ガールズちゃんねる

忘年会(普段飲み)の金額について。

74コメント2019/11/21(木) 01:01

  • 1. 匿名 2019/11/20(水) 19:45:11 

    そろそろ忘年会シーズン到来ですね!

    そこで皆さんの一回の飲み代って大体おいくらくらいかかりますか??

    あくまで自腹飲みの場合。
    会社持ちや男に奢ってもらうとかは置いといて笑

    主は、

    会社飲みの場合は、一次会が5000円〜6000円くらい、二次会が2000円くらい。

    友達との飲みの場合は、一次会が6000円〜7000円くらい、二次会が3000円くらい。

    そこにカラオケに行ったりしたら1万円は余裕で超えますね。

    これくらいはかかってしまいます。

    とにかくお酒が大好きで飲むので結構かかります。。
    (基本周りの友達も飲む人が多いので。)

    これがこれから週に一度でも結構な負担ですよね。

    皆様はおいくらくらいですか??



    +47

    -5

  • 2. 匿名 2019/11/20(水) 19:46:59 

    飲み放題3000円。二次会は断ってる

    +43

    -5

  • 3. 匿名 2019/11/20(水) 19:47:23 

    うちの職場は一次会で8000円〜10000円
    社長もパートも同額

    +3

    -17

  • 4. 匿名 2019/11/20(水) 19:47:41 

    今年は某ホテルで5000円が
    流行るんじゃない?

    +36

    -5

  • 5. 匿名 2019/11/20(水) 19:47:50 

    >>1
    高いね〜
    大体いつも一次会が3〜4千円で、二次会(ボーリングかカラオケ)が2千円ぐらい。
    二次会の後に、数人でカフェでお茶とかする時は、そこに+500円って感じかな。

    +44

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/20(水) 19:47:58 

    4000円くらい
    会社の忘年会には行かないけど
    (行かなくても叱られない社風)

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2019/11/20(水) 19:48:09 

    忘年会(普段飲み)の金額について。

    +22

    -10

  • 8. 匿名 2019/11/20(水) 19:48:10 

    会社の忘年会行きたくないなー

    +56

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/20(水) 19:48:10 

    お高いねー!だいたい3000円くらいだよ

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2019/11/20(水) 19:48:10 

    仕事もプライベートも全部誰かが出してくれてる。
    お酒好きだから助かる。
    独身のうちだけでしょうけどね。
    女だから。

    +2

    -24

  • 11. 匿名 2019/11/20(水) 19:48:11 

    時間制限ないと軽く8000円はいくよね、安いチェーン店でも。
    忘年会なら大体パックだから一次会だけなら5000円くらいで抑えられるかな。

    +14

    -3

  • 12. 匿名 2019/11/20(水) 19:48:20 

    1次会は会社持ちだけど2次会は自腹なので行ったことない

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/20(水) 19:48:27 

    同じくらい!
    一次会〜7000円くらい
    二次会〜3000円くらい
    で、地元駅に戻ってきて一人で寄るバルで2000円くらい

    一万円が飛んでいく〜

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/20(水) 19:48:28 

    会社とか友達とか関係なく、一次会5000円くらい、二次会2000円くらいです。
    夫と飲む時だけは一次会10000円くらい(1人)、二次会3000円くらい、三次会2000円くらいで飲んだくれます。

    +5

    -3

  • 15. 匿名 2019/11/20(水) 19:48:32 

    毎月500円の積み立て。
    なので6000円。オーバーした場合は
    ハゲ社長の財布から。

    +6

    -4

  • 16. 匿名 2019/11/20(水) 19:48:48 

    忘年会飲み会行けないんですよ( ;∀;)
    行きたいのに
    タバコの臭いでものすごい頭痛と吐き気をもよおすので

    +5

    -9

  • 17. 匿名 2019/11/20(水) 19:48:59 

    友だちと行くところ決まってて、手頃な価格だけど回転寿司よりは割高な寿司屋だから、最低でも5000円はする。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/20(水) 19:49:00 

    飲み放題3000円
    カラオケ、二次会なし。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/20(水) 19:49:13 

    最近のトピ面白くないね

    どうでも良いこと尋ねたり
    釣りっぽいのばっか
    運営の男が立ててるのかな

    ガルちゃん過疎るはずだ

    +3

    -8

  • 20. 匿名 2019/11/20(水) 19:49:14 

    >>10
    そういう意見いらんねん

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/20(水) 19:49:16 

    だいたい4,000〜7,000
    私も二次会は断ってる

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/20(水) 19:49:35 

    5000円あったらホテルで豪華な立食パーティーが出来るみたいだけどみんなはしないの?

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/20(水) 19:49:57 

    >>17
    あ、忘年会のみで、普段飲みはもっと安いところにしててるよ。

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/20(水) 19:50:07 

    会社だったら3000円くらいまでかな!

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/20(水) 19:50:08 

    一回2万くらい財布に入ってたら安心するかな(タクシー代込)
    12月の1か月だけ、週1

    会社の忘年会は1次で絶対帰る
    お金出すなら5000円までかな

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/20(水) 19:50:39 

    会社持ち

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/20(水) 19:51:30 

    >>1

    私もお酒大好きだから、一次会は飲み放題付きのコースにして4000〜5000円に抑えているよ。
    結局その後二次会三次会と行くからトータル的には主と同じく1万近くにはなってしまうのだけど。

    このシーズンの金欠は酒好きの宿命だね笑

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/20(水) 19:51:34 

    >>1
    お酒飲むとかかるよね〜
    私は友達との時は飲まないから、カジュアルフレンチとかイタリアンとかプチ懐石とかコースだけで5000-6000ぐらい
    会社は決定権ないけど、4000円ぐらいの飲み放題かな

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/20(水) 19:51:50 

    飲食店の平均価格が比較的安いと言われる地域なので会社の集まりはコース4000~5000円ほどで飲み放題込。
    その後は平均予算2000円程度。毎回忘年会新年会に関しては会社からお金が出るので1万円を超えたことがないです。

    友人との忘年会は食道楽が多いので
    アラカルトで注文して1人あたり5000円ほどです。
    こちらの方は二次会三次会含め1万超えることも多々。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/20(水) 19:51:52 

    一次会が3000円くらいで2次会はカラオケ2000円くらい

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/20(水) 19:52:17 

    >>28
    なんか電話番号として認識されてしまったw
    自己レスごめんw

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/20(水) 19:52:48 

    >>10
    自腹での場合ってコメントあるじゃん

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/20(水) 19:53:24 

    桜の会でも5000円なのに

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/20(水) 19:53:35 

    忘年会(普段飲み)の金額について。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/20(水) 19:54:08 

    >>3
    自腹なの?それとも会社払い?
    自腹だったらパートさん可哀想な金額だね。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/20(水) 19:54:46 

    一次会は福利厚生から
    二次会は行かない
    飲まない人には拷問です

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/20(水) 19:55:30 

    >>34
    あかりんがいる頃だ

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/20(水) 19:55:52 

    >>15
    最後のハゲ社長で笑ってしまった

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/20(水) 19:58:48 

    私も飲むの大好きだから基本大人数の時は飲み放題。
    大体4500円くらいのコースで探す!

    でも飲み放題はお酒自体があまり美味しくないよね〜。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/20(水) 20:00:15 

    一次会は会社の系列ホテルで1500円飲み放題ビュッフェ。
    二次会は5000円くらいで居酒屋とか。
    休日の日曜に開催されるから行きたくない

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/20(水) 20:00:45 

    パートだけど会社が全額出してくれる
    ホテルで忘年会
    ただじゃなきゃ参加しない

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/20(水) 20:00:51 

    4000円くらいです

    3000円って言ってる人はあんまりご飯食べないのかな?学生向けの超安い居酒屋行かない限り3000円じゃ飲めない。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/20(水) 20:02:13 

    中小で安月給だけどこういう時は会社が全額出してくれる

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/20(水) 20:02:32 

    高い!行きたくないのに!酒飲んでも2杯なのに!
    3000円までならしぶしぶ行く

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/20(水) 20:03:19 

    飲み放題で3000円まで
    それ以上掛かるなら行かない

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/20(水) 20:04:34 

    今年の忘年会、会費5000円でお店も決まりかけてたのに、飲み会好き上司が「こんなのは大学生が行くところだ!もっとましなところを探せ!」と言い出し、お店が変更になって会費も8000円にUP。だるいわーマジでだるいわー

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/20(水) 20:05:10 

    >>19
    どないしたん??面白くないの分かっててわざわざ来てコメントして、寂しいん??

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/20(水) 20:06:20 

    会社持ちのしか行かない
    ITは退職金ない代わりに飲み代くらいは持ってくれる

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/20(水) 20:06:43 

    会社→3~4千円、
    プライベート→5~6千円。
    会社の飲み会は安い店の飲み放題プランだから。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/20(水) 20:07:56 

    >>14
    夫婦でってことは3万円が家計から飛んでいくってことだよね。すごいお金持ち!軽く旅行行けちゃう。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/20(水) 20:11:15 

    友達同士ならおいしい店に行きたいから1万とかでもいいけど
    職場は1円も払いたくないしおごりでも行きたくない、時間外にうざい奴と同じ時間を過ごしたくない

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/20(水) 20:16:18 

    二次会はファミレスかスタバが多いから、二千円は高い。一次会は場所にもよるけど、五千円だと高いなと思う

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/20(水) 20:19:11 

    一次会は会社の会費から出すので0円
    ニ次回は決まったスナックへ 2時間2000円

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/20(水) 20:23:37 

    全額会社持ちだよ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/20(水) 20:24:25 

    一次会のみで4000〜5000円以内。ただし、その一次会がめちゃくちゃ長かったりする笑

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/20(水) 20:29:55 

    職場は会社から出るのでプライベートの飲み会だと飲み代で7〜8000円、二次会のカラオケ5000円くらいかな。
    カラオケの飲み物高い。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/20(水) 20:30:25 

    忘年会含め会社の飲み会はだいたい一万円はいきますね。
    友達飲みだと七千円くらいかな。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/20(水) 20:35:35 

    会社負担だから費用なし
    けど大嫌いなババアがいるからいつも参加しない

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/20(水) 20:46:03 

    親睦会費が月1000円、お給料から引かれています
    集金された親睦会費で、

    ・忘年会(会費:7000円):これは欠席すると商品券で戻ってくる。
    ・パートさんの退職金:会社規程でパートさんの退職金が出ない。だけど、職場としてはお世話になった事に変わりがない。なので親睦会の初期メンバーが「親睦会費からパートさんの退職金、少しでいいから出さないか?」と提案したと聞いています

    入社した時に上記説明があって納得した

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/20(水) 20:55:53 

    忘年会シーズンって、どさくさ紛れにコース値上げしてるよね?

    会社の飲み会は5000円。二次会は行かない。
    友達とは8000円、二次会3000円ぐらいです。
    忘年会だけで昨年は7万使った。
    プラスタクシー代1万。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/20(水) 21:00:13 

    この前友達と2人で飲んだ時2人で3000ちょっとだった〜!
    店員さんがおまけしてくれて飲み放題500円でつけてくれたみたいで安くて美味しくて大満足でした!

    前々回のみに行った時は(2人で)10000円だったよ泣

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/20(水) 21:00:33 

    >>60
    ハイシーズンの客商売はどこも同じな気がする
    飛行機もホテル代も正直バカじゃない?!ってくらい高くなるしさ
    向こうから見れば稼ぎ時で、高くても客が来るからでしょ
    商売だから仕方ないよなーって諦めている

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/20(水) 21:06:45 

    だいたい5000円から1万円かな。
    終電なくなったらプラスタクシー代。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/20(水) 21:13:23 

    友達同士なら一次会3000円位で二次会カラオケ3000円から三次会バー3000円にタクシー1500円で1万円超えるかな。
    田舎なのでタクシーは必ずかかる。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/20(水) 21:27:03 

    いつも飲み放題3000円で探すけど結局食事もなかなかなのは3500円くらいからだね
    だから3500円、そのあとカフェでお茶して帰る

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/20(水) 21:34:10 

    >>50
    そうですよー!
    普段はあまり外食しないし、ワンシーズンに一回くらいだから余裕です。
    ここぞとばかりに美味しいお店に行く!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/20(水) 21:38:13 

    職場の飲み会だったら4500円が限界。
    プライベートだったら一次会5000円程度、二次会でも3、4千円です。酔っぱうと金額きにせず飲んじゃう。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/20(水) 22:02:20 

    いわゆる職場の飲み会は
    ちょっと前までは男女差あったけど、今は一律給与と役職で決めてる。
    ヒラ3(パート含む)係長クラス5課長クラス8で残りを部長職クラスの阿吽の呼吸で割るw

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/20(水) 22:09:17 

    友達グループとは3000円くらいの居酒屋だけど、不味くてつまらない
    せめて5000円希望

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/20(水) 22:26:02 

    うちの会社も忘年会あるけど、みんな行かない。
    とうとう10人ぐらいの課で、課長しか出席しないという結果になってしまった…。
    別にみんな仲が悪いというわけではないんだけど、出ろという圧力がないので、いい会社かなー。
    社内行事が多くて辟易している友人も多いので。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/20(水) 22:32:28 

    いつも五千円くらい
    人数が多くて全員じゃなくて
    会社の班とかでやるから楽しいし楽だからいいけど

    二杯しかのめない💧

    二次会はあるときないときありまふ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/20(水) 22:34:18 

    トピズレなのかもしれませんが、
    飲みなしのランチで3000円って高くないですか?
    お店も普通のカフェでメニューはパスタなどだそうで。幹事がぼったくってる気がするのですが。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/20(水) 22:47:26 

    うち会社の飲み会2000円だって。
    安い方なのかな?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/21(木) 01:01:30 

    >>46
    それはうざいねー
    うちの旦那のとこの飲み会役職によって会費に傾斜がかかって1番若手2000円とかなのに上司は1万とかザラにあるから高いお店行きたがらないよ。
    みんな一律なの?
    傾斜かけたらそんなこと言わなそう。笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード