ガールズちゃんねる

東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ…

451コメント2019/12/05(木) 17:57

  • 1. 匿名 2019/11/16(土) 14:42:41 

    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ… – ニュースサイトしらべぇ
    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ… – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    本州の北端に位置し、美しい景色や美味しい食べ物に溢れ、観光スポットとして人気がある東北地方。それぞれの地域が強い個性を持っており、どこに行こうか迷ってしまう人も多いだろう。 そんな東北地方のなかで最も「旅行に行ってみたい」と感じさせる地域はどこなのか。しらべぇ編集部では全国の10~60代の男女1,738名に意識調査を実施。





    皆さんは東北地方なら何処に行ってみたいですか?

    +70

    -4

  • 2. 匿名 2019/11/16(土) 14:43:23 

    宮城県

    +255

    -10

  • 3. 匿名 2019/11/16(土) 14:43:33 

    杜の都仙台

    +297

    -10

  • 4. 匿名 2019/11/16(土) 14:43:36 

    青森はいいよね。


    旅行行く分には

    +366

    -15

  • 5. 匿名 2019/11/16(土) 14:43:48 

    仙台のいじめと小中学生の自死率の割合を知ってからドン引きしてます

    見栄はりの大嫌いな都市

    +53

    -182

  • 6. 匿名 2019/11/16(土) 14:43:51 

    十和田湖行きてえ

    +191

    -9

  • 7. 匿名 2019/11/16(土) 14:44:05 

    仙台で牛タン食べたいです

    +341

    -9

  • 8. 匿名 2019/11/16(土) 14:44:15 

    外人みたく1月かけて周遊してみたい

    +164

    -2

  • 9. 匿名 2019/11/16(土) 14:44:16 

    一言多い人がいる

    +186

    -5

  • 10. 匿名 2019/11/16(土) 14:44:22 

    >>4
    わかってるねぇ笑

    +150

    -7

  • 11. 匿名 2019/11/16(土) 14:44:40 

    旅行だけなら青森は悪くはないよね。
    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ…

    +271

    -13

  • 12. 匿名 2019/11/16(土) 14:44:47 

    青森の苔のところ行ってみたい

    +94

    -3

  • 13. 匿名 2019/11/16(土) 14:45:06 

    山形でつや姫食べたい
    最高のお米

    +314

    -18

  • 14. 匿名 2019/11/16(土) 14:45:19 

    山形はいろいろ面白そうなイメージ

    +263

    -15

  • 15. 匿名 2019/11/16(土) 14:45:25 

    きりたんぽと比内地鶏がすごくおいしかった
    また行きたい!

    +185

    -7

  • 16. 匿名 2019/11/16(土) 14:45:29 

    東北のイメージはほとんど青森だわ

    +38

    -85

  • 17. 匿名 2019/11/16(土) 14:45:42 

    >>10
    どんな意味ですか?!
    今度アプリで出会った男性とお付き合いしてて、住まいが青森だったんで家に遊びにおいでと言われています!

    +6

    -56

  • 18. 匿名 2019/11/16(土) 14:45:48 

    宮城県在住です!
    冬は寒いけど、食べ物とか美味しいしぜひ来て下さい!!

    +248

    -13

  • 19. 匿名 2019/11/16(土) 14:46:07 

    >>4
    青森旅行ってねぶた以外は飯と風呂しかなくね?

    +25

    -83

  • 20. 匿名 2019/11/16(土) 14:46:27 

    東北は住むと大変そうだけど旅行はほんとに行きたい
    まだ東北1回も行ったことない

    +39

    -21

  • 21. 匿名 2019/11/16(土) 14:46:51 

    >>19
    弘前桜まつりがある

    +144

    -5

  • 22. 匿名 2019/11/16(土) 14:46:54 

    福島に行ってゆるキャラのキビタンに会いたい

    +213

    -24

  • 23. 匿名 2019/11/16(土) 14:46:58 

    宮城住みですが秋田県大好きです。
    きりたんぽ美味しかった!

    +216

    -9

  • 24. 匿名 2019/11/16(土) 14:47:10 

    >>19
    なんもわかってねえな

    +95

    -2

  • 25. 匿名 2019/11/16(土) 14:47:10 

    >>15
    ありがとう!嬉しい!

    +46

    -6

  • 26. 匿名 2019/11/16(土) 14:47:18 

    岩手の温泉最高です!

    +214

    -7

  • 27. 匿名 2019/11/16(土) 14:47:18 

    下北半島で恐山行ってきたけどなんもなかった

    +20

    -17

  • 28. 匿名 2019/11/16(土) 14:47:24 

    気仙沼、魚介類食べに行きたい

    +108

    -8

  • 29. 匿名 2019/11/16(土) 14:47:40 

    ねぶた祭り生で見たい!青森行きてー!

    +150

    -5

  • 30. 匿名 2019/11/16(土) 14:47:48 

    >>17
    横だけど
    排他的なんだよ、だから旅行に行くにはいいけど住むのはオススメしない

    +76

    -48

  • 31. 匿名 2019/11/16(土) 14:48:09 

    山形県銀山温泉に行ってみたい。
    本場の芋煮も食べてみたいです。

    +240

    -5

  • 32. 匿名 2019/11/16(土) 14:48:27 

    仙台


    +82

    -10

  • 33. 匿名 2019/11/16(土) 14:48:29 

    >>17
    青森は旅行するには良いけど住むところとしてはキツいってこと
    ・最低賃金790円
    ・雪掻きキツい
    ・夏暑い、冬寒い
    ・コミュ障に優しくない津軽弁社会
    ・娯楽がない

    +254

    -15

  • 34. 匿名 2019/11/16(土) 14:48:40 

    私の地元下位…悲しみ…

    +92

    -3

  • 35. 匿名 2019/11/16(土) 14:48:41 

    らっせらーらっせーらー!

    +47

    -2

  • 36. 匿名 2019/11/16(土) 14:49:13 

    会津若松面白かったよ

    +190

    -13

  • 37. 匿名 2019/11/16(土) 14:49:25 

    >>34
    喜多方ラーメン美味しいで

    +199

    -9

  • 38. 匿名 2019/11/16(土) 14:49:30 

    一番北にあるし
    言葉もステレオタイプの東北弁だし
    ミスター東北は青森

    +132

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/16(土) 14:49:39 

    宮城県大好きです。
    オルレ増えてるんだよね。オルレ行った人いますか?
    どんな感じなのかな?

    +8

    -37

  • 40. 匿名 2019/11/16(土) 14:49:41 

    >>21
    それも一週間だけじゃん。

    +2

    -8

  • 41. 匿名 2019/11/16(土) 14:49:57 

    小岩井農場行ってみたい

    +158

    -5

  • 42. 匿名 2019/11/16(土) 14:50:06 

    >>21
    弘前城の雪まつりすげーよな!

    +69

    -3

  • 43. 匿名 2019/11/16(土) 14:50:27 

    >>19
    春 弘前城の桜
    夏 ねぶた祭り
    秋 十和田湖奥入瀬渓流の紅葉
    冬 地吹雪ツアー

    四季折々楽しめますよ〜!

    +142

    -5

  • 44. 匿名 2019/11/16(土) 14:50:38 

    マイナスもアンカーもつけないで無視しよ~っと

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/16(土) 14:50:41 

    >>15
    よく味付け濃いって言われるけど口にあったみたいで嬉しいなー
    またぜひ来てね!

    +64

    -2

  • 46. 匿名 2019/11/16(土) 14:51:35 

    >>17
    「青森から出て行かないで」県が地元就活アプリ 大学生7割
    「青森から出て行かないで」県が地元就活アプリ 大学生7割"流出"(毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    若者の県外流出を防ごうと、青森県は高校生や大学生を対象に地元企業の情報や就職活動のイベント情報などを届けるスマートフォンアプリ「シューカツアオモリ」の配信を始めた。県内では、高校卒業後に働く人の4割


    +28

    -5

  • 47. 匿名 2019/11/16(土) 14:52:17 

    道民ですが、二年前のGWに仙台二泊三日行きました!
    こちらから見れば本州の歴史(藩とかお城とか)、やっぱ面白い
    伊達家の鎧兜カッコよかった!
    あと牛タンとずんだ系が美味しかった!
    青森も行ってみたい

    +126

    -5

  • 48. 匿名 2019/11/16(土) 14:53:13 

    山形は全部の市町村に温泉あるよ!ぜひ温泉入りにきてー

    +156

    -6

  • 49. 匿名 2019/11/16(土) 14:53:14 

    >>36
    行ってみたいのですが、二泊三日ぐらいでおススメルートありますか?

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2019/11/16(土) 14:53:33 

    最近荒れる田舎トピ
    わざとやってるね

    +16

    -7

  • 51. 匿名 2019/11/16(土) 14:54:27 

    >>27
    イタコの口寄せは占い程度に思いな。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/16(土) 14:54:50 

    宮城(仙台)って大都市なの!?
    行ったことあるけど、こじんまりとした都市だったんだけど…
    横浜や名古屋や札幌や福岡や神戸と
    比べると、仙台は圧倒的に田舎感だよ。
    東北の中ではトップなんだろうけど、大都市ではない。

    +20

    -102

  • 53. 匿名 2019/11/16(土) 14:55:02 

    関西住み40代です
    国内旅行となると、西方面ばかり行ってしまいます。四国、九州、沖縄等。
    東は東京止まりです
    別に東北が嫌いなわけでも無いし、行ってみたいなとも思う。でもいざ計画立てようとなると、上記に書いた地域ばかり選んでしまいます
    実際、周りにも東北に旅行に行った。というのも殆ど聞きません。だから口コミとかも聞かないし知らないから、余計に行かない…

    関西の方、そんなことないですか?
    私だけかな?

    +4

    -81

  • 54. 匿名 2019/11/16(土) 14:55:21 

    >>33
    札幌ですが、北は皆似たようなもんじゃないかと
    特に雪かきの苦労、時給低い、職が見つからない
    もともと住んでいると「こんなもんだ」と思うんだけどさ

    +92

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/16(土) 14:55:37 

    >>30
    排他的・陰湿
    全県トピ必ず出るフレーズなので
    日本中が基本これで動いていると認識している

    +114

    -2

  • 56. 匿名 2019/11/16(土) 14:55:45 

    牛タンも輸入物だけどね

    +14

    -8

  • 57. 匿名 2019/11/16(土) 14:56:01 

    >>43
    奥入瀬渓流はどの季節に行っても楽しめるね
    新緑の時期もすがすがしくて綺麗だった
    紅葉は八甲田のロープウェイに乗って見にいくのも楽しい

    +72

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/16(土) 14:56:29 

    田中義剛は青森出身なのに北海道人ぶってるのが嫌いだけど
    あの青森だからしゃーない
    青森なの誇りに思ってるの吉幾三、古坂大魔王みたいな大富豪しか言ってない。

    +6

    -20

  • 59. 匿名 2019/11/16(土) 14:56:33 

    関西から旅行で東北全てまわったけど、どこも特色あって楽しかった。
    性格的には山形県と秋田県の人が相性が合いました。
    他の県も別に悪い訳じゃなかったけど無口過ぎてこっちが何か恐縮して
    気をつかってしまう。山形の人も最初はとっつき難い感じだったけど
    時間の経過と共に気さくで楽しい人が多い事がわかった。

    +53

    -10

  • 60. 匿名 2019/11/16(土) 14:57:16 

    >>58
    吉幾三と古坂大魔王ってだいぶ開きがない?笑

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2019/11/16(土) 14:57:46 

    青森のせんべい汁好き
    私も東北住みなんだけどかなり南なので
    青森くらい北に行かないと東北って気分にならないのね
    なんていうか空気ががらっと変わる感じがいい
    言葉も変わるしさ

    +75

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/16(土) 14:58:06 

    最下位福島……あーね

    +1

    -43

  • 63. 匿名 2019/11/16(土) 14:58:21 

    荒らしがまず荒らす→田舎者が反応コメント→荒らしもコメント→荒らしの思うツボ

    なので田舎者の皆さん反応せずスルーしましょう

    +26

    -5

  • 64. 匿名 2019/11/16(土) 14:58:54 

    >>52
    札幌市民、仙台好きで何度か行っています
    こちらより歴史があり、緑も豊かでいい都市だなって思う
    というか好きです笑
    東北大学の各キャンパスが街を形成しているみたいな部分があって、歴史(伊達藩)と大学が街を作っているのかな~ってのが面白かった

    +72

    -3

  • 65. 匿名 2019/11/16(土) 14:59:03 

    東北ってご飯美味しいよね
    そこら辺の店入ってもほとんどはずれなかった
    すき

    +122

    -2

  • 66. 匿名 2019/11/16(土) 14:59:07 

    青森県の蔦の七沼をいつかめぐりたいと思っています。
    青森県は広いから見所が沢山あるようなので、一度じゃ回り切れないだろうから、時間をつくって見に行きたいところが沢山あります。

    +48

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/16(土) 14:59:13 

    宮城県人だけど、宮城のどこが面白いのかわからない
    ただの地方都市だぜ?
    松島?ただの湾だぜ?
    温泉?山形秋田の方が泉質豊富だぜ?

    ※住みやすいし買い物はしやすいです。

    +15

    -45

  • 68. 匿名 2019/11/16(土) 15:00:29 

    >>21
    それ期間限定じゃん
    観光地と呼べる観光地とか遊園地動物園すらろくにない

    +4

    -15

  • 69. 匿名 2019/11/16(土) 15:01:05 

    >>40
    1週間だけってさあ…
    こんなの青森に限ったことじゃないよ
    年がら年中イベントをやっているような都道府県なんてごく僅かだよ

    +64

    -2

  • 70. 匿名 2019/11/16(土) 15:01:21 

    >>52
    仙台が都会じゃないとか冗談だろ
    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ…

    +121

    -15

  • 71. 匿名 2019/11/16(土) 15:01:45 

    >>63
    私は荒らしでも何でもないけど
    そうやって過剰に『通報!!通報!!』ってコメント出すのは
    決まって田舎のトピに多いと思います。
    都会のトピはスルーか黙って通報です。荒らしに火に油を注ぐと思うから
    無視が一番ですよ。

    +3

    -6

  • 72. 匿名 2019/11/16(土) 15:01:58 

    >>54
    北海道なんて青森より雪少ないし娯楽腐るほどある天国じゃないすか

    +53

    -7

  • 73. 匿名 2019/11/16(土) 15:02:00 

    純粋な疑問なんだけど
    仙台、何で牛タンなの?
    タンがあるなら牛もあるはずだけど
    タンに特化してる理由って?

    +3

    -7

  • 74. 匿名 2019/11/16(土) 15:02:12 

    >>65米にはうるさいから東北人は

    +58

    -2

  • 75. 匿名 2019/11/16(土) 15:03:21 

    >>67
    宮城県よりは秋田県、山形県の方が魅力的。

    +45

    -28

  • 76. 匿名 2019/11/16(土) 15:03:23 

    >>23
    秋田県民です。
    ありがとう!
    私も牛タン、笹かま、ずんだ餅美味しいものいっぱいの宮城大好きです。

    +96

    -3

  • 77. 匿名 2019/11/16(土) 15:03:35 

    >>64
    わかる
    仙台の中心部からポツンと一軒家みたいな場所までキャンパスの所在地の振り幅が大きいよね
    街並みもすごくきれいだった
    とくに定禅寺通り

    +73

    -2

  • 78. 匿名 2019/11/16(土) 15:03:51 

    >>7
    仙台の牛タンはアメリカ産だけれどね

    +26

    -6

  • 79. 匿名 2019/11/16(土) 15:03:59 

    >>68
    期間限定でも約290万人が集まるって立派な観光だと思うけどね
    遊園地動物園があってもそんなに入園しない所は山ほどある

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/16(土) 15:03:59 

    青森の酸ヶ湯温泉で食べた生姜味噌おでんが最高に美味しかった
    もう一度食べに行きたい

    +56

    -1

  • 81. 匿名 2019/11/16(土) 15:04:13 

    >>72
    そんなに自虐しなくてもいいと思いますよ

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2019/11/16(土) 15:04:25 

    仙台良かったよ

    +42

    -4

  • 83. 匿名 2019/11/16(土) 15:04:46 

    >>70
    東北の中では都会
    全国だと10本の指にも入らない

    +9

    -41

  • 84. 匿名 2019/11/16(土) 15:04:52 

    >>73タンはもともと食べない部分だったけど、それを活かしたいと思った料理人が試行錯誤して今の形になり仙台名物になったんだよ

    あー食べたい

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/16(土) 15:05:41 

    >>73
    仙台牛も有名だよ

    +45

    -2

  • 86. 匿名 2019/11/16(土) 15:06:13 

    大体青森の悪口言うのは青森県民か出身
    青森県出身が青森県嫌うのは別におかしくない

    +41

    -3

  • 87. 匿名 2019/11/16(土) 15:06:44 

    >>27
    そもそも霊場だからなぁ

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/16(土) 15:06:56 

    >>83
    福岡より高層ビル多いのに?

    +10

    -4

  • 89. 匿名 2019/11/16(土) 15:07:06 

    松島は仙台市民だけど定期的に行きたくなる。遊覧船とか乗って松島巡るのいいよね

    +59

    -2

  • 90. 匿名 2019/11/16(土) 15:07:44 

    >>17
    釣りだろうけど、会ったこともないような人の家に行くなんて危険だよ。世間知らず過ぎる。家に来いなんて言う方もおかしい。

    +34

    -3

  • 91. 匿名 2019/11/16(土) 15:08:39 

    >>33
    しんまち商店街も景気良いのねぶた期間だけ
    アウガは潰れてうやむや

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/16(土) 15:08:53 

    >>88
    100m以上の高層ビルの数は福岡は全国9位
    仙台は10位内にもランクインされていない。

    +5

    -24

  • 93. 匿名 2019/11/16(土) 15:08:54 

    福島最下位は都心ですぐ行ける感覚だからね。

    +10

    -18

  • 94. 匿名 2019/11/16(土) 15:08:56 

    宮城県民だけど山形の食べ物美味しい
    麺類好きには天国なので独身の頃はよく遠征してたわ

    +106

    -3

  • 95. 匿名 2019/11/16(土) 15:09:01 

    奥入瀬渓谷。
    新緑の頃に歩いたら緑がキラキラしていて感動しました。また行きたい!

    +45

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/16(土) 15:09:10 

    今も毎年やってるのかな?六魂祭。地元東北だけど見に行ってみたいわ

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/16(土) 15:09:32 

    >>64
    ブラタモリ的な目線で見ると仙台は面白い街だよね。

    +55

    -2

  • 98. 匿名 2019/11/16(土) 15:09:35 

    >>5
    青森は成田りんご農園があるしね。

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2019/11/16(土) 15:10:16 

    >>34
    なんか、マイナス付けたい人がいるんですね…。
    放射能ですか…。
    私も悲しみです…😢

    +41

    -7

  • 100. 匿名 2019/11/16(土) 15:10:24 

    津軽海峡、いいよ➰💮
    観光客の数もそこそこで歩きやすい。
    風はかなり強いけど静かなところだし
    落ち着ける。

    冬は大変そうだけど。
    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ…

    +33

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/16(土) 15:10:25 

    >>88
    イメージとしては福岡の方が都会だな。
    人口多いし、街の中に空港があるでしょ?

    +9

    -23

  • 102. 匿名 2019/11/16(土) 15:10:30 

    旅行ではなく、ドライブでもう一度青森の海沿いぶらーっと走りたい

    龍飛崎の海の向こうに北海道が見えるのが感激した!
    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ…

    +62

    -1

  • 103. 匿名 2019/11/16(土) 15:11:15 

    青森は温泉がいろんなとこから沸いてるのに観光としてのアピールが弱い。
    その辺の銭湯も温泉。

    +68

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/16(土) 15:11:17 

    福岡さんはどのトピにもいて草

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2019/11/16(土) 15:12:00 

    >>100
    私は青森秋田好きだよ。
    山形岩手もまあ好き。
    福島は五色沼や裏磐梯に行ったよ。
    学生時代だったのでいい思い出しかない。

    +70

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/16(土) 15:12:27 

    >>39
    オルレってなに?
    初めて聞いた

    +18

    -2

  • 107. 匿名 2019/11/16(土) 15:12:31 

    >>103
    うちの県よりは頑張ってるわ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/16(土) 15:12:51 

    >>84
    >>85
    そうか。元々仙台牛が有名で
    タンも食べようってことになったのか
    ありがとう!

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/16(土) 15:13:10 

    >>5
    どうぞ引いてください
    そして絶対来ないでください

    +87

    -10

  • 110. 匿名 2019/11/16(土) 15:13:31 

    >>96
    お祭りは今も開催しているけど絆祭りという名前に変わっちゃったよね
    六魂祭のほうが好きな名前なんだけどな

    +35

    -1

  • 111. 匿名 2019/11/16(土) 15:14:21 

    >>37
    ありがとうございます(^^)
    ちなみに白河ラーメンというのもあります
    太麺好きの人にぜひ食べてもらいたい!

    +28

    -1

  • 112. 匿名 2019/11/16(土) 15:15:25 

    宮城って温泉と蔵王くらいしかないじゃん

    +3

    -29

  • 113. 匿名 2019/11/16(土) 15:15:41 

    都内のただの住宅街に住んでいるんだけど、山形県から転勤で来た人から
    「この辺はイオンがなくて不便、さくらんぼ駅前に住んでいた時はなんでもあった」
    という話を聞いたので、大都会さくらんぼ駅とやらに行ってみたい

    +27

    -1

  • 114. 匿名 2019/11/16(土) 15:15:46 

    旅行行って青森とても素敵だったので、青森好きだったんだけど、ガルちゃんの甲子園実況トピ見てたら、地元の高校けなす青森県民(たぶん)が多くてびっくりした
    旅行するにはいいところだけど、住むのは大変かな...って思った

    +17

    -5

  • 115. 匿名 2019/11/16(土) 15:15:55 

    仙台六芒星が神秘的で好き。六芒星のちょうど中心はお寿司屋さんなんだっけ?繁盛してるのかな?

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/16(土) 15:15:59 

    >>49
    会津若松市だけなら二泊三日も要らないと思う。
    鶴ヶ城も飯盛山も御薬園もそれぞれ1時間もあれば充分だし。大内宿も2時間あれば食事時間入れてものんびり出来る。
    知り合いが数ヶ月前に車で二泊三日で来た時は、猪苗代周辺→喜多方市→会津若松市の順で旅していたよ。
    車じゃないと猪苗代周辺はちょっと厳しいと思う。

    +47

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/16(土) 15:16:15 

    宮城一回行ったけどめちゃくちゃ良かった!

    次はきりたんぽ食べに秋田県行くか
    郡山とか行きたいなー!

    住むなら福島か宮城だな!

    +75

    -3

  • 118. 匿名 2019/11/16(土) 15:17:12 

    >>28
    あそこは人がなあ。。

    +3

    -24

  • 119. 匿名 2019/11/16(土) 15:17:22 

    >>59
    凄くわかります。私は関西ではない西日本ですが、東北の人ってほんと言葉に出さないし表情も変えないので怒ってるのかな!?って思いました。

    +6

    -20

  • 120. 匿名 2019/11/16(土) 15:17:37 

    >>36
    東山温泉、芦ノ牧温泉→大内宿、お城、飯盛方面
    裏磐梯方面、熱塩温泉→喜多方ラーメン
    ありきたりですが…。😌
    道の駅巡りも楽しいです。
    車が無いと大変です。

    +36

    -2

  • 121. 匿名 2019/11/16(土) 15:17:59 

    他の地方の方からすると、東北弁、なまりってどんな印象ですか?
    素朴な疑問なので聞いてみたいです by東北民

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2019/11/16(土) 15:18:01 

    青森!
    本気で、恐山とキリストの墓に行ってみたいから!

    +38

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/16(土) 15:18:36 

    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ…

    +16

    -2

  • 124. 匿名 2019/11/16(土) 15:18:53 

    毎回どうせ最下位だし福島県は入れなくていいよ。いい所なんだけどね(福島県在住のがる子より)

    +62

    -3

  • 125. 匿名 2019/11/16(土) 15:18:57 

    >>113
    山形県のさくらんぼ愛ってすごいよね。さくらんぼテレビとかさくらんぼ東根駅とかテレビ局とか駅名にさくらんぼってつけちゃうの。わたしは福島県民だけど、福島に置き換えたら「ももテレビ」とか「もも福島駅」とかなるのかぁ

    +37

    -2

  • 126. 匿名 2019/11/16(土) 15:19:10 

    山形だけ行ったことがないので山形

    でも子供がいるし、スキーもしないので、機会がない
    銀山温泉行ってみたいです

    +28

    -2

  • 127. 匿名 2019/11/16(土) 15:19:22 

    青森出身で青森市よりもさらに何にもない村にすんでますが、そこにも結構観光客が来ます。
    観光来る人達は何しに来るんだろうと毎回謎に思ってます。
    いいねぇ住みたいって言ってるけど2時間もいたらそんなん思わなくなる。絶対。

    +31

    -6

  • 128. 匿名 2019/11/16(土) 15:19:39 

    >>83
    じゃ、その10個あげてみて
    仙台は普通に大都市じゃん

    +28

    -2

  • 129. 匿名 2019/11/16(土) 15:20:03 

    仙台に住んでるけど、生活はすごくしやすい。
    でも宮城って観光するとこあるかな?

    +47

    -1

  • 130. 匿名 2019/11/16(土) 15:21:03 

    >>111
    白河ラーメンや喜多方ラーメンのあっさりした縮れラーメンは初めて食べたとき衝撃的に美味しかった!
    今はラーメン食べに行くときは白河ラーメンばかり
    (*´∇`*)

    +24

    -2

  • 131. 匿名 2019/11/16(土) 15:21:26 

    宮城出身だけど帰省する時に街中の人気のカフェを予約しようと電話したら訛っててほっこりした
    仙台も無アクセント気味で訛ってるよね(仙台人は訛ってないと否定するけど)

    +38

    -1

  • 132. 匿名 2019/11/16(土) 15:21:41 

    宮城県民ですが、動物好きな方なら絶対
    「宮城蔵王キツネ村」をオススメしたいです!
    私は3回行きました。(エキノコックス対策は万全にしていて検査も毎年。過去感染率0だそうです。)

    ウサギ、ヤギ、ポニー、マーラ等もいて、放牧エリアには約100頭のキツネが放し飼いにされていて凄く可愛いくて癒されます!
    餌やり体験、キツネとウサギの抱っこ体験もあり(有料)本当に楽しいですよ。
    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ…

    +67

    -4

  • 133. 匿名 2019/11/16(土) 15:22:33 

    >>19
    でも来てくれたんでしょう
    ありがとう。
    ご飯は美味しかったですか?
    風呂はいい感じでしたか?
    今年の八甲田の紅葉はここ何年間で一番綺麗でしたよ
    また遊びに来てね

    +94

    -3

  • 134. 匿名 2019/11/16(土) 15:24:36 

    >>53
    西日本に住んでてあまり遠出したくない人はそんなもんなんじゃないの、としか…

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/16(土) 15:24:50 

    夏なら松島や離島巡りもいいよ
    猫島と鹿島がある(笑)

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2019/11/16(土) 15:25:12 

    >>125
    もうその奥さまとは接点がないんだけど、佐藤錦を食べるたびに、
    さくらんぼ駅どんなんだろう、って思いは募るのよ
    そうそう、東根市ね

    福島の桃好きよー
    いろいろ種類があるのよね
    福島は誇るものがほかにもあるから、桃アピールをしなくてもよろしいのよ
    ままどおるを下さる奥さまがいらしたわ

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/16(土) 15:25:38 

    >>73
    地元民ほど牛タンなんて食べないよ
    9割以上外国産だし

    +4

    -9

  • 138. 匿名 2019/11/16(土) 15:26:10 

    >>99
    だんだん風評被害は減ってきてますけど、放射能問題は全然解決してないですもんね…
    国は復興にもっと力入れてほしいですね

    +39

    -2

  • 139. 匿名 2019/11/16(土) 15:26:17 

    仙台出身で今は市街地に住んでます。
    街は緑がキレイでいいところです。
    来月は定禅寺通りのページェントが開催されます。
    皆様も一度いらしてください。

    +36

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/16(土) 15:26:36 

    >>124
    猪苗代湖よかったわー
    あの美しさ忘れないよ

    +43

    -3

  • 141. 匿名 2019/11/16(土) 15:26:40 

    >>121
    津軽弁はフランス語聞いているみたいだって、テレビで観た事あるw

    +29

    -1

  • 142. 匿名 2019/11/16(土) 15:27:23 

    魚介類とりんごが絶品青森県。

    何を食べても美味しいのが山形県。

    買い物するなら宮城県。



    +51

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/16(土) 15:28:14 

    >>124
    ブリティッシュヒルズ大好きです。

    +20

    -1

  • 144. 匿名 2019/11/16(土) 15:28:47 

    >>53
    私も東北住みですが、関西にはあまりいきません。
    周りもそうです。
    って関西トピで書かれたら嫌な気分になりませんか?たとえ事実でも。

    +120

    -1

  • 145. 匿名 2019/11/16(土) 15:31:14 

    >>128
    何度でも言うけど仙台は大都市ではない
    一つオマケして11コ挙げておくね

    【11本の指に入る日本の大都市】
    東京
    大阪
    名古屋
    横浜
    埼玉
    神戸
    京都
    札幌
    福岡
    千葉
    広島

    ※因みに12位は仙台が入るか!?って言えば入らない。

    +6

    -61

  • 146. 匿名 2019/11/16(土) 15:31:18 

    >>121
    個人的には吉幾三のイメージが強い!
    なので、「東北鈍りの男性に口説かれても絶対に好きにならない!」と…一年前まで思ってました。

    が、今好きな人はかなり鈍っている。なんか男っぽく感じる。彼限定だけど。(松ケンも好き)
    好き過ぎて彼の話し方を完コピした位。たまに東北の人が使う「だから〜」が素で出る様になった。

    +41

    -3

  • 147. 匿名 2019/11/16(土) 15:31:22 

    春に角館とか行ってみたい

    +26

    -3

  • 148. 匿名 2019/11/16(土) 15:31:37 

    >>124
    何をおっしゃいますか
    歴史も大自然もある福島は素晴らしいですよ

    +48

    -2

  • 149. 匿名 2019/11/16(土) 15:32:38 

    >>145
    京都は大都市枠ではないと思う

    +33

    -3

  • 150. 匿名 2019/11/16(土) 15:32:40 

    以前青森に行ったときに、駅前のお土産館的なところで何となく買った林檎ジャムがすっごく美味しかった!
    普段朝は絶対ご飯派だけど、ジャムがなくなるまで毎朝トーストに林檎ジャムたっぷり塗って食べた。また食べたいなあ

    +37

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/16(土) 15:34:41 

    トピタイ見出しの大都市に食いついてる人怖いよ
    言葉のあやでしょ

    +29

    -1

  • 152. 匿名 2019/11/16(土) 15:34:49 

    >>149
    河原町周辺だけでも十分仙台より都会だよ

    +3

    -17

  • 153. 匿名 2019/11/16(土) 15:35:41 

    都会判定さんは別にトピ申請してやれ

    +31

    -2

  • 154. 匿名 2019/11/16(土) 15:36:02 

    >>19
    その飯と風呂がずば抜けて良い。
    300円程度で毎日違う温泉入れるんだよ。
    焼き煮干しラーメンも海鮮も美味しいし最高。

    +67

    -2

  • 155. 匿名 2019/11/16(土) 15:36:39 

    秋田の温泉旅館行った事あるけど、スタッフの人達は決して愛想が良いわけではなかったけど、(不快なわけでもない。)シャイなのかな?と思った。帰る時に、○○神社はどう行けば良いか聞いたら、とても丁寧に教えてくれたし。

    とにかく食事が品数多くて、どれもめちゃめちゃ美味しくてビックリ!!
    温泉も良かったし、食事目当てで又いつか行きたい。

    +41

    -1

  • 156. 匿名 2019/11/16(土) 15:37:03 

    >>143
    ブリティッシュヒルズを知らない福島県民の知り合い、結構いる。
    確かに数年に一度行けば良い所だけど、インスタとかする人には良いかもしれない。
    私は英会話で仲良くなったお婆ちゃん達の引率で行く。英会話を勉強中だけど実践する機会が無い人にもお勧めです。

    +16

    -2

  • 157. 匿名 2019/11/16(土) 15:37:10 

    >>152
    それは両都市をディスってる発言だw

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/16(土) 15:37:21 

    >>27
    イタコさんって昔はたくさんいらしたんですね。(昭和30〜40年代前後位の写真が掲示されてて、どの辺かは分からないけど橋のところにずらーっと座って並んでて、口寄せお願いしてる人もたくさんいた)

    今夏、恐山行ったけど、そんな光景は無かった。

    でも硫黄の匂いと石灰岩?の白さ、澄み切ったガス溜まりの池?沼?積み上げられた小石とか。
    他の寺社等には無い、かなり独特な光景雰囲気があったよ。

    +22

    -1

  • 159. 匿名 2019/11/16(土) 15:37:38 

    ズーズー弁を話す地域はどこからどこまでだろう?
    出雲地方出身でおじいちゃんおばあちゃんの言葉が東北ととても似ているのでいつかめぐってみたいです。昔はつながりがあったのかな~?

    +12

    -4

  • 160. 匿名 2019/11/16(土) 15:39:09 

    >>156
    あそこはもともと、語学研修施設だしね。
    知る人ぞ知るでも経営が成り立ってる。
    インスタ蝿やマナーの悪い外国人が押し寄せて来るよりは、今のままがいいかもね。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/16(土) 15:39:52 

    山形なら銀山温泉と山寺(立石寺)がおすすめ
    前者なら冬、後者なら初夏か秋が写真映えします
    実はラーメン県なのであちこち美味しいラーメン屋さんありますよ(^^)
    果樹はどれも美味しいです

    +41

    -1

  • 162. 匿名 2019/11/16(土) 15:40:12 

    >>23
    私も宮城県。
    秋田も優しい人多いし好き(角館の武家屋敷桜の時期最高過ぎるからぜひ行ってほしい!)
    あと仙台からだと山形一番近くてよく行く!
    山いっぱいだし癒やされる〜!同じく優しい人多いよ。夏に山寺に登ったら汗だくで苦戦したけど、すいすい登ってく人も居て、体力の違い見せつけられた😂でも上からの景色や蝉の声とか最高だった!

    仙台だと雪もあまり降らないから住みやすいし、東北に生まれて良かったと思ってる!

    +69

    -3

  • 163. 匿名 2019/11/16(土) 15:40:29 

    >>157
    京都の人から「仙台と比べるな!!」って怒られそうだね。
    私が京都と仙台観光行って感じたことだから。
    京都は風情がある街並みが有名だし高層ビルの数は景観
    問題で少ないけど、ビルの数は神戸より多かった。

    +1

    -8

  • 164. 匿名 2019/11/16(土) 15:42:43 

    山形のふうきまめ?うぐいす豆が好き

    +31

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/16(土) 15:42:54 

    >>145
    埼玉も...はいるの?

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/16(土) 15:43:05 

    1月に仙台に行きます!
    松島も観光します!今から楽しみ☆

    +31

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/16(土) 15:43:27 

    >>19
    青森美術館に行きたーい

    +34

    -1

  • 168. 匿名 2019/11/16(土) 15:43:33 

    仙台が大都市じゃないとか個人的な考えで言うのはいいけど、仙台は政令指定都市です。

    +49

    -1

  • 169. 匿名 2019/11/16(土) 15:44:14 

    >>124
    福島良い所ですよね!私も行ったけど、うちの小学生の子供も、来年修学旅行で会津等へ行くので楽しみだと言っていますよ!

    +35

    -2

  • 170. 匿名 2019/11/16(土) 15:45:21 

    >>88
    恥ずかしいので間違ったコメントやめてほしいな

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2019/11/16(土) 15:45:34 

    東北美人て身長高くてどちらかというと綺麗なタイプが多いよね
    やっぱりロシアとかアイヌの血統かな?
    たまに瞳の色も灰色っぽい人もいる

    +41

    -4

  • 172. 匿名 2019/11/16(土) 15:47:06 

    ここまでイーハトーブなし

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/16(土) 15:48:54 

    >>128
    だから五大都市には入らないの
    東北人でもわかってますよ

    +29

    -1

  • 174. 匿名 2019/11/16(土) 15:49:47 

    山形行ってみたい!

    +29

    -1

  • 175. 匿名 2019/11/16(土) 15:50:17 

    >>167
    県立美術館いいよ~
    あおもり犬は専用通路が雪で通れなくなるから冬期間は室内から眺めることになるけどねw
    特別展も「よくこれを誘致してくれた!」という内容をあまり混雑することなく楽しめる
    併設のカフェも県産食材を使った美味しいメニュー色々あるよ

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/16(土) 15:50:54 

    長年宮城に住んでると、遊びに行くところがなくなるので山形や岩手にもよく遊びに行きました。山形はそばや芋煮など美味しいものや温泉がたくさん!蔵王にはアスレチック公園もあって子ども連れでも楽しめますよね〜。

    +41

    -1

  • 177. 匿名 2019/11/16(土) 15:51:11 

    東北ナンバーワンの米の産地はどこ?
    個人的には岩手県と山形県が双璧だと思う。

    食事はどこがナンバーワン?

    +31

    -1

  • 178. 匿名 2019/11/16(土) 15:52:47 

    >>145
    両手の指で数え切って足の指でも数えるのか?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/16(土) 15:55:56 

    日本全県旅行しましたが
    東北が一番好きです!
    甲乙つけられません

    +66

    -2

  • 180. 匿名 2019/11/16(土) 15:56:19 

    >>177
    収穫量全国三位の秋田かな。

    +20

    -1

  • 181. 匿名 2019/11/16(土) 15:57:39 

    山形は温泉いっぱいあるし、コメ美味しいしフルーツもいっぱいあるよ!東北だとみんなそんな感じな気もするけど…
    地元近いから羽黒山もいいけど石段が2446段あって結構大変w歩きたくない人は車で行ってください
    山寺もいいよ〜
    思ったより平和なトピ

    +39

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/16(土) 15:58:44 

    >>177
    山形出身だし、山形の米好きだけど米は秋田って感じがする!

    +28

    -1

  • 183. 匿名 2019/11/16(土) 15:58:55 

    >>181
    山形と秋田は優しい人が多かった
    東北でも全然違うよね

    +19

    -11

  • 184. 匿名 2019/11/16(土) 15:59:00 

    山形の食べ物美味しいんだけど宣伝しないんだよね東北は
    地元宮城に住んでた頃は山形旅行よく行ってたな
    ラーメン巡りしたり、温泉に泊まって山形牛のすきやき食べてのんびりして最高だった
    久しぶりに肉そば食べたいぜ

    +50

    -1

  • 185. 匿名 2019/11/16(土) 15:59:39 

    >>113
    嫌みですか?

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2019/11/16(土) 16:00:13 

    >>177
    ごめん、秋田だと思う。
    給食のコンテストで日本一に輝いたとか。

    +17

    -2

  • 187. 匿名 2019/11/16(土) 16:01:09  ID:EnVIbGPxj2 

    >>171
    美男かは不明だけど正真正銘の秋田県民のおじいちゃんは目がブルー?灰色?というかちょっと色素が薄い感じですw

    +24

    -3

  • 188. 匿名 2019/11/16(土) 16:01:34 

    >>174
    来てくださーい。
    美味しい食べ物&温泉豊富ですよ!

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2019/11/16(土) 16:03:27 

    >>113
    大都会じゃないけどいいところと思うよ〜〜
    車持ち多いから大型ショッピングモールで一気に買い物すること多いんだよ
    その人がそういう人だっただけだから許しておくれ
    どこにでもいい人とそうじゃない人はいるよ

    +15

    -2

  • 190. 匿名 2019/11/16(土) 16:04:56 

    一応(あくまでも一応)すべての県に行ったことがある
    便利なのは宮城県(仙台経由)だが
    どの県も旅行するなら楽しめる

    青森は奥入瀬渓流綺麗だったし
    秋田も田沢湖温泉と地ビール良かった
    岩手は盛岡も一関も楽しめたし
    山形は山寺を上り下りして運動できる
    (夏に行くと、木陰越しの風が気持ちいい)
    福島も子供の頃から何度も行っていて
    好き(岳温泉にまた行きたい)

    +45

    -1

  • 191. 匿名 2019/11/16(土) 16:04:56 

    佐々木希って地元では評判悪いの?以前のトピックで地元住民が色々と書いてあるの見たから。でも中卒であれだけ成り上がったのなら凄いけどね。

    芸能界ならではの一発逆転ホームラン(笑) 

    +10

    -4

  • 192. 匿名 2019/11/16(土) 16:09:39 

    >>124
    いいとこなのにね。
    福島好きですよ~。
    米沢と高速で繋がって少し近くなりましたね。
    山形に出店してないお店もあって息抜きにパッと行きやすくなって嬉しいです。

    +36

    -1

  • 193. 匿名 2019/11/16(土) 16:12:02 

    >>129
    ずっと宮城県だけどないね(笑)!
    飽きたわ

    +5

    -3

  • 194. 匿名 2019/11/16(土) 16:14:34 

    色白多いと思うー

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/16(土) 16:15:28 

    仙台人が異常なまでに大都市アピして何か痛々しい

    +2

    -24

  • 196. 匿名 2019/11/16(土) 16:15:46 

    >>124
    秋田県民だけど
    夫が単身赴任でいわきに住んでて
    子供の夏休みとかに、いわきに遊びに行ってるけど凄くいい所だと思うよ
    いわきのワンダーファーム(トマトのテーマパーク)
    トマト好きには最高で何回も行ってるw

    +34

    -1

  • 197. 匿名 2019/11/16(土) 16:16:11 

    東北出身なので6県全部行きました。
    青森は、ワラッセ(ねぶたが飾ってある)、不老不死温泉、青い湖(名前ど忘れ)、りんごパイが最高。
    秋田は、春の角館、きりたんぽ、横手焼きそば、乳頭温泉(人生で一番の温泉だった)が最高。
    岩手は、小岩井農場、宮沢賢治記念館、じゃじゃ麺、冷麺が最高。
    山形は、加茂水族館、お釜(宮城に入るのかな?)、山寺、ラーメンと蕎麦(有名所多すぎてどこも美味しい)が最高。
    宮城は、牛タン、松島が最高。(すみません、宮城は基本仙台で買い物でした汗)
    福島は、あぶくま洞、ハワイアンズ、喜多方ラーメン、ソースカツ丼が最高。でした!!
    まだまだ行けてないところ沢山あるけど、東北は食べ物も美味しいし、観光スポットも沢山!!

    +75

    -1

  • 198. 匿名 2019/11/16(土) 16:20:47 

    四国在住です。
    宮城のみ、仕事で行きました。
    東北に憧れがあって全県に行ってみたいです。

    +23

    -1

  • 199. 匿名 2019/11/16(土) 16:22:33 

    >>111
    会津ラーメン好きです。あと会津のお味噌が美味しいよね。

    +22

    -2

  • 200. 匿名 2019/11/16(土) 16:23:55 

    >>113
    すごくわかるwww
    私もずっと宮城に住んでいて、夫の転勤で23区内に引っ越したんだけど、イオンがなくて不便、、、って思ったw向こうだとみんな車持ってて近くのイオンに行って土日に家族で買い物するんだよね。東京育ちの方からしたら、?だと思うけど、車でピューっと出かけられないのは不便って思っちゃう。
    今は電車でどこへでも行けるのに、休みの度に車で30分かけて郊外のショッピングモールに行く田舎者ですw

    +35

    -1

  • 201. 匿名 2019/11/16(土) 16:27:46 

    青森出身だけど、なんで2位なのか分からない

    +12

    -2

  • 202. 匿名 2019/11/16(土) 16:29:09 

    >>124
    福島の良さを知らない人のほうが損してると思うよ。堂々とアピールしようよ。

    +48

    -2

  • 203. 匿名 2019/11/16(土) 16:30:23 

    岩手生まれの岩手育ちです。
    順位に納得。
    岩手って広いだけで、特徴がなーんにもないですよね。観光するような有名な名所もないし。地味なんですよ。
    他県の人からみたら、絶対に行ってみたい!って魅力無し。
    ただ、住めばわかるんですけど意外と過ごしやすい県です。
    台風もほとんど来ないし、雪もあまり降らない。
    夏も夜は涼しく皆さんの苦手なゴ◯ちゃんも無し。
    新幹線、フェリー、高速、空港もあり。
    野菜、果物、肉、魚、米、全て県内産で賄える。
    なのに魅力ないって、アピール不足に加え、年寄りの人口が多すぎて若者の存在感が薄い。
    こんな県ですので、人気の仙台や青森のついででいいので寄って行ってください。

    +61

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/16(土) 16:46:56 

    >>158
    ネット記事だったと思うけど、後継者がいなくて問題になっているってのを読んだわ

    もともとイタコさんは「盲目」が条件(というより、盲目の女性でもどうにか働けるようにって意味で作られた職)
    で、近代になって医療が発達したら、盲目の方ってのがほとんど治療されるようになった
    そうするとイタコさんになる条件を満たす女性がそもそも少ない上に、職も色々あるのでイタコさんにしかなれなかった昔とは違う
    結果、イタコさんの後継者不足状態に
    今、盲目じゃない方が弟子入りして、口伝なので廃れそうな部分を文章化して残しているようですが、正直焼石に水状態

    みたいな記事だったかな

    東日本大震災の時、イタコさんに「死者と一度だけ話したい」というご遺族が多く来たそうですよ
    記事を書かれた方は「本当に『死者と話せたか』を問うのは愚問だ。突然愛しい人の命を奪われ、気持ちの持って行き処のない遺族を救う役割を担った。人によってはカウンセラーを頼るだろう。そして人によってはイタコを頼りたかったのだ」って書いていた記憶

    +24

    -1

  • 205. 匿名 2019/11/16(土) 16:48:36 

    仙台、そろそろ光のペイシェントですかね?
    牛タン食べてイルミネーション見て居酒屋行って泊まって、翌日松島に行くのが好き!

    +38

    -1

  • 206. 匿名 2019/11/16(土) 16:52:01 

    >>149

    人口

    京都市:148万人
    仙台市:108万人

    +3

    -19

  • 207. 匿名 2019/11/16(土) 16:57:50 

    >>17
    給料低い(六ヶ所村を除く)


    これが解消されれば住みたい。

    +32

    -1

  • 208. 匿名 2019/11/16(土) 16:59:29 

    >>201
    どっちの意味でしょうか、、

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/16(土) 16:59:36 

    >>203
    私地図上では隣の山形県民だけど、岩手は大好きな冷麺も宮沢賢治も小岩井牧場も平泉もあるしいいとこだと思うのよ。なんで隣なのに隣じゃないんだろうねぇ~…。めっちゃ遠い。秋田経由とか宮城経由じゃないと行けないの。

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/16(土) 17:00:26 

    この前、Superflyのライブで、1人で初めて仙台に行きました。

    時間が余り無かったので、ループル仙台ってのに、1週してお土産買って帰って来ましたが?

    今度は、ゆっくり行きたいです。
    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ…

    +31

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/16(土) 17:04:35 

    >>71
    はいはい

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/16(土) 17:07:02 

    >>52
    住んでたけど大宮か広島と同じくらいと思ってる

    +20

    -1

  • 213. 匿名 2019/11/16(土) 17:11:20 

    >>37
    私も喜多方ラーメン好き!
    うまいもの展で食べたけど美味さに感動した。

    +30

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/16(土) 17:12:20 

    >>41
    小岩井農場のソフトクリーム美味しいよ!
    おかげでミニストップのソフトクリームじゃ満足できなくなった(笑)

    +50

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/16(土) 17:13:31 

    >>43
    夏は八戸市の三社大祭も良いよ。
    迫力満点の山車で見応えがある。

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2019/11/16(土) 17:14:21 

    >>105
    美しい自然を見るとうっとりします。

    秋田県も好きです。
    樺細工を買いました。
    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ…

    +25

    -1

  • 217. 匿名 2019/11/16(土) 17:15:11 

    岩手県は、黒石寺の蘇民祭に行ってみたい!
    あとアテルイに想いを馳せながら歩いてみたいなぁ

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/16(土) 17:15:36 

    >>96
    交通機関死ぬから辞めてほしい。
    行くの側も開催県側も負担大きすぎ。
    ひと県ずつ廻って終わる予定だったから六魂祭だったのに、名前変えてダラダラ続ける意味ない。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/16(土) 17:19:43 

    福島はもちろんそこに隣接してる県なんて絶対ムリムリ。
    今でもセシウム撒き散らしてるのに。

    +1

    -30

  • 220. 匿名 2019/11/16(土) 17:21:51 

    >>38
    ミスター東北ww

    +15

    -1

  • 221. 匿名 2019/11/16(土) 17:22:32 

    >>203
    宮城県民ですが、岩手によく遊びに行きますよー!
    去年の冬は小岩井農場のイルミネーション見に行ったし、わんこそば食べたり(110杯食べられました!)、ぴょんぴょん舎で冷麺食べたり。小さい頃は父が宮沢賢治が好きなので記念館によく行きました♩友達と花巻温泉で湯巡りもしましたね〜。いいところですよね。

    +43

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/16(土) 17:22:52 

    先月鶴岡に2泊3日したけど良かった
    クラゲ水族館と出羽三山神社と湯殿山神社と致道博物館
    機会があれば月山に行きたいわ

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/16(土) 17:24:15 

    >>99
    私も震災の影響だろうなと思ってた、宮城県民です。
    でも、福島好きですよー!
    いわきにゴルフ旅行行ったり東山温泉とか芦ノ牧温泉とか好き!鶴ヶ城も好き!
    福島は馬肉も美味しいし、良い所だよ!
    山形も好き!宮城県民は山形に行きがちなイメージ!

    +44

    -1

  • 224. 匿名 2019/11/16(土) 17:25:01 

    >>112
    フェスでしか宮城に行ったことない知り合いも同じこと言ってたわ。
    街中は栄えてるし、松島、ずんだ、牛タン、色々楽しめるよ。

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2019/11/16(土) 17:29:25 

    >>203
    青森県民だけど、岩手県なんもないとは思いませんよ。
    食べ物がとっても美味しいイメージ!
    小岩井農場のソフトクリーム
    盛岡の盛楼閣、肉の米内、大同苑の焼き肉
    浄土ヶ浜、ウニがおいしい、景色がキレイ
    あと、人が穏やかで優しい人が多い。
    あぁ、行きたくなってきた。

    +51

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/16(土) 17:30:35 

    >>203
    岩手出身だけど本当にその通りだと思う
    観光目的では本当に見るとこない
    他県民におすすめできない

    +13

    -5

  • 227. 匿名 2019/11/16(土) 17:34:55 

    仙台住みですが、冬の銀山温泉最高でした!幻想的な景色と美味しいお米。また行きたいなー。

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/16(土) 17:36:39 

    先月の大雨による被害を受けた地域の方々、大変でしたね。復興も兼ねて宮城、福島へ行きたいと思ってます。仙台の光のページェント✨見てみたいし、はらこ飯も食べてみたいです。福島は数年前、裏磐梯のホテルに泊まったことありますが、露天風呂はじめ料理もすごく良かったです。その後、鶴ヶ城や会津をまわりました。今度は2泊でゆっくり行きたいです。東北、大好きです。

    +27

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/16(土) 17:47:23 

    >>203
    私は、岩手大好きです!
    特に盛岡は何度も行っています。
    あー、福田パン食べたい...

    +39

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/16(土) 17:49:45 

    >>201
    2位になるほどの観光地がないと思ってる

    +8

    -6

  • 231. 匿名 2019/11/16(土) 17:50:40 

    >>34
    檸檬(れも)大好きよ!

    +55

    -2

  • 232. 匿名 2019/11/16(土) 17:55:16 

    元宮城県民としては嬉しい!!
    けど松島以外見どころないのよね、個人的に福島もとてもいい所だと思います

    +16

    -1

  • 233. 匿名 2019/11/16(土) 17:56:51 

    青森住みです。
    青森って結構馬鹿にされがちだけど、このトピ見たら涙出そうになるくらい嬉しい(笑)

    +60

    -1

  • 234. 匿名 2019/11/16(土) 18:06:15 

    >>109みたいな人が住んでると思ったら絶対行かない

    +10

    -33

  • 235. 匿名 2019/11/16(土) 18:14:46 

    >>1
    東北行くより北海道の方が安い…西日本です

    東北は近くて遠い

    +4

    -14

  • 236. 匿名 2019/11/16(土) 18:16:35 

    >>201
    十和田湖、奥入瀬渓流、ねぶた祭り、弘前城の桜まつり。
    知名度の順かなーと思ってます

    +27

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/16(土) 18:17:09 

    >>235
    関西の人って北海道好きですよね

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/16(土) 18:20:10 

    >>64
    また来てね!仙台住みより(*/□\*)

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/16(土) 18:22:12 

    >>237
    横だけど東北行くより飛行機使えば北海道のほうが早い。
    同じ関西でも和歌山の熊野古道とかも東京行くより時間
    がかかるので行けない。精々白浜止まり

    +0

    -13

  • 240. 匿名 2019/11/16(土) 18:23:18 

    秋田犬を見たいな

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/16(土) 18:24:09 

    >>166
    寒いからあったかくしてきて下さいね。
    足元首もと特に防寒して!

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/16(土) 18:29:07 

    >>29
    来て来て〜😊

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/16(土) 18:32:44 

    >>242
    じゃあチューさせて~~♡

    +0

    -11

  • 244. 匿名 2019/11/16(土) 18:34:47 

    >>229
    福田パン美味しいよね!
    私は特にあんバターが好き❤️

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/16(土) 18:35:42 

    >>29
    見るのもいいけど、是非ハネトとして参加してみて!
    めっちゃ楽しいから!

    +25

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/16(土) 18:39:38 

    >>243
    いいよー
    85歳だけどいいかしら?

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2019/11/16(土) 18:41:11 

    >>246
    うん、いいお~(^^)/

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/16(土) 18:42:22 

    >>245
    3分以内に足つる
    青森県民のような強靭なふくらはぎはもってない

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/16(土) 19:05:22 

    夫の転勤で今年関西から宮城に来て色々観光したけど青森のねぶた祭り、山形の銀山温泉が特に良かったな。銀山温泉は旅館のごはんがめちゃくちゃおいしかった。

    +29

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/16(土) 19:08:42 

    >>23
    秋田出身です。( ´∀`)ありがとうございます。ヽ(´・∀・`)ノ

    +24

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/16(土) 19:13:52 

    仙台在住です。
    福島県会津若松市のさざえ堂という、内部が螺旋状になっている木造の建物が面白いです。
    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ…

    +48

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/16(土) 19:24:01 

    >>106
    オルレって韓国の言葉らしくて、県内に何ヶ所かあるトレッキングコースらしいです。
    どうして、韓国の言葉使ったのか不思議。

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/16(土) 19:33:27 

    >>34
    わたし福島大好きで、年に1度は旅行に行きますよー!
    五色沼あたりの裏磐梯とか、会津とか、いい温泉もあるしご飯もおいしいし大好き。須賀川温泉も素敵だったなー。

    +64

    -1

  • 254. 匿名 2019/11/16(土) 19:34:39 

    青森出身だけど何も無いと思ってるから、青森に対してのポジティブな意見見ると嬉しくなる

    +50

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/16(土) 19:37:37 

    >>254
    去年青森を1週間かけて旅行しました!
    白神山地、弘前、十和田湖、奥入瀬等々素敵なところいっぱいで楽しかった。
    ご飯もおいしいし、温泉もいいし最高。
    不老不死温泉からの景色は感動したよ。

    +36

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/16(土) 19:44:46 

    >>254
    青森好きですよー!
    気軽に入れる日帰り温泉、家族風呂が沢山あって良いです。
    季節や地域毎に楽しめる場所が沢山あるから羨ましい!

    +33

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/16(土) 19:46:28 

    >>196
    トマトのテーマパークなんてあるんですね
    私もトマト大好きなので
    機会があったら行ってみたいです

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/16(土) 19:47:59 

    >>103
    地元が青森だけど県外に出て近場に温泉がある有難みがわかりました

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/16(土) 19:48:07 

    >>106
    オルレって韓国の言葉らしくて、県内に何ヶ所かあるトレッキングコースらしいです。
    どうして、韓国の言葉使ったのか不思議。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/16(土) 19:50:05 

    >>132
    キツネ村めちゃ行きたい!
    キツネ抱っこするのが夢!

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/16(土) 19:50:30 

    私も青森好きな秋田県民
    隣県なのに県南住みだから
    行くまでが遠い…
    秋田道→東北道で岩手経由で青森へ
    もっと気軽に行けたらいいのにと思ってる

    +28

    -2

  • 262. 匿名 2019/11/16(土) 19:58:12 

    元岩手県民だけど県境に近いからか、近くのスーパーにアオレン(りんごジュース)、かもめちくわ、カネサの味噌、源たれ(これはもう全国か)等青森食品が普通に売ってたよ!
    ほぼほぼ青森の味で育ったと思ってる
    今は東北から出ちゃってるけど帰省するたびにカネサの味噌とアオレンは買う

    +29

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/16(土) 20:03:12 

    >>203
    岩手も色々行って楽しかったしオススメしてほしい!
    私も小岩井農場のイルミネーション行ったけど激寒の時だったながら凄い綺麗だったし癒やされたよ😊
    紅葉シーズンに厳美渓に行ったけど凄く綺麗だったし、空飛ぶ団子がシュールでもありなんか可愛くてキュンポイント!
    あと、岩手めちゃくちゃでかいから交通の便が大変だったけど日本三大鍾乳洞!
    現実離れした綺麗さだったし、大昔の人がその洞窟に住んでたらしい説明と再現されたマネキンみたいなのもあってビックリしたし想像しながら歩くと本当に楽しかった😂周辺の風景も綺麗だったし最高スポット!
    まだまだあるけど、こういう控えめなところも魅力なのかも😊

    +29

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/16(土) 20:15:29 

    秋田にカタクリの花を観にいきましたよ。あと大東文化大で陸上してる鈴木優花さんがすごく好きで応援してる。可愛いけど根性あるし。ひとり熱く秋田愛を語ってしまう宮城県人でした。比内地鶏のスープも愛用してます。

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/16(土) 20:17:18 

    >>203
    あいやー。
    自分にぶら下がっちゃいます。
    やっぱり東北人は優しいわ。
    自分の県が褒められるのは嬉しいけど、同じ地方で仲良くできるのは東北ならではの気がするよ。
    青森は一時期住んでたけど、異国の街って感じ。
    情緒あるよね。海がキレイ。
    秋田は食べ物美味しいし、夕陽が最高。
    宮城は住みやすい。なんでもある。自然もあるし、都会を味わえる。
    山形は今年遊びに行ったけど、果物が美味しすぎる。海も太平洋側とはちょっと違う空気感。また行きたいわ。
    福島はやっぱりラーメンだよね。日本酒も美味しい。磐梯山も良かった。
    いやー、東北に順位つけちゃダメだね。

    +59

    -1

  • 266. 匿名 2019/11/16(土) 20:19:36 

    山形に嫁いだ10年。10キロ太りました。
    ご飯、果物、お肉、魚、なんでも美味しいです。
    日本酒最高です。

    +40

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/16(土) 20:26:37 

    この間東京旅行行って、宮城居酒屋行った。セリ鍋美味しかったよ~。
    宮城県行ってみたい!

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/16(土) 20:29:40 

    福島県のいわき市は良い所だよ!寒暖差がないし雪降らないし晴れてる時が多い。ハワイアンズもあるから東北のハワイって言われてる。

    +22

    -1

  • 269. 匿名 2019/11/16(土) 20:45:01 

    岩手出身、横浜住みです。秋田の田沢湖大好きです。今年も行きました!

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/16(土) 20:51:04 

    >>239
    まぁ東北の人からしたら関西や四国行くよりいっそのことか九州か沖縄行っちゃおう、みたいな感覚だと思う

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2019/11/16(土) 20:57:10 

    青森出身、今東海地方住みだけど、時々無性に山形のゴリゴリの板そばが食べたくなる。
    あれは唯一無二だわ。

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/16(土) 21:03:00 

    >>171
    みんながみんな白いわけじゃなくてロシア系のハーフっぽい子と東南アジア系ハーフっぽい子が結構いる
    私は代々青森県人だけど縄文系で色黒タイプ
    沖縄に嫁ぎましたが地元の人に思われるよ

    +14

    -2

  • 273. 匿名 2019/11/16(土) 21:15:05 

    福島県を誉めてくださる他県の皆様ありがとう♪風評被害でマイナスなイメージ多いですけど良いところっていってもらえて嬉しいです!!

    +37

    -3

  • 274. 匿名 2019/11/16(土) 21:28:17 

    今年の夏に家族でいわき市のハワイアンズやいわき市の色んな場所を観光しました。綺麗な人多いですね!肌の色は白いけど顔が濃く沖縄の人とあまり変わらないような気がしました。by沖縄県民より

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/16(土) 21:34:30 

    >>261
    そうそう!
    私青森県民だけど秋田遠いww
    なまはげ大好きです

    +22

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/16(土) 21:37:48 

    >>22
    ありがとう😊
    私もキビタン大好き!
    福島県民としてお礼させてください✨

    +58

    -1

  • 277. 匿名 2019/11/16(土) 21:46:46 

    >>41
    小岩井農場の飲むヨーグルトがとても美味しいです!試飲して美味しかったので自宅用に買ったのですが、家族に全部飲まれて本気で怒ったくらいです。

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/16(土) 21:50:45 

    奥入瀬渓流はすごい綺麗でマイナスイオンたっぷりでしたーまて行きたいです

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/16(土) 21:57:26 

    福島出身って言うと、会津はよくいくよーラーメンも美味しいよねと言われて反応に困る福島市民。

    +12

    -1

  • 280. 匿名 2019/11/16(土) 22:01:09 

    >>268
    ホント、夏は涼しいし冬は暖かくてうらやましい!

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/16(土) 22:01:26 

    全部行きたい。
    東北はいい所。

    +32

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/16(土) 22:02:42 

    青森ど田舎で何もないわーって
    ずーっと思って生きてきたけど、
    結構好きって言ってくれる人多くて、
    改めて自分の住んでるところは良いかもって思えた。

    もう雪積もってるけどね…

    +33

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/16(土) 22:10:54 

    青森県かな。
    奈良美智さんが好きなので青森県立美術館に行ってみたい。

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/16(土) 22:13:28 

    >>183
    それって山形県民秋田県民以外の他四件は性格良くないって言ってるようなもんだね
    書かなくていいことをあえて言うなんてあなた相当性格悪い

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2019/11/16(土) 22:13:29 

    >>53
    質問読めない人ですね・・・
    東北地方ならどこに行きたいかって質問なんだけど
    わざわざ、東京までしか行きません!って

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/16(土) 22:14:16 

    >>284
    ○他四つの県は

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2019/11/16(土) 22:16:06 

    >>59=>>183

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/16(土) 22:17:14 

    会津は陰湿だって福島県の人ですら言ってる

    +4

    -17

  • 289. 匿名 2019/11/16(土) 22:20:12 

    >>113
    山形住みだけどイオンモールで大体用事は済むから、予定特になければ休みの度に『イオン行く?』になる

    映画見て、ショッピングして、ご飯食べて帰る

    でもって、必ず知り合いに会う(;^∀^)

    +18

    -1

  • 290. 匿名 2019/11/16(土) 22:22:46 

    青森の十和田湖いいよねえ。なんか心穏やかになる。

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/16(土) 22:23:54 

    秋田の『ふるさと村』うらやましい。
    一日中遊べる。
    ワンダーキャッスルめちゃくちゃ楽しかった。

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/16(土) 22:25:43 

    >>197
    観光アピールが弱めな”あぶくま洞”の名前を挙げてくれて嬉しいです。素晴らしい自然が残っている場所だと思います。旧田村郡出身です。

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/16(土) 22:31:33 

    >>23
    私も同じ東北住みですが、秋田大好きです!本当に人が優しいし、良い所がいっぱい!近いので毎年車で行ってます‼

    +25

    -1

  • 294. 匿名 2019/11/16(土) 22:36:13 

    >>254
    青森は鉄道も魅力的ですよ❤️
    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ…

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/16(土) 22:38:35 

    >>4
    来年から仕事で青森住むのが決まりそうだから住むなら楽しく行きたいね〜って今日、るるぶとまっぷるとか青森、東北の本何冊か買ったんだけど…この方や青森の悪口は住んでる人とか〜ってコメント読むとなんだか行くの大丈夫かな〜って不安になっちゃう😖

    +7

    -12

  • 296. 匿名 2019/11/16(土) 22:42:34 

    私は福島が好き。桧原湖で釣りしたり、喜多方ラーメン食べて、関東からちょうどいいドライブコースです。

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/16(土) 22:46:26 

    高校の修学旅行が東北だった。クラスでボッチだったのでつまらなかった。独身の時は友達と休みが合わなくて旅行いけなかった。でも外国に2回行ったからいいかなと今は思ってる

    +1

    -15

  • 298. 匿名 2019/11/16(土) 22:46:49 

    宮城出身の青森県民です。東北は全部遊びに行ってるけど全部好きそれぞれ楽しい!住むのは宮城。仙台のちょっと外れの方が私は好きかな、ごちゃごちゃしてないし、それなりに店もあるし。
    でも1番遊びに行くのは岩手かな。平泉花巻とか何回行ったかわからんほどいってる笑
    秋田も山形も水族館とか地元のご飯美味しいし、高速道路とか新幹線とか使うより、ゆったり下道を車でウロウロして色んなのを見るのが好き。今青森3年目だけど結構行くところあるなーって思う。市内転勤族が多いからかな?余所者!って感じはあまりない。あと言葉はケンミンショーほどじゃないけど意味わからんかった。

    +23

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/16(土) 22:49:22 

    >>295

    青森在住です😊
    雪が多くてうんざりするし
    ライブに行くのが好きなので遠征費かかる…等など
    不満もありますが
    私は青森好きですよー!
    ぜひ楽しんで行ってください💕

    +28

    -1

  • 300. 匿名 2019/11/16(土) 22:49:37 

    自分はやはり盛岡。知り合いが住んでるのもある。行くと大体、小岩井農場は連れてってくれる。盛岡ではないが龍泉洞は一度行った。

    +16

    -1

  • 301. 匿名 2019/11/16(土) 22:55:19 

    今度行くなら青森のアップルパイ食べ歩き!

    東北は美味しい物がたくさんあって好きだよ。しかも見所もたくさんあるしね。
    山も海も綺麗だし。
    どこが良いかなんて決められない。

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/16(土) 23:03:51 

    >>48
    うん、もうそれ新庄にはないんだよ。

    +3

    -2

  • 303. 匿名 2019/11/16(土) 23:05:24 

    >>299
    ありがとうございます😊
    私もライブ好きだからこれからは考えないと😳
    あなたみたいな方と友達になって青森色々教えてもらいたいです😆

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/16(土) 23:05:31 

    ステマっぽいトピ

    +0

    -15

  • 305. 匿名 2019/11/16(土) 23:05:49 

    >>131
    分かる!!!帰省したときに飲食店入ると、店員さんが訛っててあぁー帰って来たーって実感湧く。そして訛ってないって言う。私も笑

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2019/11/16(土) 23:08:02 

    なんでチーズハットグだのタピオカだのが流行ったのか分からない。
    夏はババヘラアイスでしょ。絶対、一周回って流行るから!

    +35

    -2

  • 307. 匿名 2019/11/16(土) 23:12:18 

    >>306
    昨日、新大久保なるものに行ってきた。
    店員の愛想悪いし、客層もなんか悪いしハマるほどじゃなかった。
    帰りに池袋に寄ったら東北フェアしてて。おばちゃんがゴリゴリの山形弁しゃべっての。
    なんだろうね、スーッと心のわだかまりが取れたというか落ちつくというか洗浄されたよ。

    +13

    -5

  • 308. 匿名 2019/11/16(土) 23:24:05 

    >>22
    キビタンかわいいよ!福島特になんもないけど良い所だし人も優しいからおいで♡
    福島駅前のくをんってラーメン屋は1回食べて欲しい

    +30

    -2

  • 309. 匿名 2019/11/16(土) 23:26:07 

    >>41
    ジンギスカン食べてきた。ゴールデンウィークに行ったから凄く待たされたけど、お土産を物色したり、散歩したりして時間つぶせた。既に書いてる人いるけど、飲むヨーグルトは私もおいしいと思った

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/16(土) 23:34:46 

    福島で観光業をしています。
    お給料の出所は助成金です。つまり皆さんの税金です。
    それくらい厳しいのです。

    +6

    -3

  • 311. 匿名 2019/11/16(土) 23:42:27 

    福島は北関東みたいなものだから近くて旅行した気にならないんだよね。出来たら、ザ東北の青森、秋田、岩手辺りに行くなら行きたい。宮城は都会だから用事ない。

    +7

    -6

  • 312. 匿名 2019/11/17(日) 00:01:18 

    >>145
    必死だね笑

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/17(日) 00:08:01 

    仙台のロワイヤルテラッセの生パイをいただいてハマった!
    萩の月の会社なんですよね?萩の月も大好きだし仙台はごはんもお菓子もおいしいものたくさんでうらやましい!

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/17(日) 00:12:18 

    松島にブルーインパルス観に行きたいな~!

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2019/11/17(日) 00:13:09 

    >>295
    大丈夫 悪口言ってるのは県民だからw
    自虐癖あるしw
    外からの人には上辺でつきあうしいいふりこくからw
    東京の人すごいーみたいなw

    でも実際観光はいっぱい
    温泉 食事 自然 楽しんでください(^^)

    青森県民より

    +23

    -4

  • 316. 匿名 2019/11/17(日) 00:15:35 

    >>313
    お手頃なのに美味しいですよね!!!!

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2019/11/17(日) 00:16:11 

    鳴子温泉最高🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2019/11/17(日) 00:18:41 

    こういうランキング、どうせ自分の県は最下位なんだろうな〜と思いながら開く、そして案の定最下位…
    見なけりゃいいんだろうけど、少し希望を持っちゃうんだよね
    段々卑屈になってくるわ

    +10

    -2

  • 319. 匿名 2019/11/17(日) 00:21:25 

    >>52
    東京出身だけど仙台は横浜より街は大きい
    行った事ないだけでしょ

    +9

    -8

  • 320. 匿名 2019/11/17(日) 00:23:26 

    >>145
    気になってググったけど千葉より仙台の方が人工も何もかも上位に入ってたよ

    +17

    -1

  • 321. 匿名 2019/11/17(日) 00:25:45 

    >>254
    青森、秋田は本当に引くくらいなにもないけど海は綺麗よね

    +1

    -20

  • 322. 匿名 2019/11/17(日) 00:26:34 

    >>295
    今年の4月まで青森市に住んでました
    全国展開チェーン店は確かに少ないですが(数年前にようやくセブンイレブンができたくらいなので)、
    個人経営の穴場的なお店(カフェやパン屋さん等)が多くて探してみるのも楽しいですよ
    そういった小さなお店が集まって定期的にイベント(マルシェみたいな感じ?)もしてます
    超有名なねぶた祭りは壮大で見ごたえがあるので是非
    お酒はお好きですか?県産リンゴを使ったシードルはめっちゃ美味しいよ
    ライブはホールツアーを中心に活動している歌手は思っていたよりも来てくれている印象です
    (青森在住の間は山下達郎、レキシ、ゴスペラーズ、斉藤和義等を見に行きました)
    洋服やコスメを買えるお店み多くはないけど今は通販もあるし、意外と何とかなります!
    私も最初は青森って…どうなるのか不安でしたが、いざ来てみたら楽しくて青森を離れるときは寂しくて本気で泣きました
    いい意味で昭和にタイムスリップしたような独特のゆるい空気感・時間の流れも好きだった
    せっかく縁あって住むんだからとことん楽しんでほしいです

    +43

    -1

  • 323. 匿名 2019/11/17(日) 00:26:56 

    >>36
    ありがとう!
    地元福島が最下位で凹んでたけど そう言ってもらえるとホント嬉しい!

    +27

    -1

  • 324. 匿名 2019/11/17(日) 00:28:20 

    >>252
    横ですが、
    宮城県の税金からブランド使用料を払って貰えるからです。(100万円)
    震災後に落ち込んだ韓国人観光客を増やしたいとか。
    九州オルレもありますね。

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2019/11/17(日) 00:37:14 

    >>288
    そんなコメントの方がよっぽど陰湿よ?
    楽しい話するべき。

    +7

    -2

  • 326. 匿名 2019/11/17(日) 00:42:42 

    >>171
    秋田はコーカサス地方の血が混じってるから美人が多いって言われてるよね

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2019/11/17(日) 00:54:15 

    東北って基本的にバカにする文脈で語られることが多いから、褒めてくれてる人多くてうれしい

    いつも思うけど、田舎の娯楽と都会の娯楽は種類が違う
    田舎育ちで大都市圏に住んでるけど、テーマパークとかイベントにあまり興味ないから、気軽に渓流釣りとかスキーとか行ける田舎のほうが娯楽的には充実してた

    +36

    -1

  • 328. 匿名 2019/11/17(日) 00:56:24 

    >>313
    初めて食べた時の衝撃といったらなかったわ〜
    世の中にこんな美味しいものがあるのかと思ったよ!
    生菓子だから仙台土産に出来ないのが残念なんだ〜

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/17(日) 01:10:56 

    東北は何処もいいね。

    +27

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/17(日) 01:11:05 

    仙台に帰りたいよお〜
    三越前で待ち合わせしてページェント見に行きたいよ〜泣

    +21

    -1

  • 331. 匿名 2019/11/17(日) 01:14:21 

    >>273 福島ほど良いところはないんだけどやはりあの事件のせいで台無しになったのは事実だよ。
    採りたての山菜そばとか大好きだったけど食べられなくなっちゃったのが凄く残念です。

    +20

    -2

  • 332. 匿名 2019/11/17(日) 01:24:56 

    >>233
    リンゴ、津軽海峡、ホタテもいいですが、
    大間のまぐろ
    松山ケンイチ
    恐山
    BLUE TOKYO
    ホワイトインパルス
    世界文化遺産三社大祭
    柴崎岳
    ピコ太郎
    ねぶた祭
    奥入瀬渓流
    八甲田山の樹氷
    酸ヶ湯温泉
    十和田湖
    白神山地(青池)
    不老不死温泉
    鶴の舞橋
    津軽富士=岩木山
    弘前公園の桜
    とげくりがに
    中野もみじ山
    等々など・・
    転勤族から見たら、観光客を呼べるこんなに多くのコンテンツを持つ魅力的な県はなかなか無いと思いますよ!
    ぜひ、自信を持ってアピールして下さい。

    ・・なんて、そんな奥ゆかしいところがいいんだよなぁ、また❤

    +29

    -2

  • 333. 匿名 2019/11/17(日) 01:30:57 

    岩手と秋田

    +12

    -2

  • 334. 匿名 2019/11/17(日) 01:36:54 

    >>332
    仏ヶ浦も入れて!
    いつか絶対行きたい

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2019/11/17(日) 01:41:23 

    福島の桃は美味しく時期になると買いますが、観光となると足が遠退きますね。
    原発と余震のイメージが強く、正直行きづらいです。

    +5

    -10

  • 336. 匿名 2019/11/17(日) 01:44:53 

    >>5
    まだ表に出てきてるから数値でわかるだけ
    隠蔽して数値にすらできない所なんてまだまだ沢山あるよ
    じゃなきゃ後を絶たない自殺と告発がこんな次から次に出てくるわけがない

    +11

    -1

  • 337. 匿名 2019/11/17(日) 01:55:35 

    >>21
    菊と紅葉まつりもあるよ

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2019/11/17(日) 02:02:45 

    >>18
    秋田の私たちは仙台大好き!
    水族館に毎回行きます。
    冬に仙台に行き「秋田の春のようだ」と束の間の雪のない生活を楽しみ、高速で帰る最中に山間部の豪雪で「あぁ、現実に戻るんだな…」と思うw

    +28

    -3

  • 339. 匿名 2019/11/17(日) 02:18:12 

    >>112
    秋保温泉、作並温泉、鳴子温泉などもありますよ。

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2019/11/17(日) 02:18:58 

    秋田、岩手、宮城、この前行ってきました
    岩手、ランキング低いけど良かったよ
    秋田は当て逃げされたし、観光もイマイチだったからもう行かない

    +17

    -1

  • 341. 匿名 2019/11/17(日) 03:17:48 

    >>295
    青森在住です!冬は雪が多いと疲れるけど、春は桜、夏はお祭り、秋は紅葉いろいろ楽しいですよー!
    でも遊ぶ場所は毎回同じです☺️笑
    青森はいいところですよ!

    +17

    -1

  • 342. 匿名 2019/11/17(日) 03:42:41 

    岩手行ってみたいなぁ。

    ここでも行ったことある人いるみたいだけど、実際は何が楽しかったか、どんなのがお勧めなのか聞きたいわ。

    +13

    -1

  • 343. 匿名 2019/11/17(日) 04:17:51 

    >>48
    肘折温泉行きたい!
    湯の花をもらってよかったので、連泊して温泉につかりたい!

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2019/11/17(日) 04:22:45 

    秋田のすぐ県境に住んでた青森県出身の者です
    今は岩手県に就職し、岩手と宮城の県境に嫁入りしました
    たまに行く山形がすごくご飯が美味しい
    宮城は面白いスポットが多くて楽しい
    福島だけ遠いから行ったことないや
    でも、全体的に南東北の方が食べ物も美味しいし、垢抜けてるなーって感じる

    +9

    -2

  • 345. 匿名 2019/11/17(日) 04:37:11 

    >>308
    福島は良い、キビタンもかわいい。

    しかし福島出身者にひどい目にあわされてから人は違うんだ知った。中にはいい人もいるんだろうけど。
    どこの県にもいろんな人がいるから「人も優しいからおいで」って福島に限らないし人を呼ぶ理由にならない。優しい人はどこの県にも大勢いる。

    +8

    -7

  • 346. 匿名 2019/11/17(日) 06:37:45 

    >>54
    テレビも放送3チャンネルしかないんだっけ?
    東北から北海道来た人が北海道はチャンネル多くてビックリしたって言ってたよ

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2019/11/17(日) 06:54:19 

    福島は、
    春は三春の滝桜、会津の鶴ヶ城の桜
    夏は果物三昧
    秋は裏磐梯やスカイラインの紅葉
    冬は温泉
    って、1年中楽しめる。

    特に吾妻スカイラインや裏磐梯の紅葉は本当に綺麗で行く価値はあると思うよ。

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/17(日) 07:34:47 

    必ず春に、仙台に行きます
    牛タン食べて、海の近くに泊まる
    桜を見てずんだ餅食べて、萩の月とクリーム大福買って帰る

    毎年迎えてくれる、牛タン屋さんのご夫婦と、ご住職ご夫婦と、うみの駅のお姉さんに感謝

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/17(日) 07:40:01 

    >>4
    そうそう、旅行には最高だよ
    住むのはもう勘弁
    もともとあたたかい地方出身なのに転勤でこっちきてほんと寒すぎてやだ、雪かき最悪、よく地元の人住めるなと思う
    でも景色は本当に最高、美しいところ沢山ある

    +17

    -1

  • 350. 匿名 2019/11/17(日) 07:44:38 

    >>94
    山形県民だけど褒めてもらえてすごく嬉しいです。
    ありがとうございます!
    私も何度も宮城県に遊びに行かせてもらってますが宮城県の人優しい人ばかりでご飯、自然、歴史、お買い物スポットなどなどいいところがいっぱいでうらやましいです。

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2019/11/17(日) 08:00:40 

    >>332
    源タレが入ってない 関西在住だけど焼肉のたれといえば源タレ 家族みんなも源タレ派

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/17(日) 08:10:19 

    東北はどこにも行ったことないから全部行ってみたい!

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/17(日) 08:19:33 

    青森出身で東京住み25年だけど、味付け濃いのが好きなのは変わらず…
    旦那に呆れられてます。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2019/11/17(日) 08:23:09 

    意味はないけど、なんとなく秋田に行ってみたい。

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2019/11/17(日) 08:58:34 

    わんこそば食べに行きたいー!
    九州在住なので、なかなか…

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2019/11/17(日) 08:58:38 

    地元民だけど
    なんだかんだでいちばん美味しい牛タンチェーン店は
    伊達の牛たん本舗だよ

    ※ただし芯タンのみ

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2019/11/17(日) 09:13:14 

    >>1
    東京から山形以外全県行ったけど、福島が一番良かったよ
    温泉素晴らしいしご飯美味しい、何より近い

    +19

    -2

  • 358. 匿名 2019/11/17(日) 09:24:29 

    >>279
    分かります!

    福島市と会津若松市結構距離ありますもんね…私も元福島市民ですがあまり食べに行ったことないです…

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2019/11/17(日) 09:30:29 

    >>95
    雪解け水で水量が多くなるから、渓流がすごく迫力あるし、マイナスイオンたっぷりで癒されるよね
    わたしは紅葉より新緑の方が好きです

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2019/11/17(日) 09:33:51 

    >>145
    どうでもいい

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/17(日) 09:49:06 

    >>324
    どうもありがとうございます。
    そんなんで税金払ってるんだ。
    私は、たまたま番組見てトレッキングコース歩いてたの見たからわかったけど、ほとんどの人がオルレなんてわからないそ思う。
    私も、その時聞いただけでその後聞かないし見ないです。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/17(日) 09:52:00 

    温泉好きとしては東北はどこに住んでも最高なんだけど、敢えて選ぶなら秋田ですね
    青森、岩手という良泉の宝庫に近いこともプラス要素

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/17(日) 10:00:53 

    >>324
    どうもありがとうございます。
    そんなんで税金払ってるんだ。
    私は、たまたま番組見てトレッキングコース歩いてたの見たからわかったけど、ほとんどの人がオルレなんてわからないそ思う。
    私も、その時聞いただけでその後聞かないし見ないです。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/17(日) 10:09:43 

    >>19
    恐山に行ってイタコに会いたい(´∇`)

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/17(日) 10:21:06 

    >>332
    鶴の舞橋、行ったことあるけど良かった
    橋も立派だし、雄大な岩木山も綺麗に見ることができた
    CM撮影で使われたにもかかわらず、なぜか空いていてびっくりしたよ
    外国人なんて皆無、日本人がチラホラ…(営業日だよね?と心配になったくらいw)
    超ウルトラ穴場スポットだと思う
    また行きたいなあ

    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ…

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/17(日) 10:22:52 

    >>133横だけど、青森大好きよ、下風呂温泉、酸ヶ湯温泉、蔦温泉、斜陽館、青森市内でのっけ丼、鉄道もバスも沢山乗った。竜飛岬や西海岸、白神山地はまだ行けてない。いつも関東から自分で運転していくんだけど、雪道の運転はできないので、また来年行くね!

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2019/11/17(日) 10:25:38 

    私山形県民。青森にお気に入りの旅館があって、水軍の宿さんて言うんだけど、料理もスタッフさんも最高なのよ~。今年も行って、来年も行く予定!

    +17

    -0

  • 368. 匿名 2019/11/17(日) 10:27:27 

    87歳の祖母が、岩手に居ます!!
    あまり見所はないけど、みんな優しいから岩手が大好きです。

    いつも美味しい野菜ありがとー!!
    会いたいよー!!おばーちゃーーん!!

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2019/11/17(日) 10:28:07 

    福島市民の方におたずねしたいんだけど、福島競馬場って昔は4号線から道一本入って国道4号線から見えなかった気がするんだけど、今は4号線沿いにありますよね。4号線を拡張して道が新しくしたという風にも見えなかったんだけど、実際どうなんでしょう?福島競馬場が4号に近づいてきたの?w
    旦那も昔は福島競馬場4号よりちょっと奥に入ってたって言うんだよね
    分かる方いらっしゃったらお願いします

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2019/11/17(日) 10:31:02 

    >>368岩手に用があって年に数回行くけど、女の人は皆優しいね、美人も多い。しかし中年以降の男は皆無愛想で衝撃受けた。繰り返しになりますがw女の人は優しい!

    +12

    -1

  • 371. 匿名 2019/11/17(日) 10:32:07 

    大間でマグロ食べようと思っていたが
    ウニ&イクラの山盛り丼に惹かれてそちらを食べたら旨すぎて号泣した。
    ちなみに山盛りで3000円だったよ安過ぎ。
    絶対また食べに行きたい!

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2019/11/17(日) 10:39:18 

    >>133
    八甲田の紅葉…!素敵そう。
    なんで岩手にいるうちに行かなかったんだろう〜。

    岩手県の八幡平の紅葉は見に行きました。
    東北の紅葉は綺麗ですね。

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/17(日) 10:40:51 

    今年生まれて初めて東北いきました。
    仙台だけですが、
    牛タンもずんだもお寿司も美味しくて、
    お店やホテルや街の人も優しくて、
    帰りたくなかった。

    1泊だけなのでほんとさわりですが、
    これを機会に東北全部まわりたい、

    あと、私は名古屋住みだけど
    仙台のほうが都会的で洗練されてて、
    何よりイケメンと美人さん多い❗️
    名古屋と比べたからかもしれんが…

    名古屋観光しづらいなーと、
    来てくれる人に申し訳なく思ったよ。


    +13

    -2

  • 374. 匿名 2019/11/17(日) 10:42:18 

    >>370
    わかる!
    心開いてくれるまで、相当な時間を要する(笑)
    そもそも都会の人と話すのが恥ずかしいらしいよ!!

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2019/11/17(日) 10:51:23 

    岩手県民の私、涙目…
    新幹線も通ってるし空港もあるから、アクセスは良いんですよ!

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2019/11/17(日) 10:59:19 

    >>295
    福岡出身で青森の八戸に四年間住みました。
    営業で津軽地区担当でもあり、色々いきましたが、、
    私は青森は終始好きになれませんでした。。
    特に地元に残ってる人が田舎っぽすぎて。。

    +8

    -12

  • 377. 匿名 2019/11/17(日) 11:01:08 

    >>254
    宮城県民ですが、青森市に親戚がいるから冬は必ず市場の筋子とたらこを送ってもらいます。 ほんとにおいしいので今年も楽しみです!

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2019/11/17(日) 11:05:55 

    >>41
    小さな箱のチーズクッキーマジうま。
    あれだけ買いに行きたい。
    ビンに入ったバターもうんまい。

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2019/11/17(日) 11:13:22 

    岩手の花巻で宮沢賢治の世界を堪能してから、平泉の奥州藤原の歴史をたどるルート大好き。
    藤原の郷の時代劇撮影場も楽しい。
    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ…

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/17(日) 11:17:55 

    >>145
    仙台は100万都市だよ。
    11〜12位のはず。
    ちなみに、千葉市は100万都市ではない。

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2019/11/17(日) 11:22:41 

    この間大船渡と陸前高田に旅行してきたよ。宮城県の登米市も観光してきた。また行きたいなー
    アワビ、さんま美味しくて海がきれい。雄大な北上川。南三陸町でさんこ飯を食べました。ドライブ楽しい。
    色んなとこでpaypayが使えたw
    道の駅高田松原に鳥取の有名カフェ店があってびっくりした!カフェ店の社長御夫妻が陸前高田に何度も訪れて支援してくださっているそうですね。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2019/11/17(日) 11:27:27 

    昨年は3回くらい山形に行って山形大好きなんだけど、今年はまだ行けてないの。でもまだあと1カ月半あるから諦めてないぜ

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/17(日) 11:29:31 

    >>349吉幾三のTSUGARUっていう曲聴いてみて欲しい

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2019/11/17(日) 11:34:02 

    東北系トピックはあまり荒れず、自分の県を差し置いて、他県を褒めておススメする方が多いですよね。それだけ東北の方は謙遜してお優しい方が多いのかなって思います。

    ちょっと話は変わりますが、東北の方は甲子園でも自分の県が負けてしまうと東北の他県を応援するという話を聞きました。なんか仲よくてほのぼのしていいですよね(^^)

    +29

    -1

  • 385. 匿名 2019/11/17(日) 11:36:38 

    サッカーの応援で何度か仙台に行ってるけど
    サポーターいい人多いよね
    いつも試合の後、牛タンのお店に行くけど
    初対面なのに楽しくサッカー談義に花が咲くよ

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2019/11/17(日) 11:58:54 

    >>4
    青森は、いいよ!
    言葉キツイけど、それクリアできればいろいろテキトーだし飯うまいし神秘的なんだよな

    でも住むのはしんどい〜
    仕事で2年住んで今年帰ってきたよ〜

    また旅行はいくけどね!

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2019/11/17(日) 12:00:47 

    >>237
    関西だけなのか!
    北海道毎年行ってます@大阪

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2019/11/17(日) 12:09:18 

    これ100均にあって好き!
    そうめんより太くて短くて食べやすい。
    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ…

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/17(日) 12:19:46 

    >>356
    いやいやいや、私が司が一番美味しい。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/17(日) 12:20:11 

    >>83
    都市圏すら形成してない横浜さいたま千葉よりは上だと思いますよ。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2019/11/17(日) 12:23:10 

    福島はもう人が立ち入っていい場所じゃないでしょ
    選択肢から除外しなよ

    +0

    -11

  • 392. 匿名 2019/11/17(日) 12:24:00 

    >>171
    博多美人の方がかわいい

    +0

    -8

  • 393. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:02 

    東北の排他っぷりには吐き気がするけども、岩手の優しさには驚く
    さすがの岩手も山の中には注意が必要

    +3

    -8

  • 394. 匿名 2019/11/17(日) 12:33:41 

    身長が高くて美人が多いのは北海道じゃない?

    +1

    -7

  • 395. 匿名 2019/11/17(日) 12:43:45 

    五能線に乗りたい。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2019/11/17(日) 13:04:47 

    >>384
    東北ってひとくくりにしないでと思いながら他県応援してしまいます。

    私は宮城なんですけど岩手の方が観光に向いてるしもっと派手に前に出てほしいなと思ってます。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2019/11/17(日) 13:10:10 

    >>379この写真の建物を金色堂だと思ってたの。でも本当はこの建物の中に金色堂があるのよね。確かに新しいし金色でもないものね。でも実際行くまで分からなかったw

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2019/11/17(日) 13:11:35 

    私の行くとこ行くとこに松尾芭蕉と吉永小百合が先回りしている

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/17(日) 13:12:29 

    福島は安定の最下位だね。
    震災前ならこの結果ではなかったね。
    会津は知名度あるし、いわきは温暖だしフラガールで有名なハワイアンズもあるし。
    郡山は1番交通が便利だし。県庁所在地の福島市は花見山公園や高湯温泉が有名。新幹線沿いなので、
    東京にもすぐ行ける。
    なのに、今は東北内だけでなく全国的に最下位になってしまった。

    +4

    -4

  • 400. 匿名 2019/11/17(日) 13:16:04 

    >>203
    青森県民ですが、岩手大好きですよ!
    特に盛楼閣の冷麺が好きで、何度も食べに行っています
    小岩井農場も素晴らしいし、北上の鬼の館も面白いし、盛岡駅の立ち飲み屋さんも美味しいし、空飛ぶ団子も面白いし、いいところいっぱいですよね
    また必ず遊びに行きます!

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/17(日) 13:16:18 

    ブラタモリが好きな人は、仙台観光楽しいと思う。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2019/11/17(日) 13:16:32 

    飯坂温泉に入って円盤餃子食べたい
    福島市に一度だけ母を連れてったことあるけど、雰囲気のあるきれいな街だねって言ってた
    人や物を褒めることを殆どしない女だったが。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2019/11/17(日) 13:20:07 

    東北の新しい品種の米を食べ比べるのが楽しい
    青天の霹靂に金色の風、雪若丸、今年だて正夢を初めて食べたけど美味しかった!

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/17(日) 13:21:19 

    >>28
    東北人ですが、おすすめするなら気仙沼かな。
    気仙沼で新鮮な刺身を食べてください。

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2019/11/17(日) 13:23:33 

    >>4
    住むのは辛い
    日本の端(北海道は除いて)ってこんなんなのか…
    って思った

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2019/11/17(日) 13:25:20 

    >>384
    甲子園は東北の他県も応援するの、当たり前だと思ってたけど、全国的にみて珍しいんですね!
    そんな私も宮城県民だけど、山形県をおすすめします。
    温泉、野菜、肉、果物はレベルが高い。
    それと山形という名前通り、本当に山に囲まれた素晴らしい景色。
    山寺おすすめです。

    +14

    -0

  • 407. 匿名 2019/11/17(日) 13:27:41 

    私栃木だけど茨城は同県扱いで応援するw

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2019/11/17(日) 13:35:51 

    >>15
    嬉しいです!
    また来て下さい(^O^)

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2019/11/17(日) 13:35:57 

    福島は浄土平をオススメします!車ないと行けませんが、天の川が見れる時期は肉眼で壮大な天の川がハッキリ見えますよ!山頂まで車で1時間ほどかかるので福島市民でも行ったこと無い人いると思うけど是非とも行って欲しい。もちろん観光に来た人も。日中も日本とは思えない壮大な景色が楽しめるので行ってみてほしい…!
    冬は通行止めなので今年はもう行けませんが、私は来年また行きます!

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2019/11/17(日) 13:42:25 

    名もない町を見て歩くのが好き

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2019/11/17(日) 13:54:43 

    十和田市現代美術館好き

    館内に巨人のおばさん

    公園に巨大お化けがある

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2019/11/17(日) 14:05:07 

    >>13
    スーパーで買って食べるのと全然違うんだよねー
    適当な飲食店に入っても美味しい

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2019/11/17(日) 14:21:12 

    >>356
    ふるさとプラザで伊達の芯たん買ってます。
    高いからたまにだけど(笑)

    素人でフライパンでもちゃんと美味しく焼ける♪

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2019/11/17(日) 14:22:10 

    なんかすごい悪口みたいなのかいてる人もいるけど…。わたしは仙台に生まれて、仙台で育って、仙台が好き。それだけ。

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2019/11/17(日) 14:35:14 

    宮城から岩手に嫁ぎました。
    今の時期リンゴ美味しいし紅葉きれいですね。
    八幡平や猊鼻渓のあたりが好きです。
    小さい子供がいるのでサラダファーム、小岩井農場、アーク牧場、モーランドとか、安く遊べていいですね。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2019/11/17(日) 14:58:51 

    >>1
    東北行きたいところないわ

    +0

    -13

  • 417. 匿名 2019/11/17(日) 15:33:02 

    >>362
    横ですが、山形の温泉も種類が豊富で良泉の宝庫ですよ!

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2019/11/17(日) 15:37:23 

    東北ってなんか寂しい気持ちになる
    寒いからかな…

    +2

    -10

  • 419. 匿名 2019/11/17(日) 15:37:34 

    >>376
    このコメントで福島の人がどういう人か分かるよね。最下位になってるのどこかもう一度見てみ?

    +0

    -5

  • 420. 匿名 2019/11/17(日) 15:42:03 

    >>407
    私は都会住みだけど栃木の方が茨木なんかより全然いいよ!行くなら100%栃木

    なぜに東北のトピで関東の話してる?

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2019/11/17(日) 15:45:01 

    >>376
    ごめん福島ちゃうわ、福岡出身だってね。訂正するわ。

    +0

    -5

  • 422. 匿名 2019/11/17(日) 15:53:29 

    >>406
    私も甲子園は東北の他県も応援するのあるあるだと思ってます

    山形の月山、湯殿山、羽黒山ほかの山々も素晴らしいですね。
    水がとにかく美味しい、水道水でも雑味がなくて東京とは違いますね

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/17(日) 15:55:05 

    >>418
    ちなみに日本ならどこに行ってみたいの?

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/17(日) 16:21:37 

    >>52 仙台は渋谷よりも大きい街だよ。行けばわかるさ。

    +2

    -3

  • 425. 匿名 2019/11/17(日) 16:43:00 

    >>114
    地元の子じゃないかららしい。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2019/11/17(日) 17:11:55 

    雪見ながら美味しいアツアツお鍋食べて、温泉入りたいなぁ

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2019/11/17(日) 17:12:39 

    行くぜ、東北

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2019/11/17(日) 17:24:23 

    青森にいる「わさお」見に行きたい

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2019/11/17(日) 17:35:12 

    >>102
    青森県も北海道に負けないくらい雄大でキレイな自然が広がってるよね。竜飛崎や白神山地も良かった。むつ半島の寒立馬(かんだちめ)も春先は子馬が生まれてほのぼの可愛かったし厳冬の時期はじっと雪を耐えしのいでる姿(これは写真で見ただけです)が何と言うか神秘な光景で感動したよ。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2019/11/17(日) 17:43:25 

    >>403
    これを読んでさっきスーパーでだて正夢買ってきちゃいました!
    明後日くらいに今うちにあるまっしぐら(青森のお米)がなくなるので食べてみます。
    楽しみ!
    それと、青天の霹靂食べてくれてありがとう!一青森県民より

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2019/11/17(日) 17:44:15 

    行くぜ、東北のパンフレットを毎年びゅうプラザで貰ってコレクションしてて3年分くらい持ってるんだけど、今年もそろそろかなぁと思い先週ウキウキでびゅうプラザ行ったら、閉店してた...
    もう少しでびゅうプラザなくなっちゃうんだよね
    紙のパンフ無くなると寂しいね

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2019/11/17(日) 19:06:41 

    >>130
    関東住みの者です。
    チェーン店だけど、「喜多方ラーメン坂内」が好き!!

    うちの近くにもあったんだけど道路拡張で撤退し、残念だったんだけど…。
    十数年経ってまた戻ってきてくれて嬉し泣き!
    無くなってからは、時々東京に出た時に行ってた。

    店内に何気なく、赤べこが飾ってあるのが秘かにツボ。

    シンプルなお味が良い!

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2019/11/17(日) 19:25:35 

    >>422
    東北の高校が優勝してけるんだったら、どこの県でもいいっちゃね!

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2019/11/17(日) 19:39:47 

    >>419
    福岡と福島を勘違いしてない?

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2019/11/17(日) 19:48:43 

    >>432
    喜多方に本店があるから、機会があったら行ってみて
    昼時はかなり並んでるけど

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2019/11/17(日) 19:54:47 

    このトピまだのびてた!
    比較的平和でいいな〜
    山形ではどこでもそうなのかは不明だけど、庄内平野の田園風景は結構綺麗だなと思っています。
    稲がまだ青いときにもいろんな人にきてほしい。
    加茂水族館においでよ
    東北地方で最も旅行に行きたいと思う地域は? 1位は大都市を持つ…

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2019/11/17(日) 20:14:26 

    >>430私の書き込みを読んでだて正夢買ってくれて嬉しいです!ありがとう。弘前のあいかの香りっていうりんご大好きで毎年食べてます。八戸のしめさばも好きだよ。今年は1回だけ青森行けました。六月の八甲田山。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2019/11/17(日) 20:59:38 

    >>433
    優勝旗、まだ白河の関越えたことないからねぇ(北海道は除く)

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2019/11/18(月) 00:35:26 

    >>124
    関東から近いから既に行ったことある人多いからじゃない?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2019/11/18(月) 00:53:05 

    >>152
    東北の行きたいと思う地域書くトピなんだし

    河原町周辺なんて外国人観光客しか居ないじゃん

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2019/11/18(月) 02:01:13 

    >>327
    がるちゃんは関西から南の方が多そうだからかもよ?

    関東人からしたら東北は割と近いし観光するところもたくさんある(知ってる)から行ってみたい地域だと思うんだけどなぁ



    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/11/18(月) 03:56:16 

    優しい人が多いのはダントツで岩手

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2019/11/18(月) 08:45:47 

    >>437
    青森に来てくださってたんですね。
    ありがとうございます!
    あいかの香り、私は知らなかったので探して食べてみます。地元民より詳しい437さんすごい!
    八甲田もいいところですよね。
    良かったら、ぜひまた遊びに来てください!

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2019/11/18(月) 09:52:03 

    >>428
    わさお可愛かったですよ。
    ほかに野良猫もいて癒されました♪
    あと、きくち商店のイカ焼きは絶品です♪
    車数分走らせてアビタニアジャージー牛乳ソフト食べに行くのも良いですよ(^-^)

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2019/11/18(月) 14:13:57 

    >>444
    いいなぁー行かれたのですね ? 遠いけど一度行ってみたいです。
    情報頂きありがとうございます。♡

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2019/11/18(月) 18:32:26 

    >>443こちらこそありがとうございます。葉とらずのあいかの香り美味しくて毎年楽しみに食べてます。真冬の八甲田山の温泉に泊まって窓の外の雪を眺めたいな。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2019/11/18(月) 22:11:02 

    前に岩手に行ったときに、名前は忘れたけどいろいろ体験できるところに行って、南部せんべいの手焼き体験をしました。ピーナッツが入った甘いやつです。ちょっとタイミングが遅かったのか焦げてしまったら、係の女の人が「こっちのいい焼け具合のも持ってって!」っておまけしてくれました!
    自分で焼いたのも、おまけのもおいしかったです。おいしさも女の人の優しさも、すごく思い出に残っています。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2019/11/19(火) 14:57:53 

    もう見てる人いないかな?
    学生の頃いわき出身の友達にもらったお漬物がおいしくて忘れられなかったんだけど、長久手のしそ巻きっていうやつ、最近近くのスーパーで買えるのに気付いた!
    ほんとおいしいです。
    おススメ!

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2019/11/19(火) 14:58:25 

    >>447
    南部せんべい大好き!
    行ってみたいな〜。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2019/11/20(水) 05:50:11 

     もう十年以上は前だけど、小岩井農場の雪まつりで、蒸したてじゃがバターを購入。
     値段はえーっ!と思うほど高かったのですがすごく美味しくて、それ以来、ジャガイモとバターはこだわって買うようになりました。
     バターはもちろん、小岩井農場のバターです。フランスのエシレと同じく昔からの手法で造られ続けている発酵バターでおすすめです。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/12/05(木) 17:57:03 

    >>60
    >>58

    青森ではないけど、A川S香なんて18歳まで宮城で育ち、親は秋田か何処かの筈で東京とか神奈川とか関係ないのに生まれて1年くらいしか居なかった神奈川と東京を出身地としてる見栄っ張りで嫌いだわ。
    そのくせケンミンショーとかパレード絡みなどギャラや名誉が懸かると宮城出身ぶるよね。 
    ほんと韓国人みたいだわ見た目も見栄っ張りならところも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード