ガールズちゃんねる

ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで"働く女のファッション史"

335コメント2019/11/19(火) 22:38

  • 1. 匿名 2019/11/17(日) 14:34:26 

    バブルから令和まで
    バブルから令和まで"働く女のファッション史" | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”president.jp

    金ボタンが並ぶ肩パッド入りのボディコンスーツに身を包み、ウエストは太ベルトでギュッとシェイプ。ゴージャスなチェーンバッグを肩にかけ、ピンヒールでさっそうと歩く……。今では信じられないが、バブル全盛期…


    「令和時代の働くキーワードは、多様化、自立、柔軟性。そこで必要なのが“真のリーダーシップ”です。それは力強く人を率いる力ではなく、人の力を借りる力。チームで仕事をし、人の力を借り、時には自分の力を差し出す。年齢を重ねたPW世代なら、なおさらその力が必要になってくることでしょう」


    +352

    -10

  • 2. 匿名 2019/11/17(日) 14:35:40 

    これで何を語るの?

    +494

    -25

  • 3. 匿名 2019/11/17(日) 14:35:43 

    絵が素敵。

    +1082

    -14

  • 4. 匿名 2019/11/17(日) 14:36:02 

    2007年が好み

    +253

    -231

  • 5. 匿名 2019/11/17(日) 14:36:26 

    2000年ころは
    安室奈美恵とか朋ちゃんもこんなスーツ着て歌ってたよね

    +891

    -8

  • 6. 匿名 2019/11/17(日) 14:36:47 

    モットーが水瓶座っぽくていいね

    +36

    -12

  • 7. 匿名 2019/11/17(日) 14:36:48 

    >>1
    イラスト綺麗なんだけどさ
    2019みたいなファッションの人なんて見かけたことないけど
    古くない!???

    +1083

    -70

  • 8. 匿名 2019/11/17(日) 14:37:16 

    2019だけがコレジャナイ感

    +1092

    -18

  • 9. 匿名 2019/11/17(日) 14:37:16 

    職種にもよるし周りはこんなんじゃなかったし…
    というかバブル期は仕事にそんなスタイルで行ってたの?怒られないの?

    +315

    -6

  • 10. 匿名 2019/11/17(日) 14:37:28 

    私、肩パットなしで1986いけるわ。

    +273

    -3

  • 11. 匿名 2019/11/17(日) 14:37:29 

    80年代が飛び抜けてダサい

    +147

    -58

  • 12. 匿名 2019/11/17(日) 14:37:37 

    なんか違う。違和感しかないけどな。

    +20

    -11

  • 13. 匿名 2019/11/17(日) 14:37:43 

    そうそう、2007年の頃ちょうど高校生で、大人になったらえびちゃんみたいな服着るんだとムダに意気込んでたわ笑

    +585

    -8

  • 14. 匿名 2019/11/17(日) 14:38:05 

    平成5年
    まさにこの服装と髪型で会社に行ってた

    +158

    -2

  • 15. 匿名 2019/11/17(日) 14:38:06 

    ヒールはいつの時代も同じなんだね。

    +97

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/17(日) 14:38:07 

    今、会社にボディコン着ていったら怒られそう

    +261

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/17(日) 14:38:53 

    2019はふんわり袖を言いたいのよきっと

    +188

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/17(日) 14:38:57 

    2019のファッション、思ってたのと違った

    +333

    -6

  • 19. 匿名 2019/11/17(日) 14:39:06 

    右側が古い時代のものっていうのがスゴク見にくい

    横書きの場合普通だったら
    左から右への視線移動で読めるように作るのに…

    +312

    -23

  • 20. 匿名 2019/11/17(日) 14:39:18 

    80年代のダサさよ…

    +30

    -30

  • 21. 匿名 2019/11/17(日) 14:40:16 

    イラスト自体が古臭い

    +123

    -41

  • 22. 匿名 2019/11/17(日) 14:40:17 

    1997~8年頃、2000年のやつみたいな細身スーツをギャルも着てたな。ベロア素材。ついこないだのことみたいなのに、20年前……。

    +335

    -3

  • 23. 匿名 2019/11/17(日) 14:40:29 

    1993年とか普通に今でも着れそう

    +112

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/17(日) 14:40:57 

    >>1
    2007年、MAX SPEEDの衣装だ。
    卒業式入学式のママさんもこんなの着てたよ。

    +212

    -18

  • 25. 匿名 2019/11/17(日) 14:41:30 

    2000年足長すぎてw
    加工してる誰かさんみたい

    +64

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/17(日) 14:41:31 

    ワンレン、ボディコン
    バブル真っ只中

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/17(日) 14:41:58 

    >>1
    2014が今っぽい
    て言うか、ガウチョってそんな前から流行ってたっけ?

    +441

    -7

  • 28. 匿名 2019/11/17(日) 14:42:01 

    1993年のファッションがそれほど時代遅れに見えない。少し前まで九十年代初頭はダサの極みみたいなイメージだったのに、ファッションの流行って不思議だ。

    +136

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/17(日) 14:42:21 

    >>15
    女性しか履けないものだしね

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/17(日) 14:42:22 

    こんな服着た事ないよ…
    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで

    +368

    -18

  • 31. 匿名 2019/11/17(日) 14:42:40 

    イラストが全部昭和っぽい

    +139

    -6

  • 32. 匿名 2019/11/17(日) 14:43:23 

    1993より2000年代の二つのほうがダサく見えるな。

    +20

    -6

  • 33. 匿名 2019/11/17(日) 14:43:45 

    工場で働いてるわたすには関係ないす

    +243

    -4

  • 34. 匿名 2019/11/17(日) 14:43:57 

    >>30
    なんかいっそもっと昔っぽいですよね
    1970年代とか書いたらそれっぽくみえそう

    +149

    -5

  • 35. 匿名 2019/11/17(日) 14:44:22 

    私2016年で時が止まってるかも。

    ミモレ丈のタイトスカート、ふくらはぎが太くて似合わなかった...

    +140

    -2

  • 36. 匿名 2019/11/17(日) 14:44:45 

    会社にガウチョ着てる人なんていなかったけどなー
    トイレめんどくさいもん

    +117

    -7

  • 37. 匿名 2019/11/17(日) 14:46:06 

    >>14
    え、いくつよ!?笑

    +16

    -10

  • 38. 匿名 2019/11/17(日) 14:47:30 

    一般に浸透しきってからというよりは、流行り始めて一部の人がそのファッションしだしたくらい?
    86年のとか、あと2、3年後な気がする

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/17(日) 14:48:05 

    2019は髪型もなんか違う

    +132

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/17(日) 14:48:45 

    >>37
    平成5年に新卒入社だとしたらアラフィフくらい?

    +34

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/17(日) 14:49:10 

    今年、こんなタイトなスカート流行ってたっけ?

    +53

    -8

  • 42. 匿名 2019/11/17(日) 14:50:45 

    2019が手に持ってるのサングラス?
    そんなのかけて会社来る人いないよw

    +204

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/17(日) 14:50:48 

    1986とか1993の格好でどんな仕事してんだろって一瞬思ったけど、この年代は社内じゃ制服だよね。朝の支度も始業前の支度も大変そう。何時前に起きるんだ。この時代はOLも元気だなあ。

    +97

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/17(日) 14:51:07 

    >>30
    見たこともない

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/17(日) 14:52:05 

    80年代どんな人もあんなお水な格好が当たり前だったてのがスゲー。ディスコの見ず知らずの人とのいきなりチークタイムとか。

    +48

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/17(日) 14:53:51 

    >>1
    86年やっぱりすごいな!!!

    +32

    -2

  • 47. 匿名 2019/11/17(日) 14:54:01 

    2019のは有村架純さん主演の中学聖日記で吉田羊さんがこんな格好してたイメージ

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2019/11/17(日) 14:54:06 

    みんなが思う2019ってどんなスタイルだろう?

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/17(日) 14:54:09 

    >>28
    25年、30年以上昔にもなると一周回ってかっこよく見えてくる気がする(笑)
    多分10~15年くらい昔のファッションが一番絶妙に時代遅れでダサく見えると思うわ

    +166

    -2

  • 50. 匿名 2019/11/17(日) 14:54:27 

    働く女って
    制服や白衣着てる職場もあるのに?

    +8

    -18

  • 51. 匿名 2019/11/17(日) 14:55:10 

    1993年素敵

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/17(日) 14:55:22 

    2014はまだガウチョ流行ってない
    2015後半から2016前半くらいから

    +32

    -4

  • 53. 匿名 2019/11/17(日) 14:55:30 

    >>50
    OLしか想定してないんじゃない?

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/17(日) 14:56:51 

    2007年がしっくり来るんだけど、多分その時代にバリバリ働いてたからかな。

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2019/11/17(日) 14:56:58 

    >>30
    こんなタイトスカートで働かない、トンチンカン。
    男とおんなじ仕事してんだよ

    +20

    -29

  • 56. 匿名 2019/11/17(日) 14:57:29 

    私は今も2014

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/17(日) 14:57:58 

    >>8
    ダボダボ、ユルユルだよね。

    +29

    -4

  • 58. 匿名 2019/11/17(日) 14:58:04 

    2000年以外、デートか合コンにでも行けるような服だな

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/17(日) 14:59:26 

    このイラスト描いてる人、
    アラフィフっぽい

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/17(日) 14:59:38 

    >>53
    職業差別だね

    +5

    -14

  • 61. 匿名 2019/11/17(日) 15:00:03 

    80年代に小学生だったけど、親戚のお姉さんが1986年のような格好してたw
    今思うとすごい老けて見える

    +35

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/17(日) 15:00:26 

    2019のスタイルがコレジャナイ感と酷評されとるのね。
    私、アラサーでよくこんな格好してて、このイラストまんま再現できるよ…古めかしい感じに見えるのか…。
    多分、トップスが悪いのかな。こういうスカート履いてる人はよく見ない?

    +114

    -3

  • 63. 匿名 2019/11/17(日) 15:00:29 

    OLって言葉さえ
    差別用語と言われるのになにこの特集

    +35

    -6

  • 64. 匿名 2019/11/17(日) 15:01:34 

    10年くらい前ハーフパンツにヒール合わせて出勤する女性をよくみかけたんだけどここには載ってないのか
    あれすごくダサかった

    +45

    -2

  • 65. 匿名 2019/11/17(日) 15:01:42 

    >>52
    だよね
    OLじゃなくて女子大生の話で恐縮だけど、2014年に大学入学したときみんなこんな服だった
    ガウチョはいていたら、何それ?って感じで間違いなくダサい扱いされてたと思う
    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで

    +69

    -3

  • 66. 匿名 2019/11/17(日) 15:01:45 

    「働く女」

    って視点がなんか昭和のおっさん臭い

    +36

    -2

  • 67. 匿名 2019/11/17(日) 15:01:52 

    >>62
    このトップス(首まであるブラウス)も昨年あたりから流行ってるよね

    +85

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/17(日) 15:02:24 

    1986年に働いて、今、50歳前後まで働いてる女性ってほとんど見ないんだけど。
    大抵、数年働いて、結婚して、子供産んで、ちょっとパートしてってレベルでしょ。

    「働く女性」って、そんなん滅多にいなかったじゃん。今も正社員で残る人少ないし。
    変なの。

    +5

    -38

  • 69. 匿名 2019/11/17(日) 15:02:39 

    >>65
    えーこんなのいた?
    小学生みたいじゃん

    +39

    -9

  • 70. 匿名 2019/11/17(日) 15:03:24 

    2000~2014はまだ着てる人がいるじゃん

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/17(日) 15:03:31 

    働く女のファッションて
    イラストも古いし
    ダサいし
    世の中の女はOLしか働いてないのか?

    +11

    -11

  • 72. 匿名 2019/11/17(日) 15:03:46 

    >>68
    え…?
    その当時働いてる女性のファッションでしょ?
    今残ってるとか何の関係が?

    +31

    -2

  • 73. 匿名 2019/11/17(日) 15:03:48 

    >>69
    こっちの方が分かりやすいかも
    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで

    +86

    -4

  • 74. 匿名 2019/11/17(日) 15:03:48 

    わたし2000年で止まってるわ
    職場ジーンズ以外のカジュアルOKだし

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/17(日) 15:04:12 

    2019年は足はスニーカーでしょ。
    こんなヒールの人、最近見かけないわ。

    +20

    -11

  • 76. 匿名 2019/11/17(日) 15:04:36 

    >>27
    流行ってたというか、あったのはあった
    ガウチョは私が子供の頃にセシールにのってて、「ガチョウみたいな変な名前!」っておもった記憶ある

    完全に流行ったのは平成後期だと思うけど、昔からあるにはあった。

    +74

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/17(日) 15:04:53 

    >>68つまり
    パートやバイトは働くうちに入んないんだ?

    +25

    -5

  • 78. 匿名 2019/11/17(日) 15:05:53 

    2019がなんか違うなあ。
    長めのフレアスカートの方がそれっぽい

    +28

    -4

  • 79. 匿名 2019/11/17(日) 15:06:24 

    ちょっとしたパートしてる人は
    「働く女」ではない
    という意識高いトピ

    +19

    -7

  • 80. 匿名 2019/11/17(日) 15:07:03 

    OLという表現久し振りに読んだ

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2019/11/17(日) 15:07:26 

    >>77
    時間にもよるけど、パートなんて入んないよ。
    特に扶養内パートなんて入らないよ。
    一人で生きていけない年収で、「私バリバリ働いてます」は厚かましい。

    +39

    -18

  • 82. 匿名 2019/11/17(日) 15:08:16 

    ボディコン時代の前髪は本当にダサいとおもう

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/17(日) 15:08:22 

    >>1
    >「令和時代の働くキーワードは、多様化、自立、柔軟性。

    なら、自立はともかく、多様化と柔軟性ならパートも働く女性じゃない?無職じゃないんだし

    +61

    -5

  • 84. 匿名 2019/11/17(日) 15:08:40 

    2014と2019が逆かな。
    もしくは、2019はもっとダボっとさせたファッションだと思う。
    めちゃダボダボのシャツとか。

    +5

    -8

  • 85. 匿名 2019/11/17(日) 15:08:47 

    ときどき町中で、どう見ても社会人なんだが、スカートが膝上のミニスカートの人がいる。
    ミニスカート勤務が許されるって、どういう会社なんだろう。
    それともあえてミニスカートで契約をとる仕事とか?

    +8

    -11

  • 86. 匿名 2019/11/17(日) 15:09:12 

    >>72
    「私ちょっと働いてます❤️」みたいな、腰掛けOLを「働く女性」って、ちょっと違うんじゃない?て違和感、感じました。

    +4

    -14

  • 87. 匿名 2019/11/17(日) 15:09:29 

    >>27
    2016年くらいのイメージ
    2014年はまだ失恋ショコラティエのサエコさんファッションかわいいとか言われてたくらい、丈短かった気がする

    +79

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/17(日) 15:09:30 

    前に高校生の制服の遍歴みたいなトピもあったね
    でも最近多い私服可の学校だとそういうのも当てはまらない

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/17(日) 15:09:52 

    2007年だけ仕事がコピー取りしかできなさそう。

    +16

    -5

  • 90. 匿名 2019/11/17(日) 15:10:14 

    イラストが古くてあんま参考にならない

    +6

    -5

  • 91. 匿名 2019/11/17(日) 15:10:42 

    >>79
    ちょっとしたパートで「働く女」って、自己肯定感高すぎでしょ(笑

    +28

    -11

  • 92. 匿名 2019/11/17(日) 15:10:43 

    >>5
    「キレイ目」ってやつだね
    男たちもスーツとか着たけど、流行は一瞬で終わってた

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/17(日) 15:10:51 

    >>81
    そんな一生懸命パートさん否定しなくてもw

    +41

    -12

  • 94. 匿名 2019/11/17(日) 15:11:32 

    >>89
    「モテ」「男ウケ」「愛され」「守られ」が女性の理想像だった時代な気がする

    +38

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/17(日) 15:11:50 

    >>62
    私も2019年スタイルだわ。
    サングラス持ってないけど。

    +38

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/17(日) 15:12:05 

    >>91
    OL以外は働く女じゃないなんてって自己肯定感高すぎでしょw

    +17

    -8

  • 97. 匿名 2019/11/17(日) 15:12:17 

    >>68
    私の周り、結婚して出産した人も、60代になってる人も正社員で働いてる人いっぱいいるんだけど…
    何が変なの?

    +34

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/17(日) 15:12:45 

    >>85
    うちの会社、たまーにだけどミニスカの人いるよ。
    服装自由の事務だから、何でもアリ。来客対応ナシ。

    年甲斐ないと思うけど、いる。

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/17(日) 15:12:45 

    >>2007
    一番男ウケするファッションって2007年のえびちゃんファッションだよね!
    女は男意識の可愛い服装が一番可愛い!!
    女はこうでなくっちゃ!!
    品があってあざと可愛い全開で潔いい。

    +19

    -16

  • 100. 匿名 2019/11/17(日) 15:12:49 

    >>91
    自己肯定感高いとか言い出すなんて
    流石意識高すぎトピ!

    +11

    -3

  • 101. 匿名 2019/11/17(日) 15:12:55 

    2019も2014みたいなファッションじゃないん?

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/17(日) 15:13:15 

    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで

    +34

    -1

  • 103. 匿名 2019/11/17(日) 15:13:42 

    >>95
    サングラスしないと仕事できないんだよ
    察してあげて

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/17(日) 15:13:46 

    >>68
    公務員で親族に医療職多いからまわりに普通にかなりいるわ笑
    偏見すごいね。
    あと、その後どうなろうがその時は働いてる女性なんだから問題なくない?

    +20

    -3

  • 105. 匿名 2019/11/17(日) 15:14:32 

    こういうのも今着てたらちょっと古い感じするね
    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで

    +103

    -2

  • 106. 匿名 2019/11/17(日) 15:15:07 

    >>103
    MIB…

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/17(日) 15:17:14 

    こういう、白、ピンク、ベージュ、茶色で構成されたファッションも見なくなったな
    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで

    +94

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/17(日) 15:17:27 

    >>30
    サングラス持ってるしw

    +50

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/17(日) 15:17:31 

    スーツのジャケットの上からベルトってwww

    +7

    -10

  • 110. 匿名 2019/11/17(日) 15:17:32 

    >>93
    聞かれたから答えてるだけじゃない?

    +6

    -10

  • 111. 匿名 2019/11/17(日) 15:17:45 

    2019のイラストはこんなのをイメージしてるのかな?
    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで

    +145

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/17(日) 15:18:26 

    1986のジャケットの上からベルトするのってなんか新鮮だな

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2019/11/17(日) 15:18:59 

    ファッションの話であって、雇用形態の話はトピズレだと思うの

    +37

    -1

  • 114. 匿名 2019/11/17(日) 15:19:37 

    >>106
    それだ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/17(日) 15:19:59 

    2019はかなり着る人を選ぶ服だね。
    首長くなきゃダメなやつ。

    +26

    -1

  • 116. 匿名 2019/11/17(日) 15:20:21 

    >>65
    森ガールはもっと前だよね
    2010年くらいに流行ったはず

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/17(日) 15:20:30 

    >>105
    tシャツに短パンは今でもありかなー。一番左はなんかダサい

    +15

    -4

  • 118. 匿名 2019/11/17(日) 15:20:37 

    職場に行って皆流行りの同じ格好の私服なら、制服と変わらないね
    数年おきにデザインを変えて出してくれたら便利

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/17(日) 15:21:16 

    2007だけ若いというか幼いというか。可愛いとかモテがテーマなのかね。

    +38

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/17(日) 15:23:43 

    >>30
    むしろ90年代感ある

    +75

    -6

  • 121. 匿名 2019/11/17(日) 15:25:33 

    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで"働く女のファッション史"

    ボディコンで働いてたみたいな書き方だな。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/17(日) 15:26:15 

    2019年は身長あって大人な魅力のあるスタイルいい女性以外は似合わないやつ...

    +31

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/17(日) 15:26:29 

    こんな感じのコーデ、ここ5年くらいはずっと流行ってるね
    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで

    +43

    -19

  • 124. 匿名 2019/11/17(日) 15:27:03 

    >>30
    全部に言えることだけど
    何歳くらいの人を想定してるんだろう

    +61

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/17(日) 15:27:30 

    2000の格好に、トレンチで、制服化されたのは良かったなぁ

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2019/11/17(日) 15:27:59 

    >>122
    うんうん
    意外と2007年みたいなフェミニン系ファッションこそ、無難にわりと誰にでも似合うと思う
    それ以外は人を選ぶ

    +20

    -5

  • 127. 匿名 2019/11/17(日) 15:28:00 

    >>105
    やっぱ脚出しファッションが主流だったから痩せてるね笑
    ダボッとファッションが主流だからタピオカも流行るわな
    パンケーキは週一でも多いくらいだったけど、糖質爆弾タピオカをタピ活できるのは、ショートパンツ流行期じゃ無理。
    若手女優ですらぽっちゃり多い時代。

    +67

    -3

  • 128. 匿名 2019/11/17(日) 15:28:02 

    >>24
    2000年の方だよね?

    +71

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/17(日) 15:29:36 

    たは
    2007年or2014年から抜け出したような格好してるわ
    10数年前のファッションで毎日港区に通勤してるのね自分…

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2019/11/17(日) 15:30:30 

    2019、ポーズのせいかトレンディだね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/17(日) 15:31:31 

    ファッションは回帰するって言うけど、バブル時代のソバージュ肩パットは回帰しないね。

    癖毛で肩幅広いから回帰してくれると助かるんだけど。

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2019/11/17(日) 15:31:48 

    >>107
    これ似合ってる人少なかった記憶。
    安っぽい感じや下着っぽい人が沢山いた。
    バッグとか靴の汚れも目立つんだよね。

    +44

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/17(日) 15:32:07 

    ビッグシルエットとロング丈が流行ってる今、今こんなファッションしていたらヤリマン扱いされそう
    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで

    +65

    -2

  • 134. 匿名 2019/11/17(日) 15:33:35 

    最近は総合職の女性は増えたけどみんなリーダーになる素養なんてなくて、考えてるのは自分が広告塔になって同期より特別扱いしてもらって楽したいとか、産休育休ばっちりとりたいとか時短したいとかそんなやつの方が多いじゃん・・・

    そもそも一般職や派遣で働いている女性の方が多いのになぜそっちは無視なの?その人達が低賃金で我慢してくれてるおかげで成り立ってるのに。一般職や派遣の服装の変遷の方が興味あるわ。確実に90年代制服→お嬢様ファッション→キャリア的シンプルファッション→甘めのカジュアル→さわやかカジュアル→スニーカー でしょ。

    +8

    -23

  • 135. 匿名 2019/11/17(日) 15:35:11 

    >>134
    まあね
    女ってそんなもんだよ
    新卒後すぐ妊娠して、10年近く産休育休取りまくるバカもいるらしいしね

    +3

    -12

  • 136. 匿名 2019/11/17(日) 15:35:55 

    >>112
    私、嫌いじゃないよ。
    最近またベルトオンアウターき始めている気がする。
    自分でする勇気はなかなかないけど、スタイルとセンスがある人がやると素敵だなと思う。
    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで

    +51

    -1

  • 137. 匿名 2019/11/17(日) 15:36:22 

    >>134
    総合職の女性にコンプレックスがあるのは分かった。

    +34

    -2

  • 138. 匿名 2019/11/17(日) 15:40:14 

    >>111
    >>1のイラストは髪型とか全体的なユル感が違うよね。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/17(日) 15:40:44 

    骨格ウェーブのわたしは2007年から止まってる事に気付いた

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2019/11/17(日) 15:41:43 

    >>130
    トレンディw

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/17(日) 15:42:01 

    >>99
    同感。ニコニコして気遣い上手で可愛らしかった

    今の子達って根拠ないのに自己肯定感だけ強くて
    自信がすごい。
    サバサバしたのが一番!!という感じで

    男通り越しておじさんっぽくて苦手。
    サバサバと履き違えてズバズバいうし、取り分けもしない。動かない。

    +9

    -24

  • 142. 匿名 2019/11/17(日) 15:42:05 

    最初の2枚は、昔よくドラマで浅野ゆう子が着てたイメージ

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/17(日) 15:43:18 

    >>133
    このあたりで時間止まってる人結構見かける

    +58

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/17(日) 15:43:46 

    >>141
    おばさん見苦しいぞ

    +21

    -2

  • 145. 匿名 2019/11/17(日) 15:43:59 

    2019はもっとカジュアル寄りな気がする

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/17(日) 15:44:53 

    >>111
    肩の切り替えがドルマンとかいうやつ?これが今っぽいよね。

    +13

    -2

  • 147. 匿名 2019/11/17(日) 15:45:03 

    ミニスカートが好きなんだけど、
    今着ると流行遅れって思われそうで着れない...

    20までなら着てたと思うけど、
    24の社会人2年目でこの思考だから
    そもそも私のファッションの思考って幼いのかな。
    ミニスカートって可愛い。
    あと何年後に流行ったとしてももう着れない歳だ。

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/17(日) 15:45:48 

    >>96
    >>100
    いい加減にしろよ
    見苦しい

    +4

    -4

  • 149. 匿名 2019/11/17(日) 15:46:28 

    >>143
    いるいる!!笑
    あとは花柄の黒っぽいミニをよくきてる人。
    そして髪はロングの金髪に近い茶髪

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/17(日) 15:46:46 

    >>147
    分かる!私もまさに同い年で同じこと考えてる(笑)

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/17(日) 15:48:10 

    >>5
    あむろちゃーーーん!
    今は何考えてるんだろ。笑顔でいてくれてるかな。
    50代だけどパワー贈るね!

    +11

    -11

  • 152. 匿名 2019/11/17(日) 15:49:49 

    大々的には流行ってはいないけど、
    一時期少しだけさえこさんファッションも流行ったよね?
    女性らしい綺麗な色のコートで腕とか顔まわりが
    白くてふわふわしてるやつ。
    前流行ったガーリーよりシンプルで少し大人っぽいの

    +48

    -1

  • 153. 匿名 2019/11/17(日) 15:50:23 

    >>134
    総合職も一般職も通勤ファッションそんなに違わないような気が…
    昔からむしろ一般職の方が流行に敏感で華やかだったりするけどな。
    90年代はわからないけどうちの職場にはトピ画風一般職ゴロゴロ居るよ。

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/17(日) 15:51:30 

    >>105
    ショートパンツのスソからトップスのスソをはみ出して着るファッションは結局理解できないままだったなぁ。男の腰穿きパンツくらいだらしない

    +12

    -5

  • 155. 匿名 2019/11/17(日) 15:53:59 

    >>1
    鞄と靴がアップデートされてないな

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/17(日) 15:54:15 

    1986年のは子供の頃、ドラマで見てたなぁ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/17(日) 15:55:09 

    2007年みたいな人今でもいない?

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/17(日) 15:56:31 

    「総合職にコンプがある」こんな発言するから平成生れは勘違い激しい

    ゆとり総合職はレベル低いから迷惑してる人が多くて嫌われてるって言いたいのがわからないのかな。
    誰もお前らにコンプ持つわけないじゃん。
    「アーまた始まったよゆとり・・・」とうんざり目くばせされてんの気づかないのかな・・
    もしかしてそれさえも嫉妬されてるとか思ってしまうお花畑脳なの???

    マジみんな困ってるからいいかげんにして

    +0

    -27

  • 159. 匿名 2019/11/17(日) 15:57:08 

    +42

    -3

  • 160. 匿名 2019/11/17(日) 15:57:23 

    >>117
    私逆に1番好きだけどね
    ペプラムにスキニーならアラフォーでもいけると思う

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2019/11/17(日) 15:57:33 

    >>1
    86年可愛い

    +7

    -6

  • 162. 匿名 2019/11/17(日) 15:59:13 

    >>153
    一般職の方がファッションのことを考えてる
    総合職のって無頓着な人が多い気がする。

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/17(日) 16:00:57 

    >>126
    2007も人は選ぶよー
    自分は本当に着る服がなくてIラインの丈長めのワンピを色柄違いで手作りしてたよ。
    上からカーデやらストール羽織って手づくり感誤魔化してた。
    まあ、おかげでミシン使えるようになったから反面感謝だけどもw

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2019/11/17(日) 16:02:32 

    >>159
    これはやせてないと着れないからみんなダイエットしてた。
    今は体型隠すのが多いから贅肉付いてる人多いよね。

    +63

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/17(日) 16:03:19 

    ガル民はフリーターor工場が多いから無縁だろ

    +2

    -7

  • 166. 匿名 2019/11/17(日) 16:04:54 

    今の子って若いのにデブばかりってことだね
    昔はみんな細かったもんな〜。

    +17

    -3

  • 167. 匿名 2019/11/17(日) 16:05:51 

    >>164
    痩せててもダサいものはダサい

    +6

    -3

  • 168. 匿名 2019/11/17(日) 16:07:27 

    >>167
    そっか、着れなかったんだね…

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/17(日) 16:08:04 

    2019のイラストは、髪型とメイクがなんか時代遅れ感を出してる?あと肩のラインかな。
    2019はもう少し全体的に力を抜いた感じだと思う。
    ちょっと抜け感を出させてみた。
    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで

    +38

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/17(日) 16:11:26 

    >>167
    デブだ♡

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/17(日) 16:12:05 

    >>159
    ダサいけど懐かしくて泣きそうw

    +39

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/17(日) 16:12:16 

    >>154
    あれってポケット部分じゃないの?

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/17(日) 16:13:25 

    >>158
    トピズレいい加減にしろよ
    通報したわ

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/17(日) 16:14:34 

    >>158
    お前のコメにこそ、マジでみんな困ってるからいい加減にして

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/17(日) 16:15:07 

    >>158
    パートのおばちゃん?

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/17(日) 16:15:27 


    肩パット外していいなら80年代可愛いと思う!

    +7

    -3

  • 177. 匿名 2019/11/17(日) 16:16:43 

    >>87
    流行ってた服装じゃなくてその年流行らせたい服装が書いてあるのかな。じゃあ来年の春先にはこのイラストの令和元年みたいなスタイルが流行るのかしら。今こんな服着てる人そんなにいないよね。

    +16

    -3

  • 178. 匿名 2019/11/17(日) 16:16:52 

    主流はダボっとしたシルエットのような気がするけれど、一部の若い世代はバブル世代の親の影響を受けてボディコンぽいファッションをしてる
    ライフスタイルも派手に遊び、外車に乗って、電子タバコを好む
    >>1を見ると、原点回帰の動きが強まっているように見える

    +12

    -2

  • 179. 匿名 2019/11/17(日) 16:18:37 

    JALの当時の制服が80年代の絵の服そのまんまだった

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/17(日) 16:18:56 

    >>152
    よく松潤は、さとみと発展しなかったなと思うわ。

    +15

    -3

  • 181. 匿名 2019/11/17(日) 16:21:12 

    >>7
    ブラウスの形が今結構出てる感じのものだね。
    スタンドネックにボリュームのある袖。

    +147

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/17(日) 16:21:25 

    >>116
    2010年頃に森やら山が流行ってほっこり系が定着し始めたのが2013あたりじゃないかな

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/17(日) 16:22:51 

    >>177
    肩のラインとウエストマークがちょっと違うような気がするけど、これから増えていくのかもね
    でもこのファッションだとストッキングにヒールでないと野暮ったいから自分としてはパス
    総合職で家庭も子供も、となると、小さなバッグとハイヒールに耐えられなくなる

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2019/11/17(日) 16:24:20 

    >>159
    小学生の頃みんなそのファッションだった!!笑
    懐かしい!
    (流石にキャミソールはいなかったけど)
    でも当時大人の人もそのファッションだったの?
    大人が着るには幼なすぎない?

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/17(日) 16:27:02 

    >>182
    森ガールって一回も全体的には流行ってないよね。
    でも一部の人には定番化したイメージ。
    ナチュラル好きな人って麻素材みたいなのきてる
    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで

    +33

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/17(日) 16:33:23 

    >>185
    ほっこりさんとかドンゴロスみたいなの着てる人いるね

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/17(日) 16:39:20 

    >>133
    皆、顔、可愛いな。
    仲、悪そ

    +10

    -3

  • 188. 匿名 2019/11/17(日) 16:50:50 

    >>185
    隙のないほっこりにはパリピとはまた別の威圧感を感じてしまう。
    この子はかわいい。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/17(日) 16:58:17 

    >>185
    こういう服大好きなんだけど、今売ってないよね。
    リサイクルショップで、昔のデザインを買うか、
    森ガールティストのオリジナルショップで買うしかない。

    +8

    -4

  • 190. 匿名 2019/11/17(日) 17:01:45 

    こんなイラストじゃ全然わかんない

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/17(日) 17:05:15 

    >>1
    2019年こんなの着てないよ…

    +21

    -4

  • 192. 匿名 2019/11/17(日) 17:05:56 

    2014年は抜き襟シャツかと思った
    もうちょい後かな

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2019/11/17(日) 17:13:50 

    >>19

    元が右開きの紙の雑誌だから、しょうがねえべ。

    オンライン転載のために画像組み替えまでは、コストかかるしやんないの。

    +39

    -1

  • 194. 匿名 2019/11/17(日) 17:37:47 

    >>105
    もうみんな30代だよね

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/17(日) 17:51:26 

    2019だけ違う

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2019/11/17(日) 17:55:09 

    2019は髪型も何か違うなあ…

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2019/11/17(日) 17:57:50 

    >>169
    まず、bagでこんな大昔のcaみたいなの
    肩からかけてる人がいないし。
    サングラス手に持ってる人がいない。
    表参道住みですがこんなのいないよ。
    絵が古いんだよね

    +13

    -2

  • 198. 匿名 2019/11/17(日) 18:00:08 

    スカートの長さでいうと
    〜2010 ミニ
    〜2015 ミモレ
    〜2019 ロング
    って感じ

    +22

    -1

  • 199. 匿名 2019/11/17(日) 18:02:38 

    >>13
    同年代!

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/17(日) 18:04:15 

    2007年はエビちゃん全盛期ごろ?

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/17(日) 18:06:28 

    >>30
    東京住みだけど、このブラウス服屋にはあるけど仕事で着てる人はほぼ見ないよ

    +38

    -2

  • 202. 匿名 2019/11/17(日) 18:17:37 

    普通に2019と2014が好き

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2019/11/17(日) 18:23:56 

    >>158
    おばちゃん更年期?!落ち着いて!命の母は1000円くらいで薬局で売ってるから!

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/17(日) 18:30:15 

    >>9
    バブル期は多分まだ女子は会社で制服に着替えてたんだと思う

    +69

    -2

  • 205. 匿名 2019/11/17(日) 18:36:18 

    2019年はヘアスタイルも違うような。
    ショートヘアかミディアムで外ハネが多い気がする。
    あと時代の変遷を見せたいならスニーカーとかにしたらいいのに。
    それにパーソナルカラー、骨格診断が大流行の中、この色とシルエットなかなかいないでしょ。
    これを見ると、過去のファッションも「本当にこうだった?記憶改変してない?」と思う。

    +8

    -3

  • 206. 匿名 2019/11/17(日) 18:42:18 

    色々突っ込まれてる2019年、昔家庭科の本に載ってたファッション画みたいだ
    ところでどの年代のイラストも手がちゃんとリアル寄りに描かれてるのに、2019年のサングラス持った手だけ突然刷毛みたいになってるのが気になる
    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで

    +43

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/17(日) 18:50:02 

    >>107
    キュロットパンツ!!!!

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/17(日) 18:53:38 

    最近の若者はセンスないよね
    服装と髪型が雰囲気ブスにしている気がする
    それと全体的に最近の若者は太ってる気が



    最近

    +27

    -18

  • 209. 匿名 2019/11/17(日) 18:54:19 

    >>206
    ほんとだ
    飽きたのかな

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/17(日) 19:02:39 

    >>208
    うーんどうだろ・・・
    上の写真の子たちが黒髪にしたら下になると思う
    茶髪ロングはやっぱりごまかせるなとこれ見て思う

    +18

    -7

  • 211. 匿名 2019/11/17(日) 19:06:53 

    >>208
    茶髪→黒髪
    脚出し→脚隠し
    ヒール→スニーカー

    この3つが大きいな
    短足化と服による膨張で太って見える

    +40

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/17(日) 19:08:45 

    2007年まさに就職した年で、こんな服装やワンピースで通勤してました。ツイードが大好きでした(^ ^)
    えびちゃんOLが流行っていた頃ですね〜

    +11

    -1

  • 213. 匿名 2019/11/17(日) 19:13:04 

    >>82
    スカスカの前髪今また若い人の一部で流行ってない?

    バブル期のはなんか色気あった
    大人っぽい美人に限るけど

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2019/11/17(日) 19:14:51 

    私が生まれた1986年、肩がなんかごついけど
    なんで?
    なんか服に細工してあるの?

    +6

    -6

  • 215. 匿名 2019/11/17(日) 19:24:53 

    >>8
    あんな服、誰も着てないよね
    オフィスカジュアルを描きたかったんだろうけどコレジャナイ感

    +9

    -4

  • 216. 匿名 2019/11/17(日) 19:26:55 

    >>206
    やっつけ仕事やww

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/17(日) 19:27:50 

    >>9
    外務省の通訳してる雅子様でさえ
    ぶっとい金のネックレスにボディコンだしw
    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで

    +79

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/17(日) 19:28:09 

    >>214
    その年齢でも肩パッドの存在知らない人っているもんなんだ
    私20代前半だけどテレビで、肩パッドの入った服が流行してたっていうの何回も見たことあるよ

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/17(日) 19:29:03 

    >>213
    流行ってるっていっても昔と今じゃ違うよ

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/17(日) 19:29:18 

    時代と共に自分を変えるのではなく

    いろんな人を認める時代になってほしい

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/17(日) 19:32:11 

    雅子さまが外務省勤務だったとき、足首までありそうなオーバーサイズのウールコートを羽織ってたイメージがあるけど、今年もオーバーサイズのめちゃくちゃ着丈の長いチェスターコート着てる人結構見る。

    +36

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/17(日) 19:32:52 

    >>208
    うーんこれだけではなんとも
    したのはワイドパンツとかは流行ってるけどおしゃれな格好ではない人たちの集まりだし、上も別にセンスあるわけじゃないし

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/17(日) 19:34:19 

    >>147
    お嬢さん、現時点で
    今が一番若いんだから
    今のうちに好きなもの着なさい
     
    by 46歳のBBAより

    +48

    -3

  • 224. 匿名 2019/11/17(日) 19:35:56 

    >>200
    2007も流行ってたけど最盛期は2006じゃないかな
    えびフィレオとか、キウイやANESSAののCMやってた頃

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/17(日) 19:39:48 

    PW世代ってなに?パスワード?

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2019/11/17(日) 19:41:51 

    >>208
    2000年代はスタイルいいな!って思う人がゴロゴロ居た気がする。最近は若い大学生でもおばちゃんみたいな体型と服装してる。

    +34

    -6

  • 227. 匿名 2019/11/17(日) 19:50:14 

    人口の多い段階ジュニアがアラフィフに差し掛かってるから体型隠しファッションは形を変えてまだまだ続くと思う
    ショート丈のスカートやパンツとかロングブーツ大流行はもう難しいかも

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/17(日) 20:03:27 

    >>208
    センスないは違う気がする
    浮かないようにしたらこうなるんだろうし
    キメキメなのは逆にダサいって感じなのかな
    若い時しか着れない服があるのにおばちゃんになってからでも着れそうな服着ててもったいないとは思う

    +21

    -2

  • 229. 匿名 2019/11/17(日) 20:07:17 

    >>213
    スカスカの前髪と、
    カールした短い前髪を立ち上げてスカスカにするのとじゃ全然違う

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/17(日) 20:13:17 

    就活が2005年だから、社会人になってからは2007年の格好がドンピシャの時期。
    そのまま脳みそが止まってて、未だにこんな服装ですw

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2019/11/17(日) 20:13:17 

    >>208
    さすがに下のはかわいそうだから消したほうがよさそう

    +16

    -1

  • 232. 匿名 2019/11/17(日) 20:15:30 

    >>27
    ガウチョはもう古い。おばさんしか着てない。
    2019はトップスは?だけど、長めのタイトスカートは流行ってるなって思う。

    +46

    -2

  • 233. 匿名 2019/11/17(日) 20:17:27 

    >>208
    もし今の子が太ってるとしたら、タピオカのせいだと思う。

    +29

    -4

  • 234. 匿名 2019/11/17(日) 20:19:54 

    >>24
    2007年は海老ちゃんOLが流行った頃だなーと

    +34

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/17(日) 20:24:33 

    >>30
    これだけ拡大されるとますます違和感あるね
    なんか小金持ちそうだし頼りそうにないしOLよりはマダム感(笑)

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2019/11/17(日) 20:28:49 

    >>30
    もっと肩を落としたラインにして、髪はボブ、足元をスニーカー、バッグは半円型にすると今年っぽいと思う。

    +30

    -2

  • 237. 匿名 2019/11/17(日) 20:43:41 

    >>30
    こういうブラウス持ってるけど仕事着としては着ない
    ウエスト高めでトップスインしてるのは今年っぽいと思う
    カジュアル服の流行をビジネス服っぽく描いてるからなんか違和感あるのでは?

    +22

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/17(日) 20:53:25 

    >>86
    その時代のOLは長く働けないよ
    寿退社当たり前だったんだよ。

    +14

    -1

  • 239. 匿名 2019/11/17(日) 21:04:08 

    >>238
    オールドミスという言葉があった時代だよね

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/17(日) 21:10:15 

    >>208
    服装とたまたまこの写真の子達なだけじゃない…?
    逆にスニーカー流行りの今、スタイルいい子が多いなぁと思うよ
    でも子供っぽい人が多いとも思う
    昔の人が大人っぽ過ぎたのか

    +19

    -1

  • 241. 匿名 2019/11/17(日) 22:04:44 

    >>30
    ブラウスは一昨年からめちゃくちゃ出てる形
    スカートは膝下のナロー丈が今っぽい
    ただ、上下で合わせるのがんばってる感が強い

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/17(日) 22:06:35 

    >>109
    えーでもジャケットの上からベルト巻くスタイル、今でも雑誌で普通に見かける。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/17(日) 22:11:05 

    この絵みたいな女性なんて1万人に一人もいないでしょ
    日本人の見た目の悪さは世界でも有名だし

    +2

    -7

  • 244. 匿名 2019/11/17(日) 22:23:22 

    2000年の感じが好きな私は少数派かも。甘くない服がすき。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/17(日) 22:24:17 

    >>159
    横だけどあいちゃんてまだ独身?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/17(日) 22:43:37 

    >>208
    今の子はあまりダイエットしてなくて自然な太さの子が多いね。それはそれで健康的。現代の服はゆったりしていて楽だよね。

    +29

    -1

  • 247. 匿名 2019/11/17(日) 22:48:13 

    >>241
    今年、『ナロースカート』っていうネーミングのスカートをたくさん買って着てたんだけど、丈のことだったんだ。

    ナローの意味を知らずに着てた

    +5

    -3

  • 248. 匿名 2019/11/17(日) 22:48:33 

    >>245
    うん

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/17(日) 22:57:21 

    えびちゃんスタイル大正義過ぎる

    +8

    -3

  • 250. 匿名 2019/11/17(日) 23:00:19 

    >>30
    もう、パンストにハイヒールが無理。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2019/11/17(日) 23:00:35 

    秋口に2019のサングラス以外ほぼまんまの格好して仕事行ってた、、、制服ないからそのまま会社で働いてたけど頑張りすぎとか思われてたのかな、、、

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/17(日) 23:11:12 

    2019はウエストを絞りすぎだからベルトをなくしてもっと太めに。ブラウスの手首も絞りすぎ。
    ボタンは一つでふんわりさせればシップスとかナノユニバースに売ってそうだよ。あと髪はボブとかショートでウェットめなセット。

    +5

    -8

  • 253. 匿名 2019/11/17(日) 23:18:55 

    エビちゃん世代の私は今でもノーカラージャケットとかツイードの2007年が一番可愛いなって思ってしまう

    +30

    -4

  • 254. 匿名 2019/11/17(日) 23:19:09 

    >>185
    無農薬にこだわる宗教の人っぽい。

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2019/11/17(日) 23:25:04 

    >>247
    丈のことではない。
    narrow=幅が狭い、細い。ナロースカートは細長く見えるスカートのこと。丈のことだと勘違いすると恥ずかしい思いするかも。

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/17(日) 23:26:43 

    90年代はヘアスタイルとかメイク変えれば今でもいけそう。
    と、いうより、今の服が一歩間違えると90年代のイメージ。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2019/11/17(日) 23:43:24 

    2000年の頃、性転換を求められるように働きまくっていた厳しい時代をよく現している。
    髪が長いおっさんだよこれ。
    ベリーショートも流行ってなかったっけ?

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2019/11/17(日) 23:50:46 

    >>218

    肩パット名前は聞いたことあります。これのことなんですね。
    肩パット言うからサイヤ人の新型戦闘服みたいなのを想像してました。

    +4

    -3

  • 259. 匿名 2019/11/17(日) 23:51:32 

    >>205
    違うねー
    こんな髪型のひと見たことないなぁ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/17(日) 23:53:59 

    最近また昔みたいな肩パッド入り、ボックスシルエットのジャケットがディオールあたりを皮切りに流行ってるよね
    都内では男女問わずオシャレに着てる人よく見かける

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/17(日) 23:54:18 

    >>208
    スタイルよりも上の写真の
    いかにも量産型な感じのほうが気になる
    個性のある子が一人もいない……

    +11

    -2

  • 262. 匿名 2019/11/17(日) 23:54:41 

    >>258
    海外でも国内でも肩パッド入りジャケットまた流行ってるけど知らないのかな?

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2019/11/17(日) 23:55:00 

    >>169
    抜け感が足りないのと色合いも昔っぽく感じるのかなぁ
    イラストは寒色系の色だけど最近ってベージュとかテラコッタとかカフェラテっぽい色合いが多い気がする

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/17(日) 23:55:37 

    >>261
    一般人の分際で個性って(笑)

    +4

    -4

  • 265. 匿名 2019/11/17(日) 23:57:54 

    >>9
    バブル期はショッキングピンクやライトブルー、真っ黄色のスーツで営業してる女子社員もいたぐらいだよ。

    +48

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/18(月) 00:03:44 

    二の腕が長すぎて人体構造として変。
    2000と2019。

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2019/11/18(月) 00:03:44 

    >>240
    子供っぽい子が多いのはわかるかも
    海老ちゃん世代?あたりは大人っぽい女子大生多かった印象(当時中学生だったけど)

    自分が大学生になったとき、学校や学部の特性はあっただろうけどブランド物のバッグ持ってる人は少なかった
    リュックやメッセンジャーバッグ、高見えする安いバッグが多かったかなぁ
    サマンサタバサなんて誰も持ってなかったw

    今のRay、JJ、CanCam見てても昔と比べると大人っぽさが薄くなった印象

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/18(月) 00:14:03 

    非正規雇用で多様な仕事をする女性がこれだけ多い時代に、正社員丸の内大手企業勤めみたいなスタイルをさもマジョリティみたいに描くのがおかしいし前時代的

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2019/11/18(月) 00:16:11 

    オフィスビルの総合受付をしていますが、レースのタイトスカート履いているお客様とても多いです。

    +25

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/18(月) 00:21:44 

    >>189
    MAR courtにこういう服いっぱい売ってるイメージ。Mizuiro indとか。

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2019/11/18(月) 00:22:57 

    >>262
    海外の人で顔と名前が一致する芸能人本当にいない。ヒルトン姉妹とか名前くらいしか。

    雑誌も10年くらい読んでないからどんな服流行ってるかわからないから服屋行って適当に気に入ったの買うか妹借りる。
    でも5月から服屋いってないから本当にわからない‥


    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/18(月) 00:24:21 

    >>201
    そもそもこんな袖口にボリュームあったらデスクワークで邪魔になるよね…あ、オフィス内では制服に着替えるのかな?
    私が働いてる会社は制服ないから、こういう服着て出勤出来ない。

    +13

    -2

  • 273. 匿名 2019/11/18(月) 00:25:06 

    >>262
    テレビもいないないばあとプリキュアとフィギュアスケートしか見ないから最近の芸能人で福士蒼汰や松坂桃李の顔がわからない。
    田中圭は知ってたけど好みじゃないから忘れた。

    Mattだけわかる。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/18(月) 00:28:17 

    >>214
    私あなたと同い年だけど、肩パット知ってるよ。今でも肩パットだけ売ってたりするし。母親がペラペラのジャケットに縫い付けてたw 
    最近はパワーショルダーとかって言ったりしてるよ。覚えてる範囲で10年くらい前からすでに「パワショル」って略して使われてた気がする。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/18(月) 00:58:55 

    >>107
    この流行り、ブルベ(特に冬)の人達には涙目だったのですよ…。

    +15

    -1

  • 276. 匿名 2019/11/18(月) 01:06:31 

    髪型は置いといて、93年なんかは今でもいけそう
    結構好き

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/18(月) 01:09:01 

    >>208
    センスのなさで言ったらどっちも大差ないよ…

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/18(月) 01:15:37 

    >>65
    小学生ファッションね
    流行ってたよねーすごい違和感だったわ

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/18(月) 01:17:10 

    >>111
    ああなるほどー
    素敵だね

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/18(月) 01:30:57 

    ここの皆は2000年に殆ど触れられないのは何故だろう?

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/18(月) 01:38:40 

    >>7
    今っぽいよ

    +54

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/18(月) 01:40:42 

    >>10
    右に同じく

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/18(月) 01:59:10 

    2007のエビちゃん時代地獄やった。幼子ぽい色とぶりぶり露出高い服ばっかりで、落ち着いた大人ぽいクール系ファッションが好きな私には理解出来なさすぎた。黒ベージュカーキホワイトのシャープな大人ファッションになってくれて、嬉しい。今の若い子がうらやましすぎるくらい。

    +13

    -2

  • 284. 匿名 2019/11/18(月) 02:07:24 

    基本的にオードリーや白黒前後のHollywood女優のファッションが好き。仕立ても生地も淑女らしい上品さも兼ね備えた服作りのプロのスタンダードデザイン。シンプルに美しいデザイン。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/18(月) 02:09:32 

    >>208
    私34歳で、この上の方の写真の世代だけど当時思い返してもセンスあるなんて思ったことないわ。
    みんな同じ髪色同じ巻髪、同じようなブランド物のバッグ持って…まさに量産型って感じ。
    最近の若い子達は当時と比べて確かに細くないかもしれないけど、健康的で良いと思うよ。みんなガリガリ信仰で細過ぎただけ。

    +28

    -1

  • 286. 匿名 2019/11/18(月) 02:10:40 

    >>4
    なんだかんだいってえびちゃん達可愛かったし、華やかだったな

    +24

    -8

  • 287. 匿名 2019/11/18(月) 02:17:04 

    >>264
    一般人でも個性のあるひとはいるでしょ

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2019/11/18(月) 02:20:53 

    >>1
    素敵な絵✨
    ウェーブなので2007系のファッションが現在も好きです😊

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2019/11/18(月) 03:21:11 

    >>141
    ひえ〜w

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/18(月) 03:54:16 

    >>208
    好みならわかるんだけど、この世代はダサいって決めつける行為が自分はおばさんですダサいですって言ってるようなものだよ
    今の子が見たら下が普通で上がダサいんだよ
    あなたは若者が楽な格好なのが許せないんだよ

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2019/11/18(月) 03:55:29 

    >>49
    ちょうど25年前の服とほぼ同じデザインの新作を見る現象が
    40過ぎになったら出てきた
    今年だったら、細プリーツロングスカートとか
    毎年、これ、若い頃着てた、みたいな既視感を覚える

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/18(月) 04:37:26 

    ちょっと前に流行った太めウエストベルトだっさいなーって思ってたけど、80年代の太いウエストベルトを持ってきたんだ。
    今はちょうど90年代の要素をちらほら取り入れてるのかな?

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2019/11/18(月) 06:38:44 

    >>85
    私は研究職なので会社に着いたら白衣なり作業着に着替えるよ。
    だから服装は通勤の間しか着ないから基本自由。あなたがみたのもそういう人かもね。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/18(月) 07:48:37 

    1993年と2000年好みだわー。
    私、可愛い系似合わないから…笑

    2014年の格好いまだにしてます…。

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2019/11/18(月) 07:51:50 

    2014年みたいなのも雑誌でしか見たことない
    2007年のエビちゃん系も通勤時ならわかるけどこれで仕事してる人見なかったな
    もっとコンサバ

    自分は地方都市だけど東京とかは服装自由な職場多いのかな

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/18(月) 08:27:17 

    >>49
    10~15年前に何を着ていたのか全然覚えてない…

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/18(月) 08:50:51 

    93年、14年、19年が好き。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/18(月) 08:57:17 

    >>267
    AKBのせいじゃない?
    「幼く見せるのが可愛い」な世代。

    +8

    -2

  • 299. 匿名 2019/11/18(月) 08:59:15 

    >>147
    ミニでも、ひらひらじゃなくて少しタイト目ならアリじゃない?形によるんじゃないかな。
    ボディコンからどう変遷してきたか バブルから令和まで

    +18

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/18(月) 09:07:08 

    2014年で止まってるわ、自分。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/18(月) 10:50:59 

    >>27
    ガウチョじゃなくてワイドパンツだと思うよ。定番。

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/18(月) 10:55:23 

    >>252
    うぜーw

    +1

    -4

  • 303. 匿名 2019/11/18(月) 11:28:26 

    >>208
    アラフォーだが下の方が自然体でおしゃれと思う。
    髪色も自然で良い。上は人工的すぎる
    下がダサく見えるのはポーズがダサいだけでは?w
    ヘアメイクファッションはいいと思うよ、感性の違いだね

    +5

    -5

  • 304. 匿名 2019/11/18(月) 11:30:10 

    >>1

    自分自身は2016年くらいから2014年って書かれているファッションしていて今もそのままな気がする。

    30半ばなので程よく体型隠しになって動きやすいし。うーん、古いのか、、、

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/18(月) 11:38:54 

    >>269
    あなな、そうやって東京という単語出さずに「私は都会住みですよ(ドヤッ)」アピールとマウントうざいんだけど、帰れよ

    +1

    -15

  • 306. 匿名 2019/11/18(月) 12:04:23 

    >>305

    ただ受付で沢山の働く女性を見るからコメントしただけじゃない?

    過剰に反応しすぎ(笑)
    怖いよ。

    それに都会のほうが流行りの服装した働く女性が多いと思うけど、なんで悪いの?

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/18(月) 12:07:08 

    >>305
    横からですが田舎者の僻みにしかきこえなくて
    みじめったらしいよ。そんなのでマウントとか言い出すなんて
    どれだけレベルが低くてやることないのさ

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/18(月) 12:16:36 

    トピずれだけど、最近コーデに迷いが出てて。1993年のコーデみて、これだ!とピンときた(笑)これベースにします。40です。ちょうど小6のときに東京ラブストーリー見てました。リカの服好きだったな!

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/18(月) 12:31:08 

    1993年スタイルやってみたい!

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/18(月) 12:37:59 

    2019は中村アン的なかきあげ前髪だよね
    これは万人受けではないかな

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/18(月) 12:51:35 

    昔の女子大生は大人っぽかったよね、背伸びしてた
    今の女子大生はアクシーズファム寄りの幼い服の人が多い
    多分、大人に早くなってもそんな楽しいこと無いって
    気付いちゃったんだと思うよ

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/18(月) 13:00:28 

    >>1
    未だに2007年です。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/18(月) 13:24:56 

    >>305
    ユニクロのレースのタイトスカートみんな着ていた時期があったよ。
    セールで大安売りしたのを買った時なんか通勤で同じ色の同じ型のレーススカート着てる人が朝だけで3人いて笑った。

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/18(月) 13:29:25 

    こういうの見ていていつも思うのは、流行服で一生物になる服なんて存在しないな~ってこと。

    (質がいいベーシックな服や着物なら一生物になるかもしれないけど)無理して借金してまで流行の服を買う人が時々いるけど、後で後悔しないんだろか。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/18(月) 13:35:55 

    >>311
    今の女子大生はせっかく一番モテていい時期なのにアニメとか声優とか2.5次元とかキモいオタク活動しちゃうからね、せっかくの可愛い青春時代をそんなオタク趣味に費やしていいの?と心配になる

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2019/11/18(月) 13:45:53 

    >>7
    おばさんですか?今時ですよ?
    普通に電車の中でもオフィスでも見かける
    ひょっとして工場勤務ですか?

    +3

    -4

  • 317. 匿名 2019/11/18(月) 13:46:27 

    >>313
    ああーレースのタイトスカートの微妙なピンク色の!
    どこで買うんだろうと思っていたらユニクロだったのか

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2019/11/18(月) 13:53:23 

    >>303
    下もお洒落ではないでしょう
    中学生みたい

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2019/11/18(月) 13:58:59 

    今の20代はボアブルゾン着まくっている気もする。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/18(月) 14:00:07 

    2019年はユーチューバーのあいりさんって感じ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2019/11/18(月) 14:07:37 

    個人的にミニスカ全盛期と学生時代が噛み合ってて良かったなーとは思ってる。
    一番露出が許される時期に派手な色柄もそこそこ流行ってたから「この年じゃもう着れない」と悲しむことなく満足するまで着れた感ある。

    今は年相応のひざ丈スカートとか少し落ち着いた色が新鮮に履けるからおしゃれが楽しい。

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2019/11/18(月) 14:07:56 

    >>319
    これが90㎝サイズとかなら可愛いけどねぇ…
    大人向けなんだよね?

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2019/11/18(月) 14:11:49 

    >>208
    ぶっちゃけ上も下も茶髪スカートか暗髪パンツかの量産型にしか見えないw

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2019/11/18(月) 14:28:42 

    93年の服好きだな~

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/18(月) 14:43:07 

    >>62
    なんだろう、今の流行りって抜け感があるけどこれは決め過ぎでちょっと違う感じがする
    絵柄のせいだと思うけど
    決め過ぎると90年代に戻る
    あくまで90年代風であって90年代の恰好そのまましてたら激しくダサい

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2019/11/18(月) 14:52:20 

    >>314
    だから流行の服はGUでいいやってなるんだよね
    その代わりベーシックなシンプルなニットはお金出す価値がある
    ジョンスメドレーなんか高いけど10年は余裕で使える

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2019/11/18(月) 15:01:45 

    >>305

    GUとユニクロでレースのタイトスカート買いました。去年ですけど。

    私は都会住みじゃないし、まだ通勤途中おんなじような服装見かけます。ユニクロで売ってるくらいだし、別に都会アピールに思わないけどなー



    +4

    -0

  • 328. 匿名 2019/11/18(月) 18:12:36 

    >>34
    タイトなスカートはやってるし、みるけどなぁ。丸の内とかで

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/18(月) 19:23:53 

    >>319

    これ着て職場に行くってことですよね?
    私は通勤時、あんまり見たことないな。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/18(月) 21:20:26 

    見本の絵は古いけど2019年のトップス、似たようなのGUでちょっと前から売ってる、去年の冬もあった気がするし夏もあったし今年の冬も売り出してる。
    箱みたいなカバン、通勤に使ってる人はあんま見かけないけど店にはたくさん置いてあるから流行ってるのかな?
    レーススカートは通勤服にちょうどいいと思ってセールの時にまとめ買い。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/18(月) 22:00:36 

    >>291
    服を今年風な物に買い替えて着てみたら思い切り90年代で焦った。
    デザイン的にも可愛くて気に入ってるけど、幼い頃のうっすらした記憶が邪魔して着つつも不安。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2019/11/19(火) 01:42:16 

    >>265
    すごい自由で羨ましい

    いつからこんな一辺倒な服装にするルールなんてできたんだろう
    就活もだけど昔はグレーや白スーツとかもありだったって聞いてびっくりした

    いまの現代の方がなぜか厳しいよね

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/19(火) 08:27:18 

    >>332
    そうかなぁ?
    かなり服装自由な会社増えてない?
    働き方もフレキシブルなところ増えてるし
    うちの会社も服装はかなり自由だよ

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/19(火) 13:38:56 

    >>265
    似合っていたかどうか分からないけど、この時に好き勝手にカラフルで鮮やかな色の服やナチュラルカラーやモノトーン…あまり流行やパーソナルカラーのようなものにとらわれずファッションを楽しめて良かった。
    どんな時代のファッションもおしゃれで素敵だけどね~!

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/19(火) 22:38:27 

    >>7
    20代の子、こんなの着てるよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。