
大人でも楽しめそうな児童文学を挙げるトピ
81コメント2019/11/21(木) 15:29
-
1. 匿名 2019/11/20(水) 17:39:46
【鬼の橋】成長期思春期の少年の葛藤が巧みに描かれています。泣けます。あの世からこの世に流れ着いた鬼がかわいいです。子どもよりむしろ大人のほうが楽しめるかもしれません。
【緑の森の神話】冒険にワクワクしますし、考えさせられ、泣けました。絶版なのでソフトカバーの廉価版で復活してほしいです。+32
-0
-
2. 匿名 2019/11/20(水) 17:40:42
おしり探偵+6
-4
-
3. 匿名 2019/11/20(水) 17:40:52
ハリーポッターが浮かんだけど、児童文学なんだろうか。+38
-1
-
4. 匿名 2019/11/20(水) 17:41:06
ねこ軍団+0
-0
-
5. 匿名 2019/11/20(水) 17:41:47
ズッコケ三人組。いつの時代でも愛されるし、子供じゃなくても楽しめる。+39
-0
-
6. 匿名 2019/11/20(水) 17:41:48
精霊の守り人+26
-0
-
7. 匿名 2019/11/20(水) 17:42:21
こまったさんとわかっさんシリーズ
子供が図書館で借りてくるけど、楽しいw+44
-0
-
8. 匿名 2019/11/20(水) 17:42:24
リザ・テツナー作
黒い兄弟
ロミオの青い空の原作です+7
-0
-
9. 匿名 2019/11/20(水) 17:42:42
おおきな木
好きだなあ。
村上春樹訳ではない方しか読んだことないけど。+13
-1
-
10. 匿名 2019/11/20(水) 17:42:49
森絵都が良き+11
-0
-
11. 匿名 2019/11/20(水) 17:42:56
ももの里
最後にほぉ〜✨と声が出た+1
-0
-
12. 匿名 2019/11/20(水) 17:43:24
こまったさんシリーズ
図書館で見つけて懐かしくて読んでみたら面白かった+11
-1
-
13. 匿名 2019/11/20(水) 17:45:11
立原えりかさんの童話
青い羽のおもいで+2
-0
-
14. 匿名 2019/11/20(水) 17:45:43
+31
-0
-
15. 匿名 2019/11/20(水) 17:45:52
松谷みよ子の『龍の子太郎 』
アーノルド・ローベルのふたりは〜シリーズ(がまくんとかえるくんシリーズ)
+13
-0
-
16. 匿名 2019/11/20(水) 17:45:56
>>9
最後切り株になるやつだっけ?+5
-0
-
17. 匿名 2019/11/20(水) 17:45:59
松谷みよ子先生のモモちゃんシリーズ
ママとパパの話が児童文学らしからぬヘビーさで子どもだった当時は訳がわからなかった
子どもの時に確か4作目か5作目まで読んで、子どもが産まれてから全6作揃えたけど、まだ色々覚悟ができなくて最終作は読めてない+18
-0
-
18. 匿名 2019/11/20(水) 17:46:25
心が温かくなります+4
-0
-
19. 匿名 2019/11/20(水) 17:48:04
エドワードゴーリー
大人が読んでも面白いよ
逆に子供にはまだ見せられないけど+12
-0
-
20. 匿名 2019/11/20(水) 17:48:10
舟崎克彦 ぽっぺん先生+6
-0
-
21. 匿名 2019/11/20(水) 17:48:29
モモ ミヒャエル・エンデだっけな?
名作です+29
-0
-
22. 匿名 2019/11/20(水) 17:50:00
ぼくは王様シリーズ。お腹の虫のマツンボ(ほうれん草似)に会いに行く話とか、卵禁止令出してフライパンに反乱起こされる話とか、突拍子もなくておもろい。+12
-0
-
23. 匿名 2019/11/20(水) 17:50:00
ドクタードリトル(ドリトル先生)シリーズ
大人心にもワクワクします
クマのプーさん
深読みすると哲学チック
児童書なら英語も簡単なので洋書で読むのも面白いです+14
-0
-
24. 匿名 2019/11/20(水) 17:51:10
子供の読書感想文のついでに読んだけど、まさか大人の自分が泣くとは思わなかった...+4
-0
-
25. 匿名 2019/11/20(水) 17:51:29
佐藤さとるさんの
コロボックル物語+11
-0
-
26. 匿名 2019/11/20(水) 17:51:47
>>23
ドリトル先生は1巻だけ読んだけど、人良すぎ。診療代取らないんで、妹が「そんなんじゃ私御嫁行っちゃいますよ!」と言ったら「いいよ、お幸せに」ってあっさりしてんなオイ。
+6
-0
-
27. 匿名 2019/11/20(水) 17:51:48
「小さい魔女」
エピソードがどれも面白い。子どもの頃、本気で魔女に憧れていた。魔女の宅急便も好き。+16
-0
-
28. 匿名 2019/11/20(水) 17:51:54
ローワンと魔法の地図
作エミリー・ロッダ
詩と謎解きと冒険に大人でもワクワクします
オーストラリアでは大ヒットの児童文学です+6
-0
-
29. 匿名 2019/11/20(水) 17:54:50
絵本だけどピヨピヨシリーズ。絵が細かくて見てるだけでも楽しい。ブサかわいいひよこちゃんたちもラブリーだし、食べ物もおいしそう。
+6
-0
-
30. 匿名 2019/11/20(水) 17:55:29
勾玉三部作+11
-0
-
31. 匿名 2019/11/20(水) 17:56:31
ダレン・シャン
世代バレそう(笑)
すっごくはまって、大人になって読み返してもやっぱり面白い!!+9
-0
-
32. 匿名 2019/11/20(水) 18:00:15
ケロヨンのもとになった原作+5
-0
-
33. 匿名 2019/11/20(水) 18:00:49
ヨシタケシンスケさんの絵本かな。
考え方の柔軟さを学べる。+6
-0
-
34. 匿名 2019/11/20(水) 18:05:52
「なつペンギン」とにかく絵が可愛いし癒される+0
-0
-
35. 匿名 2019/11/20(水) 18:06:12
>>5
成長しておじさんになったやつあるよね笑
旦那が喜んで読んでた+9
-0
-
36. 匿名 2019/11/20(水) 18:06:19
>>19
ゴーリー を児童文学にしちゃダメー!
近所の本屋でうさこちゃんの隣にあってビビったよ💦
大きさ的に並べたくなるの分かるけどね+5
-0
-
37. 匿名 2019/11/20(水) 18:07:58
アルケミスト+4
-0
-
38. 匿名 2019/11/20(水) 18:08:34
ミッケシリーズが好き。+1
-0
-
39. 匿名 2019/11/20(水) 18:10:07
くまの子ウーフは哲学です+22
-0
-
40. 匿名 2019/11/20(水) 18:14:43
>>30
萩原規子さんのね
あれジブリでアニメ映画化してほしいと常々思っていた
ジブリの世界観に絶対似合う
自分が一番好きなのは白鳥異伝+14
-1
-
41. 匿名 2019/11/20(水) 18:16:01
ケストナー「わたしがこどもだったとき。」
児童書の括りだけどこれを読んで感銘を受けるのは
大人だろう、と思った。
あとブックオフでほとんど新品のこの本が百円だったのを
見た時は泣いた。ケストナーなのに・・・!
+5
-0
-
42. 匿名 2019/11/20(水) 18:20:15
上橋菜穂子さんの守り人シリーズ
ドラマにもなりました+12
-0
-
43. 匿名 2019/11/20(水) 18:23:09
西の魔女が死んだ+14
-0
-
44. 匿名 2019/11/20(水) 18:24:26
空色勾玉
勾玉三部作です。
もはや児童文学のくくりにするのはもったいない。+12
-0
-
45. 匿名 2019/11/20(水) 18:25:14
>>21
私も大好きー!なつかしいな
久しぶりに読みたい+0
-0
-
46. 匿名 2019/11/20(水) 18:26:30
不思議なチョコレート工場
というかロアルド・ダール全部+12
-0
-
47. 匿名 2019/11/20(水) 18:27:57
大人でも怖いホラー、特に四幕目のベックとか+3
-0
-
48. 匿名 2019/11/20(水) 18:30:56
>>47
怖いよね、こちらは冒険ファンタジーで読みやすい+5
-0
-
49. 匿名 2019/11/20(水) 18:33:29
一つの石をめぐる歴史ファンタジー+3
-0
-
50. 匿名 2019/11/20(水) 18:38:43
>>35
ハチベエがクラスでもトップクラスの美少女と結婚してるのよね・・・。
+2
-0
-
51. 匿名 2019/11/20(水) 19:02:31
ないた赤鬼
絵本だけど。
あれは大人になってから読んだ方が良いかなと思った。
子供が読んでたんだけど私が号泣してしまった。+12
-0
-
52. 匿名 2019/11/20(水) 19:02:35
百万回生きた猫
すこしホロっとする。+7
-0
-
53. 匿名 2019/11/20(水) 19:03:14
ぐりとぐら
玉子焼きが一番好きかな+6
-0
-
54. 匿名 2019/11/20(水) 19:07:41
ミステリーゾーン進学塾
小学高学年向けの本だけど、これ大人になってからも何度も読んでる!
ほんっとにこの本に出会えて良かった!+1
-0
-
55. 匿名 2019/11/20(水) 19:09:20
荻原規子の
勾玉シリーズ三部作。
空色勾玉
白鳥異伝
薄紅天女
この三部作に出会ったおかげでその後の進路が決まった。
+8
-0
-
56. 匿名 2019/11/20(水) 19:13:11
童話物語 向山貴彦
日本でもこんな大作が作れるのかと驚いた+1
-0
-
57. 匿名 2019/11/20(水) 19:17:05
うちではオカジュンと呼んでる、岡田淳。
大人になって、高学年息子に読み聞かせるために初めて読んだけど、
二分間の冒険、びりっかすの神様、選ばれなかった冒険、など。
こんな面白い本があったのかーって思った。
30年前の作品と思えないほどみずみずしくて心が震える。+12
-0
-
58. 匿名 2019/11/20(水) 19:34:03
絶版になってるかもなあ・・・。デブの国ノッポの国って奴。太めの兄とやせっぽちの弟(両方子供)が地下世界での外交問題や戦争に直面するんだけど、そんな暗くない。+9
-0
-
59. 匿名 2019/11/20(水) 19:39:19
>>1
懐かしい!
高校の頃読んだな~
小野篁が出てきた気がするんだけど、
また読みたいな。+3
-0
-
60. 匿名 2019/11/20(水) 19:45:56
ロアルドダールの僕がつくった魔法の薬
主人公の男の子が留守番しているときに、厄介な祖母のために薬を作っていく話。
あれもこれも混ぜこんで煮込んでいくところはワクワクしたな。
ラストあたり主人公のお父さんの喜びようは凄かったから、あのババアにいろいろ言われてきたんだなと同情したよ。+4
-0
-
61. 匿名 2019/11/20(水) 19:51:54
窓際のトットちゃん。一つ一つのエピソードが短く読みやすいし。トモエ学園が今もあったら素敵なのにって思う。
私も通ってみたかった。+10
-0
-
62. 匿名 2019/11/20(水) 19:54:43
モモ 時間は大切だけど、縛られ過ぎる大切な心がなくなっていく。忙しいは心を無くすって万国共通なんだなって。大人になった今痛感してる。+6
-0
-
63. 匿名 2019/11/20(水) 19:57:43
ダレン・シャン+4
-0
-
64. 匿名 2019/11/20(水) 20:08:29
『水の上のタケル』古田足日
市内の図書館にあるようなので借りてみるつもり
私が小学生の頃に読んだのはこのタイトルの本だったけど図書館にあるのは他の作品と一緒に納められてるみたいで本タイトルが違っていた+4
-0
-
65. 匿名 2019/11/20(水) 20:15:37
最近読み返したのはゲド戦記。
人種問題とか、環境問題とかに置き換えると、
大人が読んでも考えさせられる。
4作目は、ほぼ大人向け、だと思うけど。
あ、映画は全く別物だから。+7
-0
-
66. 匿名 2019/11/20(水) 20:17:12
若草物語とかトムソーヤとか赤毛のアンとか足長おじさんとか、世界の昔からある話しはやっぱり面白いと思う。+14
-1
-
67. 匿名 2019/11/20(水) 20:17:48
「冒険者たち」ガンバと15ひきの仲間
「ルドルフとイッパイアッテナ」+7
-0
-
68. 匿名 2019/11/20(水) 20:20:13
>>6
私も精霊シリーズオススメします。
児童文学だけど、大人が読んでもハマる。
私は徹夜で読み明かしたことも。
確か海外の児童文学賞も取ってたような?+7
-0
-
69. 匿名 2019/11/20(水) 20:21:10
ソフィーの世界+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/20(水) 20:44:44
ローラインガルスの
大草原の小さな家シリーズ
アメリカ先住民を迫害した西部開拓を描いているという批判もあるけど、描かれている先住民の描写に悪意や歪曲は感じない
(ローラの母親は敬虔な白人キリスト教徒として先住民を嫌っているけど)
つらい開拓生活のなかで頑張る19世紀の庶民の暮らしは今でも魅力が褪せない
おすすめです+6
-1
-
71. 匿名 2019/11/20(水) 21:18:22
>>21
エンデは果てしない物語も良い
+6
-0
-
72. 匿名 2019/11/20(水) 21:20:11
宮沢賢治+2
-0
-
73. 匿名 2019/11/20(水) 21:20:15
モンテクリスト伯とか三銃士とか岩波がとっつきにくいなら児童向けのものから読んでも面白い、+7
-0
-
74. 匿名 2019/11/20(水) 21:23:09
車の色は空の色+6
-0
-
75. 匿名 2019/11/20(水) 21:24:00
『デンデンムシノカナシミ』 新美南吉
執筆当時は20代なのに、既にかなしみとの付き合い方を心得ているだけでもすごい
さらに、子供にもわかるように噛み砕いてそれを説くというのはもはや才能の塊+2
-0
-
76. 匿名 2019/11/20(水) 22:05:32
軽部武宏さんの本
怖いものは大人でも怖いです+1
-0
-
77. 匿名 2019/11/20(水) 23:01:26
勾玉シリーズ
狐笛のかなた+4
-0
-
78. 匿名 2019/11/20(水) 23:05:01
クレヨン王国の12カ月+1
-0
-
79. 匿名 2019/11/21(木) 04:59:40
>>7
私も子どもの頃読んで作ったことある。
(o^^o)新しく出てますよね!+0
-0
-
80. 匿名 2019/11/21(木) 08:15:38
>>40
私も白鳥異伝が一番好きです。
+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/21(木) 15:29:36
ほら吹き男爵。「良く思いつくね」ってな話のオンパレード。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
2886コメント2021/03/05(金) 23:26
ママ友、母から男児の葬儀代も搾取か 福岡5歳児餓死
-
1744コメント2021/03/05(金) 23:26
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第7話
-
1684コメント2021/03/05(金) 23:26
この人お金持ちだなと思う基準
-
1418コメント2021/03/05(金) 23:26
同性と話すのが苦手な人
-
1013コメント2021/03/05(金) 23:26
夕食難民に「甘えるな」と“自炊警察”。人には自炊できない事情がある
-
890コメント2021/03/05(金) 23:26
嵐・二宮和也、第1子女児誕生を報告「父として家庭を支え」
-
874コメント2021/03/05(金) 23:25
キンプリ岸優太のバラエティー出演激増! ジャニーズの先輩たちに愛されるワケ
-
871コメント2021/03/05(金) 23:20
ママ友に嫌われる「隙あらば自分語りママ」の悪気ないNG言葉
-
730コメント2021/03/05(金) 23:26
専業主婦の奨学金返済
-
721コメント2021/03/05(金) 23:26
「君の容貌では就職できない」と言われた26歳男性、整形でまるで別人に 親でさえ認識不可(ベトナム)
新着トピック
-
16コメント2021/03/05(金) 23:27
ハーゲンダッツの新フレーバーを勝手に考えようpart2
-
312コメント2021/03/05(金) 23:27
いま怒っている事・悩んでいる事・疲れている事をバカボンのパパ風に話すトピ
-
44コメント2021/03/05(金) 23:26
忘れ物が返ってきたことのある方
-
890コメント2021/03/05(金) 23:26
嵐・二宮和也、第1子女児誕生を報告「父として家庭を支え」
-
65コメント2021/03/05(金) 23:26
富山市の交番襲撃事件 元自衛官に無期懲役の判決 富山地裁
-
76コメント2021/03/05(金) 23:26
宮迫博之 “犬猿”千原ジュニアと共演決定で集まる「注目」と「懸念」
-
444コメント2021/03/05(金) 23:26
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」
-
81コメント2021/03/05(金) 23:26
「有名企業正社員じゃないとイヤ」家計が苦しいのに働かない妻に悩む夫 どっちがどうなの? 賛否大激論!
-
166コメント2021/03/05(金) 23:26
”高橋しりとり”しようPart2
-
244コメント2021/03/05(金) 23:26
羽生結弦選手を語りたい!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する