかいらねーし、そもそも嫌いだったら話しかけてくんなよ。+9
-2
-
99. 匿名 2019/11/20(水) 23:25:51
私は楽しいか楽しくないかで仕事選んでます。
お金のためなら正社員を選ぶ。
資格も経験も要らない、誰でもできる仕事だけれどやりがいありますよ。+2
-0
-
100. 匿名 2019/11/20(水) 23:29:29
>>81
コールセンターやってるけどそれなりにやりがいあるよ。上手く説明できたときとか嬉しい。結局やりがい感じるかどうかは自分次第かなと最近思います。+10
-0
-
101. 匿名 2019/11/20(水) 23:30:49
>>40
1月スタートのもちょこちょこ出てきてない?+5
-0
-
102. 匿名 2019/11/20(水) 23:31:27
やりがいはない。+5
-0
-
103. 匿名 2019/11/20(水) 23:34:20
社員か派遣かに関わらず、どういう会社で、どういう雰囲気で、っていうのによるんじゃない?
同じ貿易事務でも会社によって業務範囲ややり方が全然違うし、同じ貿易事務なのにこの会社だとめちゃくちゃつまらない、ってのあったよ。
+7
-2
-
104. 匿名 2019/11/20(水) 23:46:07
まあまあ
たまに意地悪がいてくじける+9
-0
-
105. 匿名 2019/11/20(水) 23:54:19
社員のやりたくない仕事を廻してくる、「社員になるため」って強制的に。喋ってばかりで何もしない社員達。派遣は都合のいい奴隷。気に入らなければ嫌がらせして退職に追い込む会社。
+28
-0
-
106. 匿名 2019/11/20(水) 23:56:50
>>1
やりがいだけでいいなら、探せばあるよ
派遣にも正社員並みの仕事を与えてくれるありがたい会社w
ただ、給料は派遣価格ね。働きに見合った給料を求めないなら可能よ。+3
-0
-
107. 匿名 2019/11/20(水) 23:59:09
>>65
つまんないというか、馬鹿馬鹿しくなる
社員のお膳立てしてあげてるボランティアの気分+5
-5
-
108. 匿名 2019/11/21(木) 00:01:20
>>89
時給が上がる、交通費が出るとざっくり説明されました。+9
-0
-
109. 匿名 2019/11/21(木) 00:04:07
正社員派遣ってどお?+0
-4
-
110. 匿名 2019/11/21(木) 00:08:01
>>90
それ、派遣会社が休業手当?か何か保証しないといけないはず
法律上は
私も以前、同じ様な事があり、仕事がないからと休まされたり半日で帰らされたりしました
本来なら、派遣会社が最高で6割?給料を負担しなきゃいけないのに、派遣会社に言うと、今回は仕方ないので。。。と何度連絡しても取り合ってもらえませんでしたが。
ちなみにパソナ。
+11
-0
-
111. 匿名 2019/11/21(木) 04:16:49
>>1
どの職にしても自分で楽しみを見つけるしかないんだよ
それがコツ
なんでもゲームにする
たとえば今日は馬鹿丁寧に仕上げるとか決めて遊ぶの
遊び心がないと楽しめないよ
私はどの職場でも仕事内容に不満を持ったことがない
仕事は楽しかったから
ただ関わる人間は楽しくなかった
+21
-1
-
112. 匿名 2019/11/21(木) 05:52:51
派遣でやりがいが無いのは分かる
でも正社員になったからといってやりがいが生まれるかはまた別の話+28
-0
-
113. 匿名 2019/11/21(木) 06:41:25
やりがい全くない
給料も派遣先正社員よりだいぶ低い
なのに派遣先正社員にも派遣会社の事務とか営業とか非派遣組から見下されて奴隷扱い
辞めたい+9
-0
-
114. 匿名 2019/11/21(木) 06:45:55
>>109
正社員型派遣やってます。絶対にやめた方がいいです。他の派遣されていない待機中の人の給料も自分が働いた分から差し引かれ、ボーナスは寸志程度、派遣ということでバカにされることは変わり無く、最悪中の最悪。派遣会社も永久搾取するつもりで採って派遣先と契約するから、紹介型派遣みたいに派遣先で正社員になれる可能性はゼロ、一生奴隷契約です。+18
-0
-
115. 匿名 2019/11/21(木) 06:47:33
給料が低すぎてやる気が起きません+3
-0
-
116. 匿名 2019/11/21(木) 07:29:28
>>107
時給いくらで割と高め設定なのにボランティアはない+1
-0
-
117. 匿名 2019/11/21(木) 07:35:59
>>116
高くなくても、ボランティアはおかしいよね
むしろ、派遣てそういうもの(正社員の仕事のお膳立て的な位置)なんだと思ってた+6
-0
-
118. 匿名 2019/11/21(木) 07:59:51
私は秋から入って、ようやく慣れてきたところ。
派遣先の人たちは私以外皆さん正社員で、何かと気を使ってくれてる感じ。
やりがいはないけど、今までひどいところも散々経験済みだから、自分の席があってトイレがきれいで外部の掃除の方が掃除してくれて休憩取れて残業もなくて・・・って当たり前のことがいちいち嬉しい。
仕事量はめちゃくちゃ少なくて、暇だけども。+12
-0
-
119. 匿名 2019/11/21(木) 08:08:46
>>107
それが派遣では?
元派遣です+1
-2
-
120. 匿名 2019/11/21(木) 09:55:41
>>8
最高やないかうらやましいわ+0
-0
-
121. 匿名 2019/11/21(木) 09:58:01
>>85
便乗して申し訳ないけど私もそこが気になってる。
派遣のメリットは嫌になったらすぐに辞められるって言われるけど、社会保険とか考えたら辞める(更新しない)の躊躇しない?
辞めて1か月以内に次の仕事見つかるか分からないし、そうなると一旦国保の手続きしなきゃいけないよね。
夫の扶養に入ってて、扶養の範囲内でずっと働くなら気にしなくていいんだろうけど。+6
-0
-
122. 匿名 2019/11/21(木) 10:07:27
やり甲斐はどうかな。
無難に仕事して、短期でサラバ。
短期でしかしたくない。+1
-0
-
123. 匿名 2019/11/21(木) 12:12:22
>>12
紹介予定派遣であればのちに正社員になれるのでは?+1
-0
-
124. 匿名 2019/11/21(木) 12:17:24
無資格で事務で短期とかなら、なかなかやりがいは得られなさそう。
資格のいる業務でそうそう換えがきかない仕事なら、ある程度やりがいも生まれるんじゃないかな?
昔は派遣ってそういうものだったのにね+1
-0
-
125. 匿名 2019/11/21(木) 12:42:34
デパートのテナントでのアパレル販売です。
売れた時は嬉しいし、やりがいあるよ。
悪口・おしゃべりばかりの社員と
一線引いて黙々と働いてる。+3
-0
-
126. 匿名 2019/11/21(木) 13:00:09
15年ほど正社員として働き現在派遣で働いてるけど、私の場合は社員の時も今もやりがいがない。派遣だから、社員だからってことはないのかなと思う。
職場によると思うから、これは運もあるのかな〜?!
年内で契約満了になるので今次の派遣先探してるけど、一件紹介された所に時給はけっこういいのに『手の空く時間が多いです』と初っ端から宣言され苦痛になりそうで辞退した。難しいですね!+6
-0
-
127. 匿名 2019/11/21(木) 17:08:10
やりがいはない。
一生懸命働いても派遣だから特に評価はされない。
心を無にしてただお金のためだけに働いている。
ちなみに、
毎日定時で帰宅するのに居眠りしている社員は、
若くて可愛いという理由で評価されている。+9
-0
-
128. 匿名 2019/11/21(木) 17:23:20
失敗を事務所にクレーム入れられた。
陰湿だわー
いつも一緒にいるんだから
私に直接言えばいーじゃん
+3
-1
-
129. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:57
ないよ。
でもそこそこのお給料と自分の時間を持てるのでいいかな?と思って10年たちました。
後悔がないとは言わないけど、プライベートは楽しいし、いいかなと自分を納得させてる。
でも頑張って正社員になれるように頑張ってみようとも思ってる。+1
-0
-
130. 匿名 2019/11/21(木) 21:35:29
ぶっちゃけ派遣にやりがいってないんじゃないかな?会社の業績悪化すれば派遣から斬られるし。都合悪ければ更新ないし。真面目に仕事してもまず認められない。派遣は奴隷のように扱われる。研修もないまま入って仕事を覚えるわけだから。やりがいある派遣先って少ないのが現実だよね。+6
-0
-
131. 匿名 2019/11/22(金) 01:27:56
>>128
普段から人の話聞かないから直接言ってもダメだと思われてるとかじゃない?
過去に他の人に対して敵意むき出しとか他の話で怒りっぽい発言があったとか
普段から素直な人だと思われてたらそんなことにはならないと思う
人って自分より上と認識してる人以外からアドバイスをされたり注意をされたりすると
怒りが沸いたり嫌がられたりするからね
変な人なら攻撃と捉えて仕返しをしてくる
攻撃するにしろしないにしろ他の人を通して言ったのは正解だと思うよ
トラブルにならないために人にも知ってもらうことが大切+0
-0
-
132. 匿名 2019/11/22(金) 06:24:11
全くないです。。+0
-0
-
133. 匿名 2019/11/22(金) 10:20:11
正社員として働いてるけどやりがい無いです。
責任という名の仕事押し付け合いをやり遂げた先に''やりがい''を感じるのでしょうか?
忙しかったり難しかったりしたら感じるんでしょうか?
わかりません‥+2
-0
-
134. 匿名 2019/11/24(日) 16:36:11
わたしも仕事にはある程度やりがい欲しいな。経理の経験が少ないから派遣で経験積んで就活したいけど、今のところだとスキルアップどころじゃないし、このまま就活してもうまくいかないんじゃないかと不安になる。
人間関係は微妙だけど時給と場所は満足してるから、就職決まるまで続けるか、他のところに変えて就活するかとか悩み中。+1
-0
-
135. 匿名 2019/11/25(月) 23:12:30
>>41
契約更新しないって言われて、その日に辞めました。派遣の営業さんも納得の話だったので辞めたいなら良いですよって言われたので辞めました。+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/27(水) 20:51:13
やりがい全くありません。派遣求人の仕事内容と違い補助的なことしか任せて貰えません。さらに暇すぎて辛いです。今まで数社派遣で働きましたが、求人内容と違うことをやらされる会社ばかり。派遣ってそんなもなのでしょうか?+0
-0
-
137. 匿名 2019/11/28(木) 12:34:50
もともと、1ヶ月だけの短期派遣で
データ入力の仕事なのに全て終わったので、
責任がありすぎる仕事を任されてすごく嫌だ…
あと二週間の辛抱+0
-0
-
138. 匿名 2019/12/18(水) 20:16:12
やりがいなんて無いし要らないよ。今の派遣先、昼行くタイミングも社員が行っていいって言わなきゃ行けないし、入力事務で入ったのに重いダンボール運ばされたり、廃棄する大量のダンボールつぶさせられたり、掃除させられたり奴隷みたいだよ
某銀行系。社員様はペンより重いものは持たない感じ。一年半耐えたけどやっぱり心が病んできたので次の更新で辞める。長いこと派遣やってきたけどこんな酷いとこ初めてです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する