ガールズちゃんねる

90代義父母と70歳夫の3人介護を手掛けていた妻(71)、殺人容疑で逮捕 敦賀3遺体事件

2069コメント2019/12/10(火) 21:42

  • 1001. 匿名 2019/11/18(月) 16:16:54 

    この義父母には被害息子含め3,4人既婚息子がいて、それぞれ徒歩圏内に家がある。

    +45

    -0

  • 1002. 匿名 2019/11/18(月) 16:18:09 

    >>70

    でも介護問題はついて回る。
    実でも義理でも

    +11

    -0

  • 1003. 匿名 2019/11/18(月) 16:19:24 

    >>101

    喉に餅を詰まらせて…って、子供の頃から聴き慣れ過ぎてるけど、実際はめちゃくちゃ苦しいらしいよ。
    祖母が介護施設にいたとき、職員さんから聞いた。
    私は心拍がじわじわ弱まって死ぬ方がいいな。

    +17

    -0

  • 1004. 匿名 2019/11/18(月) 16:19:42 

    こんなの放置してた行政が悪いよ

    +17

    -0

  • 1005. 匿名 2019/11/18(月) 16:20:13 

    >>997
    運良く特養に入れたとしてもとんでもない額
    特養なら安いって言うけど言うほど安くないんだね

    +7

    -0

  • 1006. 匿名 2019/11/18(月) 16:20:44 

    >>971
    自分もそう感じた。
    3人のうち誰かが頑なに施設を拒否して、在宅に執着したのだと思う。
    お嫁さんの立場としては強く出られずに我慢せざるを得なかったと…。
    このお嫁さんを死刑にだけはしないでほしい。

    +108

    -1

  • 1007. 匿名 2019/11/18(月) 16:20:44 

    >>1001
    実質こいつらによる殺人でしょ

    +66

    -0

  • 1008. 匿名 2019/11/18(月) 16:21:12 

    >>1005
    最低額の5万は安くないか?

    +6

    -1

  • 1009. 匿名 2019/11/18(月) 16:22:38 

    >>1001
    他に3~4人もきょうだいがいたの?
    それなのに長男嫁に丸投げって最低だ
    耐えてきたお嫁さんの名前じゃなく、そいつらの名前が晒されてもいいくらい!

    +104

    -0

  • 1010. 匿名 2019/11/18(月) 16:23:12 

    >>347

    必要だと思う。
    今はそう言ってられるけど、年取ったら違うかもよ。

    +16

    -26

  • 1011. 匿名 2019/11/18(月) 16:23:37 

    大変だったね…

    +6

    -0

  • 1012. 匿名 2019/11/18(月) 16:24:20 

    国が安楽死を認めたって本人が望まなかったら意味無くない?
    家族が面倒みれないから親を安楽死してくださいってわけにもいかないだろうし

    +8

    -0

  • 1013. 匿名 2019/11/18(月) 16:24:52 

    辛いよこんなの、介護は一人でも大変なのよ!
    3人は不可能、お母さんなぜ行政頼らなかった?
    知らなかったのかな 涙

    日本は今こんなのばっかになるよ。
    とりあえず飯食えなくなったりしたら自然に年寄り死なせてあげないとダメなのにさ

    うちのおじいちゃんボケの無免許からはじまって、家族みんなに迷惑かけてたよ、なんども警察いったよ。警察からボケてる年寄りは逮捕できないって言われてどーやったらいいか悩んでなんども鍵隠したりしたら、娘婿に鍵なくしたって嘘ついて、また車乗り、警察呼んでもらって免許返納させたのにすぐ忘れ農機具を公道で乗り、通帳やハンコ行方不明になり、その間ボケじじぃ娘家族に何千万も盗まれてて証拠がなくて訴えられず、ボケおじいちゃん使って娘やらかしてて、お父さんあきれてた。
    更に一人で朝から消えて夕方に、山から助けてくれって声がして偶然に発見されたおじいちゃん。
    病院運ばれ、ボケ増してすぐにおしっこ自力でできなくなり飯食わなくなり、病院から管で生かしますって言われ、イヤイヤ!!うちこんなのに延命いらねーからって家族や親戚で話し合ったものの医師の方からはそれは殺すのか?みたいなニュアルンスで言われるもんだからなくなく。
    で、一年半くらいしてやっと感染症で死にましたわ

    私の親戚のおばあちゃんいきなり車ごと消えてて
    前々からボケてたらしくて
    あと、山の中にはいって消えたのもあります
    家族は50代の息子だけとか、独り身

    こんなのばっかになると
    終わってるよほんと

    +20

    -0

  • 1014. 匿名 2019/11/18(月) 16:25:13 

    こういう事あると慌てて親の要支援取ってヘルパー頼む人いるけど、それが将来の自分の首絞めてる事にも目を向けた方がいい
    。自分で出来るうちは出来る事はしてもらう
    本当に必要な人の為に税金残す気持ちが無いと介護保険破綻するよ

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2019/11/18(月) 16:25:42 

    友人は実の両親を二人とも特養に入れた
    実の娘であっても、一人で両親を同時に介護するのは耐えられない
    義理の両親ならなおさらでしょう

    +18

    -0

  • 1016. 匿名 2019/11/18(月) 16:26:02 

    >>959
    今は普通に生活してるけど、病気や入院、介護費用がかかるようになれば一気に困窮度があがる感じ
    今の世の中、中の下層が多いからね

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2019/11/18(月) 16:26:03 

    >>1010
    自分は助かりたいけど増税は嫌だは通じないと思うわ。

    +42

    -0

  • 1018. 匿名 2019/11/18(月) 16:26:41 

    こればっかりは国が悪い。

    +1

    -5

  • 1019. 匿名 2019/11/18(月) 16:27:07 

    自分だけ死ぬ事もできたと思うのだけど、介護が必要な3人だけ残したら大変なのだと思ったのでは、とも思う。
    でも長年の辛みもあったのだろうね

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2019/11/18(月) 16:27:11 

    >>12

    認知で安楽死は無理だよ。
    一応動けるから。

    +8

    -32

  • 1021. 匿名 2019/11/18(月) 16:27:19 

    同じ福井県で敦賀までは高速で30分ぐらいの所だし風習とか少し違うかも知らないけど自宅で、しかもこんな老老介護してる家庭は関西から嫁いで10年だけど今まで知り合いにもいないし聞いたこともない。田舎で保守的な県だしよそ者はそこまで大歓迎なところじゃないけど年寄りが施設に入ってる家庭なんか珍しくない。3人だから金銭的に厳しかったのか、それとも入れる所がなかったか。入れないギリギリの認定だったのか?70代だし役所へ相談とかも恥だと思っていたのか?それにしても、誰が見たって大変なのに誰も助けないなんてね

    +24

    -0

  • 1022. 匿名 2019/11/18(月) 16:27:37 

    介護なんて一人でも嫌だわ。

    +12

    -0

  • 1023. 匿名 2019/11/18(月) 16:28:37 

    >>1017

    その為の増勢は嫌ではない。

    +1

    -3

  • 1024. 匿名 2019/11/18(月) 16:28:40 

    不思議だよ。お金あると思うんだけど。わりと大きい建設会社だと思うんだけど。

    +8

    -0

  • 1025. 匿名 2019/11/18(月) 16:28:49 

    >>1014
    本当に必要な人にとか言ってたら私より辛い人がいるからと頑張りすぎてぶっ壊れるよ
    人によって耐えられる範囲は違うんだから
    自分の番が来たときのためにも増税してでも皆を救ってほしい

    +6

    -1

  • 1026. 匿名 2019/11/18(月) 16:29:44 

    70歳以上は
    実費の予防接種にしてよ

    なんで無料?(笑)

    インフルで肺炎になって
    死ねて、幸せじゃない?

    家族が困るなら
    実家で払えばいいじゃない(笑)

    その分、働く世代が
    無料の予防接種にすれば

    丸く収まると思うけど

    +26

    -1

  • 1027. 匿名 2019/11/18(月) 16:30:07 

    >>1023
    皆そういう意識ならいいと思う。
    消費税でも反対しまくる人いるじゃない。
    ああいう人たちはひどい。

    +12

    -1

  • 1028. 匿名 2019/11/18(月) 16:30:49 

    >>844
    でも自分の介護を自分で出来ないのは解り切ってるんだから。
    何か前もって対策なりするべきじゃないの?
    自分の介護を丸っきり最初から他人任せにする方がおかしい。

    +6

    -1

  • 1029. 匿名 2019/11/18(月) 16:31:06 

    >>1022
    一人なら介護施設にいれるお金もだせるけど…

    +6

    -0

  • 1030. 匿名 2019/11/18(月) 16:31:15 

    >>1009
    あ~周りにうるさい親戚がいたから施設に入れれなかったのかもね。
    私ならさっさと施設に入れるのに!と思ってたけど徒歩圏内に結婚して家を出ていった息子が3人いて反対されたり地方で建設会社営んでると妨害しやすかったのかな。
    同級生が老人ホーム何軒かの経営者とか市役所の上に友達がたくさんいるとか。あんたんとこの嫁、皆を施設にいれるつもりだぞ~知ってるんか?とか情報リークされて妨害しやすかったのかな。

    +47

    -0

  • 1031. 匿名 2019/11/18(月) 16:31:47 

    >>979
    施設は無理…。祖父が亡くなって独居老人になってから老人性うつのような症状が出るようになったから介護認定は受けておいた。
    うん、ありがとう。今のうちに色々調べてみるよ!

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2019/11/18(月) 16:32:12 

    >>905

    あの人が親身に介護できるとは思言えない。


    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2019/11/18(月) 16:32:26 

    特養なんて入れないから有料老人ホームだね
    有料なら空いてるよ 今 ネットで調べたけど

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2019/11/18(月) 16:33:08 

    ガルちゃん世代と違ってスマホやPCでチョチョイと調べ事なんて出来ない年代。
    相談する窓口があることすら知らなかった可能性もあるよ。

    役所は積極的に「介護や生活で困ったらココに相談してください!」なんて積極的には広告しないよね。
    自分達の仕事忙しくなるだけだし、生活保護も多くなりそうだし。

    消費税増税って社会福祉のためなんだよね?
    自分や親の老後が安心したものになるのなら20%でも30%でも払うよ
    でも日本はそういう国にはならないんだろうな・・・。

    +7

    -0

  • 1035. 匿名 2019/11/18(月) 16:33:18 

    隣の家の
    85歳おじいさんが
    オシッコ垂れ流しで
    呆然と肌着で玄関に立ってる

    要介護3で

    嫁と自立できない独身娘が
    おじいさんの年金70万(2ヶ月)を頼りにしてるけど

    デイに行かす金はないと

    お金貸してってくるんだけど

    どうやって取り締まるんだろうね(笑)

    +19

    -0

  • 1036. 匿名 2019/11/18(月) 16:33:25 

    デイサービスって結構高いよね
    ちょっと調べたけどうちは無理だ!と思ったw

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2019/11/18(月) 16:33:41 

    >>1023
    老後望めば無料で施設に入れて出産育児とかも極力無償化ってなれば消費税40%でも良いんだけど
    老後不安でお金貯めなきゃって思わずに生きたい

    +24

    -0

  • 1038. 匿名 2019/11/18(月) 16:34:01 

    >>957
    私は持病あるからムダにがんばりたくない。
    私が先に倒れても誰も責任取れないし頼れない。
    横だけど。

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2019/11/18(月) 16:35:15 

    >>973
    いくら介護者がいるといっても3人じゃじゅうぶん緊急性は高いと思う
    ケアマネやソーシャルワーカーに虐待してしまうから助けてほしいとマジで訴えれば早めに事態が動いて入所できたかも知れない
    そういうのは言えなかったのかな

    +10

    -0

  • 1040. 匿名 2019/11/18(月) 16:35:47 

    >>1025
    そこまで頑張れとか言ってないよ
    実際自分で出来るのに頼む人がいるんですわ

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2019/11/18(月) 16:36:07 

    >>1027

    それはそう思う。
    あいつら何考えているんだろう。

    いつ死ぬかは、別に社会でどうこう決める話ではない。
    寝たきりとかなら話は違うけど、ピンピンしてるのに死にたくないわ。

    長寿世界一の日本人女性に対しても皆、そう思ってだろうか?

    +2

    -2

  • 1042. 匿名 2019/11/18(月) 16:36:40 

    >>30
    そう思うけど一人以上殺すと、死刑になる可能性高いよね。。。
    このパターンは情状酌量はあるかもしれないけど。

    +135

    -4

  • 1043. 匿名 2019/11/18(月) 16:36:49 

    >>27
    田舎だと、嫁が面倒をみたくなくてホームに預けたとか、嫁が楽をしたくてヘルパー雇ったとか、くだらないこと言う人いるみたいだし利用しづらかったのかも。

    +160

    -0

  • 1044. 匿名 2019/11/18(月) 16:36:56 

    >>1033
    私も今調べたら都内は入れないらしい。あと都会。
    だけど田舎どころか郊外に出たら土地が安いからバンバン特養建てて空きが多いので職員が積極的に営業してるらしい。
    でも多かった都会の待機も60万から20万ぐらいまで減ったみたいだよ。

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2019/11/18(月) 16:37:20 

    増税しなくても40歳になったら給料から自動的に介護保険引かれてますよ

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2019/11/18(月) 16:37:44 

    ツイッターでニュースみたら近所の人が「おばあさんも村1番の嫁さんや(被告のこと)って喜んでたのに。」って。こういう評判が誰も頼れなくさせてたのかな…。つらい。

    +28

    -0

  • 1047. 匿名 2019/11/18(月) 16:37:55 

    70才の難病の母の通院やら介助してるけど
    それすら疲れるし
    施設入っててたまに外泊で連れてくるけどヘトヘトなる
    その容疑者は想像絶する
    無理だって!

    +11

    -0

  • 1048. 匿名 2019/11/18(月) 16:38:13 

    >>1034
    役所って調べないとたどり着けないし手続きも大変だしでひどいよね。
    本人たちも仕事が忙しすぎてこれ以上増えても困るのは分かるけど困ってる人には優しくない。
    だから完璧に正しく立ち回れなかった人を責めることはできないと感じる。

    前回の消費税は国の借金返済と子ども手当の為に使われたから福祉の為の増税だったと思うよ。

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2019/11/18(月) 16:39:42 

    自分で

    排泄、食事が出来ないなら

    やせ細って死ぬのが自然だよ

    これからの
    日本は地獄だな

    29歳/夫の義父母80代より

    +22

    -0

  • 1050. 匿名 2019/11/18(月) 16:40:44 

    >>630
    男がやればいいじゃん。
    そういう考え方だから男役立たず

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2019/11/18(月) 16:40:49 

    >>1044
    40万どこいった?

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2019/11/18(月) 16:41:23 

    自分は、最悪の場合、実親、義両親、旦那5人の介護をしなきゃいけなくなるので、この人の気持ち分かる。罪は罪だけど、丸投げしちゃった方が罪が軽いなんて、辛い。誰だって介護したいわけじゃない。この人は立場上、性格、周りの人を見捨てておけなかったんだと思う。何で、真面目な人や優しい人が苦しまなきゃいけない世の中なの?

    +43

    -0

  • 1053. 匿名 2019/11/18(月) 16:41:34 

    >>1028
    ごめんプラス押したつもりがマイナスなっちゃった

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2019/11/18(月) 16:42:28 

    ここはお金があってもおきた悲劇だけど、お金がない家って兼業で働いててそれでもデイサービスすら高いってお家だったりするよね
    ああいう人たちはどうしたらいいんだろう

    +5

    -0

  • 1055. 匿名 2019/11/18(月) 16:43:02 

    旦那はまだしも義父母まだって地獄すぎる
    施設入りたくないとか言われて頑張ってたのかな
    なんかもう可哀想

    +22

    -0

  • 1056. 匿名 2019/11/18(月) 16:43:07 

    >>1051
    郊外の特養いったんじゃない。

    +1

    -0

  • 1057. 匿名 2019/11/18(月) 16:43:20 

    国は介護を甘く見過ぎ。

    もっと介護士の給料、上げなよ。
    もっと業界を改革しないよ。

    家族が、も業界も苦しいなんて、おかしいよ。
    桜見てる場合じゃ無いよ。

    野党も与党の足引っ張ってばかりいないで、ちゃんと政策論争しろ。

    +47

    -2

  • 1058. 匿名 2019/11/18(月) 16:45:11 

    >>10
    税金の問題じゃないと思う
    会社してたからお金はあったんじゃないの
    ただ施設に入るのを拒まれたならどうにもならないのよね
    施設行きたくないって言われてもぶち込めるようにしてやってほしい

    +102

    -1

  • 1059. 匿名 2019/11/18(月) 16:45:14 

    子供産みたくない人の方が多いし若い人は圧倒的に少ないし介護士も少ないし施設も潰れて行くよ
    年寄りはプロに任せるって言ったってそのプロ自体が離職する人多くて少ないんだから今後どうするんだろうね
    年寄りだけはどんどん増えて行くし

    +32

    -0

  • 1060. 匿名 2019/11/18(月) 16:45:49 

    義父母と夫ってある意味他人も他人の介護だもんな
    自分の親ならまだしも
    独り身でまだマシなのかなと悪いがついつい思ってしまう

    +20

    -0

  • 1061. 匿名 2019/11/18(月) 16:46:43 

    教えてあげよう!

    赤ちゃんに食事を与えないと虐待だけど

    老人に食事を与えなくても

    虐待にはなりません。

    「与えても食べなかった」
    「ボケてて食べても食べてないと騒いでた」


    これで
    実の父親を見捨てた
    人、知ってます。

    介護もせず、楽しく生きてますよ。

    +25

    -3

  • 1062. 匿名 2019/11/18(月) 16:46:52 

    >>1054
    年金から払って貰えばいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2019/11/18(月) 16:47:08 

    >>1035
    おい、じいさん風邪ひくぞ

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2019/11/18(月) 16:47:30 

    >>941
    ごめん。義父母は見捨てる。
    どういうつもりかも何も聞かされてない上に話も出ていない。

    自分の親は通える場所に住んでるから出来るところまでは介護するつもり。
    万全ではないけど、それなりに準備していているから。

    +12

    -0

  • 1065. 匿名 2019/11/18(月) 16:48:55 

    >>1046
    仲良かったからこそ頑張ったんだろうね
    つらすぎ

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2019/11/18(月) 16:49:10 

    >>880
    うち、この前、亡くなった祖母、。直前まで予防接種受けていた。102歳でした。
    施設に入ると家族や本人の意思より施設の都合で受けさせられる。
    他の入居者に影響があるからと言う理由。
    施設が民間だから拒否すれば即退去だから逆らえない。

    +10

    -0

  • 1067. 匿名 2019/11/18(月) 16:50:13 

    介護は大変…老々介護ならなお大変ですよね。
    しかも相手が認知な上暴言とか吐くようになってたら殺意わくのもわかる…

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2019/11/18(月) 16:50:49 

    赤子の育児は終わりがあるけど、介護はいつまで続くかわからない地獄だよね
    ずっと頑張ってたんだろうけど、終わりも見えずプツンと糸が切れちゃったんだろうな

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2019/11/18(月) 16:51:19 

    長生きは子供に迷惑をかける
    医療が行き届きすぎる
    老衰で死ねない国なんだなあ…

    +16

    -0

  • 1070. 匿名 2019/11/18(月) 16:51:24 

    >>1035
    施設なんかにやったら70万が30万に減っちゃうもんね
    お年寄りを搾取する家族はクソだわ

    +13

    -0

  • 1071. 匿名 2019/11/18(月) 16:52:48 

    >>1059
    お金なければ病院にも行かず(行けず)死ぬしかないみたい
    以前テレビである都営住宅の住人達の実態を話してた人がいたよ
    真夏でも窓をあけてる部屋が多くてエアコンすらあっても使わないんだろうね

    +8

    -0

  • 1072. 匿名 2019/11/18(月) 16:55:43 

    三つ子のお母さんが次男を殺してしまった事件を思い出した。
    皮肉だけど今回の女性も逮捕されたことで久しぶりにゆっくり食事と睡眠の時間がとれるんじゃなかろうか。
    こうなる前に誰かが介入していれば違った事件。悲しい。

    +21

    -1

  • 1073. 匿名 2019/11/18(月) 16:55:48 

    >>1057
    介護の経験のある「介護大臣」でも置きたいくらい

    +7

    -0

  • 1074. 匿名 2019/11/18(月) 16:55:48 

    >>1064
    育児、家事や経済的支援受けてなければ、義両親は見捨てて良し!私、義両親の介護なんて事になったら、今までの恨みで虐待しちゃうかもしれないから…。

    +7

    -0

  • 1075. 匿名 2019/11/18(月) 16:56:01 

    村一番の嫁だった

    村では介護する嫁が当たり前なのか
    嫁ばっかりがやる仕事なのか
    何言ってんだか
    嫁を馬鹿にするな

    +43

    -0

  • 1076. 匿名 2019/11/18(月) 16:57:25 

    >>3
    いくらガルチャンでも有り得ない軽いノリ
    現代社会の問題であるし、責められないけど、殺人を「オッケー!」って言えるのはドン引きですよ

    +80

    -30

  • 1077. 匿名 2019/11/18(月) 16:57:46 

    >>84
    育児はどんどん手が離れるけど介護はその逆だもんね

    +43

    -0

  • 1078. 匿名 2019/11/18(月) 16:57:48 

    >>507旦那さまの兄妹は??
    ちゃんと貴方の分の相続権も将来、主張して下さいね。
    もし、兄妹いたら私が代わりに怒鳴り込んでやりたい。
    子どもさん、保育園、そういった状況なら通えるかも。自治体に相談して下さい。

    無理なさらず、旦那さんの休暇の時は任せて気晴らしを絶対して!
    介護や育児の大変さは当事者しかわからないから!

    +13

    -0

  • 1079. 匿名 2019/11/18(月) 16:57:53 

    >>1046 もう、いいお嫁さんなんかにならなくても全然いいよね…

    +17

    -0

  • 1080. 匿名 2019/11/18(月) 16:58:32 

    >>1075
    嫁だって実親からしたら、大切な娘なのだから…。嫁を下に見るなんて、昔の考え。この義両親や旦那が悪くないですか?

    +18

    -0

  • 1081. 匿名 2019/11/18(月) 17:00:25 

    要介護になる前に死んでほしいし死にたい

    +6

    -0

  • 1082. 匿名 2019/11/18(月) 17:01:15 

    >>650
    夫も義父母も
    そんな女1人に介護して貰ってたんだよね。

    男は金銭的にも体力的にも頼りにならなかったんだね。他に兄弟いたらしいのに。役立たずが。

    +13

    -0

  • 1083. 匿名 2019/11/18(月) 17:01:19 

    本当に、福祉が介入できなかったのか。民生委員は何をしていたのか。
    頼ろうと相談しても、何かしら条件が合わなくて、セーフティネットからこぼれてしまう。そして追い詰められるて、不幸な事になってしまう

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2019/11/18(月) 17:02:10 

    三十代だけど、同時に両親と夫が倒れてさ、病院や介護、そして育児もあったから大変だったよ。
    限界を超えてるから精神統一して頑張ったけど、親戚連中は偉そうに説教垂れてきたりするんだよね。そんなんで甘えてたら生きていけないよ?だと。いつ、どこで、無能なお前ら頼ったんだよクズ
    あれが70代でだったらマジで無理。どうせ施設に入れたら可哀想とか頭の腐った親戚連中に言われてたんでしょ?無理だって。

    +27

    -0

  • 1085. 匿名 2019/11/18(月) 17:02:42 

    実親も義理親もピンピンコロリで逝って欲しい・・・
    今アラサーだけど、自分らが高齢者の時には死ぬまで働いて賃金得なきゃ生活できない世の中になっているだろうし、そんな中親の面倒とか見てる余裕ない

    +6

    -0

  • 1086. 匿名 2019/11/18(月) 17:03:39 

    北欧の福祉国家みたいに消費税20%
    年収500万以下の所得税30%にすれば助けれる

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2019/11/18(月) 17:04:04 

    安楽死制度老人が増えすぎた日本こそ必要だよね
    元気なお年寄りはいいんだけど、身の回りのこと一人で出来なくなったら早めに逝きたいわ

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2019/11/18(月) 17:04:13 

    育児はまあ本当に手がかかるのは5年くらいで終わるし親もそれなりに若いし未来ある子供を育てるという希望もあるけど
    老老介護はね…倫理感だけでやり遂げられるようなものでもないだろうな…
    たまに50〜60くらいで複数回がやってるパートのおばちゃんとかいるけどヤケになってないの本当にすごいと思う

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2019/11/18(月) 17:04:25 

    >>1005
    親本人に年金があれば、なんとかなる金額だよ。
    年金ないなら、生活保護にするしかない。

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2019/11/18(月) 17:04:26 

    >>840
    それだけなわけないでしょう
    あまいんだよ

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2019/11/18(月) 17:05:28 

    怖いこと言うけど
    この先若者が減ってくこと考えると親戚の老人5人くらい1人で面倒見ることになるんじゃないか?

    +5

    -0

  • 1092. 匿名 2019/11/18(月) 17:06:12 

    あーなんて切ない事件…
    うちの母も70代長男の嫁、95の義母と2人暮らし。
    ばあちゃん足腰は悪く無くて、でもボケてるから、朝起きたら家中う◯こだらけってこともよくあるらしい。。
    介護認定の時は何故かシャキッと受け答えして、お気を付けてお帰り下さいね〜なんて言っちゃうから、介護度も1。介護サービスも殆ど受けられないから、かなり精神的にきてるよ。
    義母1人でも辛いのに、3人って壮絶。。
    これで死刑とか言ってる人は、同じように介護してみなよって思うね。情状酌量で残りの人生自由に生きてほしいです。

    +27

    -0

  • 1093. 匿名 2019/11/18(月) 17:06:49 

    >>1046
    そういう評判の人がこういうことを起こしてしまったってことはどれだけ辛かったかということに言及されないの虚しいな

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2019/11/18(月) 17:07:46 

    >>1088
    複数回が→複数介護です
    予測変換ミス

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2019/11/18(月) 17:08:38 

    >>1091
    子供いない小姑が甥や姪を頼って来るでしょうね

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2019/11/18(月) 17:08:43 

    >>1091
    日本の今の制度だと人口減って衰退していくから
    制度を変えるか移民しかないよ

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2019/11/18(月) 17:10:18 

    >>1079
    本当にそう誰の為の人生よもっと自分を大切にして欲しいよね

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2019/11/18(月) 17:11:45 

    >>1083
    民生委員はいまなり手が居なくて老齢者ばかりだよ、ほぼボランティアで一生懸命に待機のために活動している方ばかりだと思うけど、責任まで追求されたらそりゃ誰もやりたくないわな。

    +5

    -0

  • 1099. 匿名 2019/11/18(月) 17:12:40 

    >>1095
    甥姪には介護の義務ないから無視だな

    +7

    -0

  • 1100. 匿名 2019/11/18(月) 17:14:27 

    >>1009
    70台から、60代は、兄弟多いからそんな気がしてた。嫁さんだけに自分の両親丸投げしてたんだよね。

    もうさ、離れて暮らそうが、同居しようが、実子には扶養義務をつけるしかないよね。

    +30

    -2

  • 1101. 匿名 2019/11/18(月) 17:15:05 

    >>1035
    二月で70万もあったらいい施設に入居できるのにね

    +18

    -0

  • 1102. 匿名 2019/11/18(月) 17:15:41 

    >>997
    この年代なら、自営でもちゃんと稼いだ分を申告して年金納めてたら余裕だったはず。


    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2019/11/18(月) 17:16:37 

    移民を大量に受け入れた以外の点では、北欧を見習いたいと思う。福祉が進んでいるし、育児や介護は身内ではなく他人が仕事としてやっているから。家族を介護するより、仕事でお金のために介護しているって思う方が、冷静でいられるから殺すことは少ないと思う。イヤならいつでも辞められるんだしね。

    +3

    -0

  • 1104. 匿名 2019/11/18(月) 17:17:24 

    介護保険は否応なしに取られるのに、必要な介護サービスは向こうから勝手にはやって来ないのが問題じゃないかな。
    70代の方じゃ、どこに相談するかもわからなかった可能性があるよ。

    +26

    -0

  • 1105. 匿名 2019/11/18(月) 17:17:33 

    >>1096
    その結果移民の方が増えて日本乗っ取られるね
    実際土地の買い占め進んでるし

    +7

    -0

  • 1106. 匿名 2019/11/18(月) 17:17:51 

    >>1100
    もし男兄弟で既婚者ならその介護をするのは…それもそれで嫌だな

    +7

    -0

  • 1107. 匿名 2019/11/18(月) 17:19:04 

    >>1
    追い込まれていてSOS出せなかったのかな
    お疲れ様としか言えない
    3人殺す前に逃げちゃったらよかったのに

    +69

    -0

  • 1108. 匿名 2019/11/18(月) 17:20:01 

    >>1083
    民生委員でボランティアしようというような恵まれたお家の人には相談できない事もあるからねぇ
    公務員しか知らないはずの生活保護だって周りにバレたりするんだから村社会ならなおさらだよ

    +3

    -0

  • 1109. 匿名 2019/11/18(月) 17:20:14 

    >>1059
    近い未来だと、介護のプロ=言葉も通じない外国人になる可能性大
    でも外国人をやすく使うのも頭打ちになるだろうからその先は知らない

    +7

    -0

  • 1110. 匿名 2019/11/18(月) 17:21:46 

    >>1100
    この兄弟の嫁も手伝わなかったのかもね
    ジジババの介護もしない
    遺産は入ってくるで今頃ほくそ笑んでるかも

    +23

    -3

  • 1111. 匿名 2019/11/18(月) 17:21:59 

    私も義母を介護しているけど、将来自分に何かあったら子供にだけは迷惑かけてはいけないと常々思う
    子供には子供の人生があるから

    +8

    -0

  • 1112. 匿名 2019/11/18(月) 17:22:02 

    自分が同じ立場でも同じ行動をとると思う、責められないよ…

    +7

    -0

  • 1113. 匿名 2019/11/18(月) 17:22:14 

    >>1105
    土地?自治体は受け取り拒否するんだからいらない土地なら最高じゃない

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2019/11/18(月) 17:22:28 

    >>1091
    面倒見たくなくても生活保護申請したら扶養できないか連絡くるし、施設入りたいと言われたら責任者にならされることもあるだろうね

    +3

    -0

  • 1115. 匿名 2019/11/18(月) 17:23:20 

    >>1001

    子供が近くに数人いてもこれか…
    今は一人っ子多いしこの先不安しかない。
    自分が介護するのも、される立場になるのも辛い。

    +30

    -0

  • 1116. 匿名 2019/11/18(月) 17:24:47 

    乗っ取りだの何だの言ったって氷河期切り捨ててベビーブーム作らなかった時点で終わったんだよ
    あそこを救えばまだなんとかなったかもしれないけどね

    +8

    -0

  • 1117. 匿名 2019/11/18(月) 17:24:57 

    >>1113
    そうなんだよねー売る方はとにかく売れればラッキーだから中国人、韓国人にポンポン売っちゃってる
    それが将来恐ろしい事に繋がって行くんだわ

    +6

    -0

  • 1118. 匿名 2019/11/18(月) 17:25:33 

    >>1106
    長男と結婚したくないから親が生きてる男と結婚したくないにかわっちゃうね

    +22

    -0

  • 1119. 匿名 2019/11/18(月) 17:26:41 

    >>1092
    自分で歩けると要介護1人なっちゃうよ。
    介護度をあげるには、認知機能の方を主治医に訴えるしかない。
    70代のお母様がおばあちゃまの通院付き添ってる?
    失礼だけど、70代の方が医師相手にいろいろうったえる事は難しいと思うので、あなたがついていってあげて欲しい。ケアマネも呼んで、介護区分の変更をしたい!って相談するといいよ。
    ただ、介護度をあげると、単価もあがるから、サービスフルで使うのに年金と相談だけど。

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2019/11/18(月) 17:27:26 

    >>1113
    自治体が見捨てるんだから仕方ない
    余程の愛国者以外なら自国の人を救済してくれない国に土地を残すより土地買ってくれる外人の方がいいってなるよね

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2019/11/18(月) 17:27:29 

    一人でもつらいのに3人なんて人生詰んだと一緒じゃん。せめて軽い判決で済むことを願います。

    +6

    -0

  • 1122. 匿名 2019/11/18(月) 17:27:33 

    >>1117
    持ってれば負債になって 処分出来ないんだから仕方ないじゃない
    制度がおかしいんだよ じゃなきゃ相続放棄 年20万件 そんなこと起こってない
    国が負債を個人に押し付けてるのが悪い

    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2019/11/18(月) 17:28:16 

    >>1117
    ならあなたが買ってあげればいいよぉ
    売る人は生活に困って売るんだから仕方ないじゃない

    +4

    -2

  • 1124. 匿名 2019/11/18(月) 17:28:32 

    旦那さんの親みたくないってのは本音だから仕方ないけど、自分が将来老人になって娘や息子に同じ事言われても文句言うなよ

    +5

    -2

  • 1125. 匿名 2019/11/18(月) 17:28:36 

    >>939
    義母何歳なの?

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2019/11/18(月) 17:28:37 

    >>1035
    爺さん死んじゃうよ虐待で通報だよ

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2019/11/18(月) 17:29:34 

    >>1110
    うわー。それだよね。
    両親亡くなって、さらに長男も亡くなってたら、取り分増えてるじゃん!放置した鬼のくせに!!

    +25

    -0

  • 1128. 匿名 2019/11/18(月) 17:29:34 

    今までの介護、本当にお疲れ様でした。

    +6

    -0

  • 1129. 匿名 2019/11/18(月) 17:29:40 

    それなりに裕福そうな感じだし、介護認定も下りていたから
    入れようと思えば施設に入れられたはずだけど
    反対に遭っていたのだろうかと思う
    地方だとましてや年寄りの間では、まだまだ嫁が介護するものと決め付けられているし
    子供とか旦那の兄弟とか誰か救ってくれたらよかったのに
    あとケアマネも大変だって分かっててスルーしてた?
    なにかできなかったのかなと切ない

    +18

    -0

  • 1130. 匿名 2019/11/18(月) 17:30:03 

    この方、離婚して家出しちゃえば良かったのでは。
    弁護士たてれば年金も分割できるし、財産も貰えたはず。

    +8

    -0

  • 1131. 匿名 2019/11/18(月) 17:32:15 

    >>1122
    国民を苦しめる国が外国に乗っ取られるのは当然のことのように思う

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2019/11/18(月) 17:32:16 

    >>1129
    近所にいるらしい旦那の兄弟や嫁連中が
    施設なんて!って反対してそうだよね。
    亡くなったときに自分たちの取り分少なくなるし。

    +22

    -0

  • 1133. 匿名 2019/11/18(月) 17:33:25 

    長男と結婚したくないって風潮がまさに長男とお嫁さんに介護押し付けて当然って言ってるようだ

    +10

    -0

  • 1134. 匿名 2019/11/18(月) 17:33:56 

    >>1131
    たぶん国は乗っ取らせたいんだろうなと踏んでる

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2019/11/18(月) 17:33:57 

    90代で脈が徐脈になっている→ペースメーカー
    心臓の弁の病気→高齢で手術適応ではなくても最近はカテーテルで治療ができる
    心不全→医師は治せる病気だからと治療する

    看護師として働いていてこんなこと思うのは良くないかもしれませんが、80〜90代で心臓の機能が悪くなってるってもう寿命なんじゃ?と思ってしまう

    70代の患者さんが自分も病気なのに、90代の両親の介護をしていると言っていて本当に大変だと思いました

    +24

    -0

  • 1136. 匿名 2019/11/18(月) 17:33:59 

    周りに助けを求めても、施設やヘルパーに空きがなきゃ利用できない。疲れ果てた結果こうなってしまったのかも…。とても責められない。

    +6

    -0

  • 1137. 匿名 2019/11/18(月) 17:34:19 

    >>1131
    苦しめてるかどうかわからないけど 放置してるのは事実だから
    自分で解決するしかないよね

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2019/11/18(月) 17:34:34 

    >>3
    アホか
    逮捕されるぞ

    +6

    -9

  • 1139. 匿名 2019/11/18(月) 17:34:51 

    >>1133
    ほんとだよね
    うちの父親次男だけど親みてたわ

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2019/11/18(月) 17:35:15 

    >>1035
    年金70万てすげーな!
    エリートだったんかな?

    +10

    -0

  • 1141. 匿名 2019/11/18(月) 17:37:01 

    >>55
    おばあさんほど終わりが見えない
    しかもじいさんよりだいたい足腰が弱くて自由に動けないくせに
    口だけ達者でじいさんより長生き
    ばあさんの世話は大変だよ

    +68

    -2

  • 1142. 匿名 2019/11/18(月) 17:37:44 

    >>1135
    みんな思ってるけど言えないこと

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2019/11/18(月) 17:37:57 


       無  罪

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2019/11/18(月) 17:38:03 

    >>876 安楽死、英語圏で依頼するから、英語で説明できないとだめとかも聞いたことある

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2019/11/18(月) 17:38:31 

    面倒をみてもらってる人に暴言を吐いたり暴力をふるったりする年寄り多そう

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2019/11/18(月) 17:38:40 

    >>103
    この家には旦那さんの兄弟はいなかったのかな?
    嫁ひとりが3人も介護しなきゃならないなんて

    +14

    -0

  • 1147. 匿名 2019/11/18(月) 17:39:11 

    >>1001
    息子が何人もいる中で、被害息子だけが親の会社を継いだんだよね
    他の息子達から恨みとかかって疎遠にされてたのかも
    人生どうなるかわからないもんだねぇ

    +28

    -0

  • 1148. 匿名 2019/11/18(月) 17:39:57 

    >>1141
    おじいさんは暴れたり
    来る介護士来る介護士にセクハラして誰も来なくなったり
    おじいさんはおじいさんで大変だよ

    +43

    -2

  • 1149. 匿名 2019/11/18(月) 17:40:06 

    >>1147 ちがうよ。息子たちみんな会社に関わってる

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2019/11/18(月) 17:40:31 

    >>1141
    にほんにそんなおばあさんが二千万人いて三千万人に向かって激増中

    国に依存してるこれだけの年寄りや生保の人を支えながら経済は少しだがプラス成長できているからすごい国

    勤勉に働く人が多い日本じゃないとプラス成長は無理でしょう

    +29

    -0

  • 1151. 匿名 2019/11/18(月) 17:40:59 

    義父母は子供達から嫌われてたんだろうね

    +9

    -0

  • 1152. 匿名 2019/11/18(月) 17:41:11 

    >>1148
    認知婆さんはすごい暴れるよ
    多いよ

    +22

    -2

  • 1153. 匿名 2019/11/18(月) 17:41:34 

    >>1135 80年たてば色んな機能が衰えるのは当然よね。

    死んだらどうなるのか、あの世があるのかないのか分からないから、死ぬのは怖いよね。怖いけど高齢で生きるのもつらいわ

    +10

    -0

  • 1154. 匿名 2019/11/18(月) 17:41:45 

    >>1028
    いや対策しなくていいなんて一言も言ってないよ
    どんな事があっても殺人は殺人だっていってるだけ
    3人殺しといて無罪にしろっておかしな話だよ

    +2

    -6

  • 1155. 匿名 2019/11/18(月) 17:42:01 

    他人事じゃない…
    私も旦那も長生き家系なうえ、子どもは居ないし義両親は自宅介護しか頭にない。嫁がやってくれて当然と思ってる

    申し訳ないけどお二人はピンピンコロリ出来ないなら他人を犠牲にしてまで家にしがみつかないで欲しい。いくらなんでも3人の介護+自分の母親の介護の4人は私には無理だよ。

    旦那と実母の介護が限界

    +28

    -0

  • 1156. 匿名 2019/11/18(月) 17:43:23 

    >>1076
    残念ながらマイナスの数がここの民度の指標だよね…

    +13

    -5

  • 1157. 匿名 2019/11/18(月) 17:43:42 

    >>1135
    歯医者がない時代は虫歯で寿命迎えてたわけだし医療の進化で寿命は伸びると思うけどな

    +7

    -0

  • 1158. 匿名 2019/11/18(月) 17:43:48 

    >>1110
    いや、なんで息子たちが介護なりしない?
    このかたは嫁だけど
    他の嫁だって義父母の介護には関係ないよ。

    なぜどいつもこいつも嫁を頼るの?
    遺産だって嫁自身は貰えないから。
    貰えるのは子達でしょ。

    +38

    -0

  • 1159. 匿名 2019/11/18(月) 17:44:40 

    >>1141
    女の方が男より長生きだよね
    義母も74だからそろそろ介護が近づいてきそうで怖い
    義父はいないから誰が介護するんだろ

    +17

    -0

  • 1160. 匿名 2019/11/18(月) 17:44:59 

    >>1122
    地方の住宅地もかなり土地価格が上昇に転じてきています
    あまねく日本全国の主要都市部の土地価格が上昇し出したら
    やっと日本もデフレ時代の終了
    もうすぐそこ

    +3

    -0

  • 1161. 匿名 2019/11/18(月) 17:45:54 

    ダメな土地はアメリカだって中国だって土地価格が暴落してますから日本だけじゃないよ

    土地価格は二極化

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2019/11/18(月) 17:45:58 

    ねー嫁嫁言わないで。基本実子がしなよー。

    +25

    -0

  • 1163. 匿名 2019/11/18(月) 17:46:37 

    >>1130
    何それ
    旦那も見殺しにしろってこと?
    つめたくない?

    +1

    -2

  • 1164. 匿名 2019/11/18(月) 17:47:33 

    夫はともかく、義父母の介護なんて絶対したくない
    ムリー

    +6

    -0

  • 1165. 匿名 2019/11/18(月) 17:47:36 

    >>1059 介護士も保育士も今でも人手不足だもんね。
    私今久しぶりにフルタイムの職探しを始めたけど、ネットで検索してるだけだけど、介護と保育の求人だけはたくさんある。

    でも介護と保育は絶対嫌なので、人と接しないモクモク系の工場とかがいいなと思ってる

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2019/11/18(月) 17:47:48 

    私将来絶対こうなるわ…
    義父母私におぶさる気満々だもん嫁が自宅で介護するのが当たり前と思ってるもん
    息子夫婦、特に嫁に迷惑かけてとかこれっぽっちも思ってないどころか嫁の義務みたいに思ってるもん
    本当にやってしまうかもしれない
    嫌だ嫌だ嫌だ

    +14

    -1

  • 1167. 匿名 2019/11/18(月) 17:51:42 

    ゴメンなさい。
    施設入ってくれたり入院したりしてる義母が憎たらしいなんて言って。
    私なんか文句言ったらアカンかった。

    +6

    -0

  • 1168. 匿名 2019/11/18(月) 17:51:50 

    >>1158
    そこだよね
    女でさえ介護をするのは女の役目だと思ってる
    この現状はおかしい

    +27

    -0

  • 1169. 匿名 2019/11/18(月) 17:52:24 

    >>1163
    冷たいと言われても私なら離婚して逃げる。行政に連絡くらいはするけど。旦那だって嫁に十分冷たいよ。親の介護強要して親戚から庇わなかったんだから。

    +26

    -0

  • 1170. 匿名 2019/11/18(月) 17:52:28 

    団塊世代がブラック。

    +3

    -0

  • 1171. 匿名 2019/11/18(月) 17:53:15 

    >>1167
    弱りやがって憎たらしいならちょっとひどいと思うけど憎まれるだけの理由があれば仕方ないんじゃない?
    人と比べて大丈夫じゃなくて自分がどう思うかでしょ

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2019/11/18(月) 17:54:09 

    >>1155 私の祖母、ピンピンコロリのご利益があるところに行きたいと言って母に連れて行ってもらってたわ。その話を聞いた祖母の友達が二人、一緒に連れて行って欲しいと頼まれ連れて行ってた。

    長く入院して痛い思いしたりしたくないな

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2019/11/18(月) 17:54:12 

    >>1169
    社長夫人として生きて介護の段階になったら離婚って鬼嫁じゃん

    +3

    -10

  • 1174. 匿名 2019/11/18(月) 17:54:24 

    >>1130
    そうだね。自分の年齢と身体を考えると旦那側の身内が負担することだった

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2019/11/18(月) 17:55:47 

    >>1168
    ちょっと前まで男は働いて女が家の中のことしてたからじゃ?
    今後兼業主婦にまで介護を強いるのはおかしいとは思う

    +16

    -0

  • 1176. 匿名 2019/11/18(月) 17:56:08 

    >>3
    不適切
    通報しました

    +4

    -21

  • 1177. 匿名 2019/11/18(月) 17:57:43 

    >>930
    三人殺めといて
    無罪はないでしょ
    減刑ぐらい

    +4

    -11

  • 1178. 匿名 2019/11/18(月) 17:58:41 

    どんだけ辛かっただろうね

    +12

    -0

  • 1179. 匿名 2019/11/18(月) 17:59:06 

    >>1124
    別に実子に文句は言ってもいいじゃない?(笑)
    まあ色々考えてるから言わないし、言われないけどね。
    このニュースの方は夫と夫の親(義理関係)の人間の介護だからちょっと違うと思うわ。

    てか「旦那さん」て誰?夫のこと?

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2019/11/18(月) 18:00:07 

    >>914
    長生きはお金の心配もなく、いたわってくれる人がいたらしたい。
    でもそれは、それまで生きてきた結果が出る部分でもある。みんな平等て言う訳には行かない。国に甘えて他人にあまえるのは、おかしい。

    +5

    -0

  • 1181. 匿名 2019/11/18(月) 18:01:07 

    >>1168
    でも婚カツトピでも長男以外って条件多いよ。
    たぶん義実家の介護しなくていいように。
    今の時代、長男の嫁だから~次男の嫁だから~とか関係ないと思う。

    息子本人が退職してたら介護してもいいんだし。さすがに大黒柱で一馬力で生活費稼いでたら嫁さんがしないと生活がなりたたないだろうが。もう働いてなかったら実の息子自身がやればいい。

    +17

    -0

  • 1182. 匿名 2019/11/18(月) 18:01:11 

    こんな状況になったら、60歳くらいで逃亡するわ私。定年です!退職金頂きます。さよなら〜って。

    +5

    -0

  • 1183. 匿名 2019/11/18(月) 18:01:43 

    >>1173
    だから?
    他人に鬼嫁と言われても別に何とも思わないわ。

    +9

    -0

  • 1184. 匿名 2019/11/18(月) 18:02:44 

    年寄りに無駄な治療ばかりするからボケても長生きするんだよ。
    あと数年で90になる義両親は毎週毎週ピタピタ内科や整形通いしてる。
    義母は骨を強くする注射を週一でやっていて
    頭はボケだしてるのに体は丈夫という一番恐怖な状況だよ。
    私は連れて行くのすっとぼけてやろうとしてるのに
    病院に行く日は絶対に忘れないからね。

    +20

    -0

  • 1185. 匿名 2019/11/18(月) 18:02:45 

    義父(93)「介護してくれ」
    義母(95)「介護してくれ」
    旦那(70)「介護してくれ」

    こんなん無理ゲー

    +40

    -0

  • 1186. 匿名 2019/11/18(月) 18:02:59 

    この先、こういう介護疲れでの自殺、および一家心中が爆発的に増えていくんだろうな。

    早く安楽死制度をお願いします。

    +16

    -0

  • 1187. 匿名 2019/11/18(月) 18:04:47 

    実の親でも大好きな祖父母でも介護すると嫌になる。嫌いになってしまうししんどい。
    夫は仕方ないけどこの方は義両親(90代)の介護だよ…どれだけしんどかったか大変だったか考えると関係ない私でもしんどくなってくる。

    +20

    -0

  • 1188. 匿名 2019/11/18(月) 18:07:13 

    >>1185
    遺産が金融資産で十億くらいあって、3人を施設に入れるならクリアできる。

    +6

    -1

  • 1189. 匿名 2019/11/18(月) 18:07:59 

    >>1171
    人としてはいい人の部類なんですが、もともとしっかりした人なんで、言う事が憎たらしくて。かわいげって大事ですよね。

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2019/11/18(月) 18:08:24 

    >>1130
    地方だと外聞が悪すぎたのかもね。たぶん地方の建設会社ならブイブイ言わせてたっていうかその土地でお金持ちね~と思われてたはず。PTA会長子供会会長とかしてたんじゃないかな。

    もう71才でしょ。離婚してお金もらって知らない人しかいない東京で暮らすって自信もなかったんじゃないかな。人間関係1からリセット。
    かといって田舎で舅姑夫捨ててお金だけ貰ったら針のむしろ。狭い世界。特に高齢者なんか。

    +16

    -0

  • 1191. 匿名 2019/11/18(月) 18:12:18 

    介護疲れと積年の恨みだろうな
    義理親も夫も重度要介護状態ではなかったから自分でサービス探すとか何とか出来ただろうに全員嫁頼り
    ずっと仕事しながら家事育児してこられて、70超えた今も家事と仕事それプラス介護とか爆発するに決まってる


    +7

    -0

  • 1192. 匿名 2019/11/18(月) 18:12:31 

    旦那さまにご両親の介護をお願いされましたら、私は快く引き受けます。
    嘘。
    頼まれたら
    は?なんで?わたし?お前バカなの?
    自分のババアとジジイの介護はお前がやれよ?そもそもお前といるメリットないし離婚でいい。
    お前がうちの親になんか親孝行でもしたことあったかよ?なにもしてねーだろうが。
    てか、お前自体、
    いつまで生きるの?

    と聞いちゃうなあ。

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2019/11/18(月) 18:13:24 

    >>43
    ひとり施設に入れるのも凄くお金がかかる。それが3人って…物凄いお金がいるでしょうね。そして、3人も入れる空きは簡単に見つからないでしょう。義両親と夫を良くここまでお世話されましたよね。お疲れ様でした、としか言えません。

    +37

    -0

  • 1194. 匿名 2019/11/18(月) 18:14:39 

    >>1173
    三人を手伝いも雇えず
    七十歳の妻一人で介護しなきゃいけない貧困ぶりなら
    社長夫人なんて名ばかりの小さな店か会社で
    この女性はずっと苦労してきたとしか思えない

    本当のお金持ちの社長夫人なら
    高級施設も仕えてメイドも雇えてこんなことにならないでしょ

    +22

    -0

  • 1195. 匿名 2019/11/18(月) 18:14:51 

    父方の祖母も母方の祖母も介護必要になる前に亡くなったのは親にとって幸運だったんだな~と思った。

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2019/11/18(月) 18:15:53 

    3人とも他人やん。これはなんとかしたってほしかったわ。90越えの旦那の親見るとか一人でも大変やのに、旦那も、さらに親二人とか、、同情の余地しかない!!

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2019/11/18(月) 18:16:30 

    3人も介護だなんて残りの人生介護で終わるよね

    旦那ひとりならまだしも私なら嫌だ

    +9

    -0

  • 1198. 匿名 2019/11/18(月) 18:17:15 

    >>1188
    そりゃ金あればね

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2019/11/18(月) 18:18:27 

    かわいそう。だから長生きなんてしたくない。

    +5

    -0

  • 1200. 匿名 2019/11/18(月) 18:19:19 

    >>1196
    逃げたらあかんかったのかな。離婚して行政に丸投げ

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2019/11/18(月) 18:19:44 

    身につまされるものがある。
    罪は罪だけど、そこまで追い込まれた加害者に同情。
    これから生きていく上で、周囲の目や自己債務と戦わなければならないのが充分罰になると思う。

    +10

    -0

  • 1202. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:34 

    日本は終わってるって事だね
    昔は嫁という非常にいい奴隷がいたけれど
    そんな奴隷ですらこんな風に奴隷主を殺しに走る
    少子化放置したんで今後はますますひどくなっていくだ
    国は老人の介護を見捨てて家庭に放り投げているけどね
    二人のカップルが子育てしながら両親や祖父母8人の面倒を見るように強要される事になるだろうね

    +22

    -0

  • 1203. 匿名 2019/11/18(月) 18:22:03 

    田舎だけど
    たまーに親の介護や嫁の介護やってる爺ちゃんいるけど
    そんな気だてのいい爺ちゃん本当に稀な音だよね

    +17

    -0

  • 1204. 匿名 2019/11/18(月) 18:22:32 

    自分が親族なら責められないな…

    +4

    -0

  • 1205. 匿名 2019/11/18(月) 18:24:55 

    ほったらかして逃げれば良かったのに!

    こんな事件ばかりなのに、
    日本のトップは、桜を見る会満喫総理

    +6

    -0

  • 1206. 匿名 2019/11/18(月) 18:25:21 

    >>23
    私は難病抱えてるので、悪化するなら安楽死認めてほしい。
    安易に言う事じゃないけど、国や周囲に負担かけてまで生きたくない。

    +37

    -0

  • 1207. 匿名 2019/11/18(月) 18:25:50 

    こんな人生想像して結婚しなかったよね。ほんと気の毒だよ…70代の人に3人の介護押し付けられる身内がクズ過ぎる

    +28

    -0

  • 1208. 匿名 2019/11/18(月) 18:26:29 

    >>1202
    まさに結婚は地獄の入り口。ますます未婚が増えるオチじゃん。優良物件の男=既に両親他界済みが
    高学歴・高収入・高身長と並びそうな未来ね。

    +16

    -0

  • 1209. 匿名 2019/11/18(月) 18:26:47 

    私ならここの家、お金があるみたいだからホームに入れる。それかストライキする。
    そういう話を知ってる。お金持ちの家で嫁さんが介護。10年ぐらい頑張ってたが社長・会長してただけあって爺さん偉そう。嫁さん耐えれなくなって書き置きして失踪。まあ国内のホテルにいた。帰る帰らないで揉める。結局、高級老人ホームに舅入ることきなった。遠い親戚の私でも知ってるぐらいだからまあ親戚中の話題にはなった。

    ずっと当事者の顔を見たことがなかった。それぐらい遠い親戚。

    +17

    -0

  • 1210. 匿名 2019/11/18(月) 18:27:20 

    なんで死ぬのも生きるのもお金かかるんだろう
    次は人間に産まれたくないな。

    +8

    -0

  • 1211. 匿名 2019/11/18(月) 18:27:41 

    40代でも大変だった
    しかも高齢で3人はきつい
    罪には問わないであげて
    温情で何とかしてあげて欲しい

    +17

    -0

  • 1212. 匿名 2019/11/18(月) 18:27:49 

    >>43

    施設はバンバン設立されてるが介護職員が足りてない
    入所待ちで直ぐに入る事は不可能
    せいぜいディサービスやショートでなんとか負担を軽減させるか在宅ヘルパー要請するしかないよね
    国が悪い
    もっと介護職員には待遇すべき
    若い人材が必要なのにね施設に居る職員、だいたいおばさんの年配の方々が占めてる

    +35

    -0

  • 1213. 匿名 2019/11/18(月) 18:28:15 

    介護保険は良い制度?

    苦しんで存命させてるわ
    ボケないうちに安楽死カードに●つけさせて!

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2019/11/18(月) 18:28:43 

    役所に相談に行って、義親は施設に入れてもらえるようにするとか、
    最悪報告だけちゃんとして逃げてしまえば良かったね。
    でも行くところが無いかー。
    本当にかなしい。殺すしか無かったんだなぁ。

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2019/11/18(月) 18:32:23 

    本当に気の毒な事件。
    殺してしまうくらいなら、3人放置して逃げてほしかった。
    ずっと頑張ってきたのに残りの人生刑務所だなんて本当に気の毒。
    責任感の強い人だったんだろうね。

    +14

    -0

  • 1216. 匿名 2019/11/18(月) 18:32:24 

    本当に限界だったのだと思う。
    介護の仕事してたから思うのだけど、ケアマネや市や行政は何やってたの!?3人介護とか普通に考えて気がおかしくなるの分かるでしょ!ヘルパーさんとかも介護者の表情が最近変とか分かるでしょうに。。。こうなる前に何で手を打たなかったのか、、、。この人のせいじゃない!!!

    +23

    -0

  • 1217. 匿名 2019/11/18(月) 18:32:48 

    子どもに老後をみてもらうのが当たり前の日本の慣習だったけど、自分達も辛かったのにそれをまた我が子にやらせる。
    その多くが「長男家だけ・しかも嫁負担大」という負のスパイラルを脈々と引き継がれていく。
    あ、もちろん長男云々のケースではない方々も多数おられるのも事実。

    いつになったらこんなバカげたことを止められるのか...

    この事件を知って、行き場のない苛立ちがこみ上げてきてます。

    +7

    -0

  • 1218. 匿名 2019/11/18(月) 18:34:28 

    >>1187
    実の親でも、尊敬してて距離を置けたからの好きだったのが大きいと、父の介護して気づいた。
    特に認知症の介護してると、嫌な事ばかり目につく。そんな自分が嫌で、全てを終わりにしたくなる。

    +11

    -0

  • 1219. 匿名 2019/11/18(月) 18:35:00 

    読んでて泣けてきた

    +7

    -0

  • 1220. 匿名 2019/11/18(月) 18:35:07 

    自分が認知や寝たきりになったら
    本当に本当に死にたいと思う
    楽に死ねる方法があるなら知りたいよ

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2019/11/18(月) 18:35:23 

    自分に置き換えたら 何も言えなくなる。

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2019/11/18(月) 18:35:59 

    >>1155
    長生き家系ってなんでわかるの?

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2019/11/18(月) 18:37:29 

    90歳まで生きられたのもこの人がしっかり介護していたからこそやんね

    +19

    -0

  • 1224. 匿名 2019/11/18(月) 18:38:04 

    >>1057

    野党は、政策論争もいっぱいしているじゃん。

    それで、与党の政策の不備をつついては、文句を言われている。

    まあ、文句を言われるのも仕事の一部って割り切らないと、やっていけないんだろうね。

    +0

    -1

  • 1225. 匿名 2019/11/18(月) 18:38:15 

    誰にでも起こり得る日本の近未来です。
    ばぁちゃんを責めることは出来ません。
    それより少年犯罪者を二度とシャバに出さないで下さい。
    ばぁちゃん、今までお疲れ様でした。

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2019/11/18(月) 18:38:24 

    介護付き有料老人ホーム

    これ↑ほぼ何もしてくれない。
    入所料金が例えば10万と記載されてたら、その倍近く掛かる!

    田舎のケアマネは貰い物のハードル低く、お土産の良い業者と癒着!やっと今回から利用者にはサービス事業者は、数件紹介しなければならなくなったけど、無駄なケアマネ!

    +3

    -1

  • 1227. 匿名 2019/11/18(月) 18:38:31 

    >>1154
    それについては司法が決めるから心配しなくていいでしょ。
    無罪にしてあげたいくらい事情が解るって皆さん書き込みしてるだけでしょ。
    書くくらい気にしないでいいんじゃないの?
    がる民が裁判するわけじゃないんだし。
    あまり気になるなら通報でもしたらいかが?

    対策してたら殺人までしないで済んだかもね。
    とは思う。

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2019/11/18(月) 18:38:42 

    知り合いも言ってた…

    ニュースで見て痛ましい事件だなぁって思ってたけど、実際自分にふりかかれば綺麗事じゃ済まされない。って…施設に入れようもお金が無く自分で世話。

    わからなくもない事件でもないって…

    +13

    -0

  • 1229. 匿名 2019/11/18(月) 18:39:43 

    田舎だと役場の人も知り合い、業者も知り合い
    直接じゃなくても知り合いの知り合い・・っていう感じで
    何か言われるのが辛くて相談もしにくかったのかな・・

    +7

    -0

  • 1230. 匿名 2019/11/18(月) 18:39:49 

    一人で三人も・・・
    自ら殺さなくても、夏にクーラーきった部屋に寝かせておけば
    熱中症になったのに・・・

    +20

    -1

  • 1231. 匿名 2019/11/18(月) 18:40:10 

    近所の人で、「ケアマネに一報入れて逃げ出した」人が実際にいたらしい。

    今思えば、○○すよりはずっとマシなやり方だった。

    +6

    -0

  • 1232. 匿名 2019/11/18(月) 18:40:43 

    >>1228
    お金無い場合、どうしたらいいんだろうね

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2019/11/18(月) 18:41:09 

    旦那さんに兄弟いなかったのかな・・

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2019/11/18(月) 18:41:53 

    >>1129
    >反対に遭っていたのだろうかと思う
    地方だとましてや年寄りの間では、まだまだ嫁が介護するものと決め付けらている

    義実家の土地もそんな感じ。
    いろんな事情があって年老いたおばあちゃん一人で住んでいて、お嫁さんが毎週家に様子を見にくる。←これを、田舎から嫁いで来た嫁さんだから、よくわかってる~と、とにかくもてはやす義母。
    息子さんが来ないことは、仕事があるからだと。

    イラつく義母。

    ごめん、愚痴になった。


    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2019/11/18(月) 18:42:12 

    本当に苦しい時は、殺す前に自分が蒸発しましょう。この人は自分が壊れるより、後ろ指さされる方が怖かったのでしょう。

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2019/11/18(月) 18:43:01 

    >>1202
    そう、介護は実子が看る。
    とか勝手に決めちゃって
    国としては、丸投げ放置!

    +7

    -0

  • 1237. 匿名 2019/11/18(月) 18:43:14 

    これはきついよ。。1人の介護でも泣きそうになる時あったよ…

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2019/11/18(月) 18:43:37 

    こちらケアマネージャさんや介護に詳しい方が沢山いらっしゃるから為になります

    ただ・・上にも上がっていますが介護施設に入れるお金やサービスに払うお金がない場合
    どういう方法があるのだろう
    おそらくこのニュースもお金の問題もあったのではと思う

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2019/11/18(月) 18:44:09 

    >>1220
    たぶん認知ってまだら惚けの時が一番、本人きついんじゃないかな。
    自分が信用できない。2日ぐらいしか立ってないと思ってたら2週間過ぎてる。ボケが進むと子どもに返って幸せそうではあった。

    祖母の場合だけど。母のことを自分のお母さんと思って話しかけるし私のことは「ねえや」って言ってた。かと思うと「ねえや」じゃなくて姉妹と思われたり友達らしき人物と思ったり。時間の旅行者だな~と思った。

    祖母は暴れるタイプの認知症じゃなかったしね。母がヘッドスパ連れていったら「奥さまありがとうございます」って言ってて祖母の中でどういう設定になってるんだろうと思った。基本、母は祖母の母親と思われてたけど。

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2019/11/18(月) 18:44:12 

    こういうニュースを見る度、自分の将来を思って落ち込む

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2019/11/18(月) 18:44:20 

    >>1151
    でも、お嫁さんが一人で介護する義務はないよね

    +8

    -0

  • 1242. 匿名 2019/11/18(月) 18:44:22 

    仲良し家族に見えたらしいね
    奥さんが無理して笑顔作ってたんだろうな

    +15

    -0

  • 1243. 匿名 2019/11/18(月) 18:45:08 

    申し訳ないけど、旦那さんが大病患って亡くなってたら縁切り出来たのに、、

    +17

    -0

  • 1244. 匿名 2019/11/18(月) 18:45:47 

    こういう容疑者のために弁護士がいるんだと思いたい。子殺しとかクソみたいな容疑者の弁護はいらん

    +11

    -0

  • 1245. 匿名 2019/11/18(月) 18:46:22 

    親族が訪問してるんだね
    介護問題丸投げかな?

    +5

    -0

  • 1246. 匿名 2019/11/18(月) 18:46:36 

    離婚届置いて逃げちゃえば良かったのに…
    責任感強くて真面目な人だったのかな

    +5

    -0

  • 1247. 匿名 2019/11/18(月) 18:47:05 

    老人介護も子どもの虐待も、もうできない!
    自分が死ぬか、殺しちゃいそうって言ったら
    精査してなんとかならないのかな?
    最初聞いた時は、会社の役員なら他人に委ねる
    お金はあるだろうと思ったけれど
    3人もなんて無理に決まっている
    誰が彼女を責められるだろう

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2019/11/18(月) 18:47:06 

    >>42
    娘だったみたいよ親族って。
    お母さんのこの状態どうにもできなかのかな。

    +25

    -0

  • 1249. 匿名 2019/11/18(月) 18:47:13 

    介護認定によっては入れなかったりする…なんだかなぁ

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2019/11/18(月) 18:47:18 

    >>1229
    それそれ。役場なんかも知り合いばっかり。
    噂話のネタにされると思って相談もオチオチできないんだよ。

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2019/11/18(月) 18:47:49 

    >>1234
    愚痴は吐き出した方が良い!
    少しでもスッキリすべき。
    がるちゃん民は聞いて叩いて伸ばしてプレスして新品同様にする

    +1

    -0

  • 1252. 匿名 2019/11/18(月) 18:48:28 

    >>1230
    これかなり闇だけど自分の身に置き換えたら私は実行すると思う

    +21

    -1

  • 1253. 匿名 2019/11/18(月) 18:48:41 

    夫はともかく、義両親なんか介護絶対したくない。かわいそう。

    +30

    -0

  • 1254. 匿名 2019/11/18(月) 18:48:55 

    >>47
    こういう時こそ、心神耗弱で判断能力なく正常な状態でなかった事を認めて上げて欲しい。

    +139

    -0

  • 1255. 匿名 2019/11/18(月) 18:49:07 

    >>585
    なんでもかんでもチョン扱いするのやめたら?

    +9

    -0

  • 1256. 匿名 2019/11/18(月) 18:51:07 

    >>60
    やっと邪魔されずに寝てご飯も作って貰えて食べられる。

    +56

    -0

  • 1257. 匿名 2019/11/18(月) 18:51:35 

    >>1075
    一人で三人の介護やってる嫁というのが
    賞賛の対象なのか
    確かに偉いよ、すごいよ、でもそうじゃないんだよ。

    +24

    -1

  • 1258. 匿名 2019/11/18(月) 18:53:01 

    育児はまだ子供が大きくなるから救われるとこあるけど、介護は死ぬまで続くもんね。

    安楽死を早く認めて!

    +18

    -0

  • 1259. 匿名 2019/11/18(月) 18:54:40 

    老老介護に一人で三人は無理
    可哀想
    長生きしても元気じゃなきゃ意味ないね

    +8

    -0

  • 1260. 匿名 2019/11/18(月) 18:57:28 

    特養は市区町村が運営しているから、特養が建って首都圏から高齢者が来るとその特養がある所で暮らしている住民の介護保険料が上がるんだわ。
    要はその地区の住民の介護保険料で首都圏から来た高齢者を補助してる事になる。
    まあ、これからはどこの自治体も特養を維持させる力は難しくなるだろうけど。

    +7

    -1

  • 1261. 匿名 2019/11/18(月) 18:58:20 

    殺された夫の姉妹兄弟は?
    夫婦には息子、娘はいなかったの?

    71歳の女性が三人も介護なんて異常な状態だから、
    普通は親族や息子娘が助け舟なりだすとおもうけど、
    どうしてこんなことに。。

    市のケースワーカーもいるだろうし、
    介護保険にも加入しているだろうから、施設の斡旋とか
    せめてデイケアとか介護緩和できるシステムはあるはずなんだけど、
    なんでこんな放りっぱなしやったんやろうか。

    +11

    -0

  • 1262. 匿名 2019/11/18(月) 18:58:29 

    自然に死なせるマニュアルもネットにあるだろ。
    介護じゃなく、どうやったら死ぬかを考えろ。

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2019/11/18(月) 18:58:35 

    >>1230
    なるほど。。

    まぁ、夏場にイライラが沸騰したら、勢いでクーラー切りそうかも。

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2019/11/18(月) 18:59:09 

    >>12
    不謹慎なこと言ってしまうけど
    体が不自由になったから
    安楽死したいと思うのは
    身勝手だと思いますか?

    +47

    -1

  • 1265. 匿名 2019/11/18(月) 18:59:22 

    殺す前に何らかの支援を受けられてたら良かったのにね。

    背景に義両親が施設を拒否したとか、当たり前のように嫁を介護要因にしていたとか、そんな事情があったなら可哀想でしかない。

    義両親なんて所詮他人なのにね。

    +9

    -0

  • 1266. 匿名 2019/11/18(月) 18:59:31 

    >>103
    うち100歳まで生きたばあちゃんが居ました。
    亡くなる数年前介護大変でヘルパー雇ったけど、寝たきりで1日起きて1日寝る生活ペースになって施設に預けほっとした。

    全く介護手伝ってないおばさんが「施設に何て預けて!私は義両親を家で介護し看取ったわよ!」と文句行ってきたよ。

    +46

    -0

  • 1267. 匿名 2019/11/18(月) 18:59:56 

    義父義母名義の家に同居だと介護が限界で施設に入所してもらおうにもなんと切り出したら良いのか悩むね。
    嫁じゃなくて実子が施設へ勧めてくれるのが一番いい。
    嫁が限界を訴えても義父母を追い出したと言われかねない。

    +9

    -0

  • 1268. 匿名 2019/11/18(月) 19:00:09 

    近所の人が、

    毎日仕事場と家を行ったり来たりしてるのに
    明るくて...本当に大変だったと思う、と言ってた。

    とても悲しい事件

    +21

    -0

  • 1269. 匿名 2019/11/18(月) 19:00:39 

    >>111
    本当にありがたいです。
    政治家なんかよりよほど必要な方々です。

    +32

    -0

  • 1270. 匿名 2019/11/18(月) 19:00:39 

    介護も二人以上は半額、全額負担とかすべき

    +0

    -1

  • 1271. 匿名 2019/11/18(月) 19:01:12 

    認知症義父の介護を手伝ってた。嫁いだ実の娘も親戚も近所も、結局外野から口ばっかりでなーんにも手伝ってくれやしない。なのに当家の人間は絶対に人を頼りたがらない。やっと行政に連絡しても介護認定が低ければ受けられるサービスは限られる。結局当家だけでなんとかしなければならないのよ。
    いずれは息絶えるといってもいつまで続くかわからない地獄。それを3人分、奥さんにとっては全員他人よね。心のそこから同情する。

    +20

    -0

  • 1272. 匿名 2019/11/18(月) 19:01:19 

    アラサーの私でも仕事しながら夫と義両親の介護とか無理。

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2019/11/18(月) 19:01:50 

    一人で3人も介護なんて絶対に無理だと思うけど、役所に相談とかなぜしなかたのかな。人の手を借りたくても、身内以外に家に入られたり、身の周りの事をされるのが嫌な人達だったから仕方なくこの人が全部被っていたとしたら、絶対に責められない。しかも70代なら自分の身体の事ても精一杯だと思います。
    介護殺人はこれからも確実に増える大きな問題ですね。判決で温情措置がありますように。

    +6

    -0

  • 1274. 匿名 2019/11/18(月) 19:02:01 

    大変だったね
    ご飯ちゃんと食べてゆっくり寝てください

    +6

    -0

  • 1275. 匿名 2019/11/18(月) 19:02:33 

    現実、厳しいよ。

    80代の義父母がいる。
    2人とも、要介護1と2です。
    義母が入院したら
    義父の食事、洗濯は
    誰がするの?

    区役所行こうが、ヘルパー申し込もうが
    年末に倒れた義母のせいで

    誰も助けになんか来ない

    妊娠9ヶ月で切迫早産で
    大変な時

    どこに電話しても
    仕事休みなんで
    こちらでは対応出来ませんの回答だったよ?


    赤ちゃんも義父も殺すとこだった。

    すぐ相談してとか言うけど
    ホームに入れない人は
    どこにも解決はないよ!

    入院して貰った方が
    ホームより安いわ。

    二度と退院できない
    寂れた廃墟みたいな病院、あるでしょ?

    それが1番だと思うわ

    +15

    -0

  • 1276. 匿名 2019/11/18(月) 19:03:37 

    もし自分にも娘いて、夫の親の介護で苦しんでたら嫌でしょ。
    介護させようとしてる義親ってのは、そんな想像もできないのかな。
    他人に介護させんなよって思う。

    +18

    -0

  • 1277. 匿名 2019/11/18(月) 19:05:02 

    長生きなんてしたくないね。介護で誰かに迷惑かけるのも嫌だ

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2019/11/18(月) 19:06:13 

    法律は許さなくても私は許します。
    無罪で、むしろ義実家の遺産でゆっくり過ごしてほしいくらいです。

    +18

    -0

  • 1279. 匿名 2019/11/18(月) 19:07:03 

    これだから女は10歳くらい年下の男と結婚するのがいいんだよ
    健康寿命的に。

    +6

    -0

  • 1280. 匿名 2019/11/18(月) 19:07:13 

    国営の老人ホームってあるのかな?ある程度そういう施設で老後ゆっくり過ごしてほしいな。

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2019/11/18(月) 19:08:45 

    旦那の両親を妻に面倒見させたら死刑って法律できないかな

    +5

    -0

  • 1282. 匿名 2019/11/18(月) 19:09:44 

    >>1273
    上にもあるけどどこに相談しても知り合いだからっていうのはあったと思う
    噂されるのが嫌だったとか

    けなしたり悪い風に言うわけではなく田舎って住みにくい?

    +5

    -0

  • 1283. 匿名 2019/11/18(月) 19:09:48 

    私は義親の介護はしない。
    ただ介護をする夫の助けはする。

    冷たいようだけど、嫁がメインで義親の介護することは地獄しかないと思ってる。

    夫に介護させようと思うと、仕事を辞めるか休んで貰うしかない。
    夫が家計を支えてるとそれが出来ないから、介護のしわ寄せが嫁にくるんだよね。

    だから私は今の仕事を絶対に手放さない。
    私が家計を支えてでも、介護はしない。

    トピのように介護してる夫まで倒れたら、夫の介護はしても良いが、義親はダメだ。

    +9

    -0

  • 1284. 匿名 2019/11/18(月) 19:12:36 

    >>1261
    助け舟出したら押し付けられる可能性があるから誰も触れない

    +8

    -0

  • 1285. 匿名 2019/11/18(月) 19:12:54 

    >>840
    よく読んでよ
    外国人に生活保護を与えてり、
    日本で働く気もない約束もしない外国人に学費生活費渡航費をあげたり、
    そういうことをまずは止めたらいいんじゃないかって話してるんだけど

    +18

    -0

  • 1286. 匿名 2019/11/18(月) 19:13:02 

    嫁に介護してもらう気まんまんの親って、それこそ殺されたり、虐待されたりするかもって思わないのかな? 

    そこまでいかなくても、心込めて世話してくれると思ってんの?

    口にご飯詰め込まれたり、腕とかつねられたりするかもよ。

    +14

    -0

  • 1287. 匿名 2019/11/18(月) 19:13:13 

    殺人はダメと言うけど認知症のジジババなんてもう人間じゃないよケモノみたいなもん
    でも保護責任者遺棄とか健常者より守られてて世話してるこっちの人権なんてゴミ以下みたいなもんだよ
    私もそのうちもう介護やめて親捨てます

    +19

    -1

  • 1288. 匿名 2019/11/18(月) 19:14:50 

    >>1275

    お正月でも、緊急事態なら、介護会社の人なら対応可能な場合もあるよ。

    介護保険が使えるかはわからないけれども。

    万が一の場合は、役所が閉まっていても、直接会社に電話してみましょう。

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2019/11/18(月) 19:17:05 

    >>1003
    以前老人ホームでバイトしていたとき、食事中に喉を詰まらせた人がいて慌てて背中を叩いたり胃を持ち上げたりしたけどダメで顔色が赤から紫に変わってきた時に男の職員が来てくれて背中を叩き口に指を入れて異物を出した。顔色が元に戻り意識も戻ったら、何事もなかったように食事をし始めたことにもびっくりした。介護士を含め幹部も病院に連れていくつもりだったが本人が拒否。看護師の判断で家族に連絡をとり了解を得て家族が来るまで様子見、いつもと変わらず過ごしていたよ。その後、家族と病院に行ったけど問題なかった。人間ってすごい。
    命を預かる仕事だと再認識した出来事でした。

    +9

    -0

  • 1290. 匿名 2019/11/18(月) 19:18:03 

    ケアマネジャー入ってなかったのかな。
    夫が退院時に家庭の状況はわかっておるはずだから、病院→地域へと情報流すなりケアマネジャー入れるなりしないと。
    もしケアマネジャー入ってたら無能だね。

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2019/11/18(月) 19:18:36 

    もしかしたら認知症もあって「誰だ!お前は!触るな!」みたいな理不尽な暴言や暴力とかもあったかもしれないね。
    昼夜休みなく睡眠すら取れなくて追い詰められてたんだろうな、、。
    お気の毒です。

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2019/11/18(月) 19:22:21 

    >>967
    わかる‪w
    家族にめっちゃいい顔してこっちに丸投げ。面倒みるのはこっちなのに‪w現場の状況わかってなさすぎてムカつく。

    +17

    -1

  • 1293. 匿名 2019/11/18(月) 19:23:02 

    誰もこの人を責められないわ
    若くても3人の介護なんて無理よ

    +9

    -0

  • 1294. 匿名 2019/11/18(月) 19:23:15 

    うちのお姑さん60代から、施設は嫌だからねって言ってる
    嫁が続くかわからないけどねって返してる

    +6

    -0

  • 1295. 匿名 2019/11/18(月) 19:23:25 

    うちはまだ30代で子供も小さい、義両親60代。
    遠方の田舎なんで、いざとなったら夫には地元付近に転勤してもらって、実家へ帰っていただく。
    たまに子供(孫)連れて会いに行くよ。
    引き取って同居したり、私に介護言われるなら、こっちでワンオペ育児する方がマシ。
    嫁が介護手伝わないと田舎で陰口言われても良い。

    +5

    -0

  • 1296. 匿名 2019/11/18(月) 19:23:42 

    >>1282
    そうなんですね。地域の繋がりがしっかりしているといい事もある反面、近所中にプライベートな事が知れ渡る、困ったところも確かにありそうですよね。都会の方が行政の手を借りやすい状況なのかもですね。

    +6

    -0

  • 1297. 匿名 2019/11/18(月) 19:25:34 

    これは他人事じゃない。
    無罪までできなくても、罪を軽くしてほしい。
    こういう悲しい事件をなくすために税金使ってほしい。

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2019/11/18(月) 19:26:24 

    >>1275
    病院のベット数は国が減らしてます
    長期入院出来ない病院が増えてきてる

    +7

    -0

  • 1299. 匿名 2019/11/18(月) 19:26:37 

    >>298
    無い袖はふれない、ってことで
    保険内で対応してくれるんじゃないのかな
    尊厳とか考えて保険外とかも多くすると
    いくらあっても足りない

    自分の資産と、子供たちの考え←一切金も時間も使わないという場合もあるだろうし平均的な介護はするという愛情がある実子と世間体気にする配偶者の場合もあるだろうし
    それらによって違うんじゃないかな

    すっごい貧乏な人もいるだろうに自活出来なくなっても道端に転がって野垂れ死んでないということは
    親族あるいは行政が何とかしてるということかなと思ってる

    +6

    -0

  • 1300. 匿名 2019/11/18(月) 19:27:26 

    うちの姑は介護ってほどじゃないけど、義親と近距離別居。80すぎのばあちゃん(姑の姑)が何かと用事頼んだり、送り迎えさせたりしてる。

    ばあちゃんには娘2人いるけど、超遠方へ嫁いで口だけ出してくるって。

    私が不安に覚えるのは、うちの姑も「私も嫁に世話になろ、こんだけやってんだから」みたいは気持ちがありそうなところ。

    負の連鎖は立ち切って下さい…

    +8

    -0

  • 1301. 匿名 2019/11/18(月) 19:27:30 

    >>10

    育児と介護を同じレベルで言っちゃったら介護してる人に失礼な気が・・・


    老人のお風呂介護にオムツ交換、赤ちゃんとは比べ物にならないよ。ボケてたら尚更地獄だよ。

    友達は介護施設で働いててウンコ投げられたりセクハラされたりオムツ交換で勃起してたりって話聞いたよ( ゚д゚)

    介護で寝返り1つさせるのにも大変だよね、、、


    育児は希望や楽しみもあるもん、介護は辛い事しかない気がする。

    +172

    -0

  • 1302. 匿名 2019/11/18(月) 19:28:04 

    このトピには理解のある人が多いけど、介護経験なかったり、想像力ない人は実状を知りもせずに介護してる人を叩いたりするよね。
    うちの義母もそう。
    自分の実母を介護せず、長男嫁にやらせてたくせに、毎日デイサービスにやってただけ。お母さん可哀想だった。家で見れないなんて信じられない。って亡くなって10年経つのにいまだに言うよ。
    絶対義母の介護だけはしない。

    +36

    -0

  • 1303. 匿名 2019/11/18(月) 19:28:48 

    日本ももう安楽死を認めないと。
    子供に迷惑かけてまで生きたくない。

    +17

    -0

  • 1304. 匿名 2019/11/18(月) 19:29:01 

    桜を見る会なんてのに税金使ってる場合じゃないよね! 老老介護は1人相手でも大変なのに3人なんて!

    +33

    -1

  • 1305. 匿名 2019/11/18(月) 19:31:42 

    >>12
    もし今後導入されるとしたら、
    臓器提供みたいに、何かあった時安楽死させてほしいか意思表示できるものがあるといいかもね。

    +126

    -0

  • 1306. 匿名 2019/11/18(月) 19:31:50 

    老老介護が問題になっている今。
    第三者にはわかり得ない事が沢山。

    一概には責められないと思う。

    +7

    -0

  • 1307. 匿名 2019/11/18(月) 19:33:13 

    自分がぶっ倒れて入院でもしてたら
    こんな不幸な殺人しなくて済んだかも。
    嫌でも夫の兄弟がなにかやるだろうし。

    +12

    -0

  • 1308. 匿名 2019/11/18(月) 19:33:33 

    祖母がちょっとボケかけたときでも家族3人で大変だった。70代のおばあちゃんが1人で3人介護って本当に大変だったよね。こんなの責められるわけがない。
    死刑以外の刑で刑期終わったらゆっくりしてほしい。

    +30

    -1

  • 1309. 匿名 2019/11/18(月) 19:34:03 

    >>1230
    3人を殺す殺人罪よりは保護責任者の方が罪が軽いしね。
    普段の介護の様子とか話せば情状酌量の余地まで見てくれそうだし。

    +11

    -0

  • 1310. 匿名 2019/11/18(月) 19:34:40 

    犯罪者になるなら離婚しちゃえばよかったのに。

    +6

    -3

  • 1311. 匿名 2019/11/18(月) 19:37:03 

    この奥さんに思う存分睡眠を取って欲しいと思う。
    私は独身、一人っ子、マジで60才くらいで死にたいと思ってる。
    人の役に立ちたいより、人に迷惑かけたくない気持ちが強い。

    +24

    -0

  • 1312. 匿名 2019/11/18(月) 19:37:17 

    >>145
    年齢的には成人してるのかもしれないけど、頭と心が幼すぎるって話ですよ。

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2019/11/18(月) 19:38:09 

    >>1302
    そうそう!そうなのよ!介護した事ないからこそ叩くんだよね何も知らないから家族なんだから家で見ろ!厄介払いしたみたいで可哀想だのなんだの無責任にものを言うよね

    +17

    -0

  • 1314. 匿名 2019/11/18(月) 19:38:46 

    こういう事件は、息子・息子嫁・娘・娘婿・孫・ひ孫・兄弟、全て悪いからね。なんらかの形で関わっていれば殺人事件なんて結果になっていないと思うの。ましてや高齢だし被害者加害者が。 
    言い方悪いし間違ってるのも分かってはいるけど身内全て共犯として晒されて欲しいわ

    +18

    -1

  • 1315. 匿名 2019/11/18(月) 19:40:19 

    >>1304
    桜なんて1人で見てて下さいと毎年思う

    +17

    -0

  • 1316. 匿名 2019/11/18(月) 19:42:35 

    >>349
    病院も儲かるからだよ。
    中規模病院は、生活保護患者や寝たきり老人さまさま!ありがとうなんだよ。
    積極的治療をしなくなったら、困る病院経営者は沢山いますよ。

    +23

    -1

  • 1317. 匿名 2019/11/18(月) 19:42:40 

    情状酌量で、執行猶予付きにしてあげて欲しい。
    若くても3人介護なんて地獄なのに、自分だって70代でさ、きっと介護ホームとかも頼れない事情があったんだと思うし。

    +17

    -0

  • 1318. 匿名 2019/11/18(月) 19:43:05 

    >>294
    自分でやりもしないのに口だけだすなよ!ってみんな言ってるんだよ

    +58

    -0

  • 1319. 匿名 2019/11/18(月) 19:43:49 

    無罪!
    1対3なんて、ありえない
    1対1だって相当な負担なのに

    +12

    -0

  • 1320. 匿名 2019/11/18(月) 19:44:51 

    >>1266
    介護してきて大変だったならなぜこちらの気持ちに寄り添えないのかね?私も介護して大変だったのに楽をするな!って考えなのかしら

    +25

    -0

  • 1321. 匿名 2019/11/18(月) 19:44:57 

    同居を希望するような義母や義父は介護が必要になったとき絶対に施設は入りたくないとごねるタイプだと思う。

    +31

    -0

  • 1322. 匿名 2019/11/18(月) 19:46:18 

    私だったら直接手は下さずに、しれっと逃げるな。
    どこか地方でひとりで暮らす。

    +6

    -0

  • 1323. 匿名 2019/11/18(月) 19:46:54 

    >>1315
    無関係
    それより審議拒否とかいって国会空転させてる費用どんだけだよ

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2019/11/18(月) 19:52:28 

    >>1261 介護って最後に同居してる人が全部押し付けられるハメになっちゃうんだろうか。知り合いの女性が認知症のお母さん1人で診てる。ずっと1人暮らししてたんだけど、仕事独立して、そのタイミングでずっと実家にいた弟さんが結婚し、入れ替わりで仕事落ち着くまでのつもりで実家に戻った。そしたらお母さんが病気発症して家も出るに出られずそのまま介護に突入。最初は弟さんも顔出してたみたいだけど、症状が進行していくほど来なくなり、今は正月も帰ってこないって嘆いてる。お父さんを早くに亡くしてたこともあって仲の良い姉弟だったのに…。

    +7

    -1

  • 1325. 匿名 2019/11/18(月) 19:53:43 

    3人も要介護ならお金も相当かかるよね。
    何をするにも介護保険使ったとしても無料ではないし申請するのがやたら面倒な時あるし。昼も夜もない生活で疲労困憊だったろうな。

    無罪にしてあげて欲しい!!

    +7

    -0

  • 1326. 匿名 2019/11/18(月) 19:54:02 

    >>1241
    うん無いよねだって血縁関係無いんだもの

    +7

    -0

  • 1327. 匿名 2019/11/18(月) 19:54:32 

    要介護1の父を一人で看てるけど、それだけでも
    時々つらくなるのに、彼女はどうすれば良かったのか
    どんなに重刑を得ても、一定時間安定した睡眠確保できるのなら・・・

    +7

    -0

  • 1328. 匿名 2019/11/18(月) 19:54:54 

    >>1109
    以前観たテレビではそれすら日本は乗り遅れてるみたいにいってました。
    日本は介護士資格を厳密にやりすぎて、日本語習得するのさえ大変なのに資格取得はさらにハードルが高い。
    台湾は東南アジアからの出稼ぎの介護職にできる仕事からさせて徐々に仕事増やして育てる感じでやっていましたよ。

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2019/11/18(月) 19:55:55 

    >>611
    そうだよね。
    財産持って逃げちゃえば良かった。

    +17

    -0

  • 1330. 匿名 2019/11/18(月) 19:57:00 

    >>9 周囲にできることなんて、なかなかないんじゃないかな。しいて言うなら役所の相談窓口とか
    相談電話を教えるくらい?あとは愚痴を聞いてあげるとか?
    どこの病院も老人を長々と入院させてくれないし、安い施設は100人待ちとかザラ。
    単純にお金がなくて施設に入れられなかったなら、もう他人にできることはないかも。
    倫理的には許されないけど、このおばあちゃんも限界だったんだろうな…
    私は祖父1人の介護だけでも大変だったから、一度に3人とか想像しただけで恐ろしいわ。

    +165

    -1

  • 1331. 匿名 2019/11/18(月) 19:58:04 

    >>2
    殺すくらいなら施設に入れられなかったのかしら。義両親二人は特養でもとっくの昔に申し込みしていれば今頃順番が来てたはず。

    +6

    -64

  • 1332. 匿名 2019/11/18(月) 19:58:27 

    >>208
    まだ尊属殺人の価値観引きずってんだね

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2019/11/18(月) 19:58:33 

    こんな状況で毎日毎日追い詰められたら何も考えられなくなるよね。助けをも求めるとか、それ以前にいまこの瞬間を逃れたいと思うよ。

    +7

    -0

  • 1334. 匿名 2019/11/18(月) 19:59:46 

    介護と子育ては違う。
    子育ては本人ができる事が増えていく。
    介護は本人ができない事が増えていく。
    しかも、それがいつまで続くか分からない。
    死ぬまで続く。

    +17

    -0

  • 1335. 匿名 2019/11/18(月) 20:01:14 

    >>350
    あの、一人で3人の介護をするってすごく異常な状態
    だからあなたの言う通り、彼女が異常な行動をするのはあり得ると私は思う
    私たちにとって、想像以上な事が彼女の日常だったんだよ

    +7

    -0

  • 1336. 匿名 2019/11/18(月) 20:01:41 

    うちにも舌癌やって舌が不自由になり、食事介助が必要な上にトイレはオムツに垂れ流しで身の回りのことが一切出来ない重度の統合失調症持ち独身の叔父が隣の家に住んでる。うちの親が今んとこ面倒見てるけど、両親2人共高齢だしいつどうなるか安心出来ない。おまけに真剣に介護について相談したら笑いながら考えすぎとか言われちゃったからこのニュース見せて私が犯罪者になってもいいの?せめて叔父さんだけでも施設に入れる準備してよ、順番待ちの手配するだけなら難しくないじゃん?何かあってから対策するのでは遅いんだよって言ったらようやく事の重大さに気付いたらしく、今度ケアマネに相談するって約束してくれたよ。そうは言っても順番待ちしてる間に何があるか分からないし押し付けられでもしたらたまらないからお金貯めて逃げる準備してる。

    +9

    -1

  • 1337. 匿名 2019/11/18(月) 20:02:10 

    1012
    安楽死が制度化したらそれはそれで悪い事に使う奴もいっぱい出てくるだろうね。

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2019/11/18(月) 20:03:17 

    私も安楽死は賛成です。
    自分も家族や他人に迷惑かけてまで生きたくない。
    生きていてくれさえすれば。。って思う人もいるかもしれないけれど、自分の命なので、粗末に扱うわけではない理由なら、安楽死…ありだと思う

    +6

    -0

  • 1339. 匿名 2019/11/18(月) 20:03:37 

    義理両親と息子って、旦那とその家族とは言え、赤の他人の1家族面倒見てるって事じゃない。義理の両親に対して色々思う事もあったと思うし、なんか、本当に可哀想。

    +11

    -0

  • 1340. 匿名 2019/11/18(月) 20:05:21 

    加害者なのに被害者にみえてくる。
    延命治療やめようよ。
    安楽死を選べる社会になって。

    +8

    -0

  • 1341. 匿名 2019/11/18(月) 20:06:05 

    >>36
    保護責任者遺棄致死で逮捕されちゃうと思う。

    +53

    -0

  • 1342. 匿名 2019/11/18(月) 20:06:16 

    これはもう今までの3人への介護生活が懲役並み以上に辛かったと思う。もちろん罪だけど、こんな頑張った人だけはおとがめなしでゆっくり自分の余生を過ごして欲しいよね。

    +15

    -0

  • 1343. 匿名 2019/11/18(月) 20:06:54 

    会社経営してたなら老人ホーム入れられなかったのかな?

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2019/11/18(月) 20:08:53 

    >>1321
    うちがまさにそんな義父! 
    だけど自分の母親はぶち込むらしい 
     
    よって私も義父をぶち込む

    +7

    -1

  • 1345. 匿名 2019/11/18(月) 20:08:57 

    >>18
    こんなの30代でも一人で三人できない
    よくできたよね
    本人も足腰痛いだろうに

    +51

    -0

  • 1346. 匿名 2019/11/18(月) 20:09:02 

    私は実母の介護をしてるけど、自分の時間がとれなくてイライラしたり頭にくることがあります。 ホントにこれは責められない。他人事じゃないよ。

    +11

    -0

  • 1347. 匿名 2019/11/18(月) 20:09:12 

    こういうニュース見ると結婚ってなんなんだろうと思う
    独身だったら自分の親だけなのに

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2019/11/18(月) 20:10:05 

    >>350
    理性じゃないんだよ、もうなにも考えられなくなるのではなく?
    何年きちんと睡眠も体も休んでないんだか

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2019/11/18(月) 20:10:47 

    義父母は「子供達に迷惑かけたくないから、お金貯めておく」って言ってくれてるのが滅茶苦茶有難い!
    でも実母は父方の祖父母を最期まで看取った自負があるからって、私にもそれを強要してくる

    真夜中でもオムツ濡れてないかチェックして、濡れる度にすぐ変えるとかは私には絶対無理(2歳の我が子のオムツですら、夜中はウンチじゃなければ大丈夫・オシッコでも膨れて無ければ良いや的な感じでほぼ放置してるのに)
    そもそもこんなに頻繁にオムツチェックしてたら介護されてる側もろくに眠れないんじゃないかと私は思うんだけど…

    幸い弟が介護福祉士なので、弟の力や知恵や便利な道具等ありとあらゆる手を使うからね!って言い続けてるけど、こういうのを全部手抜きと考えてしまうのが本当ウザいんだよね

    +5

    -0

  • 1350. 匿名 2019/11/18(月) 20:11:38 

    これ他人事じゃないのがなんともなんだよね…

    介護やるかもだし、されるかもだし
    ほんとみんな関わる問題
    人ごとじゃないだけに、どう考えたらいいかわからない

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2019/11/18(月) 20:13:05 

    そりゃ独身増えるよね、と思うニュース

    +7

    -1

  • 1352. 匿名 2019/11/18(月) 20:13:05 

    今家族2人を介護してる。自分が死ぬか、相手を〇してしまおうかの2択しか見えなくなってくる
    この方の心労は測りきれない

    +54

    -0

  • 1353. 匿名 2019/11/18(月) 20:14:10 

    >>1162
    本当それ!可哀想だのなんだの言うなら自分たちで面倒見ろなのよ!!自分語りで申し訳ないけど今介護しているからストレスフルで泣きそういつ終わるのよもうやだ

    +14

    -0

  • 1354. 匿名 2019/11/18(月) 20:14:29 

    >>1351
    いやー、逆じゃね?だって結婚しないと、一人で全部見ないといけないんだよ。最悪未婚の叔父叔母まで。

    +10

    -4

  • 1355. 匿名 2019/11/18(月) 20:15:31 

    >>1331
    他人が結果だけ見て
    ~~してれば
    自分なら~できてた
    って言うことほど浅はかなことはないよ

    +150

    -0

  • 1356. 匿名 2019/11/18(月) 20:15:55 

    睡眠薬で眠らせてって、せめて苦しまないようにという思いがあったんだろうね
    70で3人介護、辛すぎるよ

    +36

    -0

  • 1357. 匿名 2019/11/18(月) 20:15:57 

    >>1342
    それでも、これまで頑張ったくらいの責任感の強さがある方なので
    今後も後悔の日々かもしれない
    でも、なんとか安眠できる時間が延びればと祈ってます
    どうすれば良かったのかなんて知る由もないし

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2019/11/18(月) 20:16:20 

    自力でトイレも行けなくなったら安楽死でいいかな。人の人生奪ってまで長生きしても意味ないしね。

    +23

    -0

  • 1359. 匿名 2019/11/18(月) 20:16:28 

    >>1310
    あなたは田舎のことを何も知らない。

    +10

    -0

  • 1360. 匿名 2019/11/18(月) 20:16:42 

    >>1292
    そう、それが介護士離職の原因の1つでもあるのにさ
    1人当たりの仕事量がバカみたいに多過ぎるんだよ

    +4

    -0

  • 1361. 匿名 2019/11/18(月) 20:17:04 

    >>729
    父が入院した病院は生活保護で透析受けてる人ばかりだった
    身寄りのない人ばかりだから見舞いに来る人もいないし、受付で見舞いに来た人が名前書くノートは自分か、自分の姉の名前しかなかった

    +38

    -0

  • 1362. 匿名 2019/11/18(月) 20:18:46 

    逮捕されてちょっとはゆっくりできてるかなぁ
    自分が介護されるがわじゃん、七十代なんて
    これはしんどいよ

    これから増えていくんだろうな

    +17

    -0

  • 1363. 匿名 2019/11/18(月) 20:18:54 

    >>1324
    それは弟嫁が来させないようにしている

    +0

    -1

  • 1364. 匿名 2019/11/18(月) 20:19:41 

    親と縁切っても亡くなった時に役所はどこまでも調べて子供に連絡するからね
    家整理するのって子供の義務みたいよ
    でも独身だったら姪や甥が片付けるのかな

    +6

    -1

  • 1365. 匿名 2019/11/18(月) 20:21:11 

    会社役員って肩書にも驚いた
    70歳で現役でも働いて、介護もしてたのか
    1人で自分を追い詰めていたのかも

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2019/11/18(月) 20:21:21 

    >>294

    金があって施設に預ければ
    「施設なんかに預けるのか お前がいるのに」って
    面倒見ないやつに限って言うんだよ。

    日本は特に 「施設」=「なんで入れるんだ」って思う高齢者と言うか
    そういう考えの人が多いと思う。
    若い人はそうじゃないと思うけど。
    嫁なんて 介護要員くらいにしか思ってない姑ババアと爺おおすぎ。

    +78

    -0

  • 1367. 匿名 2019/11/18(月) 20:21:38 

    一人で3人の介護なんて無理だよ。
    お金に余裕あって3人とも施設にいたわけじゃないんでしょ?
    自宅で旦那の両親に旦那もだなんて可哀想だよ。

    +13

    -0

  • 1368. 匿名 2019/11/18(月) 20:23:13 

    >>1366
    横からだけど今は預けるの当たり前だと思うけどなぁ

    +12

    -0

  • 1369. 匿名 2019/11/18(月) 20:23:41 

    >>1135
    思う思う。
    今では、ぴんぴんコロリが死語だよね。自分や家族はそうありたいけど。
    本当に、大好きな母だけは、苦しい病気とかにならず、寝てる間に静かに逝かせてあげたい。
    私が不審死で捕まるはめになったとしても。

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2019/11/18(月) 20:24:03 

    もう長生き推奨するのやめてほしい
    健康番組とかやたらと多いけどなぜそんなに長生きさせるのか
    介護受けながらまで長生きしたくないよ
    ある一定の年齢になったら安楽死も選択させてほしい

    +17

    -0

  • 1371. 匿名 2019/11/18(月) 20:24:09 

    >>1001
    それだけ実子がいたならみんなで負担すればいいのに
    無責任なバカ息子どもだわ

    +29

    -0

  • 1372. 匿名 2019/11/18(月) 20:24:25 

    介護される年まで生きていたくないな

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2019/11/18(月) 20:25:24 

    >>349
    年金を当てにしてる子(家族)ですよ〜
    年代が上がればすごい額貰ってる!
    ご主人が戦死した方なんかは特にすごいと聞きました。
    まさに生きてるだけで丸儲け!!本人の尊厳は関係なし💦そういう人が多いのか、お見舞いなんか全然来ない〜

    +26

    -0

  • 1374. 匿名 2019/11/18(月) 20:25:33 

    >>1106
    法律では 自分の両親の面倒を見るのが当たり前になっている。
    だからこの事件を起こした奥さんは面倒なんて見なくてよかった。

    旦那の兄弟に丸投げしても 訴えられない。

    でも昔の思考回路の人は そんな事微塵も考えないし
    嫁には人権が無いのと同じ。

    施設に入れるお金があっても「お前(嫁)がいるのに
    なんで施設に入れるんだ」って 手も金も出さない奴に限って言う。

    そして嫁には財産分与の権利が一切ありません。
    今は多少裁判で見てくれるようにはなったけど、
    それでも微々たるもんだよ。

    +18

    -0

  • 1375. 匿名 2019/11/18(月) 20:25:49 

    >>19
    私も祖母が92で両親が67と65です。
    全員国民年金で一人数万円の年金で貯蓄も不動産も財産もありません。引きこもりの兄もいます。
    数年後が怖くて仕方ないです。
    今は何ともありません、今は。

    +70

    -0

  • 1376. 匿名 2019/11/18(月) 20:26:11 

    これは許してあげてほしい

    +4

    -0

  • 1377. 匿名 2019/11/18(月) 20:27:36 

    もしかしたら亡くなった3人のうちの誰かに頼まれて首を締めたのかな?

    真相がわからないと言えないことが多いけど、死刑にだけはしないで欲しい。
    そして、奥さんに精神鑑定を受けさせて心神耗弱のため不起訴にしてあげて欲しい。

    +4

    -1

  • 1378. 匿名 2019/11/18(月) 20:29:16 

    トピずれになるかもだけど、なんで高齢者の予防接種ってあんなに安いの?
    こっちバカ高い金払って受けてるのに…

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2019/11/18(月) 20:29:37 

    >>242
    それ、正直初めはなに自分だけ生き残ってんの?って思ったんだけど、何年か後で入水自殺?で亡くなってるんだよね。苦しかっただろうな。

    +6

    -4

  • 1380. 匿名 2019/11/18(月) 20:31:16 

    >>1264
    全然思わない。
    日本は安楽死認められてないけど。

    前に認められてる外国いって 難病の方が安楽死選んだの見た。
    あれでいいと思う。最後自分で何もできなくなって それでも意識ある病気だったよ。

    私も安楽死選びたい。


    +46

    -1

  • 1381. 匿名 2019/11/18(月) 20:31:39 

    何故1人で抱え込まなくてはならなかったの?

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2019/11/18(月) 20:32:07 

    余生をどうかゆっくりと
    過ごして欲しいな。
    刑務所でもきっと3人介護よりは
    すごく幸せだと思う。
    自分を責めないで欲しい。よく頑張ったよ。

    +8

    -0

  • 1383. 匿名 2019/11/18(月) 20:32:42 

    >>1371
    金は出したくない 手も出したくない 財産減らされたくないから自宅で見ろ。
    これかな。

    +16

    -0

  • 1384. 匿名 2019/11/18(月) 20:32:45 

    90代ひとりの介護でも大変なのに3人??
    しかも全員他人…

    +6

    -0

  • 1385. 匿名 2019/11/18(月) 20:32:53 

    そのひとを責める資格がある人なんているの?いるとすれば亡くなった3人をこの人より大事にしてた人だと思うんだけど、そんな人いないんでしょ?

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2019/11/18(月) 20:32:55 

    老老介護の成れの果てだね…

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2019/11/18(月) 20:34:56 

    生きるのが嫌になってきた。前からだけど。

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2019/11/18(月) 20:35:30 

    足が不自由になった夫、思うように動けなくなって苛立つ。1番身近な妻にあたる。俺の面倒をみろ、俺の親の面倒もみろ。
    なんて言われてたとしたらね。

    +18

    -0

  • 1389. 匿名 2019/11/18(月) 20:35:49 

    認知進んだら訪問介護だけじゃもうどうにもならないんだよね
    なのに放置してたらネグレクトって言われるんだよ
    ここの人達も知っておいた方がいい
    介護 ネグレクト で検索してみて
    知らん顔は出来ないのが現実

    +9

    -1

  • 1390. 匿名 2019/11/18(月) 20:38:04 

    >>1378 高齢者は選挙にちゃんと行くからだよ。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2019/11/18(月) 20:38:09 

    1人で3人の介護って………
    自分の時間もなかっただろうしなんの為に生きてるのかな?!って考えちゃうよね。

    この人が罪に問われるのはやるせないよ。こんな苦労してる人が実刑受けて飯塚のジジイが書類送検だけとか法律おかしくない?!

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2019/11/18(月) 20:39:53 

    長寿って要介護者を増やしてるだけなんじゃないか

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2019/11/18(月) 20:40:12 

    無能なケースワーカーもいるし、役所も提供するものは手続きが複雑だったり、そんなのあるの?!って調べて調べて調べまくらないと分からないサービスがあったり。

    +4

    -0

  • 1394. 匿名 2019/11/18(月) 20:43:11 

    2人に1人 親の介護「拒否・放棄」のワケ 丸投げ派はお金にも無知 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    2人に1人 親の介護「拒否・放棄」のワケ 丸投げ派はお金にも無知 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    要介護者は約600万人。その家庭の多くが介護鬱や介護離職になっているわけではない。むしろ、親の介護を完全に投げ出す人が増加中だ。

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2019/11/18(月) 20:43:25 

    これって介護せずにどこか遠くへ逃げたりしてたら何か法に触れるのかな?
    例えば介護せず放っておいてその結果要介護者が死んでしまったら殺人罪?

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2019/11/18(月) 20:43:40 

    刑務所で最低限の人間の生活できて
    ホッとしてるのかな、って思うと切ない。

    +5

    -0

  • 1397. 匿名 2019/11/18(月) 20:43:48 

    事件とは関係ないけど、可愛げのない高齢者の多いこと。特に団塊の世代。
    いろんな苦労された人生の先輩だから尊敬はする。
    でもいつかは誰かの世話になるんだから謙虚な姿勢も大切だと思う。

    +8

    -0

  • 1398. 匿名 2019/11/18(月) 20:43:56 

    >>1393
    払う物は黙ってても請求書来るし 督促状だってバンバン出すのに
    もらう物は必死になって調べて 書類揃えて手続きしないと駄目なんだよね。
    高齢だとなおさら大変だよ。

    この国ほんと クズな国になったな。

    +17

    -0

  • 1399. 匿名 2019/11/18(月) 20:44:19 

    >>611
    それが出来なくて思いつめてしまった結果がこの事件なのかもね。責任感の強い人だったのかもしれない…まぁ本当の事なんて当事者にしかわからないのだろうけど

    +16

    -0

  • 1400. 匿名 2019/11/18(月) 20:44:27 

    これは国が悪い。
    ナマポを許して何故こういう家庭を野放しにする?

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2019/11/18(月) 20:44:41 

    安楽死法を真剣に審議してほしい
    家族にかかる負担が重すぎる
    自分だって負担をかけたくないし

    +21

    -0

  • 1402. 匿名 2019/11/18(月) 20:45:14 

    政府は桜を見る会とかに躍起になってないで
    こういう実状を議論するべきだよ。

    責任感強くて真面目な人なんだろうな。。
    逃げ出したり他の人に任せるっていう
    選択肢がなかったんだろうね。
    胸が痛い。。

    +39

    -0

  • 1403. 匿名 2019/11/18(月) 20:46:40 

    >>1001
    90過ぎて嫁に迷惑かけて殺されて当然のゴミ共だな

    +17

    -4

  • 1404. 匿名 2019/11/18(月) 20:46:44 

    義父が1本何十万もする注射うったりしてガン治療してるけど、ガンが良くなったからといって寿命がのびる訳ではなく、歳が歳だからガンが原因で死ぬより他のことで死ぬ確率が高いそうで、高い税金が無駄金。
    周りがいくら言っても、自分はまだ若いから治療をやめるのは早すぎると言い張る義父。79歳。

    +28

    -0

  • 1405. 匿名 2019/11/18(月) 20:46:52 

    自分が認知症になった時の感覚ってどんなのだろう。それまでの人格じゃなくなんのかな。

    +7

    -1

  • 1406. 匿名 2019/11/18(月) 20:47:03 

    >>1397
    認知症になると、理性が崩壊しはじめるんだよ
    あんなに知的な方だったのに、っていう人が別人になることも
    可愛げのない高齢者=年代ではないよ、病気がそうさせている可能性がある

    +21

    -1

  • 1407. 匿名 2019/11/18(月) 20:47:29 

    >>1223
    親、祖父母、おじさん、おばさんがほとんど長生きなんじゃない?

    きんさんぎんさんのぎんさんの娘さんも4〜5人いてみんな長生きだったと思う。

    +5

    -0

  • 1408. 匿名 2019/11/18(月) 20:47:32 

    殺人犯してしまったから、刑務所にはいるだろうね。

    刑務所にも色々あるんだろうけれど、穏やかに過ごせる刑務所であってほしいよ。

    +11

    -0

  • 1409. 匿名 2019/11/18(月) 20:48:11 

    これ同年代夫婦だけど、大体は妻が年下夫婦だし一回り以上年の差ある夫婦もいるから今後もどんどん増えるんだろうね
    子供がやっと手を離れた頃に旦那両親の介護が始まり、それが終わるかどうかの頃に旦那の介護が始まる
    旦那を見送った後に張りつめていた緊張の糸が切れて一気に具合悪くなる
    長生きっていい事ないよ
    身体はあちこち痛くなるし

    +17

    -1

  • 1410. 匿名 2019/11/18(月) 20:48:20 

    家の旦那、夢の被介護者生活とか言いやがるんだけど、託された方はどんな気持ちになるか考えた事もないだろうな。何かもう、心のシャッター閉じたわ。だから、みんな誰かに精神的にも経済的にも依存しないで、自分の老後は自分で。私はそうする。だって、その誰かの気持ちが分かるから…。

    +13

    -0

  • 1411. 匿名 2019/11/18(月) 20:48:47 

    >>1013
    医者の物言いホント嫌い、病院が儲かるだけだよ、死なすとお医者さんもポイント落ちるから間接的に罪悪感誘うフワッとした嫌味言うからね、坊ちゃん医者増えて英断出来ないヤツばかりだし。医療に父性がなくなった、母性で生かす方向ばかり、それで事故で死ぬのは若い人や子供の方だったりする。

    +6

    -1

  • 1412. 匿名 2019/11/18(月) 20:49:02 

    介護士だけど、家族の介護はできる人でもある程度のところでやめて施設入れた方がいい。
    けど元気な頃は家族に迷惑かけたくないといいつつ、いざそのときがくると家にいたいってなる人がほとんどだしね。自分がいうのもおかしいけど変な介護士もいるから施設も不安あるだろうし。
    とくに義両親なら無理やりにできないよね。辛かっただろうな。ケアマネがもうちょっと頑張ってほしかったわ

    +23

    -0

  • 1413. 匿名 2019/11/18(月) 20:49:13 

    >>10
    いろんな人がかわいそう。この人もだし、この人は逮捕されるし、この人の兄弟、親、子供、叔父、伯母、姪っ子、甥っ子、もう親族という親族全てが病んじゃう

    安楽死制度早く作ろう

    安楽死でいいです。という書類を自分が書いて、家族も同意すれば安楽死

    嫌われたり殺されたり殺したりになるよりよっぽど良い制度だと思う

    +67

    -6

  • 1414. 匿名 2019/11/18(月) 20:49:40 

    >>1354
    結婚しても同じだよ
    旦那も体が不自由になるかもしれないし子供たちだって手伝ってくれるかもわからない

    +7

    -1

  • 1415. 匿名 2019/11/18(月) 20:50:44 

    >>1390
    高齢者がインフルになると子供以上に回復に時間もお金もかかるからだよ
    だからといって、放置できないからだよ

    +2

    -0

  • 1416. 匿名 2019/11/18(月) 20:50:56 

    児童虐待は他人の子供でもすごく腹たつし可哀想に思うのに、介護殺人は思わない不思議。

    +8

    -0

  • 1417. 匿名 2019/11/18(月) 20:51:00 

    この問題ってここにいたるまて何が原因だったの?
    介護サービス受けられるのに、本人や身内のワガママや要望で受けなかったのか?
    お金がないから自宅介護だったのか?

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2019/11/18(月) 20:51:22 

    >>1368
    そうでもないんじゃない?特に田舎

    +12

    -1

  • 1419. 匿名 2019/11/18(月) 20:51:59 

    >>1409
    3号年金は廃止しちゃダメなのはこういう事なのに若い人のトピで廃止とか凄く言われる。

    +9

    -1

  • 1420. 匿名 2019/11/18(月) 20:52:18 

    >>1412
    ケアマネと家族が説得しても施設嫌がる年寄り多いんだよね
    じゃあどうしろっていうの…ってなった時に家族がしぶしぶ介護するパターン

    +14

    -0

  • 1421. 匿名 2019/11/18(月) 20:52:24 

    90代を70代が介護かあ
    今後もこういう事件は増えるだろうね
    色々この国は無理が出てる

    +9

    -1

  • 1422. 匿名 2019/11/18(月) 20:52:25 

    何で施設に入れなかったんだろうね。
    そしたら、殺さなくてもよかったんじゃないの?

    +1

    -2

  • 1423. 匿名 2019/11/18(月) 20:52:28 

    >>1236
    こんなに税金取ってるのにいったい何に使ってるのかな。

    +6

    -0

  • 1424. 匿名 2019/11/18(月) 20:52:52 

    安楽死って言ってる人いるけど、
    実際自分がそうなったら「まだはやい」って言いはじめてズルズルいくよ。
    60代70代の人達が自分達はまだ若いって言ってる時代だよ。

    +12

    -0

  • 1425. 匿名 2019/11/18(月) 20:53:15 

    この家庭の年代だと年金4人分そこそこあったんだと思うけど、今の世代が70代になったら、貧乏で福祉サービスなんて受けられるのかな、、?

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2019/11/18(月) 20:53:39 

    >>10
    育児のも大変だろうけど、世話する人間もまだ年齢的に体力があるし成長の楽しみもある。

    介護はする側も高齢の場合が多いし、命が尽きる事が唯一の解決だから、精神的にも肉体的に大変だし思うよ。

    +35

    -0

  • 1427. 匿名 2019/11/18(月) 20:53:48 

    >>1035
    この世代は多くていいよね〜
    逃げ切り世代
    こちとら30000払ってもそんなに貰えない
    しかも嫁も娘も人生で一度も働いたことないなんてザラにいる世代

    +2

    -0

  • 1428. 匿名 2019/11/18(月) 20:55:02 

    >>1419
    3号廃止しないと女性に介護押し付けられるよ。

    +7

    -0

  • 1429. 匿名 2019/11/18(月) 20:56:04 

    >>1248 いくつか考えられるパターンは
    娘は共働きでなんとか生活を維持してるレベルで日々の仕事家事育児で余裕なし。
    または、手伝いたいのは山々だが遠方に嫁ぎ簡単には実家に来られない。
    または、祖父母や父と不仲で関わりたくない。
    または、祖父母や父は嫌いじゃないが、母と折り合いが悪く手伝いたくない。
    または、実家と疎遠で何年も帰省しておらず、こんな状況だと知らなかった。
    とかかな。いずれにしても実名報道されてるから娘は地元住まいなら今後きついなぁ。

    +4

    -0

  • 1430. 匿名 2019/11/18(月) 20:56:27 

    この、母親が大変な思いしてるのに何も介入しなかった息子家族達はのうのうと莫大な遺産だけ手にするんだね。

    +9

    -0

  • 1431. 匿名 2019/11/18(月) 20:56:57 

    行政、包括何やってんだよ
    後期高齢者だけで要介護者の難題家庭って認識してただろ

    +3

    -0

  • 1432. 匿名 2019/11/18(月) 20:57:18 

    >>1421
    世代サイクル30年の方が良いんだな、30才前後で子供持つの割と良いのかも。20年しか差がないと面倒見る方もゴールが見えなくて絶望感でるね。90代を60代が見る方が役所に掛け合う気力もありそうだし。

    +3

    -0

  • 1433. 匿名 2019/11/18(月) 20:57:48 

    介護殺人ほぼ毎日起きてるよ

    +5

    -0

  • 1434. 匿名 2019/11/18(月) 20:58:37 

    だから、お金あるならどうにでもなるけど何もないなら健康なうちにポックリ行きたいわ
    ダラダラ長生きして周りにめいわくかけたくない

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2019/11/18(月) 20:59:11 

    >>83
    あのね、あなたみたいな性格の人ばかりじゃないの。本当にただ一生懸命に介護してる人だっているのよ。けどそういう人だって「人間」だから感情が不安定になって未来に希望を持てなくなったり自分の置かれてる状況に悲観的になったりもするんだよ。

    +18

    -0

  • 1436. 匿名 2019/11/18(月) 21:00:04 

    無駄に健康に気を使う必要無いって事か

    +2

    -1

  • 1437. 匿名 2019/11/18(月) 21:00:16 

    可哀想だなあ
    自分なら家出してるかなあ

    +5

    -0

  • 1438. 匿名 2019/11/18(月) 21:00:17 

    うちのばーちゃん73歳で施設暮らししてる。
    同じ年代って考えると本当に凄いと思う。

    国はどうしようも出来なかったのかな?
    お金がなくて施設に入れられなかったのかな?
    殺してしまったとはいえ、70歳まで3人の面倒を見れた事実が大事に思ってたことを物語ってる。
    こういう人を守れずに罪人にしてしまうなんて胸が苦しくなる。こんなニュースが当たり前になる前に老人同士の介護に対してもう少し制度をしっかりしないといけないよね。

    今後キリがなくなるのかも知れないけど不起訴処分ってこういう時に使うべき。
    フロントガラス叩き割ったやつなんかに使うものじゃない。

    +7

    -0

  • 1439. 匿名 2019/11/18(月) 21:00:21 

    >>10
    育児と介護は一緒にしちゃいけない。
    介護は本当に辛いよ。

    +83

    -0

  • 1440. 匿名 2019/11/18(月) 21:00:23 

    >>1428
    廃止しても結局かぶらされるよ、嫁ってそういうものだから。生活保護なんかこのご時世なのになんだかんだで通らないから。

    +3

    -0

  • 1441. 匿名 2019/11/18(月) 21:00:27 

    介護士不足って言われてるけど、給料高くても自分はやりたくないし、子供にも将来介護職にはついてほしくないから過度な医療をやめるのが1番だと思う。

    +14

    -0

  • 1442. 匿名 2019/11/18(月) 21:00:30 

    どこもかしこも老人だらけ
    病院も老人の溜まり場

    +8

    -0

  • 1443. 匿名 2019/11/18(月) 21:01:09 

    一人で3人みるとか異常だから!!

    +8

    -0

  • 1444. 匿名 2019/11/18(月) 21:02:28 

    看護師の友達と介護士の給料あげたらいいのにって飲みながら話したら、介護士ってのは給料が安くてもやりたい人がやる仕事。例えば誰かが溺れてて5千円払いますから助けてって言ってきてもう一人が1万払いますから助けてって言われたとして、給料いいなら介護士しますって人は結局1万払う人を助けるってことでしょ?介護士はそんな人がなっちゃいけない仕事なんだよって言われた。安くてもやりたいような優しい人がなるべきだから、今のままで良いと言われた。それに受け皿が広いから底辺まらけで給料あげなくてもいくらでもやりたい人いるとも。
    こいつとは縁切ったわ。

    +8

    -1

  • 1445. 匿名 2019/11/18(月) 21:04:23 

    >>1301
    その通り。でもみんな育児と介護を一緒にしたがる。
    じゃ介護してみろよって思う。
    血もつながってない老人のくその処理したことあんのかよ。血が繋がってなくてもきっついよ。クソまみれだよ

    +50

    -0

  • 1446. 匿名 2019/11/18(月) 21:05:14 

    >>1438
    すごいお金持ちってことだと思うよ
    要介護の認定満たさないとと、特養に入れないから
    少し待遇の良いホームだと、サラリーマンの年収まるっと掛かってくる
    それだけ、自分に責任もって子供や孫にお金と介護の苦労させなかったおばあ様に感謝だね!

    +5

    -0

  • 1447. 匿名 2019/11/18(月) 21:05:58 

    >>1440
    昭和世代はそうかもしれないけど、平成世代のお嫁さん達は嫁呼びをすごく嫌うし、嫁側優先で旦那側が気をつかってるよね。
    私も息子の奥さんには世話になる気がないから自分であれこれ準備はじめたところ。

    +5

    -0

  • 1448. 匿名 2019/11/18(月) 21:05:58 

    新しい治療法がみつかった、新薬が開発された…
    喜ばしいニュースのようにやってるけど、こういうの聞くと鬱々とする。

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2019/11/18(月) 21:07:06 

    ソーシャルワーカーの方はアドバイスしなかったのかな?

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2019/11/18(月) 21:07:15 

    無罪放免は無理でも死刑にはしないで欲しい。
    懲役になったとしても、3人同士介護と比べたら真っ当な生活だと思う。

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2019/11/18(月) 21:10:05 

    旦那さん、見てて辛いの分かるだろうから離婚してあげたら良かったのに。
    旦那さんは体に障害があるわけだから、親2人の介護を施設に任せることも、もう少し簡単にできたと思うの。

    +25

    -0

  • 1452. 匿名 2019/11/18(月) 21:12:23 

    >>1285
    それと海外支援に何兆って桁違いの援助してるよね。もっと縮小できないのかな?

    +13

    -0

  • 1453. 匿名 2019/11/18(月) 21:13:08 

    >>1359
    えっ…田舎って、どんな感じなんですか?

    +0

    -0

  • 1454. 匿名 2019/11/18(月) 21:14:18 

    これは本当にかわいそう。
    実名報道もやめてあげてほしい。

    +36

    -0

  • 1455. 匿名 2019/11/18(月) 21:15:30 

    >>1404
    自分で稼いだお金があるなら納得するまでやったらいいよ。

    +5

    -2

  • 1456. 匿名 2019/11/18(月) 21:15:44  ID:WyIrFgUnQi 

    >>1037
    うん、本当にそう思う。
    少子化対策にやたら税金をつかっているけど、保育料が無料になったところで「じゃあ、もう1人産もう♪」なんて思うかな…と疑問。
    自分の老後に不安が無いことの方が少子化対策につながるんじゃないかな。

    +33

    -0

  • 1457. 匿名 2019/11/18(月) 21:16:31 

    >>1001
    田舎だから同居のお嫁さん一人に介護を押し付けしてたんだ。ろくでもない一族だと言われるね。

    +49

    -0

  • 1458. 匿名 2019/11/18(月) 21:21:07 

    >>1453
    介護せず施設に預けようものなら村八分くらいの勢いなんだよ。家にいるのに楽して、、、とか無責任に噂されるの。、

    +11

    -0

  • 1459. 匿名 2019/11/18(月) 21:21:28 

    >>1409
    育児も介護もしながら仕事して納税よろしく。あっそれと、年金あんまりないからしっかり貯金もしといてね。
    政府より。

    バカヤローできるかー!!!

    +24

    -0

  • 1460. 匿名 2019/11/18(月) 21:22:59 

    >>1360
    分かる。
    うちの施設も来年3月に3人辞める。
    もう受け入れ出来ない。
    私も悩み中…
    訪問している友達は一日で7件廻って言われて頑張ってたけどもう無理だって…
    どんなプランをたてられたのか分からないけど、こうやって介護士って減っていくのかも。

    +12

    -0

  • 1461. 匿名 2019/11/18(月) 21:23:50 

    >>1001


    本当最近つくづく思う…。
    一緒に住んでる人の敗けだよね…。
    私も今その状態。周りは気が向いた時に声かけるだけ、1日でいい変われよ!って思う。

    何もしないクセに亡くなったら人一倍泣いて1番頑張ってましたって演技するんだろうね。

    +27

    -0

  • 1462. 匿名 2019/11/18(月) 21:24:06 

    殺人以外の選択肢
    ①「離婚して」と夫に早い時期に言えば良かったのか、、、?
    ②3人を残して家出したら良かったのか、、、?
    ③奥さんが自殺すれば良かったのか、、、?

    精神が追い込まれてしまったら、ベターの答えすら見えなくなるんだと思う。
    奥さん、かわいそう。

    +14

    -0

  • 1463. 匿名 2019/11/18(月) 21:24:49 

    血縁関係のない3人を介護

    無理だ

    +14

    -0

  • 1464. 匿名 2019/11/18(月) 21:25:24 

    もし介護の給料が上がっても、介護の仕事する人は少ないだろうな。
    他人のシモの世話できる?
    拒否する人も多いでしょう。

    +7

    -0

  • 1465. 匿名 2019/11/18(月) 21:27:16 

    サイコパスの子供持った人で子供が犯罪を犯しそうだから子供殺すまで追い詰められてしまう親とか
    育児疲れとかこういう人見ると本当胸が苦しくなる
    辛いよ

    +9

    -0

  • 1466. 匿名 2019/11/18(月) 21:27:38 

    介護殺人だけは非難できない
    明日は我が身

    +9

    -0

  • 1467. 匿名 2019/11/18(月) 21:28:17 

    家の田舎もいまだに嫁が介護をするのがが当たり前の風潮があります。私も近い将来介護がはじまると思うと憂鬱で仕方がありません。
    娘は「お母さんの人生、離婚するなら今だよ。」って言ってくれます。嫁のつとめなんて時代錯誤もいいことろです。

    +19

    -0

  • 1468. 匿名 2019/11/18(月) 21:28:45 

    無差別殺ししたわけじゃないし…
    介護頑張った70のおばあちゃんだよ…
    犯罪者として世間に名前を晒されてしまうこの世界…

    +17

    -0

  • 1469. 匿名 2019/11/18(月) 21:29:12 

    少なくとも90代の方なら戦争を経験してるはずだから国的に安楽死は可決されない
    これから想像を超えるこういう危機が日本を襲う

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2019/11/18(月) 21:30:39 

    罪は罪だから逮捕は仕方ないにしても、事情が辛すぎる。テレビニュースで実名出すのやめてあげてほしい。
    それが許されないというなら、どっかの小学校教師や上級国民は一体どうなってんだ?

    +12

    -0

  • 1471. 匿名 2019/11/18(月) 21:31:07 

    >>1305
    それ賛成です
    認知になってからだと、正常な判断、意思表示出来ないから、健康な内に安楽死の同意書を書いておくとか

    +21

    -0

  • 1472. 匿名 2019/11/18(月) 21:31:30 

    聞いただけで泣ける。3人介護は無理やろ。

    +7

    -0

  • 1473. 匿名 2019/11/18(月) 21:31:58 

    >>1331
    そんな簡単に施設に入れるなら、ほとんどの老人がすでに入所できてると思います
    数百人待ちの世界なんですよ

    +130

    -0

  • 1474. 匿名 2019/11/18(月) 21:32:01 

    >>473
    とにかく市役所に相談して地域包括センターに連絡しましょう。小さなお子さんがいて大変なら自宅に出向いてくれます。きっと力になってくれます。貴方は頑張り過ぎです
    子供はいずれひとり立ちしても介護に終わりはありません。私は介護ストレスから入院し今も通常通り生活は出来ません。あなたが倒れたら子供たちはどうするのですか?1番甘えたい盛りですよ。
    義父母と我が子どちらが大切か今一度考えてみたらどうでしょう

    +8

    -0

  • 1475. 匿名 2019/11/18(月) 21:32:08 

    早急に安楽死、法律で決めて欲しい..
    生きたくてもお金が無くて生活すらままならない、自分押し殺して死んだように生きるって凄く切ないよ。

    この奥さんは無罪にして欲しい。
    90過ぎの義両親、70代の旦那さんを70代のおばあちゃんが誰の助けもなく1人で介護してるなんて本当に頭が下がる。1人だって大変なのにさ。

    ご近所からも仲良いって奥さん近所付き合いも明るく接してたんだなって思うと、より泣けるよ。

    誰も責められない事件。それより池袋の死亡事故のが逮捕案件でしょう。なんなのこの差。

    +8

    -0

  • 1476. 匿名 2019/11/18(月) 21:32:13 

    >>9
    出来なかったからこうなったんだと。

    辛かったよね。介護からは解放されたかもしれないけど今度は罪の意識が…😢

    +87

    -1

  • 1477. 匿名 2019/11/18(月) 21:32:52 

    >>1414
    むしろ人数が増える可能性も有るよね

    +1

    -0

  • 1478. 匿名 2019/11/18(月) 21:33:37 

    夫の介護だけでも辛いのに、義父母までって
    何のために生きてるのか解らなくなりそう

    +9

    -0

  • 1479. 匿名 2019/11/18(月) 21:35:16 

    認知症や重度の寝たきりって、その先があるかないかで考えたら凄く複雑な気持ちになる。健康な人が介護によって不健康になっていく。国が動くべきだと思う。幼稚園無償化のように反映されるべき問題。

    +4

    -0

  • 1480. 匿名 2019/11/18(月) 21:35:47 

    >>473
    前向きなことが救いです。

    すごく頑張ってますね!5歳でもママにたくさん甘えたいだろうし、0歳の赤ちゃんは危険がいっぱいで本当に大変だと思います。

    無理せず、限界を迎える前に誰か頼ってくださいね!

    たくさん愚痴ってくださいね😊

    +6

    -0

  • 1481. 匿名 2019/11/18(月) 21:36:32 

    こうなる前に安楽死を合法化させるべき
    だれだって、好きで殺したくない。この人が不憫すぎる

    +3

    -0

  • 1482. 匿名 2019/11/18(月) 21:36:59 

    これ無理だわ…辛すぎるよ
    馬鹿政治家達よ
    アホな事にばっか金使ってんじゃねーよ

    +6

    -0

  • 1483. 匿名 2019/11/18(月) 21:37:03 

    介護は終わりが見えないから
    絶望的な気持ちになるよね

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2019/11/18(月) 21:37:13 

    明日は我が身、だから絶対に同居しない

    +8

    -0

  • 1485. 匿名 2019/11/18(月) 21:39:13 

    >>1458
    たしかに敦賀は田舎で超保守的なところだけど、さすがに70代が三人も介護してたら周りも施設に入れろって言うよ。

    +8

    -2

  • 1486. 匿名 2019/11/18(月) 21:39:45 

    >>750
    プラスを100回押したいくらいです。
    子育てしながら、介護職してきました。父親も要介護4ですけど、子育ては喜びの方が多かったですしね。
    介護を子育てと比べるのは違うと思いますね。

    +50

    -2

  • 1487. 匿名 2019/11/18(月) 21:41:36 

    せっかく結婚して嫁いでくれた嫁さんに介護任せるとか間違ってると思う。
    年よりも嫁に自分の介護任せるとかも間違ってると思う。
    旦那も、嫁に親の介護任せるとか間違ってると思う。
    自分の身は自分で何とかしよう?
    ボケない努力しよう?ボケる前に施設に入ろう?
    お嫁さんは未来の日本を支える大切な人たちを産んでくれて育てて世に送り出す大切な人たちなんだよ。自分の老後の始末の為の道具じゃないんだよ。

    +14

    -0

  • 1488. 匿名 2019/11/18(月) 21:42:21 

    無罪にするの無理でも減刑や情状酌量してください!

    +6

    -0

  • 1489. 匿名 2019/11/18(月) 21:42:46 

    >>10
    育児より介護の方が大変だよ。
    いつまでもなのか先が見えないし、介護のラストは亡くなる時だから育児みたいに早く楽になりたいと望む事も出来ない。

    +58

    -1

  • 1490. 匿名 2019/11/18(月) 21:43:27 

    うちの母親が90近い祖母と同居して身の回りの世話してるけど、祖母な母の姉妹に文句ばっかり言ってる。
    散々世話になってるくせに。
    姉妹も時々顔を見せるだけだし。
    一番世話をしてる同居人が悪く言われるのが許せない。
    本当に罪なのは任せきりの周囲なのに。

    +8

    -0

  • 1491. 匿名 2019/11/18(月) 21:43:55 

    このオバちゃんは政府の被害者だと思う。安楽死制度導入しないから悲惨な事例が後を絶たない。

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2019/11/18(月) 21:44:12 

    >>1026 同意です。インフルや肺炎で一週間くらいであの世に行けたら幸せ

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2019/11/18(月) 21:44:17 

    >>1485
    そうかな。同じ年代の人なら理解してくれるだろうけど、80代以降は自分が預けられちゃかなわないから言わないよ。それが老害。逃げようにも逃げ場がない。それが田舎。

    +9

    -0

  • 1494. 匿名 2019/11/18(月) 21:45:04 

    これ殺さずにこの女性が家出したりしても罪に問われるの?
    責任放棄とかになるの?
    そんなん自分が死ぬしか逃げる道ないじゃん…

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2019/11/18(月) 21:45:27 

    >>1460
    うち多い人で1日9件だよ…
    具合悪くても休めない
    みんな辞めたがってる
    疑問なんだけど、週に2回の掃除いるか?って思う
    そこ削っていいんじゃかいかなぁって

    +11

    -0

  • 1496. 匿名 2019/11/18(月) 21:45:30 

    3人殺したから死刑になるんだね・・・

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2019/11/18(月) 21:45:50 

    >>1008
    今五万で入れる特養なんて殆どないよ
    それに少しでも料金安いところは数百人待ち
    12〜15万が普通プラス医療費別

    +6

    -0

  • 1498. 匿名 2019/11/18(月) 21:46:07 

    ピンピンころり希望

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2019/11/18(月) 21:46:11 

    >>1414
    多少お金は何とかなるという安心はあるよね。仕事しながら介護してる人とか、地獄だよ。

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2019/11/18(月) 21:46:35 

    >>706
    やるせないよね。不妊治療してやっと授かったら障害あったとかね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。