ガールズちゃんねる

「週刊ストーリーランド」の思い出

121コメント2019/11/19(火) 10:56

  • 1. 匿名 2019/11/15(金) 18:27:38 

    当時小学生でしたが、クラスの皆が見ていて担任の先生も見ていました。翌日はストーリーランドの話題で持ちきりでした。
    不思議なおばあさんシリーズはテンションが上がりましたが、神宮寺葉子はがっかりしました。
    それと、賞金30万が欲しくてノートのページを数ページ破り、ストーリーを考えました。(不思議なおばあさんシリーズ)。採用はもちろん、読んですらもらえないクオリティだったと思います。
    「週刊ストーリーランド」の思い出

    +112

    -0

  • 2. 匿名 2019/11/15(金) 18:29:53 

    +232

    -1

  • 3. 匿名 2019/11/15(金) 18:30:14 

    ババァ笑

    +45

    -3

  • 4. 匿名 2019/11/15(金) 18:30:31 

    喪黒福造のパクリみたいなやつ

    +92

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/15(金) 18:30:54 

    大好きだった!
    アニメの中で一番好きだった。
    お婆さんシリーズでコピーできるマシーン貰って偽札だと気付かずそのお金をずっとコピーし続けて警察に捕まった話とか面白かった。

    +191

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/15(金) 18:31:02 

    赤ちゃんが人形だったのは怖かった…

    +150

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/15(金) 18:31:11 

    一回だけ見た
    出張行った時、一緒に行った子が面白いと言ってたから

    +14

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/15(金) 18:31:36 

    ○○万円でございます
    え?高いなーまぁいいや、ちょうだい!

    この流れに毎回驚く
    主人公金持ってるな

    +209

    -2

  • 9. 匿名 2019/11/15(金) 18:32:03 

    自分が死んだ直後に株価がめっちゃ上がるやつ

    +46

    -1

  • 10. 匿名 2019/11/15(金) 18:32:04 

    おばあさんの不思議な物売りの話は面白かったけど、ネタ切れなのかすぐに変わったよね
    最後はワイドショーみたいなアニメやってた記憶

    +90

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/15(金) 18:32:13 

    感動シリーズのときは寝てた

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/15(金) 18:32:23 

    >>6
    自分がバルコニーから落としたのをシッターのせいにしたかったやつだったっけ

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/15(金) 18:32:49 

    出世食堂が好きだった
    内容が素晴らしい

    +67

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/15(金) 18:33:07 

    >>11
    たけしの万物創世記の時の私だ

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/15(金) 18:33:17 

    懐かしいねー、全部みた。メガネをかけるとモテるメガネ?みたいのがあって、あれほしい…w

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/15(金) 18:33:20 

    お買い上げありがとうございます

    +76

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/15(金) 18:33:39 

    何でもコピーできる機械を買った女が、メロンをいっぱいコピーしてて、最終的にお金をコピーしたんだけど、そのコピーしたお金が偽造の硬貨で、逮捕されるってやつ!
    覚えてる方いませんか??

    +71

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/15(金) 18:34:21 

    天国からのビデオレター


    子持ちになってから見ると
    涙我慢できなかった。

    +114

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/15(金) 18:34:35 

    ブスが美人に見えて、美人がブスに見える男の物語がツッコミどころありすぎの変なラブコメだった

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/15(金) 18:34:47 

    ブス専のやつは覚えてる
    結局性格の良い美人と一緒になったやつ

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/15(金) 18:34:56 

    >>6
    みのりちゃぁん!

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/15(金) 18:35:00 

    おかずが卵焼きだけの弁当

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/15(金) 18:35:04 

    効果をなかなか教えてくれないおばあちゃん

    高い金払うのに
    何も教えてくれないなんてリスク高過ぎw

    +61

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/15(金) 18:35:15 

    真夏のお葬式は涙腺崩壊

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/15(金) 18:35:35 

    好きだった!記憶にあるのは不思議なおばあちゃんシリーズと、週刊ストーリーランドの最終回
    司会の2人が主人公になって、旦那が不倫してる人が相談してきたやつ。また見たいなー

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/15(金) 18:35:37 

    >>17
    500円玉のやつね
    そんな運悪い事あるかいなって思ってた

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/15(金) 18:35:41 

    再放送でもいいから見たい!

    +94

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/15(金) 18:35:41 

    >>17
    確か、タイトルは
    「生み出すニワトリ」

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/15(金) 18:38:15 

    これって原作とかあるのかな?あったら読みたい

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/15(金) 18:39:49 

    たまにいい話あるよね。
    ダイエットの話が確か好きだったわ

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/15(金) 18:39:56 

    >>2
    このシリーズ、好きだった。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/15(金) 18:41:06 

    >>29
    星新一の小説が原作の話があった気がする。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/15(金) 18:41:32 

    みんなの願い
    「地球上に人間はイラナイ」みたいな内容、何となく納得できた
    そこに至るまでの、人間の滑稽なこと

    覚えている人いるかな

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/15(金) 18:42:43 

    いつ復活するんですか?最終回のとき新しくなって帰ってきます…みたいなこと言ってた気がするけど…。もう18年とか経つよね?

    +61

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/15(金) 18:43:36 

    ストーリーランドだったかな?
    貧乏でその時食べてたコロッケ?より美味いもん食べてやるんだって、のし上がって行く度に食べるものがグレードアップしていって高級なものを食べられるようになるんだけど、結局よく行ってた古い食堂でまたコロッケを食べて泣くっていう話

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/15(金) 18:44:24 

    手品師の話が怖かった。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/15(金) 18:44:39 

    忘れられない話だったんですけど(長いです)

    金欠の女性がたまたまお金持ちの家のベビーシッターの破格の求人を見つけたので働くことになったんだけど赤ちゃんを見せられたら人形だった

    家の主人は長期出張で留守にしていて奥さんはきっと人形を本物の赤ちゃんと思っている心の病気なんだろうと思って泣かないし楽だと思って女性は仕事をすることになったのだが
    ベビーカーで廻るルートを指定されたり実はカメラで様子を監視されていて「赤ちゃんが泣いてるでしょう!!」とか「オムツ換えなさい!!」と奥さんはヒスって女性に体罰をしていた

    我慢の限界に達した女性が腹を立てて屋敷の裏の海に赤ちゃんの人形を投げ棄てたところを通報されて海から本物の赤ちゃんの遺体が出てきた

    実は奥さんが赤ちゃんを落としてしまい死なせてしまったので偽装工作で↑のアリバイを作り、映像のテープは破棄して(女性が面倒を見ている所以外)ルートにいる近所住民にはベビーカーに赤ちゃんがいるので生きていると思わせていた

    奥さんは「どうせまた子供を作ればいいし」と思っていたが、長期出張から帰ってきた主人がビデオをつけたところ、ビデオデッキに赤ちゃんの人形の顔のアップの映像が流れて奥さんの悲鳴でおわり

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/15(金) 18:46:04 

    自転車かバイクの違法駐輪に困ってた店が「こちらご自由にお持ちください」って看板出したら違法駐輪なくなったって話をよく覚えてる
    実際やったら違法になっちゃうのかな

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/15(金) 18:51:09 

    「母さんの卵焼き」ってタイトルだったかなぁ、感動話が一番好き

    お父さんがいなくて母子家庭で育てられた主人公(男)が学生時代に色々ありながらも、最終的には進学か就職で上京して、そこでバリバリ働いたり結婚したんだけど、主人公がおじさんになった頃にお母さんが亡くなった
    故郷に帰る電車の中で、主人公は思い出す
    上京する時にお母さんに渡されたお弁当の中に入っていた主人公の大好物の卵焼きの下には、お母さんが一生懸命働いて稼いだお金が預けられている通帳が折り込まれていた
    主人公「母さん、あのお金で、立派な墓地立てるからね」

    みたいな話

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/15(金) 18:51:32 

    正直なパソコン
     正直だったけど、主人公の希望とは斜め上の正直さだった

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/15(金) 18:53:08 

    違う星の女性とビデオ通信して、
    やっと会うことになったらその人が
    男の何百倍もデカかった話。

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/15(金) 18:54:44 

    子供を持たない夫婦が、子供育成ゲームにハマる話。
    ゲームの中の子が病気になるんだけど、治す為にはものすごい大金が必要で
    でも、夫婦はゲームの中とは言え我が子のように大事に育てていたから、その大金を払った。
    するとゲームの中のその子供が現実に夫婦の元へ来たって話。

    もう見れないのかな、見たいな〜

    +63

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/15(金) 18:55:22 

    >>27
    YouTubeに結構あがってますよ

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/15(金) 18:57:12 

    >>36
    心臓を刺されたけど、前後ろ逆で刺されたのは心臓じゃなく背中ってやつ?
    唯一覚えてる部分

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/15(金) 18:58:29 

    アニメ版世にも奇妙な物語だったね

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/15(金) 18:59:41 

    なんか魔法の水?みたいなのを学校の女生徒の短いスカートにぶっかけたら丈が長くなる話覚えてる

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/15(金) 19:00:34 

    >>44
    そう!それです。
    確か醜い顔を隠すために後向きで手品してたって話だった気が。
    その顔が物凄く怖かった・・・。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/15(金) 19:01:28 

    使わない棺の話だけなぜか覚えてる
    子供の時はちょっと怖かった。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/15(金) 19:02:04 

    みんなの願いは何ていうか、スカッとした。

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/15(金) 19:03:54 

    10億の遺産が入るみたいな占いが出たけど、自分が死んで、旦那さんに遺産が入るってオチの話があったような。途中から見たからよく分からんけど。
    旦那さんは奥さんのこと好きだったんで(嫁は金目当て)「遺産なんかいらないのに」みたいなこと言うてたが。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/15(金) 19:06:07 

    タイトル忘れたけど、母親がおでんの屋台の話
    最初見たとき感動したけど、貧乏なのにわざわざ私立の中学入れる必要あるの?と気づいてからは全く感動しなくなった

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/15(金) 19:08:24 

    >>22
    その話、子どもながらに号泣した。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/15(金) 19:09:21 

    >>18
    あれは100%泣く

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/15(金) 19:13:06 

    >>41
    何か星新一にあったな、その話。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/15(金) 19:14:13 

    減らないシャンプー、あれ結局どうなったんだっけ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/15(金) 19:23:57 

    時代劇風味でスカッとするシリーズのやつ、、なかったっけ?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/15(金) 19:24:28 

    今でもYouTubeで見るよー!
    でも何十話と見ていると展開が読めてきて飽きる

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/15(金) 19:25:04 

    >>35
    覚えてる!
    だんだんグレードアップしていくのに、社長になったら質素な料理になるんだよね

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/15(金) 19:27:12 

    彼氏の父親を好きになってしまった女性が、その父親(母親はすでに死亡しており、息子の彼女とは知らなかった)と付き合うようになって、それに気づいた彼氏が激昂して女性と父親は一緒に高いところから突き落とされ、揉み合って結局3人とも落ちてしまった。
    病院で目が覚めたら父親の方が目の前にいて、好きな父親の方が助かってよかったと思ったけど、自分を鏡で見ると白髪のおばさんになっていて、実は何年も眠っていて目の前にいたのは歳取って父親にそっくりになった彼氏で、好きだった父親の方は死んでたというストーリー。
    ゾッとしました。

    +55

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/15(金) 19:27:56 

    ある若いサラリーマンが、昼休みに会社近くの定食屋に入った。
    そこは不思議なメニューがある食堂で、
    平社員定食
    係長定食
    課長定食
    部長定食
    などなど、役職がついた定食がメニューだった。

    しかも、本当にその役職に就いていないと、その定食は出してもらえない、奇妙な食堂だった。

    彼は、しぶしぶ平社員定食を食べる。
    それを、一口食べた時に感じた感覚。
    懐かしい味がした。
    どうしてだか惹き付けられた。
    無論、役職が上がれば内容もボリューミーになる。

    どうしても次を食べたい。
    その一心で、なんとなくやっていた仕事に大きいこころざしを持って働き、同期の誰よりずば抜けて、早く係長になり、、部長になり、、そしてついに社長になった。

    『おばちゃん!俺とうとう社長になったよ!社長定食食べさせてよ』と言うと、おばちゃんというよりも、いつの間にかおばあちゃんと言えよう年になった女性は涙を流し『おめでとう、○○』と言う。
    『えっ、どうして俺の名前を?』
     
    食堂のおばちゃんの招待は、なんと小さいときに家を出ていった実母だった。
    息子が、あの会社で働いていると知り、近くで定食屋を始めた。
    いつか息子に会えるかも知れないからと。

    サラリーマンは、皺だらけの小さな手を涙を流しながら強く握った。


    この話が忘れられない!


    +55

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/15(金) 19:32:09 

    週間ストーリーランドだったかな?
    孫が嫁にいじめられてた祖母のお見舞い行くんだけど、祖母の最後の願いか何かで孫と中身入れ替わって好きだった人に会いにいくの。んで約束どおりおばあちゃんは病室の孫のところに帰ってきて良かったねって話
     
    最後が衝撃だった

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/15(金) 19:34:03 

    サッカー選手の嫁になりたくてイメチェンした歴史研究女が追っかけしたがライバルの美女達に勝てず、チームの用務員として彼に近づく。
    ある日、トレーニングマシーンをわざと壊れやすく細工し、重りが足に落ちて来て選手生命が立たれ美女の彼女達にも逃げられ絶望の淵に。その隙を狙い彼に優しくアプローチし、ハートを射止め見事結婚。
    しかし、彼女が結婚した理由は彼の家の下に歴史的お宝が埋まっていてそれが欲しかったから。それがばれた主人公は夫にそのまま埋められる。

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2019/11/15(金) 19:35:29 

    不思議なおばあちゃんシリーズの楽しかった!
    若返りに執着する男の人が、気付いたら人間の進化前のチンパンジーになったオチのが面白かった!

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/15(金) 19:38:34 

    DQN高校の先生が気に入らない生徒の名前を生徒簿から消すと本当にその生徒が消える話。
    一旦は全員の名前を消してしまうんだけど、最後には全て書き直してハッピーエンドって話。
    今考えるとデスノートっぽいね。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/15(金) 19:41:24 

    >>42
    当時は今みたいに課金ゲーってメジャーじゃなかったから新鮮。
    今の世から見ればゲームの中の子が現実に来る以外よくある話だよね。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/15(金) 19:42:16 

    >>63
    あれけっこう楽しんでたよねw
    ああいう人生もアリだなーと思った

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/15(金) 19:42:58 

    >>61
    それは、世にも奇妙な物語の「おばあちゃん」って話

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/15(金) 19:45:35 

    ストーカーの話が怖かった!
    気持ち悪いおじちゃんの話!
    何度も逃げるんだけど最終的にはお母さんと気持ち悪いおじちゃんが再婚することになって逃げれなくなるって話。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/15(金) 19:47:33 

    ぴったりのベルト、殺し屋ですのよ、逃走の道、謎の通信販売、生み出すニワトリ、鈴森なんでも相談所
    …星新一って凄いわ

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/15(金) 19:49:40 

    >>68
    それも覚えてる!最悪だよね!リアルにありそうで怖かったわ

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/15(金) 19:51:57 

    DVD発売して欲しい。

    +17

    -2

  • 72. 匿名 2019/11/15(金) 19:52:00 

    あまり覚えてないけど、小さい頃から施設に預けてて全然会ってない娘の為に時計を買うお金を稼ぐお父さんの話があった。
    毎日必死で働きようやく時計を買うけど何か途中であって結局時計を捨ててしまう。でも娘はそれをちゃんと拾って、クマのぬいぐるみと共に父を訪ねる。わだかまりも解けて、2人は中学の入学式に出席。腕には父の腕時計って話。

    今思うけど腕時計って安いのなら1000円だし中学生が使うならせいぜい2000円位のはず。毎日必死で働かないといけないほど買えない時計っていくらよ。

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2019/11/15(金) 19:52:29 

    タクシーの話は感動した。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/15(金) 19:54:12 

    男子高校生の主人公が同級生の少し暗い女の子に好意を持たれて、女の子は男の子の為にセーター編むけど、自分の悪口を言われてるのを聞いてしまって、動揺してセーターをハサミで切って、最後は男の子の腕を斧で切るて話があって怖かった。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/15(金) 19:54:14 

    >>69
    ぴったりのベルトがガチで欲しいわ。
    付ければ私のムチムチボディもスレンダーになれるんでしょ。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/15(金) 19:54:27 

    シャワー浴びると痩せて最終的に骨になるっていうやつ!
    断片的にしか覚えてない😭

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/15(金) 19:59:19 

    >>51
    おんぶおでんの話だっけ。

    男の子、無理に私立中学行かなくても、公立中→偏差値高い公立高校→地元の国公立大学で良くない?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/15(金) 20:06:52 

    >>69
    殺し屋ですのよって週刊ストーリーランドでアニメ化されてたんだ!
    星新一の世界観と週刊ストーリーランドは相性が良さそうだね

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/15(金) 20:08:17 

    神様が全ての生き物に願いを聞いて、1番多かった願いを叶えます。
    って話しが好き、子供ながらに途中から嫌な予感はしてたけどね

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/15(金) 20:12:40 

    内容は全く覚えてないけど、「広瀬君。広瀬ゆみこ君」ってセリフだけは覚えてる…ストーカーの話だったかな?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/15(金) 20:16:17 

    >>18
    娘の誕生日に毎年ビデオレター見せるんだよね…
    二十歳だか何歳かになったときに天国のお母さんを忘れる魔法かける(フリ)みたいな…だったっけ
    私も泣いた

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/15(金) 20:17:54 

    主人公はお父さん
    幼い娘をおんぶしてお祭りに行っているときにチンピラに絡まれて揉み合いになる(「汚い手で娘に触るな」みたいな感じ)
    揉み合ってるうちにチンピラをうっかり死なせてしまい、お父さんは殺人犯になってしまう
    刑期を終え、小さかった娘が結婚すると言う話を耳にしこっそりと腕時計をプレゼントしようと決意する
    犯罪者でも就ける仕事はきつく、給料も安い
    それでも結婚するために一生懸命働いてお金を貯め、決して高級とは言えない腕時計を買うも、
    街中で娘の顔をこっそり見たら人殺しの自分なんかが今さら出てきてプレゼントを渡したところで娘の幸せに水を差すだけだと思い、腕時計を捨ててしまう

    みたいな話はストーリーランドだっけ?
    もう20年くらい前だよね

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/15(金) 20:23:23 

    死ぬのが見える男の話が一番覚えてるな〜死ぬ人の頭に輪っかが付いてるみたいな
    途中覚えてないけど、ラストが船に乗ったら自分にも輪っかがついてて、慌てて周り見るとみんもそうで、実はその船が沈没するってやつ

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/15(金) 20:24:06 

    >>29
    物売りババァの話は原案が「アウターゾーン(光原伸)]
    が多かった

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/15(金) 20:25:33 

    もう出てたら、すいません。

    病気のお母さんが子供にビデオレター残してくやつ、覚えてる人いないですかね?
    最後のビデオで、「えりちゃん、これが最後のお手紙です。」っていうやつ。

    あれ、めっちゃ泣いた記憶があります。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/15(金) 20:30:45 

    >>33
    みてた!一番記憶に残ってる!
    今地球上で起きてる異常気象とか本当に
    『ニンゲン、ニンゲンいらない!』って言われてるようで...
    「週刊ストーリーランド」の思い出

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/15(金) 20:37:24 

    >>74
    2000年で既に江川央生さんで高2の役は違和感バリバリだった
    美形でもモテて女に愛想いいが故に痛い目みる高校生の役って言えば2000年当時で
    三木眞一郎か伊藤健太郎あたりが相場だったのに・・・

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/15(金) 20:40:05 

    夜中でいいから再放送してくれないかな?
    YouTubeで見るけど画像悪すぎ。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/15(金) 20:42:46 

    ここまでで出てない話だと、義母に毒盛る話が印象的
    義母がウザすぎると母に相談したら、母が瓶に入った毒をくれる
    毎日義母の食事に少しずつ毒を入れなさい。瓶が空になる頃になると死ぬから、と
    それからというものうっきうきで義母の食事に毒を盛り始め、くたばる日のことを楽しみに過ごす主人公
    ムカつく嫁イビりもどうせこいつその内死ぬしと思うと笑顔でスルーできるようになり、それにあわせて義母の態度も軟化しだす
    いつしか義母とも本当に仲良くなるもそろそろ義母が死ぬ予定の時期になる
    「大好きなお義母さんが死んじゃう、どうしようお母さん」と母に泣きつくと・・・

    良い話だと純粋に感動できたあの頃
    実際はムカつく奴はいつまでも経ってもムカつく奴だと冷めた目でみてしまう30代の今

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/15(金) 20:45:08 

    シングルマザーが不良息子と二人暮らし。自殺をしようとするんだけど 息子が川に入って止めに行く

    そのあとが知りたいけどYouTubeではここまでしか見れない 続き知ってる人居るかな?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/15(金) 20:46:37 

    >>24
    懐かしい😊これダメだわ。
    涙止まらんくなるから‪w

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/15(金) 20:56:41 

    デスノート的な話があった気がする。
    主人公が殺したい人の名前さえ分かれば殺せるみたいな設定で。
    どういう手段だったかは覚えてないけど…。
    ラストシーンで、ニュースキャスターの女の人が、同時に同姓同名の人がたくさん死んだっていうニュースを読み上げるの。
    覚えてる人いるかな〜。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/15(金) 20:56:50 

    >>37
    鮮明に覚えててすごい!この文で全部思い出した!

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/15(金) 20:57:03 

    懐かしい!前にYouTubeで見て本当よく考えてるなーと

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/15(金) 21:08:12 

    一個だけ覚えてるのが人の頭に天使の輪っかがみえてその人が死ぬ、最後のオチがタイタニックやったやつ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/15(金) 21:10:40 

    >>87
    江川さんの声の高校生なら、力ずくで応戦しそう。女子高生役の愛河里花子さんのサイコな演技が怖かった。作品に出演してる声優さんも豪華でしたね。

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2019/11/15(金) 21:13:58 

    「謎の老婆」ってwikiにあるのが凄いw

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/15(金) 21:14:32 

    タクシーの回が好きです。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/15(金) 21:15:38 

    上司がストーカーになって、最終的に被害者のお母さんの再婚相手になって戻ってきた話がめっちゃ頭に残ってる。

    今でもスッキリしたい時に、おばあさんシリーズをYouTubeで見たりしてるwww

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2019/11/15(金) 21:17:30 

    >>92
    覚えてる!あと、このボタンを押せば世界が大爆発しますよって言われて押したら、自分の家だけが爆発起こしたっていうのも。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/15(金) 21:21:41 

    老婆を演じる堀絢子さんへのインタビューなんて物があった
    週老婆シリーズ・主役声優は語る
    週老婆シリーズ・主役声優は語るwww.tms-e.com

    週老婆シリーズ・主役声優は語る(C)TMS「老婆シリーズ」インタビューストーリーランド・東京ムービー作品の中でも人気を誇る「老婆シリーズ」。その語り部である老婆を演じられている、堀絢子(ほりじゅんこ)さんにインタビューしました!編集部「老婆シリーズ」...

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/15(金) 21:23:22 

    >>97
    Wikipediaを見たらほぼ被害者名簿みたいな感じだった笑

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/15(金) 21:41:41 

    >>85
    最後のビデオレターって、新しいお母さんが出来る時に見てねっていうやつだったっけ?
    最初のビデオレターでは、お母さんはテレビの中にお引越ししましたってセリフがあったような…

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/15(金) 21:50:39 

    >>103
    それコピペで見たけど、ストーリーランドが元だったのか。
    新しいお母さんができた時用のビデオは「あなたは、私のことを忘れます。新しいお母さんと仲良くね」みたいな内容だったんだよね。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/15(金) 21:58:36 

    復活して欲しいな~この番組
    なんで終わったんだろ

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/15(金) 22:12:30 

    >>17
    最初はメロンとぶどうを掛け合わせたブロンとかいう果物を作ってたんだよね。結局、メロンがぶどうのようにたくさんなるわけではなくちっちゃなメロンが房になっただけだった、覚えてる。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/15(金) 22:13:40 

    >>24
    すみません、どんな話か教えて下さいm(__)m

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/15(金) 22:15:14 

    >>37
    懐かしい!読みやすかったよありがとう!

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/15(金) 22:15:32 

    オカマラウンジ務めの太ったオカマがお婆さんから買った人形をくびれさせたら、人形と同じスレンダー体型になってナンバーワンのオカマを抜いてトップになった話好きだったけど結末忘れた

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/15(金) 22:22:20 

    >>58
    そう。社長ってのは、社員のお手本でいなくちゃいけないんだっていう食堂のオバちゃんのセリフが当時学生だった私には強烈だった。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/15(金) 22:27:45 

    会社の後輩女性に服や持ち物、髪型などあらゆるものを真似され不快に思っていた主人公。
    実はその後輩のお父さんは小説家で、同じく小説家である主人公の父に盗作された末、自殺してしまったという話が怖かった。けど別に主人公は悪くないよね。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/15(金) 22:34:18 

    男子が何者かにストーカーされてると思ったら、同級生がセーターを編むために寸法を調べていた。
    なぁーんだ、と思う展開で終わらずセーターの右腕が無くて……というオチが凄かった「危険な贈り物」は当時300件以上の苦情が来たそうだね。
    確かにびっくりした覚えがある。

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/15(金) 23:01:00 

    103便SOSみたいな妙なオチの話もあったなぁ
    飛行機事故で乗客乗員が無事に脱出するんだけど、機長まで脱出しちゃって103便は管制塔に激突、爆発炎上
    全員「あんたが降りてどうする!」
    機長「ですよねー」

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/15(金) 23:16:10 

    老婆の扱う商品は低価格の品だけ購入しとこうよ!と思いながら見てたわ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/15(金) 23:28:05 

    >>110
    >>58

    出世食堂?みたいな名前だったよね!!
    すごい好きな話!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/16(土) 00:35:26 

    タイムスリップできる機械で江戸時代にタイムスリップしたら、そこで機械の電池が切れて現代に帰れなくなった話があった気がする!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/16(土) 00:37:32 

    >>56
    名奉行文さんシリーズかな?
    村人の悩みをトンチで解決するっていう。夏と言えばスイカか氷か秤で量る話と、田んぼの稲を上と下半分で分けるって話を覚えてる

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/16(土) 02:12:53 

    誰かおぼえてないかな?
    一番大きなりんごが好き!うろ覚えだけど

    一番大きなリンゴの育てた者と結婚すると王子は言い、りんごの木の鉢を用意した。

    鉢を取りに貧しい少女が鉢を取りに行くと、そこには枯れかかった弱々しい木の鉢のみ。
    仕方なくそれを持って帰り、毎日世話をしたが身はならなかった。

    りんごを王子に披露する日、大きくて美味しそうなりんごを手に持った女達で溢れていた。

    正直に身がならなかったことを貧しい少女が言うと、王子がその少女を妃にすると言った。
    なぜなら、りんごの木は嘘で実などならないのだからだ。
    正直に打ち明けたのはこの少女だけだった。
    みたいな話!

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/16(土) 09:38:33 

    赤い糸の話覚えてる人いるかな?
    ある若い男性が自分の小指に赤い糸が見えるようになって、糸のつながる相手を探していたらおばちゃんだったからショック!ってなって

    十数年後、男性は教会で親子ほど年下の若い女性と結婚式を挙げる。
    実はあのおばちゃんは妊娠中でお腹の中にいた女性こそが赤い糸の相手だったって話

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/17(日) 14:49:48 

    小学生のガキ大将が出てくる話し覚えてる人いませんか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/19(火) 10:56:18 

    「閉じ込められたエレベーター」覚えていませんか?
    3人の男性がエレベーターに閉じ込められて、それぞれ高所恐怖症、暗所恐怖症、閉所恐怖症の問題を抱えていました。
    何とか天井から脱出し、他の階でドアを開けて助けてくれる人がいたのですが、その人は潔癖症で手を差し伸べるも汚くなった手を見て離してしまい、3人は奈落の底へ…

    小学生の頃でしたが、色々な恐怖症があると覚えて印象に残ってます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。