ガールズちゃんねる

好きなクラシック音楽

434コメント2019/11/26(火) 18:52

  • 1. 匿名 2019/11/16(土) 11:19:20 

    好きなクラシック音楽をあげていきましょう!

    モーツァルト きらきら星変奏曲

    +94

    -13

  • 2. 匿名 2019/11/16(土) 11:19:32 

    威風堂々

    +143

    -3

  • 3. 匿名 2019/11/16(土) 11:19:38 

    +34

    -1

  • 4. 匿名 2019/11/16(土) 11:19:55 

    シベリウス バイオリンコンチェルト

    +32

    -2

  • 5. 匿名 2019/11/16(土) 11:20:23 

    トリプティーク

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/16(土) 11:20:46 

    ショパン 別れの曲
    ショパン 別れの曲 - YouTube
    ショパン 別れの曲 - YouTubem.youtube.com

    2010年はショパン生誕200年。ショパン自身が「こんな美しい曲は書いたことがない」と言ったほどの美しい曲。 演奏者は、ショパン国際コンクール・チャイコフスキー国際コンクールで3位入賞。ほか国際コンクールで計7回の入賞暦をもつブラジルのピアニスト「アルト...

    +153

    -4

  • 7. 匿名 2019/11/16(土) 11:20:53 

    ショパン ノクターン2番 遺作

    +84

    -7

  • 8. 匿名 2019/11/16(土) 11:21:16 

    幻想即興曲

    +185

    -2

  • 9. 匿名 2019/11/16(土) 11:21:20 

    リストの愛の夢

    +117

    -1

  • 10. 匿名 2019/11/16(土) 11:21:27 

    主よ、人の望みの喜びよ~
    好きなクラシック音楽

    +174

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/16(土) 11:21:39 

    ベートーヴェン交響曲9番
    通称「第九」

    王道でしょう!

    +106

    -2

  • 12. 匿名 2019/11/16(土) 11:21:39 

    ショパン
    幻想即興曲

    +119

    -3

  • 13. 匿名 2019/11/16(土) 11:21:52 

    木枯しのエチュード

    +47

    -2

  • 14. 匿名 2019/11/16(土) 11:21:52 

    ヘンデル パッサカリア

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/16(土) 11:21:53 

    カノン

    +161

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/16(土) 11:21:54 

    >>3
    きらきら星変奏曲🌟
    好き✨

    +32

    -4

  • 17. 匿名 2019/11/16(土) 11:22:01 

    ドラクエ

    +28

    -3

  • 18. 匿名 2019/11/16(土) 11:22:26 

    >>3
    すみませんなんの曲ですか?

    +7

    -3

  • 19. 匿名 2019/11/16(土) 11:22:48 

    ヘイルホーリークイーン

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/16(土) 11:22:57 

    ショパン 仔犬のワルツ

    +65

    -5

  • 21. 匿名 2019/11/16(土) 11:23:53 

    シューベルト 即興

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/16(土) 11:24:06 

    クライスラー プレリュードとアレグロ

    +9

    -3

  • 23. 匿名 2019/11/16(土) 11:24:49 

    月の光

    +145

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/16(土) 11:24:49 

    チャイコンメンコンは王道だけど好きですね

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2019/11/16(土) 11:25:03 

    チャイコフスキー
    ピアノ協奏曲第一番

    +65

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/16(土) 11:25:17 

    月光好きだな。

    +101

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/16(土) 11:25:44 

    ユモレスク

    +45

    -2

  • 28. 匿名 2019/11/16(土) 11:25:46 

    ラフマニノフ編曲の
    真夏の夜の夢よりスケルツォ
    好きなクラシック音楽

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/16(土) 11:25:48 

    ヴィバルディ 四季

    +89

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/16(土) 11:25:59 

    ラヴェル
    水の戯れ

    +59

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/16(土) 11:26:04 

    スラブ舞曲

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2019/11/16(土) 11:26:26 

    アメイジング・グレイス

    本田美奈子さんが歌ったやつ(涙)

    +17

    -13

  • 33. 匿名 2019/11/16(土) 11:26:27 

    カヴァレリア ルディスカーナ

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/16(土) 11:27:04 

    ベートーヴェン悲愴
    映画を見てるような気持ちになる

    +112

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/16(土) 11:27:21 

    ラ・カンパネラ

    +145

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/16(土) 11:27:30 

    テンペスト

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/16(土) 11:27:40 

    ヴェルディのレクイエム

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/16(土) 11:28:02 

    新世界より
    ドヴォルザーク

    +86

    -2

  • 39. 匿名 2019/11/16(土) 11:28:20 

    チャイコフスキー くるみ割り人形
    冬になると聴きたくなる。
    「金平糖の踊り」がかわいい。

    +140

    -3

  • 40. 匿名 2019/11/16(土) 11:28:33 

    バッハ /無伴奏チェロ組曲

    クラシック詳しくないのですがこれが異常に好きです

    +52

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/16(土) 11:28:57 

    >>3
    モーツァルト!

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2019/11/16(土) 11:29:05 

    ヴィターリのシャコンヌ

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/16(土) 11:29:11 

    カルミナブラーナ

    +24

    -2

  • 44. 匿名 2019/11/16(土) 11:29:39 

    ベートーベン
    第5番

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/16(土) 11:29:41 

    ジュピター

    +24

    -3

  • 46. 匿名 2019/11/16(土) 11:29:54 

    ドボ8

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/16(土) 11:30:19 

    ジムノペディ

    +47

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/16(土) 11:30:22 

    ベルガマスク組曲すべて
    亜麻色の髪の乙女
    セントポール組曲すべて
    シバの女王ベルキス
    教会のステンドグラス

    ドビュッシー、ホルスト、レスピーギが大好き


    +39

    -3

  • 49. 匿名 2019/11/16(土) 11:30:37 

    ホルスト 組曲「惑星」

    +65

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/16(土) 11:31:10 

    サラサーテ サパテアード

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/16(土) 11:31:33 

    ドヴォルザーク
    新世界より家路   が好き

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/16(土) 11:31:36 

    フジコヘミング ラカンパネラ

    一度でいいから生で聞いてみたい

    +30

    -5

  • 53. 匿名 2019/11/16(土) 11:31:38 

    ショパンの革命

    +41

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/16(土) 11:32:02 

    ベートーベンの月光三楽章

    +36

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/16(土) 11:32:30 

    亡き王女のためのパヴァーヌ
    好きなクラシック音楽

    +76

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/16(土) 11:32:43 


    エルガー [愛の挨拶]

    +58

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/16(土) 11:32:50 

    トルコ行進曲
    好きなんだけどCMの歌が強すぎ

    +34

    -2

  • 58. 匿名 2019/11/16(土) 11:33:12 

    アルビノーニ 弦楽器とオルガンのためのアダージョ

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/16(土) 11:33:24 

    エリックサティ

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/16(土) 11:33:54 

    >>46
    私もこれ!
    でもドボ8好きな人でも第四楽章はけっこう賛否分かれるよね
    まあ否と言っても愛あるけなしというかイジリというかだけどw

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/16(土) 11:33:59 

    ドビュッシー
    喜びの島
    雨の庭
    月の光

    +41

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/16(土) 11:34:19 

    >>57
    ヘパリーゼ?

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2019/11/16(土) 11:35:22 

    フランク
    バイオリンソナタ

    信じられないほど美しい音楽だと思う(個人の感想です)

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/16(土) 11:35:40 

    メンデルスゾーンのスコットランド

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2019/11/16(土) 11:35:55 

    フォーレ作曲 シシリエンヌ

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/16(土) 11:36:05 

    ショパン 英雄ポロネーズ

    +75

    -2

  • 67. 匿名 2019/11/16(土) 11:36:10 

    チャイコフスキーさんの、花のワルツ

    +47

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/16(土) 11:36:53 

    華麗なる大円舞曲

    +37

    -2

  • 69. 匿名 2019/11/16(土) 11:37:51 

    >>4
    私も!
    何番が好きなの?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/16(土) 11:38:12 

    J S バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/16(土) 11:38:23 

    >>67
    もうすぐ12月。くるみ割り人形の季節ですねー。

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2019/11/16(土) 11:38:55 

    バイオリン好きがいる

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/16(土) 11:39:03 

    >>54
    ベートーベンは最高

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/16(土) 11:39:07 

    リスト 超絶技巧練習曲集
    1、5、8、10、11番

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2019/11/16(土) 11:39:08 


    フォーレの
    ペレアスとメリザンドのシシリエンヌ。

    You Tubeで 一日中 聴く事も…

    +18

    -2

  • 76. 匿名 2019/11/16(土) 11:39:32 


    バッハ 🎼 シャコンヌ

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2019/11/16(土) 11:40:15 

    テッテッテ テーテレ テッテ テ〜

    さっきから頭の中で流れてるんだけど、
    何の曲かわからない、今検索中…

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2019/11/16(土) 11:40:36 

    シューベルトのアヴェマリア

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2019/11/16(土) 11:41:04 

    >>1

    ずーっと前に見た台湾ドラマでディーンフジオカが弾いていて…キラキラ星とディーンが大好きになりました(^^)

    ちなみにそのドラマはあんまり面白くなかった(^^;;

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2019/11/16(土) 11:41:22 

    >>42
    まさかがるちゃんでこの作品名を見るとは思わなかった
    心がかきむしられるような切ない旋律だよね…

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2019/11/16(土) 11:41:36 

    シベリウス フィンランディア

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/16(土) 11:42:17 

    ショスタコ5番の四楽章は出だしでテンションあがる

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/16(土) 11:42:19 

    サン=サーンス 「死の舞踏」

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/16(土) 11:44:45 

    ショスタコーヴィチ
    交響曲第五番「革命」

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/16(土) 11:45:27 

    フィガロの結婚

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/16(土) 11:45:29 

    ベト7
    一番好きなクライバーは天国コンサートに旅立ってしまった

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2019/11/16(土) 11:46:30 

    ラフマニノフ ピアノ協奏曲!

    +45

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/16(土) 11:47:05 

    四季冬とアラベスクとジムノペディ!!!

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/16(土) 11:48:49 

    亡き王女のためのパヴァーヌ

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/16(土) 11:51:04 

    バッハのシンフォニア第11番ト短調BWV797

    好き過ぎて楽譜買ったけど、全音ピースのCがやっとの私にこんなの弾けるわけがなかった・・・

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/16(土) 11:51:37 

    無伴奏チェロ組曲 バッハ
    動物の謝肉祭 白鳥 カミーユ・サン・サーンス
    チェロが好き

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/16(土) 11:53:55 

    バッハ
    ブランデンブルク協奏曲!

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/16(土) 11:55:06 

    >>77
    もうちょっと長く正確に書けば誰かが教えてくれるかもw

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2019/11/16(土) 11:57:53 

    ターンタターン たらららラララー
    たららららら らららららー らーらーらーらーーーん

    ってなんていう曲かな?思い出せない!

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2019/11/16(土) 11:59:39 

    曲名忘れた。
    ナントカ展覧会だか、展覧会ナントカだか、テレビ番組で流される曲。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/16(土) 11:59:47 

    ショパン
    子守歌 変ニ長調。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/16(土) 12:01:29 

    クラシックなのかわからんけど世界の車窓からのオープニングが好き

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/16(土) 12:01:42 

    ベートーベン交響曲第7番第二楽章

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/16(土) 12:02:40 

    四季 冬 第1楽章

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/16(土) 12:02:47 

    ショパン ピアノ協奏曲第一番

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/16(土) 12:04:01 

    コレルリ
    合奏協奏曲ヘ長調 作品6 第9

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/16(土) 12:07:27 

    モーツァルト
    バイオリン・ソナタ
    ヘ長調 k.376

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/16(土) 12:07:56 

    ハチャトリアン 剣の舞
    ビバルディ 四季の冬
    ジャカジャカした曲、好き。

    +23

    -2

  • 104. 匿名 2019/11/16(土) 12:08:15 

    チャイコフスキーヴァイオリン協奏曲がいちばん!
    次にパルティータ!

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/16(土) 12:08:29 

    アルビノーニのオーボエ協奏曲

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2019/11/16(土) 12:08:38 

    アラベスク

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/16(土) 12:09:40 

    くるみ割り人形の花のワルツ

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/16(土) 12:10:41 

    >>77
    第九?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/16(土) 12:10:47 

    Azarashvili "Song Without Words"

    Saint-Seens "Mon cœur s'ouvre à ta voix "

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2019/11/16(土) 12:11:24 

    バッハ
    無伴奏チェロ組曲
    第一番 ト長調 BWV.1007

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/16(土) 12:11:25 

    タイースの瞑想曲

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/16(土) 12:12:16 

    ラクンバンチェロ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/16(土) 12:13:23 

    パッフェルベルのカノン

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/16(土) 12:14:10 

    ドボルザークの展覧会の絵

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2019/11/16(土) 12:17:25 

    みーみーみーみーふぁ みーどーみー
    ショパンのなんだっけ?黒鍵とか革命とか調べたけど分かんない

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2019/11/16(土) 12:17:32 

    バッハ
    ゴールトベルク変奏曲 BWV988
    アリア

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/16(土) 12:17:36 

    ボレロが好き
    ちなみに銀河英雄伝説の影響ですw

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/16(土) 12:19:49 

    サラサーテ ナバーラ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/16(土) 12:19:50 

    G線上のアリア

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/16(土) 12:20:19 

    >>95
    展覧会の絵?

    ムソルグスキー: 組曲「展覧会の絵」:プロムナード1(ラヴェル編)[ナクソス・クラシック・キュレーション #ゴージャス] - YouTube
    ムソルグスキー: 組曲「展覧会の絵」:プロムナード1(ラヴェル編)[ナクソス・クラシック・キュレーション #ゴージャス] - YouTubeyoutu.be

    ムソルグスキー: 組曲「展覧会の絵」:プロムナード1(ラヴェル編)[ナクソス・クラシック・キュレーション #ゴージャス] [チャート] 癒し ☆☆ 切ない ☆ 元気 ☆☆ ファンタジー ☆☆☆ かわいい ☆ カッコ良い ☆☆☆ おしゃれ ☆☆ ゴージャス☆☆☆☆☆ コミカル☆ ロマンチック ☆☆ ...

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/16(土) 12:20:27 

    ユーモレスク

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/16(土) 12:22:23 

    >>120
    あごめんなさい
    ムソルグスキーでした

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/16(土) 12:23:26 

    >>72
    居るねw
    しかもチョイスが私好みで笑う
    サラサーテ大好き

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/16(土) 12:24:06 

    水族館

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/16(土) 12:25:22 

    >>117
    わかる
    ベト7番4楽章と新世界4楽章なんかは戦闘シーンと台詞が脳内再生される

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/16(土) 12:26:36 

    ヘンデル
    メヌエット ト短調

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2019/11/16(土) 12:30:58 

    ベートーベン7番
    ワクワクする

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/16(土) 12:31:39 

    ヘンデル 水上の音楽

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/16(土) 12:32:23 

    サン=サーンス 序奏とロンドカプリチオーソ

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2019/11/16(土) 12:32:44 

    ブランデンブルグ協奏曲

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/16(土) 12:32:50 

    エリーゼのために

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/16(土) 12:34:01 

    アイネ・クライネ・ナハトムジーク
    出てるかな?

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/16(土) 12:34:01 

    プロコフィエフの戦争ソナタ

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/16(土) 12:35:24 

    ツィゴイネルワイゼン

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/16(土) 12:35:34 

    蝶々夫人のある晴れた日にが大好き

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/16(土) 12:36:59 

    カッチーニ アヴェマリア

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/16(土) 12:37:09 

    >>115
    木枯らし?

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/16(土) 12:37:16 

    ブラームスの交響曲は4曲それぞれの個性が素晴らしい
    好きなクラシック音楽

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2019/11/16(土) 12:38:33 

    >>136
    同じ人がいて嬉しい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/16(土) 12:39:06 

    >>112
    タカラヅカファンと見た

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/16(土) 12:39:15 

    モーツァルトのレクイエム
    特にラクリモーサ

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/16(土) 12:39:50 

    チャイコフスキー交響曲6番
    全楽章好き

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/16(土) 12:40:48 

    魔笛の夜の女王のアリア 

    ディアナダムラウのを聞くとなぜか強くなった気分になる

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/16(土) 12:41:08 

    ヘンデルの歌劇「リナルド」より
    私を泣かせてください

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/16(土) 12:41:10 

    >>9
    リスト 愛の夢(ノクターン)第3番 変イ長調 - YouTube
    リスト 愛の夢(ノクターン)第3番 変イ長調 - YouTubewww.youtube.com

    アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ) =============== 2015年4月5日

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/16(土) 12:42:18 

    羊は安らかに草をはみ
    主よ人ののぞみの喜びを

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/16(土) 12:44:04 

    サン=サーンス 「死の舞踏」

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2019/11/16(土) 12:47:21 

    ショパン
    舟歌 嬰ヘ長調 作品60

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/16(土) 12:50:03 

    ミュゼット

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/16(土) 12:50:58 

    ボレロ

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/16(土) 12:51:30 

    レスピーギ 「リュートのための古風な舞曲とアリア」
    アルビノーニ 「アダージョ」
    プロコフィエフ 「ピーターと狼」←耳に残るので口笛吹いてしまう
    スメタナ 「モルダウ」
    ドヴォルザークは大抵好き

    ピアノにハマるときと弦楽にハマるときがあります

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/16(土) 12:51:37 

    >>62
    カステラ1番じゃないの?

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/16(土) 12:53:02 

    >>4
    シベリウスなら私はフィンランディアが一番好き!

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/16(土) 12:53:35 

    ガイーヌ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/16(土) 12:54:25 

    >>33
    ルディスカーナじゃなくてルスティカーナじゃない?

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/16(土) 12:55:45 

    ダッタン人の踊り

    +37

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/16(土) 12:56:27 

    >>150
    タカラヅカファンと見た

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/16(土) 12:57:38 

    ランゲ 花の歌
    幼稚って言わないで。
    うまい人が弾くのを聞いてトリハダたったのこの曲だけ。

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/16(土) 12:58:27 

    >>143
    私はドイテコムの静かに怒る感じも好き
    悲しいときや辛いときはジェンキンスさん版をニコニコのコメント付きで見るのオススメ

    衝撃的に音痴な「夜の女王」(フローレンス・ジェンキンス) - ニコニコ動画
    衝撃的に音痴な「夜の女王」(フローレンス・ジェンキンス) - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp

    衝撃的に音痴な「夜の女王」(フローレンス・ジェンキンス) [音楽・サウンド] youtubeより転載。フローレンス・フォスター・ジェンキンス(Florence Foster Jenkins)は音痴で有名な...

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2019/11/16(土) 13:00:21 

    オペラ曲
    「私を泣かせて下さい」
    イタリア人は分かってると思った!
    日本人の好みの甘いメロディーとせつない感じを混ぜたような歌

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/16(土) 13:00:37 

    運動会の定番「ウィリアム・テル」「天国と地獄」「クシコスポスト」

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/16(土) 13:01:36 

    山の魔王の宮殿で
    ペールギュント

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/16(土) 13:02:08 

    >>129
    現在再放送中の四月は君の嘘で二人がやりますよね!

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2019/11/16(土) 13:05:06 

    >>94
    楽器は?
    ピアノかバイオリンか、それともオケなのか
    楽しい曲、静かな曲、テンポは早め遅めとか
    何かのcmで使われてたとか何かヒントがあればピンとくる人がいるかもしれないよ

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/16(土) 13:07:58 

    >>85
    好きすぎて、いろんな指揮者のCDやDVD持っていて、聴き比べて楽しんでるよ🎵

    ドリームチームも考えた。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/16(土) 13:10:21 

    リスト メフィストワルツ第1番。
    朝のアラームにしてます。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/16(土) 13:11:21 

    ラヴェル クープランの墓
    レハール 金と銀
    ヨハンシュトラウス二世 ウィーンの森の物語
                こうもり
    ホント好きです🎵

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/16(土) 13:11:55 

    >>137
    ありがとうございます!!
    やっとユーチューブで聞けました。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/16(土) 13:15:24 

    前回のクラシックトピのときに、
    ペルゴレージのスターバトマーテルが出たので、埃かぶってたCD出してきて聴いたら、荒んだ心が浄化された。

    アバド指揮ので本当に素敵。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2019/11/16(土) 13:16:52 

    >>159
    これ爆笑しました。ありがとう

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2019/11/16(土) 13:17:44 

    >>94
    ショパンの「英雄ポロネーズ」
    ではありませんか?

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/16(土) 13:18:36 

    ショパン エチュード25-5。
    これ、客席で泣いてる子供の気持ちわかるんだけど…。
    Your Lie In April: ep.10 Arima Kousei performance - YouTube
    Your Lie In April: ep.10 Arima Kousei performance - YouTubeyoutu.be

    check my beatmaking channel thx: https://www.youtube.com/channel/UCib61UpLxy3xY7btIp3PgEg

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/16(土) 13:21:04 

    雨だれ ショパン

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2019/11/16(土) 13:22:25 

    マイナスって何なんだ?嫌いってこと??

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2019/11/16(土) 13:23:35 

    >>171
    >>164
    ありがとうございます!英雄ポロネーズでした!
    あのピアノの音が毎日頭の中を巡ってたけど、やっとスッキリしました。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/16(土) 13:27:57 

    >>97
    溝口肇ですね
    クラシックではなくてイージリスニングとかそういう系だと思う

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/16(土) 13:28:30 

    ブラームス インテルメッツォ 117

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/16(土) 13:30:29 

    バッハのシャコンヌ

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2019/11/16(土) 13:30:57 

    モーツァルト
    フルートとハープのための協奏曲 第2楽章

    アマデウスでサリエリが楽譜をバラバラーっと落とした時の曲

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2019/11/16(土) 13:32:32 

    >>174
    人によって色々な意味があるから気にしない方がいいよ

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2019/11/16(土) 13:36:45 

    >>白鳥の湖第二幕 4羽の白鳥たちの踊りかな?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/16(土) 13:38:44 

    上のは>>77さん宛てです

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/16(土) 13:39:23 

    フーガの技法

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/16(土) 13:41:13 

    ヴィバルディ 冬 第二楽章

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/16(土) 13:44:22 

    サン=サーンスの「サムソンとデリラ バッカナール」
    ショスタコーヴィチの「交響曲第5番 第4楽章」
    激しめの曲が好きです

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/16(土) 13:49:36 

    >>7
    変ホ長調のこれ、遺作じゃないですよ

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/16(土) 13:52:28 

    ラフマニノフ ヴォカリーズ
    サティ ジムノペディ

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/16(土) 13:54:51 

    無伴奏チェロ
    ユモレスク
    バイオリンソナタ 第一楽章
    チャルダッシュ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/16(土) 13:55:32 

    >>176
    なるほどー

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/16(土) 13:59:45 

    誰も寝てはならぬ

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/16(土) 14:02:14 

    ベートーベン交響曲第7の第2楽章
    英国王のスピーチで好きになった

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/16(土) 14:05:17 

    >>185
    バッカナール弾いててすごいテンション上がる

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/16(土) 14:16:44 

    リムスキーコルサコフ:スペイン奇想曲
    サンサーンス:動物の謝肉祭~象~
    ラフマニノフ:ピアノ協奏曲
    ハチャトゥリアン:仮面舞踏会

    四大思い出の曲だな

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/16(土) 14:19:28 

    >>157
    ファンではないよ。各パートにソロがあるからってのと最後あたりの盛り上がりが好きだから

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/16(土) 14:21:37 

    マーラー 5番 アダージェット
    アルベニス ナヴァーラ
    タイス 瞑想曲
    サン・サーンス 死の舞踏
    バッハ ゴールドベルク
    ヘンデル サラバンド
    クラシックが大好きです

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/16(土) 14:22:38 

    >>18
    きらきら星変奏曲の楽譜だと思うよ!

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/16(土) 14:30:06 

    恋愛系

    蝶々夫人より「ある晴れた日に」
    純愛の極み、切なく美しい、泣ける

    カルメンより「恋は野の鳥(ハバネラ)」
    自由奔放な恋を楽しんでて裏山。アルトボイスがエロい

    サムソンとデリラ「あなたの声に私の心も開かれていく」メロディきれい過ぎ、両想い最高

    白鳥の湖みたいな崇高な愛系も好き。
    ラストで短調が長調に変わる時感動する。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/16(土) 14:30:51 

    モーツァルト交響曲ジュピター

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/16(土) 14:30:59 

    トランペット吹きの休日

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/16(土) 14:31:42 

    何故か知らんがマーチが好き
    星条旗や錨を上げてなど

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/16(土) 14:33:03 

    モーツァルト クラリネット協奏曲

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/16(土) 14:35:50 

    >>200
    ニューイヤーコンサートでいつも演奏される
    ラデッキー行進曲が好き

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/16(土) 14:38:42 


    ブラームス 『アガーテ六重奏曲』

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/16(土) 14:55:22 

    ラロ ヴァイオリン協奏曲第2番《スペイン交響曲》Op.21
    サラサーテのために作曲された作品
    すごくカッコいいのにヴァイオリンの旋律が語りかけてくる感じが好き(ど素人の感想です)

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/16(土) 14:58:38 

    >>181
    >>77です!それです!

    白鳥の湖だったような…?と思って調べても「情景」しか出てこなくて、頭が混乱してました

    とてもスッキリしました!
    ありがとうございます

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2019/11/16(土) 15:04:15 

    >>94
    分からん。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/16(土) 15:07:47 

    >>1
    今、練習中だよ!
    私も好き(^^)

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/16(土) 15:14:36 

    ブルッフのヴァイオリン協奏曲

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2019/11/16(土) 15:20:34 

    モーツァルト
    ピアノ協奏曲20番
    ホルン協奏曲3番
    クラリネット協奏曲
    オペラ魔笛
    交響曲40番41番
    アイネクライネナハトムジーク
    ピアノソナタ12番
    きらきら星変奏曲

    チャイコフスキー
    ピアノ協奏曲1番
    交響曲6番悲愴
    弦楽セレナード 特にワルツが好き
    スラヴ行進曲
    祝典序曲1812年
    くるみ割り人形
    バイオリン協奏曲

    モーツァルトとチャイコフスキーが好き
    でもベートーベンの悲愴とかバッハの管弦楽組曲や平均律とかも聴くよ
    ドヴォルザークもいい

    +12

    -2

  • 210. 匿名 2019/11/16(土) 15:22:01 

    ラフマニノフ楽興の時4番と5番

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/16(土) 15:23:40 

    そんなに古くはないけど一応クラシックの括り?
    ルロイ・アンダーソンのワルツィング・キャット
    にゃおー♫可愛い
    アンダーソン: ザ・ワルツィング・キャット(踊る子猫)[ナクソス・クラシック・キュレーション #かわいい] - YouTube
    アンダーソン: ザ・ワルツィング・キャット(踊る子猫)[ナクソス・クラシック・キュレーション #かわいい] - YouTubeyoutu.be

    アンダーソン: ザ・ワルツィング・キャット(踊る子猫)[ナクソス・クラシック・キュレーション #かわいい] [チャート] 癒し ☆☆☆☆ 切ない ☆ 元気 ☆☆☆☆ ファンタジー ☆☆☆ かわいい ☆☆☆☆☆ カッコ良い ☆ おしゃれ ☆☆☆☆ ゴージャス☆ コミカル ☆☆☆ ロマンチック ☆☆ [人...

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2019/11/16(土) 15:30:04 

    禿山の一夜

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/16(土) 15:38:26 

    ヴィエニャフスキのスケルツォ タランテラ
    無性に聞きたくなるときがある

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/16(土) 15:54:02 

    アンダーソン
    シンコペーテッドクロック
    タイプライター

    小さい時に聞いて好きになった曲^ ^

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/16(土) 15:57:57 

    ショパンの舟歌、バラード第3番、第4番
    ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/16(土) 16:04:49 

    モーツァルト 
    ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 2楽章 
    モーツァルトと言えばこの曲

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/16(土) 16:08:54 

    >>214
    そり滑りも好き

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/16(土) 16:13:24 

    >>28
    私もこれ大好き♡マイナーだと思ってたけど意外と知ってる人多いね。軽やかで華やか。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/16(土) 16:22:10 

    >>15
    カノンは厳密には書法であって、曲名じゃないです。
    ここで指してるのは、パッヘルベルのカノンと思われます。

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/16(土) 17:21:36 

    >>28

    ファーストフルートのソロ聴くのは好きだけど、吹くのは嫌い、、

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/16(土) 17:29:23 

    おすすめの演奏者も書いてくださると嬉しい😃🎶

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/16(土) 18:00:00 

    ベートーベンのロマンスってもう出てる?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/16(土) 18:02:44 

    ショパン ピアノソナタ2番

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/16(土) 18:05:25 

    プロコフィエフの『悪魔的暗示』
    激しさに圧倒される

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/16(土) 18:10:35 

    ベートーベン 熱情

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/16(土) 18:14:17 

    シューベルト ます

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2019/11/16(土) 18:15:58 

    威風堂々
    カノン

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/16(土) 18:16:14 

    王道だけど、
    パッヘルベルのカノン

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/16(土) 18:17:07 

    クープランの墓

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/16(土) 18:18:05 

    チャイコフスキー
    クルミ割り人形の花のワルツ

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2019/11/16(土) 18:26:15 

    ショパン スケルツォ2番

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/16(土) 18:26:19 

    バッハ フーガト短調

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/16(土) 18:26:23 

    ラプソディ・イン・ブルー

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/16(土) 18:27:11 

    バルトークもいいよ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/16(土) 18:50:02 

    ショパン 幻想即興曲、英雄ポロネーズ
    リスト 愛の夢、超絶技巧練習曲シリーズ
    シューマン ロマンス
    モーツァルト レクイエムのサンクトゥス
    ウェルナー 野ばら

    あとはフォーレ、ブラームス、ヘンデルの曲も好き。
    ほかはオペラだとワーグナーのローエングリン。
    マイナーどころだとアルカンの騎士、鉄道。

    アルカンはリストに負けず劣らずの超絶技巧。楽譜見ると笑える。絶対弾けない(笑)

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/16(土) 18:51:54 

    ローマの祭り

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2019/11/16(土) 19:00:38 

    ブラームスのシンフォニー1!
    ブラームス ワーグナー ベートーベン モーツァルトが好きです
    ただただメロディが好きで散歩や夜中にYouTubeで聴いてます。クラシック詳しいわけじゃないからしばらくはこのトピを参考に色々聞いてみたいなと思ってます

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/16(土) 19:00:44 

    ラヴェル 水の戯れ

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/16(土) 19:00:44 

    >>221
    ピアニストはスタニスラフ・ブーニン、ニコライ・ペトロフ(故人)。バイオリニストはヨゼフ・スーク(故人)。作曲家ドヴォルザークのひ孫。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/16(土) 19:07:15 

    バッハのスリーパーズアウェイク
    オルガンバージョンかクラシックギターバージョン

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/16(土) 20:02:26 

    プロコフィエフ ピアノ協奏曲 3番
    最高!

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/16(土) 20:10:54 

    主のきらきら星変奏曲大好きだよ。主旋律は同じなのにリズムや音が変わっていく感じがいい。プロじゃないので表現できなくてすみません。
    あとベートーヴェンの悲愴第2章、ショパンのノクターンが好きです。人の話し声に疲れたときなどに聴くと落ち着きます。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/16(土) 20:29:24 

    マーラー交響第7番
    終楽章のお祭り騒ぎ笑

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/16(土) 20:31:55 

    アラベスク1番
    (ドビュッシー)

    ドビュッシーの曲はみんな好きですが、やっぱりこの曲。時々弾きますが和音が絶妙で美しい!

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/16(土) 20:35:18 

    >>60
    私は第4楽章あってのドボ8だわ!

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/16(土) 20:42:52 

    チャイ5
    スラブ行進曲

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/16(土) 20:43:35 

    >>200
    私も!
    てか、むしろマーチマニア

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/16(土) 20:45:39 

    ダッタン人の踊り
    (クラシックではないけど‥)

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/16(土) 20:46:44 

    ベルリオーズ
    「幻想交響曲」

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2019/11/16(土) 20:47:45 

    >>248
    立派にクラシックですよー

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/16(土) 20:54:04 

    >>248
    あれって民謡曲ではないのですか?

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2019/11/16(土) 21:00:22 

    >>122
    それです!!ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/16(土) 21:02:08 

    >>143

    ディアナ・ダムラウ!
    好きすぎてDVD買った!

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/16(土) 21:02:11 

    シシリエンヌ

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/16(土) 21:03:55 

    道化師の朝の歌

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/16(土) 21:06:22 

    >>52
    数年前に聴きました。
    さすがにご高齢なので、若いピアニストと同じような弾き方ではないけれど、人生の重みを感じさせる曲調だった。

    とにかくご高齢でピアノが弾けることが凄いわ。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/16(土) 21:06:34 

    >>217
    そり滑りもアンダーソンですね♪
    これ聞くとクリスマス気分になります。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/16(土) 21:07:57 

    バッハのゴールドベルク変奏曲が好き!
    王道はグレン・グールドの演奏と言われてますが、私はシトコヴェツキ編曲、演奏の弦楽トリオ版も好きです。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/16(土) 21:08:59 

    ラヴェル 夜のガルパールが大好き。
    オンディーヌ
    絞首台
    スカルボ

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/16(土) 21:09:24 

    道化師のギャロップ

    テンション上がる⤴️

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/16(土) 21:12:20 

    ドビュッシーの沈める寺。
    この曲を小中学生のときに聞いてもしっくりこなかったけど、大人になって聞いたらすごく良かった。
    今の少し寒い秋に聴きたくなる。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/16(土) 21:13:14 

    >>233
    個人的な事だけど、最近聴いてなかった。
    思い出させてくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/16(土) 21:13:33 

    チャイコフスキー
    舟歌

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/16(土) 21:15:17 

    >>201

    好きです。
    クラの響きって良いですね。
    クラリネット五重奏曲も良いですよ〜。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/16(土) 21:19:41 

    偏頭痛もちなので、サン=サーンスの白鳥を繰り返し聞いてます。
    頭痛がない時でもリラックスできて好きになりました。
    動物の謝肉祭では他に、水族館、化石、フィナーレが好きです。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/16(土) 21:30:56 

    魔法使いの弟子

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/16(土) 21:34:41 

    カノン。
    G線上のアリア。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/16(土) 21:40:00 

    モルダウ
    農民の踊り

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/16(土) 21:45:34 

    エルガー 愛の挨拶

    たまに電話の保留音だったりするので、仕事中癒される

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2019/11/16(土) 21:47:54 

    ラドゥ・マリアンが歌うLascia ch'io pianga

    雅楽 管絃「陪臚」

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2019/11/16(土) 21:52:21 

    G.ガーシュウィンが好き。
    パリのアメリカ人は聴いていて旅してる気分になれてとても楽しい。
    定番のラプソディーインブルーも大好き

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/16(土) 21:56:24 

    ずっと頭を回ってる大好きな2曲があって
    ひとつはドビュッシーの月の光だってわかったんだけど
    もうひとつがわからない…

    レーシソミーソシ レーシソミーソシ ソーソミソーファ#ミレー…
    みたいな出だしの超有名曲なはずなんだけど
    誰かわかりませんか…

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/16(土) 21:58:20 

    G線上のアリア

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/16(土) 22:02:45 

    月光
    亜麻色の髪の乙女
    展覧会の絵

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/16(土) 22:09:32 

    ボロディンのノクターン

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/16(土) 22:14:27 

    ラ•カンパネラ
    フジコ•ヘミングが弾いたやつ。

    今までクラシック聞いてもなんとも思わなかったけどフジコヘミングがテレビで弾いてるの聞いて感動した。 

    凄く素敵だと思って曲名覚えてCD買って来たら、違う人が弾いてて全く感動しなくてがっかりした。

    全く無知でも今でも曲聞いたらフジコヘミングが弾いたか違う人が弾いたかすぐ分かる。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/16(土) 22:14:45 

    >>272
    ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女 ではありませんか??

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/16(土) 22:15:55 

    月の光 ドビュッシー

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/16(土) 22:16:17 

    >>272
    亜麻色の髪の乙女

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/16(土) 22:20:43 

    >>7
    ショパンのノクターン第2番は有名だけど遺作じゃないっしょ?

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/16(土) 22:21:33 

    アンダンテカンタービレ
    甘美で、少し切ない

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/16(土) 22:24:48 

    ドビュッシーの塔
    東洋的な響きが好き🎵

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/16(土) 22:25:31 

    英雄ポロネーズ

    これ死ぬまでに弾きたい!
    ショパンのノクターンop9-2、雨だれ
    メンデルスゾーンの狩の歌
    などは弾いたことあるのだが、むずかしいかなぁ?


    +4

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/16(土) 22:42:27 

    >>276
    私もラ・カンパネラ大好きです。そして多くの人がフジコのカンパネラを賞賛してますよね。ただ私はあんまりフジコ版カンパネラ好きじゃないんです。今まで色んなピアニストが弾いていますが、フジコ版はなんか重たい感じがして…年齢のせいか、多分あれ以上早くは弾けないのかなぁ…て印象があります。ファンの人達はソコが良いのだろうけど、私的にはもう少し軽やかさか欲しいですね。

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2019/11/16(土) 22:52:39 

    パッフェルベルのカノン

    これ一度聴くと延々とリピートしたくなる

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/16(土) 23:15:43 

    >>27
    途中の哀愁あふれるメロディのとこが大好き
    そこを速弾きされるとガッカリする

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2019/11/16(土) 23:17:34 

    タイトルはわからないけど、
    ♪チャッチャチャ〜〜〜 チャ〜 ドンピロピロピロピロピロドンピロピロピロピロピロチャ〜ラッチャッチャッチャッチャララッチャッチャッチャララ〜ピロピロピロピロピロチャ〜ラッチャッチャッチャッチャララッチャッチャ〜ララ〜
    みたいなやつ。オーボエのソロが印象的で好き。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/16(土) 23:22:33 

    シュトラウスのこうもり🦇
    オペレッタも楽しくて好きだし音楽も素晴らしい。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/16(土) 23:25:20 

    >>284
    横からですが私も実はフジコさんのラ・カンパネラはちょっと苦手で、でもなんか言えない雰囲気と言うか…フジコさんは素晴らしいピアニストだと思うのですけど、あまりにも神格化されてて、文句言っちゃいけないような…

    辻井伸行さんがBBCのプロムスで弾いたのとか、わりと好きです
    人によってはあれは「重みが無い」と感じられるようですが

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2019/11/16(土) 23:25:24 

    シベリウス 『樅の木』
    延々とリピートして、浸ってしまいます。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/16(土) 23:28:27 

    >>290
    お酒飲みながら舘野泉氏のピアノで聴くと最高😊

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/16(土) 23:29:28 

    アイネ・クライネ・ナハトムジーク第一楽章

    中2の時、クラリネット五重奏でアンサンブルコンテストで演奏した思い出の曲

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/16(土) 23:31:04 

    フランクバイオリンソナタ

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/16(土) 23:31:21 

    美しく青きドナウ

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/16(土) 23:32:41 

    ウェーバーのピアノ曲で「舞踏へのお誘い」が大好きです。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/16(土) 23:34:31 

    >>291
    ですよね!
    舘野泉さんのアルバム持ってます♡

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/16(土) 23:39:31 

    JRの奈良のCMに使われている曲・・ボロディンの「ダッタン人の踊り」でいいのですよね?
    あの曲大好きです。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/16(土) 23:40:46 

    >>201
    こころが洗われますね。
    まさに白鳥の歌

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/16(土) 23:42:46 

    >>94

    革命?

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2019/11/16(土) 23:47:16 

    >>56
    ずっと聞いていられるよね。
    結婚式に流した。幸せな気分になったよ〜!

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/16(土) 23:50:27 

    >>287
    ボロディン オペラ・イーゴリ公より ダッタン人の踊り?

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/16(土) 23:56:51 

    チャイコフスキー。バレエ組曲。くるみ割り人形より、花のワルツ。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/16(土) 23:57:17 

    チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
    特に五嶋みどり演奏
    ヴァイオリンの音が澄み切って繊細かつ力強く際立ってて鳥肌たった

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/16(土) 23:58:53 

    >>201
    第二楽章の美しさはちょっと言葉では表現できない・・・
    ウンコだのケツだの連呼してる人が作曲したとはとても思えない(大きなお世話)
    死ぬときはこの第二楽章を聞きながら永遠の眠りにつきたい

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/17(日) 00:01:33 

    タイスの瞑想曲

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/17(日) 00:06:32 

    >>48
    ベルガマスク組曲のプレリュード、大好きです。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/17(日) 00:07:48 

    >>67
    一番好き!

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/17(日) 00:08:15 

    スメタナのモルダウ

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/17(日) 00:13:46 

    パガニーニの主題による狂詩曲
    二つのヴィオリンのための協奏曲
    後はヴィヴァルディの曲全般

    これらは聴いていてワクワクしたり胸が騒ぐ感じがとっても心地よくて好き笑

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/17(日) 00:16:47 

    リスト コンソレーションNo.3

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/17(日) 00:17:58 

    ショパンの別れの曲
    同じ音源で聞いても自分の心境で聞こえ方が変わる
    名作

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/17(日) 00:19:13 

    チェンバロの音好きな人いますか…?

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/17(日) 00:31:16 

    >>312
    好きでーす
    物悲しいような、軽快なような、神秘的で不思議な響き
    バッハのアリオーソはチェンバロがいいです

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/17(日) 00:33:40 

    チャイコフスキー
    弦楽四重奏 アンダンテカンタービレ

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/17(日) 00:40:33 

    悪魔のバイオリニストと呼ばれた
    パガニーニの24の奇想曲
    クラシック好きにはぜひ聴いてほしい。
    ユーチューブでパガニーニと検索してみて下さい。聞いたことある曲だと思います。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/17(日) 00:41:16 

    >>29
    春が好きです

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2019/11/17(日) 00:41:30 

    ラフマニノフ「ヴォカリーズ」

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2019/11/17(日) 00:41:58 

    ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2019/11/17(日) 00:43:37 

    >>139
    わたしも〜♪
    書こうと思ってたから!

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/17(日) 00:52:42 

    ドヴォルザークの新世界第2楽章、
    「遠き山に日は落ちて」の後の中間部が好きです!

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2019/11/17(日) 01:02:11 

    >>276
    ラカンパネルのヴァイオリンもオススメです。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2019/11/17(日) 01:03:14 

    >>309パガニーニ大好きです

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2019/11/17(日) 01:14:08 

    アラベスク第一番が大好きです

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2019/11/17(日) 01:16:45 

    ショパン
    エチュード10-4

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/17(日) 01:27:21 

    >>323
    この曲明け方に聴くとさらにいいですよ。何倍もロマンチックに感じられました。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2019/11/17(日) 01:50:21 

    ベートーヴェン
    ピアノコンチェルト5番
    皇帝が大好きです。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2019/11/17(日) 02:02:36 

    >>202
    観客も手拍子打って、クラシック音楽のコンサートでもライブ参加感が楽しめる曲ですよね。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2019/11/17(日) 02:09:31 

    >>39
    私も。この冬は在京バレエ団のくるみ割り人形を可能な限りハシゴして、チャイコフスキーとバレエを堪能しようと思う。そのために1年間、生活費節約しまくったw

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/17(日) 02:23:57 

    交響曲第2番第3楽章(ラフマニノフ)

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/17(日) 02:25:30 

    ドビュッシーの喜びの島

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/17(日) 02:43:07 

    花のワルツ。
    バレエやってたから色々思い出します。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2019/11/17(日) 02:45:48 

    >>7
    遺作は20番だよ

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/17(日) 02:46:06 

    ヘンデルのオンブラ マイ フ/ラルゴ

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/17(日) 02:49:54 

    アルビノーニのアダージョ
    ワックスマンのカルメンファンタジー

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/17(日) 03:07:17 

    ブラームス 交響曲第四番

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/17(日) 03:08:58 

    ブルッフ ヴァイオリンコンチェルト
    泣ける

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2019/11/17(日) 03:11:52 

    モーツァルトホルン協奏曲。特にデニス・ブレイン盤。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2019/11/17(日) 03:20:42 

    マスカーニのカヴァレリア・ルスティカーナ

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2019/11/17(日) 04:08:15 

    ヘンデルのバイオリンソナタ、特に4番。
    ヨーゼフ・スーク版だと、伴奏がチェンバロで美しい!!

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2019/11/17(日) 04:26:17 

    >>241
    ピアノ協奏曲の中で一番好き!
    コンクールのファイナリストにはプロコの3番選んでる人が最低1人は残って欲しいと毎回期待してる。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2019/11/17(日) 04:38:47 

    「リベラ」の歌なら全て感動する。←歌なので、みなさんが書かれている曲とちょっと違うけど
    一応クラッシックの部類に入るらしいので許して・・・ずっとずっと行きたかったコンサート、今年行ったけど、もう言葉では表せない感情・・・ 世の中には色々な癒しがあるけど(可愛いペットとか美味しい物とか) それとはまた別のところの癒しの感動がスゴイ。声自体が癒しだから、どの曲も良いけど、去年発売された曲でリベラ初の日本語の歌詞付きの歌初めて聞いた時、自然に涙が止まらなかった。。。色々な事に少し疲れた時、オススメです。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2019/11/17(日) 04:45:02 

    >>26
    大好き!
    エンドレスでずーっと聴いていられる。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2019/11/17(日) 05:16:49 

    ヴィターリのシャコンヌ

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2019/11/17(日) 06:01:24 

    >>301
    すみません、友人に聞いたらクラシックじゃありませんでした…
    ちなみに、エルカミーノレアルとか言う曲だそうです 吹奏楽?っていうらしい

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2019/11/17(日) 06:12:02 

    >>18
    え?!知らないの!?
    音符、読めないの!?
    学校で習ったよね?

    小学校で音符やったよね?サボってたの?!
    あなたの無知さが問われるよ?ww

    私、ピアノ習ってなくても分かったのに、あなたは読めないの?!笑っちゃうんですけど!!!!



    +0

    -21

  • 346. 匿名 2019/11/17(日) 06:16:46 

    >>32
    アメイジング・グレイスは、クラシックではなく、
    「賛美歌」です。

    「賛美歌第2編167番」

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/17(日) 06:23:58 

    ランゲ

    「花の歌」

    ピアノ習ってた人は、これを演奏した方もいるはず。
    綺麗で、可愛いメロディー。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/17(日) 06:25:38 

    バッハ「G線上のアリア」

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/17(日) 06:28:49 

    このトピで、

    「とりあえずクラシックで使われている楽器が流れてるから、クラシックなんだろう」

    と勝手に解釈してる人がいるww

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2019/11/17(日) 06:29:07 

    20位まで見たけどピアノ曲
    全部弾けます。
    音大卒だから当たり前だけど 笑

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2019/11/17(日) 06:31:01 

    >>109
    日本語で書いて下さい。

    音大じゃない限り、ガルちゃんでは読めるレベルの人はいないと思います。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/17(日) 06:31:21 

    ドビュッシーの月の光
    辻井伸行さんの演奏がいい

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/17(日) 06:33:42 

    ガルちゃんは、世代を超えてる人もいるのでご存知の方もいると思うけど…

    私は、池田理代子の音楽学校が舞台になった漫画「オルフェウスの窓」を通して、ベートーベンの交響曲第1番「皇帝」が好きになりました!

    それ以前に、ピアノはやってたけど。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2019/11/17(日) 06:52:52 

    まだ出てないのだと(見落としあったらごめんなさい)
    メンデルスゾーンの春の歌が好き。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2019/11/17(日) 07:53:50 

    >>353
    皇帝はピアノ協奏曲5番じゃないですか?

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2019/11/17(日) 07:59:00 

    みなさんの書き込みをぱっと見るだけでほとんどの曲のメロディが頭の中を流れる
    私は全然クラシック音楽に詳しいわけじゃないし、むしろ音痴でカラオケが苦痛だしピアノもヘ音記号読めない
    でも学校教育でずいぶん聞いてきたんだなあと思うし、テレビや映画に使われて我々の生活に根付いてるんだなあと思う
    プラマイ反応しないけどたくさんプラス付けたいトピだ♡

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2019/11/17(日) 08:03:47 

    >>351



    アザラシヴィリ
    無言歌

    サン=サーンス
    あなたの声に私の心は開く

    だと思います(サン=サーンスのスペルが間違ってるけど)

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2019/11/17(日) 08:14:48 

    ショパン 英雄ポロネーズ

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2019/11/17(日) 08:16:32 

    >>277
    >>279
    亜麻色の髪の乙女でした
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2019/11/17(日) 08:17:17 

    >>94前奏?メイン?

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/17(日) 08:18:39 

    もうすぐ、ウィーン・ウィルのニューイヤーコンサート。我が家の1年はテレビで観ることからはじまります。美しき青きドナウとラディツキー行進曲は鉄板。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/17(日) 08:25:38 

    雨だれかなー

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/17(日) 08:32:59 

    うちのテレビは、日曜日夜9時は、Eテレに試聴予約してあるよ。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/17(日) 08:33:29 

    「アイーダ」
    ヴェルディとワーグナー生誕200年の年の新国立劇場のアイーダが最高だった。アイーダ役が最初の1小節歌った時、ホール全体の観客が明石家さんまの引き笑いみたいに息を飲んでホールに反響してた。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/17(日) 08:34:38 

    矢代秋雄作曲 ピアノ協奏曲
    日本人が作った、西洋の名曲に肩を並べられる作品。是非お聞きください。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/17(日) 08:35:21 

    ショパン
    ノクターンハ短調op48の1
    幻想曲へ短調op49

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2019/11/17(日) 08:38:29 

    シューマンの幻想曲第3楽章

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2019/11/17(日) 08:41:51 

    >>48
    ドビュッシー好きです!
    あとフォーレやラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」も好きですね。
    個人的にはピアノ曲だけどハープのオーボエでの演奏が好み。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2019/11/17(日) 08:43:33 

    >>120
    展覧会の絵はピアノ曲で、ラヴェルがオーケストラ曲に編曲しました。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2019/11/17(日) 08:46:12 

    ショパンピアノソナタロ短調op58
    第一楽章最初から演奏が超難しい
    ピアノ鍵盤はじからはじまで指が動く。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2019/11/17(日) 08:48:38 

    エステ荘の噴水
    軽やかさ
    小人の踊り
    メフィストワルツ村の居酒屋での踊り
    コンソレーション3番
    鬼火

    リスト好き。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2019/11/17(日) 08:52:50 

    ベートーベン
    交響曲ハ短調op67
    超有名だが、楽想に本当に打たれます。
    名曲中の名曲。
    名曲の最高峰。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/17(日) 08:56:47 

    >>372
    交響曲ニ短調op125も忘れないでね。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2019/11/17(日) 09:03:10 

    子供の頃この番組よく見てて、クラシック好きになりました笑
    トルコ行進曲好きです!!
    好きなクラシック音楽

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2019/11/17(日) 09:03:31 

    >>361
    音楽に合わせ拍手するのがいいよね。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2019/11/17(日) 09:05:14 

    カンタベリーコラール

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2019/11/17(日) 09:25:36 

    ムソルグスキの禿山の一夜。
    怖いクラシック曲で絶対挙げられるけと、
    何でか知らんが子供の頃から好きw

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2019/11/17(日) 09:26:53 

    サムソンとデリラ バッカナール (サン=サーンス)

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2019/11/17(日) 09:29:13 

    ルスランとリュドミュラ序曲
    これ聴くとテンション上がる。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/17(日) 09:34:43 

    >>83
    これ大好き!

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2019/11/17(日) 09:36:53 

    ベタだけどショパン ピアノコンツェルト第1番

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2019/11/17(日) 09:43:18 

    >>283
    私も弾きたいけど、途中からの左手のオクターブ連打が絶対無理で…

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/17(日) 09:45:40 

    >>4
    古いけどハイフェッツの演奏最高!

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2019/11/17(日) 09:47:29 

    バーバヤーガ
    ラスボス感がすごい曲

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2019/11/17(日) 09:48:54 

    >>283
    ショパンが好きで幻想即興曲とか革命は弾けた娘がこの曲練習中ですが、なかなか完成してないから難しいみたいですよ!
    とりあえず序盤のカッコイイ所は弾けてましたが、意外と中盤が大変って言ってました。
    素敵な曲なので頑張ってくださいね!

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2019/11/17(日) 09:48:57 

    >>315
    私は16番が一番好きです。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2019/11/17(日) 09:50:07 

    プロコフィエフの戦争ソナタ(ピアノソナタの7番)
    グールドやガブリリュクの演奏聴くと、ハイテンションになる

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2019/11/17(日) 09:51:15 

    死の舞踏
    真夜中を思わせる鐘の音から始まり、最後のニワトリの鳴き声まで表現されてて聞いてて楽しい曲。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/17(日) 09:53:54 

    >>358
    先日のブレハッチの演奏最高だった!

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/17(日) 09:55:46 

    ブラームス4番と、メンデルスゾーンのスコットランド。シューマンのPコンも好きです。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2019/11/17(日) 09:57:25 

    >>98
    英国王のスピーチでも流れましたよね。
    とても素敵でした。

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2019/11/17(日) 09:57:55 

    >>29
    私は夏が好き

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2019/11/17(日) 09:58:07 

    >>10
    バッハ、大好きです!この曲ピアノで弾きたくて、大人になってからピアノ習いはじめました。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2019/11/17(日) 09:58:20 

    プーランク:牝鹿
    おしゃれで大好きです!

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2019/11/17(日) 10:00:01 

    >>372
    ハ短調は5番「運命」っすね

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2019/11/17(日) 10:00:32 

    愛の挨拶
    ヴィヴァルディ 冬第一楽章
    威風堂々
    ラカンパネラ

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/11/17(日) 10:00:35 

    >>35
    私はヴァイオリンのほうが好きです
    パガニーニのヴァイオリンコンツェルト2番

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2019/11/17(日) 10:01:13 

    >>74
    5番鬼火と8番狩り特に最高です!
    鬼火は上原彩子さんがチャイコフスキーで優勝した時の予選で弾いて審査員に絶賛されてました。ぞっとするような迫力でしたが音源をなくしてしまって残念💦狩りは中間部の美しさがたまりませんね✨

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/17(日) 10:04:38 

    >>334
    カルメン幻想曲はワクスマンのが好きです

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2019/11/17(日) 10:06:59 

    >>322
    私もパガニーニ大好きです
    コンツェルトの1番、2番最高です

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/17(日) 10:09:20 

    >>42
    バッハのシャコンヌと甲乙つけがたい…。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2019/11/17(日) 10:12:04 

    >>366
    幻想曲の出だしは、"雪の降る街を"の旋律そっくりだよね。
    作曲年代はもちろんショパンが先。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2019/11/17(日) 10:13:57 

    >>81
    牧場の少女カトリ が分かる人いるんだろうか…。
    フィンランディア聴くと思い出す

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/17(日) 10:16:57 

    >>320
    最初に主旋律を奏でるイングリッシュホルンの音色もいいね。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2019/11/17(日) 10:43:50 

    ブルックナーの7番、8番、9番
    朝比奈さんが活躍されてた時はよく聴いた
    最近聴いてないな。トピ主さん、思い出させてくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2019/11/17(日) 10:46:50 

    ヘンデルの曲。水上の音楽。メサイアからハレルヤコーラス。オンブラマイフ。私を泣かせてください。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2019/11/17(日) 10:47:44 

    マラ5

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2019/11/17(日) 11:07:51 

    リスト ル・マル・デュ・ペイ

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2019/11/17(日) 11:12:36 

    >>46
    私もドボ8ー!
    4楽章が特に好きです。こがねむし〜♪
    冒頭ファンファーレからの美しい流れがたまんない

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2019/11/17(日) 11:13:41 

    パッフェルベルのシャコンヌへ短調
    泣ける

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2019/11/17(日) 11:13:52 

    ショパン 
    ピアノ協奏曲第一番

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2019/11/17(日) 11:27:40 

    嵐にしやがれのTHIS IS MJでインタビューシーンに流れるクラシックの曲わかる人いますか??

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2019/11/17(日) 11:57:00 

    >>60
    >>245
    >>409
    これこれ!これ聴いてみて!
    今まで聴いた中で1番好きだった4楽章!
    ベルリンフィル渾身の4楽章。めちゃくちゃかっこいいよ
    ドヴォルザーク 交響曲第8番 第4楽章 - YouTube
    ドヴォルザーク 交響曲第8番 第4楽章 - YouTubeyoutu.be

    クラウディオ・アバド指揮 ベルリン・フィル

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2019/11/17(日) 13:30:48 

    >>374
    ゆめ!
    懐かしいです
    曲の最初に作曲家の顔と名前が出てきて、色んなキャラクターがメロディーに合わせて踊ってた記憶♪

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2019/11/17(日) 14:37:00 

    ブラームス 交響曲1番

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2019/11/17(日) 18:59:00 

    >>413
    凄い みんなノリノリやな
    金管のおらびがたまらん

    コメントにもあったフルートの超絶イケメンと鬼奴が気になるw

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2019/11/17(日) 21:47:36 

    シューマン
    トロイメライ

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2019/11/17(日) 22:32:46 

    >>35
    いろんな人のカンパネラを聞きまくったけども、やはり一番最初に聞いたフジコヘミングが私は好みでした。
    ピアノはちらっとしか習ってない素人だけど、この曲はそんな私でも個性が分かりやすい気がします。

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2019/11/17(日) 23:07:42 

    >>289
    横からごめんね。
    私も辻井さんのが好き。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2019/11/17(日) 23:29:39 

    辻井さんは、指を高く上げられないハンディがあっても、美しい音色と内面から湧き出るパッションで凄く惹かれます。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/17(日) 23:51:22 

    BBCの辻井さんのラフマニノフは泣いたなあ
    何度もきいた

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2019/11/18(月) 00:07:05 

    シューベルト

    ます

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/18(月) 11:37:34 

    リムスキー・コルサコフの管弦楽曲が華やかで好き。
    オペラから抜粋した組曲が有名でないけど、すごくいい。
    「雪娘」や「金鶏」

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/18(月) 11:38:55 

    あと「スペイン奇想曲」も

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2019/11/18(月) 19:29:22 

    すでに既出でしょうけどラフマニノフのピアノ協奏曲2番 辻井伸行さん演奏
    ラフマニノフの自作自演版あるけど、あれってあまりにスピーディであまり好きじゃないんだけど。。。
    でも作曲者本人の演奏だしこう弾いてってことかしら?
      

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2019/11/18(月) 20:09:05 

    >>406
    ヘンデルとバッハは、私のなかの音楽家雛壇での男雛と女雛です。
    (要はトップツー。ややこしい言い方してすみません。)
    雛壇完成したら、Twitterにあげよっと。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2019/11/19(火) 18:12:35 

    リゲティ 悪魔の階段

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2019/11/20(水) 23:22:26 

    ラフマニノフのシンフォニー2番!!!今度の所属オケの定演にむけて絶賛練習中なのです♪
    3楽章が有名だけど私は1楽章が一番好きかもしれない
    鬱っぽいメロディーが好きなのかも笑

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2019/11/20(水) 23:23:16 

    デュカスの魔法使いの弟子

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2019/11/20(水) 23:28:17 

    ピアノ曲
    メンデルスゾーンのロンドカプリチオーソ
    序奏部分の穏やかな感じとその後のカッコいい感じのギャップが好き
    シューマンのソナタ2番
    5楽章まであって長いけど全部好き
    ドビュッシーの子供の領分
    弾いてて楽しい 

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2019/11/21(木) 01:08:05 

    私も展覧会の絵、好きです❗️
    キエフみたいな、ラストがくどいぐらい押しまくって、バーンって終わる曲好きです

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2019/11/21(木) 16:13:43 

    シューベルトのアヴェマリア ハープのソロ

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2019/11/24(日) 07:59:21 

    ラフマニノフ 交響曲第2番

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2019/11/26(火) 18:52:57 

    >>365
    先輩のお嬢さんが、矢代先生お嫁さんになりたい!と夢見たのを
    阻止した話を聞いた事があるわ。芸術家同士は、難しい…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード