-
1. 匿名 2019/11/20(水) 08:28:37
離婚した方や離婚予備軍の方(自分が離婚したい方)に質問です。
結婚式は挙げて良かったと思いますか?
今、新婚生活1年目で、来年挙式予定です。結婚式の頭金(契約金)は支払い済みで、キャンセルしても返ってきませんが、新婚生活で喧嘩が絶えず、きっと、数年後かいつかは離婚だなと感じています。
今なら結婚式の規模を縮小して、支出を抑えて挙げることはまだできます。お祝儀をいただくので、実質キャンセル料(20万円)にプラス15万円程度で、挙式はできます。もう40歳なので、今回挙げなければ、一生結婚式は挙げないと思います。でも一方でお祝儀を頂くのに気も引けますし、挙式の意味はあるんだろうかとも思います。
離婚した後でも(もしくは、離婚したいほど旦那さん嫌いでも)、結婚式ってあげて良かったと思いますか?挙げただけ無駄だったとか、嫌な思い出だと思いますか?
+17
-218
-
2. 匿名 2019/11/20(水) 08:29:52
⁇+223
-5
-
3. 匿名 2019/11/20(水) 08:29:52
どう考えてもよかったことなんてねーだろ+479
-10
-
4. 匿名 2019/11/20(水) 08:29:58
別れると知ってたら
挙げなかったと思う+616
-1
-
5. 匿名 2019/11/20(水) 08:30:00
>>1
もう離婚考えてるの?
マリッジブルーになってるだけとかじゃなく?+399
-8
-
6. 匿名 2019/11/20(水) 08:30:20
ご祝儀ね+221
-10
-
7. 匿名 2019/11/20(水) 08:30:50
>新婚生活で喧嘩が絶えず、きっと、数年後かいつかは離婚だなと感じています。
離婚した人でもさすがに挙式の時はラブラブでこんなことは思ってなかったはずw+474
-3
-
8. 匿名 2019/11/20(水) 08:30:55
出典:up.gc-img.net
+38
-69
-
9. 匿名 2019/11/20(水) 08:31:00
好きじゃないのに挙式しても辛いよ
挙式中もずっと、自分が辛い+264
-1
-
10. 匿名 2019/11/20(水) 08:31:08
そんな奴らの結婚式に呼ばれる人の身になりなよ
馬鹿馬鹿しい+500
-4
-
11. 匿名 2019/11/20(水) 08:31:08
親戚とか友達に恥ずかし思いするだけだよ+177
-1
-
12. 匿名 2019/11/20(水) 08:31:23
夫婦関係を改善するほうに考えたらどうかな?+188
-1
-
13. 匿名 2019/11/20(水) 08:31:31
結婚式前に喧嘩したりモヤモヤするカップルよくいる。ガルちゃんにも何回か相談や愚痴見かけた。+98
-0
-
14. 匿名 2019/11/20(水) 08:31:53
子ども生まれたら変わるかもよ+5
-47
-
15. 匿名 2019/11/20(水) 08:31:55
いずれ離婚するなら静かに籍だけ入れときゃ良かったなー+170
-3
-
16. 匿名 2019/11/20(水) 08:31:55
ご祝儀やで+24
-3
-
17. 匿名 2019/11/20(水) 08:32:05
え?40歳で離婚前提で結婚式するの?
私が主の友人なら、そんな式に招待しないでおくれとだけ言いたい。+362
-5
-
18. 匿名 2019/11/20(水) 08:32:12
うわー。ご祝儀を払う立場だと迷惑。+247
-0
-
19. 匿名 2019/11/20(水) 08:32:24
その状態ならあげないほうがいいような…+170
-0
-
20. 匿名 2019/11/20(水) 08:32:32
>>1
するなら極々身内だけでどうぞ。
祝儀ドロボウは腹立ちますw
+223
-2
-
21. 匿名 2019/11/20(水) 08:32:37
祝儀出す人の身になればわかるはず+78
-0
-
22. 匿名 2019/11/20(水) 08:32:39
結婚自体をやめた方が……
自分を客観的にみて、なんとアドバイスする?+114
-0
-
23. 匿名 2019/11/20(水) 08:32:39
挙式自体しなかった人も多そう。
式やめとくか、先延ばしさにしては?+21
-1
-
24. 匿名 2019/11/20(水) 08:32:41
大丈夫。
私も結婚式までは喧嘩ばっかり。
離婚したいと思っていた。
でも式が終わったら、お互い心穏やかになり、今じゃ仲良し。
主さんも案外うまく行くかもよ?+28
-25
-
25. 匿名 2019/11/20(水) 08:32:46
結婚式挙げた時は離婚するなんて思ってなかったからその当時は良かったと思います笑+58
-1
-
26. 匿名 2019/11/20(水) 08:32:48
意味不明
若い主には理解できない(したくない)かもしれないけれど、男も女も歳をとれば結婚相手を選べなくなるよ
離婚するならさっさと離婚した方がいいよ
一生独身でいるつもりならともかく+6
-22
-
27. 匿名 2019/11/20(水) 08:33:18
若い人かと思ったら40歳かい
+162
-3
-
28. 匿名 2019/11/20(水) 08:33:29
式あげて数年で離婚されると、は?とはなる
その後も普通に友達はするけどさ。それでさらに再婚となるとなんじゃこりゃとなる
本人満足そうだけど+81
-4
-
29. 匿名 2019/11/20(水) 08:33:29
離婚前提で結婚するの?+35
-2
-
30. 匿名 2019/11/20(水) 08:33:41
離婚することが判ってるのに結婚式挙げるの?
そんな結婚式になんて招待されたくないわ。+102
-1
-
31. 匿名 2019/11/20(水) 08:33:51
主の質問の答えにならないけど。
他人同士が一緒にくらしだしたら、そりゃ合わないこともあると思う。お互い歩み寄って素敵な思い出になるような結婚式にしてほしい。+44
-0
-
32. 匿名 2019/11/20(水) 08:33:55
離婚考えてるのに、人前で誓いのチューしたりするんか?+61
-0
-
33. 匿名 2019/11/20(水) 08:34:09
旦那さんも同じような気持ちになってるの?
ちゃんと話し合ってみなくちゃ+33
-0
-
34. 匿名 2019/11/20(水) 08:34:25
自分の気持ちに素直になれ、主さん。
イヤならやめなさい。+32
-2
-
35. 匿名 2019/11/20(水) 08:34:48
新婚旅行兼ねてハワイで夫婦だけで挙式しました
ガラス張りの教会がすごく素敵だったのだけ覚えてる
今思えば家族の顔合わせだけで披露宴しなくてほんと良かった+38
-0
-
36. 匿名 2019/11/20(水) 08:34:55
ウェディングドレスが着たいなら、せめて写真だけにするとかしたら?+72
-1
-
37. 匿名 2019/11/20(水) 08:35:04
離婚はしてないけど、途中に危機が何度かありました。結婚式あげてご祝儀もらったから申し訳ないと思ったのが少しはストッパーになったはずです。冷戦時代を乗り越え今は仲良し夫婦です。お互い尊重できるようになり喧嘩もほぼありません。+21
-0
-
38. 匿名 2019/11/20(水) 08:35:16
>>1
身内だけの結婚式に変えた方が良いと思う。
40ならドレス姿も一度くらい親に見せたいだろうし確かにラストになると思う。
それは事実だから、するなら身内だけ!
披露宴はナシ、挙式だけ+食事会にしたらいい。
+157
-0
-
39. 匿名 2019/11/20(水) 08:35:34
ざけんな
呼ばれる方の身になってみろ+52
-2
-
40. 匿名 2019/11/20(水) 08:35:47
>>26
40はそんな若くないような(^_^;)+64
-0
-
41. 匿名 2019/11/20(水) 08:36:33
イトコの話だけど、とにかく親戚に申し訳ないって気持ちになったみたいよ。
再婚した時にお祝いだけでもと言ったけど、とても申し訳なくて受け取れないと言われた。
ちなみに再婚後はすごく幸せそう。
離婚する時は結婚の3倍くらい色々と大変とも言っていたな。+47
-0
-
42. 匿名 2019/11/20(水) 08:36:44
離婚したら盛大にやんなくてよかったなと思うけど
夫婦ってさ山あり谷あり、いい時もあれば悪い時もあるから、もし何かきっかけがあって持ち直したとしたら
あの時やっとけば良かったって後悔するよね。
どっちにしても後悔するならちゃんと挙げとけば?
自分だけの写真多めで笑+19
-2
-
43. 匿名 2019/11/20(水) 08:36:45
友達なくしてもいいならどうぞ式してください
離婚後にもしそんな気持ちでの式に招待されたと知ったら友達やめるわ+31
-4
-
44. 匿名 2019/11/20(水) 08:37:02
そもそも40歳で結婚なら挙げない
なんか今更恥ずかしいもん+88
-11
-
45. 匿名 2019/11/20(水) 08:37:04
離婚するなら結婚式しないほうが良いよ。
呼ばれる方も3万円包むのって負担大きいし、別れるなら迷惑+53
-1
-
46. 匿名 2019/11/20(水) 08:37:17
いたよ、既に離婚を視野に入れてるのに今さらキャンセルしたくないって結婚式した人。もちろん半年経たずに離婚。今でも思い出すとモヤモヤするくらい迷惑。+74
-2
-
47. 匿名 2019/11/20(水) 08:37:27
結婚して3年で離婚して、結婚式のアルバムとか実家にあるんだけど、親からは黒歴史の書物と呼ばれてるよ笑
再婚したけど、今の旦那とは写真撮っただけ。+27
-0
-
48. 匿名 2019/11/20(水) 08:38:22
>>1
結婚式でご祝儀貰うからキャンセルしても20万?
結婚式キャンセルしたらご祝儀なくない?+42
-0
-
49. 匿名 2019/11/20(水) 08:38:26
>>1
うちは挙式の数日前に旦那に浮気されたんだよね
もう入籍もしてた。
仕方ない、後に引けない状態だったから、挙式した。
それでも身内だけだったから救われたよ。
頑張って再建したけど半年が限界だった。
その後、別の人と再婚したけど、写真だけの結婚式にしました。
仲良くやってます。
でも、どっちにしても結婚の写真は見返すことすら無いですね+101
-1
-
50. 匿名 2019/11/20(水) 08:39:03
>>1
「離婚したけど、結婚式して良かったよ~オススメ!」なんて言う人がいると思うか?
来てお祝いしてくれた人に申し訳ない気持ちでいっぱいだよ。
挙式って、これから二人で頑張りますって神様に誓う為のもんなのに、離婚するかもしれないって思いながら誓うって神様に嘘つくことになるよ。
そんな人が幸せになれるのか。
それでなくとも、入籍して一年経って挙式や披露宴って正直今さら感があるのに、それで離婚って。恥ずかしいし、周りも気分良くない。+77
-6
-
51. 匿名 2019/11/20(水) 08:39:13
どうすれば喧嘩しなくなるかとか関係が良くなるかとかじゃなく結婚式の事ばかり心配してるの?
なんかずれてるような…+36
-1
-
52. 匿名 2019/11/20(水) 08:39:32
主さん、それはここの皆にではなくまずは御両親に相談するべき案件なのでは?+27
-0
-
53. 匿名 2019/11/20(水) 08:39:36
え?
離婚した人に聞いてるんだよね?
黒歴史でしかないでしょ。+25
-0
-
54. 匿名 2019/11/20(水) 08:39:37
>>44
子育て終了してる人もチラホラいる年齢だよね+27
-6
-
55. 匿名 2019/11/20(水) 08:39:46
1ヶ月で離婚された方の結婚式に参列した。
金返せと思ったぐらいバカバカしかったよ。
本人(男)に聞いても結婚式するんじゃなかったと言っていた。+35
-2
-
56. 匿名 2019/11/20(水) 08:39:56
>>1
期待してるみたいだけど、結婚式キャンセルした2人にご祝儀あげないよ!ヤバイんだろうなーって少し離れる。+54
-0
-
57. 匿名 2019/11/20(水) 08:40:24
ウエディングフォトでさえお金の無駄だったと後悔してる
結婚式なんてもってのほか+23
-1
-
58. 匿名 2019/11/20(水) 08:40:42
ご祝儀貰うのに気が引けるとかそんな程度じゃ済まなくない?みんな時間もお金もかけて結婚式きてくれるのに「離婚すると思うけど、私にはもうチャンスないかもしれないからー」って理由で結婚式なんて招待された方は引くよ。+43
-0
-
59. 匿名 2019/11/20(水) 08:41:50
>>1
確実に離婚するかなんてわからないから、挙げておけば?
これから関係が良くなるかもしれないし、先のことなんてわからないよ+13
-10
-
60. 匿名 2019/11/20(水) 08:42:03
40歳にもなって何言ってるの…+49
-2
-
61. 匿名 2019/11/20(水) 08:42:21
>>1
頼むから招待状送ってこないで~!!
+67
-1
-
62. 匿名 2019/11/20(水) 08:42:26
>>8
芸能人は費用の事気にしなくて良いからいいよね。+26
-0
-
63. 匿名 2019/11/20(水) 08:42:37
「離婚したけど、ドレス着れたし満足だよ!」て言える人いるかなぁ+41
-0
-
64. 匿名 2019/11/20(水) 08:43:24
いくら離婚した人たちでも
結婚式してる時にそんな事思わないでしょ+24
-0
-
65. 匿名 2019/11/20(水) 08:43:31
>>1
主は何のために離婚予定の人と結婚式を挙げるの?+63
-0
-
66. 匿名 2019/11/20(水) 08:43:57
離婚するかもって思いながら披露宴って、どう考えてもおかしいでしょ
そんなのに呼ばれるほうの身にもなってみなさい
キャンセル料がもったいないとか、ズレたこと考えてない?
40にもなって情けない
もっと自分の人生真剣に考えなよ
ドレス着たいだけなら写真館も行って撮ればいいじゃない+55
-1
-
67. 匿名 2019/11/20(水) 08:44:00
ご祝儀をなんだと思ってるの。
離婚した時にご祝儀を返さなよ。+34
-1
-
68. 匿名 2019/11/20(水) 08:44:09
結婚式の予約してながらいつか離婚だとかご祝儀を式キャンセルしても貰えると思ったり
かなりおかしな人だよ、そりゃ喧嘩になる+30
-0
-
69. 匿名 2019/11/20(水) 08:44:29
40歳ならトピ立てなくても少し考えたらわかる事じゃないのかな
夢の結婚、結婚式でお花畑なんだろうけど
+23
-1
-
70. 匿名 2019/11/20(水) 08:45:50
結果的に離婚してしまった人は沢山いるだろうけど、式の前からそんな感じで、しかも来てくれる人のこととか考えずキャンセル料がどうのこうのってのは…+34
-1
-
71. 匿名 2019/11/20(水) 08:46:11
>>26
40が若いって?+29
-0
-
72. 匿名 2019/11/20(水) 08:46:38
40過ぎだから今挙げないともうないと思うからって自分がやっておきたいだけでは?
ご祝儀でほぼまかなえるなら自分は損しないからね
周りにどう思われてもいいならやったら良いんじゃない?+10
-3
-
73. 匿名 2019/11/20(水) 08:47:14
自分一人で離婚とか式場キャンセルや規模縮小を考えてるの?旦那さん側にも招待する予定の人数や付き合いもあるだろうに、勝手にそんなの考えてると知られたらそれこそ離婚一直線じゃない?+19
-0
-
74. 匿名 2019/11/20(水) 08:47:42
40歳にもなってそんなこと言うような女だからお相手と喧嘩にもなるし離婚にもなるわな…+48
-0
-
75. 匿名 2019/11/20(水) 08:48:22
>>1
結婚式前に頻繁にケンカして
辞めてしまおう。離婚しよう。なったけどやりました。
親戚しか呼んでません。
でもマリッジブルーだったのか
結婚式終わったあとはそこまで大きなケンカもないです。+33
-0
-
76. 匿名 2019/11/20(水) 08:48:33
アホな気持ちでドレス着たいだけ
アホな気持ちでご祝儀欲しいたけ+22
-1
-
77. 匿名 2019/11/20(水) 08:48:36
相手は誰であれ結婚式ってイベントを経験しといた方が良いか?って質問??笑
変わった相談だね+42
-1
-
78. 匿名 2019/11/20(水) 08:50:11
40歳だからもうこの先挙げる機会ないって?
結婚式って記念に挙げとくとかそういうもんじゃないでしょ。
一生添い遂げたい相手いてこそのものだよ。
なに言ってんの???+42
-1
-
79. 匿名 2019/11/20(水) 08:51:00
40歳にもなって結婚式挙げたのに、即効で離婚したとなったら恥ずかしくて生きていけないわ。
ずっと話のネタにされると思うね。+35
-1
-
80. 匿名 2019/11/20(水) 08:51:01
主の顔のレベルは知らないけどやりたくないのにやったら凄いブスな表情でドレス着てしまう事になる+20
-0
-
81. 匿名 2019/11/20(水) 08:52:06
>>8
この写真気持ち悪い
小さい自分をアピールしてるんだろうけど不釣り合いで気持ち悪い+57
-0
-
82. 匿名 2019/11/20(水) 08:52:25
40歳の花嫁姿なんて見てるほうもこっ恥ずかしい
喜ぶのは親くらいじゃない?
そんなんで呼ばれると迷惑。
人のお金と時間をなんだと思ってんの?+11
-3
-
83. 匿名 2019/11/20(水) 08:52:39
変な質問。+6
-0
-
84. 匿名 2019/11/20(水) 08:53:15
写真でもなんでもほぼ全部新郎と一緒に写ってるのにそんな思い出がほしいの?
自分が主役になる機会がほしいとか?悪いけど40にもなると友人も知人も親戚も結婚式に対する評価はかなり厳しいよw+23
-1
-
85. 匿名 2019/11/20(水) 08:53:27
そもそも初婚でも自分が40歳なら離婚関係なく挙げない+10
-2
-
86. 匿名 2019/11/20(水) 08:53:42
>>28
どんな内容の結婚式でも初婚ならまあいいかと多目にみれるけど再婚でまた結婚式やるから来てと言われたらさすがにやだなあ。
神様も「永遠の愛誓うっつったのに約束破ったじゃん!なのにまたできない約束するの?」って呆れるよ。+23
-0
-
87. 匿名 2019/11/20(水) 08:53:42
羞恥心持ってくれよ
ドレスと金だけ欲しいだけじゃん
39でやっと結婚して40でドレスと金を追い掛けてるだけです+21
-2
-
88. 匿名 2019/11/20(水) 08:53:45
結婚式の準備期間ってお互いの本性が見えて険悪になるよね+8
-2
-
89. 匿名 2019/11/20(水) 08:53:53
主さんは、自分さえ良ければそれでいいってタイプ?+28
-2
-
90. 匿名 2019/11/20(水) 08:54:29
>>80
確かにね
花嫁のドレス姿は幸せいっぱいの笑顔だからこそ綺麗に見えるんだよね
若いならまだしも40歳だし…+19
-2
-
91. 匿名 2019/11/20(水) 08:54:44
結婚式をしてから新婚生活始めれば良かったね
てか、もう40なの?
ただでさえ四十路という新婦の結婚式にみんな本当に心から喜んできてくれるか冷静に考えました?
しかも離婚するかもしれないけど御祝儀は式の費用に充てますとか図々しいにも程がある
式は挙げずに写真だけか、親兄弟だけでやってください
あと肝心なことだけど、夫が式を嫌がってるのであれば、しないほうがいいに決まってる
当日トンズラする可能性もある+20
-4
-
92. 匿名 2019/11/20(水) 08:56:35
いいわけねーだろカスが+11
-4
-
93. 匿名 2019/11/20(水) 08:56:47
一般人の40代女性の幸せオーラの無いドレス姿。
何で大金払って祝わないといけないの?
主は何様よ! 笑+27
-2
-
94. 匿名 2019/11/20(水) 08:56:49
そもそも何で揉めてケンカになってるの
険悪な状態になってるのに、頭金返ってこないからもったいないとか
縮小してやろうとか、結婚式に固執してるみたいだけど
結婚式(披露宴?)までに不仲の状態を改善したいとかじゃなくて、そういうズレた感覚が
他の面でも出ていて旦那さんに呆れられてるとかじゃないよね+10
-0
-
95. 匿名 2019/11/20(水) 08:56:51
>>78
記念に式挙げたいなら自分達のお金だけですればいいのにね。ご祝儀をあてにしてるのが嫌らしい。人として。
40歳にもなって3万円を稼ぐ大変さも時間の大切さも知らないのだろうか。
ご祝儀を人から金を巻き上げる口実とでも思ってるんだろうね。
巻き込まれる人が可哀想。+30
-1
-
96. 匿名 2019/11/20(水) 08:57:18
主さんと一緒です。あまりしっくり、この人!って感じではなかったよ。最初から。
結婚決めたのだから一応は頑張りました。でも最初から確かに予感はあった。
結婚式は年齢的なこととか親の為とか諸事情で敢行しました。親の仕事関係があり、地元で最大手のホテルで豪勢に挙げたので費用も外車1台分位かかったかな。
無駄っちゃ無駄ですが、私の場合親が費用出してくれて親の為に良い思い出になったみたいなので、良かったと思ってます。
自分のお金でするのなら、しなかったと思う。+4
-19
-
97. 匿名 2019/11/20(水) 08:57:58
42歳、離婚経験ありです。挙式のときのお花畑の自分を思い出すと恥ずかしいので脳内から記憶を消すようにしています。
ゲスト側からしてみれば、見たくもない40女のウェディングドレス着たい願望と自己満足のために祝儀出して離婚されたらキレますよ。
離婚は膨大なエネルギーが必要です。結婚式とは比べものにならないぐらい友達のサポートが必要になるのだから、友達をなくすようなことはするな!+25
-0
-
98. 匿名 2019/11/20(水) 08:58:13
黒歴史だよ
全員集合!!+9
-0
-
99. 匿名 2019/11/20(水) 08:58:55
結婚式キャンセルしたらご祝儀貰えないよ
それにキャンセルしないでご祝儀貰っても半額程度のお返しあげるんだよ。
ご祝儀丸々貰うつもりでいるよね。
怖いくらい無知で抜けた人だね+22
-0
-
100. 匿名 2019/11/20(水) 09:00:27
無駄金やろうね
全体的に+7
-0
-
101. 匿名 2019/11/20(水) 09:00:35
>>96
外車って2000万くらいするの知ってる?
+4
-5
-
102. 匿名 2019/11/20(水) 09:00:36
>>8
矢口さん大っ嫌い。本当に見たくない+43
-0
-
103. 匿名 2019/11/20(水) 09:01:01
>>1
そろそろ主さん出ておいで~
+12
-0
-
104. 匿名 2019/11/20(水) 09:02:40
主みたいな人のためにソロウェディングってのがあるんじゃないの?他人巻き込まないでそっちにしなよ。+26
-1
-
105. 匿名 2019/11/20(水) 09:03:07
これは婚約者(男)のほうが逃げなければならない案件だw+8
-1
-
106. 匿名 2019/11/20(水) 09:03:18
こんだけボコボコに叩かれたら出てこれまい
でも披露宴やってすぐ離婚なんてされたら、ご祝儀出して出席したほうはたまったもんじゃないよ+19
-1
-
107. 匿名 2019/11/20(水) 09:03:24
とりあえずその考えはセコいよ。
なんか旦那さんの方が常識があって主が私の気持ちわかってくれないー!!でケンカになってそう。
旦那さん結婚相手間違えたね。+16
-0
-
108. 匿名 2019/11/20(水) 09:03:37
いっその事キャンセルしたら?お金戻らないからと式挙げて3万払わされる身になってみて!
それか友人にいずれ離婚するんだけど来てくれるかと聞いてみたら?+12
-0
-
109. 匿名 2019/11/20(水) 09:03:37
>新婚生活で喧嘩が絶えず、きっと、数年後かいつかは離婚だなと感じています。
何故この状況で式を挙げようと思えるんだ+11
-0
-
110. 匿名 2019/11/20(水) 09:04:07
>>105
もうすでに夫婦みたいだけど+10
-0
-
111. 匿名 2019/11/20(水) 09:04:25
そもそも40歳のドレス姿なんてなかなか痛々しいよ
それをわざわざ人に見せて更に離婚なんてしたら……+17
-6
-
112. 匿名 2019/11/20(水) 09:05:01
>>96
結局離婚したの?+4
-0
-
113. 匿名 2019/11/20(水) 09:06:10
これを良い機会だと思って、ズレた感覚なんだと皆んなのコメントを受け入れた方がいいと思います。
結婚式って、他人同士が家族になることを、親戚や友人達の前で誓いこれからよろしくお願いしますって全員にいっぺんに挨拶する場じゃなかったっけ。
だから離婚する気の人ととりあえず挙げる…って感じで呼ぶのはどうなんだろう。
一度でいいから結婚式挙げたい!っていう感覚も分かるけどさ。
その自分の気持ちだけを優先するのは大人のすることじゃないよね。+26
-1
-
114. 匿名 2019/11/20(水) 09:06:34
>>111
いやいや、何歳で着ようがそれは自由っしょ+14
-8
-
115. 匿名 2019/11/20(水) 09:06:40
ケンカが絶えないっていうけどケンカの理由は何かな?
私も入籍後に結婚式を挙げたけど、結婚式前に旦那と本気でケンカしたことあるよ。ケンカというか一方的に私がキレたんだけど。
旦那が式場選びや規模、引き出物、飾り付けとかで新婦の私よりもかなり気合い入っちゃってね。私の意見を聞かずにどんどんオプション追加しちゃって、結婚式だけで貯金の大半を使い潰すつもりかとキレてしまった。その後は冷静になってくれたけど。
主のケンカの原因が生活する上での価値観の違いからなのか、結婚式前のちょっとおかしな精神状態からなのか。前者か後者かでだいぶ違うかもね。+9
-0
-
116. 匿名 2019/11/20(水) 09:06:42
>>101
もし本当に2000万くらいかけた式なら親もさすがに後悔だよねww娘の花嫁姿にそこまでの価値あるか?+21
-1
-
117. 匿名 2019/11/20(水) 09:08:42
>>103主は今、みんなが納得出来る言い訳を考えています+9
-1
-
118. 匿名 2019/11/20(水) 09:10:09
>>8
汚い女見たくない+19
-0
-
119. 匿名 2019/11/20(水) 09:10:21
>>48
キャンセルじゃなくて縮小して挙げるならって書いてあるよ+1
-0
-
120. 匿名 2019/11/20(水) 09:11:09
友達が結婚式あげて一年ちょっとで離婚。
私、友人代表スピーチしたのにーお祝儀ももったいない!と思いました。+7
-2
-
121. 匿名 2019/11/20(水) 09:12:22
そんなもう冷えきった状態で結婚式なんて…どういう気持ちでやり遂げるんですか…
結婚式やめとけば?手付金20万くらいならもうやらずにいたら?+17
-0
-
122. 匿名 2019/11/20(水) 09:13:19
ご祝儀をあてにして結婚式を挙げようとしてる時点で…
主さんが四十なら旦那さんも同世代なのかな?
その年齢なら料理や引出物に常識程度のお金をかけないとみっともないよ+20
-0
-
123. 匿名 2019/11/20(水) 09:13:25
40歳でやっと結婚できて頭がお花畑なのかなw
離婚するのに結婚式とか意味わからない
なんの為にやるの?+18
-1
-
124. 匿名 2019/11/20(水) 09:13:37
>>114
着るのは自由よ?
でもやっぱり20代で着る人が多いからどうしても比べられると思うよ。表情筋だって下がるし肌質も劣るし。
ドレスは若いからこそ似合うものだよ。+10
-8
-
125. 匿名 2019/11/20(水) 09:13:55
>>114
横だけど、着るのは自由だと思うよ。だけど40歳以降のドレスが痛々しいかどうかは出席者が感じるもので自由か否かとは関係ない。それを言うなら50代のおばさんがピンクのミニスカートをはくのも自由だけど、大多数の人には痛々しく見えてしまう。+6
-5
-
126. 匿名 2019/11/20(水) 09:15:04
最低なの分かってるけど、私も結婚前にやっぱりこの人違うんじゃないか…って思いはじめたけど、後に引けなくて結婚したよ。
でも結婚式の話が出始めた時で、色々な理由つけて挙げなかった。
相手もそんなに望んでなかったし、家庭が複雑だったから丁度良かったみたい。
私は普通の家庭なので、両親はショック受けてて申し訳なかった。
それでも結婚した相手、この人と添い遂げるんだ!と今踏ん張っています。
でもそんな結婚生活ってやっぱりおかしいかな…
好きだけど、一緒に生活して色々な物事を対応していくうちに、価値観の違いがすごく見えてきてしんどい。+20
-1
-
127. 匿名 2019/11/20(水) 09:15:38
>今なら結婚式の規模を縮小して、支出を抑えて挙げることはまだできます。お祝儀をいただくので、実質キャンセル料(20万円)にプラス15万円程度で、挙式はできます。
私は結婚式やってないから分からないけど、35万でできるってこと?ということは披露宴じゃなくて、式だけ挙げる感じだよね?披露宴でみんなの注目を浴びてドレス姿バーーン!どや!で自己満したいんだと思ってたけど、式だけなら完全に黒歴史になるだろうからやめたら?+8
-0
-
128. 匿名 2019/11/20(水) 09:17:29
頭金もったいないけど、結婚式自体キャンセルしたら?
現状で夫とは仲良くできてないんだし、離婚するかもしれないって
そんな精神状態で挙式や披露宴やってもきれいな思い出なんか残らないし
ほんとに離婚したら、ただの黒歴史にしかならないんだよ
40にもなって情けないって後で後悔しても遅い
先に旦那さんとの関係改善に全力を尽くしなさいって+19
-1
-
129. 匿名 2019/11/20(水) 09:18:19
義親に無理矢理やらされた。好きではない式場だったから適当な式。やりたくないって何度も何度も言ったけどね。10年後に離婚したけど結婚生活も順風満帆ではない波乱万丈だった。+12
-0
-
130. 匿名 2019/11/20(水) 09:18:19
>>124
>>125
いや、わかるけどさ、式を若い時に出来なくて、子供たちが企画してくれたとかあったりするから、着たい時に着れば良いし、痛いとか余計なお世話じゃんって思ったの
40代で身内だけでもとかで挙げる人はけっこういるよ
離婚はまた別の話で+15
-2
-
131. 匿名 2019/11/20(水) 09:19:05
離婚前提の結婚式なんてもってのほかだけど、
そもそも、結婚から一年以上経ってる結婚式って、今さらだよ。
40歳のドレス姿って、今さらだよ。
+9
-1
-
132. 匿名 2019/11/20(水) 09:19:11
>>124
私37歳でドレス着るからガツンときた!
でも改めて、色々隠れる年相応なドレスを選ぼう〜と思えたよ。
でも20代は顔中ニキビだらけで、治療終えた今の方が人生の中で一番マシであろう私のような人もいます笑
ひっそり身内で挙げるのが正解だね。+25
-3
-
133. 匿名 2019/11/20(水) 09:20:24
>>117
旦那の悪いところを必死に考えてそうw+9
-1
-
134. 匿名 2019/11/20(水) 09:21:48
>>130
別に40代でウェディングドレス着てもいいと思うな、私も
本人たちさえよければ
見てどう思うかは人の勝手だしね
40のBBAがドレスとかwって思うのも勝手、ただし口に出したらそいつが非常識+26
-1
-
135. 匿名 2019/11/20(水) 09:22:22
そんな式だってわかってたら絶対行かない。
人の金と時間をなんだって思ってるの?+11
-2
-
136. 匿名 2019/11/20(水) 09:22:26
今から離婚がチラついてても式をしたいなら、身内だけでしたらいいと思うよ+8
-0
-
137. 匿名 2019/11/20(水) 09:23:27
夫婦仲が悪いのにわざわざ一年後に結婚式を挙げる理由はなんなんだろう?+9
-0
-
138. 匿名 2019/11/20(水) 09:23:49
喧嘩ぎ多くて今は仲直りしたりしてるけど、これから離婚になるかもな?ってくらいなんでしょ?
結婚式の準備で揉めるカップルはとても多いよ!私も結婚式まで価値観の違いでめちゃくちゃもめて、もう無理かもな、キャンセルしようって何度か思ったよ
でも夫がキャンセルだけは世間体的にしたくないって言って結局式挙げたけど、参列してくれる友達も大変な思いして来てくれて、親兄弟にも祝福してもらえて嬉しかったし、式挙げさせてくれた夫に感謝する様になって、だんだんと喧嘩も無くなって仲良しになっていってるよ
もう生理的に無理!離婚!って確定してるならやめた方がいいに決まってるけど、まだ好きでやり直したいと思ってるならやり直す方向で考えてもいいんじゃないかな?
別れて一生1人の方がマシ?+8
-0
-
139. 匿名 2019/11/20(水) 09:23:59
>>134
自分もババアになるのに良く言えるよね
性格悪いと人相に出て眉間にシワくっきり出るから気を付けたほうがいい+8
-1
-
140. 匿名 2019/11/20(水) 09:25:12
>>130
他人がどう思うのかどうでもいいんなら反対意見に噛み付いてないで着れば良いじゃん。痛い人もいれば痛くない人もいる。私はたまたま痛々しい人を見ただけ。人の感じたことを無理やり変えたいわけ?「40代のドレス姿は誰でも美しい!」と言えば気が済むの?+5
-7
-
141. 匿名 2019/11/20(水) 09:25:28
婚活結婚だと「本当にこの人と結婚して良いのかな?」とか不安に思いながら結婚するっていう人は少なくないとは思う。年齢的に焦ってるなら特に。
私は婚活結婚なんだけど、「親を安心させたい」とか「親に孫を抱かせてあげたい」とかそういう気持ちがキッカケで結婚したというところが本音。
まあ、いざ結婚してみたら意外と旦那との相性が良くて上手くいってる。結婚式も挙げて良かった。みんなから「良い式だったよ」って言われて嬉しかった。
結婚してみて「何か違うかも」とか「離婚するだろうな」とかそんな事考えてるようなら結婚式は挙げない方がいいと思う。招待客に失礼だよ。+6
-2
-
142. 匿名 2019/11/20(水) 09:27:43
旦那さん、1さんとの結婚式はキャンセルした方がいいよ。
様子によっては離婚もした方がいいよ。+5
-1
-
143. 匿名 2019/11/20(水) 09:28:49
>>130
感じ方はその人の自由でしょう。昭恵さんのファッショントピに行って「非常識とか場違いとか余計なお世話よ!」と言ってきたら?+5
-4
-
144. 匿名 2019/11/20(水) 09:29:25
>>126
うちも似たようなもんだよ。お互いの価値観合わないこと多い。趣味もタイプも違うし、なんで結婚することになったんだろうと思うこともあるけど、いい所もあるし楽しいこともたくさんある。新しいパートナーだとまた違うのかなと悩んだこともあるけど、隣の芝生は青く見える的な?幸せそうに見える家庭でも何かしら絶対あるんだろうなと思って過ごしてるよ。+4
-0
-
145. 匿名 2019/11/20(水) 09:31:25
新婚生活で喧嘩が絶えず、きっと、数年後かいつかは離婚だなと感じています。
離婚前提で挙式するなんて信じられんわ。
私も半年で離婚したから人の事は言えないけど+1
-2
-
146. 匿名 2019/11/20(水) 09:32:50
>>1
頭金捨てるのが勿体ないからとりあえず式はあげたいんだね…
離婚考えながら誓いの言葉言うの虚しくない?
どうしても式したいなら、せめて親兄弟だけのこじんまりとした式にしてあげて。+13
-1
-
147. 匿名 2019/11/20(水) 09:33:09
間もなく離婚だけど、結婚式あげてよかった派。
だって楽しかったもん。
結婚も後悔してない。
めっちゃラブラブな前撮り写真みて、こんな時期あったんだなーって思うし、この時期があったから大切な我が子がいるんだなーってしみじみする。
でも、主さんの場合は今の時点で離婚がよぎるくらいなんだよね…だとしたら微妙かも。
ちょー楽しい!!しあわせ!!って100%思えるから良い思い出なわけで、「こいつ嫌い。腹立つ!!」って思いながらの式はムダ金遣った!!としじゃ思えない気がする。
あと、最近はアリなのかもしれないけど、もうすぐ40なのにお祝儀ってどうなん?+11
-3
-
148. 匿名 2019/11/20(水) 09:34:20
>>143
こういう的はずれな指摘って何なんだろう。今、昭恵関係ないでしょ。+8
-1
-
149. 匿名 2019/11/20(水) 09:36:37
>>148
そもそも身内だけの結婚式でウェディングドレス着るのは自由という個人的事情の反論が的外れだったよ。+1
-7
-
150. 匿名 2019/11/20(水) 09:36:46
>>145
喧嘩が絶えないどうしたら改善出来るのか?ではなく、そこをすっ飛ばしてもう離婚かな…となるなら多分ダメなんだろうね。
喧嘩の理由も多分コレという理由もなく些細な事の積み重なりならもうお互い相性悪いんだろうし。+4
-0
-
151. 匿名 2019/11/20(水) 09:36:49
>>135
本当だよね。
御祝儀だけの話じゃなくて、その日に主夫婦を祝う為に集まる人が少なからずいて、皆都合つけてその場に集まってくるんだよ。
トピ主は40ならこれまで他の人の結婚式にも多く出てきたんじゃない?。
自分ならそんな気持ちでやる式には出たくないと思わないの?。
+18
-0
-
152. 匿名 2019/11/20(水) 09:37:32
良かったと思えるのは
バカチョン頭の人ぐらい+2
-2
-
153. 匿名 2019/11/20(水) 09:37:45
>>6
お祝儀という地方もありますよ+3
-25
-
154. 匿名 2019/11/20(水) 09:39:01
40にもなって低予算の式なんか挙げたら恥かくだけだし、絶対やめた方がいい。頭もちょっとアレな方みたいだし、離婚しそうなのに式なんか呼んだら友人に切られるきっかけになってしまうよ+17
-2
-
155. 匿名 2019/11/20(水) 09:41:31
>>8
どーでもいいけど、凄いレトロなドレスだね
お母さん(40年前)が、そんな感じのドレス、結婚式で着てたわ+19
-0
-
156. 匿名 2019/11/20(水) 09:41:37
>>149
さすがにこんな屁理屈はバカかって思う
昭恵夫人と変わらん+3
-1
-
157. 匿名 2019/11/20(水) 09:42:26
私はバツイチだから書くけど、その結婚自体が失敗だったのに結婚式挙げて良かった♪なんて思える訳ねえだろ!
+23
-0
-
158. 匿名 2019/11/20(水) 09:43:40
>>155
デヴィ夫人のネグリジェみたい+5
-0
-
159. 匿名 2019/11/20(水) 09:46:05
>>1
最低限の身内だけで挙式すればいいのでは?+7
-0
-
160. 匿名 2019/11/20(水) 09:47:59
いとこの結婚式に行って夫婦で10万ぐらい包んだよ
それなのに成田離婚
痛い出費だったわ‥
離婚するって思ってるなら結婚式はキャンセルして下さい+26
-1
-
161. 匿名 2019/11/20(水) 09:48:00
40歳だから結婚式あげてみたいのかもしれないけど、周りからしたら迷惑しかないからそんな状態なら呼ばないでほしい。
+21
-0
-
162. 匿名 2019/11/20(水) 09:49:25
>>114
がるちゃん!って感じの意見だよねw
私はアラフォーで式を挙げた友人が何人かいるけど、そんな風に思ったこと一度もなかったな。ただただ今までで一番綺麗!幸せそう〜!って。
20代と比べるって、誰の20代とわざわざ比べるのだろう。
40歳の他人のドレス見たら私も痛いとか思うのかなー?
でもそんな機会って中々ないような。+14
-5
-
163. 匿名 2019/11/20(水) 09:53:22
>>144
すごく分かります。
価値観の合う人とだったら、この苦痛はないのかな?とか考えてしまいます。
でもそれこそ本当に隣の芝生は…で結局別の人と一緒になってもまた別の不満が出てくるだろうし、相手も私なんか嫌だろうな〜とか考え直すんです。
良い部分がいくつもあること、一緒にいて楽、楽しいって思えるだけで十分であり、合わないところは折り合いをつけたり、互いが擦り合わせていくのが夫婦なんでしょうかね。+5
-0
-
164. 匿名 2019/11/20(水) 09:57:05
>>155
これ結婚式のドレスじゃないよ
確か会見の時の服
身長差もえぐいと思ったけど痛い服着てるな思ってた+27
-0
-
165. 匿名 2019/11/20(水) 10:00:11
フォトウェディングにしたら?私はまだ離婚はしてないけど結婚式自体が無駄だったと思う。そのお金で新車買えばよかった。+13
-0
-
166. 匿名 2019/11/20(水) 10:05:06
>>1
いろいろと突っ込みどころありすぎwww
まづ、おしゅうぎ→ご祝儀じゃないの?+4
-3
-
167. 匿名 2019/11/20(水) 10:05:54
主さん、年齢のこと言ってるけど、いつ再婚するか分かりませんよ。大好きな人と出会ったら挙げたくなるかもしれませんよ。今、挙げる前から離婚を考えている相手なら、ゲストや自分の将来の為にも、挙げるべきじゃないと思います。
私はまさかの相手の浮気と借金の発覚で挙式(入籍同日)から約4ヶ月で離婚しました。
当日私は20代前半、友達の中でも一番乗りでした。皆に祝福してもらってすっごく幸せだったから、離婚して心身ボロボロの中でもしばらく式のDVDを観てしまってた程。(精神病んでたからってのもある)
十数年経って再婚した時、式を挙げたけどやはり当時ご祝儀をくれた皆を再度呼ぶことは出来ず、少人数のアットホームなものにしました。
前の結婚のことは既に乗り越えてるけど、もし1回目の式がなかったら、もう少し気持ちスッキリ晴れやかに2回目ができたかな、ってこっそり思いました。+13
-0
-
168. 匿名 2019/11/20(水) 10:06:01
ちょ、待てよ。+3
-0
-
169. 匿名 2019/11/20(水) 10:06:23
二人だけのウエディングフォトか、両家両親との食事会くらいにしといたら?
離婚する気で結婚式挙げるなんてゲストを馬鹿にしてるよね
御祝儀も断りなよ+22
-0
-
170. 匿名 2019/11/20(水) 10:09:19
結婚式って出席する側はご祝儀以外にもたくさん出費があって、歳を重ねるほど子供をどうするのかとか、自由に使えるお金は少ないとか、とにかく出席すること自体大変。
そんな気持ちで頼むから呼ばないで。+20
-0
-
171. 匿名 2019/11/20(水) 10:10:54
予算抑えてもご祝儀と+35万で結婚式できるものなの?ご祝儀はご飯と引き出物でほぼトントンにならない?言ってることが不明だけど、みんなは意味わかるの?
そもそもそんな自己中な考え方するんだから上手くいかないのは主の性格に問題あると思うな。+10
-0
-
172. 匿名 2019/11/20(水) 10:10:59
ドレス着れたのは良かったけど正直、年齢も年齢だったのでババアのドレス姿見せたくないと思い
2人きりの挙式にした。
3年で別れたけど
結局アルバムとか捨てるから
豪華なコスプレした感じ。
+22
-0
-
173. 匿名 2019/11/20(水) 10:12:05
発表会じゃないんだから、一回はやってみたい、みたいな感覚まじでやめて!
それに小規模にした所で主の手間と労力も半端ないよ、夫婦がいかにラブラブでも揉め事起きるのに無理に決まってるじゃん!+17
-0
-
174. 匿名 2019/11/20(水) 10:14:00
>>6
御祝儀泥棒ね+9
-1
-
175. 匿名 2019/11/20(水) 10:14:51
ゲストは新郎新婦のお祝いに来てくれるのであって、結婚式のお金を払ってあげるためや主さんの結婚式体験を見に来るんじゃない。規模を縮小してでも呼びたい人=大切な家族や友人でしょ?その人たちの気持ちを踏みにじる行為は人としてするべきじゃない。それでもと言うならご祝儀は遠慮して全て自腹にするとか二人だけの結婚式にしたらいいと思う。+7
-0
-
176. 匿名 2019/11/20(水) 10:17:57
身の丈にあった結婚式をすれば良かったとは思いますね。
ホテルでの結婚式で夫は全く貯金もなく、前金の10万は私が払いました。
新婚から200万の借金を背負うことになり、とても辛かったです。そのくせ200万以上の車をローンで買ったりして。
夫が「大丈夫大丈夫」って言うのに不安を抱えながらも流された自分をぶん殴りたいです。
夫は高収入ではあったのですが。
私も若く無知な馬鹿ものでした。
今思うと本当にあんな豪華な結婚式しなくて良かったです。ても親孝行でもあったしね…
友達や親戚への見栄もありました。
過ぎたことはもうどうにも出来ない、勉強したと思うしかないです。
夫の浮気によって離婚の話が進んでいる中年の独り言でした+19
-0
-
177. 匿名 2019/11/20(水) 10:21:07
>>132
大人だからこそ似合う落ち着いたドレスもきっとありますよね。素敵だと思います。
ご結婚おめでとうございます。いい式にしてください。+16
-0
-
178. 匿名 2019/11/20(水) 10:21:54
>>1
結婚式あげて、半年で離婚した人居るけど、あの式はなんだったんだ?と招待された人は思う。時間もお金もかけて行ったのに。お祝いの言葉も頼まれて言ったのに、、、。
ちなみにその人も、結婚式前に色々あって、周りは辞めとけば言ってたけど、引くに引けなかったのかな。強行突破。で、離婚。
ドレス姿を親に見せたい、ラストチャンスとか言ってるけど、自己中過ぎて、ほんとに40歳ですか?
+31
-1
-
179. 匿名 2019/11/20(水) 10:23:56
結婚式に出席した2ヶ月後に離婚したと連絡して来た元同僚。会って話を聞くと「結婚式の前から合わないと思ってて〜これは離婚すると思ってたよ〜予感的中!」と笑いながら言いやがったの思い出した。こっちは結婚式してすぐの離婚だなんてどんなに辛いだろうと心配しながら待ち合わせ場所まで行ったのに…軽蔑して疎遠になりました。+12
-0
-
180. 匿名 2019/11/20(水) 10:30:25
>>1
お祝い頂くのが本当に心苦しいなら、ご祝儀辞退で式やれば?
気遣ってる風に書いてるけど、結局ご祝儀込みで計算してるし。
大体喧嘩ばかりの旦那はなんて言ってるのさ?
主だけソロバン弾いて旦那はノータッチ?
そもそもまず親なり身内に相談すべき事じゃない?
+25
-0
-
181. 匿名 2019/11/20(水) 10:31:06
挙げるな!
私は披露宴3ヶ月後に離婚しました(相手から20日後から離婚言われる)
一生の思い出と心に刻んだもの全て傷になった。
好きじゃないなら挙げるなよ!ふざけるな!!+13
-0
-
182. 匿名 2019/11/20(水) 10:32:53
>>171
挙式だけならできるかな
披露宴じゃなくて会食で友達とか呼ばず親類だけ
結婚式場では難しいね
主さんが最初普通に挙げるつもりでやっぱり縮小するって考えだから
相当しょぼくするのかな+2
-0
-
183. 匿名 2019/11/20(水) 10:37:15
>>50
神様だけでなく、友達も親族も、仕事関係の人もみんなを騙すんだよね。
そんな事出来ないよね、ほんと。
周りの人の事大事に思ってるならこんなに申し訳ない事出来ないわ。+14
-0
-
184. 匿名 2019/11/20(水) 10:37:25
>>152
バカチョンて言葉、久々に目にしたよ。
50代以上の人?+4
-0
-
185. 匿名 2019/11/20(水) 10:37:30
主さん
自分が自分がだね。
喧嘩耐えない理由もそれじゃない?+10
-0
-
186. 匿名 2019/11/20(水) 10:38:32
誰も離婚する前提で結婚式なんてしないし、後悔したか否かを人に聞くより、夫婦関係が穏やかになるためには?…そちらを考えるべき+5
-0
-
187. 匿名 2019/11/20(水) 10:42:33
だから40まで結婚できなかったんだよ+15
-1
-
188. 匿名 2019/11/20(水) 10:43:04
40歳だったら今までさんざん他人の結婚式に行ってきただろうし、やっと今度は自分が挙げれるって気持ちもあるのかもしれないけど、別れる前提でやってもその相手は数年後には思い出したくもない他人になってる可能性もあるわけだから、黒歴史になるだけだから結婚式はやめといたほうがいい。
どうしても挙げたいなら、2人だけで海外挙式とか身内だけとか。身内にしても迷惑なんだけどね。+5
-0
-
189. 匿名 2019/11/20(水) 10:47:27
>>1
どうしても式が挙げたいなら、ご祝儀辞退で車代負担する位しなよ。
あと引き出物とか計算に入れてる?
まさか貰いっぱなしとかじゃないよね?
結婚式をイベントやショーと勘違いしてないですか?
ソロウエディングが流行るのも、主みたいにとりあえずドレスが着たい!みたいな考え方の人が少なからずいるんだろうな。
結婚式トピ見ても、式の直後に離婚とか頻繁に出て来るし言わないだけで主みたいな夫婦は沢山いるんだろうな。+15
-0
-
190. 匿名 2019/11/20(水) 10:49:38
>>188
離婚するだろうとわかってるなら身内でも嫌だよ。
兄弟とかならより多く包まないといけない風潮だし。親ならまあ自分の子育ての責任と半ば諦めるかもしれないけど。+9
-1
-
191. 匿名 2019/11/20(水) 10:51:17
>>179
その同僚の性格はわからないけど、無理してその場を暗くしないためにわざとおちゃらけたかもしれないよ。
同情されたくない人だと心配されるのもきついと思うかもしれないし。離婚前後は神経が普通とは違うからね。
離婚って短期間の結婚でも色々と気苦労は絶対ありそうだし。それでも別れるって選択するくらい何か重大なことがあったり積み重なって精神的に限界だって感じたはずだし。
私もどうせ人の不幸を色々聞いてくる人なんて面白がってるだけでしょってひねくれてるから、他人には絶対落ち込んでる様子は見せたくないって何もなかったように頑張るかも。+12
-1
-
192. 匿名 2019/11/20(水) 10:52:09
>>190
本当それ
自分の兄妹でも嫌だけど、義兄妹だったら最悪!
+5
-0
-
193. 匿名 2019/11/20(水) 10:53:04
>>190
離婚するとわかってたら親でも嫌だよ。
兄弟より近所や親戚に恥かくのは親だし。+9
-0
-
194. 匿名 2019/11/20(水) 10:55:46
>>169
うけるw+2
-0
-
195. 匿名 2019/11/20(水) 10:57:15
もう40だし誰でもいいくらいの勢いで結婚したの?そんなもんに周囲を巻き込まないでおくれ+5
-1
-
196. 匿名 2019/11/20(水) 11:02:41
>>46
ゴメン…私かな+0
-8
-
197. 匿名 2019/11/20(水) 11:10:08
賛否(というか否が多い)あるけど
結婚式して離婚するってお金もったいないし、祝儀返せって思われるかもしれないし
私も新婚で喧嘩多かったから結婚式したら揉めそうだしナシにしたよ+3
-0
-
198. 匿名 2019/11/20(水) 11:10:54
離婚したらウェディングの写真見るのも嫌になりそうですよね〜+10
-0
-
199. 匿名 2019/11/20(水) 11:21:55
>>182
あー!挙式だけか!挙式だけの場合って親戚からご祝儀というよりお祝い金狙いなのかな。ありがとう。+4
-0
-
200. 匿名 2019/11/20(水) 11:28:23
予感って当たるんだよね+1
-0
-
201. 匿名 2019/11/20(水) 11:45:40
どうしてもイベントとしてやりたいなら自分たちと親だけにしておいたら?
すぐ別れるつもりで兄弟や親戚から高額の御祝儀もらうのは良くないよ
友達や会社関係はもってのほか+10
-0
-
202. 匿名 2019/11/20(水) 11:46:04
>>2
今までがるちゃんやってて最もこのリアクションが合うトピだわ+13
-0
-
203. 匿名 2019/11/20(水) 11:48:34
結婚式キャンセルするなら、数年後じゃなく今すぐ離婚になるだろうけどそれは良いの?
『まだ離婚したくないけど、いつか離婚しそうだからとキャンセルしたら即離婚になっちゃいました』ってのも変だよ?
今すぐ離婚したいのか、ケンカはしてるけど今すぐは離婚したくないのか
主が自分の気持ちはっきりさせないと動きようがないじゃん+15
-0
-
204. 匿名 2019/11/20(水) 11:54:37
離婚前提で考えてない奴のがおかしいと思うよ
自分も相手も何の打算思惑もなく自分が特別だから結婚してると思えるの?
しっかりキャリア積んで社会で認められたり1人でも生きていけるスキル身につけて後の結婚って人ならわかるけど少ないでしょ?
努力もそこそこで自分の夢叶える骨折りもせず世間体鑑みて結婚したごく普通の女が結婚した場合相手の男もそれなりやから離婚する確率高いと思われる
+1
-1
-
205. 匿名 2019/11/20(水) 12:02:55
>>204
離婚の可能性は誰にでもあるって事と、主のそのうち離婚するだろうなーは違うと思う+8
-0
-
206. 匿名 2019/11/20(水) 12:12:14
結婚式挙げたけど離婚してしまいました。って言うならわかるけど離婚するけど結婚式は挙げたいからご祝儀下さいは参列する人に失礼。+27
-0
-
207. 匿名 2019/11/20(水) 12:19:47
>>1
わたしは式とレストランウエディングで、友達は数人のみ、会社関係呼ばず、親戚中心でしました。
4年半後に、一方的に離婚を言い渡され、いまシングルマザーですが、もう再婚するつもりもないので、あのときウェディングドレス着れて良かったなーと思ってますよw
式をあげるかどうかは、べつとして、好きなドレス着て、写真とっときなよwww+11
-0
-
208. 匿名 2019/11/20(水) 12:20:54
新婚生活で喧嘩が絶えなくて数年後には離婚って主が勝手に思ってるだけでしょ?
自分勝手な人なんだな~
+3
-0
-
209. 匿名 2019/11/20(水) 12:22:45
たった20万円の為に、離婚するかもしれない結婚式挙げる意味が分からない。
招待された人たちだって、ご祝儀や衣装も用意して、当日予定を空けて足を運んでくれる人に申し訳ないと思わないの?
20万は捨てて、やっすい挙式写真探して写真だけでも撮ったら?数万円であるよ。
ただ離婚した男と並んで結婚写真が残るなんて後悔しそうだけど。
それにしても相手選び間違っちゃったね。なんでそんなケンカばっかりするような相手と結婚なんかしちゃったんだろう。40歳にもなるのに・・・。+23
-0
-
210. 匿名 2019/11/20(水) 12:23:58
>>20
身内でも離婚前提の結婚式に行きたくないしご祝儀も払いたくない。
+24
-0
-
211. 匿名 2019/11/20(水) 12:26:30
>>1
40歳にしては考え方が幼稚だね+27
-1
-
212. 匿名 2019/11/20(水) 12:29:53
そもそも、具体的に離婚話が上がってる訳ではなく主が勝手に一人で考えてるだけだよね?
まあ多分向こうも似た様な考えだと思うけど。
+3
-0
-
213. 匿名 2019/11/20(水) 12:31:26
>>1
うちも新婚時代はケンカばっかりだったな
こんな状態で式しても意味ねーと思って小人数にしたけど、アラフォー婚だからチープにするわけにもいかず、それなりに持ち出しかかったよ。80万くらい。それでもあげたいならどうぞ。親族中心で式+食事会ならもっと安いと思う。
うちの夫婦はなんとか持ち直しました
+10
-0
-
214. 匿名 2019/11/20(水) 12:56:33
>>50
最近は神様にすら誓わない
人前結婚式で、神主さんも神父さんも無しで、ただ自分たちで考えた「頑張りまーす」みたいな言葉を客の前で言うだけ
だったらチャペル使う必要ねーだろって思う
あれはもはや神聖さなんて皆無
ただの結婚パフォーマンス+13
-1
-
215. 匿名 2019/11/20(水) 13:06:59
>>7
式の段取りで喧嘩とすれ違いが絶えず離婚した人を知ってる
そしてその一年後に再婚、二度目の式を挙げたという+13
-0
-
216. 匿名 2019/11/20(水) 13:20:08
別れる気なかったけど超スピード離婚だったから参列してくれた友達や親戚に離婚報告するときは胃が縮み上がる思いでした…が、憧れのドレス着れたことは一生の記念になったのでフォトウェディングからの豪華な食事or家族挙式をお勧めします。+4
-4
-
217. 匿名 2019/11/20(水) 13:29:27
まず旦那さんと話し合ったら?
他人と暮らすってやっぱり最初ほどストレスはあるよ!
+10
-0
-
218. 匿名 2019/11/20(水) 13:38:48
結婚式は新郎新婦の為っていうより親族や知人など
これからつながっていく人間関係の顔合わせの部分があるから
離婚前提ならやらないほうがマシだと思う
若くないなら、これから付き合っていく人達ももう変わらないだろうし+7
-0
-
219. 匿名 2019/11/20(水) 13:40:48
良かったよ
楽しかった
今は旦那のとこだけくり抜いてあるからなんなら好きな俳優はめ込んだって構わんし+3
-0
-
220. 匿名 2019/11/20(水) 13:50:14
40歳でも式挙げるつもりって時点で少し驚く。その上離婚も考えてるのにあげたいって。。。意味わかんない頭おかしいの?お花畑なの?
友達とかだと子供が中学生くらいの人もいるだろうしお金かかって仕方ないときに離婚前提の結婚式呼ばれるとかいい迷惑だよ。すごい顰蹙かうよ+15
-3
-
221. 匿名 2019/11/20(水) 13:56:18
>>214
普段信じてない神様より、式に来てくれた方々に結婚を誓うほうがいいと思って人前式したよ
ほんとに大事な人たちしか招ばなかったし
パフォーマンスといえど、「離婚するだろうなー」と思いながらは出来なかったと思う
+9
-1
-
222. 匿名 2019/11/20(水) 13:58:38
式するのは自由だけど、呼ばないでー+6
-0
-
223. 匿名 2019/11/20(水) 14:00:51
頼むから2人だけでやってくれ!
もう旦那側からしたらソロウェディングやってくれ!だと思う+10
-0
-
224. 匿名 2019/11/20(水) 14:05:48
>>101
外車もピンキリじゃん。+4
-0
-
225. 匿名 2019/11/20(水) 14:08:27
>>166
いや、あんたもw
「まづ」ではなく「まず」だよ。+11
-1
-
226. 匿名 2019/11/20(水) 14:09:41
挙げなければよかったです。
みっともないし、お金の無駄。
朝式場に向かう途中も喧嘩したし、他人事のような1日でした。+6
-0
-
227. 匿名 2019/11/20(水) 14:11:37
>>1
主さんはキャンセルした方がいいです。例え頭金が返ってこないとしても、です。+9
-1
-
228. 匿名 2019/11/20(水) 14:12:00
40でこれか。
人の気持ちとか都合とか一切考えられないんだね。
そんな人間性だから喧嘩ばっかりなんだよ。迷惑だからどうしてもドレス着たいならフォト婚だけにしてください。+12
-1
-
229. 匿名 2019/11/20(水) 14:13:39
>>214
バイト神父の前で「誓いまーす」って言ってるの見ても特に神聖さとか感じないけど。+14
-1
-
230. 匿名 2019/11/20(水) 14:37:52
>>204
まあ落ち着けよ+2
-0
-
231. 匿名 2019/11/20(水) 14:48:39
>>225
これはまぁー突っ込み待ちっしょ。+0
-1
-
232. 匿名 2019/11/20(水) 14:53:41
>>1
式前は喧嘩ばかりになってしまうのはよくあることだょ。
結婚して最初の1年の喧嘩は大事だってテレビでも言ってた。
マリッジブルーかもよ。+15
-0
-
233. 匿名 2019/11/20(水) 15:18:59
職場の先輩が2年くらいで離婚した。当時同じチームだったから結婚式出席して幸せそうな写真も撮ったけど、私その先輩のこと大嫌いだったし、夫婦の状況と先輩の性格的に絶対離婚すると思ってた。
今チームは違うものの同じ職場にいて、キャリアウーマン的に仕事頑張ってる様子見るけど、私は時たま結婚式の写真見返して「今の状況は想定外だろうな、マジざまぁw」って思ってる。(性格悪くてすみません。)
私ならモヤモヤする時点で式はしないかせめて身内のみ、大々的にするなら死んでも数年では離婚しない。ラブラブ(調子乗ってる)からの離婚(失敗)を通しで見せられるとか、特に職場の人にとってはネタでしかない。
主、これに耐えられるなら結婚式すれば?+6
-3
-
234. 匿名 2019/11/20(水) 15:20:52
離婚するんなら挙式せず、写真のみとかでいいんじゃない?
招待客はその日予定を空けて美容室行ったりご祝儀持ってくるんだよ、まさか離婚前提とも知らずに。
離婚する男と年齢やらキャンセル料やらで結婚式する意味もよくわかんない、ねえ誰か教えて笑
+6
-0
-
235. 匿名 2019/11/20(水) 15:35:31
離婚したけど、結婚式挙げた時はさすがに離婚する気はなかったよ
喧嘩はあったけど、離婚しないで結婚生活を長く続ける努力をしようと思ってた
結果離婚しちゃったけど、若い時に白無垢姿を残せて良かったことと病気になって会えなくなった人と写真が残せたこととかで挙げてよかったのが3くらい。残り7は元夫のアホみたいな顔がチラついて結婚式自体思い出したくない。+7
-0
-
236. 匿名 2019/11/20(水) 15:35:50
主がそこまで挙式にこだわる理由がわからない。
結婚式は人生一度っきりだけどその人生一度っきりの式を嫌いな人と挙げるメリットは何だろう。
+6
-0
-
237. 匿名 2019/11/20(水) 15:37:21
>>220
40で式挙げちゃダメなの?+1
-4
-
238. 匿名 2019/11/20(水) 15:41:58
離婚するなって思ってる人と結婚式とか絶対嫌なんだけど笑。プライド無さ過ぎ。そんなんで上げるぐらいなら一人で居た方がマシでしょ。ウェディングドレス着たいとか今迄見て来た挙式の主人公に自分がなりたいのは分かるけど、40で離婚確定の人と挙式上げるとか惨めすぎない??いくつでも挙式したいならしていいと思うけど、好きな人と結婚するから幸せそうなんであって、主の場合惨めな姿を皆に迷惑かけながら晒すハメになるって自覚持った方が良いよ。+7
-0
-
239. 匿名 2019/11/20(水) 15:46:21
自分たちと親・きょうだいのみでいいんじゃない。頭金+主たち夫婦が支払う家族のイベントとして挙式&小宴。そういう人結構いるよ。新婚のうちは喧嘩することが多いし、ナーバスになってる時期とかなんじゃないのかな。+5
-0
-
240. 匿名 2019/11/20(水) 15:47:27
>>236
40になるまでずっと人の挙式を指くわえて見てたんだよ。周りからも色々思われたり言われたりしたんでしょう。だから周りにせめて私も40まで行ったけど結婚は出来たのよ!!ってアピールしたいんじゃないかな。ここで引き返したら、また皆にやっぱりねとも思われそうとか。+8
-0
-
241. 匿名 2019/11/20(水) 16:09:14
主さんのようにわかりきってるなら挙げません。
別れるとは思っていませんでしたので、きちんとしたお式と披露宴を親や彼の仕事関係のために行いました。
自分のためではなかったのが悔しいです。+0
-0
-
242. 匿名 2019/11/20(水) 16:32:56
>>1
なんか色々厳しい意見多いけど、
一度きりの人生なら悩みますよね。
身内だけのクローズドな式でドレス着るのはどうですか?+4
-2
-
243. 匿名 2019/11/20(水) 16:35:21
初老は40歳からだよ(^-^)/
+4
-0
-
244. 匿名 2019/11/20(水) 16:35:23
40歳となると、>>1さんはこれまで
色んな友人にご祝儀配ってきたのでは?
であれば一回くらい式あげても来てもらう義理あると思うよ。
私も心配性な事もあり、どんなに好きでも離婚の不安ない結婚なんて想像つかないし。+1
-2
-
245. 匿名 2019/11/20(水) 16:39:25
そもそも>>1だけだと、当初の想定が身内だけの挙式なのか友人職場関係者も呼ぶ規模の披露宴だったのかもハッキリわからないしな…
喧嘩の理由が書いてないって事は、きっとこれという理由もない小さい言い争いの積み重ねなんだろうな。
とにかく式を挙げてドレスや白無垢を着て皆んなに祝福される事が第一なら、採算度外視でご祝儀辞退の式にしたら?+3
-0
-
246. 匿名 2019/11/20(水) 17:28:04
>>237
横だけど、私は別に年齢は関係ないと思う
それこそ10代同士でも50.60代でも大切な人の式だったら喜んで参列してお祝いしたい
でも離婚がちらついてるのに式を挙げようとするのはどうかと思う+4
-0
-
247. 匿名 2019/11/20(水) 17:28:28
40代のウェディングって
身内でやって欲しいよ
正直、友人レベルで
ババアのドレス姿に感動しない
子育て、不妊、と人生それぞれ
歩き始めてるから
離婚したいのに
注目浴びたいドレス姿の為に
御祝儀、払いたくないよね(笑)+10
-1
-
248. 匿名 2019/11/20(水) 18:04:38
もうあれだね
人様呼びつけてご祝儀いただいて結婚式やって離婚した場合は、ご祝儀全額お返しする、って決まりでも作るべきだね(笑)
そもそも自分が結婚するってだけの物凄い個人的な事で、人を集めるとかお金もらうって、冷静に考えたらかなり図々しい事な気がする+2
-0
-
249. 匿名 2019/11/20(水) 18:10:24
式場によっては条件もあるけど延期ができるところもあるよね。ただ、人気のない日や夕方以とかにはなってしまうらしいけど、自分達だけとかなら迷惑掛からないし挙式と夫婦・両親の食事会でいいんじゃない。+2
-0
-
250. 匿名 2019/11/20(水) 18:11:21
もし逆パターンで主が参列する側だったら行くかい?
黙ってればいいってわけにはいかない。参列する側を騙してるのと同じよ。
+5
-0
-
251. 匿名 2019/11/20(水) 18:33:49
>>232
テレビの情報を信じているなんて恥ずかしい
+5
-2
-
252. 匿名 2019/11/20(水) 18:36:14
>>132
私38歳、挙式披露宴はしないけど記念写真でドレス着ます!
たるみやくすみはカメラマンさんの方で程よく加工してくれると信じてますw
この先老いる一方の自分、今が1番若いんだという名言をがるちゃんで聞いたので勇気を出してドレスババアになる!+17
-2
-
253. 匿名 2019/11/20(水) 18:42:18
離婚の予感がする相手とでもとりあえず挙式はしときたいっていう気持ちが分からない
好きな人と永遠を誓ってこその結婚式でしょ?
ただドレス着てキラキラ主役になりたいってだけで幸せのない結婚式?
意味無いし、やればやるほどむなしくない?+15
-0
-
254. 匿名 2019/11/20(水) 18:52:16
友達が結婚式して1週間後に離婚した。
ご祝儀は式代に使ったらしく返ってこなかったよ。
遠方からの交通費と合わせて5万使ったからむちゃくちゃムカついた。
友達みんな疎遠にしてるよ。+22
-0
-
255. 匿名 2019/11/20(水) 18:52:59
40ババアがドレス着てなにが楽しいの?+9
-10
-
256. 匿名 2019/11/20(水) 19:38:33
籍入れる前ならともかく、ここでキャンセルすると、間違いなく離婚に進むほかなくなるよ
かもしれない、じゃなくて離婚が確定するようなもんだよ
それでも良ければ、というか離婚の覚悟が固まってるんならキャンセルすべきだよね
そうじゃないなら、まぁ参列者には失礼だけど、この先の可能性を信じて続行すれば
ただし、規模を小さくして…とか半端なことはせずに、予定どおりに、むしろより良い式になるように努めた方がいい
式をケチるためのキャンセル料に御祝儀を充てるなんて失礼すぎ
盛大に周りに祝福してもらって、幸せ感じる良い式だったね!ってなれば、モヤモヤも吹っ飛ぶかもよ+6
-0
-
257. 匿名 2019/11/20(水) 19:40:37
式の余興で友人達が歌ってるとき、新郎が肘付いて見もせず笑いもせず、、シーーンだよ。いるんだね、そういうのって。+0
-2
-
258. 匿名 2019/11/20(水) 19:45:13
>>254
えーそれほんと?作り話じゃなくて?さすがに信じられない。+6
-0
-
259. 匿名 2019/11/20(水) 19:46:07
>>254
本当だとしたら結婚式前から離婚決まってたよねw+15
-0
-
260. 匿名 2019/11/20(水) 19:53:38
>>1
結婚式のときには既に関係が冷めきってて
結婚式後の二次会で来てもらってごめんだけど
多分離婚するわ!笑って言われたことある。
その子は結婚式をあげた手前世間体を気にして
親に結婚式から1年は離婚するなと言われて
結婚式から1年後に離婚しました。
離婚する気あったのに、結婚式あげるとか
招待される側としてめちゃくちゃ迷惑でした。
そのために県外から新幹線乗ってきたってのに。
やるならせめて身内の親戚間だけにした方が良いと思います。
+18
-0
-
261. 匿名 2019/11/20(水) 20:05:23
バツイチ同士再婚で、私は前回も今回も挙げてない。旦那は前回挙げてて、どう思ってか式の写真捨てずに持ってたから、そういうのは再婚する時に処分するか実家に送るかして隠すのがマナーとキレたら反省してた。だから何を後悔してるのかはよくわからない。笑
義母は前回の式の費用、ゲストの宿泊費から御車代まで全額負担で500〜600万かかったらしく、前妻側は全く負担しなかった上に一方的に離婚されたとかなり後悔してるみたい。あのお金があったら… と時々、あえて私に言う。失礼だよね。笑
私は前回の結婚は若気の至りでドレス着たくて悩んだけど、結果的に前夫と挙式しなくて良かったと心底思ってる。
トピの主旨としてはこういう答えでいいのかな。笑+8
-0
-
262. 匿名 2019/11/20(水) 20:15:07
主みたいなことありえんと思ってたけど、>>260みたいな事も実際にあったんだねえ
時間もお金も労力もかけて集まってくれた招待客はびっくりだよ+7
-0
-
263. 匿名 2019/11/20(水) 20:38:21
今離婚の話し合い中だけど結婚式はやってよかった。
人生で一回くらいはやったらいい思い出かなと思う。
+5
-0
-
264. 匿名 2019/11/20(水) 20:49:54
いい経験だし挙げればいいと思う
離婚したって子供いなければ大したことじゃないし
でも人のスマホに写真残るわけだし浮かれすぎると離婚後あわれさが増すから控えめにしといたほうがいいかもww+8
-1
-
265. 匿名 2019/11/20(水) 20:51:21
何言いたいの?
式っていうより結婚やめたら?+8
-0
-
266. 匿名 2019/11/20(水) 21:06:20
自分の身内に似てるんだけど…違うよね…。
もし身内だとしたら、挙式・披露宴はやめてほしい。いっそリゾート婚とかにして両親と本人たちだけとかでお願いしたい!!本当に!!+8
-0
-
267. 匿名 2019/11/20(水) 21:21:45
バツイチですが式挙げてよかったなんて思わない。ただの黒歴史。ウェディングドレスを着たことだけは良かったと思っている。
離婚するかもと思いどうしても式を挙げたいなら、二人だけかごくごく身近な親族だけにしたらどうですか?離婚するかもしれない二人のための結婚式を祝ってくれる人、そうそういないし迷惑。年齢や想い出としてウェディングドレスを着たいだけなら、2~3カットの写真だけで十二分。+8
-0
-
268. 匿名 2019/11/20(水) 21:30:21
>>258
本当ですよ。
ちなみに入籍すらしてなかったらしいです。
別れたのを知ったのは半年後くらいかな。
ご祝儀返せと言われないように黙ってたみたい。+14
-0
-
269. 匿名 2019/11/20(水) 21:36:10
25歳という若い年齢でドレス着て式を挙げられたのはとても良い記念でしたが、
500万近く払って2年足らずで離婚したのでもったいなかったなぁと思います。
離婚理由が旦那の父親からのセクハラで、私としてはどうしても我慢ならずでしたが、参列していただいたゲストの方にも申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。+13
-0
-
270. 匿名 2019/11/20(水) 21:46:45
時々思い出して悪夢でうなされる
後悔しかない+3
-0
-
271. 匿名 2019/11/20(水) 21:47:06
そんな式に呼ばれたら迷惑と言っている方もいますが、
40歳なら、これまで結婚式へのお呼ばれは沢山あったでしょうし、自分が呼ばれた式の友達は呼んで、結婚式してもいいんじゃないですか❓
私も式あげる際、招待した未婚の友達には、式あげる時は絶対呼んで欲しいと思いましたよ。そうしないとご祝儀がお互い様にならなくなっちゃうし。
ただ、離婚するかもしれないことは絶対に悟られないようにしてください…
+8
-0
-
272. 匿名 2019/11/20(水) 21:48:36
>>1
ワロタ
物で例えると買う必要が無い物を無理して無駄な物買おうとしてる感がw+2
-0
-
273. 匿名 2019/11/20(水) 21:52:22
>>255
いい歳こいた女がコスプレするみたいなもん+6
-1
-
274. 匿名 2019/11/20(水) 22:15:22
離婚したけど、結婚式した当時は物凄くラブラブだったし、本当に最高の1日だった
そして親も凄く喜んでて「やってよかったね」って二人で言ってたよ
その後に離婚する予感あるような状態だったら挙式なんて考えられないと思う+7
-0
-
275. 匿名 2019/11/20(水) 22:38:28
挙式披露宴をすれば別れる確率は低いと言われてるが、離婚した友達や同僚・知人の殆どがちゃんと挙式披露宴してたなぁ
2年前に再婚した大学の先輩は2度目なのにちゃんとバージンロード歩いてたから+5
-0
-
276. 匿名 2019/11/20(水) 22:45:56
>>1
式挙げたけど離婚しました。
離婚から再婚の数年の間に父がなくなったので、親への手紙で感謝の気持ちを伝えられていたのはよかったかなと思います。
来てくれた友人や会社の人達にはひたすら申し訳なかったですが…。+6
-0
-
277. 匿名 2019/11/20(水) 23:03:27
これが本当の素直な気持ちなら、めちゃめちゃナーバスになってますね。
歳も若くないし、若くなければ独身が長くお互いの細かな考え方まで誰かに合わすと言う生活をしたことがないことになりますよね。
将来への不安も。
喧嘩をすることだけど、お互い何か伝えたいことがあっての喧嘩なら、話し合う事が大事なんじゃないかと思います。
感情的にならずに。
話し合いではなくただの罵倒の仕合なら距離を置くか結婚は考え直した方がいいように思います。+5
-0
-
278. 匿名 2019/11/20(水) 23:23:32
二人だけで海外挙式したけど、離婚した今となってはそれで良かったと思ってる+4
-0
-
279. 匿名 2019/11/20(水) 23:31:33
>>268
うっわ。じゃ、離婚にもなってないのに5万か。。
解せない( ˘•ω•˘ )+10
-0
-
280. 匿名 2019/11/20(水) 23:48:54
>>1
見栄っ張りなの?
結婚はしたいけど、離婚するかもしれないって思ってるならせめて、結婚式やめときなよ。
呼ばれる方が迷惑。
披露しておいてすぐ離婚するくらいなら、ご両家だけの方がいいよ。あとから、家族が親戚にグチグチ言われるんじゃない?娘の体裁に付き合わされる親も可哀想。
御祝儀はもらえるので、、、とか考えて自分の出費ばかり考えてる自己中な方にしか思えません。
ここに相談しないで、結婚式招待した友達に相談しなよ。+10
-0
-
281. 匿名 2019/11/21(木) 01:12:24
結婚式を神社で挙げました。しかし別れる時は何をしようと別れるんだなと離婚の時に思いました。
良かった点としては結婚式に過剰な思い入れは無くなることでしょうか。
ただ、結婚前に離婚するかもしれないけど式を挙げようかと悩んでいるなら心配ですね。主さんは心を整理して自分がどうしたいか考えた方が良いと思います。周囲への迷惑ではなく自分がどうしたいのかを考えると、何で悩んでいるのかヒントになるのでは…
+1
-1
-
282. 匿名 2019/11/21(木) 01:35:32
離婚しそうなら、ささやかににした方がいいと思う。+2
-0
-
283. 匿名 2019/11/21(木) 06:56:26
>>253
見栄っ張りなんだと思う
私の知人で数年後の離婚が予測されていたし
本人たちも不仲だったのに
チヤホヤされたい&祝儀欲しさに式をした人がいたけど
みんなから嫌われたから当日は友人として来たのは3人
ドタキャンされてて5席も空いてて独特な空気だったってさ
祝儀目当てはバレるし嫌がらせに合うよ+4
-0
-
284. 匿名 2019/11/21(木) 07:42:55
>>26
ガルちゃん民的には「学生時代にハイスペックの相手を見つけないと残ってるのはクズばっかり」らしいもんねw
今「彼氏、旦那に愛されてないなと実感する瞬間」ってトピが立ってるけど
あそこにいる人達多分みんな、高齢になってから焦って婚活して
ハズレの残り物を引いてしまった負け組だらけってことだよね。お気の毒にw
+1
-5
-
285. 匿名 2019/11/21(木) 08:48:22
トピずれだけど。挙式披露宴、ご祝儀で黒字だったって自慢してきた同僚がいた。収入を得るためにやったの?と思ってしまった。
トピ主さん。
離婚前提、ご祝儀目当てのお呼ばれは私なら欠席します。+3
-0
-
286. 匿名 2019/11/21(木) 10:20:20
>>268
入籍してない?それ離婚って言わないレベル、むしろカップルが別れただけですよね。
それなのに祝儀…
信じられない人間がいるものだなあ。+0
-0
-
287. 匿名 2019/11/21(木) 12:20:18
再婚で結婚式やる人のメンタルってすごいと思う
そういう人には幸せやってこない気がする+1
-2
-
288. 匿名 2019/11/23(土) 15:07:45
主さん結婚式呼ばれた事ないの?+1
-0
-
289. 匿名 2019/11/23(土) 20:18:16
主さん出てきて!+2
-0
-
290. 匿名 2019/11/26(火) 18:42:01
考え方が表面的だね。
たから結婚遅いし上手くいかないんじゃない?+1
-0
-
291. 匿名 2019/11/30(土) 18:17:38
>>14
被害者増やすなよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する