ガールズちゃんねる

トイレのレバー問題について

194コメント2019/11/24(日) 14:33

  • 1. 匿名 2019/11/19(火) 12:35:54 

    ずっと疑問に思っていたことがあります。
    和式洋式問わず、トイレのレバーは踏んでいたのですが手で押す人が居ると聞いてびっくりしました。
    みなさんはどちら派ですか?

    +30

    -160

  • 2. 匿名 2019/11/19(火) 12:36:39 

    ダメなんだろうけど足で押しちゃう

    +475

    -28

  • 3. 匿名 2019/11/19(火) 12:36:46 

    踏むよ。手なんか使うか?汚い

    +391

    -25

  • 4. 匿名 2019/11/19(火) 12:37:11 

    手です。小まめに流します。

    +42

    -8

  • 5. 匿名 2019/11/19(火) 12:37:16 

    洋式って足で踏めますか?

    +442

    -2

  • 6. 匿名 2019/11/19(火) 12:37:29 

    手洗わないの?

    +28

    -8

  • 7. 匿名 2019/11/19(火) 12:37:31 

    私も足で押す。
    本来は手で押すこと前提で作られてると思うけど
    特に和式トイレはレバーの位置が悪いよね。
    どうぞ足で押してって言ってるようなもの。

    +361

    -12

  • 9. 匿名 2019/11/19(火) 12:38:14 

    和式は踏む、洋式は手。
    手で回してもトイレ出た後洗うしいいかなって思う。

    +332

    -7

  • 10. 匿名 2019/11/19(火) 12:38:18 

    洋式も!?って思ったけど棒タイプのレバーね

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/19(火) 12:38:36 

    もうここ10年は足で踏まなきゃいけないようなトイレにお世話になってないわ

    +196

    -7

  • 12. 匿名 2019/11/19(火) 12:38:44 

    小学校の時から手で。って教わってきたのでそうしてる。
    汚いと思うときはトイレットペーパーを折って掴んでる。

    +213

    -6

  • 13. 匿名 2019/11/19(火) 12:38:51 

    手で押す
    手を洗う
    ただそれだけ…

    +78

    -4

  • 14. 匿名 2019/11/19(火) 12:38:57 

    和式はさすがに手で触れないわ

    +254

    -7

  • 15. 匿名 2019/11/19(火) 12:39:22 

    触りたくないから踏んでるよ
    横の家庭用のトイレみたいなレバーなら手で流すけど、トイレ出て手鬼洗いする。
    ハンドソープなかったときの悲劇!

    +58

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/19(火) 12:39:33 

    洋式も踏む人いるの…?

    +205

    -3

  • 17. 匿名 2019/11/19(火) 12:39:37 

    >>8
    お前の方がキモいわ。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/19(火) 12:39:54 

    手。

    あとで洗うしね

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/19(火) 12:39:56 

    様式も棒のレバーだとしても足で踏むような高さじゃなくない?届かないわけじゃないけどさ。
    和式は足だけど。

    +122

    -3

  • 20. 匿名 2019/11/19(火) 12:40:25 

    女子トイレに入ってそのレバー嘗め回してる男見てから踏んでる。

    +4

    -5

  • 21. 匿名 2019/11/19(火) 12:41:01 

    これを足で踏むの!?
    トイレのレバー問題について

    +224

    -5

  • 22. 匿名 2019/11/19(火) 12:41:18 

    紙グルグル巻きで手 押したら直ぐ急いで使ったグルグル紙も流す

    +73

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/19(火) 12:41:25 

    私も足でやるものだと思ってたら友人に汚い、信じられない!って怒られた。
    トイレのレバー問題について

    +29

    -3

  • 24. 匿名 2019/11/19(火) 12:41:38 

    >>21
    踏んだら転ぶしw

    +52

    -17

  • 25. 匿名 2019/11/19(火) 12:42:37 

    小学校のトイレの張り紙には和式トイレだったから、「レバーは手で押しましょう」って書いてあったけど、みんな足だよね〜って何度か話してた。

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/19(火) 12:42:43 

    どっちでもいいじゃん。手は洗いましょう。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/19(火) 12:43:25 

    え、昔の和式だけでしょレバー問題って。
    低い位置にあるレバーは踏んでる前提だからもし使うならそれでも足ではまずいからティッシュ使って手で押さえてる。
    でも最近のトイレのレバーそんな低い位置にあるレバーなんてまず見かけないから安心して手で触ってるよ。勿論トイレから出たら手も洗うしね。

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/19(火) 12:43:33 

    >>1
    洋式のレバーを足で踏む…器用な

    +95

    -4

  • 29. 匿名 2019/11/19(火) 12:43:40 

    和式トイレのことなら
    子供の頃から手で押してたけど、ある時足跡がついてることに気づき、これまで手で押してたことがどうしようもなく気持ち悪くなって足で押すようにした。
    よく今まで病気にならなかったなと思うくらいだよ。
    もういっそのこと足で押すに統一してほしいわ。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/19(火) 12:43:54 

    トイレットペーパーを使って手で押す。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/19(火) 12:44:02 

    >>23
    男性の方が手で押す人の割合多い!
    手を洗わない人多いらしいのに...

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/19(火) 12:44:06 

    >>21
    足しか使ったことないんだけど

    +77

    -77

  • 33. 匿名 2019/11/19(火) 12:44:18 

    >>21
    会社の制服スカートだとめくれ上がるし無理w

    +26

    -4

  • 34. 匿名 2019/11/19(火) 12:44:25 

    上のレバーは手だし下のレバーは足だよ。
    トイレのレバー問題について

    +90

    -6

  • 35. 匿名 2019/11/19(火) 12:45:05 

    >>16
    洋式踏むって相当足上げた格好ってことだよね?

    +120

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/19(火) 12:45:24 

    和式はわかるけど様式も足で押してるの?
    上の方にレバーあるのに?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/19(火) 12:45:26 

    >>10
    え??
    洋式のレバーも?棒タイプでも手でやってる。。

    +66

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/19(火) 12:45:30 

    あのレバー手で触れない。様式はもちろん手です。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/19(火) 12:45:55 

    足で踏む設計にはなってない

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/19(火) 12:46:54 

    てか、手で押せる?!
    和式ね!足でも相当踏み込むのに!!!
    手って相当力(ちから)必要じゃない?! 
    したことないけど!!

    +6

    -5

  • 41. 匿名 2019/11/19(火) 12:46:59 

    幼稚園児の時に和式のレバーを足で踏んで水を流したら、上から覗いてた幼稚園の先生にめっちゃ怒られたので子供時代は手で押してました。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/19(火) 12:48:01 

    和式は足でみんなもやってるだろうから手で触れないけど、様式も足でやってる人がいるとは初めて知った。かなりビックリ。これから素手で触るの少し躊躇しちゃうよ。

    +77

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/19(火) 12:49:53 

    和式は足、様式は手です。

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2019/11/19(火) 12:50:03 

    手でやってたけどここ読んで衝撃
    わたしもトイレットペーパーグルグル巻きしようと思った。
    紙の無駄遣いになるけどね。

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/19(火) 12:50:29 

    足で踏むしかないような、平らで滑り止めのついたレバーもあるよね
    足で踏むのが普通なんじゃない?

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/19(火) 12:50:40 

    >>1
    どんなに高い位置にあっても足で踏むよ。
    汚いもん。

    +25

    -44

  • 47. 匿名 2019/11/19(火) 12:50:42 

    洋式を足ってけっこう大変そう

    +21

    -3

  • 48. 匿名 2019/11/19(火) 12:51:57 

    >>21
    体幹なさすぎw

    +21

    -35

  • 49. 匿名 2019/11/19(火) 12:52:37 

    じゃあトイレのドアも鍵も足でやろうよって思っちゃう 笑 ウォシュレットのスイッチとかも 笑

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/19(火) 12:53:15 

    >>21
    逆に、わざわざかがんで手で押すの?

    +19

    -46

  • 51. 匿名 2019/11/19(火) 12:53:18 

    屋外のきったないトイレなら足でするかな…飲食店とかだと手でやってる。
    まぁ究極手洗うからね。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/19(火) 12:54:38 

    さわりたくないので洋式も和式も足で流します

    +10

    -14

  • 53. 匿名 2019/11/19(火) 12:54:38 

    最近のトイレってレバーなくない?
    高速道路の大型店舗、イオンやら駅ナカもセンサーで反応するトイレばっかりな気がする。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/19(火) 12:54:43 

    >>7
    でも小学校の時、先生から厳しく足で踏まないようにって言われたけど言わない学校もあるのかな?

    +5

    -6

  • 55. 匿名 2019/11/19(火) 12:55:01 

    >>16
    洋式は手でやってる
    足なんか無理。壊れそう

    +56

    -2

  • 56. 匿名 2019/11/19(火) 12:55:01 

    >>24
    脚が短い?

    +9

    -9

  • 57. 匿名 2019/11/19(火) 12:56:14 

    少し高くても絶対足!!
    汚い

    +2

    -15

  • 58. 匿名 2019/11/19(火) 12:56:31 

    何かマナー悪い人多くてビックリする
    高い位置のレバーも足で押すなら
    トイレのドアとかも勿論汚いだろうし足でやってる人わんさといそうだね

    +40

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/19(火) 12:56:50 

    >>54
    小学校のトイレ、ほぼ洋式ばかりだったので
    あまり言われた記憶ないですね…。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/19(火) 12:56:57 

    私も迷います。足でやりたいですが、自分以外が手で流してその人の手からばい菌が広がるといやなので、トイレットペーパー使って手で流すようにしています。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/19(火) 12:59:01 

    衛生を取るか品のなさを取るか。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/19(火) 12:59:07 

    ここ読んで洋式のレバー触るの嫌になってきた…

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/19(火) 12:59:56 

    >>49
    自宅や実家以外の外出先ではウォシュレット機能一回も使ったことない
    綺麗そうに見えるトイレもあるけどたまに便とかこびりついてるトイレもあるから自宅以外では使わないわ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/19(火) 13:01:46 

    ぬ〜べ〜みたいに常に手袋してればいいと思うの

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/19(火) 13:03:08 

    和式は足だな。
    手で押すべきってわかってるけど、足で押してる人が居ることわかった上で手で押せない。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/19(火) 13:03:13 

    洋式で足使うってどうやるの?
    蹴るの?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/19(火) 13:03:17 

    和式のを足で踏む人多くてちょい安心した
    私も足で踏むけど母は手で押すから、足で踏むなって怒られてたから
    でも手は絶対使いたくなくて直らなかった

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2019/11/19(火) 13:03:36 

    棒レバーの洋式トイレに出会った事がないかも
    今ほとんどないよね?

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/19(火) 13:03:47 

    >>1
    和式の低い位置のレバーは躊躇なく踏む。
    高い位置にあるレバーは…
    ①足で踏む人がいたら私が手で押すのは嫌だ
    ②手で押す人がいるだろうから私が踏んで汚すわけにはいかない
    だからペーパーごしに手で押します。

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/19(火) 13:03:52 

    まさか様式のレバーも足(靴)で流す人がいるだなんて知らなかったよ、汚い!
    次からはトイペ使って手で流さなきゃじゃん。

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/19(火) 13:06:27 

    >>68
    コンビニとか飲食店、小さな医院なんかはまだレバーだったりするよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/19(火) 13:06:48 

    トイレットペーパーで挟んで流してます。

    流れ出した瞬間にそのトイレットペーパーも流しちゃう

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/19(火) 13:08:04 

    洋式はペーパー持ってレバー押す→一緒に流す

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/19(火) 13:10:10 

    和式はトイレットペーパーをくしゃっとして手で押す。流れ始めたら瞬時にぽいっと捨てて一緒に流す。
    誰も見てないけど足で押すのはなんか抵抗ある。。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/19(火) 13:10:25 

    >>16
    バータイプなら踏むよたとえどんなに高いところにあったとしても!
    回すレバータイプやボタンタイプでもティッシュを介さないと触れない。

    +9

    -34

  • 76. 匿名 2019/11/19(火) 13:11:07 

    足でやる人がいることに気付いてから私も足。

    +0

    -6

  • 77. 匿名 2019/11/19(火) 13:11:10 

    足で踏んだらダメって書いてあるよ。
    でも、手で押すのは抵抗あるから、足の甲に引っかけるようにして押さずに引いて流しているよ。

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2019/11/19(火) 13:11:40 

    これを足で踏むの!?
    トイレのレバー問題について

    +1

    -9

  • 79. 匿名 2019/11/19(火) 13:11:55 

    >>69
    同じ
    ペーパー越しに手で押して、流れている水流にそのペーパーを落とす

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/19(火) 13:12:13 

    和式は足で、洋式はトイレットペーパーで直接触らないように押す

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/19(火) 13:12:59 

    和式は入らない

    洋式はトイレットペーパーで
    直接触れないようにして手でやる
    ペーパーは一緒に流す。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/19(火) 13:14:03 

    >>78
    レバーゆうてはるやん!
    わかるでしょ!

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/19(火) 13:15:02 

    >>21
    さすがに足で踏んだことない
    便座を下げる方が面倒くさい

    +27

    -12

  • 84. 匿名 2019/11/19(火) 13:16:18 

    和式でも臭い消す為に一回必ず流すからその時は手だね。
    で終わったら立ってから足で流すわ。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2019/11/19(火) 13:16:34 

    >>83
    便座下げないで水流すと菌が舞うからやめてほしい

    +18

    -3

  • 86. 匿名 2019/11/19(火) 13:17:03 

    >>21
    お年寄りとかは手を使うよね
    他の使う人のことを考えて足は使わない

    +96

    -1

  • 87. 匿名 2019/11/19(火) 13:17:58 

    >>85
    便座に菌がついてるから、上げる時に菌がつくから下げないでほしい

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2019/11/19(火) 13:18:47 

    洋式のレバーも汚いから足でやる、という意見にプラスがあるのに絶句

    +39

    -2

  • 89. 匿名 2019/11/19(火) 13:19:52 

    >>87
    下げなくても菌は舞うから便座の上にもつくから下げてください
    日本語通じますか?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/19(火) 13:19:56 

    >>7
    小学校の先生に和式は足で踏めるようにあの高さだからOK、洋式はダメって習ったからそれが一般的なんだと思ってた。先生のマイルールだったのかな?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/19(火) 13:20:27 

    >>21
    普通に当たり前に足だと思ってた
    和式の感覚と同じ

    +24

    -38

  • 92. 匿名 2019/11/19(火) 13:21:00 

    >>89
    便座カバーに菌がつくでしょ
    それを手であげる時に菌がつくの
    日本語わかりますか?

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2019/11/19(火) 13:22:11 

    >>92
    手なんか洗いますよね?
    洗わないんですか?

    何度も言いますが日本語通じますか?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/19(火) 13:22:51 

    >>92
    横ごめん
    その理屈だとどっちにしても一番デリケートな部分が媒介して
    自分の体や服に菌が付いてる気がするんですが

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/19(火) 13:26:17 

    >>83
    >>85
    横からごめん
    根本的に、それ便座じゃなくて蓋の話してない?
    便座の除菌なら下げる下げないじゃなくて拭くか拭かないかって話だよね???

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/19(火) 13:27:20 

    そうそう蓋下げるなら、蓋の裏側もクリーナーで拭かなきゃならないよね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/19(火) 13:27:48 

    驚いたわ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/19(火) 13:30:04 

    >>92
    日本語通じますか?の応酬、はたから見てると笑っちゃう笑

    便座上げるために触るのはたしかにやだよね。でもこれからノロとか流行る時期だしフタ閉めて流すのが蔓延予防になるから、閉めた方がみんなのためになるよ。気になるならトレペ使ってフタあげるとか、備え付けの除菌スプレーしたらいいと思う。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/19(火) 13:30:37 

    >>96
    背中つけるの?
    それは掃除の話

    菌が舞うかの話は次入る人への当たり前の配慮

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/19(火) 13:32:21 

    すぐ日本語わかりますか?って言う人いるけど同じ人?某俳優トピでもいた。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/19(火) 13:33:17 

    >>1
    釣りだと思うけど、どんな育ち方したらそんなことになるんだよ(笑)

    +15

    -6

  • 102. 匿名 2019/11/19(火) 13:33:50 

    >>100
    違う人でーす

    がるちゃん数人で回ってると思ってる人いるよねw

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2019/11/19(火) 13:34:05 

    >>46
    うん。あなたのような人がいるなら汚いね。もう素手では触れない。足は使わないけど。

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/19(火) 13:34:30 

    >>101
    家だとレバー 式なの?
    教えて貰うんだ

    +0

    -6

  • 105. 匿名 2019/11/19(火) 13:35:01 

    高校生のとき学校の和式トイレで手で押してたら、友達が足で押してるって言ってて、足で押すことを知らなかったからかなりビックリした。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/19(火) 13:35:07 

    >>101
    横だけどこう言う言い方する人も教養ないけどね。笑

    +6

    -4

  • 107. 匿名 2019/11/19(火) 13:35:13 

    日本語わかりますか?って性格悪すぎるよね
    人を見下してる

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2019/11/19(火) 13:35:55 

    和式はまず脱いでから、足で踏んでジャーってなってる隙にする。
    音消しの役割も担ってる。

    様式は手でやらなきゃジャーの間にチーできないじゃん。
    音姫だけじゃ信用できない。
    半ケツで足も挙げきれないでしょ??

    様式を足で踏む人は音どうしてるの?

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2019/11/19(火) 13:36:13 

    トイレのレバー問題について

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/19(火) 13:36:36 

    レバーだってボタンだって汚いのは一緒じゃんよ…何、レバー=足って…

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/19(火) 13:37:14 

    >>102
    同じ人だと思うよ
    すぐwもつけるし、その性格の悪さがね

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2019/11/19(火) 13:37:36 

    >>107
    言い合ってたからお互いさまなんじゃない?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/19(火) 13:39:15 

    >>111
    勝手に決めつけて認定してくるあなたの方が正確悪いじゃん
    俳優トピとか興味ありませーん
    自分がそうなんじゃない?w

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/19(火) 13:40:16 

    トピズレして言い合ってる人みんな性格悪いよ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/19(火) 13:40:25 

    本当にドン引きしたんだけど…
    大学生の頃同級生が洋式のレバーを足で流してる
    って言ってた…。なんで?って聞いたら、「一応。汚いかもしれないから」って言ってた。

    お前が汚くしてるんだろ💢
    と思ってそれ以降洋式のレバーはトイレットペーパーで抑えて流れる瞬間にペーパー流すようにしてる。

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/19(火) 13:45:07 

    >>115
    和式は何があっても手で触れるな、足で踏みなさいと私は娘に教えたよ。
    踏んでる人がいる以上、触れさせたくないから。

    でも洋式もそうだったなんてショックでかい

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2019/11/19(火) 13:45:11 

    >>113
    私の好きな俳優トピに、~じゃん、~w、日本語通じますか?の人がいるの
    凄くしつこくて必ず返信してきて凄くしつこいの。まったく同じなんだよね。

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2019/11/19(火) 13:45:48 

    たまに様式のレバーが湿ってるのってまさか、トイレの水が跳ねたのを靴で踏んで足で流してるからかな
    トイレの後絶対に手洗うけどほんと汚いね

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/19(火) 13:47:16 

    洋式を足で踏む人がいるなんて、ショック過ぎる…。
    やめようよ…。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/19(火) 13:47:35 

    >>116
    >>115 です。私も和式は足で踏んでますが
    まさか洋式のあの高さに足を上げてレバー押してる人がいるなんて思いもしませんでした。

    大腸菌ってトイレットペーパー30枚でしたっけ?
    かなりすり抜けるので、トイレットペーパーでレバー触ったあとはちゃんと手を洗います。
    当たり前のことですが💦💦

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/19(火) 13:47:38 

    和式のやつ、手でやってとか書いてあったりするけど、ぜったい直接触らないよ。足でやるやついるから。高い位置のレバーでもぜったいペーパー手に巻いてやる。そのように子どもにも教えてある。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/19(火) 13:49:21 

    >>34
    最低だわ

    +4

    -10

  • 123. 匿名 2019/11/19(火) 13:56:11 

    誰が足で押してるからわかんないから足で押す
    逆に手で押した人がそのあとドアの鍵とか触られるの嫌だわ
    みんな統一してほしい

    +4

    -3

  • 124. 匿名 2019/11/19(火) 13:57:54 

    最近は自動かセンサーだよね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/19(火) 14:00:54 

    トイレットペーパーを取って、それをレバーに被せて手で流す。レバーを押したあとすぐにペーパーも流す。
    無駄なようだけど、足で踏むより良いから。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/19(火) 14:03:03 

    洋式も足で踏む。
    絶対に素手ではできない。
    不特定多数が使用するものは信用ならないし場所によっては手洗い石鹸ないし。

    トイレは本当に汚いからね!

    私はトイレ清掃パート経験あるから余計に。
    まず清掃道具が汚いから。

    +7

    -13

  • 127. 匿名 2019/11/19(火) 14:07:50 

    両方足で踏んでる。触りたくない。

    +2

    -10

  • 128. 匿名 2019/11/19(火) 14:09:24 

    和式は足でやって洋式はトイレットペーパーで包んで押して流す。
    素手でやる勇気がない。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/19(火) 14:12:50 

    洋式足で踏んでる?押してる?人結構いるのね
    自分だけ良ければいいって言うのが最低。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/19(火) 14:22:23 

    トイレのレバーを手で触って死んだ人を知らないから、まあ何でもいいか 海外のトイレなんて汚さが比じゃないし

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/19(火) 14:24:00 

    >>27
    句読点がほしい

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/19(火) 14:25:54 

    >>122
    ほとんどの人がそうしてると思っていたけど、、
    最低なの?

    +7

    -4

  • 133. 匿名 2019/11/19(火) 14:25:56 

    手を使うときは下から上に上げる
    踏まれてなさそうな場所を触る感じ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/19(火) 14:37:31 

    これ、ちょうど数日前に思ってた疑問w
    幼稚園では手でレバー押すよう教えられるから子どもは手でやってると思う。

    でもわたしは小さい頃に母親に足で踏むよう厳しく言われ続けたから手に抵抗がある。

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2019/11/19(火) 14:39:34 

    >>118
    雨の日はレバーが湿気で湿ってるだけかも

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2019/11/19(火) 14:49:39 

    >>21
    踏んでる人もいるかも…と思ってトイレットペーパーを使って直接触らないようにしてる。
    意味は無いかもしれないし、もちろん手は洗うけど自己満です。

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/19(火) 15:11:39 

    >>22
    同じ!
    たまにレバーから手を離すとあっという間に水が止まるタイプのがあって、グイッと押す→ダッシュで紙流す、も間に合わず流れきらなくて、また神をとる→グイッと押す(今度は長めに)→間に合わず。詰まると困るので一旦そこにあるものを全部流して…また手に紙を取り→グイッと、をループすることになり疲れる

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/19(火) 15:17:14 

    私もペーパーを持った手で押す派。

    家庭や幼稚園、学校は手で押しましょうって教えるじゃない?まさか足で踏んでる人がいるなんて知らない小さい子が手で押してると思うと、とてもじゃないけど足で踏むなんてできない。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/19(火) 15:20:38 

    >>118
    結露じゃない?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/19(火) 15:28:33 

    >>124
    古いタイプなのかな?たまにセンサーの反応が悪いのか遅いのか、なかなか流れなくてセンサーに手をかざしたり振ったりしてみるんだけど流れなくて、なんだかんだアタフタやってると不意に流れることない?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/19(火) 15:32:21 

    以前ガルでトイレットペーパー使って手で押すというコメントがあったのでそうしている。

    素手はやめた方がいいと思う。
    レバーのことを思うならトイレットペーパー使って手で押すのが一番。

    あきらかに汚かったら足でやるけど。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/19(火) 15:47:02 

    >>117

    だから知らんがな。
    失礼なんだよ、あなた。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/19(火) 16:02:15 

    和式のレバーは手でやるのが正解ってTOTOの回答をみたことある。だから足でやると故障の原因になるって。
    でも前もここで議論になって、足でやる人が多かったからペーパーを使って手で押してる。
    レバーは手、ペダルは足、でしょ…。
    でもそもそもあんな場所にあるといろんなものはねて付着してそうだから、変えるべきだと思う!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/19(火) 16:12:42 

    洋式は手でしょ?足って非常識すぎる。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/19(火) 16:19:35 

    洋式で足でやっている人いたら
    長くて器用で素敵な御御足なことと言いたい


    けど言えない。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/19(火) 16:26:42 

    >>140

    あれあるよね
    距離感わからんw

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/19(火) 16:45:37 

    >>132
    和式でも手でやるものだと思っていました。
    びっくりです。

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2019/11/19(火) 16:52:00 

    和式は足で踏む。
    排泄した後ペーパーでシモを拭いたりした手で皆レバーを触るのだからどっちにしろ汚い。ドアの取っ手も汚い。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/19(火) 17:20:41 

    ちょっと横道それるけど、子供の頃漫画やアニメでみていた水洗トイレはヒモみたいなのを引っ張って水流してたよね。子供の頃あれやってみたかった。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/19(火) 17:32:24 

    洋式を足で押している非常識な輩がいるとは思わなくて衝撃。自己中すぎ。

    これからは非常識な輩がいることを念頭にトイレットペーパーで触れながら流すしかないかな

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/19(火) 17:36:03 

    >>143
    足でやったら壊れそうで出来ないよ私も
    だからそもそも和式には入らないようにしてたんだけど、洋式まで足でやってる人がいるというのをここで知って心底ドン引きしてる
    どんだけ民度低い輩が多いのよガルちゃん…

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/19(火) 17:39:24 

    洋式も足で流してる人やっぱり多いね。
    私もなんだけど、子どもには行儀もマナーも悪いし足で流してとは言えない。子どもは手で流してもちろんきちんと手を洗ってる。
    足で流す皆さん、娘さんにも足で流すように言ってますか?

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/19(火) 17:54:30 

    >>147
    じゃあおパンツ上げないでお尻出してる状態で手で押してるってこと?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/19(火) 18:00:05 

    >>108
    乙姫を信じてチーしてみなよ。
    チーの音なんて万国共通だから、そんなに気にすることないよ。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/19(火) 18:05:19 

    レバーどころかドアノブだってティッシュ使って
    じかに触らないようにしてるし、レバーなんて足以外で触ったことないな、汚い!

    +0

    -5

  • 156. 匿名 2019/11/19(火) 18:08:16 

    えっ!足で踏むんじゃなかったの?

    +4

    -4

  • 157. 匿名 2019/11/19(火) 18:16:58 

    洋式も足でやってた‥
    それが普通だと思ってたから衝撃。

    +8

    -11

  • 158. 匿名 2019/11/19(火) 18:39:22 

    >>88
    ちょっとここで確認させて欲しいんだけど。
    洋式のレバーって家庭のトイレみたいな大小で水量を選択できるやつ?
    それとも和式トイレみたいな金属の棒のレバー?(洋式でこのタイプのレバーを見たことがある)
    足でやるって言ってる人、後者のレバーだよね?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/19(火) 18:51:25 

    和式は踏むよ
    洋式はレバーの位置高くない?

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2019/11/19(火) 19:07:54 

    >>5
    足でレバーひく

    +1

    -11

  • 161. 匿名 2019/11/19(火) 19:16:49 

    >>158
    後者のレバーだと思うけど、前者でも足が届くなら足でやってそうな感じすらするよね…

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2019/11/19(火) 19:27:10 

    このタイプも足?
    トイレのレバー問題について

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/19(火) 19:37:49 

    >>150
    次に使う人のこと考えたら足でやるのは考えられないですよね。和式なら踏みやすい位置にあるからわかりますけど、洋式なんかわざわざ器用に足でしてるんですもんね。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/19(火) 21:14:42 

    和式は踏んでたけど、洋式は踏むって発想すらなかった
    最近は洋式だと自動で流れたり、手をかざして流れるからいいよね

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/19(火) 21:18:16 

    >>21
    この高さをわざわざ足で!?びっくりだわ…

    +33

    -3

  • 166. 匿名 2019/11/19(火) 21:21:14 

    レバー汚いから足で踏むって言う人いるけど、私みたいに手で押す人もいて鍵とか蛇口触ってるからどっちにしろみんな汚いとこを触ってるってことだね

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/19(火) 21:27:25 

    >>162
    見た事ない

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2019/11/19(火) 21:36:31 

    >>21
    100%足ですね。絶対触りたくない。

    +24

    -19

  • 169. 匿名 2019/11/19(火) 21:44:53 

    手でやるものだと思っていたけど、小学校のトイレ掃除の時に友達が足でやってて衝撃だった。
    それからはトイレットペーパーを使って押してるる。
    子供にも、手で押すものだけど足でやる人もいるからトイレットペーパーを使うようにって教えてる。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/19(火) 21:47:16 

    足でやる人➡育ちが悪い

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/19(火) 21:48:03 

    足使わなくてもトイレットペーパーで掴んですぐ流せば良くない??

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/19(火) 22:22:13 

    申し訳ございません。足です。

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2019/11/19(火) 22:54:02 

    >>46 トイレから出たら手を石鹸で洗えばいいのではないですか

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2019/11/19(火) 23:01:01 

    >>1
    会社のトイレのレバーを掃除終わりに足で踏んだ、とんでもないヤツが居ました!

    掃除の時に、レバーを拭いていない事にもビックリしたのですが、平気で人前でやる事にビックリ!

    体臭も酷いので、不衛生な環境で育ってきたのだろう。と、確信しました。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/19(火) 23:13:33 

    洋式を足で流す人
    非常識だから辞めてくれる?

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/19(火) 23:30:43 

    洋式を足で踏む人やだ。
    ハンドソープを使わずに水で指先だけをちゃちゃっと洗う人や、トイレから出たらなぜかスーッと外に出て行く人は足派なのか?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/19(火) 23:35:01 

    汚いもんって言ってる人が総じて足でやって汚くしている事実。
    汚く使えばそりゃ汚いですよね

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/19(火) 23:37:33 

    >>86
    まさにそれ!
    トイレだけじゃなくすべての事に言える。
    自分だけが良かったらいいって人は、他の迷惑行為を無意識にやって嫌がられてそう。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/19(火) 23:42:15 

    足派がいるのは想定済みなので、
    オムツ外れた2歳の子持ちでトイレ教育中だけど、「レバーはトイペで押して、流れる前にトイペ流すんだよ!出来ないだろうからお母さんがやるけど」と高度な技を教えてるよ。
    和式に出会う機会が減ってきたから皆手で押す時代が来ると思う。昭和の人達は和式→足で=洋式も足が常識と思ってんだろうな。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/19(火) 23:48:54 

    >>161
    足が届く届かないの問題もあるけど、足でクルリと回せるのか!って問題じゃない?
    想像しただけで笑ってしまうかも。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/20(水) 03:22:36 

    おしっこ拭いたトイレットペーパー使って手で流しちゃう…
    だから絶対素手で触らないや…

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2019/11/20(水) 05:06:23 

    足で流す。
    音消しする時はレバーをペーパー越しで掴んで水出すよ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/20(水) 07:02:57 

    和式は悪気もなく足で踏む。洋式は人が足で踏もうと手で(てか足で踏む人なんて少数派でしょ)
    私は座った姿勢でレバー押すんで、舞う菌も我が尻が受け止めてるしな

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2019/11/20(水) 07:10:32 

    てか洋式を足で踏む人、わざわざご苦労すぎて笑ってしまうな~
    怒るよりも面白いのほうが先にきてしまう

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/20(水) 07:37:53 

    公衆トイレの洋式は手かなぁ。
    和式は足で踏むけど・・・。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/20(水) 08:54:16 

    洋式も踏むとか最悪すぎる。

    もう足でするわ

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2019/11/20(水) 09:31:48 

    手でやるよ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/20(水) 10:19:15 

    もう、わかんないから
    和式トイレを作ってるメーカーに
    レバーの使い方のシールを個室に貼ってもらいたい

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/20(水) 11:32:22 

    >>186
    ダメなことを影響されちゃダメだよー

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/20(水) 11:43:46 

    >>86
    私もそう思う!!
    足の人が多くてちょっと怖いくらい。
    ここで初めて知ったし、足でレバー踏んで外で上品にする(違うかもだけど)ってなんか違和感。
    多分人格に響くと思う。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/20(水) 12:35:02 

    1人でも足で踏んでるひといたら私は足で踏むな。
    足で踏んだレバーを手で触りたくない。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2019/11/20(水) 21:40:20 

    >>153
    全部拭いて、ズボン上げてからです

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/21(木) 09:13:48 

    トイレ修理依頼ですが

    女性はレバー破損が多いです

    男性は尿石除去です

    手で操作して下さい。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/24(日) 14:33:07 

    和式は踏む。
    様式はトイレットペーパーを折りたたんで間に挟んで、触る。
    直では触りたくない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード