-
1. 匿名 2019/11/18(月) 23:31:15
「遮断機をくぐり抜ける人のほとんどは、駅構内に向かっています。ここはいわゆる『開かずの踏切』で、一回渡り損ねてしまうと、次に開くまで20分以上も待たされる。そのため、無理にでも通ろうとするのです」(近隣住民)
通勤ラッシュ時の1時間で、上りと下り合わせて40本以上の電車が運行している平間駅。近年、武蔵小杉のタワマン人気に伴って川崎市の人口が急増したことで、沿線である南武線のダイヤが過密化した。そのため、「開かずの踏切」による渋滞が深刻な問題となっているのだ。
「平間駅は線路を挟んだ東側にしか改札口がないため、西側に住んでいる人が電車に乗るには、踏切を渡らなければいけません。迂回路として、500m先に歩道橋がありますが、10分以上のロスになるので、通勤時にそちらを使う人はほとんどいない」(近隣住民)
立体交差を導入する話が進んでいるみたいですが、順調にいっても完成は’40年ごろだそうです…+232
-4
-
2. 匿名 2019/11/18(月) 23:31:54
民度が低いんやろな
+77
-130
-
3. 匿名 2019/11/18(月) 23:31:57
40年って先過ぎ。+544
-4
-
4. 匿名 2019/11/18(月) 23:32:29
日本人の民度もこんなもん+24
-68
-
5. 匿名 2019/11/18(月) 23:32:58
だって神奈川だもん+37
-92
-
6. 匿名 2019/11/18(月) 23:33:21
歩行者だけじゃなくて車まで入っちゃうんだ+517
-1
-
7. 匿名 2019/11/18(月) 23:33:30
>>4
神奈川県民のね+19
-38
-
8. 匿名 2019/11/18(月) 23:33:36
C-HRってイキった奴多いよな+27
-17
-
9. 匿名 2019/11/18(月) 23:33:37
>>2
三人の川崎人がいる+11
-24
-
10. 匿名 2019/11/18(月) 23:33:44
え、車も?!+228
-0
-
11. 匿名 2019/11/18(月) 23:33:49
また神奈川
また川崎+94
-55
-
12. 匿名 2019/11/18(月) 23:34:02
川崎かって思っちゃった+132
-42
-
13. 匿名 2019/11/18(月) 23:34:09
改善したら事故が減る所が全国各地にあるから、
命を守るために何か対策してほしい。+204
-0
-
14. 匿名 2019/11/18(月) 23:34:12
絶対にダメだけど
朝のクソ忙しい時間に踏切で20分も待たされたらぶちギレそうだわ…。ちょっと考えられない+830
-6
-
15. 匿名 2019/11/18(月) 23:34:18
地元にもあるわ。
駅のすぐ傍の踏切。
少し離れた踏切は幹線道路だから、車なら混みすぎで渡れない。
徒歩や自転車だと、かなりの遠回り。+99
-0
-
16. 匿名 2019/11/18(月) 23:34:20
高架かけないのは理由があるんだっけ?
地元住民が反対してるのかね?
+72
-0
-
17. 匿名 2019/11/18(月) 23:35:27
20分はさすがに待つの辛いね。+310
-1
-
18. 匿名 2019/11/18(月) 23:35:29
対策の遅さたるや。
+202
-1
-
19. 匿名 2019/11/18(月) 23:35:40
遮断機無視は確かにいけないことだけれど、
電車が来てもいないのに遮断機を下ろしっぱ
だなんて、まったくとんでもないことだ!!+372
-0
-
20. 匿名 2019/11/18(月) 23:35:58
>>14
早く起きるか、引っ越すしかない+123
-3
-
21. 匿名 2019/11/18(月) 23:36:20
駅近の踏切は開かずが多いよね
うちの地元も朝タイミング悪いと10分以上待つ+109
-0
-
22. 匿名 2019/11/18(月) 23:36:29
>>9
10人に増えた
川崎ホイホイ+6
-27
-
23. 匿名 2019/11/18(月) 23:36:36
>>7
神奈川は日本でしょ+1
-18
-
24. 匿名 2019/11/18(月) 23:36:38
>>4
日本人かどうかわからんw+17
-10
-
25. 匿名 2019/11/18(月) 23:36:48
未だにこんなとこあるんだ!+27
-0
-
26. 匿名 2019/11/18(月) 23:36:50
>>5
だって川崎だもん。
+22
-35
-
27. 匿名 2019/11/18(月) 23:37:45
地下道を作る事は出来ないの?+39
-2
-
28. 匿名 2019/11/18(月) 23:37:49
>>14
川崎市がダメダメ、踏切くぐるやつもダメだしダメ連鎖+181
-6
-
29. 匿名 2019/11/18(月) 23:38:27
この前テレビで見た!
1時間でほんの数分(!)しか開かないんじゃなかったっけ??踏切がやーっと開いた!と思ったら開いた瞬間に閉まるの笑
さすがにこれは可哀想だった。もっとどうにかならないのかね+369
-1
-
30. 匿名 2019/11/18(月) 23:38:29
埼玉ではありえない
by埼玉県民代表の私+6
-27
-
31. 匿名 2019/11/18(月) 23:38:53
事故があった有名な竹の塚も工事してるけど完成はまだでしょ?かなり工期かかるから早く改善に動いた方がいいよ。+43
-0
-
32. 匿名 2019/11/18(月) 23:39:02
轢かれても文句言えないよね
もともと踏切があるのわかってるんだから、その道を使わないとか他の場所に引っ越すとかすればいいだけだと思うわ。+21
-23
-
33. 匿名 2019/11/18(月) 23:39:49
>>24
都合の悪いことは外国人に違いないと思いたがる民度の低さ+55
-9
-
34. 匿名 2019/11/18(月) 23:40:27
立体交差より、
取り敢えず西口に簡易出入り口作ったら?+258
-0
-
35. 匿名 2019/11/18(月) 23:41:02
>>16
今立体交差にしようと動いてる途中らしい。
でも認可下りたり工事に時間がかかるんだって。+38
-0
-
36. 匿名 2019/11/18(月) 23:41:44
>>30
田舎だから、開かずの踏切なんてないもんねww
by上級地域こと神奈川県民代表の私+7
-20
-
37. 匿名 2019/11/18(月) 23:43:11
>モーニングが通勤ラッシュ時にかぞえると、35分間で276人が強行突破していた。
川崎市の「開かずの踏切」毎朝遮断機をくぐり抜ける人が数百人! 事故が起きてからでは遅いぞ : J-CASTテレビウォッチwww.j-cast.com神奈川県川崎市にあるJR南武線平間駅踏切で毎朝、警報が鳴る最中に人々がいっせいに遮断機をくぐりぬける状態が続いている。モーニングが通勤ラッシュ時にかぞえると、35分間で276人が強行突破していた。黄色と黒の横棒をつかんでくぐる人、すり抜ける自転車、飛び越...
もう踏切の意味なくないか+211
-0
-
38. 匿名 2019/11/18(月) 23:46:05
ほら、川崎国…
チョンの街。+9
-29
-
39. 匿名 2019/11/18(月) 23:46:38
四国の田舎者には理解できない都会の苦労+26
-0
-
40. 匿名 2019/11/18(月) 23:47:23
ニュースで見たわ。迂回先は歩道橋になってて車いすやベビーカーだと通れない。この周辺を全て高架下にする予定らしいけど出来るのが50年後らしい。電車が通ったと思ったら反対車線からもすぐに電車が通って、私ならつい通っちゃってうっかりひかれそうだなと思った。+113
-0
-
41. 匿名 2019/11/18(月) 23:47:34
本気出したら1年でどうにかなるやろ。
気合いと根性が足らんのや。+161
-4
-
42. 匿名 2019/11/18(月) 23:47:41
さすが川崎大国+7
-23
-
43. 匿名 2019/11/18(月) 23:47:49
踏み切りもう少し短い時間にできないのかな?
忙しい時に20分待ちでそこしか通れないのは確かにイラつく
悪いことだけどね+40
-4
-
44. 匿名 2019/11/18(月) 23:48:07
気持ちはわかる
通勤途中にある線路は車1台しか通れない狭い線路で
対向車が先にいたり、歩行者、自転車がいたら待たなきゃならない
毎朝くそいらいらする
とくに前の車がとろいやつだと車内で発狂してる+78
-2
-
45. 匿名 2019/11/18(月) 23:48:16
登戸駅の踏切も遮断機くぐっていくバカが多すぎてドン引きした。そんなことするぐらいなら腹くくって遅刻なさい。+3
-9
-
46. 匿名 2019/11/18(月) 23:48:54
平間ってちょと歩いたら大人気の武蔵小杉なんだよね。元々はこんな街。
武蔵小杉の新興勢力と色んなことでバチバチやり合ってるのが目に浮かぶ。新興から教育上よくないとかモラルやルールを守れとか言われて、是が非でも横断歩道渡ってやる!って思ってそうな気がするよ。
でもやっぱり危ないよ、やめようよ。+37
-5
-
47. 匿名 2019/11/18(月) 23:50:38
南武線は交通量多いのに、地上だから本当に踏切は地獄+32
-0
-
48. 匿名 2019/11/18(月) 23:51:05
20分待つなら10分のロスでも迂回する歩道橋行くわ。無理くり渡るにしても電車来てたらどうしようもないし、1時間の間に数分位しか開いてないなら待つ確率の方が圧倒的に高いってことだよね。+125
-2
-
49. 匿名 2019/11/18(月) 23:52:55
事故は起こってないの?
40年ってまだまだ先すぎるね+26
-0
-
50. 匿名 2019/11/18(月) 23:54:58
町田の駅前も開かずの踏み切りだよね
30分近く降りたままでびっくりした笑+28
-0
-
51. 匿名 2019/11/18(月) 23:55:54
この間テレビで見たけど。
踏切開いても1秒くらいで本当に一瞬ですぐにカンカンカンカンって閉まってたよ笑 ビックリした。車でせっかく20分待ってもこれじゃ通れるとは限らないからこの踏切通り抜けるのに一時間以上かかりそうだね。埼玉県民からしたら考えられないわ
おばあちゃんとか危ないだろうな。
開いても通り抜ける前に踏切が閉まっちゃってたから
+55
-2
-
52. 匿名 2019/11/18(月) 23:56:29
川崎市の高級住宅地ってどの辺り?
ついでに産業道路の向こう側の池○町ってデンジャラスゾーンなのかな…
+2
-11
-
53. 匿名 2019/11/18(月) 23:57:32
ん?記事読む限り、電車の運行が過密だから遮断器おりてるんじゃないの?車も中に入っちゃってるってことは電車通らないのにずっとおりてるんだよね??何の為。。。電車来ないのに20分も開かないんじゃ渡りたくもなるよね。+60
-1
-
54. 匿名 2019/11/18(月) 23:57:41
関東な、線路とか川とか分断されすぎなのよ!+10
-0
-
55. 匿名 2019/11/18(月) 23:57:50
踏切で20分も待つなら、10分我慢して回り道すればいいのに。
それか、10分早く家を出て回り道すればいいだけじゃにい?+20
-8
-
56. 匿名 2019/11/18(月) 23:59:50
>>29
私も見た!!
確かに可哀想だけど、ちゃんと待ってる人もいたし、首都圏だったら開かずの踏切なんて何ヵ所もあるよね、、、。
でもこんなの他では見たことないからびっくりしたよ。
ちゃんと迂回路もあるのに。+50
-3
-
57. 匿名 2019/11/19(火) 00:01:23
何かと川崎のニュースが出てくると
叩くヤツいるけど、全ての根元は
川崎の海側にあるほんの一部の在日スラム街路が発端なのに
そいつらが居るせいで治安とか民度がー
と色々言われるように
治安の事もも川崎駅周辺だけなのに
スラム街がある地域の人なら分かってもらえるはず
川崎事態は凄い良い町なのに
在日のせいだ
あと大量に居る外国人+76
-6
-
58. 匿名 2019/11/19(火) 00:01:54
>>15
我が家の近くにもある。
でもこんな強引に突破してないよ。大人しく待ってる。
やっぱりちょっと民度は低いと思う。+11
-3
-
59. 匿名 2019/11/19(火) 00:02:28
川崎国。+2
-18
-
60. 匿名 2019/11/19(火) 00:04:37
車まで入ってる、そのうえ車椅子マーク付いてるし…
電車が来てしまったら逃げられないじゃないの+11
-0
-
61. 匿名 2019/11/19(火) 00:05:35
人口が急増したから電車の本数も増やした。そしたら、開かずの踏切が出来た。川崎も東京規模の都市整備が必要になった。人口増加に都市整備が追いついてない。+11
-2
-
62. 匿名 2019/11/19(火) 00:06:28
この前ありえへん世界で出てたよ〜
解決するの20年後とか言ってた+8
-0
-
63. 匿名 2019/11/19(火) 00:06:36
>>57
川崎は月曜から夜更かしの影響もあるだろうな?如何にもな場所や人映してイメージ限定している。まぁ~同じ神奈川県内の人間が大体ディスる。
特に横浜とか横浜とか(苦笑)
+6
-15
-
64. 匿名 2019/11/19(火) 00:06:37
立体交差なんかしなくても
西口つくれば解決じゃん
車はラッシュ時は通行止めでいいでしょ?+31
-1
-
65. 匿名 2019/11/19(火) 00:07:30
田舎からワラワラ上京(川崎だけど)してくる人のせいで仕方なく電車の本数を増やさなければならんのだろうな
先住民が気の毒
+12
-1
-
66. 匿名 2019/11/19(火) 00:11:06
>>63
どうぞ(^^)/~~
これがやらせの夜ふかしでっせ
+7
-12
-
67. 匿名 2019/11/19(火) 00:11:06
>>1
この車イスマークのプリウスは免許を返還してほしい。どんな理由であろう前が詰まってるのに侵入は辞めてほしい。+77
-1
-
68. 匿名 2019/11/19(火) 00:13:16
ここ近所だけど色々な意味で本当に酷い。
遮断機閉まっても電車が近づいてなければ平気でくぐって渡る人の多さ。
一度閉まったら延々と開かない遮断機。
南武線は普段生活で使うことはないし滅多にここ通らないけど、いつかトラウマ物の事故を目にしそうであまり行きたくない。+7
-0
-
69. 匿名 2019/11/19(火) 00:13:43
ちょこっとトンネル掘って地下道にしたらいいのに。+5
-1
-
70. 匿名 2019/11/19(火) 00:14:29
>>66
すごい!画像複数枚載せれるの知らなかった。+2
-5
-
71. 匿名 2019/11/19(火) 00:21:03
40年て私も70歳になってるやん+7
-1
-
72. 匿名 2019/11/19(火) 00:24:56
ここ通った時ある!
ディズニー行く前でここでかなりタイムロスした。一瞬しか通れないよ、本当に…+11
-1
-
73. 匿名 2019/11/19(火) 00:28:13
>>19
駅に近い踏み切りは電車が駅に停まってるだけでも開かないよ。
遅延して電車が停車している間も踏み切りは降りてるからね。
自動的に反応して閉まると思うよ。
電車が来ないなら開けてくれてもって思うときもあるけど、
手動で開け閉めして、閉めてると思ったら開いてた!なんて日には大変なことになるんじゃないかな+40
-1
-
74. 匿名 2019/11/19(火) 00:29:00
これ写真見てびっくりした
日本じゃないみたい+3
-2
-
75. 匿名 2019/11/19(火) 00:29:01
>>63
マツコは川崎、大好きって言ってたよ
上品ぶってる街が嫌いみたいだし+14
-1
-
76. 匿名 2019/11/19(火) 00:29:59
駅の改札反対側にも作ったらいいのに。+14
-0
-
77. 匿名 2019/11/19(火) 00:32:09
20分も待つなら一駅や二駅隣の駅の物件に引っ越した方が早く職場に着きそうだよね
賃貸じゃない場合、そう簡単に引っ越せないけど…+7
-1
-
78. 匿名 2019/11/19(火) 00:32:15
>>1
あと21年かかってでも完成させてあげてほしい+15
-0
-
79. 匿名 2019/11/19(火) 00:43:54
1番悪いのは後先考えずにダイヤ増やした鉄道会社
こんなん予測つくやん、
まず高架作ってから走らせろ+34
-4
-
80. 匿名 2019/11/19(火) 00:49:31
近所に住んでて絶対通らないと目的地にいけないとかだったら、私なら引越しを考えるレベル。+6
-1
-
81. 匿名 2019/11/19(火) 00:51:39
川崎国の日常+3
-12
-
82. 匿名 2019/11/19(火) 00:56:17
南武線、車両増やせば本数減らせそうな感じもするけどダメなのかな+8
-0
-
83. 匿名 2019/11/19(火) 00:57:08
朝の20分はきつい。
信号の数分ですら早く変われ!って思っちゃうのに。+11
-0
-
84. 匿名 2019/11/19(火) 01:05:32
遮断機に突っ込む車も歩行者も常識ないけど、20分開かない踏切とか使えなさすぎるでしょ。+22
-0
-
85. 匿名 2019/11/19(火) 01:08:45
>>83
私は駅近くの郵便局に行く時、踏切と大通りの信号でそれぞれ5分待たされてムカついたからGoogleレビューで★2つつけました。
(★1はさすがに良心が痛む)
20分はありえない。+7
-2
-
86. 匿名 2019/11/19(火) 01:11:46
開かなくて長々と待たされる。
遮断機無視して歩行者も車も渡ってる。
二重の意味で使えねえな、と思う。+3
-0
-
87. 匿名 2019/11/19(火) 01:14:11
この近辺に住むなら家賃1~2万安くしてくれないと割に合わない。+19
-0
-
88. 匿名 2019/11/19(火) 01:28:48
>>41
開かず踏切?遮断機降りてても潜って渡るし問題ない!て住民ばかりなんじゃないかな+2
-0
-
89. 匿名 2019/11/19(火) 01:35:14
ここね、道幅も狭いから車二台はかなりノロノロ渡る場所で、一度開いてもあんまり進まないんだよ。
「南武線を高架にする」ってだいぶ前から行政は言ってるんだけど、進んでる気配無しよ。+23
-0
-
90. 匿名 2019/11/19(火) 01:38:43
>>46
よくいるデタラメ記者かよ。
2駅隣の人といつ話すのよ。
小杉を下げたがり過ぎ。+5
-1
-
91. 匿名 2019/11/19(火) 01:39:39
西武新宿線の新井薬師駅~野方付近ももかなり開かずの踏切がある。
たしか1時間のうち40分くらいが踏切降りてる。
2020年中に立体交差になる予定なのだけが救いだけど、
なにかあって遅延とか起きた日にゃ、全然上がらなくなったせいで、
ここみたいにたくさんの人が踏切くぐってる。
新井薬師駅前の踏切に至ってはすぐ横に交番もあるけど、
おまわりさんも注意せず状態。+3
-0
-
92. 匿名 2019/11/19(火) 01:44:16
車も通るなんてドン引き。しかも車椅子マーク付けてるし♿️バカばっかりだな。+2
-4
-
93. 匿名 2019/11/19(火) 01:47:07
>>82
一部の駅でホームを長くする分の土地がないから、たぶん無理。
反対側に改札を作るのも、ホームのすぐ脇にある建物に立ち退いてもらわないと、改札につながる道すら出来ない状態。
高架にして駅を作り直さないと、問題解決は難しい。+14
-0
-
94. 匿名 2019/11/19(火) 02:11:05
車も歩行者も倒れる地下道作った方が完成早くない?+7
-0
-
95. 匿名 2019/11/19(火) 03:27:54
>>92
記事読んだらわかるけど、渡ってる最中に踏切が降りてきただけだよ。+9
-0
-
96. 匿名 2019/11/19(火) 03:47:17
わあ。懐かしい。本当にここはやばい。昔平間駅線路近くに住んでいて、コンビニ行くにも朝の時間間違えたら大変だった+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/19(火) 03:53:47
高架作るよりトンネルみたいに道路を掘ってトンネルみたいにした方が早くない?素人の考えだけどさ+3
-0
-
98. 匿名 2019/11/19(火) 04:44:04
>>73
超効率的に、本当に電車が来た時だけ(直前)に
閉まり、通過後には即刻開く踏切はどうだろう?
それはそれで恐すぎるわってか (*゚▽゚*)///+22
-1
-
99. 匿名 2019/11/19(火) 04:44:43
>>33
でも、川崎南部って本当に在留外国人の方多いんですよ。クラスの半分以上とか。+11
-4
-
100. 匿名 2019/11/19(火) 05:52:46
西側に簡易改札作って朝だけでも使えるようにすればいいのに
車は知らん+5
-0
-
101. 匿名 2019/11/19(火) 06:12:10
>>1
とりあえずさっさと臨時改札作ればいいのに。
南武線、武蔵小杉タワマンの影響でダイヤが増えた分、平間以外の駅はどんどん両側から入れるように新改札できてるよ。片側だけって平間だけじゃないかな?
立体交差作る前にとりあえず臨時改札作れば良いのにって思うけど、平間って駅の周りに住宅や店がびっくりするくらいギュウギュウに密集してて、作りようがない構造でもあるんだよね…
+33
-0
-
102. 匿名 2019/11/19(火) 06:14:34
朝の忙しい時間に20分も待たされるなんて通りたい気持ちはすごくわかるが、流石に車で通行はびっくり。
+7
-0
-
103. 匿名 2019/11/19(火) 06:15:25
>>55
迂回路もあるんだけど、階段の上り下りのみでエレベーターとかないから、自転車やベビーカーだと無理。あと家の場所によっては信号渡るようになるから10分以上早く出ないとダメ。+5
-1
-
104. 匿名 2019/11/19(火) 06:25:48
JRと自治体の怠慢。工事中の影響がどんなに大きかろうが、地下なり立体なりさっさとしておくべきだった+9
-1
-
105. 匿名 2019/11/19(火) 06:26:30
>>63
川崎は昔から治安悪いよ。
ラゾーナできる前はホームレスもたくさんいたし。
風俗店もあるし銀柳街の方はヤクザみたいなのもいるし。
今はあれでも少しはマシになった方だよ。+15
-1
-
106. 匿名 2019/11/19(火) 06:43:01
>>20
不動産屋はこの周囲に引っ越しする人に通勤ルートに開かずの踏み切りがあることを隠すんだろうな。+34
-0
-
107. 匿名 2019/11/19(火) 06:57:01
>>105
横浜も変わらん場所沢山ある。+4
-0
-
108. 匿名 2019/11/19(火) 06:59:35
自己責任と言えばそうだけど、子連れでわたっちゃダメだと思う。+8
-0
-
109. 匿名 2019/11/19(火) 07:00:21
改札片方口にしか無いの?
+2
-0
-
110. 匿名 2019/11/19(火) 07:06:02
これはJRのせい
そんなに長い間閉まってるなんて道路の意味ない
逆に訴えたら勝訴しないかなー?なんて妄想+10
-2
-
111. 匿名 2019/11/19(火) 07:06:15
10分以上のロスを嫌って一時間待つとかアホか。+6
-1
-
112. 匿名 2019/11/19(火) 07:08:41
>>105
深夜でも多種多様な人が歩いていて明るいから
性犯罪とかの心配は全くないけどね
ヤクザはチネの裏にチョロチョロいるね
銀柳街の近くの歓楽街がヤクザのシマで
所場代回収したり店舗の売り上げを見がてら
飲んだりしてるんだよー
ちなみにホームレスの数は変わらない
多摩川に寝床を作ると大田区からも川崎区からの
強制撤去を逃れる事が出来るんだよ
だから、川崎からホームレスが消える事はないかな+4
-1
-
113. 匿名 2019/11/19(火) 07:14:40
私もこれテレビで見た。一時間でトータル7分しか開かなくて、開いても本当にすぐ閉まっててびっくりした。これは強行突破したくなる気持ちがわかる…。+8
-1
-
114. 匿名 2019/11/19(火) 07:24:45
>>103
朝の10分は辛いよね
1分でも惜しいのに。
臨時改札とか出来ないのかな?+4
-0
-
115. 匿名 2019/11/19(火) 07:25:05
近所の踏切がわずかな空いた時間に歩行者が大勢渡るから車は全然渡れない
歩道と車道が白線でしか分かれてないから車道部分まで歩行者があふれてる
危ないんだけどなんとかならないのかな+5
-0
-
116. 匿名 2019/11/19(火) 07:32:03
jrの怠慢が招いたこと+2
-2
-
117. 匿名 2019/11/19(火) 07:56:53
中国みたい+1
-0
-
118. 匿名 2019/11/19(火) 08:02:07
川崎に民団あるよ。
M駅にあるその近くの幼稚園から中高があるけど、
生徒もあちら。日本人ではない。+0
-3
-
119. 匿名 2019/11/19(火) 08:02:26
JRはかなり人が集まる駅でもずーっとエレベーター作らないようなとこだもんな
結局税金で作らせた
怠慢なんだよ上が腐ってる+3
-1
-
120. 匿名 2019/11/19(火) 08:13:43
>>1日本の話しじゃないみたい。
+5
-0
-
121. 匿名 2019/11/19(火) 08:16:16
普通に考えたら当然ダメなことなんだけど、1時間で7分しか開かない。53分閉まってるって聞いたら、そりゃこうなるわって思う。
そんなダイヤにしてるJRが悪いよ。+10
-1
-
122. 匿名 2019/11/19(火) 08:22:29
JRが悪いよ。
町の通行妨害者に近い。
だいたいうちの最寄り駅でも改札に向かう階段は駅構内だから、ビラ配り禁止とかやってるくせに、雪降っても雪掻きしなくて、利用者が滑ったりしてる。都合の悪い時だけ知らんぷり。
利用者のことなんて考えてない。そういう体質。+13
-1
-
123. 匿名 2019/11/19(火) 08:23:19
>>6
遮断機で
傷付くからいやなんだけど+4
-0
-
124. 匿名 2019/11/19(火) 08:27:10
>>94
都市部では水道管とか色々あるから掘るのも難しいんじゃない?+2
-0
-
125. 匿名 2019/11/19(火) 08:28:49
川崎の民度が見えるね
+3
-7
-
126. 匿名 2019/11/19(火) 08:34:33
電車乗らない人からしたらなんで乗りもしない電車のためにウン十分も待たされなきゃならんのかって思うよね。
いわゆる「開かずの踏切」に限らず、踏切の遮断時間って長いと思う。安全のために設定された時間なのはわかるけど、2,3本立て続けに来たらかなり待たされるよね。
なんかもう少し良いシステムに進化しないのかなぁ。+8
-0
-
127. 匿名 2019/11/19(火) 08:51:15
うちは隣の駅使ってるけど、あそこの踏切は狭いし駅からすぐだから絶対通らないよ。
車なら鹿島田寄りの府中街道の踏切通ってる。
駅降りて左、パン屋の所小杉方面に歩こうとしても信号無くて車がボンボン来るから渡れない。ここも鹿島田みたいに駅直結ペディストリアンデッキ作ればいいのに。
平間駅は武蔵小杉と同じ中原区。川崎区と比べたらまともな方だよ。
川崎区なんて風俗街が点在してるし、競馬に競輪、簡易宿泊所もある。外国人居住者もすごく多くて、昼間っから変なおっさんがうろついてたりするから、駅周辺とヨーカドーみたいな大規模店以外は昼間でも行かない。+5
-0
-
128. 匿名 2019/11/19(火) 08:58:51
踏切入るのはありえないけど、朝から踏切で20分は地獄でしょ。
5分だってイライラする。+7
-0
-
129. 匿名 2019/11/19(火) 09:01:48
歩道橋と地下道をなぜ作らない?+3
-0
-
130. 匿名 2019/11/19(火) 09:12:40
平間って所は詳しく知らないんだけど、川崎って全体的に低い土地なんだよね?
地下道作るのはリスクがあるのかな?
この道をあえて選ぶ人はここしか通れない人なんだろうか…+2
-0
-
131. 匿名 2019/11/19(火) 09:16:20
>>30
お久しぶり!
台風にやられたのかと思って心配したよ+1
-0
-
132. 匿名 2019/11/19(火) 09:19:38
>>67
全然関係なくてごめんだけど、この車プリウスじゃなくてCHRだよ。+7
-0
-
133. 匿名 2019/11/19(火) 09:22:38
隣の向河原駅は最近地下道が完成したところ。
平間は建物が密集してるからなー
+2
-0
-
134. 匿名 2019/11/19(火) 09:41:01
大阪ですら去年に改善されたというのに。人が多く住む神奈川のどこに税金で困ってるんだか。+1
-0
-
135. 匿名 2019/11/19(火) 10:06:14
>>57
私、川崎市高津区出身
いつも叩かれて悲しくなります。
交通の便もいいし何でも徒歩圏内にあって便利だしいい街なんだけどな~。老後は高津区に戻りたいくらい。+6
-1
-
136. 匿名 2019/11/19(火) 10:25:26
無理やり渡る人達ばかり悪いように言われるけど、
こんな踏み切りを作ったことが間違いじゃない?
すぐ近くに通り抜けれられる道を作るとかの対策もしないで放置してることに腹が立つ。
一番攻められるべきなのは鉄道会社と役所の人間たちなのに+6
-2
-
137. 匿名 2019/11/19(火) 11:36:25
東京圏の
しかも衛星都市に住むんだから
インフラの整備と人口の膨張のバランスが取れてないのは事前に想定できること
踏切の問題なんて
昭和の時代からずっとあり
昔のほうがもっと酷かったのに
いまさら騒ぐって頭悪すぎ
家探すときに
踏切の存在って一番のチェックポイントでしよ~+1
-2
-
138. 匿名 2019/11/19(火) 11:39:24
>>136
>一番攻められるべきなのは鉄道会社と役所の人間
全線高架にする費用捻出のために
工事早期完成のため運賃も税金も数倍値上げねって言われたら納得できるの?
踏切のないところに住まないほうが悪いのよ+3
-3
-
139. 匿名 2019/11/19(火) 12:28:42
所詮川崎+1
-3
-
140. 匿名 2019/11/19(火) 12:31:25
>>26
川崎出身の人って出身聞かれると「神奈川」って答える
横浜、葉山、茅ケ崎、藤沢などは市で答える+0
-4
-
141. 匿名 2019/11/19(火) 12:51:36
>>29
もうそこの踏切はないものと考えて別の道使うしかないんだろうな+6
-0
-
142. 匿名 2019/11/19(火) 12:56:01
川崎ってすごく住みにくそう。+2
-6
-
143. 匿名 2019/11/19(火) 14:27:41
平間駅かな?
駅のこっち側も向こう側も何年も住んでたけど確かにこの踏切時間かかる
でもこの踏切駅の隣なんだけど閉まってる時はわざわざここを通る事しなかったよ。
数十メートル先に(駅の反対側)歩道橋あるし、そこまで遠くない所少し迂回したら自転車も倒れる所あるし
しかもただでさえすごい狭い道だから本当に危ない。
必死に潜り抜けてる人本当に沢山いるけど
この写真見たいに車で通り抜けてる人は見たことなかったなぁ。+4
-0
-
144. 匿名 2019/11/19(火) 14:54:28
テレビで見たわ、これ
ほんとひどかった
うちの最寄駅のすぐ横の踏切もそうだけど、駅の中に電車が入った時点で遮断器降りる、ホームで止まって人を降ろしてドア閉めて発車して踏切過ぎたら開く
駅発車する時に遮断器下ろせば良くない?って思うんだけど、なんかコメンテーターの人が「もっといいセンサーを開発してて、駅の中で止まってる時は反応しないようにできるのがもうすぐらしい」とか言ってたよ
今は電車が○メートル以内になると遮断器下ろすって設定だから駅近くの踏切が閉じたままになっちゃうらしい+2
-0
-
145. 匿名 2019/11/19(火) 15:45:18
>>51
埼玉も踏切で大渋滞してる所いっぱいあるよ…
昔名古屋にいた時、地下鉄が主で本当によく考えられてるなと思った。
埼玉も東京ほど電車ないんだから、地下鉄にしてくれと思う。そうしたらどれだけ渋滞が減るか+3
-0
-
146. 匿名 2019/11/19(火) 15:56:10
事故が起こったら、
遮断機が上がらないんだよ!って言い訳が通用するの?+2
-1
-
147. 匿名 2019/11/19(火) 20:04:02
朝の20分はしんどいね…
車は無理だけど、この線路の幅?距離?なら渡っちゃうかもなー…
この改札ない側って家賃全然違うのかな?+2
-0
-
148. 匿名 2019/11/19(火) 20:32:27
都市計画って本当に難しいね。+1
-0
-
149. 匿名 2019/11/19(火) 21:12:11
もちろん踏切内に入るのはダメだけど、朝の急いでる時とかに20分も待たされるのは誰でも嫌だよね。
何かいい方法はないのかなー?+1
-0
-
150. 匿名 2019/11/19(火) 21:19:39
平間駅一時通勤で使ってた。
私は自転車だったから、駐輪場ができる前はみんなクリエイト前に自転車並べてそこの近くの歩道橋から駅に向かってたよ。
今はもう1つ川崎方面に踏切があるんだけど、そこを渡った所に駐輪場が出来たんだよね。+1
-0
-
151. 匿名 2019/11/19(火) 21:24:51
>>57
地元民なら知ってるよね。
ネットだけでK国だの在日だの騒がれるって書く人いるけど、在日がいる地域に昔から住んでる人(日本人)は悪行知ってるからね。
幸区の河川敷。
武蔵小杉辺りは荒れてる学生なんて見たことないけど、幸区寄りになると一気に雰囲気変わるよ。+3
-1
-
152. 匿名 2019/12/18(水) 08:18:55
引っ越せば良いとか渡るなよとか書いてる奴は100%無職+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
神奈川県川崎市にあるJR南武線・平間駅前が無法地帯になっている。踏切が開くのを待ちきれない人々が、日常的に遮断機をくぐり抜けているのだ。中には、自転車で線路内に侵入する男性や、小さな子供を連れて渡る母親もいた。閉まりかけの踏切に突っ込んだ自動車の後部に遮断機がぶつかるケースもしばしば発生している。