ガールズちゃんねる

アイドルファンを悩ます問題。やっぱりCDは全種類買うべき?

162コメント2019/11/26(火) 00:48

  • 1. 匿名 2019/11/19(火) 23:02:03 

    アイドルファンを悩ます問題。やっぱりCDは全種類買うべき? | 女子SPA!
    アイドルファンを悩ます問題。やっぱりCDは全種類買うべき? | 女子SPA!joshi-spa.jp

    二宮和也さんのご結婚、Kis-My-Ft2の紅白初出場決定など、いろいろとにぎやかなジャニ界。そんな中、「ファンなら◯◯すべき」という呪いに戸惑っているジャニヲタさんも少なくないようです。今回は、ヲタを悩ます「ファンなら◯◯すべき」問題を考えてみましたよ!


    「ファンならたくさんCDを買うべき!」、「雑誌は早々に売り切れにさせるべき!」といった声もよく聞かれます。特にランキング上位をかけた新譜の正念場では、「もっと買おう!」「全形態買わないなんてファンじゃない!」という風潮になりがちで、あまり買えない人は肩身がせまいと感じることもあるようです。

    でも、そこまで予算がない、今は別のことに使わなくてはならない、そもそも同じCDを何枚も買いたくないなど、自分なりの事情やポリシーがあるのなら、同調圧力に屈することはありません。

    「ファンならCDや雑誌を買うべき」という本来の意味は、ネットで音源を違法にダウンロードしたり、雑誌をスキャンするなどせず、「ファンなら正規の商品を購入して楽しむべき」ということなのだと思います。

    +5

    -45

  • 2. 匿名 2019/11/19(火) 23:03:07 

    自由にしたらえーやん

    +194

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/19(火) 23:03:07 

    集めてもお金に困ったら一瞬で売っちゃうよ。

    +31

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/19(火) 23:03:10 

    勝手にしやがれ

    +81

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/19(火) 23:03:17 

    これを考えるとCDを買うと握手券がついてくる秋元のやり方は賢いのか


    大嫌いだけど

    +91

    -2

  • 6. 匿名 2019/11/19(火) 23:03:34 

    安いサブスクで充分

    +9

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/19(火) 23:03:39 

    お財布と相談する

    +50

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/19(火) 23:03:43 

    お金は全て秋豚にいくよ!

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/19(火) 23:03:55 

    自分の好きにしたらいいよ

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2019/11/19(火) 23:03:59 

    大金持ちが全部買い占めたらどうすんだ?
    あんたら買えなくなるよ

    +1

    -6

  • 11. 匿名 2019/11/19(火) 23:04:46 

    自分が好きなのだけ買えばいいじゃん…
    私もジャニの某グループオタだけど気に入ったのだけ買うよ
    そんなに気に入ってないのに買わなきゃいけないって意味分からん

    +141

    -2

  • 12. 匿名 2019/11/19(火) 23:05:03 

    ファンだけど本当に欲しいものしか買わないよ
    CDもアルバムは一形態だけ買ったけど、シングルは買わないw

    +82

    -2

  • 13. 匿名 2019/11/19(火) 23:05:27 

    MusicFMとかいう違法アプリだけは認めない

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2019/11/19(火) 23:05:29 

    全部買わないよ。どんどん増えて場所無くなる!

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/19(火) 23:05:33 

    くだらない。
    自分が欲しいものだけ買えばいい。

    +49

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/19(火) 23:05:35 

    買える余裕があるなら買えばいいし、買えなかったら買わなくてもいいし

    てか、雑誌は早々に売り切れにさせるべき、って何?
    ファンなら何冊も買って重版にさせないと!ってことか
    あほくさ

    +108

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/19(火) 23:05:46 

    ファンだから買うのか、買うからファンなのか、考えられないならもはや洗脳されている

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/19(火) 23:05:57 

    昔はCDの保存用すら買ってたけど…

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/19(火) 23:06:11 

    とりあえず常識的な範囲での形態(3種)は全部買う
    その後の追い○○とかデビュー曲だからって何十枚も買うとかスマヲタの花摘みとかいう何ヶ月も何年も買い続けるようなことはしない

    +59

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/19(火) 23:06:26 

    セクゾキスマイJUMPWESTキンプリJrその他諸々で話題になるよね

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/19(火) 23:07:50 

    AKBのCDを山に不法投棄疑い 投票券抜き処分に困る:朝日新聞デジタル
    AKBのCDを山に不法投棄疑い 投票券抜き処分に困る:朝日新聞デジタルwww.google.com

     福岡県太宰府市の山中にアイドルグループ「AKB48」のCD585枚を捨てたとして、県警は16日、同市の会社員の男(32)を廃棄物処理法違反容疑で書類送検した。筑紫野署への取材でわかった。「選抜総選挙…

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/19(火) 23:08:07 

    初回盤か通常版だったら多少高くても初回盤買うなぁ

    でも両方は買わない

    +70

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/19(火) 23:08:10 

    CDとか、いままで一回も買ったことない。
    ゲームの方が楽しい

    +2

    -13

  • 24. 匿名 2019/11/19(火) 23:08:11 

    CDは初回限定は買う 雑誌は見て欲しかったら買う
    絶対買わなきゃは無い自分のペースで応援してる

    +71

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/19(火) 23:08:41 

    東方神起はハイタッチ応募とかで一人何十枚と買ってるよ

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2019/11/19(火) 23:09:00 

    最近、ジャニーズの若手というかジュニアのヲタ達の代理戦争が過激化し過ぎ

    どこがどこより何枚売れたとか、売り切れになったとか重版かかったとか、それを起こすために複数買うことに必死になりすぎ

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2019/11/19(火) 23:09:00 

    初回A.B、通常全部買う人 プラス

    +68

    -12

  • 28. 匿名 2019/11/19(火) 23:09:10 

    好きなアイドルいてもオタ・ファンではないのでシングルさえ買わない
    アルバムなら1枚だけ買う

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/19(火) 23:09:34 

    私はCDも雑誌も全部買うけどそれを他人に強要したくないな。
    ただ、売上なかったら活動縮小・休止に追い込まれるのは理解しろよって思う。

    +32

    -2

  • 30. 匿名 2019/11/19(火) 23:09:50 

    この前の岸くんのanan、「発売日売り切れさせて重販させよう!」てファンは盛り上がってたけど発売日前日に二宮結婚ニュースが出て何の話題にもならなかった(笑)

    +45

    -3

  • 31. 匿名 2019/11/19(火) 23:09:58 

    時代おくれやな~ 今に化石と呼ばれそう

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/19(火) 23:10:06 

    アイドルだけじゃないよね
    CDが売れなくなったから買う層に複数買わせるってバンドもアーティストもやってる
    3枚か10枚かの違いってだけで
    違法ダウンロードもしないし転売チケットには手を出さないけど
    欲しくないグッズは買わないしCDも1枚で十分だわ

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/19(火) 23:10:15 

    >>26
    そんなの昔からじゃない?
    知らんけど

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/19(火) 23:10:26 

    何種類も形態出てたらその中から欲しいと思うものだけ買う
    欲しいと思わないのに好きなアイドルの為っ!と無理して買ったりはしない

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/19(火) 23:10:26 

    数字に踊らされるバカ者達

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/19(火) 23:11:14 

    オタなら全部買うべきとか言ってる人って
    売上に貢献してるっていう自己満足のためなんじゃない?

    +20

    -2

  • 37. 匿名 2019/11/19(火) 23:11:48 

    関ジャニ∞時代の話だけど、渋谷すばるくんはラジオで3種類出るけど無理して全部買わないでください。通常盤はレンタルもあるし、友達でエイター(ファン)がいたら貸し借りすれば全部聴けます!くれぐれも無理して買わないでください!って言ってたよ。

    +50

    -3

  • 38. 匿名 2019/11/19(火) 23:12:22 

    前は買ってたけど雑誌も値段も紙自体もチリも積もれば山となる・・
    で、スクラップして残りはゴミだし、なかなか手が回らず山積み
    700円ー1000円って10冊買わなければ一回ライブに入れるし
    もう辞めました。山積みで買ってく人を横目に観てる本屋さんで。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/19(火) 23:13:08 

    >>37
    買うかどうかはこっちが決めるからそう言われるのもな

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/19(火) 23:13:09 

    今どきCDなんて何枚も買わなくていい。
    買っても1枚でいいよ。
    未だに初回限定盤A/B、通常版A/Bみたいなの見るとちょっと引くんだけど。

    +18

    -3

  • 41. 匿名 2019/11/19(火) 23:13:11 

    CDじゃないけど乃木坂のファンは乃木坂文庫をコンプリートするのかな?
    アイドルファンを悩ます問題。やっぱりCDは全種類買うべき?

    +1

    -14

  • 42. 匿名 2019/11/19(火) 23:13:16 

    全種類買えとは言わないけど、1枚は買えと思ってる。お金がないと言いながらライブに来るお金はあるって人が多いし。なら1枚ぐらい買えよって感じ。

    +8

    -12

  • 43. 匿名 2019/11/19(火) 23:13:26 

    いくら貢いでもある日突然空気も読まずに結婚したりするんだよ
    お金は大事に使いなさい

    +48

    -2

  • 44. 匿名 2019/11/19(火) 23:14:07 

    SMAPの同じベストアルバム12色あったよね。絶対に全色買うファン狙いだよね。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/19(火) 23:14:37 

    >>33
    知らないならコメントすんな

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/19(火) 23:14:46 

    一方、CDを買わなくてもジャケットのQRコードを読み取れば曲がダウンロード出来る仕様にしたゴールデンボンバー
    アイドルファンを悩ます問題。やっぱりCDは全種類買うべき?

    +26

    -3

  • 47. 匿名 2019/11/19(火) 23:14:57 

    >>37
    だからってそいつの好感度上がらないよw

    +8

    -5

  • 48. 匿名 2019/11/19(火) 23:15:43 

    >>46
    景気いいのAKBだけ~って歌詞笑った

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/19(火) 23:15:59 

    CD必死に買うのって日本くらいだよね、今時

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/19(火) 23:16:05 

    >>46
    好きだわー

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/19(火) 23:16:07 

    ツイッターで見たけど、Jr.東京ドームのときに「完売にできなくてごめんね」って同じうちわ30本以上買い占めてる人がいてちょっと怖いって思ってしまった

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/19(火) 23:16:10 

    >>32
    どこのバンドがやってるのか知りたい!!

    私の好きなバンドはアルバムは初回限定版と通常版、シングルはCD発売なしでアルバムからの先行ダウンロードとサブスク解禁のみだよ。
    複数買いしてるファンなんて聞いたことない。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/19(火) 23:16:29 

    欲しいだけでバンバン買っても大事に出来ない、収納に困るのがわかってからは余程じゃないと買わない。大量に積み上げるだけではグッズもCDも可哀想。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/19(火) 23:18:25 

    私はファンになっても一銭も使わない。
    すぐ飽きるから。

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2019/11/19(火) 23:18:42 

    ファンなら全種買って当然みたいな人が何かあったときに「あれだけ貢いだのにっ!金返せ!」って激昂するんだろうな

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/19(火) 23:18:50 

    ジャニオタだけど、同じCD何枚も買うお金はないから、初回盤を1枚ずつしか買わないよ。
    通常盤は特典によっては買うこともあるけど、だいたいレンタル。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/19(火) 23:19:29 

    お金貢いでも、その人はその軍資金で別の好きな人と結婚するだけだよ。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/19(火) 23:20:36 

    こういう押しつけが嫌で、ファンという言葉を使うのをやめた。ファンでも、お金には限度あるもの。あと、やたら詳しくないとダメとか言われたり。なので、ファンという程ではないという言葉を使ってたら、特別好きな芸能人いなくなった。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/19(火) 23:20:40 

    ドルオタの中には「お布施」「納税」みたいな感覚で何十枚も買ってる人いるよね。
    そんなに買っても推しメンではなくほとんど秋豚とかに吸い取られるだけなんだけどね…。私はおじさんに貢ぐ気にはなれない。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/19(火) 23:22:46 

    >>46
    「どうぞどうにかして」w

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/19(火) 23:23:34 

    今の時代CDなんてゴミにしかならない

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2019/11/19(火) 23:24:06 

    好きな楽曲はMV付きのを買う
    通常版はレンタル
    アルバムは1枚
    ライブDVD、Blu-rayは全形態買う

    私はこれを貫いてる。シングルで好きじゃない楽曲は買わないでレンタルする。カップリングを聞きたいから。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/19(火) 23:26:44 

    アイドルファンが馬鹿にされる原因がコレだよね

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/19(火) 23:26:54 

    アルバムならまだしもシングルCDなんて要らないよね。音源欲しいから渋々買うけど~

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/19(火) 23:27:20 

    そもそもアイドルのファンって曲とか聞いてCD買ってるんだろうか
    この曲微妙だけど推しが居るグループだから買う
    って感じで買ってるのか

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/19(火) 23:27:54 

    ファンが唯一相手側にしてあげられる事は金出して売り上げ伸ばす事だからファンを名乗るレベルで好きなら買ってあげれば?と思う。売り上げは大事だよ。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/19(火) 23:28:04 

    アイドル以外でもMVやメイキングやライブの特典映像がつくから、全種買う人は買うんじゃないかな

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/19(火) 23:30:32 

    >>62
    カップリングってタイアップの縛りがないからか、良曲多いよね
    ライブの為に聴きたいから買っちゃうな

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/19(火) 23:31:56 

    >>1
    「全形態買わないなんてファンじゃない!」
    →これは、ファンじゃなくてマニアだと思う。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/19(火) 23:32:12 

    >>30
    私は発売数日後に本屋で見て、あまりにもよかったから岸くん担じゃないのに思わず買っちゃったよ
    岸くんは普段の姿とキメ顔写真のギャップがいいね
    ファンにとっては残念だったかもしれないけど、担当が根こそぎ買い占めてなくて私的にはよかったよw

    +6

    -9

  • 71. 匿名 2019/11/19(火) 23:32:20 

    >>52
    私が知ってるのは星野源やDAPUMPかな
    DAPUMPは5種ぐらい出してた気がする

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/19(火) 23:32:35 

    学生の頃全種買ってたわw
    特典が違うだけで中身一緒なのに、、今となってはお金勿体なかったなって感じるw

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/19(火) 23:35:00 

    馬鹿なヤツらw
    宗教めいていて引く。

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2019/11/19(火) 23:36:06 

    非ジャニーズのグループは特典券(握手、撮影会)付けて売ってる所のがほとんどだよ。ジャニの複数形態買うのと特典券付きを買うのじゃまた話が全然違うw

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/19(火) 23:37:15 

    >>5
    AKBファンバカにしてるけど、実際CD買って握手券ついてくるやつ、何枚も買っちゃってたわ…
    CD買うだけで自担と握手できて生で見れて何秒かでも話せるなんて実質タダじゃん!って思考になる
    ヲタク恐ろしい

    +19

    -2

  • 76. 匿名 2019/11/19(火) 23:38:49 

    >>68
    私は全形態買うけど、同じもの複数は買わないし、他人がどれだけ買うかには興味ないわ
    もちろん売り上げは気になるけど、それを自分とか自分以外の個々のファンとかのせいにすることはない
    そこは本人たちや事務所、レーベルががんばるべきとこで、ファンは楽しむだけでいいんだから

    もちろん、たくさん買うのが楽しい人は買えばいいと思うよ

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/19(火) 23:39:28 

    オタクの常識非常だからなw
    CD何枚も買うのなんてオタクじゃ当たり前の世界だよw

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:09 

    >>65
    カップリングに良い歌あったりするし、ライブ行った時カップリング曲知ってる方が楽しめるしね

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:13 

    お財布に相談して好きにしたらいいと思う。某スタダアイドル推してるけど、私はその都度自分が欲しい物だけ買う。前回のシングルは7形態発売されたけど1枚しか買わなかったし、ちょうど明日またシングル発売だけど今回は3形態発売で全部買うつもり。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/19(火) 23:41:34 

    売上によるマウント合戦が酷いもの。
    売れてるグループは全肯定されて、やたら持ち上げられる一方で、売れてないグループは努力が足りないとか、とにかく否定される。
    くだらないと思いつつ、好きなグループがこてんぱんに言われるのは悔しいよね。

    ファンだから露出欲しいと口にすることもあるけれど、売れてないグループが何言ってんだ、売れて欲しいとか思うなら買ってから言え、って言われて終わりだしね。そうですね、としか。

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2019/11/19(火) 23:41:41 

    >>76
    力説してたら、間違えてアンカ押しちゃってたわ
    68に関係ないこと書いてごめんなさい

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/19(火) 23:45:46 

    >>62
    ライブDVD以外は私も同じ!!TSUTAYAがシングルレンタル高くなってダメージ大きい(T_T)

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/19(火) 23:45:59 

    CD何枚買ったかでマウント取ってるオタクもきっといる。
    雑誌売り切れさせるのは、表紙とか関係なく本当に買いたい人が買えなくなるから迷惑でもある。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/19(火) 23:46:13 

    SMSとかでもたまに見かけるけど、ファンだったら、ファンなら、って言葉は好きじゃないな。ファンがファンを縛るような言い方はただただ鬱陶しい。
    お金を落とす場面はみんな違うのに
    「こうじゃないとファンじゃない」とか喧しいわって思う。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/19(火) 23:46:22 

    >>80
    そんなに気になるならSNSなり掲示板なり見なきゃいいだけなのに、そうはいかないんだろうね、現代人は

    本人達だけ見て応援するにはどうしたものか…

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/19(火) 23:47:12 

    長年の嵐ファンですが、雑誌どころかDVD CD中古で買ってます。
    グッズもメルカリで買う。
    ガチ勢に言ったら怒られそう、、、

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2019/11/19(火) 23:48:27 

    好きにしなよ〜
    だけどさ好きで買っておいて
    結婚したり彼女いたりしたら
    金使わせといて!!ファンを裏切るのか!
    的な発言するなら辞めときな
    みっともないからさ

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2019/11/19(火) 23:49:55 

    違法視聴しない限りは買おうが買うまいが自由だけど、金がないわけでもないのに全形態買わないのは内心ファン失格だと思ってる

    +5

    -5

  • 89. 匿名 2019/11/19(火) 23:50:20 

    ヲタが甘やかすから現実が見えなくなって楽曲がダサい。曲がダサいからヲタ以外のファンが増えない。売上悪ければ良くする努力をするはずだから、沢山買う必要はない。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/11/19(火) 23:53:09 

    >>73
    分かってないな
    金の使いどころがある人生はそういう物がなーんもない人生より、ずっと楽しいよ
    たとえ他人からは無駄遣いに見えても、本人の中には何かしら残るから無駄じゃないんだな

    それが分からないって、もしかしたらまだ夢中になれるものにめぐり当たったことが人なのかな?
    それはお気の毒に…

    +6

    -3

  • 91. 匿名 2019/11/19(火) 23:53:42 

    >>25
    まさかここで東方神起が出てくると思わなかったわ!

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/19(火) 23:55:15 

    ぶっちゃけオタクだってCD自体は要らない
    わざわざパソコンで携帯に落とし込むの面倒くさいもん

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/19(火) 23:55:31 

    ファンなんてただの金づる
    何形態も出すこと自体足元見られてる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/19(火) 23:57:01 

    >>5
    あれ、秋元が儲けるためのものだよ
    握手券はCDをたくさん売り、秋元に入る作詞印税を増やすためのもの

    だから握手券単体では売らない
    CDも売って印税増やさないといけないから

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/19(火) 23:57:32 

    >>77
    私は見たいし聞きたいから全形態は買うけど
    売上のために同じのを何枚も積んでは買わない〜
    積む人の声が大きいから嫌になる

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/19(火) 23:59:03 

    アイドルファンを悩ます問題。やっぱりCDは全種類買うべき?

    +0

    -8

  • 97. 匿名 2019/11/19(火) 23:59:06 

    >>89
    売り上げが悪ければ次のリリースすら先延ばしになるんだが

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2019/11/19(火) 23:59:45 

    なんだかんだ言って皆んな好きにしてるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/20(水) 00:00:11 

    学生の頃、
    個人経営のCD屋さんで、
    同じ8センチCDを、
    「たて長版 」と 「コンパクト版」
    って言いくるめられて
    二枚買わされたのを思い出した。

    半分に折り曲げれるんよね。
    アイドルファンを悩ます問題。やっぱりCDは全種類買うべき?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2019/11/20(水) 00:00:29 

    >>79
    🚄?
    前回の7形態は買うか悩みましたが、レコチョクですべてダウンロードできたので、わざわざ個別で買うよりも安く済みました!
    新曲もダウンロードできる分だけしようと思います。3枚買わないと聞けない曲もあるけど、無理に買うのもなーと思って…
    自分のペースでゆるく応援します!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/20(水) 00:10:38 

    >>39
    若い子は無理してでも買っちゃうんじゃない?
    お金を使う=担への愛みたいな。
    ホストの感覚と似てるのかな?

    昭和生まれは無理ないでも全部買えるけど。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/20(水) 00:11:19 

    初回ABと通常の3種なら全部買う。
    でも5種とか7種になったら買わないかなーと何となく思う。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/20(水) 00:13:34 

    特典や収録曲に魅力を感じたら多種買いする。
    まったく同じのを売上げ延ばす為に複数買いしてるファンすごいと思う。自分ならそのお金をライブやライブグッズにまわす。売上げ大事なのはわかるから否定したい訳ではない。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/20(水) 00:14:32 

    >>76
    私が書いた文章かと思ったわ
    タイムリーにそう思ってるところです

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/20(水) 00:46:30 

    >>100
    はい、そうです(笑)
    私はSpotifyの有料会員なのでほとんどの曲が聴けるんですけど…やっぱり最低1枚は買わないとなって気持ちにはなりますね。
    なんとなく、ハチコは売上に貢献ってよりトレカとか特典集めたい人が多いのかな?という印象です。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/20(水) 01:03:17 

    ジャケットが違うだけなら、1種類でいいけど、カップリングが違うと買いたくなるんだよね。
    昔応援してた人は、そんなに何枚も買わなくて良いよって、カップリング曲全曲ラジオで流してくれたから嬉しかったな

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/20(水) 01:03:22 

    >>96
    なぜこんなに大量買いするの?
    そしてSNSにあげるのはなぜ?
    ファン全体の評判が下がるだけなのに

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/20(水) 01:07:25 

    >>99
    懐かしいww

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/20(水) 01:07:58 

    >>46
    このハッシュタグ、反町のPOISONにのせたくなるわ(笑)

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/20(水) 01:09:02 

    >>32
    確かに、アニソンもミュソン(2.5)もやってる

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/20(水) 01:20:14 

    ジャニオタだけど雑誌売り切れにさせるべきとか聞いたことねーわ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/20(水) 01:34:06 

    >>97
    その程度の奴らにお金使うの馬鹿らしい。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/20(水) 01:38:56 

    買う価値があると思うから全部買う
    でもその時に金欠なら諦めて、後で余裕が出来た時に必ず買う
    熱が冷めたらお金の無駄とわかっているけど息抜きだし、趣味なんてそんなもの

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/20(水) 02:23:51 

    ジャニーズだとよく若いグループのファンが“追い○○”って買い足してるのTwitterでよくみる

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/20(水) 02:50:21 

    今後の仕事の可能性が広がることを信じて、投資の感覚で大量買いしているファンも多いね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/20(水) 04:12:09 

    >>5
    いや握手券付きしか買わないよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/20(水) 04:20:55 

    それぞれ入ってるボーナストラックがちがったり付いてくるDVDが違ったりするから基本限定1・2・通常と買う。コレクター気質があるのと、コンサート行った時に曲知らないと嫌だから。
    通常盤も初回プレスは買うけど、レンタルで同じの出るなら買わないでレンタルにしたりもする。そこはお財布と相談で。
    どういう応援の仕方するかは個人の自由。
    そもそも応援するって意識でCDなりDVDなりを買ったりしてない。欲しいから。それが結果的に売り上げという形で応援になってるだけ。
    ファンじゃない人やアーティストに迷惑かけるような事しない、マナーを当たり前に守るのが一番の応援だと思うよ。
    いくらCD買っても公共の場で迷惑かけたり、SNSで暴言吐いたり喧嘩したり、熱愛出たからって相手に嫌がらせしたりする人はファン名乗らないで欲しい。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/20(水) 04:43:44 

    >>96
    たくさん売れたけどたくさんの人に支持されてるわけではありませんって言ってるようなもの。逆にネガティブキャンペーンになってる。
    私はこれだけしてあげましたよ、お金もかかってますよ、これができる私すごいでしょ!って見せ付けて自己満足したいだけだよね。ファン同士のマウンティング?
    アーティストを思うなら黙ってる方がいいのに。
    このあと中古が在庫過多で10円とかで大量に投げ売りされてるのを見たら悲しくなりそう。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2019/11/20(水) 04:54:50 

    元アイドルの某ヲタク系YouTuberさんとかに言わせると「CDやグッズをたくさん買って、推しの売り上げに貢献することが本当のファン。それでしか愛を示せない」
    らしいから、買える人は買えばいいと思う。
    ハイタッチ券とか応募できるの、楽しそうでいいじゃん。

    自分は部屋をスッキリさせておきたいので、CDもグッズも何も買わないけど。
    ポスター1枚、うちわ1つあるだけでも部屋の雰囲気が急に変わるんだよね…苦笑
    それだけパワーがあるということなのかな?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/20(水) 05:23:34 

    そんな売り方、応援の仕方してたら
    クレーマー化、ストーカ化するファンも多くなるよなぁ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/20(水) 05:53:35 

    HKTオタだけどCDは全タイプだと増えすぎて邪魔になるからカップリングで推しがいるやつしか買わない。AKB選抜入ったらAKBも買わなきゃだしほんと増える

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/20(水) 06:29:59 

    >>29
    ほんとこれ
    ファンなら買えよとは思ってる
    コンサートの箱が小さくなって当たりづらくなるのはこういう人たちのせい

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/20(水) 06:34:50 

    〇〇狩りとか絶対しない疲れそう
    シングルもアルバムも原則1形態しか買わない
    よっぽどの理由がない限り全形態揃えることはない

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/20(水) 06:51:00 

    薄情で申し訳ないけど、アルバム買ったらパソコンに録音してすぐメルカリに出品してる
    手元に形で残さなくていい派なので
    一応、売り上げには貢献してるハズ

    +1

    -4

  • 125. 匿名 2019/11/20(水) 07:00:24 

    >>29
    「売上なかったら活動縮小・休止に追い込まれるのは理解しろよって思う」
    知るかそんなこと!
    普通にCD1枚買って気まぐれに雑誌を1冊買ってTVで他に観る物が無かったら観て応援することに理解もへったくれもないよ。

    +5

    -7

  • 126. 匿名 2019/11/20(水) 07:12:14 

    それぞれ金銭的な事情もあるしCD DVD雑誌諸々買うのも限界があるから仕方ないとは思ってるけど、その人たちに対して善人ぶってSNSで配布してる馬鹿とそれに集るクズが許せない。
    買えない人は見る権利は無いってなんで分からないんだろう。
    著作権どうこうで事務所かレコード会社が取り締まってくれといつも思うよ。
    ヲタが注意したところで奴らは反省しないし。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/20(水) 07:48:29 

    人それぞれ金銭状況が違うんだから、ファンなら全形態買い・複数買いすべきとは言えない。
    だけどお金も労力も使わないくせに○○担とか○○オタと名乗るやつは正直サムイな〜と思う。
    売上に貢献しない人はライトファンとかお茶の間ファンでしょ。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/20(水) 07:49:21 

    『買うべき!』なんて言ってるのは、アイドル追っかけることしか生き甲斐がない人たちでしょ。

    普通の人たちは他にもお金使いたいから必要なものを選んで買うよ。

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2019/11/20(水) 07:53:17 

    CD買うようになって1年位なんだけども、オタとかファンとか茶の間の呼び方があるのを理解した。
    それぞれ役割はあるんだなぁって。
    お金はそうそうかけずにいる人もTVの視聴率や好感度で大事な層であるし、お金かけて売上上げる人がいるからこそ活動や露出があるわけで。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/20(水) 08:50:36 

    某グループのファンだけど
    CDは図書館で借りたよ。
    何も貢献してなくてすまん。

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2019/11/20(水) 08:53:10 

    >>125
    ファンじゃないからそう思うんだよ
    ただの茶の間

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/20(水) 08:54:47 

    >>128
    それしか生きがいないわけじゃないw
    普通にファッションにもグルメにもお金かけてるけどさ
    売り上げ悪かったら仕事減ってくのは当たり前だし
    そうならないで欲しいから買うものは買うよ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2019/11/20(水) 08:55:51 

    >>124
    2年後にメルカリとかならそうだけど発売週に売ってるやつらは売り上げ妨害してることに気づけ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/20(水) 08:56:52 

    >>111
    ジュニア担、若手グループ担の間では重版させよう空気がすごいよ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/20(水) 09:19:40 

    ファンの中でもマウント取り合ってるのか…

    別に茶の間ファンでいいわ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/20(水) 09:21:16 

    『買うべき』って、押し付けがましいな。自分がどんだけお金出してるのか知らんけど、他人にまで強要するのはおかしいわ。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/20(水) 09:24:02 

    シブツタ組にセクシーサンキューとかいう変なタグもあったね
    セクゾのファンはCD、雑誌、コラボのお菓子を買え買え、トレンド入れろ、っていうオタク同士のプレッシャーが凄いよ
    実際、それで疲れて離れて行った人何人もいる。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/20(水) 09:38:21 

    >>42
    アイドルの応援ってただの趣味なのに、そこまで強制されること?
    それに、ライブ行ってお金落としてるんならよくない?
    客なんだから欲しくない商品はいらないでいいでしょ

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/20(水) 09:42:31 

    >>29
    本当に夢中な時ってCD買わずにいられないよね。
    保存用とかまで買う喜び。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/20(水) 09:48:57 

    好きにも色々あって、どハマリしている人もいれば、気になった曲があれば買うくらいの人もいるよね

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/20(水) 09:57:34 

    買わなきゃ活動の場所が減っちゃう!っていうのはわかるけど、その為に買い支えるのはちょっとな

    例えば、コイケヤのポテトチップスのシェアがなくなるから、カルビーのポテチじゃなくて、コイケヤのポテチを積極的に買わなきゃ!なんて義務感で買ってる人、いる?笑

    そして、「コイケヤのポテチを毎週買わない人はコイケヤ担とは呼ばない。コイケヤ担を名乗りたいなら、毎週1袋は買えよ!」みたいに言ってるのとあまり変わらなくない?笑

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2019/11/20(水) 10:18:15 

    こういうの意外と、アーティストの方が深刻な気がする

    アイドルは、握手券や生写真が付いたり、カップリングはそれぞれ違うメンバーが歌うユニット曲、メンバーがカメラ回してプライベート撮影風の動画を撮るとか、あの手この手で特典の充実を図るけど

    アーティストのCDは初回盤にポストカードが付くだけ、カップリングは丸かぶり、スタッフが適当に編集したライブ映像のダイジェストとか、複数枚買わせるには特典がしょぼい

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/20(水) 12:55:08 

    CD買う=ファン
    CD買わない=にわか
    以上!!!

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2019/11/20(水) 12:55:09 

    >>29
    売上がなかったらそれは「たくさん買わなかったファンのせい」じゃなくて「本人達の人気や知名度や努力が足りなかったから」という考えにはならないの?

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/20(水) 13:45:07 

    >>138
    私が勝手にそう思ってるだけ。
    誰かにCD1枚くらい買えよとか言ったことないけど。
    ただそのライブが開催出来るのはCDを購入して売り上げに貢献してる人がいるからこそ成り立つ訳でしょ。CD買わないけどライブには行く自己満現場目的ファンとか私は無理だし、そういう奴に限ってCDにイベント応募券付いてたら何枚か買うんだよ。

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2019/11/20(水) 14:12:02 

    私は特定の一人だけ好き、あとのジャニタレには後にも先にも一切興味なしどころかあまり好きではないというジャニオタだけど、CD、DVDは全種買う。全部違う映像が入ってて自担の姿を見たいし、曲もあまり好きではないけど自担の違う声を聴けるから。
    だけど、それは欲しいから買ってるだけで「他のグループに勝つために売上上げなきゃ!複数買いしなきゃ!そうしないと露出が減らされる!」といってるオタを見ると、事務所の戦略にまんまとはまってるなーって思うから私は不要なものは絶対買わない。
    タレントにとってもオタにとっても負のループ、得をするのは事務所だけだからどこかで断ち切らないといけないと思う。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2019/11/20(水) 14:17:31 

    >>66
    これが原因か。
    CDを買うのは相手を応援する為ではなく
    自分が聴きたい曲があるからだよ。
    だから1枚あれば十分。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2019/11/20(水) 14:23:43 

    複数買いした人がメルカリに出してるのを買ってる。
    新品未使用なのに捨てられちゃったらもったいないもん。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2019/11/20(水) 14:43:18 

    売り上げに貢献する為に野菜を沢山買っては大量に捨てるを繰り返して農家が続けられても嬉しいもんかね?
    そういうことなんだよ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/20(水) 14:52:52 

    CDも写真集も同じオタが複数買って即ネットオークションに
    出荷して儲けた金でまた同じものを買うんだろうなーって思ってるし
    実際そうでしょ
    そこまでして好きなタレントに貢いでも自分にはうまみないのに
    年取ってからあの時は馬鹿な事してたなーって思える時が来ればまだましで
    高齢毒ジジイババアになっても続けてたら悲惨実際そんなのがうじゃうじゃいるのが
    今の日本

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2019/11/20(水) 14:53:34 

    >>149
    ジャニや秋豚やサルザイルみたいな金儲け主義はそれでいいんだよ

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2019/11/20(水) 15:31:27 

    好きなアイドルのだからって変な曲のCDを何枚も買ってたりダサいグッズを一通り買ってる人って凄いなと思う

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/20(水) 15:33:37 

    >>42
    なにこいつ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/20(水) 15:39:34 

    「自分が」CD聴きたいから買う
    「自分が」違うジャケットも欲しいから買う
    「自分が」楽しみたいからコンサート行く
    普通はこうだよね

    相手のためとか気持ち悪い
    だから結婚でギャーギャー言う気持ち悪いファンが出てくるんだよ

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/20(水) 16:13:36 

    >>154
    悪いのはファンではない(バカかもしれないけど)
    そういう売り方をして購買を煽る事務所
    タレントを人質にとって「売上少なければTVに出さないよ?代わりはいくらでもいる人気者なんていくらでも作り上げられる」
    ジャニーズのJr同日デビューとかがその例
    競わせて売上上げようとする
    事務所が儲かるだけ
    馬鹿らしい

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2019/11/20(水) 17:32:39 

    >>151
    だったらはじめからライセンス売りすればいいのにね。
    たとえばCD100枚分の代金でCD1〜100枚から選ぶ。
    ライセンス権利として特典(握手券等)を100枚分貰える。
    にすればCDは無駄にならないのにね。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/20(水) 17:37:49 

    >>155
    それに乗っかるファンもファンだよね。
    「代わりがいるならそっちをあたるからいいよ」
    を繰り返せばいいだけだからね。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2019/11/20(水) 17:58:44 

    >>145
    申し訳ないけど、その考えには共感できない
    普段からCD買って、そのアイドルの収益を支えてないとライブに行っちゃいけないの?

    アイドル側が、新しいお客さんを獲得するために頑張るのならわかるけど、なんでお客さん側のファンが、アイドルや会社の財政状況を支えようと頑張らなきゃいけないの?

    そんなの、消費者や購入者じゃなくて、タニマチとかパトロンみたいな考え方じゃない?

    寄付やお布施みたいなもので、アイドルのエンターテイメントを楽しんでるファンじゃなくて、アイドルを経済的に支えるスポンサーじゃない?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/20(水) 19:40:32 

    買わなくて平気。どんなに貢いでもタレント自身が私たちの老後を見てくれるわけではないからね。ジャニオタに多いけど、買った枚数が多い自慢やマウンティングする奴は「応援してる私ウフフ」と酔いしれてるだけ。私は1枚だけと決めてるけど(破産しない程度なら)複数買いは批判しない。ただ外野が「ファンはこうあるべき」と決めつけることでない。

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2019/11/22(金) 13:34:50 

    アイドルの裏顔
    アイドルファンを悩ます問題。やっぱりCDは全種類買うべき?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/22(金) 13:36:09 

    アイドルの表顔
    アイドルファンを悩ます問題。やっぱりCDは全種類買うべき?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/26(火) 00:48:11 

    このトピ見つけてよかった
    関ジャニが好きでトピを楽しく見てたけど、昨夜あたりから27日発売の新曲に向けて盛り上がっちゃって怖い
    私はエイターになる前はアンチとまではいかないものの非ジャニオタだったのでああいう不自然なチャート押し上げ運動には抵抗がある
    アイドルって本来10代の子たちがお小遣いの範囲で楽しむものだったのに
    それがいつのまにか社会人が趣味としてつぎ込むようになっちゃって業界がそれに目をつけて金儲け第一になりすぎてると思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。