-
1. 匿名 2019/11/15(金) 10:39:59
私の義母はまだ付き合ってるときに遊びに行くと、旦那のことを「けんちゃんv(仮名)」と甘い声で呼んでるので30の息子に対してキモいなと思ってたら、案の定地雷でした。旦那への執着が凄く私を敵視してきました。
今疎遠です。
私はもう間に合いませんが相手の母親が地雷かどうかを判断する方法ってあるのでしょうか?
私からアドバイスするなら、息子のことをちゃん付けで呼ぶ母親、です。+210
-12
-
2. 匿名 2019/11/15(金) 10:41:08
3人で食事しても息子のことしか見ない。私は空気扱いw+276
-2
-
3. 匿名 2019/11/15(金) 10:41:28
LINEや電話での連絡の頻度。+171
-4
-
4. 匿名 2019/11/15(金) 10:41:30
私が昔付き合ってた人も親が「きょうちゃん」ってちゃん付けしてたな~
やっぱり毒親だったよ+49
-12
-
5. 匿名 2019/11/15(金) 10:41:33
母を尊敬してるとか偉大だとか言ってる男。
本当にすごい人で思ってたとしても、そこまでおおげさに人に言わない。+256
-2
-
6. 匿名 2019/11/15(金) 10:41:41
実家暮らしの彼に清潔感があったら間違いなく母親が身の回りの世話をしている。例えばシャツやハンカチはいつもピシッとしている等。食べ物に拘りがあるのも然り。+165
-9
-
7. 匿名 2019/11/15(金) 10:41:45
+25
-10
-
8. 匿名 2019/11/15(金) 10:41:49
私には娘がいないからあなたの事を実の娘のように思ってるのよ っていう人+316
-11
-
9. 匿名 2019/11/15(金) 10:41:50
今時嫁扱いするお母さん
うちの嫁になるんだから→資産家だったり自営で跡取り息子ならまだわかるけど一般家庭のお母さんが嫁扱いするなら、こき使われるのが目に見えるよ。介護要員にもなるかも。+263
-1
-
10. 匿名 2019/11/15(金) 10:42:47
彼や旦那が中学生みたいに親に冷たい態度とってる場合も親子関係こじらせてるよ+211
-1
-
11. 匿名 2019/11/15(金) 10:43:06
母の日何か贈る?と聞いてもいないのに嬉々として語り出すとか+55
-1
-
12. 匿名 2019/11/15(金) 10:43:22
異常な若造り。SNSに自撮りあげてる人。+73
-1
-
13. 匿名 2019/11/15(金) 10:43:39
うちの義母が義弟が結婚する時に式のことでお相手の家とちょっと揉めて、同じく〇〇くんが変わってしまったと酒を飲みながら泣きました
くん呼びとか、義母のメアドに息子の名前が入れてあると地雷ですね
結婚式に口出ししてくるとかも+164
-0
-
14. 匿名 2019/11/15(金) 10:43:46
蓋を開けば、たいていは地雷だよ+118
-4
-
15. 匿名 2019/11/15(金) 10:43:51
100万円を貸してといって見る
その態度である程度の人格がわかります+0
-41
-
16. 匿名 2019/11/15(金) 10:44:18
母親のことをやたら話したがる
母親のことを「ママ」とよぶ
決断が必要な場面で母親の指示を仰ぎたがる+97
-3
-
17. 匿名 2019/11/15(金) 10:44:24
付き合ってることを知ったときに「この子のどこがすきなの?」ってきいてきた毒親。+39
-8
-
18. 匿名 2019/11/15(金) 10:44:54
初めてご挨拶に行った時に桃を剥いて出してくれたんだけど、「ここが1番美味しいからこれ食べて!」って1番上等なところを息子(彼)に出してたw その日に限っては私が客人じゃない?w
案の定地雷だったわ+285
-1
-
19. 匿名 2019/11/15(金) 10:44:59
>>15
私は娘しか居ないけど、もし息子がいてその彼女が「100万貸してください」なんて言ってきたら
「お別れしてください」って土下座するわ。
+163
-3
-
20. 匿名 2019/11/15(金) 10:45:00
自分の世界(職場、習い事、友人関係)が一切なくて家族だけが全てで生きてきた義母は、息子家庭に対する執着心がすごいよ
+153
-0
-
21. 匿名 2019/11/15(金) 10:45:06
よし。姑になったら気をつけよう+114
-1
-
22. 匿名 2019/11/15(金) 10:45:13
>>6
そりゃ実家暮らしだったら母親がシャツにアイロンくらい掛けるでしょ。
実家暮らしなのにシワシワのシャツ着てる方がヤバそうじゃない?+32
-29
-
23. 匿名 2019/11/15(金) 10:45:32
SNSのアカウントが〇〇くんママみたいな人
子供が成長したらアカウント変更するだろうけど、投稿内容ににじみでるムチュコたんラブ+63
-0
-
24. 匿名 2019/11/15(金) 10:45:37
地雷でも旦那がしっかり対応してくれたら大丈夫。+31
-8
-
25. 匿名 2019/11/15(金) 10:45:45
「私の方が大変だ」と苦労大変自慢な人+79
-2
-
26. 匿名 2019/11/15(金) 10:46:24
元カレが母親から「あんた私の息子じゃなかったら、私のこと抱けるでしょ?」と言われたらしくて楽しそうに私に話してきてヤバい家族だと思った。母親のこと名前(呼び捨て)で呼んでるし、仲良いのを超して依存だと思った。+211
-0
-
27. 匿名 2019/11/15(金) 10:46:44
「私の宝物を○○さんに譲るんだから大切にしてね」←実話です(怒)+145
-0
-
28. 匿名 2019/11/15(金) 10:46:58
息子一番の姑気持ち悪いから旅行についてこないでください。買い物にもお願いだからいちいちついてこないでください面倒くさい。あといちいち電話してこないで。私はあなたのこと家族だなんて思っていません。+94
-2
-
29. 匿名 2019/11/15(金) 10:47:07
>>23
でもさ、ほぼそうじゃない?
+6
-6
-
30. 匿名 2019/11/15(金) 10:47:26
彼女の学歴を気にする親ってどうですか?
彼氏(国立大卒の医者)の母が
学歴を気にする人で
元カノが専門卒の看護師さんだったみたいで
その時は母親はあんまり良い顔しなかったけど、
今の私は旧帝大の六年制学部卒の医療職なので
母親的には良いみたいで、、、。
私自身が被害を被っている訳じゃないんですけど、ちょっと
悩みます、、、(>_<)
+12
-23
-
31. 匿名 2019/11/15(金) 10:47:36
>>15
むしろ嫁がやばい認定されるけどそれは大丈夫?+52
-0
-
32. 匿名 2019/11/15(金) 10:47:40
兄弟に女の子が1人いる家も微妙
孫差別が出たり比べたりする確率が高い+71
-1
-
33. 匿名 2019/11/15(金) 10:47:51
>>22
自分でかけたら良くない?笑+33
-1
-
34. 匿名 2019/11/15(金) 10:48:07
もうこればっかりは結婚するか一緒に住んでみなきゃ分からない(>o<)
結婚前から分かれば嫁姑問題なんかなくなるはずなのに令和になっても、昭和初期の考えのお母さん多いから。+77
-4
-
35. 匿名 2019/11/15(金) 10:48:09
マザコンとは違う意味での地雷だろうけど食べ物の好き嫌いが多い・箸の持ち方が変・食べ方が汚いのは親のしつけを疑うし、問題のある親なんだろうなと警戒する+55
-0
-
36. 匿名 2019/11/15(金) 10:48:18
母親が地雷なところは、息子もそれなりだと思うわ。
元彼は服とか買った物を毎回お母さんにLINEしたり、しょっちゅう連絡とってた。
相手の母親に会ってみると、やっぱり息子大好き!って感じの面倒くさいお母さんだった…
+52
-0
-
37. 匿名 2019/11/15(金) 10:48:39
>>15
人を試すために借金申し込むほうがどうかしてる。
+70
-1
-
38. 匿名 2019/11/15(金) 10:48:40
>>16
これ女にもいえるよね
母娘ベッタリ系の人+51
-0
-
39. 匿名 2019/11/15(金) 10:48:40
少額(1~2万)を息子に貸してくれという元姑+17
-0
-
40. 匿名 2019/11/15(金) 10:49:33
>>22
アイロンぐらい自分でかけろと思う
いい大人がなんで親にやらせてるんだ+53
-3
-
41. 匿名 2019/11/15(金) 10:50:19
結婚もしてないのに、家の掃除(掃除機がけ、キッチン窓)を頼んできた彼母。
何で自分でしないの?
試験かなんかなの?+77
-1
-
42. 匿名 2019/11/15(金) 10:50:20
だからママ呼びさせてる家庭はダメだって言ってるのに、今時そんな家普通でしょって切れだす地雷ママ予備軍の多いことよ。+36
-2
-
43. 匿名 2019/11/15(金) 10:51:31
>>22
成人した息子のアイロンなんてかけない
自分でやるかクリーニングに出しな+62
-3
-
44. 匿名 2019/11/15(金) 10:51:40
彼の家に遊びに行って部屋にいる時エンドレスで部屋の様子を伺いにくる
「お茶持ってきたわよ」
「お菓子持ってきたわよ」
「お腹空いてない?」
「寒いならエアコン入れていいのよ」
「お代わり持ってきたわよ」…
案の定めちゃ支配的で過干渉な義母です+89
-3
-
45. 匿名 2019/11/15(金) 10:52:21
子供の運動会の保護者かけっこで1番になった旦那。その姿をみた姑が嬉嬉と「(私)さ~ん、また惚れ直しちゃったんじゃない☆?」と。お宅の息子、浮気して既に愛想つかされちゃってますよ?お花畑だな。と思ったよ+80
-2
-
46. 匿名 2019/11/15(金) 10:52:33
>>2
結婚して10年、今でも空気ですよー。+15
-0
-
47. 匿名 2019/11/15(金) 10:53:08
「あんた」呼ばわりな人
わざとなのかナチュラルなのか知らないけど一応他人だからね、他人に向かって「あんた」はないからね+96
-2
-
48. 匿名 2019/11/15(金) 10:53:17
ウチの○○くんは芸能人の○○に似てるでしょって言ってた婆。やっぱり息子は凄くマザコンで甘やかされてた。息子ファースト。息子もママファースト。+7
-0
-
49. 匿名 2019/11/15(金) 10:53:32
>>35
これ、難しい
義母はとても品行方正で所作が綺麗なのに義父が行儀悪いの
夫は義父に似て下品の塊なのに義弟は義母似で品行方正
夫と義父は少し発達の問題があるんだろうって長年過ごして思うようになった
今は情報が多いけど、結婚した頃はそんなこと知らなかった+24
-0
-
50. 匿名 2019/11/15(金) 10:53:44
自分の子どものことが大好きすぎて、旦那が昔々に使っていた赤ちゃん用品や、靴、帽子などを捨てずに取っていて、我が子に使わせようと持ち出してきて「え!?」って思ったけど 旦那が小学生で使っていたノートまで取ってあったりして「綺麗な字でしょう?」って自慢までしてきてドン引きした。+34
-3
-
51. 匿名 2019/11/15(金) 10:54:20
>>30
ふふww
自慢なのかガチ悩みなのかwww
+37
-1
-
52. 匿名 2019/11/15(金) 10:54:44
>>29
ガルちゃん見ててもそう思う
性犯罪者トピなんかで男の子を産む不安みたいな投稿にどれもがっつりマイナス付いてるの見かける
母親にとって男児は特別な王子様なんだなーと思う+13
-2
-
53. 匿名 2019/11/15(金) 10:54:56
>>30
ごめんなさい、
それ、私も気にします。
大学卒じゃなくてもいいですが、
中卒だと………ちょっと困ります。反対するかも。
+48
-1
-
54. 匿名 2019/11/15(金) 10:55:43
滅多にいないけれど、なんかあったとき、形だけでも嫁の肩をもってくれる姑さん。
息子がかわいいのは本心だけど、それを出さない。
「あなただからいいんやで」
(息子はやっていけてる)
ある意味で、親離れ子離れできている基準
だと昔思った。
+24
-1
-
55. 匿名 2019/11/15(金) 10:56:31
>>27
きんもっ!息子はアンタの所持品かなにか?+8
-0
-
56. 匿名 2019/11/15(金) 10:57:08
>>22
>>実家暮らしだったら母親がシャツにアイロンくらい掛ける
これが地雷なのだよ。なんでもかんでも母がやる。
アイロンかけてあげたい母の気持ちもわからなくないけど、いい歳して自分の身の回り親に世話してもらう息子も、甘やかす母も、恐ろしい親子だ。自分の旦那になってしまえば人生お女中コースだよ。+85
-4
-
57. 匿名 2019/11/15(金) 10:58:01
>>26
依存も通り越して、気持ち悪過ぎる。+76
-0
-
58. 匿名 2019/11/15(金) 10:58:26
親も人間なんだよ
自分も敬意と思いやりを持って向き合わないと、相手もそれに気がつくから、どんなにまともな母親でも地雷化する
その逆もある
+3
-9
-
59. 匿名 2019/11/15(金) 11:00:16
うちの旦那の親も「お兄ちゃん」と呼んでいたわ
そして「手洗ってうがいしなさい」とか言ってた
成人している息子に過干渉なのは地雷姑だと思う+35
-0
-
60. 匿名 2019/11/15(金) 11:00:29
母親もだけどそれに甘んじてる息子も息子。+14
-0
-
61. 匿名 2019/11/15(金) 11:01:06
>>30
今現在30さんに優しくしてるんだったら地雷じゃないんじゃない?
将来結婚して頭の悪い孫が出来てしまったら態度変わるかも知れないけど。
+23
-0
-
62. 匿名 2019/11/15(金) 11:01:42
食事デートするときは、こちらから積極的に目の前の料理やその他のテーブルの事一切を母親はどうしているか訊くようにしていた。その中で地雷と思った人とはそれ以上会わなかったよ。+1
-3
-
63. 匿名 2019/11/15(金) 11:01:49
>>30
難しいですけど、看護師さんのパートナーともなると、ガッツリ共働きで夜勤の時も夫や義父母も実父母も出てフォローとかもありえますよね
うちは娘しか居ないので想像でしかないですけど、子供が苦労をするのはどんな親でも心配するものなので、立派な職業ですけど、結婚したらの生活とか気になるのかもしれませんね
お付き合いだけなら職業も学歴も関係ないですが、結婚となると、生まれる子供の学力なども考えるのかな?
学歴意識が高い人は、孫に期待して、教育虐待するようなお母さんかもしれませんので、そこだけ注意だろうと思います+7
-2
-
64. 匿名 2019/11/15(金) 11:04:41
>>30
中卒とか極端なのじゃなく専門卒で手に職を持っていてもいい顔をしないなら
結婚してお子さんが出来て受験失敗でもしたら大変そうだね…+40
-1
-
65. 匿名 2019/11/15(金) 11:10:35
>>59
うちは髪型まで怒られてましたが当時30代ですw+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/15(金) 11:11:12
地元で働いてる元カレ。
田舎で23なのに免許なしで、従業員バスに乗り遅れた時は母親に送ってもらってたらしい。その母親も免許ないことに何も言わないらしい。絶対必要でしょ。+10
-2
-
67. 匿名 2019/11/15(金) 11:11:26
>>17 それ毒じゃないw 自分の評価高すぎw
+4
-7
-
68. 匿名 2019/11/15(金) 11:12:37
>>26
吐き気がする+51
-0
-
69. 匿名 2019/11/15(金) 11:13:14
>>66
運転に向かないタイプもいるけど、発達の問題も隠れていることあるよ
うちの子は女の子だけど他人が危ないから免許は取らせない予定+9
-0
-
70. 匿名 2019/11/15(金) 11:13:15
だらしなくて自分のこと何もできない彼氏なら義母が地雷なこと多いよ
義母が息子の事なんでもやっちゃう人ってこと多い
+19
-0
-
71. 匿名 2019/11/15(金) 11:13:49
デートについてくる。
遠出でスポーツ観戦に行く時に、「お母さんも誘ったから」と言ってきた。そしてそれを遠慮せず、待ち合わせどうする??と義母が電話かけてきた。
当時まだ付き合って間もなかったから何も言えなかったけど、この出来事で地雷だと確信した。
二人きりになると、彼女ができたというから前の彼女とよりを戻したのかと思った!とか言ってきてた。
私も負けてないから、嫌味で応戦したけどw+30
-1
-
72. 匿名 2019/11/15(金) 11:15:11
結婚前猫被ってるのは姑も嫁もどっちもじゃん+9
-1
-
73. 匿名 2019/11/15(金) 11:15:41
>>62
よくわからないけど、食事中にあれこれ聞くあなたも地雷と思ってしまったw+20
-2
-
74. 匿名 2019/11/15(金) 11:16:00
>>72
姑の立場なのかな?+5
-1
-
75. 匿名 2019/11/15(金) 11:27:00
>>1
私は家では“がるちゃん”と呼び、外やラインで子供の話をする時は“がる夫”と呼び捨てにしています。外でちゃん付けしなかったら大丈夫かな?+6
-1
-
76. 匿名 2019/11/15(金) 11:28:51
>>2
これはべつにいいんでない?実害ない+4
-7
-
77. 匿名 2019/11/15(金) 11:29:11
>>70
子供の身の回りの事を放っておいてもだらしなく、自分で片付けしないよ。
+1
-2
-
78. 匿名 2019/11/15(金) 11:30:03
>>33
自分でかけて綺麗にしてる人も一部いるよね。+1
-0
-
79. 匿名 2019/11/15(金) 11:30:14
>>26
キモいババアやな+45
-0
-
80. 匿名 2019/11/15(金) 11:34:56
>>51
嫌味っぽくなってしまっていたら
すいません(>_<)
自分は看護師ではないってことを
言いたかったんです。+1
-9
-
81. 匿名 2019/11/15(金) 11:36:15
>>26
元、が付いてて心底良かったよ。+57
-0
-
82. 匿名 2019/11/15(金) 11:36:31
トメさんなの?と思われる発言がチラホラ+9
-0
-
83. 匿名 2019/11/15(金) 11:36:41
>>56
実家で暮らしていた(いる)がる民たちは、お母さんに一切何もしてもらわず、食事、掃除、洗濯全て自分でやってるの?
+5
-7
-
84. 匿名 2019/11/15(金) 11:37:43
今独身の人は結婚しない方が…+2
-1
-
85. 匿名 2019/11/15(金) 11:41:06
義母が旦那のこと、お兄ちゃん♡って呼びます。+17
-1
-
86. 匿名 2019/11/15(金) 11:41:10
清濁合わせ飲む。
濁の方は、自分に耐えられるギリギリの濁までは、
仕方なしとする。+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/15(金) 11:44:21
>>52
性犯罪で男の子産むのが不安とか
男の子は特別な王子様とか
そのどちらも極端過ぎると思うし
やはり歪んだ愛情だよね。
健全に育てる、育つ事を信じよう。+24
-0
-
88. 匿名 2019/11/15(金) 11:46:24
>>5
「俺の理想の女性は母さんだから」「母さんは本当に完璧な嫁、母なんだ」って言ってた元カレはその人が地雷だったな。モラハラでした。+45
-0
-
89. 匿名 2019/11/15(金) 11:46:30
>>83
一切何もしてもらわず、 なんて極端だねぇ。
自分でやる子もいれば、家事分担してる子、全部やってもらう子、それぞれでしょう。
全部やってもらう子はもちろん、男性のそれと同じように地雷率は上がるでしょう。
蓼食う虫も好き好きよ。+4
-1
-
90. 匿名 2019/11/15(金) 11:55:53
娘の幼稚園の運動会で役員の借物競争に出た
カードにはイケメンと書いてあり
誰かいませんかー?自信ある人ー?とかって
言いながら目の前におじいちゃんに抱かれた1歳ぐらいの男の子が興味深そうに見てたから手招きしておじいちゃんと一緒にゴール
その後旦那のババア、借物競争のイケメンて○○(旦那の名前)がいたのに〜
と真顔で言ってたわ
咄嗟にフンて鼻で笑ってしもーた
旦那はイケメンではない
旦那見た人らは一斉に、皆旦那さん優しそうな人だねと言われてます(笑)
+28
-0
-
91. 匿名 2019/11/15(金) 12:02:15
>>83
家は祖父同居で介護があったから母には家事をする時間なんてなくて(徘徊等)
自分でやってたな
自分でというか家族の分までやってた
まあこれは事情があっての事だし極論ではあるけど
あなたも大分極論だね
+1
-0
-
92. 匿名 2019/11/15(金) 12:06:36
初めて会った時に買っていったお土産を渡したら、私の方を見ないで「ありがとう○○君」と彼氏の方を向いて言いました
えっ・・・て思いました
案の定意地悪な姑で年1回義実家に行くと嫌がらせをされたり聞こえるように悪口を言われます
ブスで育ちが悪い嫁だのと言われたのはショックでした
今も引きずっています
苦痛です
絶対に嫌な気持ちになって帰宅することになる
電話では将来同居してくれるよねー?と言われますが笑って誤魔化していたら察したのか言われなくなりました+29
-1
-
93. 匿名 2019/11/15(金) 12:06:43
>>8
100万回プラス押したい+61
-0
-
94. 匿名 2019/11/15(金) 12:11:32
>>1
そうだね。ちゃんづけは即お断り案件。
ただ、隠れマザコンがじつは多いから、結婚してからでないと分からない。と言いつつも、はじめて彼の実家に行き会ったときに、自分のこと足のつま先からてっぺんまでジロジロ見てくるようなお母さんはダメだね。最初から敵視してる。+28
-0
-
95. 匿名 2019/11/15(金) 12:12:43
>>8
うちの義母だわ…+60
-0
-
96. 匿名 2019/11/15(金) 12:17:12
>>30
学歴は釣り合ってたほうがいいよ。
あらゆる意味で。
それは親としては当たり前に思う。+13
-3
-
97. 匿名 2019/11/15(金) 12:28:17
彼にほぼ毎日ラインが来るのですが地雷でしょうか?
朝、おはようと来て、今日そっち暴風雨だから気をつけて。など。
彼の家に行ったときは、ほとんど話しかけられず、彼にばかり話しかけていました。それも、近所の◯◯ちゃんがね、など私に分からない話ばかりです。+19
-0
-
98. 匿名 2019/11/15(金) 12:30:10
>>27
どちらかと言うと逆じゃない!?+2
-0
-
99. 匿名 2019/11/15(金) 12:44:51
>>97
黒だね+5
-0
-
100. 匿名 2019/11/15(金) 12:45:56
みんな地雷だから判定とか必要なし+4
-0
-
101. 匿名 2019/11/15(金) 12:54:35
家にお邪魔した時にいそいそと世話焼きしてるのはアウトだと思うわ。
ご飯の時とかもおかわりのごはんよそったり飲み物も全部出したり+11
-2
-
102. 匿名 2019/11/15(金) 12:54:35
>>69
元ホストだったみたいです、、、
飲んだあと帰り運転できないから免許取らないみたいでした+1
-0
-
103. 匿名 2019/11/15(金) 12:55:19
>>13
元彼が30過ぎても君付けでした。結婚の話が出たら泣き叫んで反対、結果別れました( ̄▽ ̄;)結婚しなくて良かった‥+16
-0
-
104. 匿名 2019/11/15(金) 12:55:49
親が高卒なのに、子供に入れあげて教育熱心でつぎ込んでる家は地雷だな。
こんなに投資したんだから!って気持ちで口出しが凄い。
高卒にとっては大変だったんだろうなとは思うけど、子供は子供と割り切れてない。+13
-0
-
105. 匿名 2019/11/15(金) 12:55:56
>>80
その言い方は看護師に失礼だろ+5
-2
-
106. 匿名 2019/11/15(金) 12:58:48
そもそも良い姑なんていない
万が一今関係良港なら、その奇跡に感謝した方がいい+29
-0
-
107. 匿名 2019/11/15(金) 13:01:12
>>92
嫁を疎ましく思ってるのに、何故か同居したがる。トメさんって不思議だよね。+47
-0
-
108. 匿名 2019/11/15(金) 13:01:17
>>30
その母親の学歴にもよるかと。
母親も高学歴ならわからんでもないけど、自分は大したことない(ごめんなさい)のに相手にだけに求めてるなら世間体とかめちゃくちゃ気にしてそうだし私なら避ける+10
-0
-
109. 匿名 2019/11/15(金) 13:07:26
>>89
みんな厳しいんだよ。自分の事はどうなんでしょうねえ。
+0
-0
-
110. 匿名 2019/11/15(金) 13:16:12
>>44
支配的で過干渉な母親と結婚するとどうなるの?+2
-0
-
111. 匿名 2019/11/15(金) 13:17:23
お母さんが同居したがる+7
-0
-
112. 匿名 2019/11/15(金) 13:37:01
>>6
うちの主人がこれでした。
いつもシャツがいい匂いでパリッとしてていいなと思っていたらお母さんのおかげでした笑
でも主人は私にお母さん的役割を求めてこないし、義母も押し付けがましくなく優しい人です。
今までお世話するの大変だったけど、お嫁さんが来てくれて肩の荷がおりたと言ってくれています。+44
-0
-
113. 匿名 2019/11/15(金) 13:42:16
>>26
きっしょ!!w
+22
-0
-
114. 匿名 2019/11/15(金) 13:53:00
>>18
一番美味しいところがある食べ物って
なんだろう?
スイカ?+2
-6
-
115. 匿名 2019/11/15(金) 13:53:17
>>13
は?息子のメアドが携帯に入ってたら地雷なの?ラインしてなかったらメールで連絡取るでしょ?+3
-7
-
116. 匿名 2019/11/15(金) 14:02:23
>>115
メアドに息子の名前が入ってたりって書いてるじゃん。よくお読み。+2
-0
-
117. 匿名 2019/11/15(金) 14:05:55
>>115
息子の名前をメアドに、だよ。
息子の名前.○○@docomo、みたいな。
そんなに怒らなくても……+4
-0
-
118. 匿名 2019/11/15(金) 14:11:38
わたしと夫へのお土産があからさまに格差がありすぎ。わたしにはアイラブニューヨークと書かれたTシャツ、夫にはブランド小物。普段の扱いにもこれとまったく同じ格差ありだった。+13
-0
-
119. 匿名 2019/11/15(金) 15:18:35
50過ぎてる息子を○○君と呼ぶ
それを嫌がらずに受け入れてる旦那も気持ち悪い
+12
-0
-
120. 匿名 2019/11/15(金) 15:46:27
>>20
これは間違いなく地雷だわ‼️+10
-0
-
121. 匿名 2019/11/15(金) 15:47:56
>>110
同居求められる、別居しててもアポ無しでこられる、
独立した家庭をもっても口出し過干渉してくる
は大いに考えられると思い+17
-0
-
122. 匿名 2019/11/15(金) 15:53:12
自分真ん中、右側は旦那、左側は義弟の若かりし日の写真を家の1番目立つ場所に額縁に入れて飾ってる。義父とのショットは一枚も見たことない+6
-0
-
123. 匿名 2019/11/15(金) 16:11:49
自分で私って天然なのっていう義母は地雷ですか?
地雷 プラス
ちがう マイナス+34
-0
-
124. 匿名 2019/11/15(金) 16:18:41
鬱じゃない、鬱だったことがない。
義母が乳癌をきっかけに10年以上患ってるんだけど、被害者意識が強すぎるクレーマーみたいになってる。義実家の隣の空き地を勝手に購入して長男(夫)夫婦のために別宅を建てるとかいいだして、夫が慌てて止めてた。
障害年金ももらってる位だから、もう治らないと思うけど、結婚するときに知っていれば・・って思う事ある。+3
-0
-
125. 匿名 2019/11/15(金) 17:07:05
>>117
>>116
きゃー!ごめん!!連絡先にと勘違いしてた。赤っ恥だわ!
+5
-0
-
126. 匿名 2019/11/15(金) 17:28:46
>>8
まさにうちの義母!!
息子をとられた、と敵対視され嫁いびりがツライ。
+29
-0
-
127. 匿名 2019/11/15(金) 17:31:34
>>8
うちもだ…
うちは旦那に姉がいるけど、もう1人女の子が欲しくてって言われた。+19
-0
-
128. 匿名 2019/11/15(金) 17:36:59
>>121
まさしく仰っる内容のことを義母はやりました。
そして私はストレスで鬱になりました。
なかなか鬱が治らなくて辛いです。
でも義母は自分がやってること全然悪いと思ってない様で、むしろ言うこと聞かないとさらに嫁いびりは悪化して地獄です。+4
-0
-
129. 匿名 2019/11/15(金) 17:41:56
>>128
大変ですね…私のところも休みの日に急に来たかと思ったら勝手に片付け始めたら里帰り中に実家にアポ無しでくるわで最悪でした。今は距離とって最低限しか会いません。
128さんもあまり気合いすぎないようにね 旦那さんがガツンと言ってくれるといいんですけどね…+2
-0
-
130. 匿名 2019/11/15(金) 17:42:45
>>123
義理母でなくても地雷案件だと思う+2
-0
-
131. 匿名 2019/11/15(金) 17:44:19
自分の夫と(義父)と不仲な母親は地雷くさいと思う。何かあれば子どもに助けを求めたりちょっかい出したりしてくる…
+5
-0
-
132. 匿名 2019/11/15(金) 18:00:16
経験談
義父が義母に何も言えない
夫が義母に何も言えない
夫が義母をママ呼び
地雷確定+20
-0
-
133. 匿名 2019/11/15(金) 18:22:42
付き合っていた頃初めてお会いした時
こんにちはの''こ''を言う前からキレてたババア
その後は私の知らない地元お話をマシンガントークされ無視
毎回会うたび地雷を落とされるけど、最初からそれだから年1元旦しか会わないし数時間で帰る
最近ヤベーってわかってきたのか機嫌取ってくる
許さないけどね+11
-0
-
134. 匿名 2019/11/15(金) 20:08:20
>>1
初デートで食事、彼氏茶碗にごはんつぶをつけて食事を終える→即別れる
茶碗にご飯粒を平気でつけるということは
食べ物のありがたみを親が教えてない
お百姓さんの苦労を知ろうともしない
食事のマナーに興味がない
常識的な親ではない
と私は判断して別れたことがあります
まずは食事のマナーを見ることです
育ちがでますよ
+4
-8
-
135. 匿名 2019/11/15(金) 20:22:32
>>1
「くん」もなかなかだったよw
いつまでも小さい、かわいい子供という感覚なんだろうね。+10
-0
-
136. 匿名 2019/11/15(金) 20:33:01
送られてくるLINEがポエム調。+2
-0
-
137. 匿名 2019/11/15(金) 21:06:46
何かしらの宗教活動に熱心な人。教えと違う行動に冷たい視線を向けてきます。
+3
-0
-
138. 匿名 2019/11/15(金) 21:54:09
>>6
これうちの母も兄にやってたなぁ〜
結婚してから嫁が身の回りの世話してくれない、洗濯もこうしてくれないと愚痴ってたけど
もう結婚して自分の家庭作ったんだから自分の事は自分でしろ!と怒られてました。
なんだかんだ兄のこと未だに色々しようとするからお嫁さんに失礼だからやめろといいますが。+5
-0
-
139. 匿名 2019/11/15(金) 22:03:30
>>20
わかるわー!うちの義母は趣味なしの専業主婦。
最近は孫フィーバーで、3日に一回ペースで訪問してくる。勘弁して欲しい。マジで地雷だったわ。+10
-0
-
140. 匿名 2019/11/15(金) 22:03:51
>>1
ちゃん呼びもせず、何かと私を気にかけてくれ、彼にもぴしっと注意してた彼母。
彼は私に関する事は全て母親に相談、母親もそれに応えて彼以上に私を気遣ってくれてた。
娘が欲しかったから是非お嫁にとまで言ってくれた。
結果、いろんな面で彼が地雷と思って別れたけど、別れ話のあと彼のフォローをしに母親が来たからやっぱり地雷だったのかな。
わかりやすい地雷なら有り難いけど、何でも見抜ける訳じゃないのかほんとに地雷だよね。
誰だってある程度は猫被れるし。+4
-0
-
141. 匿名 2019/11/15(金) 22:04:16
自分のことをママと言う義母。
孫にも「ママのこと好き〜?」とか言ってる。
旅行でも近場のお出かけでももちろん参加してくる。
早く離婚したいわ+7
-0
-
142. 匿名 2019/11/15(金) 22:25:33
>>7
徳井の母親もなんかあるの?+1
-0
-
143. 匿名 2019/11/15(金) 23:03:12
お正月に遊び行っても、出来合いのスーパーのピザやオードブル。これ普通ですか?
普段も、外食や出前かスーパーのお惣菜。
私の母は必ず手料理を出してくれるので、おどろいているのですが、、+4
-10
-
144. 匿名 2019/11/15(金) 23:35:12
初めて会った時、わたしにはわからない親戚の話ばかり息子にして縄張り意識の強いババアだなと思ってた。
警戒してたら結婚した瞬間から
「息子はあなたにあげたんだからあなたが私に色々してね」と家事や話し相手を強要してきて吃驚した+8
-1
-
145. 匿名 2019/11/16(土) 00:33:55
創価の仏壇ドーン!は確認したほうがいいよ+6
-0
-
146. 匿名 2019/11/16(土) 01:38:42
シュートメ+0
-0
-
147. 匿名 2019/11/16(土) 01:55:27
>>107
いじめるために同居するんでしょ。+4
-0
-
148. 匿名 2019/11/16(土) 02:57:21
この度、息子が小学校にあがり初めての運動会を終えたのですが、3学年上に義妹の息子がいます。
現在、義妹はシングルマザーで義実家で生活中。
うちの学校の運動会は、家族でお弁当を食べるという学校なので、義母も見にくる為、しぶしぶ同じ座敷で食べました。
それだけなら良かったものの、義母も義妹も料理をほとんどしない為、お弁当は朝に急遽コンビニで揃えたもの。
こちらは、朝から手作りで夫の分も含めて重箱に3人分。
(フルーツなどは義実家にもお裾分けできるよう多めに持っていきました)
それを見た義妹の子供が、うちのお弁当がずるいと駄々をこねてしまいました。
義母からは、来年からは義妹、義甥、義母の分も含めて6人分作ってきてほしい。とのこと。
私としては、今年は来れなかった実母に来年来れたらきてほしいとも思うし実母であればお弁当の手伝いはしてくれる。
実母が来るのであれば、席は別々にしたいので、来ても来なくても、来年からは
「実母が来る予定でしたが、急遽朝来れないとの事だったので、お弁当は用意できなかったですよ?」
と、断る為、やんわり、
「こちらの家族も来ると思うので来年は席を一緒にできるかは‥」と伝えたのですが、義母が
「それなら賑やかな方が‥義妹はシングルマザー だし、息子(私の夫)がいないと義甥っ子にはパパがいないって痛感してしまうからかわいそうだ」
だと言うんです。
私からしたら、普段から風邪やなんやでうちに預けられ、隣の県に住む夫の親戚へ息子のお披露目の時でさえ、義甥っ子だけ連れてってあげてと頼まれてうんざりでした。
(この時は、普段遠出なんてしないから、懐いてる夫との遠出は楽しみだろう。と、夫が断ったにも関わらず、義甥っ子の耳に入れてしまい、連れて行かないと言えば泣いてせがまされました。)
私はお弁当を義実家分も作るべきでしょうか。
うんざりです。+7
-0
-
149. 匿名 2019/11/16(土) 03:01:18
判断するほど、突っ込んで接しる事はこれまでも、これからも無い+0
-0
-
150. 匿名 2019/11/16(土) 03:01:22
すごいな世話好きの義母達。
息子産まれたけどそこまで出来る気がしない。
アイロンがけとか面倒くさいから、自分のことは自分でやってって言ってしまいそう。
ちなみに元彼と付き合ってたとき、2人のおでかけデートに母親からついていきたい!って言われて付いてきたとき...
地雷だなと思った。+5
-0
-
151. 匿名 2019/11/16(土) 03:09:49
>>145
まさにこれ
元彼が創価で仏壇ドーンだった。プラス、親がアイロンがけピシーッで柔軟剤良い匂い漂わせてて、かなり身の回りのお世話をしてた人だったので、だらしないわたしとは合わないと思い別れました。+3
-0
-
152. 匿名 2019/11/16(土) 04:24:13
応戦あるのみ+1
-0
-
153. 匿名 2019/11/16(土) 07:42:07
義母はお金は出してあんまり干渉してこないでゆくゆくは老人ホームも検討してて今時の理解あるタイプと思ってた
けど妊娠していろんな発言から孫フィーバーきそうだなと恐れている…
何もなければいいけど、孫フィーバーばかりはどうしようもないのかしら
距離感だけ守ってほしい…あまりに近いと会うのが嫌になってしまうから
保ってくれたら普通に連れて行くし、できる事があれば普通に親切にできるから+6
-0
-
154. 匿名 2019/11/16(土) 08:10:14
私の元カレはスマホのロック解除の暗証番号が母親の誕生日でした。そこまではまだ許せたけど、母親のことを「かぁ」と独特なあだ名で呼び、二人で一緒に旅行も行ったりしてた。母子家庭だったので、母親からしたら旦那さんみたいな存在だったんだろうな。あまりにもマザコンすぎたので優しい人だったけどお別れしました。+5
-0
-
155. 匿名 2019/11/16(土) 08:51:06
>>153
じぶんから老人ホーム入る人なんて実際見たことないよ+2
-1
-
156. 匿名 2019/11/16(土) 08:53:38
>>148
え、旦那に断ってもらいなよ。
そんなことまで引き受けてたら、この先もっともっと頼られるだけだよ……
+6
-0
-
157. 匿名 2019/11/16(土) 09:47:37
義父の義母に対する態度をよく見ておくといいかも!元々義父が義母に対してモラハラっ気があり、義母がよく愚痴を言っていた。
旦那もそれを聞いてきたはずなのに、今では旦那の態度が義父そっくりに…やっぱり親に似るよね+1
-0
-
158. 匿名 2019/11/16(土) 11:05:15
>>5
母は完璧、偉大って本当に思ってても、友達にそう言うのと、嫁(彼女)に言うのとは違うよね。
気遣える人なら「プレッシャーになるかも」「比べられてると思われるかも」って嫁(彼女)のこと考えて言葉に出さない。
私は男手一つで育ててくれた父のこと尊敬してるけど、旦那に直接言おうとは思わないわ。
+3
-0
-
159. 匿名 2019/11/16(土) 18:17:39
>>8
え?これ危ないの?距離感なしみたいな?
参考にさせてもらいます。+4
-0
-
160. 匿名 2019/11/17(日) 01:59:04
>>13
結婚して2ヶ月です。今のところ関係に問題はないけど、義母のメールアドレスに夫と義弟の名前入ってる………+0
-2
-
161. 匿名 2019/11/17(日) 12:53:06
元彼のインスタ投稿がほとんど家族とのイベントでした。元彼25歳で兄弟は既婚の兄一人。父母兄義姉との写真ばかり。母親と義姉の話多めでした。+0
-0
-
162. 匿名 2019/11/17(日) 14:23:00
>>148
もし来年作るなら一生色々押し付けられるって覚悟しておいた方がいいですよ
父親がいない事実は変わらないのに現実を解らせようとしないし、面倒ごとは嫁にさせればいいって感じが伝わってきますし。
手作り弁当をずるいって表現してしまう子はもうどうしようもない。
羨ましいならともかくずるいって...
実母が努力すればいいだけの話なのにそれもわかってないなんて。
来年は泣き叫ぶかもしれませんよ
+6
-0
-
163. 匿名 2019/11/17(日) 14:28:26
>>157
うーん 義父は義母にすごく甘いし物凄く愛してると伝わってきますが
入籍後急変し嫁の私は虐める対象、こき使う対象としかみてません。
疎遠にしたら 嫁が全部悪い って言ってました。
そういう義父もいるので一概には....+2
-0
-
164. 匿名 2019/11/17(日) 16:32:15
>>30
だいたい医者と結婚したら看護師はゆるいクリニックのパートか専業主婦。これだと私立中高、私立医学部一人暮らしになったら資金ショート、奨学金も年収制限で借りれないし、私立中高私立大学精一杯だよ。
勤務医2馬力なら私立中高、医学部予備校、私立医学部一人暮らしでもなんとか払える。
医師にした親は子供を医師にするにはお金がどれだけいるかわかるから女医が一番嬉しいよそりゃ。+0
-0
-
165. 匿名 2019/11/17(日) 20:43:12
>>164
そうじゃないと思う。
申し訳ないけど 大卒の看護師以外は 出が悪い 格下の家 認定されるから嫌がられる
なんで医者にして低学歴の嫁なんて貰わなくてはいけないのって考えのお姑さんの多いこと。
+0
-0
-
166. 匿名 2019/11/18(月) 11:34:17
>>159
「よそのお宅のお嬢様をお預かりする」という認識が無い場合がほとんどだからヤバい。
「自分の娘=自分の言動全てが許される」と思われてしまうと、距離ナシ言動に加え、実家+実両親の批判とか、余計なお世話(「あなたのこういう性格が良くない!」・「もっとこういう服装をしたら可愛いのに!」とかの)発言が増えて、めんどくさくなるよ。
「(息子)が、とてもきちんとされたお嬢さんを連れて来てくれて嬉しい!(息子)のことをこれから頼みますね!」と言われる位の距離感が一番良いと思う。
所詮は他人なんだから、変にファミリー扱いはされたくない。+1
-0
-
167. 匿名 2019/11/18(月) 11:56:20
>>111
まだ同居して良いか聞いて来るだけマシだと思う。
知り合いの男性は、彼女や婚約者もいない段階なのに、親に言われるがまま、実家を二世帯に建て替え+ローンは自分持ち+小姑(お姉さん+結婚して近くに住んでる)が子供を連れて頻繁に遊びに来る+親戚全員が徒歩30秒位の場所に住んでるらしい。
条件的にはとても良い人だけど、地雷臭が半端ないのか、40代後半になっても未だに独身でいる。
最初から周りを固めて「同居必須」にしてしまう親は、同居を求めて来る以上にヤバさが増す。+0
-0
-
168. 匿名 2019/11/18(月) 18:58:21
新婚のとき、私が体調を崩したときに近所に住む姑が夫の夕飯にするようにとスーパーで買った「お寿司」と「天ぷら」を持ってきた
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する