-
1. 匿名 2019/11/14(木) 16:28:34
大学生です。生理不順、生理痛の緩和、生理前の肌荒れ(皮膚科に行っても治らないくらいひどい)の予防のために、婦人科の先生に勧められピルを飲み始めました。それを軽い気持ちで母に伝えたら、ピル=避妊という偏見が酷くて、「そんなに避妊したいなんて売春でもしてるのか!!」と怒鳴られ、怒り狂って殴られそうだったのでとりあえず友達の家に避難しています。
いつも思い込みの強い毒よりの母でしたが、こんなに怒るなんて思いませんでした。
ピルへの偏見がすごい母を説得したいです。何か良い方法はありませんか?一緒に病院へ行っても、お医者さんに怒鳴り散らしそうで怖くて…助けてください。+111
-458
-
2. 匿名 2019/11/14(木) 16:28:52
私も反対です。+57
-679
-
3. 匿名 2019/11/14(木) 16:29:13
+18
-389
-
4. 匿名 2019/11/14(木) 16:30:11
親も婦人科に連れてって医者から説明してもらえば?+1523
-8
-
5. 匿名 2019/11/14(木) 16:30:27
母ヒステリックすぎん???
家出た方がいいと思うんだけど大学生だから難しいのかな。
大変ね。+1321
-9
-
6. 匿名 2019/11/14(木) 16:30:32
お母さんに黙って買うのは無理なのかな?+885
-9
-
7. 匿名 2019/11/14(木) 16:30:34
説得できるレベルの母親じゃない
できるだけ早く自立を、としか思えない+967
-6
-
8. 匿名 2019/11/14(木) 16:30:37
>>4
これ+198
-3
-
9. 匿名 2019/11/14(木) 16:30:48
>>1
「ピル」って言わずに「生理の薬」って言えばよかったじゃん
親と接するにも工夫は大事
+1287
-25
-
10. 匿名 2019/11/14(木) 16:30:52
若いうちからピルとか飲んでて将来妊娠できるの?+10
-363
-
11. 匿名 2019/11/14(木) 16:30:52
ガルちゃん民もピル反対派ばかりだと思うよ
+7
-141
-
12. 匿名 2019/11/14(木) 16:30:54
売春なんてするわけねーだろとキレまくる。+855
-7
-
13. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:04
>>1
ピルへの偏見というより、大人の女として主への嫉妬がありそう+798
-48
-
14. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:10
そういう人は権威に弱い
連れて行って医者の口から説明してもらい+637
-2
-
15. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:19
>>1
うちの親も偏見すごかったよ。
でもさ、仕方ないじゃん。お祈りで体調不良とかなおらないし。
あのまま飲まないでいたとして不妊とかになってたら孫だけてなかったよ!と言ったことありますが、本人は「そうかしら?」とかぬかしてましたよ。+752
-7
-
16. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:21
専門知識のある先生が説明するのが一番だよ。+327
-4
-
17. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:26
まず母親を脳神経外科に連れていく。+369
-14
-
18. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:35
ピル関係なくその母親と早めに離れた方が良いよ+535
-3
-
19. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:38
父親には言わないのか?+12
-27
-
20. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:39
毒寄りのお母さんに言ったのは失敗だったね
分かってもらえるわけないので変えてもらった感じにして「症状の緩和の薬」ってことにしたら?+417
-0
-
21. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:40
副作用が心配で…かと思ったらそういう意味で反対してるのか。疲れるお母さんだね。+391
-0
-
22. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:41
>>1
そういう人ってよその偉い人のいうことはよくきくよ。+285
-3
-
23. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:44
>>1
ピル=避妊薬って若い人でも思ってる人いるよ
軽い気持ちで伝えずにちゃんと伝えたら良かったのに+409
-12
-
24. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:53
毒を説得なんてできるわけないじゃんか+178
-3
-
25. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:55
主さんは彼氏いるの?だから心配するとかじゃなくてヒステリックなの?+20
-1
-
26. 匿名 2019/11/14(木) 16:32:00
飲むのやめたってウソついて飲み続けたらどうですか?
母親を納得させる必要はないと思う。+342
-3
-
27. 匿名 2019/11/14(木) 16:32:06
パンフレットとか考えてみたけど…そういう人ってはもう話を聞く気ないんだよね…
お父さんは?お母さんとの上下関係とかわからないけど、そういう人って自分より立場上の人ならまだ話聞くと思う…そっちに理解してもらって母を説得のが話は進むかもだけど、そういう人がいるかだよね…
歳をとればとるほどピルへの偏見もありそう…+108
-1
-
28. 匿名 2019/11/14(木) 16:32:09
お母さんおいくつぐらいなのかな?
+18
-1
-
29. 匿名 2019/11/14(木) 16:32:14
大学生なら勝手に飲めば良いじゃん。
親説得する意味ある?+386
-2
-
30. 匿名 2019/11/14(木) 16:32:15
私はピル飲みたくない友達を説得したい
3ヶ月生理こないのザラ
生理痛が酷い
貧血気味
本人は太るの嫌だからって理由で飲もうとしない
でも現在80キロ超えてるらしいんだけどね
結局は本人が決めることだけど+241
-13
-
31. 匿名 2019/11/14(木) 16:32:15
病院のサイトでピルの説明をしているのがあるから、それを見せながら丁寧に説明する。
+1
-4
-
32. 匿名 2019/11/14(木) 16:32:18
黙って飲むべし
自分の体を守れるのは自分だけ
私も長年ピル飲んでたけど、生理前が格段に楽になったよ+245
-3
-
33. 匿名 2019/11/14(木) 16:32:25
>>10
逆の可能性の方が高い。生理不順をほっとくなんて。
例え悪いけど、便秘だって酷ければ病気だし出さないと。+220
-1
-
34. 匿名 2019/11/14(木) 16:32:29
お話にならない相手みたいなので、もう飲むの止めたから安心してね!と言って飲み続ける。+86
-0
-
35. 匿名 2019/11/14(木) 16:32:35
そういう人には権威のある人に説明してもらうのが一番じゃないかな+7
-0
-
36. 匿名 2019/11/14(木) 16:32:43
病院一緒に行ってもらうとか?
私も、避妊目的じゃなくて生理痛酷くて嘔吐しちゃうし鎮痛剤効かないし、それで仕事行けないしでピル処方してもらったけど
先生に「避妊目的の物じゃないです。なので100%避妊できませんから。(まぁ避妊効果あるけど…)」って言われたよ。
先生に話してもらうのがいいかもね。+135
-1
-
37. 匿名 2019/11/14(木) 16:32:44
>>1
母親の立場から言わせてもらうと、私なら病院に娘と行って説明を聞きたいです。
主さんのお母さんがどんな人なのか分からないけど1度病院に一緒に行って欲しいと頼んでみたらどう?+62
-26
-
38. 匿名 2019/11/14(木) 16:32:45
なんでお母さんを説得する必要があるんだろう
大学生で庇護下にあるから?+117
-1
-
39. 匿名 2019/11/14(木) 16:33:01
>>1
うちの母は毒親じゃないけど、同じような誤解しそう
だからかだけで毒親っていうのもなんか変だなと思う
親としたら心配が先立ってしまうのもわかるよ+64
-18
-
40. 匿名 2019/11/14(木) 16:33:09
卵子は良いものから出て行くから排卵抑制してたら結婚していざ子供を授かる時に良い卵子が使えるよって言う+56
-3
-
41. 匿名 2019/11/14(木) 16:33:30
もう大学生なら一人で病院行きなよ
自分の身体のことなんだから
お小遣い?かバイト代?でもピル入手できるよね?
親はなんか気にするんじゃない?避妊しないでやりまくるのかと思うんだよ ピル飲むことなんかいちいち言わないでよくない?+91
-9
-
42. 匿名 2019/11/14(木) 16:33:51
>>39
「いつも思い込みの強い毒よりの母」って書いてあるじゃん
+44
-2
-
43. 匿名 2019/11/14(木) 16:33:53
え、大学生にもなって親の許可必要なの?私はPMS酷くて勝手に飲んでたよ。PMSの症状も生理痛も和らいでいい事しかなかった!+128
-8
-
44. 匿名 2019/11/14(木) 16:33:55
お母さん!毒親気質だね
私も飲んでるけど全くイライラと生理痛なくなって快適だよ+44
-0
-
45. 匿名 2019/11/14(木) 16:33:56
黙って飲めば?+25
-1
-
46. 匿名 2019/11/14(木) 16:34:05
「はーい!やめたよ!」
で、よくない?
全て分かり合えるなんて無理だよ。
+152
-0
-
47. 匿名 2019/11/14(木) 16:34:23
正直、母親とピル等の話を出来るのって素晴らしいよね!!
その関係なら納得してもらえたら、更に素敵な関係だよね
考えを変えてもらうとかではなく
お医者様に一緒に行き話を聞いてもらうのもいいよ!
本人ではこんがらがってる糸も他者だと解けるときある!+32
-7
-
48. 匿名 2019/11/14(木) 16:34:26
>>10
今の時代にこんな人がいるなんて‥+199
-4
-
49. 匿名 2019/11/14(木) 16:34:34
もういっそ個人輸入したら?
婦人科だと保険証でとやかく言われそう。
そういうお母さんだと辛いよね。
うちもそういう人だから気持ちわかります。+5
-30
-
50. 匿名 2019/11/14(木) 16:34:48
>>10
ピルの知識ないのにコメントすんなや+172
-3
-
51. 匿名 2019/11/14(木) 16:34:48
>>29
そうだね、もう大人だからお母ちゃんは関係なく自分の体の事の責任を自分で持ったほうがいい。+43
-0
-
52. 匿名 2019/11/14(木) 16:34:49
むしろ何でそんな細かいことまで親に報告するのか謎+32
-0
-
53. 匿名 2019/11/14(木) 16:34:53
>>1
大学生です
うちの母もそういうのピルを気軽に飲む世代じゃないから、そんな伝え方をしたら心配しそうだなと思った
「本当に避妊のためじゃないのよね?」とか聞かれそうななーと
誤解を与えかねないこと、心配かけそうなことはもう少し慎重になってもいいのでは
「生理が重いから病院に行ったら薬もらったよ」とかさ+125
-3
-
54. 匿名 2019/11/14(木) 16:35:10
え?大丈夫?
大学生だよね?ピル位自分で買って飲めないの?
なんで説得して解って貰おうとするの?
自分の体調管理なんだから自分で管理しなきゃ!
毒っぽいって解ってるのにそんな事言っちゃうなんて自分が気付いて無いだけで大分精神支配されてそうだね…
自分は自分で母親は関係無いんだから!頑張れ!+15
-6
-
55. 匿名 2019/11/14(木) 16:35:20
学生さんだから保険証の関係とかで親に突っ込まれるから、説明が必要なんでしょうよ
郵送される医療費のお知らせに「婦人科」って出るから+90
-2
-
56. 匿名 2019/11/14(木) 16:35:22
時代錯誤なお母さんで気の毒。娘がピル飲む=ヤリまくりな淫乱女になるとでも思ってるのかな?+34
-0
-
57. 匿名 2019/11/14(木) 16:35:26
>>4
理解してもらいたいならこれしかないね。+139
-0
-
58. 匿名 2019/11/14(木) 16:35:51
丁寧に話、感情的にならないように…それでも無理なら申し訳ないけど
勝手にピルを…無理なのかな?チェックされてしまうとか?歩み寄っても無理そうなら納得してもらえなくても自己判断で+4
-0
-
59. 匿名 2019/11/14(木) 16:36:08
ピルで体調が回復した姿を見せれば多少は納得しないかな。
あと、ピルをお母さんに捨てられないようにきちんと管理してね。
+4
-1
-
60. 匿名 2019/11/14(木) 16:36:13
薬剤師さん(特に、おばさんに多い)で、ピル処方してお薬渡すとき、なんか言いたそう?(たぶん、偏見もってる)な感じの人がいる。+12
-5
-
61. 匿名 2019/11/14(木) 16:36:21
>>1
無知なんだよ。さらに思い込み強いから、
婦人科の先生に直接説明してもらうのが一番良いと思う。
+103
-2
-
62. 匿名 2019/11/14(木) 16:36:24
>>42
横だけど、それならなぜ軽く伝えたのか気になる
そもそも親に言わなくていいことなのに…
毒親持ちの人って本人も抜けてるとこあるよね+20
-10
-
63. 匿名 2019/11/14(木) 16:36:34
お母様の方の治療が必要みたいですね。
婦人科の先生に相談しましょう。多分お母様は理解できないと思いますが。
大学生の親ならまだ若く今どきの思考ができるはずなのにね。私よりはずっと年下だと思うのに情報に疎い親というのは面倒ですね。+14
-0
-
64. 匿名 2019/11/14(木) 16:36:42
>>4
失礼な言い方になるけど、医者だって患者でもないマジキチ連れてこられても困るでしょ+187
-8
-
65. 匿名 2019/11/14(木) 16:36:49
逆に私は産婦人科にピル欲しいって言ったら漢方にしろって言われたよ
避妊目的以外のピルはよくないって+3
-20
-
66. 匿名 2019/11/14(木) 16:36:56
同性として主の母親の理解の低さに
がっかり。
医者から直接言われても理解しなそうだし、
バレないように飲むしかないと思う+36
-1
-
67. 匿名 2019/11/14(木) 16:37:00
>>10
ピルの知識ない奴の発言だな+117
-1
-
68. 匿名 2019/11/14(木) 16:37:38
>>30
80㎏もあるからそれ以上太りたくないのでは?
周りからしたら80㎏もあって太りたくないなんて何言ってんだか…と思うけどね(笑)+164
-1
-
69. 匿名 2019/11/14(木) 16:37:51
お母さんはデメリットを考えてのことかもだけど
メリットを冷静に伝えるしかないね+0
-0
-
70. 匿名 2019/11/14(木) 16:37:51
>>1
毒親ではない母に説明するときも、私ならわかりやすく伝えるかなぁ
あなたの方も売りことばに買いことばでお母さんをヒートアップさせる癖ない?
落ち着いて病院付き添ってもらうとかしたらいいのに
喧嘩口調で伝えたりしてないよね?+11
-18
-
71. 匿名 2019/11/14(木) 16:38:04
>>30
私もピルでかなり楽になったし、副作用で確かに太った。48キロから4キロ増。
その友達が太るのだけが嫌なのだとしたら80キロから太る事はあまりないと思う。
嫌味とかではなく本当に。
+98
-0
-
72. 匿名 2019/11/14(木) 16:38:06
>>49
個人輸入はぜったいにやめるべき
きちんと日本で日本の医者に処方してもらいましょう
少なくとも薬の質は保証されるから
まだまだ若い大切な体だからね!+56
-1
-
73. 匿名 2019/11/14(木) 16:38:10
>>30
友達は他人だし、説得することもないと思うよ。嫌がってるなら飲まなくていいよ別に。それであなたが何か困ることあるなら別だけど。+89
-0
-
74. 匿名 2019/11/14(木) 16:38:14
私も最近ピル飲み始めました!高校生18歳です。
私は親に直接反対されることはありませんでしたが、自分のバイト代で買うよう言われました。
その夜両親が私がピルを飲み始めたのは男性との接触があったからなのでは?と話し合っていて、干渉しすぎないでほしいなと思いました。そういう人はいませんし、保健室の先生に生理のことを相談したらピルをおすすめされたので受診しました。親は何度言っても信じてくれませんが…泣
避妊を含め(ピル飲んでてもゴム必須だし、避妊も正当な理由だけど)どんな理由にせよ、自分の身は自分で守り自分の健康は自分で維持するのが大切だと思っているので気にしてません!笑
主さんも気にしなくていいよ!!!
例え親から貰ったものでも自分の体は自分のもの!
+64
-1
-
75. 匿名 2019/11/14(木) 16:38:15
>>64
医者はマジキチでも耐性あるしいざとなれば精神科にでも紹介するよ+98
-2
-
76. 匿名 2019/11/14(木) 16:38:28
我が子を売春婦呼ばわりしてくるような人だし、医者から説明受けても病院でまたキレるだけだよ。
当たり障りのない会話だけして今後は近況伝えるのやめた方がいいよ。+15
-1
-
77. 匿名 2019/11/14(木) 16:38:41
ピル=避妊薬 っていう思い込み
っていうかピルって聞いて中出しセックスを想像する方がエロいわ
呼び方を「ホルモン剤」とかにしたらどうかな+63
-4
-
78. 匿名 2019/11/14(木) 16:39:36
ピル処方される時にパンフレットとかもらえなかった?
そういうのを見せると親もわかりやすいんじゃないかな?+10
-0
-
79. 匿名 2019/11/14(木) 16:39:56
>>10
ばかじゃないの?
私も生理重くてずっとピル飲んでたけど今結婚して普通に子供いるっつーの+115
-7
-
80. 匿名 2019/11/14(木) 16:40:08
>>77
実際そのためも兼ねて飲む人もいるからね
親は「そうか生理の薬か」と思わずに、一応釘刺すことも必要だと思うわ+8
-0
-
81. 匿名 2019/11/14(木) 16:40:13
とりあえず、売春はしてなくてもピル飲んでる人はごまんといることを主さんが落ち着いて伝えましょう
売春と思い込んでる親にピルの効能のまえに自身の悩みを本当に辛い、ということ伝えてから。
で、ピルお薦めされたとか、こんな良いこともあるみたいに話、それでも叱られるなら病院で先生からピルのこと説明してもらうしかない+11
-1
-
82. 匿名 2019/11/14(木) 16:40:37
高校生ぐらいとかだと、父親が飲むことを大反対って家庭の話を結構聞くから、医者の方も、家族が反対して困ってるって話は経験してると思う。
医者に話をして、電話してもらったり、お手紙書いてもらったらしては?手紙だと、文書料かかってしまうけど。+10
-0
-
83. 匿名 2019/11/14(木) 16:40:42
>>71
やっぱり副作用とかあるんですね…
+7
-1
-
84. 匿名 2019/11/14(木) 16:40:49
>>4
一緒に病院に行ってもお医者さんに怒鳴り散らしそうって書いてあるよ+132
-0
-
85. 匿名 2019/11/14(木) 16:41:08
>>74
そういう話し合いをしてくれる親はいい親だと思う
表向きの理由と裏向きの理由、両方あるかもしれないって親としては考えてもいいと思うよ
成人までちゃんと育てきることが大事だもの+33
-0
-
86. 匿名 2019/11/14(木) 16:41:33
とりあえず友達のとこではなく夜は家におかえり
オカンの妄想が増すで+8
-0
-
87. 匿名 2019/11/14(木) 16:41:37
メールやラインで伝えてみるのはダメかな
生理痛で困ってること、肌荒れで困っていること、単調にわかりやすく、ネットで探した記事も送信する+7
-0
-
88. 匿名 2019/11/14(木) 16:41:51
内緒で買っちゃダメなの?
うちの妹高校生で彼氏出来た事ないけど生理痛が酷過ぎて母に産婦人科連れてってもらってピル処方してもらってたよ。
目の前でお医者さんにリスクとか色々説明してもらったから母も安心したみたいだけど毒寄りなら難しいかもしれないよね。+10
-0
-
89. 匿名 2019/11/14(木) 16:42:00
>>60
多分気のせい。薬剤師さんのほうが薬には詳しいし。避妊目的なんて思ってる薬剤師さんのほうが少ないと思う+30
-1
-
90. 匿名 2019/11/14(木) 16:42:07
避妊薬と思う人もいるだろうけど
そういう人には丁寧な説明するしかないよ
ちなみに一日でも飲まなくなったら、その日から妊娠はするよ
あぐでも、可能って意味で。+7
-0
-
91. 匿名 2019/11/14(木) 16:42:21
>>74
親が性的接触の有無を心配するのわかるよ
お小遣いでってのは理解できないけどさ
あと、今時の保健室はピルを勧めるの?
それこそ親をすっとばして生徒に?
副作用もあるしリスクもある薬を勧めるなんて俄かには信じがたい。+50
-1
-
92. 匿名 2019/11/14(木) 16:43:08
成人してるなら親の許可は必要なし。+1
-0
-
93. 匿名 2019/11/14(木) 16:43:31
>>1
友達の家からちゃんと帰宅した方がいいよ
これで帰宅しないつもりなら、普段のあなたの行動もおかしいのが原因だなぁと思っちゃう
信じて欲しいのに信じさせる行動をしないと誤解されちゃうよ+68
-5
-
94. 匿名 2019/11/14(木) 16:43:37
>>62
まさかそこまでピルに対して無知だとは思わなかったんじゃない?+16
-0
-
95. 匿名 2019/11/14(木) 16:43:38
私は生理不順でピルを5年以上呑んでるけどいいことばかりですよ。もちろんちゃんと年に一度検査はしてます。
メリットデメリットをしっかり把握してくださいね+9
-0
-
96. 匿名 2019/11/14(木) 16:43:40
>>83
副作用は太るだけじゃないよ
血栓のリスクが高まったりもする
+38
-0
-
97. 匿名 2019/11/14(木) 16:43:52
もう飲んでないよって言って誤魔化して飲むとか?説得は無理だと思う。+0
-1
-
98. 匿名 2019/11/14(木) 16:44:18
>>9
こんな猛反対受けるとは思わなかったのでは…+237
-2
-
99. 匿名 2019/11/14(木) 16:44:53
お母さん世代はそういう考えでもしょうがないような気がするなぁ。
出産だって、『無痛分娩なんて!痛みを経験してこそ母親よ!』って言う人多すぎ。
時代の流れなんですよね。
うっかり言ってしまったのかもしれないけど、これからはこっそり隠れて服用したほうがいいかもひれないですね。
+5
-0
-
100. 匿名 2019/11/14(木) 16:45:00
生理の周期を正すためにトリキュラー錠28を飲んでいます。
副作用は人それぞれですが、私の場合最初の2シートすぎるまで吐き気や頭痛があって正直辛かったです。むくむし体重も2キロは増えて脂肪が付きやすくなった気がしました。
飲む理由は人それぞれだし個人の自由だと思う。ただこういう副作用も考慮してほしい。+8
-2
-
101. 匿名 2019/11/14(木) 16:45:29
>>1
一緒に病院へ行って怒鳴り散らさせれば?恥ずかしい間違った親だと認識させることも必要だよ。
うちはまだ中学生だけど、もし娘が大学生になってピル飲むと言ったら、まぁちょっと心配はするけどきちんと自分を守れる子なんだなと安心もするかな。
まぁでも親として心配のあまり疑ってしまうって1番ダメなことなんだけど、気持ちは少し分かるよ。
+18
-9
-
102. 匿名 2019/11/14(木) 16:45:58
すっごい恥ずかしいけど書きます
私も学生の頃にかなり酷い症状でピルをすすめられました
母と一緒に病院へ行ったんですけど、
先生は「娘さんはまだ性体験がないのですがピルという薬に抵抗があると思います」と
やんわりと母に伝えてくれました
そして避妊が必要でない内は治療方法を模索しましょう、と提案してくれて
その後、彼ができてから母に「ピルも考えてみない?」と言われて
改めてリスクとか色々教わって今はピルです
ピルも種類があって、2つ目が体に合ったみたいで辛かった症状は緩和しました
でも、治ったわけではありませんし、
食事や生活習慣を見直しつついつまでもピルに甘えようと考えていません
母は不用意な妊娠をしないならという親心もあるみたいです+15
-0
-
103. 匿名 2019/11/14(木) 16:46:01
私は主よりだいぶ大人だけど、うちの母は
「あんた酷いもんね、冷たい飲み物とコーヒーは控えなさい」
って言ったくらいだよ
主のお母さんは情報とか新しくしていかない人なのかな
お母さんの時が止まったまままなら相手にしなくていいと思う
辛い思いをするのは自分だよ?+9
-0
-
104. 匿名 2019/11/14(木) 16:46:08
>>1
病院に一緒に連れていって先生から説明してもらえば?
母親世代って権威に弱いよ
それにピルのことよく知らない偏見からピル=売春ってなって頭に血が上ってるんじゃないの?+89
-1
-
105. 匿名 2019/11/14(木) 16:46:23
>>74
保健室でピルを?本当?
本当だとしたら養護教諭失格だわ
私が親なら教育委員会にクレーム出すわ+2
-22
-
106. 匿名 2019/11/14(木) 16:46:46
>>1
病院に一緒に行って説明してもらうしかないと思う
変な思い込みしてるんだもん、プロからきっちりとした説明をうけないとどうしようもないと思うよ
で、そういう人は医者に怒鳴るなんてできないから大丈夫www
+64
-2
-
107. 匿名 2019/11/14(木) 16:46:51
>>10
むしろ不妊の予防になるんだよ
もちろん人によって合う合わないはあるけどもね+113
-1
-
108. 匿名 2019/11/14(木) 16:46:53
私も月経困難症でピル飲んでます
主さん若いのにちゃんと自分の体と向き合って偉いね
生理の辛さなんて同じ女でも分かり合えないんだから、自分で守るしかないよ。婦人科行くの、勇気要るよね。
まだまだピルのこと理解されにくいから隠して行くしかないよ
保険適応なら少し安いし、主さんの体守る為に頑張って。+21
-0
-
109. 匿名 2019/11/14(木) 16:46:55
>>62
こういうトピ主叩きに持っていこうとする奴嫌い+15
-0
-
110. 匿名 2019/11/14(木) 16:47:21
>>102
素敵なお母さんだね
あなたを一人の女性として対等に見てる感じがする+23
-0
-
111. 匿名 2019/11/14(木) 16:47:34
わたしも大学生だけど生理痛辛くて飲んでるよ
もう大人なのに、親にいちいち許可とる必要ある?
バイト代で自分で婦人科行って、処方してもらってる。
+10
-0
-
112. 匿名 2019/11/14(木) 16:47:44
科学とか理屈とか超えてそうなお母さん+4
-0
-
113. 匿名 2019/11/14(木) 16:49:03
>>74
さすがに薬代は親に出してもらおうよ。医療費を自腹で払う実家暮らしの高校生とか、そういないよ。
「やっぱりよくよく考えたら高校生のわたしが薬代をバイト代からってどうかなって思う。」って話して、一緒に病院に行って説明受けてもらってお金も払ってもらおう。
結局ピル=避妊の偏見があるから、バイト代でなんてとんちんかんな事言ってきてるんだろうし。
+60
-0
-
114. 匿名 2019/11/14(木) 16:49:17
>>102
いい親子関係なんだろうなあ+10
-0
-
115. 匿名 2019/11/14(木) 16:49:32
珍しくガルちゃんにしてはピル叩かないんだね
+1
-2
-
116. 匿名 2019/11/14(木) 16:49:35
私も20代半ばから数年間服用してました。
生理の量が酷すぎて貧血になって入院したくらいだったんで。
服用してから生理が楽になりました。身体的にも精神的にも。
でもお母さんの様な考えの方は主だけでは理解して貰えないよね
生理も人それぞれだし、同じ女でも生理痛を理解してくれない人も居るくらいだから。
上にもあった様に先生に話してもらって納得してくれるといいね。そうなる事を願ってるよ。+5
-0
-
117. 匿名 2019/11/14(木) 16:49:43
>>6
>軽い気持ちで母に伝えた
とあるよ。
親に買ってもらっているわけではなく、単純に日常会話として何気無く話したら避難用と勘違いされてしまって困っているのでは?+114
-1
-
118. 匿名 2019/11/14(木) 16:49:46
私の生理痛はお産くらいの痛さだから
毎月お産してる感じだよ
生理痛のない人にはわからない悩みだよね
+19
-0
-
119. 匿名 2019/11/14(木) 16:49:50
言わなくてもよくない?+3
-0
-
120. 匿名 2019/11/14(木) 16:50:17
>>110ありがとうございます!すっごく嬉しい!
102さんも、あったかい言葉が言える素敵な女性です
+7
-1
-
121. 匿名 2019/11/14(木) 16:51:41
>>12
じゃあピルなんて飲む必要無いじゃない!!
とキレてくるタイプの母親なんだと思うよ…+60
-0
-
122. 匿名 2019/11/14(木) 16:51:48
>>89
私高校が薬科大の付属校で薬剤師の友達多いけど、立ち仕事だし冬のインフルエンザの時期とか辛くても休めないからピル飲んでる友達多いよ。
薬に対する知識があるから更年期の人もホルモン剤とか漢方で対応してる人が多いみたい。
薬剤師さんに微妙な顔されるとかは、多分考えすぎだと思う。
+26
-0
-
123. 匿名 2019/11/14(木) 16:52:08
>>17
ロボトミー?+13
-0
-
124. 匿名 2019/11/14(木) 16:52:36
ここ見せたら?ニキビ治療 | ピルについて | ピル処方数日本一【ケイ・レディースクリニック新宿】www.klcs.jp低用量ピル(トリキュラー)取扱い数日本一。オンライン処方あり。ピルにとても詳しいケイレディースクリニック新宿。無料メール相談にはすべて院長が回答します。
+2
-0
-
125. 匿名 2019/11/14(木) 16:53:36
私ならやめたとか適当に誤魔化して飲み続ける。
自分の体のことは自分で決める。
ピルは1日1回だしバレないでしょ+6
-0
-
126. 匿名 2019/11/14(木) 16:53:59
>>106
うちの親なら納得したふりをして後でお前は騙されてるとか言うんだろうな
自分が本当に納得して理解した物しか信用しないからな+30
-0
-
127. 匿名 2019/11/14(木) 16:54:02
>>1
薬の副作用や体調を心配するわけでもなく、売春とはねぇ。失礼だけど、お母様は精神的に不安定な方なのではありませんか?お母様の治療も必要な気がする。+46
-0
-
128. 匿名 2019/11/14(木) 16:54:07
避妊用のピルと治療用のピルを一緒にしないで欲しい!
避妊用はホルモンの量が多いし副作用もあるから中容量のピルとか飲んでる人少ないと思うけどなー
超低容量のピルとかだったらホルモンの量が少ないから避妊効果は殆どないけど保険適応だし生理の辛さも軽減してくれてお肌も綺麗になるし私はスポーツが好きだからヤーズフレックスで生理の調整も出来て助かってる(^ ^)+8
-3
-
129. 匿名 2019/11/14(木) 16:54:14
>>53
私も同世代で、同じ意見です
良い歳して親とよく揉めている人って、親もアレだけど本人親に対する甘えが強いタイプが多い気がする
ぶっきらぼうで相手の気持ちを考えない言い方でも親ならわかってくれるはず、と期待し過ぎていたり
心配させないように見せる工夫を全然してないなと思うことが多い
親子とあっても、大学生にもなったら大人としての一定の配慮は親相手でも必要だと思うんだよね+18
-8
-
130. 匿名 2019/11/14(木) 16:54:15
ピル、生活によっぽどの支障がある以外飲まない方がいいよ。若い健康な女性には処方されるけど、体にすごい負担あるよ。安易に飲むものじゃない。調べてみて。だって人工ホルモンだもん。+2
-15
-
131. 匿名 2019/11/14(木) 16:54:36
>>101
自分を守れる子なんだなって
あなたも勘違いしてんじゃん+11
-3
-
132. 匿名 2019/11/14(木) 16:54:41
>>91
74じゃないけど、勧めるっていうのは大げさに言ってるだけで生徒から相談されたとき用にパンフレットは置いてるところもある。持ち帰るかは生徒次第。学校によっては任意参加で親もOKの医師による講演会みたいなのしたりもする。+15
-0
-
133. 匿名 2019/11/14(木) 16:54:42
>>6
保険証使ったら世帯主宛ての通知に載るよね?
婦人科行ったのは分かりそうだから追及されるかも+99
-0
-
134. 匿名 2019/11/14(木) 16:54:57
今の親は頭が固くてダメだよ。
ピルイコール避妊いらずみたいなネガティブなイメージ持ってる。それに親世代になると婦人科行かなくなるから情報も古いんだよね。+6
-1
-
135. 匿名 2019/11/14(木) 16:55:29
>>9
ピルについての知識がなくても説明されたらピルが避妊だけでなくPMSの軽減や予防のためにも使用されることくらい理解できるよ…。
それを理解せず、というか理解しようともしない人ってなんなの?頭が悪すぎるか頭がおかしい、さらに思い込み激しい人としか思えない。
娘じゃなくてもこんな人と関わりたくないわ。
こういう人って周りに対しても自分の中のよくわからん偏見であれこれ決めつけて、人を平気で差別したり悪口を言うから関わってはいけない部類の人間だと思う。
最近、高校生の娘の要望を一切聞かず、自分好みのアラフォー森ガール系の何万もする服ばかり買って娘に着させようとする母親に困っているの主さんトピ見たけど、話の通じないヤバイ大人って世の中たくさんいるんだなぁと思った。+193
-4
-
136. 匿名 2019/11/14(木) 16:57:03
>>30
私高校生の時から生理痛ひどいし生理もあんまりこないホルモン異常でピル飲んでるけど、今10年経って20代後半になったが体重むしろ減ってるよ。僅かだけど。
ピルそんな太るかな?+43
-1
-
137. 匿名 2019/11/14(木) 16:57:17
一緒に婦人科に行って先生に説明してもらったら?+0
-0
-
138. 匿名 2019/11/14(木) 16:57:29
>>4
これにつきる
先生は説得力ある+7
-0
-
139. 匿名 2019/11/14(木) 16:58:54
いつかは親は離れる
順番も親が先に逝くかもしれないし
自分を管理する、守るのは自分だから
体の苦しみをどうにかするのも自分だよ
話して駄目ならもう自分で買い飲む
婦人科表記を見られて秘密には出来なくても
続けると理解されるかもよ?+1
-0
-
140. 匿名 2019/11/14(木) 16:59:52
専門学生の頃生理不順で薬とかもらった気がするけど、親にまったく言ってないよ。
なんでも言わなきゃいけないわけじゃないと
思うけど。
中高生だったら相談は必要かもだけどね。
+0
-0
-
141. 匿名 2019/11/14(木) 17:00:00
>>115
ピルを叩くなんて、私は無知でーすって言ってるようなもんよ+11
-1
-
142. 匿名 2019/11/14(木) 17:00:11
>>1
そういう反応が返ってくるのは初なの?
今までも何かにつけてそういう親なら
順序を立てた上で話して、ピルと言わない方法は無かったの?+4
-0
-
143. 匿名 2019/11/14(木) 17:02:09
私も使ってました。いまはレミーナってリング使ってるけど偏見あるだろし人には言ってないです。人にはあまり婦人科的な相談出来ないし大変ですよね。偏見多いし。
体重増には気をつけてね。
親にはゆっておこうむしろ親の方か更年期とかなんか?そんなにヒステリックなの
昔の人はピル=避妊=いかがわしいって考えだからね。
+4
-0
-
144. 匿名 2019/11/14(木) 17:02:20
>>84
医者はある程度いろんな人間に対応できるし、案外お母さんが権威に弱いタイプなら素直に聞くかもしれないし。
主の伝え方もどうだったかわからないし連れてってみるのもありだと思う。差+48
-0
-
145. 匿名 2019/11/14(木) 17:03:03
たしかにピルって聞くと 避妊薬のイメージだよね、主母世代は。
私は多分主母世代 40代。でも、うちの娘はピル飲んでるよ。ジェミーナってやつ。
本当に生理痛のきつい子で。可哀想すぎて 婦人科に連れて行った。そこでピルの説明を受けて飲み始めたよ。
飲み始めて半年くらいかな?笑顔が増えたなーと思う。最初は薬飲んだ?!なんて声かけていたけど ちゃんと自分で管理してる。次の受診もこの辺 薬もらいに行くのも 生理予定も理解してる。(一緒に受診してます)
私は生理痛はあまりひどくなかったので 痛いなら鎮痛剤飲むくらいの知識しかなかったけど、医者や看護師からしっかり説明を受けているから今はピルについて理解しています。
主母もわかってくれるといいね…
私が知り合いなら説得してあげたいよ…。
ピル飲まなくて生理がつらくないなら飲みたくないよね、薬なんて。+17
-0
-
146. 匿名 2019/11/14(木) 17:05:12
>>121
ピルは避妊以外にも生理の薬でもあるんだよ!ってさらにキレまくる。+27
-0
-
147. 匿名 2019/11/14(木) 17:05:53
>>115
避妊具としてのピルは叩かれるんだよ
+2
-4
-
148. 匿名 2019/11/14(木) 17:06:56
>>1
病気だって言わないと。
生理不順、生理痛の緩和←病気だよ
医師に相談して、医師から説明してもらいな
年齢関係無いよ
たぶんあなたの母は、生理痛が無いか軽かった人なんだよ
こういう人には医師から説明聞かないと理解しない
+35
-1
-
149. 匿名 2019/11/14(木) 17:08:12
>>129
おっしゃる通り、配慮や説明をきちんとすることは必要だと思う。あと相手に期待しすぎないことも。
単にピルを飲むと伝えたら勘違いするかもしれないのもわかる。
でも「生理前の症状の予防や改善のためにピルを飲むピルにはそういう使い方もある」ってちゃんと説明してもダメなら親世代の頭と性格がヤバイなってアラサーの私は思うけどなぁ。
世代による価値観や認識の違いはあるだろうけど、結局は個人の資質だよね。
私の母親は60歳だけど、まともだし理解力もあるからこんな発狂の仕方絶対しないけど、母方の祖母は思い込み激しく人の話聞かない面倒タイプだから厄介だし。
まあ主さんの親みたいに思い込み強くて人の話を聞かない、理解しようともしない人相手には自衛のためにも余計なことは何も言わずに何も話さないか最低限の会話で通して、できるだけ関わらないようにした方がいいね。+8
-0
-
150. 匿名 2019/11/14(木) 17:08:32
私の母親もそんなんだったよ。そういう親は他の方も書いてる様に医者とか権威のある人間には弱い。
なので親に説明をして欲しいと医者に頼むといい。勿論、避妊の効果とかは言わないで貰って、吹き出物対策や生理痛対策の事を説明して貰おう。
+3
-0
-
151. 匿名 2019/11/14(木) 17:09:41
>>135
主さんは思い込みが激しい母ってわかってるみたいだよ
たかよくそんな長々と書けるねw+7
-4
-
152. 匿名 2019/11/14(木) 17:10:06
>>1
ピルは乳がんのリスクがあがるんじゃなかった?
大阪で乳がんの有名な先生のとこで半年に一回検査してるんだけど、生理不順などの治療でピルを飲みたいって言ったら絶対ダメ!って叱られた。
私は乳腺症で半年に一回受けてるから、よりダメなのか、ピル自体がやっぱりダメなのかはよくわからないけど言われたよ。+8
-8
-
153. 匿名 2019/11/14(木) 17:11:26
>>152
ピル勧めない医者いるよね
まあリスクはあるんだと思う+14
-0
-
154. 匿名 2019/11/14(木) 17:11:47
大学生から飲むといいですね!子宮内膜症や卵巣癌のリスクも減るし、ホルモンレベルが一定になるので不妊リスクも減るし肌も調うし、将来を考えると良いことばかりですよ。
お母さまはピルの服用ハンドブック等を見せて理解を得るか、婦人科で医師から説明してもらうとよいのではないでしょうか。
私は31歳から飲み始めて、37歳までヤーズを飲みました。ニキビだらけだった肌がつやつやになって、生理痛がしんどかった25歳くらいの時から飲めばよかったと思っています。35歳くらいになると血行が悪くなってしんどかったので(ピルをやめたら肩こりや足の痛みがなくなってびっくり、これが原因だったのかと。体の筋肉も全体的にカチコチだったのがやわらかくなりました)、20代〜30代前半に飲むのは婦人科疾患のリスクを考えても素晴らしいことだと思います。+3
-1
-
155. 匿名 2019/11/14(木) 17:14:02
ピルなぁ…
血栓リスクあるし、自分も安易には薦められんわ
リスク分かった上で、天秤にかけて正しく安全に利用してね
たまに美容目的で安易に使用してる人いるからさ…それが怖い+10
-2
-
156. 匿名 2019/11/14(木) 17:14:09
主の母親頭弱すぎてビビる+12
-0
-
157. 匿名 2019/11/14(木) 17:14:28
>>153
血栓症のリスクがあるからね+10
-0
-
158. 匿名 2019/11/14(木) 17:15:16
>>4しかない!!
>>84大丈夫だよ。医者は変な人に対応するの慣れてるし。
予め母親がマジキチですって伝えておけば頑張れる。
偏見が多いのも分かってる。
保険適用で末永く付き合える患者さんは大切。+70
-0
-
159. 匿名 2019/11/14(木) 17:16:58
娘が生理痛が辛いと言っているのに心配するのがまずそこな親は辛いね
信頼もされてないし身体の心配もないのかとショックだね+6
-0
-
160. 匿名 2019/11/14(木) 17:17:21
私はピルのんで生理痛が軽くなって生活が豊かになった
それまでは寝込むし、仕事にも支障出るし最悪で。
親には生理痛の薬って言えばいいんじゃないかな+7
-0
-
161. 匿名 2019/11/14(木) 17:17:45
>>1
失礼ですが説得しても無駄だと思う。
偏見を理解に変えるのは難しい。+8
-0
-
162. 匿名 2019/11/14(木) 17:18:32
何で親にペラペラ喋るの?
黙って受診して処方してもらえばよかったのに
私より少し上の世代の母親だと思うけどピルって避妊のイメージしかないと思う+2
-9
-
163. 匿名 2019/11/14(木) 17:18:36
娘の体調よりも自分の固定観念を優先してるような母親には説得しても無駄なんじゃないかね
それで話もろくすっぽ聞かずに暴力未遂までに至ってるし
大学生だから難しいけどさっさと離れた方が良さげ+0
-0
-
164. 匿名 2019/11/14(木) 17:18:57
でもまぁ、血栓症のリスクもあるからね
お母さんが100%悪いとも言えない
体質改善とかは無理そう??
妹は冷たいものとらなくしただけで
生理痛ましになったよ+4
-7
-
165. 匿名 2019/11/14(木) 17:19:14
ピルっていうか
ヤーズって薬なら婚約中の娘3年位飲み続けているよ
かえって妊娠するか心配で婦人科の先生に
妊娠しますよね?って聞いたら
はあ?止めれば出来ますよって冷たく言われた+0
-4
-
166. 匿名 2019/11/14(木) 17:19:43
>>152
家族歴で特に傾向がないのであれば、服用するほうがベネフィットが高い場合もあるし、一概にはダメとは言えないのでは。先生の考えにもよる。
しかし安全性の問題が大きくあるのであれば、海外でピルができてから50年以上経ちエビデンスが蓄積されてきている現状で、普及率が50%以上超えてる、この状態にはなってないと思う。Q3. 更年期障害の治療に用いられるホルモン補充療法や,避妊の目的で用いられる経口避妊薬(ピル)は乳がん発症リスクを高めますか。 | ガイドライン | 患者さんのための乳癌診療ガイドライン 一般社団法人日本乳癌学会jbcs.gr.jp【A】ホルモン補充療法の中でも,エストロゲン(卵胞(らんぽう)ホルモン)とプロゲスチン(プロゲステロンなどの黄体(おうたい)ホルモン)を併用する方法では,乳がん発症リスクは,わずかながら高くなることが確実です。エストロゲンだけを補充する方法では,乳がん...
+3
-2
-
167. 匿名 2019/11/14(木) 17:20:08
>>153
健康に問題なく喫煙習慣の無い二十代なら勧めると思う
極度の冷え症あったりしたら勧めない
まずは冷え症を治しましょうって感じだし
喫煙習慣あってもリスク高いから勧めない
+2
-0
-
168. 匿名 2019/11/14(木) 17:20:32
単なる避妊だったら保険適用外じゃなかったっけ。PMSの改善で医者から治療として処方されてるんだからそういう説明してるサイトを紙に印刷して読んでもらうとかは?+6
-0
-
169. 匿名 2019/11/14(木) 17:22:24
>>91
副作用は普通の風邪薬にもあるしどんな薬にもあることだからなぁ
海外だと普通に薬局で買えるしね
日本は何故か遅れてる・・・+14
-0
-
170. 匿名 2019/11/14(木) 17:22:47
簡単に毒親、老害なんて言うもんじゃないよ、実家住みなのに普段から帰りが遅い、友達とのお泊まりも多い、彼氏ありとかだったら普通の親でも心配するだろうし。
何よりピルは副作用もあるし絶対安全な薬でもない、ピルに抵抗あるのは何も高齢者だけではないんだから主さんも軽く話すんじゃなくてどうせ話すなら受診の時点で説明してれば良かったんじゃ??+3
-5
-
171. 匿名 2019/11/14(木) 17:24:10
なんか釣りっぽくない?長年知恵袋とがるちゃんやってたから文体からそんな気がする。もしくは生理のためにピルもらったのは本当だけど避妊もできてラッキーくらい思ってるけどトピ立ててみたとか。なんか文章から本気な感じが受け取れない。
釣りじゃなかったらごめんね。+3
-0
-
173. 匿名 2019/11/14(木) 17:27:31
>>162
主さんは思い込みの強い毒よりの母親であることはわかっていたものの、単なる話題の一つとして気軽に話してしまったらしいけど。
>>55みたいなこともあるからでは?
それに郵送の医療費のお知らせを見て娘が自分に黙って婦人科に行っていたことを知ったらこういう母親の場合、娘が妊娠したり性病でも患ったのかと思い込んでそれこそ娘の話を聞かずブチ切れそう。+20
-0
-
174. 匿名 2019/11/14(木) 17:28:33
>>152
私もピル飲むのはそこは心配になる。
私の知り合いにも飲んでたことを後悔してる人がいます。
体質にもよるのかな。+6
-0
-
175. 匿名 2019/11/14(木) 17:29:51
主のコメントだけ見たら母親だけが悪いように見えるかもしれないけどさ、、普段の行いとかもあるんじゃないの?+3
-5
-
176. 匿名 2019/11/14(木) 17:30:24
成人娘を持つ親です。
子供を産んで、どんどん悪化する生理痛や不順に悩まされました。
1ヶ月の内、元気な日の方が少ないくらいの。
子育てに支障もあったと思います。
一番下の子を産んだ後に避妊と生理痛軽減のためにピル始めました。
本当に楽になり何で今まで利用しなかったのかと思いました。
薬が合っていたのか10年経ちますが何も問題なしです。
娘も、ずっと悩まされていました。私が薬を飲んでたの知っていたので相談してきたので婦人科に行ってピルもらいました。
生理痛はなかなかですが周期はキチンとなり楽そうです。子供が産みたくなればストップすればいい、いい先生に会い検診もアドバイスも受けています。+4
-0
-
177. 匿名 2019/11/14(木) 17:34:09
売春とか普段の生活で出てくる単語ではないから、かなり特殊な親であることは確か
+12
-0
-
178. 匿名 2019/11/14(木) 17:36:05
>>164
100%悪いだろ
血栓のリスクなんて知らずに売春とか言ってるんだから+6
-3
-
179. 匿名 2019/11/14(木) 17:36:52
母親とそういうデリケートな話しないなー。+1
-0
-
180. 匿名 2019/11/14(木) 17:37:41
>>1
20代前半からアラサーの今まで低用量飲んでるけど、すでにプレ更年期のような症状でてます。
若いのに薬でホルモン抑えちゃってるのもあるそうです。
汗っかきになったなと思って。漢方飲んでごまかしてますが、一旦抜いた方がおさまるんだって。
でもふきでものと生理痛が困るし、生理が来る日がわかったり、生理そのものが軽くなったのが楽で我慢してます。子供もいらないから万が一のことも考えて+14
-0
-
181. 匿名 2019/11/14(木) 17:38:04
大学の受験日と被らないように保護者同伴で婦人科に行って処方してもらう場合もあれば、本当に治療目的でほしいのに分かってもらえない場合もあるんだよね。
親も勉強してほしい話だわ。+2
-0
-
182. 匿名 2019/11/14(木) 17:38:40
>>152
昔はそのように言われてましたが最近の研究ではピルで乳がんになることはないとされています。卵巣がんの発症はむしろ下がります。
ただ血栓症には注意ですね。
+23
-0
-
183. 匿名 2019/11/14(木) 17:38:53
大学生にもなって、薬飲むのにも親の許可いるの?+1
-0
-
184. 匿名 2019/11/14(木) 17:39:22
>>175
主のお母さんみたいな思考だね
思い込みがなかなか激しい+1
-0
-
185. 匿名 2019/11/14(木) 17:39:43
>>154
あなたには良いことばかりでも、副作用もあるのだから、あまり絶賛して勧められても
他人の身体に責任持てないでしょう?+4
-0
-
186. 匿名 2019/11/14(木) 17:40:22
命の母ライトでも改善しなかったら相談して病院、だったらまだマシだったかもしれないけど結果論だよね。
事前相談した上でお医者さんに説明してもらうしかないのでは。+0
-0
-
187. 匿名 2019/11/14(木) 17:40:47
私は生理痛が酷いし(痛くてベッドから起き上がれないし、汗かくくらいでした)、生理前の肌荒れも酷くて、婦人科を受診しました。
私も実はピルは知っていましたが、ネットで見ていた間違った情報しかしらなかったので医者に話を聞いてびっくりしましたよ~
実際使用してからは嘘みたいに痛みが無くなったし、肌も安定するようになったし、経血量も減ったりしてプラス面がとても大きかったです!
効果は人それぞれですが、お母さんなんとかわかってほしいですね・・我慢できない痛みは辛いだけですし。
ピルは病院でしか貰えないし、定期的に貰いに行くのはしんどいですが身体が楽になるので主さんどうかピル使ってほしい・・・
+1
-0
-
188. 匿名 2019/11/14(木) 17:41:17
>>183
学生の間は親が責任をとるものだって考えもあるから、家次第。+4
-0
-
189. 匿名 2019/11/14(木) 17:41:45
病院で先生から説明してもらったらいいんじゃない。
ピルの正しい知識がないからそういうこと言っちゃうんでしょ。+0
-0
-
190. 匿名 2019/11/14(木) 17:41:53
「リスクがあるけどそういうのは検討したの?お母さん心配で」→まだわかる
「そこまでして避妊したいのか!売春か!」→頭おか+9
-0
-
191. 匿名 2019/11/14(木) 17:42:14
>>1
酷なことを言うようだけど、たぶん理解してもらうのは無理よ
お母様の様子から察するに端から理解する気がないのだと思う
お医者様に怒鳴り散らしそうだと主さんの中で容易に想像出来てしまうのなら尚更だし、そもそも毒親がそうやって怒り出すのはあなたの体を心配してるからじゃない
大抵は難癖つけてあなたをサンドバッグにすることが本来の目的なのよ
あなたの為にも変な夢は見ない方が良い
同じ毒親育ちとして心底そう思う
+58
-0
-
192. 匿名 2019/11/14(木) 17:43:35
血栓とかあるから~等ちゃんと説明してくれたし、定期的に採決したりで異状ないか見てみようねと自分がピル貰ってる病院の先生は言ってくれたし、お母さん一緒に病院連れていけるといいね・・・
お母さん世代だとピルへの抵抗はあるかもね+0
-0
-
193. 匿名 2019/11/14(木) 17:44:09
私主の親世代だけど、避妊薬だけの物なんて思って無いけどなー。
娘の事になると別なのかなあ。
+2
-0
-
194. 匿名 2019/11/14(木) 17:44:51
ピル飲んだらヤリまくれると思ってんの?避妊になるから?
それじゃ性病は防げないし、ピルは生理の薬として飲んでるだけだからそれを売春すると思うなんて娘のこと何だと思ってんの?
知り合いにそういう人がいたのかテレビ見てなのか知らないけど変な女と一緒にしないでくれない?
ぐらいは言い返していいと思う、毒親相手なら尚更黙って聞いてる必要ない
言い返して言い返して思い通りにならないまま自立して出ていってやればいい+8
-0
-
195. 匿名 2019/11/14(木) 17:46:00
>>183
ピルだとまあ心配になる親もいるんじゃないんですか。
親が持ってる昔の知識と、現代を生きて子どものピルに対する知識は違いますし。+1
-0
-
196. 匿名 2019/11/14(木) 17:48:56
ピルがどうしてもダメっていうなら漢方薬も試してみたら??
漢方結構良かったよ+1
-0
-
197. 匿名 2019/11/14(木) 17:49:10
>>172
気分悪い!よって通報👮♂️+2
-0
-
198. 匿名 2019/11/14(木) 17:49:55
>>101
やっぱり避妊目的っていう認識なの?
健康を守れるって意味なら分かるけどちがうよね。+8
-0
-
199. 匿名 2019/11/14(木) 17:52:34
仮に避妊目的だとしたって、自分できちんと服用や体調を管理してるなら
親だろうが誰だろうが他人にとやかく口出しされる筋合いないわ。
昔飲んでたが、確かにうちの親も「彼がちゃんと避妊すればいいだけじゃないの」
といい顔はしてなかったな。売女なんて酷いことは勿論言われなかったけど。
でも男の良識頼みのゴムの避妊率じゃ安心できなかったんでね。
男って自分が妊娠するわけじゃないからどうしても避妊おざなりになるでしょ。
今は結婚して子供生まれてもう作る予定ないからミレーナ入れてるよ。
生理の出血もめっちゃくちゃ減って快適です。
ピルは副作用の他に年齢、血圧、喫煙、体重等制限が多くて大変だよね。+3
-0
-
200. 匿名 2019/11/14(木) 17:53:03
ピル絶賛してる人もいるけど、私は動悸や息切れがして飲めなくなった。
主がどう説明したのかも書いてないのに毒親だ!母親と離れろ!ってとても無責任だと思う。
40代以上の一部の人は避妊、副作用などあまり良い印象を持ってない薬なのは事実だし、主さんの普段の様子から心配から激昂したのかもしれないよ?
一方を盲目的に責めるのはどうなのかな+2
-1
-
201. 匿名 2019/11/14(木) 17:53:45
下半身ガッチリの
ボーリングのピン体型+0
-0
-
202. 匿名 2019/11/14(木) 17:55:20
大学生の娘を持つ母です。大学生とはいえ、うちの子はまだまだ病気や薬に対する知識が乏しく、風邪とか一般的な病気じゃない場合はちゃんと相談して欲しいです。大きな病気を見過ごしてしまったり、安易に強い薬を服用してしまう可能性もあるから。長く生きてる分、おばちゃんはそれなりにいろんな病気も経験してるからね、20歳やそこらよりはいろいろ知識もあるよ!!+0
-3
-
203. 匿名 2019/11/14(木) 17:55:21
>>131
勘違いじゃないでしょ。
避妊薬なんだから。
それ以外の用途にも使えるってだけで。
生理痛の軽減とかなら医者によってもピル勧めない人もいるよ+2
-15
-
204. 匿名 2019/11/14(木) 17:59:09
説得する必要ある?
自分の体のことは自分で守らないと
心配してるのは本当なんだろうけどその調子じゃいざ何かあった時理解もしないし助けにもならないと思うよ+3
-0
-
205. 匿名 2019/11/14(木) 17:59:22
辞めたと言って内緒でのむ。
それか今のうちから改善しないと将来子供産めなくなるって言う。+1
-0
-
206. 匿名 2019/11/14(木) 17:59:33
ホルモンバランスを整える、身体の不調を緩和する目的でも処方されるけど、ピルは経口避妊薬だよ。
そこを必死で否定する人はどういう心理?
+1
-5
-
207. 匿名 2019/11/14(木) 18:02:52
医者に一緒に行く以外無いんじゃないの?
友達の家に逃げて?帰らなければ益々怪しまれるだけだと思うけどな。
娘心配して大学まで行かせてんのにボロクソ言われて気の毒な親だな。
その薬なに?って聞いてさ、軽ーくピルだよって言われりしたら主の親だけじゃなくて心配する親なんて山ほどいると思うけどね
+0
-3
-
208. 匿名 2019/11/14(木) 18:03:15
古臭い母親。
私は出血量が多くて貧血が酷かったので
ピルを8年前から飲んでます。
貧血も治り、体調も良くなりましたよ。+13
-0
-
209. 匿名 2019/11/14(木) 18:03:38
>>178
辞めさせる手段としての発言じゃないの?
それに主も日頃からの行いとか
+0
-4
-
210. 匿名 2019/11/14(木) 18:04:49
ピルと言わず
生理不順治す薬って言えばいいじゃないの?+0
-0
-
211. 匿名 2019/11/14(木) 18:04:55
売春は疑わないけど、副作用とかを心配してるのでは?+0
-0
-
212. 匿名 2019/11/14(木) 18:06:12
主の母親だけじゃなく若い世代であっても男性はピル=生で出来るくらいの認識だよ
自分の常識が他人にも当てはまると思わない方が良い、身内でもね。
思い込みの激しい心配症な母親と分かってるなら私ならピルなんて言わないで生理痛の薬って言う+3
-0
-
213. 匿名 2019/11/14(木) 18:07:54
「このピル、避妊効果は無いよ?」
と言っておく+0
-0
-
214. 匿名 2019/11/14(木) 18:08:10
>>1
普通は絶対言っちゃダメな言葉だけど、「あんたが健康に産まなかったからこんな薬飲む羽目になったんだよ!!!!」ってキレ返す。
娘の話を聞く気もなくてさらには売春疑惑まで言い出す親なんてこれくらい言ってやっても良し。+33
-5
-
215. 匿名 2019/11/14(木) 18:08:26
>>1
処方に親の同意が必要なわけでもないし説得しなくてもよくない?+9
-0
-
216. 匿名 2019/11/14(木) 18:09:55
>>214
そんな事言うくらいなら自立しなよ+2
-10
-
217. 匿名 2019/11/14(木) 18:11:02
主です。授業があったのでコメントできませんでした。皆様有難うございます。
診察も費用も全部自分で出して、親に言うつもりはありませんでした。
しかし、処方のために子宮がん検診が必要で、その結果が家に郵送しかできないとのことだったので、専業主婦の母の目に入ってしまうと思い、ピルを飲み始めたことを伝えました。
まさかこんなに偏見があると思わなくて…
今は家に帰って部屋に篭っています。
そもそも母は病気は気合で治る!といって高熱が出ても病院に行かないタイプなので、生理ごときで薬なんて!避妊のために決まってる!と言い始めて止まりません。疲れました…
一応私も薬剤師の卵なので、教科書とか見せて説明したんですけどね…治療のための薬だと。
+24
-1
-
218. 匿名 2019/11/14(木) 18:11:26
>>214
生理痛酷いのって母親のせいなの?
その理屈でいくと不妊も病気も母親のせいなんだよね、、
酷い人間だね+2
-12
-
219. 匿名 2019/11/14(木) 18:12:46
>>217
父親から母親に説得してもらえば?
親に甘え過ぎじゃない?
家出れば良いじゃん+1
-12
-
220. 匿名 2019/11/14(木) 18:14:02
>>1
母親に『ピルとは』何か
じっくり婦人科の先生から
説明してもらいましょう
+5
-0
-
221. 匿名 2019/11/14(木) 18:14:40
生理不順で産婦人科行ったらピル勧められたよ。
でも、血栓の問題もあるから絶対に飲んでねとは言われなかった。+2
-0
-
222. 匿名 2019/11/14(木) 18:16:05
>>218
子供を売女呼ばわりする人間なんかそのくらい言われて当然だよ。
親に受けた虐待の後遺症で犯罪者になったり仕返しに親を殺す事もあるのをを思えば
むしろ優しすぎるんしゃない?+10
-1
-
223. 匿名 2019/11/14(木) 18:16:22
>>217
母親の説得方法なんて娘でも解決できないもん他人がどうも出来ないと思うよ。
あなたの母親がここで思いっきり叩かれるだけ。
それで気が晴れるなら良いんじゃない+2
-0
-
224. 匿名 2019/11/14(木) 18:17:57
>>222
親にそこまで言っても一緒に暮らしたいもんなの?
大学生にもなって。
私は毒親に見切りつけて18で家出たから理解できないわ+1
-4
-
225. 匿名 2019/11/14(木) 18:18:32
>>154
副作用あるから素晴らしいと言って勧めるのやめたほうがいいよ
肌が綺麗になるからって飲む子もいるらしいし
私は生理来なくて中用量ピル飲んでたけど
むくみが酷かった+1
-0
-
226. 匿名 2019/11/14(木) 18:19:15
子供が親の愚痴を言えばすぐ「自立しろ」って言い出す人いるよね。
それを言われたら子供側はなんにも言えない。
+9
-0
-
227. 匿名 2019/11/14(木) 18:20:02
薬剤師の卵だから、今後女性にアドバイスできるような薬剤師を目指したい!
だからピルを実際にのんで、使い方やメリット・デメリットを考察している
それをまとめてレポートにしたり、卒論のテーマにもしようと思っている
↑これじゃだめ?+0
-0
-
228. 匿名 2019/11/14(木) 18:21:50
実際避妊薬だし酷いむくみや、息切れとかある人もいるから人に勧めるもんじゃないと思う+0
-0
-
229. 匿名 2019/11/14(木) 18:22:08
>>218
誰もそんなこと言ってないし普通は言っちゃいけない言葉だって書いてる。
一人で勝手に勘違いして酷い人間だね…ってうざいわ。+21
-2
-
230. 匿名 2019/11/14(木) 18:26:36
>>30
私も太るのが嫌で飲まなくて、それでも辛くて飲みだして3kg太ったんだけど、お医者さんに「今どきピルでは太りませんからね、自己管理してくださいね」って注意された(*_*)
太るって聞くけど…実際どうなんだろう??+13
-0
-
231. 匿名 2019/11/14(木) 18:26:42
>>2
子作りの予定がないんだったら飲んだほうが卵巣の疲弊や劣化を抑えるらしいから
副作用が少なければピル飲んだほうがむしろいいらしいよ
+48
-2
-
232. 匿名 2019/11/14(木) 18:27:49
>>1
カーチャン更年期でしょう
一緒に婦人科へGO+10
-0
-
233. 匿名 2019/11/14(木) 18:29:22
>>30
昔のピルは、ホルモンの容量?が多いから太ると言われてたけど、今は低容量ピルになっているため太るは殆ど関係ないよ。
自己管理の問題がほとんどじゃない?
吐き気とか別の副作用はあるけどね。+55
-1
-
234. 匿名 2019/11/14(木) 18:31:00
ピルって太りますか?+1
-2
-
235. 匿名 2019/11/14(木) 18:33:39
>>1
大学生でしょ?そんな飲みたいなら勝手に飲めばいいじゃん。全ていちいち親に了承得ないといけないの?親も親だけどあなたもあなただと思うわ。+21
-8
-
236. 匿名 2019/11/14(木) 18:37:40
>>217
ヤバイ母親やな。
絶対出産する時とか無痛分娩とか全力で否定しそうな古い思考のタイプの母親だね。気合いでなんでも治るなら、世の中病気なんかないわ+8
-0
-
237. 匿名 2019/11/14(木) 18:38:17
>>4
これしかない+5
-1
-
238. 匿名 2019/11/14(木) 18:39:38
>>217
お母様、放っておくと子宮内膜症とか子宮筋腫になって妊娠しづらくなるってのは知ってるのかな?
頑固そうなのでもう説得は諦めたらどうでしょう。薬を飲む以外の治療法を医者から提示してもらったら?薬がダメだと手術になっちゃうとおもうけど・・・+5
-0
-
239. 匿名 2019/11/14(木) 18:39:42
>>217
子宮ガン検診の結果の紙が郵送される事と処方された薬の話するのどう関係あるの?
普通に聞かれたら生理痛酷くて病院いったら検査の過程でガン検診も受けたから〜で良いんじゃないの??
薬剤師ってなるまでにすごくお金かかるよね、そりゃピルに抵抗ある人に学生の娘が避妊薬飲んでるって刺激強すぎるよ
人を見て優しい嘘も必要だよ+4
-1
-
240. 匿名 2019/11/14(木) 18:40:15
子宮内膜症の予防にもなるし
生理痛軽くなるからオススメだよ
+2
-0
-
241. 匿名 2019/11/14(木) 18:41:53
>>10
原始人かよ+61
-2
-
242. 匿名 2019/11/14(木) 18:41:57
>>36
月経困難症等の治療を目的としたピルはLEP、避妊を目的としたピル(治療も可)はOCと種類が分かれているんですよね。
36さんの処方頂いたピルはLEPだったのでそのような説明になったのかなと思います。
主にヤーズ、ルナベルがこちらに当てはまり簡易説明書にも記載されているはずなので、説明の材料には使えるのではないでしょうか?+6
-1
-
243. 匿名 2019/11/14(木) 18:42:24
大学生の親なら多かれ少なかれみんなヒステリックだよ、更年期だからね。
ピルに反対されるならじゃあ他の方法も聞いてみたいから一緒に病院行って?って甘えるしかないんじゃない?
向こうが折れないならこちらが大人になって合わせてあげるしかないよ+1
-0
-
244. 匿名 2019/11/14(木) 18:42:25
>>217
その調子だと、主さんもこれまで診療機関へ連れて行ってもらえなかったのかな…そうだったら、さぞかしつらかったろうね
てことは、定期検診にすら偏見持ってるのかな?+8
-0
-
245. 匿名 2019/11/14(木) 18:45:32
>>226
親の愚痴言える年齢なら自立したら?って何も間違っちゃいないと思うよ。
+0
-3
-
246. 匿名 2019/11/14(木) 18:52:02
ホルモン療法が“より”必要なのは母ちゃんのほうだったりしてな。+6
-0
-
247. 匿名 2019/11/14(木) 18:52:50
>>72
個人輸入も選択肢の一つだよ
3ヶ月分が2600円くらいだもの
私は14年くらい個人輸入してたよ
個人輸入反対の人は購入経験者なのかね?+4
-3
-
248. 匿名 2019/11/14(木) 18:52:53
>>30
医学的にピルは太らないと言われるけど、私は太ったよ。
10代で初めて飲んだとき6キロ
30代で再び飲み始めて10キロ
10代のときは半年ほど飲んでたけど、飲むのやめたらすんなり元の体重に戻った。
30代の今2年ほど飲み続けてるから太ったまま。
飲んでる理由は二回とも同じ、生理不順と生理痛の暖和。
自分が飲んでるのが訳あって中量用だからホルモン剤は強いほうなのかもしれないけど。
+15
-0
-
249. 匿名 2019/11/14(木) 18:52:56
>>217
昔からなら今更母親を変えるのは無理だよ、自分が難しい病気になるぐらいじゃないと薬や病院の必要性を理解しないと思う
辞めたふりして目につかないように飲むだけで良いと思うよ。+0
-0
-
250. 匿名 2019/11/14(木) 18:54:56
>>224
毒親にも度合いがあるからマジでやばい毒親は家からも出れないよ。
+3
-1
-
251. 匿名 2019/11/14(木) 18:57:54
家でれば?自立したら?大学生にもなって親の許可?ってまれに言ってる人いるけど、酷い毒親だとこんなの簡単に振り切れないよ。
+2
-5
-
252. 匿名 2019/11/14(木) 18:59:13
母親もう何言ってもダメそうな方だね・・・何も言わずに隠れて飲むのが最善って感じだけど、バレたらがまた怖いもんな~
+2
-0
-
253. 匿名 2019/11/14(木) 18:59:13
>>209
やめさせる手段?
娘の体が心配ならそう言えばいいだけ。売春なんて言葉使わなくてもいい。
日頃の行いが悪いとかあなたの想像じゃん。+11
-0
-
254. 匿名 2019/11/14(木) 19:00:01
>>1
主のお母さんいくつ?
あまりに昔の考えすぎて驚いた+9
-0
-
255. 匿名 2019/11/14(木) 19:03:03
>>30
肥満で生理不順起きたりするらしいよ。
+24
-0
-
256. 匿名 2019/11/14(木) 19:03:36
確かにピルは血栓症のリスクあるけど、1000人に1人より少ないって医師から説明されたよ。
それより大学生から病院行くほど生理重いなら、子宮筋腫や内膜症のリスクのほうがよっぽど高いと思う。
親の言うことを聞いたり、親に説明するのも大事だけど、自分の体を守ることが一番大事だよ。+16
-0
-
257. 匿名 2019/11/14(木) 19:04:48
>>1
一緒に婦人科いけば?+4
-0
-
258. 匿名 2019/11/14(木) 19:06:16
>>231
子づくりの予定ないのに老化を防ぐ理由はなんや!+1
-36
-
259. 匿名 2019/11/14(木) 19:06:48
>>9
ホルモン治療とか言うとかね。
主の母親みたいな人がいるから保険適用が遅れたんだよね。早いうちに生理不順直さないと将来に関わることになるかもしれないのに。
ピルの副作用はもちろんあるけど子宮ガンの予防になったりするのにね。+96
-1
-
260. 匿名 2019/11/14(木) 19:07:36
>>217
お父さんはいますか?
父親がいてそちらとは話ができる、通じるなら卒業する前では父親を頼ろう。
それだけ話の通じない母親は説得など無理です。
父親が事なかれ主義だったり、母親の肩を持ったり両方ダメなら、両親にはもう何も期待しない方がいい。
とりあえず何が何でも大学卒業までにかかる資金(授業料など)と衣食住にかかる生活費だけは確保すし、必要なら奨学金やバイトもしてできるだけ早く自立できるようにしよう。
その母親は完全に無視していい。
話し合うだけ無駄だし意味がない。
怒鳴られたり暴力を振るわれたら、その都度メモを取り病院に行って診断書を確保。
警察へ相談するのもありだけど、だからといって大学生くらいになると保護されたり逃げる場所がないんだよね。
こんなことはしたくないだろうけど母親が発狂する以上にブチ切れて、母親を黙らせるしかないかも。
でも母親は専業主婦なら主さんの学費や医療費含めた生活費を出してるの父親だよね?なら母親にごちゃごちゃ言われようと授業料を出している人間じゃないからシカトでいいと思う。
家事は自分でやればいい。+7
-1
-
261. 匿名 2019/11/14(木) 19:08:27
年齢にもよるけど、ピルって偏見が多いよね。
今の時代だとピルも普通になってきてるけど、お母さん世代だとまだまだ偏見があるだろうね。
別に許可とかいらないでしょ。
飲んでないよって言っておけばいいじゃん。+7
-0
-
262. 匿名 2019/11/14(木) 19:09:42
>>30
副作用も体質によるんじゃないかな?
私は10年ぐらい飲んでるけど無いですよ。+6
-0
-
263. 匿名 2019/11/14(木) 19:13:57
まだピル=避妊薬って人沢山いるんだね。
PMSやいろんな婦人科系の病気にも使われてるのに。最悪避妊でも、何にもしないバカな子より全然いいと思うけど。感染症は防げないからゴムは必要だけど。+9
-0
-
264. 匿名 2019/11/14(木) 19:17:12
>>30
太り過ぎで生理こないか病気なんじゃない?
+22
-1
-
265. 匿名 2019/11/14(木) 19:18:24
>>30
本人に飲む意思がないなら説得はやめた方がいいかと思うけどな
血管詰まるリスクとか今はないやつもあるんですかね?
肥満ならさらにリスク上がるから余計に血栓症とかが怖いかと
他人に言ってないだけで糖尿とか高血圧とかあったら使おうと思わない人もいるだろうし+33
-0
-
266. 匿名 2019/11/14(木) 19:22:51
大人になってもそんな偏見塗れた無知なままだなんて恥ずかしくないの?! 親なのに恥ずかしい!!!その発想が下世話!!!って言ってやれ(* Ü *)و+2
-0
-
267. 匿名 2019/11/14(木) 19:24:53
シングルマザーです
避妊の為ではなくPMSの緩和の為に
ピルを飲んでます
たまに副作用で頭痛がくるのですが
頭痛時の体調不良を上司に報告したら
「相手居ないから必要ないじゃないですか(笑)」と
鼻で笑われたことがあります
管理職の女性でお子さんもいるのにこの程度の知識、、、
ピルへの偏った考え、
もう少しどうにかならないもんですかね、、、+21
-0
-
268. 匿名 2019/11/14(木) 19:30:11
かわいそうに‥私が代わりにお母様に説明してあげたい!!
しかも医師にも怒鳴りそうって‥一筋縄ではいかなそうなお母様ですが、病院付き添ってもらえたら良いですね!
子宮筋腫や子宮内膜症とかだったら早く治療した方がいいと思います!!
バイトはしてますか?
治療費が捻出できそうだったらもう通院始めたらいかがでしょう?+2
-0
-
269. 匿名 2019/11/14(木) 19:31:38
pms用のピルは避妊効果ないよ?ママにそう言えば誤解解けるんじゃない?+3
-0
-
270. 匿名 2019/11/14(木) 19:34:27
>>230
実際どうなんだろう?って、
あなた自身が体験して先生に注意されたのにw
+2
-2
-
271. 匿名 2019/11/14(木) 19:35:02
私、婦人科になんの偏見も無いからその点ではいいお母さんかも(笑)
実際、中学生の娘を何度か婦人科に連れて行ってるし。
周りが妊婦さんだらけでもかまわないよ。
あなたの身体はあなたの物だしあなたの身体が一番大事だよって伝えてる。
+7
-0
-
272. 匿名 2019/11/14(木) 19:37:21
>>268 ちゃんと読んでなかった!すみません💦もう飲み始めてるんですね!!
もうお母様は無視してご自身の身体を大切にされてくださいね!
ピル見つけられたら捨てられそうなお母様ですね‥治療頑張ってください!
+2
-0
-
273. 匿名 2019/11/14(木) 19:47:51
私は母親にパソコンで分かりやすいページを印刷して、しっかり説明したよ。
それでもダメなら一緒に病院に行ってもらうつもりだった。
苦しむのは自分なんだから。
これから何十年と続く苦しみを、医療の力で少し楽にしてもらったっていいじゃない。
ちなみに12年飲んでるけど健康そのもの!+4
-0
-
274. 匿名 2019/11/14(木) 20:02:29
私は、階段をおりている最中に、生理からくる貧血で倒れて、頭を打って脳震盪になったことがある。
あと、スクランブル交差点の真ん中で、やはり生理からくる貧血で倒れたことがある。
それをお医者さんに話したら、一生生理をこさせないピルがあると処方されたよ。
それを飲み続けたら、子宮内膜症の症状も出なくなったし、貧血で倒れることに怯えることがなくなったし、良いことだらけ。
人によっては更年期障害も緩和されるとか。
私はそのピルを三年間飲み続けているけど、私の体に合っているからか、不正出血、吐き気、太るなどの副作用は一切ない。
ピルは避妊以外にも、このような効果や使い方があることをお母様にも分かって頂けると良いのですが。
+2
-0
-
275. 匿名 2019/11/14(木) 20:04:12
>>1
とんでもない毒親じゃん
+6
-0
-
276. 匿名 2019/11/14(木) 20:06:11
>>1
ピル=売春とか意味不明
仮に避妊目的でも大学生なら彼氏とそう言うことをしてもおかしくないのにね+32
-0
-
277. 匿名 2019/11/14(木) 20:14:02
>>270
横だけど医師によって言うことも違うよ。普通に飲んでる方の話を聞きたいんだと思うけど。+6
-1
-
278. 匿名 2019/11/14(木) 20:16:12
>>10
出来ますよ。止めたら排卵するし。😥+31
-1
-
279. 匿名 2019/11/14(木) 20:18:02
ピルに偏見あるんだね。
私は、生理痛が重くて量も漏れるほど凄くて本当に普通に生活できなかったので、ピルで調節して凄く助かったよ。
今は止めてもきちんとくるし、量も良くなったよ。+3
-0
-
280. 匿名 2019/11/14(木) 20:29:08
私も生理が辛すぎてピルを処方されてずっと飲んでたけど、血栓症で死にかけて飲めなくなってしまった。血栓症って亡くなるリスクもあるわけだし、万が一の事を考えると家族とか身の回りの人にピル飲んでること知っておいてもらう必要もあると思うな。それにしても買春だなんて言い方は酷いね。+5
-0
-
281. 匿名 2019/11/14(木) 20:29:16
そんな知識のないお母さんなら「すごい剣幕だったから逃げたけど、ピルって薬って意味であって避妊薬とは違うよ?何考えてるの??」でごまかせば?
多分それでもケンカになるから、家に乗り込む前に殴り合いの練習していこうw+4
-0
-
282. 匿名 2019/11/14(木) 20:30:45
副作用の方が心配だわ+0
-2
-
283. 匿名 2019/11/14(木) 20:31:00
>>274
一生って、飲み続けてる限りということよね?
痛みが緩和されるならいいと思う
というか、致し方ないよね+1
-0
-
284. 匿名 2019/11/14(木) 20:33:03
>>30
すすめたいのはわかるけど、重い副作用のある薬を安易に他人にすすめるのはやりすぎだよ
余計なお世話すぎる
ご友人は方便でその断り方をしてるのかもよ+51
-4
-
285. 匿名 2019/11/14(木) 20:34:12
もう勝手に飲めば?+0
-0
-
286. 匿名 2019/11/14(木) 20:35:41
>>269
そうだよね
薬の説明文に避妊の効果はないってはっきり書いてあったと思う
その文面の画像をお母さんのスマホに送ってやればいいよ+6
-0
-
287. 匿名 2019/11/14(木) 20:36:00
娘の行いを説教するならまず自分が学べと母親に言ってやれ!そんな考えになる方が浅はかだぞと+2
-0
-
288. 匿名 2019/11/14(木) 20:46:37
私も生理が辛すぎてピルを処方されてずっと飲んでたけど、血栓症で死にかけて飲めなくなってしまった。血栓症って亡くなるリスクもあるわけだし、万が一の事を考えると家族とか身の回りの人にピル飲んでること知っておいてもらう必要もあると思うな。それにしても買春だなんて言い方は酷いね。+1
-0
-
289. 匿名 2019/11/14(木) 20:47:05
統合失調症+0
-0
-
290. 匿名 2019/11/14(木) 20:51:17
うちも最初は疑われたけど、すぐストレスが生理に来る体質で生理不順が多かったから整えるためと説得した。むしろ生理不順ほっとくと不妊になる可能性もあるし、孫の顔見たいでしょ?ってなんの後ろめたさもなく伝えたら理解してくれた。ネットで論文とか調べたり、婦人科のHPでのピルの解説見せたら納得してたよ。+1
-0
-
291. 匿名 2019/11/14(木) 20:53:52
というか…
避妊目的でも良くない??
私だったら、副作用出たら辞めなさいよ。ぐらいかも。+3
-0
-
292. 匿名 2019/11/14(木) 21:03:28
>>172
エロ漫画知識の素人童貞ガル男のお手本みたいな内容だな
+2
-0
-
293. 匿名 2019/11/14(木) 21:11:45
毒親?+0
-0
-
294. 匿名 2019/11/14(木) 21:14:25
>>172
無知って哀れだな…+3
-0
-
295. 匿名 2019/11/14(木) 21:14:33
母親世代は理解しないかも。あなたが自分で決めたのだから許されなくてもいいと思うよ。避妊目的じゃなく、婦人科系の病気の治療なんだから。当然保険証使えますよね?それなら傷病として認められてるわけだし。親の考えを変えるのは難しいと思います。私も治療でピル飲んでましたが、副作用で脳梗塞になりました。服薬だけでなく検査ちゃんと受けて下さいね。あと、パートナー(彼氏)などには服薬してる事は言わない方が良いです。避妊しなくて良いというアホな考えに及ぶ場合もありますから。+3
-0
-
296. 匿名 2019/11/14(木) 21:19:19
>>1
親のお金で買ってるのかな?
自分でお金出しててもう大学生なら説得なんてしなくていいと思いますよ。
うちも大学生のとき、副作用とかの心配で反対されましたが自分で買って勝手に飲んでました。めんどくさいから飲んでることは言わなかったです。+4
-0
-
297. 匿名 2019/11/14(木) 21:31:43
>>10
無知。ピルは卵巣のダメージを抑える。しばらく出産の予定がないのなら、卵巣をしばらく休ませておいたほうが、将来の妊娠のためにはいい。+34
-4
-
298. 匿名 2019/11/14(木) 21:35:47
お母さんは生理痛が重たくない人のようですね。
生理痛が軽い人でも重い人の気持ちを理解しようとする方もいますがお母さんは違いますね。
できるだけ早くお母さんから離れ自立した方がいいと思います。生理痛辛いですよね。私も生理痛が重くて毎回お腹激痛でした。今、ピルを飲み始めて半年です。嘘のように腹痛なくなりましたよ。+0
-0
-
299. 匿名 2019/11/14(木) 21:37:33
内膜症でヤーズ服用中。
ネットで買ってるけど問題ないよ~
精神的にも楽だし、生理痛激減。
生理初日3日間(1日3回)ロキソニン必須だったけども、初日だけのイブで済む!
初回だけ(親にも生理痛で説明)処方してもらって、2回目以降同じピルをネットで買うのはどうかな?
経済的にはそうするのが一番良いけど、ネットではちょっと…という不安があるだろうから最終的には本人の判断で!
+0
-0
-
300. 匿名 2019/11/14(木) 21:38:46
>>172
童貞?
女性だったらもう少し自分の身体のことよく知ったほうがいいと思う。無知すぎて心配になりました。+1
-0
-
301. 匿名 2019/11/14(木) 21:41:11
なんかまじで頭のかたい団塊ジジイみたいな人ちょくちょく湧いてて気持ち悪い
+9
-0
-
302. 匿名 2019/11/14(木) 21:55:47
ピルとか自分の子供の事に限らず
一度自分で思い込んで熱くなったら
あとからその人や他の人が説明しても
脳内に修正とか加筆のできない人っていますよね
あれある種の更年期や認知入ってる感ありますわ
未熟のせいか歳が一桁や義務教育の年齢でもいますしね
えらい人や怖い人が言えば聞くって言うのは
理屈じゃなくて犬とか動物レベルの神経が働いてるとしか+6
-0
-
303. 匿名 2019/11/14(木) 21:56:25
高卒で就職をきっかけに知人に教えてもらってピル飲んでたけど、わざわざ親に言わないよ
自分の身体を守れるのは自分だけだから無視して飲み続けて+5
-0
-
304. 匿名 2019/11/14(木) 21:57:43
高校生の娘が居て生理痛酷くて動けなくなる程だから低用量ピル飲ませてるよ。自分は40だけどもう少し上の世代の人は理解が無い人が多いよね。無知って恥ずかしいなって思うわ。+12
-0
-
305. 匿名 2019/11/14(木) 21:57:47
こういうのって、結局自分が病気で悩んだりしたことないと理解して貰えないんだと思う。
私自身、昔はピル=避妊薬ってイメージしかなかった。
でも、自分が酷い生理不順になって、ホルモン分泌が不安定すぎて先生から「赤ちゃんが出来にくい体にならないように早めの治療を」っとピルを処方されて内服してたことある。
これをきっかけにピルへの偏見が無くなりました。
飲まなくていいなら飲みたくないよ。
でも、将来のためにピルでの治療が必要でいろんな不安を抱えながら治療してんだよ。
それを説明しても理解しないで頭ごなしに怒鳴ってきたら私は親でも絶縁を考える。+6
-0
-
306. 匿名 2019/11/14(木) 22:02:26
>>1
怒鳴りちらそうが、普通に治療薬なんだけどね。
医者に説明してもらった方がいい。
治療目的だから、保険も効くよって伝えなよ。
それかお金自由にできるなら親の承諾なくても処方してもらえるんじゃないの?言わなきゃいいよ。+4
-0
-
307. 匿名 2019/11/14(木) 22:04:01
>>30
副作用として、血栓症になりやすくやったり、ガンができた場合にそのガンの進行を早める危険があるって医師からは聞いてる。
そのための定期的な血液検査、ガン検査、健康診断は必ず行っています。
体重は自己管理によるものや、加齢により落ちにくくなってるだけでは?+11
-0
-
308. 匿名 2019/11/14(木) 22:05:03
>>260
女性の母親でこの認識だから、父親はもっと偏見持ってると思うよ
比較するのもなんだけど、ガルじじいと同じように「ピル!?中出しSEX目的だー!ビッチ!」くらいの認識だと思う+6
-0
-
309. 匿名 2019/11/14(木) 22:06:11
>>218
一理あるよ
しっかり身体のこと性や命のことを伝えずに思い込みで怒鳴り散らす事をしてきただろうからストレスで主の身体が冷えたり栄養が届かなくてこうなったんだろうと思う。
+8
-1
-
310. 匿名 2019/11/14(木) 22:09:22
>>1
お母さま何歳ですか?+1
-0
-
311. 匿名 2019/11/14(木) 22:13:58
>>182
そうなんですか!知りませんでした。
とても興味があるので、どこの研究での結果か教えていただけますか?+2
-2
-
312. 匿名 2019/11/14(木) 22:16:00
>>1
うちにも大学生の娘がいるけれど、もし同じような症状だったら体調の方を心配したいし
避妊のみで服用するわけではないということを知っているので問題無いと思うけど
お母さんは何か、ピルにトラウマがあるのかもしれないね
偏見というには反応が激しすぎると思う
もしかしたら娘には話したくないレベルのものなのかもしれないし…
病院で何か治療用のピルについての説明のリーフレット的なものなどはもらえないのかな?
それをもらって読んでもらってもダメでも病院の先生の言うことなら信用すると思うけど+6
-0
-
313. 匿名 2019/11/14(木) 22:17:05
>>1
私は年齢を重ねるほどに生理痛が重くなってきたのと、不順気味だったので「婦人科に行こうと思う。」と母親に話したら、『近所の人に見られたら妊娠したと思われるから絶対に許さない!』と言われました。意味が分からなくて頭の中が???となりました。
主さんのお母さんは毒気味じゃなく毒だと思います。大学生の子供を殴るのは普通のお母さんではありません。
他の方も仰っていますが、可能ならば実家を早いこと出た方がいいと思います。
ピルは隠れて飲んで、生理の悩みが少しでも軽くなりますように🐱
+34
-0
-
314. 匿名 2019/11/14(木) 22:20:39
説得するだけ無駄かも。
うちの母も同じような反応すると思う。頭ごなしにこんな傷付く事言う人はなかなか自分の考えを変えられない。+4
-0
-
315. 匿名 2019/11/14(木) 22:22:34
本当は子供の身体のことを考えてあげないとだよね。
自分の知識が全てじゃないのに。生理の辛さは本当大変なのに。+3
-0
-
316. 匿名 2019/11/14(木) 22:28:32
主の親世代つっても子供大学生なら40過ぎとかでしょ
私36だけど、中学の時大学生向けの雑誌を読んでて知ってたから、そのくらいの世代ならわかりそうな気がするけど
まぁ人によるか+0
-0
-
317. 匿名 2019/11/14(木) 22:33:22
今36歳だけど20代前半からずっと飲んでるよ
避妊目的ではなく、生理が重すぎて貧血で倒れたことあってそこから服用してる
関係けどまわりの当時の友達はピル飲んでるって言ったら引いてた。その友達みんなデキ婚して幸せになったw+5
-0
-
318. 匿名 2019/11/14(木) 22:33:44
>>292
アイドルの部屋にあった生理用品が写っちゃって、処女じゃないとか言ってたオタクもいたからね。タンポンならまだしも普通のナプキン、+5
-0
-
319. 匿名 2019/11/14(木) 22:40:27
>>64
それか医療行為の妨害として通報されれば少しは目が覚めるんじゃない?
主さん大変だろうけどさ、、、+8
-0
-
320. 匿名 2019/11/14(木) 22:41:53
お母さんの気持ち‥とかじゃなくて、ホルモンが狂っていくから、すすめられない。+0
-6
-
321. 匿名 2019/11/14(木) 22:45:12
>>320
むしろ整うよ+6
-0
-
322. 匿名 2019/11/14(木) 22:48:45
>>10
マジレスするけど
ピル飲んでると排卵止まるから優秀な卵子の保存にもなる。
あと排卵で受けるダメージも減る。
ピルを若い頃から飲んでた人とそうでない人では子宮の年齢が違うって調査結果?もあったと思う。
ピル飲んでる=妊娠できないじゃないよ+59
-2
-
323. 匿名 2019/11/14(木) 22:50:28
かなり前からピル飲んでるけど、母には、
生理痛が緩和するし、内膜症予防にもなるし、検診もするし、子供もできないから一石四鳥だよねーっていったよ。
実際生理痛も緩和したし、母もよかったね〜って言ってる。
1番は、理解ある医者に説明してもらうのがいいよね。+2
-0
-
324. 匿名 2019/11/14(木) 22:52:39
避妊効果ないピルも
あるけどそれ使えば母親も
文句ないんじゃない?
それでもダメなのかな?+0
-0
-
325. 匿名 2019/11/14(木) 22:52:50
ピル嫌いな人いるよねー。
内膜症とかの治療でも使うのに、頑なに避妊としか考えないバカがいる。
無視して飲んでください。+10
-0
-
326. 匿名 2019/11/14(木) 22:56:36
子宮筋腫の予防になるとか、どうですか?事実なるわけですから。+0
-0
-
327. 匿名 2019/11/14(木) 22:56:52
>>247
私も賛成 メリアン 当時日本未発売
海外で処方されたことアリを個人輸入
結局自己責任だから
日本の先生だってピル合わないときなんか責任とってくれない+1
-3
-
328. 匿名 2019/11/14(木) 23:00:07
>>1
ピルの前に漢方薬とか試してみては?ピルって人によっては血栓出来やすいし合わないと副作用もひどいよ。逆に避妊として飲まないなら漢方薬の方がいいと思う。それで効かなかったらピルにするとか+8
-0
-
329. 匿名 2019/11/14(木) 23:02:46
>>328
今の低容量では副作用そんなにないはずだよ
タバコ吸ってる人は血栓症のリスクあるから辞めた方がいいし確か30代喫煙者は処方されないはず+9
-0
-
330. 匿名 2019/11/14(木) 23:03:20
不妊治療でも使われるよね+2
-0
-
331. 匿名 2019/11/14(木) 23:04:29
>>30
ホルモンバランス整ったら痩せるかもよ?+3
-0
-
332. 匿名 2019/11/14(木) 23:07:15
>>1
私も母親に理解されなかったしネチネチ言われたよ。
本当に病気で必要で、飲みたくもないけど飲んでるって状況だったから辛かった。
ピルに関する本に治療目的でも飲む必要があることが書かれてたからそれを見せたよ。
それでも今も納得いかないみたいだけど。+5
-0
-
333. 匿名 2019/11/14(木) 23:07:49
生理不順、多嚢胞で飲んでた。
不順で生理が来ないと子宮内膜も古い層が排出されず良くないし、卵巣を休ませるためにも飲んでたよ。
今やめて3ヶ月たったっけど、肌荒れで悩み始めたから、肌にも効果あったんだなーって思ってる。
一般的にピル=避妊の認識だから、病気で少しでも改善したくて飲んでる側からしたら迷惑な話だよね。
お母さんにはピルダメだって言うからホルモン剤に変えてもらったとでも言えばいいよ。
エストレゲンがどうのこうの~とか
+3
-0
-
334. 匿名 2019/11/14(木) 23:09:57
高校生ならまだしも大学生なら親に相談して許可を得る必要ないでしょ+0
-0
-
335. 匿名 2019/11/14(木) 23:14:24
>>135
娘に対しては特に自分の所有物だと思って接する母親多いよね。+31
-0
-
336. 匿名 2019/11/14(木) 23:15:30
>>224
大学生だよ?
まだ働いてないし、一人暮らしするにしたって親からの金銭的援助は不可欠。
反対されたら一人暮らしなんてできないよね。
売春婦呼ばわりするような母親なら一人暮らしも反対しそう。+7
-0
-
337. 匿名 2019/11/14(木) 23:16:26
疑問なんだけど、ピルってずっと飲み続けて大丈夫なの?+4
-0
-
338. 匿名 2019/11/14(木) 23:18:36
私はネットで個人輸入して飲んでるよ。
約4年。
めちゃめちゃ調べたしサイトのクチコミとかも調べまくったけど、病院で処方してもらうより遥かに安いし振り込みだから親にもバレないんじゃない?
まぁ、シンガポールとかからの国際便で来るからその辺の言い訳考えとけばいいんじゃない?+1
-2
-
339. 匿名 2019/11/14(木) 23:23:18
うちの親も似てる。
偏見だらけで怒鳴る 効く耳持たない しつこい
叩いたりもする
要は頭が良くないんだと思うから
こっちが適当にやらなきゃならない+1
-0
-
340. 匿名 2019/11/14(木) 23:36:51
>>1
なんでこんなにマイナスなの?主の伝え方に問題があるってこと?それともガルちゃんにいる方の大半がピルは避妊のためだけにあると思ってるの?+6
-0
-
341. 匿名 2019/11/14(木) 23:40:42
>>1
私は生理不順で、同居のため洗濯物のショーツを見て「今月早くない?」とか言われてました。そんなことまで干渉してこないでよ、とか思いつつ同居のため文句は言えませんでした。
少し前からピルを飲み始めて、母には、医者に行って生理周期を正すから薬もらったから、と言ったらとくに突っかかることもなく納得してました。
でもピルと言ったらあれこれ聞いてくるんだろうな…+8
-0
-
342. 匿名 2019/11/14(木) 23:43:12
>>328
そのパターンで漢方を1ヶ月飲んで、
効き目がないのでピルと併用、その後ピルだけ使って1年くらいになります。生理前のイライラが軽減したし、頭痛や腰痛もだいぶ楽になったよ。
個人差もあるし、ホルモン系の薬だから、なかなか人に気軽にはすすめられないけどね。+4
-0
-
343. 匿名 2019/11/14(木) 23:46:03
>>1
保険証病院で見せなきゃいいんじゃない?
(ちょこっと耳にしただけの話しだからバレないかは保証出来ないんだけど、、)+1
-0
-
344. 匿名 2019/11/14(木) 23:52:53
>>1
私は生理不順では無いんだけど血液検査で貧血が判明して生理の血の量が多い可能性があるから飲むことを勧められて今でも飲んでいるよ。おかげさまでPMSも落ち着いたし身体も軽くなった。
だけど主さんのお母様の偏見が酷いな。ピルって避妊だけでなく生理をずらす役目もしているのに+4
-0
-
345. 匿名 2019/11/14(木) 23:56:04
トピ連れだけど質問したいことがあります。
定量用ピル飲んでたとき(一ヶ月ほど)にめまいと吐き気が強くて、日中動くことも夜眠ることも出来なかったのですが同じ症状出た人いませんか?一ヶ月ほど飲んだ後に胃潰瘍になったのですが、ピル って胃が痛くなりやすかったりするものですか?+0
-0
-
346. 匿名 2019/11/14(木) 23:58:32
ホルモンの薬とでも言っておけば大丈夫だったのかな?
でも大学生くらいの母親だと40代くらいだろうに
知識なさすぎだね+2
-0
-
347. 匿名 2019/11/15(金) 00:01:44
>>172は消えてるけど何が書いてあったの?+0
-0
-
348. 匿名 2019/11/15(金) 00:04:32
>>101
娘さんが避妊目的で飲むならその心構えで良いと思うけど、生理痛に苦しんで辿り着いた結果がピルだったとしたら、知らず知らずに娘さんにも伝わって傷つけるかもしれないから気をつけてね
親心としては気持ち理解出来るけど、私の母が101さんみたいに勝手に達観(勘違い)してくれて一時期本当に辛かったから+8
-0
-
349. 匿名 2019/11/15(金) 00:10:55
>>203
避妊薬じゃないよ
低用量ピルは避妊には使えないと明記してある
うちの娘も中学生だけど、生理痛が酷いからとりあえず高校受験が終わるまでをめどにピルを飲ませてるよ
私が産婦人科を受診するついでに先生に娘の相談をしたら、絶対に楽になるから今度診察に連れて来てください!と強く言われたのよ+6
-1
-
350. 匿名 2019/11/15(金) 00:21:53
避妊のためじゃないなら漢方薬もありますよ。
私も同じことで悩んでて、ピル飲んでたこともあるけど、副作用酷くて辞めたらお医者さんに漢方薬勧められました。
でもピルで副作用もなくて、避妊効果もあるならいいと思うし、お母さんのために漢方薬に変える必要は無いと思う。
そもそもそこまで怒ってくるお母さんが怖い+1
-0
-
351. 匿名 2019/11/15(金) 00:32:04
>>1
>>1
頭固すぎ母親
避妊薬だけの使い方しか無いと思ってんの無知でバカすぎなんだけど…
今いくらでも母親が自分で調べようあるし…大学生の親ならそこまで高齢ではないでしょ?(スマホやケータイ使えない歳)
なんにせよ自分の娘のこと信じてくれないところも嫌だわ。
+19
-0
-
352. 匿名 2019/11/15(金) 00:37:42
>>247
>>327
個人輸入で薬を飲んで万が一のことがあっても泣き寝入りするしかない
ピルの種類の合う合わないなんて簡単な問題じゃない
高校生に勧める話じゃないよ
+7
-0
-
353. 匿名 2019/11/15(金) 00:38:01
>>258
「今は」の話でしょ頭使え。+22
-0
-
354. 匿名 2019/11/15(金) 00:39:52
毒に何を言っても病院に連れていこうとしても無駄だよ。
国民健康保険は親が世帯主になってるなら納入通知書が親宛てに届くから通院バレるよ。
大学で毒親の事でカウンセリング行ったら心療内科行くよう勧められ行ったら納入通知書で通院してるのがバレて通院辞めさせられた。
自立できる歳になったら速攻で逃げて。+9
-0
-
355. 匿名 2019/11/15(金) 00:41:00
>>1
看護師だけど病院連れてきたほうが早いと思う。+8
-0
-
356. 匿名 2019/11/15(金) 00:48:11
>>345
人による。きちんと医者から説明受けてるはずですがその病院は手抜きしたのかしら?
最初の3ヶ月はホルモンバランスが激変したことにより妊娠の初期症状とおなじ症状がでます。
ガイドライン通りならお薬と一緒に説明書があるのでご一読ください。
ひどい場合はピルの種類を変えたり、副作用と思われる症状がでて病院にいく時は病院に飲んでいるお薬を伝えます。
最初の3ヶ月はあんまり酷いときは相談して種類変えなきゃダメです。
普通はじめて二週間で様子見してくれるはずなんだけど、あんまりいい病院じゃないのかなと思いました。+4
-0
-
357. 匿名 2019/11/15(金) 00:51:35
ピルの知識のないバカ母よ。
ピルは避妊だけではない、
体の調子を整えることもある。
きちんと調べて説明すること。+5
-0
-
358. 匿名 2019/11/15(金) 01:00:40
>>1
飲むのやめたと言って、隠れて服用するとか
おやに全て正直に話すことは無いよ+8
-0
-
359. 匿名 2019/11/15(金) 01:01:52
飲みたくて飲むわけじゃないのに……
ピル=避妊薬って認識が古すぎる
百歩譲って避妊目的として飲んでいて何が悪いの?
ピル持ってたら淫乱なの???いつの時代の偏見よ
自分の体を守るためなので、色々画策しつつも飲んでいくのをオススメします
安いお買い物でもないので、捨てられないようご注意を
周りが喚いた所で避妊も生理痛治療も出来ないんだからほっとけって思う+10
-0
-
360. 匿名 2019/11/15(金) 01:02:05
>>27
お父さんにピルの話とか無理でしょ。
存在すら知ってるかわかんないレベル。
余計ややこしくなるだけな気がする〜+5
-1
-
361. 匿名 2019/11/15(金) 01:02:26
ピルは合うならきちんと処方してもらって飲んだ方がいいよ。
老化を押さえ込めるから。
漢方もいいけどピルの違いは慣れれば身体がムリしなくなること。
ホルモン作らないし、毎回卵巣を突き破って卵子がでてくるんだけど、これがなくなるから細胞の修復による分裂回数消費がおさえられる。
(子宮関係のがんや病気などか初産終えているかいないかで確率かわるのは、卵巣などなどが十月十日間ほど排卵をお休みできるからとも)
今言われている副作用は病院で種類をきちんと選ばなかったり、偽薬や昔のホルモン量がやたら多かった奴ですね。
しかし希に本当に合わないかたもいるので合えばラッキー程度に考えるとよいかと。
病院が漢方をおすすめするのは最初の3ヶ月くらいがめちゃくちゃキツイ人がいてクレーム嫌って処方いやがる所がほとんど。血栓症リスクが僅かながらあるし(といっても日本よりリスク高い他国でも処方されてるけど)、あんまり体格がご立派だと第一選択が漢方になることも。それで収まればクレームないしピルより売れ行きいいから楽なんだよね。+1
-0
-
362. 匿名 2019/11/15(金) 01:10:53
>>345
ありがとうございます。二週間様子見は言われてないです。説明書も読んだのですが生活環境が変わったストレスで吐き気や胃痛が来てるのか、ピル の副作用か分からなかったので質問させていただきました。回答ありがとうございます。+2
-0
-
363. 匿名 2019/11/15(金) 01:12:10
私の母もピルに反対した。
私は子宮内膜症、腺筋症になっており、生理痛で動けなくなり救急で病院に運ばれるほど。
反対されながらも飲み続け生理中の様子を見て母は納得。
最悪お母さんと病院に行った方がいい。+7
-0
-
364. 匿名 2019/11/15(金) 01:15:51
>>10
テキトーなこと言わない方がいいですよ。
わたしも生理前、生理中が辛すぎて23歳頃からピルを飲んでました。
相談した先生に、何事も自然が一番良さそうだけど自然に毎月くる生理がどれだけ体に負担をかけているか、卵子は精子と違って生まれた時に持ってる数だけで増えないんですよ、と言われてハッとしました。
31で結婚、入籍を機にピル飲むのやめて一ヶ月で排卵再開、二ヶ月目で妊娠しました。
合う合わないはあるかと思いますがわたしにとってはメリットしかありませんでした。
いつ結婚するかわからないけど子どもはほしいなと思っていたので、卵子を蓄えておく意味でも飲んでおいてよかったと思っています。+31
-3
-
365. 匿名 2019/11/15(金) 01:15:51
>>284
安易にすすめてないしその友達が太るからって知識しかないからじゃないの?
今時ピルなんて当たり前に飲んでる人いるんだからそんな言い方しなくてもいいと思う
この人だって自由だけどって最後にいってるやん
それこそ余計なお世話だと思う
+6
-2
-
366. 匿名 2019/11/15(金) 01:16:45
>>30
それはほぼ体重増加し過ぎが原因。
平均身長と考えると標準プラス15-10kgに落とせば生理来ます。
今のままだと流石にピル行くかな、出してくれるかなと疑問に思います。
婦人科より冗談抜きにダイエット外来か肥満外来で漢方処方しながら体重落とした方がよろしいかと。
人によりますがピルの現状を省みるにピルの副作用より元々無自覚な摂食障害(ストレスで過食、愛着障害からの摂食)とか、あとは手術の影響でリンパの流れが違うなどいろいろな理由の水太り。運動不足エトセトラ。
ただあんまり干渉しないほうがいいかと。愚痴聞いてほしいだけだから治したいわけじゃないと思いますよその人。+7
-0
-
367. 匿名 2019/11/15(金) 01:18:53
>>1
あと親世代にあったピルはかなり副作用ひどいものだったらしく、わたしも母に大丈夫なの!?と言われました。
偏見というか思い込みも強そうですね。。+3
-0
-
368. 匿名 2019/11/15(金) 01:25:42
ちゃんと血液検査してくれる病気ならいいと思う。+0
-1
-
369. 匿名 2019/11/15(金) 01:27:44
メリット、デメリットを医者から親に説明してもらう。
それでもダメなら親には辞めたって言って服用続けても良いのでは?ご本人がデメリットまでも理解している前提ですが。
親が許可してくれないからと言って肌は荒れる、生理痛はしんどい生活なんて、する必要ないと思います!+2
-0
-
370. 匿名 2019/11/15(金) 01:33:53
>>362
そうでしたか・・・
いま症状が落ち着いている場合
なるべく早めに病院にいきピルの種類を変えて飲み変える(症状がキツイと感じたら病院へ。変えてもらえます)
症状が落ち着かない、胃潰瘍がひどい
飲むのを中断
飲み継ぎするのは3ヶ月の辛い時期が中断するたび長引くからですね。
どうしてもピルでなくてもよいなら高いけど漢方も選択にはいるかなと。
ストレスで繊細になっていた所にホルモンの状態が変わって身体が変化についていけず、崩れてしまったんでしょうね。通常生理でおきる様々な不調とおなじものが起きることもあり、生理の度に胃炎を起こす方もいます。
もし今後もピルの使用を考えるときは落ち着くまで胃や肝臓に優しい食生活をしてみるのもありだと思います。
また転院で病院探すとき、自分の担当保険外交員さんとかの情報やGo◯gleマップの口コミは参考になります。Go◯gleのあれは中々消せませんしね。
お大事に。
+1
-0
-
371. 匿名 2019/11/15(金) 01:34:33
>>350
私も、避妊目的でないならまずは当帰芍薬散とかの方をオススメするなあ
もちろん、個人の体質で処方は色々あるんだろうけど。
長期間飲み続けるものだろうから、慎重に探してみてね
+1
-0
-
372. 匿名 2019/11/15(金) 01:36:06
そんな時代錯誤なお母さんいるんだね
てかわざわざ親に言わないかな
+4
-0
-
373. 匿名 2019/11/15(金) 01:41:06
>>364
実際卵子だけでなく全身の細胞は細胞を修復したり入れ替えできる回数は限られ、さらに分裂回数重ねると元の細胞と同じものをつくれなくなり細胞の劣化を起こす特徴がありますしね。全身のダメージが少ないと思われますのでかなり若く、長く元気に過ごせると思います。+3
-0
-
374. 匿名 2019/11/15(金) 01:41:10
>>10
生涯の月経回数が増えることによって、内膜症や筋腫のリスクが高まると言われています。
むしろ飲んでいる人の方がそのような婦人科疾患による不妊を防ぐことができるかもしれません。あくまでも可能性の話ですが。+12
-0
-
375. 匿名 2019/11/15(金) 01:43:49
主さんはなにか病名がついてピルを処方されてるの?
ただの生理痛だけならたぶん保険適用外なんじゃないかな。もう保険証出さずに処方してもらえば?+0
-0
-
376. 匿名 2019/11/15(金) 01:45:04
>>247
個人輸入で万が一、血栓症など重大な副作用になってしまったときに頼る先はあるの?
日本で承認を受けて発売されている薬を正しい使い方をしたにも関わらず、重大な副作用が起こってしまった場合は助けてくれるシステムがあるよ。+4
-0
-
377. 匿名 2019/11/15(金) 01:49:10
ピルじゃなくて、「月経困難症っていう病気だから、薬を飲んでる」って言ったら良かったね、、。+5
-0
-
378. 匿名 2019/11/15(金) 02:03:46
ピルの知識無い癖に一丁前にビッチ扱いする人いるよね。
私ピルのこと避妊薬だと恥ずかしながら22くらいまで思ってたけど、デキ婚で困るより安心だよねくらいの認識でピルユーザーに思ってたからビッチって発想に驚き笑
24の今は寧ろ生理不順だから飲もうかなと色々調べてるところ。
主さん母みたいなタイプは偉い人の言うことは聞くから医者に説明してもらいなよ〜
というか今時はお母さん世代も自分で調べられるよね?
私の母高齢出産だったから70近いガラケーユーザーだけどネットで調べ物するよ。+4
-0
-
379. 匿名 2019/11/15(金) 02:06:58
>>258
現代の女性は2代3代前の女性より月経の回数が何倍も、人によっては10倍ぐらい多いの
これでわかるでしょ
てかガル男はだまってろよ+8
-0
-
380. 匿名 2019/11/15(金) 02:37:44
私も寝付けないこと多いから、睡眠薬のんでたら、
「赤ちゃんに悪影響!」ってまだお腹にできてもないのに取り上げられた(笑)
今日も寝付けません。
でもさ…主さんのお母さん…売春婦とか、言うことキツいね…ドンマイよ!+2
-0
-
381. 匿名 2019/11/15(金) 02:55:43
主さんの母親、私の母親かと思った…笑
私も生理不順が酷くピル飲んでて、親の性格は理解していたので隠していたのですが、鞄の中漁られて見つけられ、風俗で働いているのか!と叱られました。
その他にも毒親要素満載だったので、大学卒業前に家を出ました。
ピル云々よりお母様に問題があるかと…。
なるべく早く出たほうがいいですよ、親のいない家は快適で、家を出て初めて自分の人生に幸せを感じています。+7
-0
-
382. 匿名 2019/11/15(金) 03:09:55
お母さんの説得はあきらめる
お母さん、更年期か何かで、不安定なのかな+1
-0
-
383. 匿名 2019/11/15(金) 04:45:18
私の親も同じような感じだった。
人の意見なんか聞かない。
そうゆう病気だったから。
外出するにも理由が必要。
ピルをもらいに行くのは、3か月に一度。
花粉症の治療もしてたから、そっちの
通院の日に同時にもらいに行ってた。
保険の通知でバレないように、
ポストを母より先に毎日チェック。
ピル飲むと大分楽だった。
母が亡くなって、なんとなくピルやめた。
意外と生理痛軽い。
母からのストレスも原因だったのかも。
オススメは、生理前にあまり食べないことと、
甘い物を控えることです。
+1
-0
-
384. 匿名 2019/11/15(金) 06:43:14
ピルと言わないでホルモン剤に切り替えたと伝えてみては?+0
-0
-
385. 匿名 2019/11/15(金) 06:58:56
別に母親に納得してもらう必要はないでしょ。
今度病院に行った時先生に相談してしてみるってだけ言っとけば?
それからどうなった?と聞かれれば嘘でも薬変えてもらったとでも言っておけば良い。+1
-0
-
386. 匿名 2019/11/15(金) 07:04:01
無知すぎて聞いてるこちらが恥ずかしい。
ネットで調べてやってスクショしたやつ送れば?なんならこのトピも送ってあげたら良いんじゃない+1
-0
-
387. 匿名 2019/11/15(金) 07:04:05
きちんと説明すればいいっていうのはそもそも相手が普通の親の場合
毒親は説明なんてしても理解できなしする気ないよ
飲むのやめたって適当に誤魔化して飲むしかない+3
-0
-
388. 匿名 2019/11/15(金) 07:05:11
薬剤師ですが、薬の説明をする時にはかなり言い方を気を付けますよ。
直接的な説明をすると、その場で怒って「飲まない!」と患者が怒り出したり、
処方元の医師の怒りも買ったり大変・・・。
例えば、
抗がん剤です→悪い細胞の増殖を抑える薬です
抗精神病薬です→気持ちを落ち着ける薬です
とか。
トピ主も「ピル」という言葉を出さずに、
月経による不調を緩和する薬だよ
等、言えばよかったね。
ちなみに、避妊目的でピルを飲む場合は保険適用にならないけど、
月経困難症でピルを飲む場合は保険適用になるから、
その違いもお母さんに説明したらよいのでは?+7
-0
-
389. 匿名 2019/11/15(金) 07:33:39
ピル飲んでるのに中で出させない女はクズ+1
-4
-
390. 匿名 2019/11/15(金) 08:04:21
輸入すればいいのでは?
ネットですぐに買えますよ。
病院で買うより安いし、半年ごとに私は買ってます。
娘も一緒に飲んでます。+0
-5
-
391. 匿名 2019/11/15(金) 08:12:15
こんだけ自分の母親の事他人に罵らせて、主は満足なのか+0
-2
-
392. 匿名 2019/11/15(金) 08:23:04
>>390
輸入薬の使用、本当に危ないよ~。中身が何か本当にわかったものじゃない・・・。
偽薬の場合もあるし。
それに、トピ主の場合は、保険適用で薬をもらうことが出来るし、何のメリットもない。
+4
-0
-
393. 匿名 2019/11/15(金) 08:35:50
私も大学生だけどピル飲んでるよ
ヤーズって言う避妊機能ないやつ
大学生なんだから一人で行ってもいいと思う+1
-0
-
394. 匿名 2019/11/15(金) 09:05:49
コウノドリの23巻くらい?わすれちゃったけどピルの話があったよ~+0
-0
-
395. 匿名 2019/11/15(金) 09:08:56
黙っておけばいい話+0
-0
-
396. 匿名 2019/11/15(金) 09:13:26
うちの母親は産婦人科医ですけれど、最初はピルを私に処方するのを躊躇ってました。患者さんには出しまくってたのに笑
発売されてある程度時期が経ちエビデンスも出てきてからやっと出してくれました。+3
-0
-
397. 匿名 2019/11/15(金) 09:16:06
ロキソニンを飲んでても数時間は寝込むような痛さのレベルだったのがピルを飲んだら痛いけど薬は飲まなくても大丈夫レベルまで落ち着きました。フレックスは生理の日をずらせるので試験や旅行と被らないように自分で調整できます。その便利さもちゃんと親御さんには伝えましたか?+3
-0
-
398. 匿名 2019/11/15(金) 09:33:39
>>1
いますよね、そういうかた
この先、主さんが子どもを産むときに、事情があって帝王切開をして産まなければならない、なんてことになったら、「そんなに楽したいのか」なんて、トンチンカンな事を言いそう。
医者から、お母さんにも話してもらった方がいいですね。+6
-0
-
399. 匿名 2019/11/15(金) 09:34:32
>>1
私はそういう機会は全くないのですが、吹き出物がすごかったので、避妊目的ではなく、本当に肌荒れ改善目的で使ってますよ。そういう目的もあることを伝えてみては?+0
-0
-
400. 匿名 2019/11/15(金) 09:43:35
私もピルではなく、先に漢方を試してみるかも。
一般的なのは、当帰芍薬散になると思うけど。
他にも加味逍遥散、桂枝茯苓丸、当帰建中湯など体質によって服用漢方が変わるよ。
婦人科の先生にピルは親に反対されたから、漢方で治療したいとまずは相談してみたら?
月経困難症だけじゃなくて、更年期障害でも漢方の治療はよくあることだから、
普通の婦人科の先生なら、漢方の処方経験はあると思う。+2
-0
-
401. 匿名 2019/11/15(金) 09:52:10
>>13
何に嫉妬するんですか?
意味がわからないので詳しく教えて下さい。
私の親は普通の親なので、想像できないです。+8
-10
-
402. 匿名 2019/11/15(金) 10:02:39
大学生ならバイトしてると思うし、自分で買えばいいんじゃない?保険効くし、薬によるけど私は毎月2000円くらい
わざわざ、親の許可をもらって飲むものじゃないでしょ
+4
-0
-
403. 匿名 2019/11/15(金) 10:09:11
ピルを服用すると乳がんリスクが上がるけど、卵巣がんのリスクは下がるよ。あと周りには言わない方が良い。まだまだ誤解されることも多いです。生でしたがるバカ男がいますが、ピルは妊娠は防げても感染症は防げませんからコンドームは使いましょう。
私はPMSのためピルを処方してもらってる。生理前の落ちこみイライラ暴食ぜんぶ無くなってとても快適です!
+7
-0
-
404. 匿名 2019/11/15(金) 10:14:31
>>133
自己負担だからいらない
初診なら血液検査あるからいるだろうけど私の通うところは診察券出してピル下さいって言ったらそのままお会計
全額自己負担で行くしかないね+1
-0
-
405. 匿名 2019/11/15(金) 10:15:40
>>402
安い!私3000円だから通うのも面倒だし輸入代行で2年分まとめ買いしてる(1万くらい)+1
-0
-
406. 匿名 2019/11/15(金) 10:18:34
こう言っては失礼だけど今どきのお母さん世代にしては無知だなあ。
お医者さんに説明してもらうしかないのかな。+8
-0
-
407. 匿名 2019/11/15(金) 10:20:45
うちの親も還暦過ぎだけどえ?ピル?って反応だったな
普通にPMS酷かったんだけど説明するのも面倒だから何も言わずに飲んでたよ
自己負担でって制服着て行くと病院も慣れてるのかはいって感じだった+2
-0
-
408. 匿名 2019/11/15(金) 10:23:11
>>406
たしかに。
今アラサー世代の親(5060代?)だとまだネットも慣れてない感じあるけど
大学生の親ならアラフォー?ネット世代っぽいけど+1
-0
-
409. 匿名 2019/11/15(金) 10:25:24
イコール避妊しか思えないの〜?お母さん知識なさすぎ昭和すぎーって逆に煽ってくスタイルで婦人科行ってた
理解させなくても自腹なら別にいいんじゃない、学生の身分で〜とかまで言い出したらめんどくさいけど命の母あげたわ+2
-0
-
410. 匿名 2019/11/15(金) 10:26:33
そもそも大学生なら避妊目的でピル飲むって言うのも自然だと思うけどね。
だってできたら困るけど性交はするでしょう?
日本はその点むちゃくちゃ遅れててゴムだけで自分は100%安全だと過信してる人が多いけど。
このトピでさえ、生理不順の解消ならいいけど避妊目的はビッチみたいな認識あるよね。
妊娠したくないならピルとゴムの併用が基本だよ。+11
-0
-
411. 匿名 2019/11/15(金) 11:03:15
>>2
これに答えてるあなた、どうせ50代の頭が凝り固まった人でしょ?
主さんの母親と同じ、頑固で毒親タイプ。
医師の説明聞かないと納得しないくせに、自分の意見が正しいと思って人の話は聞かないタイプ。
+24
-0
-
412. 匿名 2019/11/15(金) 11:06:57
>>84
そうそう。場合によっては、医師も親の出方次第であまり理不尽で、子供に悪影響及ぼす様な考えしてたら、怒るからね。
最悪、もしその主さんの毒親が医師の話すら聞かないタイプなら、その親は
「子供の病気を治すことを妨げる虐待をしている」
として、通報されるよ。
+4
-0
-
413. 匿名 2019/11/15(金) 11:13:42
お医者さんから一筆書いてもらったのを写メとればいいよ+1
-0
-
414. 匿名 2019/11/15(金) 11:17:28
クズな元カレに避妊なしで襲われて、アフターピルを1回、それからはずっとピル飲んでる。
半年は避妊のためだったけど、クズカレと別れてからも、生理不順が整ったのが快適過ぎたので、4年ぐらいピル飲んでる。
太らないよ。
ホルモンに作用するから、体内に水分溜め込もうとして、むくんで体重増加ならまだあり得るけど、脂肪を溜め込むっていうのはまずない。
半年に一度もらいにいくんだけど、クリニックの受付のお姉さんすら、避妊のために飲むなんて…と非難がましい目で見てくる。
でも、未然に防げるのに自分が行動しなかったせいで、結果的に中絶するなんて絶対嫌だったし。
あんたらに関係ねーわと思って堂々と受け取ってる。
避妊目的だから悪いとか、病気だから良いとかそんなレベルの話ではないし、本人の人生に関わることでもあるんだから、早く正しい知識広まってほしいと思う。
+6
-0
-
415. 匿名 2019/11/15(金) 11:46:28
>>1
一緒に婦人科へ行って主治医に必要性を説明してもらったら?歳を取ると一定の価値観では凝り固まってしまうのよ。親が歳をとったという事。これから嫌でも向き合う事になると思うよ。+3
-0
-
416. 匿名 2019/11/15(金) 11:48:28
>>414
病院はお説教する場所ではないし先進国なら避妊は自分で管理して当たり前で、働きたいならピル飲んで月経管理して働けって大学入りたてのときにも教育されますしね。
頭がおかしいねそこのスタッフ。+3
-0
-
417. 匿名 2019/11/15(金) 11:53:06
ピル過去3年の間に飲んでるとさ
女性特有の病気になったとき保険効かなくなるよ+0
-3
-
418. 匿名 2019/11/15(金) 11:56:58
>>258
不妊になるからよ。非科学の土人が。
いまは栄養よすぎて昔とちがい生理起きすぎてるの。
妊娠すれば子宮は休まるけど若いうちに育てられる世の中ではない。
海外では体調管理目的で男女平等な国ほど飲まれています。
ピルを服用して合う人が続けてくれたら、医療費的には子宮の病の手術増えるより安上がりなんですよ。
身体が休めないから休ませる。
人の身体の細胞分裂回数を無駄に消費させないのは大事なことだし、義務教育受けてるなら細胞分裂の回数には制限があることくらい知ってるはずですけどね。+4
-0
-
419. 匿名 2019/11/15(金) 11:59:27
>>417
今時の保険会社にはほどんどないよ。
あまりいい保険使ってない場合は別だけど。+3
-0
-
420. 匿名 2019/11/15(金) 12:04:19
>>322
最新情報なのによくご存知ですね。素晴らしい!+3
-0
-
421. 匿名 2019/11/15(金) 12:05:19
>>13
母親が娘に嫉妬なんてしないわ。(笑)
ガルちゃんだと毒親だとかで
母親が嫉妬してるなんて書き込みをみるけど
そんなことはほぼない。
+0
-26
-
422. 匿名 2019/11/15(金) 12:12:00
>>247
最初に説明受けられないから良くないんじゃないかなと。
最初の3ヶ月、もしくは半年は高くても病院でピル選ばないと副作用がやばいしね。
最初にメーカー選ぶ場合さ必ず説明うけたり医者に頼らなきゃダメ。
自由な海外でも必ず医者が無料か有償かどちらかで説明して、説明うけてる証明が必要ですしね。
日本でやるなら子宮内膜症の検査チケット使って安く検査費用スタートするのがおすすめ。+1
-0
-
423. 匿名 2019/11/15(金) 12:21:34
>>401
子供が大きくなったら、娘としてじゃなくて1人女として見ちゃって娘が化粧しだしたりおしゃれして可愛くなっていくのに嫉妬する変な親がいるって聞きますよ。
だから主の話の場合、ピル=避妊の考えの親で、娘が男性とそういう関係をもっていると思っての嫉妬だということではないでしょうか?+22
-0
-
424. 匿名 2019/11/15(金) 12:25:52
>>10
月経不順などがある人は、ほっといた方が不妊の可能性で出てくるんですよ
若い時に定期的に飲んだ方が、婦人科系の病気が減るってエビデンスもあるくらいです
+5
-0
-
425. 匿名 2019/11/15(金) 12:29:13
>>13
私の母は
私が初めての生理きたとき
うわっ女になった!
下着汚して!汚い
マジギレされた。
普段は、優しくて怒るとか
全然なかったけど生理を境に豹変。
それから私の彼氏や男友達を誘惑
↑下着姿で。3回発覚しています。
親子ゲンカになり
母の言い分、一生忘れない言葉が
【私の方が胸大きいからw】
勝ち誇った顔が気持ち悪くて
絶縁しましたよ。
本当に嫉妬ってあるんですよね。
+41
-1
-
426. 匿名 2019/11/15(金) 12:29:47
てか主のお母さん、ピル=避妊=売春とか頭悪すぎだろ。+6
-0
-
427. 匿名 2019/11/15(金) 12:38:29
ピルだと高いし血栓リスクあるし、何より毎回飲むのが本当に面倒くさい!
クソ議員共はいい加減避妊インプラントや避妊シール認可しろよ
海外の友達が避妊インプラントのおかげでほぼ生理のない人生を送っていて心底羨ましい
日本は避妊や生理に対する女性側の選択肢が少なすぎて絶望するレベル
+4
-0
-
428. 匿名 2019/11/15(金) 12:43:24
ピルって作用として避妊に繋がるけど
薬自体は女性ホルモンだよ。ちゃんとホルモン分泌上手くいかない人が薬のちからで生理こさせるものだよ。
飲まなきゃ生理来ない人いるし私もそうだった。
お母さんにそれを使って治療してる人たちに対しても失礼だと言ってやりたい。娘を信じていないのか、そんな偏見で娘が将来子宮や卵巣の病気になってもいいのか!って叱ってやりたい。+3
-0
-
429. 匿名 2019/11/15(金) 12:45:52
>>423
わかりやすい素晴らしい回答+6
-0
-
430. 匿名 2019/11/15(金) 12:46:58
大学生だから親の保険証だろうに、何で事前に言わなかったのか謎。
私の場合は、自分の保険証だったけど母親から血栓のリスクで反対された派。生理痛に長年悩んでいた事は承知、婦人科で内膜症が見つかった事を伝えても未だに変わらない。
ピル服用前は、ボルタレンさえ効かなくて1週間前・期間中、その後1週間は胃痛で苦しんでいるのを知っててもだよ。自分も耐えたから耐えろだって。+1
-0
-
431. 匿名 2019/11/15(金) 12:49:41
メリットデメリットをちゃんと理解した上で考えた方がいい+1
-0
-
432. 匿名 2019/11/15(金) 12:52:09
ピル=避妊目的ってイメージが一般的だし治療と言われてもピンとこないのもわかるけどお母さんの言い方は酷いよね
でもお母さんみたいな人を説得するのは難しいよ
大学生だし避妊目的で飲んでてもいいと思うけど+3
-0
-
433. 匿名 2019/11/15(金) 13:00:41
>>158
予め親がマジキチですってww
ごめん不謹慎だけど、先生に言ってるところ想像したら笑えた+7
-0
-
434. 匿名 2019/11/15(金) 13:01:46
私の親もピルに対して偏見がすごい。
言っても理解してくれないし、先生にも迷惑かかるだろうし、私はこっそり飲んでる。
何でもかんでも素直に親に話す必要はないよ。+6
-0
-
435. 匿名 2019/11/15(金) 13:06:39
お母さんも更年期で感情コントロール出来てないのかもしれないし、婦人科で一緒に見て貰えばいいよ!+3
-0
-
436. 匿名 2019/11/15(金) 13:32:03
>>230
ピル自体が太るよりは食欲が増すって先生に言われた。だから自己管理が必要だと。
数年飲んでて最近の止めたけど、最初は全く体重に変化なかったからナメて普通に過ごしてたら後半太ったww+2
-0
-
437. 匿名 2019/11/15(金) 13:34:28
>>49
ピルは副作用で血栓出来るから、医者に掛かって定期的に血液検査とかしてもらうんだよ。
個人輸入して大病患ったらそれこそ大変な目にあうよ。+5
-0
-
438. 匿名 2019/11/15(金) 13:40:07
私もピルを飲むか今、迷っています。
先月、排卵時期の体調&排便痛、他で産婦人科に行った所、子宮内膜症&チョコレート嚢胞←どちらもまだ重度ではないが…という診断を受け、ピル飲んだら的な感じになった。私自身中学時代から、何となく内膜症なんだろーなーとは感じていたから驚きもしなかったけど、実際診断を受けてピルを飲んだら?と言われると怖くて迷っています。私自身脳貧血?低血圧?等ですぐ血液が下に下がるので血栓症もとても怖いし乳癌のリスクも怖い、子供はすでに1人いて、もう1人はまだ分からないけど、欲しいと思った時に辞めればいいと言われたが、やっぱり自然じゃない事をして排卵を止めるわけだから、なんとなく怖いし、まだピル自体も日本で使われる始めたのも古いわけではないし、歴史があるわけでもないから怖い。内膜症&排卵痛は痛いけど、毎月おおよその日にちには生理はくるし、もし、飲み始めてやめて、それが崩れるのも怖い。なので、もし飲むならもっとちゃんと調べてから決めようと思った!+2
-0
-
439. 匿名 2019/11/15(金) 13:56:00
>>1
なんで説得したいの?
毒よりの親って自覚あるんだよね?
ある程度距離おいて親の言うことはシカトでいいよ。
いちいち報告する必要もなし。
もういい大人なんだから何でも自分で決めるようにしないと、このままだとずっと親の支配下で顔色伺う生活が続くよ。
+0
-0
-
440. 匿名 2019/11/15(金) 14:22:02
>>1
わたしも似たこと言われたよ
うちの母親は統合失調症だった
もう縁切ったけど+0
-0
-
441. 匿名 2019/11/15(金) 14:24:24
無知なお母さんで恥ずかしいね。生理痛とかなかった人なのかな?私も飲んでたことあるけど親には別に言ってなかったよ。バイトとかしていて自分のお金から出すなら言わなくてよくない?+2
-0
-
442. 匿名 2019/11/15(金) 14:32:02
>>438
きちんとした医者の指導のもと処方してもらえば大丈夫。
ピル怖いより生理だって毎月一生に決まった数しか再生できない細胞の再生回数をかなり進めちゃうのよ?
後天性の病のほとんどは細胞の再生回数をすり減らすことでおきます。
ピルの血栓症が怖いなら夜に納豆たべたり、玉ねぎ食べたり健康を意識しては?
日本人よりピルの副作用が起きやすい民族も当たり前に使っています。
ピルは毎月子宮を傷付けてしまう生理をお休みできるんです。
医療関係者でない場合、調べられる知識には限界がありますからまず病院へ来てください。なお漢方では未病といい病気ではない人のお薬でして、卵巣や子宮を休ませることはできません。そこまで内臓が悲鳴をあげていたらピルしかないと思いますよ・・・・。+2
-0
-
443. 匿名 2019/11/15(金) 14:36:45
NHKの朝イチでもやってた。健康ダイエット情報はよく目にして知ったかだったけど、生理系の情報はめちゃくちゃ無知で時代遅れだった、と知り得た。お年寄りにはNHK効力あるから、オンデマンドで見たりできたらいいね。
とにかく、現代、生理が始まるのが早めなのに対して子を産む時期が遅い。または産まない。産めば1年近くそれ以上は生理が無い、で、子沢山な女性が常だった昔。現代とサイクルが劇的に違うらしく、生理の時期が長過ぎるらしい。毎月の生理痛に悩まされている人、子を持つ予定がない人は積極的にピルを活用してほしい、とのこと。+4
-0
-
444. 匿名 2019/11/15(金) 14:41:25
私も20代前半の時は毎月生理前の一週間は自殺衝動に駆られるくらいPMSが酷かった。このままだと本当に自殺しそう!と思って自分で婦人科に行ってピル飲み出してからは驚くほど改善された。今の生活があるのはピルのおかげだと本当に思ってる。
+3
-0
-
445. 匿名 2019/11/15(金) 14:50:42
プレフェミンは試した?+0
-1
-
446. 匿名 2019/11/15(金) 14:52:29
友達がピル8年くらい飲み続けてて、今不妊で悩んでるよ。
関連があるかわからないけど、身体は出来るだけ自然のままでしておいた方がいいよ。
+0
-5
-
447. 匿名 2019/11/15(金) 14:58:09
>>3
ピルは避妊だけじゃない
コンドームも避妊だけじゃないけど+4
-1
-
448. 匿名 2019/11/15(金) 15:02:27
>>283
そういうことです。
でも、半年に一回、そのピルが体に合っているか検査があります。
ピルを飲んでからは子宮内膜症に連動する痛みは全くなくなりましたし、貧血で倒れることもなくなりましたし、自律神経失調症も緩和されました。
+2
-0
-
449. 匿名 2019/11/15(金) 15:34:29
ピル買うのに親の許可いる?大学生でしょ?未成年なのかな?
私は20代でピル飲んでましたけど、そのことは親は知りません。知ってたのは当時の彼氏(現旦那)と親友のみ。
ピル飲んでたからと言って妊娠しにくくなるなんてことありません。私は出産しましたし。+0
-0
-
450. 匿名 2019/11/15(金) 15:41:38
>>405
ネットで購入は危ないよ。
しかも外国から。+1
-0
-
451. 匿名 2019/11/15(金) 16:04:10
>>3
これでピルの方が避妊率が高いなんて言い出したら男が勘違いするよ。着けたくないからお前が薬飲めってスタンスの男が増えたら困る。+10
-0
-
452. 匿名 2019/11/15(金) 16:07:12
>>421
白雪姫のオリジナルは継母ではなく実母で、娘に嫉妬した母親が娘を殺そうとした話だったのは有名なんですが…
洋の東西を問わず昔からよくあることのようです+8
-0
-
453. 匿名 2019/11/15(金) 16:32:34
>>408
アラフォー、40代はまだネットに疎いよ
SNSでネットデビューしてる世代+2
-0
-
454. 匿名 2019/11/15(金) 16:40:56
うちの親は50代だけど、自分も生理不順や生理痛で苦労してピル飲んでたらしくて…
私が生理前症候群の胃痛や腹痛で悩んでたら、婦人科に行く事を勧めてくれたし、処方されたピルについても理解あったよ。
この毒母は、そう言う経験ないんだろうね。+3
-0
-
455. 匿名 2019/11/15(金) 16:45:35
>>408
アラフォーのネット世代は主に男性じゃないかな。
映画や書籍の「電車男」って知ってる?
そういう世代だよ。
2ちゃんに書き込んでアニメ面白いなんてリアルで言ってたらキモヲタ扱いの世代。
+3
-0
-
456. 匿名 2019/11/15(金) 16:46:53
娘が大人になるのに敏感に反応してるね。
これは母親が現状に満足していない上に、娘が大人として自由に行動できる事を認識させられて怒ってるんだと思う。
娘が使ってるピルの性交での効果にしか着目してなくて反対しているのもおもしろいね。
相手が何ら悪くないのに人がイライラしてしまうポイントは、本人が満たされていない部分でもあるから。
+4
-1
-
457. 匿名 2019/11/15(金) 16:55:10
>>1
私も生理痛酷くてピルに対しての知識は多少あるからわかるけど、ピルが生理痛や生理不順を改善する薬だという認識はあまり広く認知されてないよ。
それは狭い世間での常識。
一般の世間的にはまだピル=避妊薬の認識が強い。
生理の薬だとあまり認知されてないのに、増してや高齢のお母さんに話すのに気軽すぎるんじゃないかと。
「生理が辛くて婦人科に診てもらったら【お医者さんに勧められた】」ときちんと話すべきだったんじゃない?
+2
-0
-
458. 匿名 2019/11/15(金) 16:57:07
二十歳になったらんだからと権利権利言うならまず家を出た方が良い。
親の扶養に入って家賃無して住まわせてもらってるなら親の管理下にいなよ。+1
-4
-
459. 匿名 2019/11/15(金) 18:32:06
>>458
権利の話じゃないんだけど読解力大丈夫?+2
-1
-
460. 匿名 2019/11/15(金) 20:01:43
>>432
ピルに関して無知でもコンドームの方が性病を防げるから絶対にそっちにしなさいってタイプならまだマシだっただろうけどねw+0
-0
-
461. 匿名 2019/11/15(金) 20:02:03
>>423
内容は分かりましたが、全く共感できないので、びっくりです。
嫉妬して、って内容に沢山プラスがつくのも驚いています。
回答して頂いてありがとうございました。
+2
-1
-
462. 匿名 2019/11/15(金) 20:03:11
>>458
じゃあ親は娘のPMS等を改善する義務があるな
管理してんだから改善しろよコラ+2
-0
-
463. 匿名 2019/11/15(金) 20:04:20
>>456
私なら父さんとうまく言ってんじゃないのwとか煽っちゃいそうだ。(そういう娘にはこういう母親はつかない)+1
-0
-
464. 匿名 2019/11/15(金) 20:06:24
>>364
まあ古くなるのは避けられないけどね。+0
-0
-
465. 匿名 2019/11/15(金) 20:43:17
ピル飲むと生理こなくなるの?+0
-0
-
466. 匿名 2019/11/15(金) 20:56:53
母親と同じくらいの年齢かな?私は若い頃、旅行に行く時とかに生理をずらす為にピルをよく常用していました。今は医療関係者ですが、この年齢になる頃は血栓症のリスクが高まります。手術を受ける時など、ピルを内服したかを質問します。危険性が高まるので、私はお勧めしません。+1
-3
-
467. 匿名 2019/11/15(金) 23:07:13
生理不順で肌荒れがひどいから自分もピル飲みたいんだけど、産婦人科で話せば簡単に貰えるものなの?
指つっこまれて内診とかされるの?
ハードル高すぎて行くに行けない+0
-1
-
468. 匿名 2019/11/16(土) 01:23:41
>>467
処方にも責任があるから検査はしなければなりませんよ。気になるなら女医さんの所にするのは?
輸入する人もいるけど、悪化してもどれに変えるか知識皆無だと変更したりできないし、理解しきれてないと血栓で脚が青アザまみれで数ヶ月過ごすことになります。
飲み始めは副作用が強く出やすく医師のフォローが不可欠ですから飲むならやむなしかと。
+0
-0
-
469. 匿名 2019/11/16(土) 01:28:16
子宮頸がんや子宮がん、卵巣がんから乳ガンリスク諸々婦人病関係の発症リスクを低下させ、いつまでも肌と全身を若々しく、しかも子供作りたいタイミングまで子宮と卵巣を守れる最強アイテムなのに日本でここまで普及しない不思議。+3
-0
-
470. 匿名 2019/11/16(土) 01:33:22
病院関係者でも勉強熱心じゃないスタッフだと、医師の又聞きレベルか業務外の知識勉強する体力も暇もない。
医療現場ですら畑違いだと偏見があるから未だに普及しないんだよね・・・この薬。+1
-0
-
471. 匿名 2019/11/16(土) 01:35:04
>>403
最新の発表ですが乳ガンリスクはさがりますよ。+2
-0
-
472. 匿名 2019/11/16(土) 01:43:54
>>446
研究者だけどその手の方は元々です。
卵子が元々ダメだったり、配偶者が男性不妊だったり、あとは先天性の諸々。
理解しきれてないのとショックで患者さんはピルのせいにしますけどね。もしピルで不妊ならピルの会社はとうに何社もつぶれてます。
むしろ子宮や卵巣を元気にキープできるので健康体なら十分おやすみした若々しい臓器で妊娠できます。サッカーの澤さんなんかがいい例ですね。+2
-0
-
473. 匿名 2019/11/16(土) 01:58:12
>>135
仮にも人の親に対して言い過ぎているという自覚は持ってほしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する