
産後ハイの人が身近にいると疲れませんか?
236コメント2019/11/27(水) 18:49
-
1. 匿名 2019/11/14(木) 13:53:37
出産した友人から是非子供を見に来て欲しいと言われて、友人達と3人で会いに行きました。が、産後ハイで脳内がお花畑になっている友人がなかなか子供が出来なくて悩んでいる友人に対して「子供を産んで一人前」「女に生まれてきたのだから産まないとダメだよ!」「生命の神秘〜」などと力説し始め場の空気がボロボロになってしまいました。その人が何年も悩んでるのも知ってるはずなのに…
出産は大変だしおめでたいことだとは分かっていますが、なんだか疲れてしまいました。産後ハイで周りが見えなくなってしまっている人は、しばらく放置するしかないのでしょうか?ちなみに私は子ありです。+495
-14
-
2. 匿名 2019/11/14(木) 13:54:40
>>1
あまりにもテンプレ発言すぎて釣りトピかと思うレベル+539
-5
-
3. 匿名 2019/11/14(木) 13:54:44
つかれるね(笑)
+145
-0
-
4. 匿名 2019/11/14(木) 13:55:16
でもあなただって内心子供いる私は勝ち組と思ってるんでしょ?+271
-104
-
5. 匿名 2019/11/14(木) 13:55:23
産後ハイはいないけど自分がウエディングハイになっていたんじゃないかと心配になりました+277
-5
-
6. 匿名 2019/11/14(木) 13:55:30
>>1
放置しましょう。他人がフォローしても無駄ですし。+158
-2
-
7. 匿名 2019/11/14(木) 13:55:34
SNSで子供の写真ばっかりあげてる人うんざりします。
可愛くないんだよね。笑+506
-19
-
8. 匿名 2019/11/14(木) 13:55:47
逆に子供に縛られれ可哀想って思うかな(笑)なに産んで当たり前って(笑)古いなぁ考えがww+178
-17
-
9. 匿名 2019/11/14(木) 13:55:49
しばらくたっても発言が変わらなかったら、付き合い考えちゃうね!+106
-1
-
10. 匿名 2019/11/14(木) 13:55:52
>>1
産後ハイってレベルじゃない気がする。
いくらハイになってても良識ある人は言っていい事と悪い事の分別はわきまえてるよ。
その人の元々の素質に問題あるんじゃないの?+391
-3
-
11. 匿名 2019/11/14(木) 13:56:03
そういう人がそのままお節介BBAになっていくんだな+84
-1
-
12. 匿名 2019/11/14(木) 13:56:15
23歳だけど子供とかまだ全然産みたくねー
なんでハイになるの?
わたしもいつかそうなるのかなぁ+109
-8
-
13. 匿名 2019/11/14(木) 13:56:28
まさに今出産祝いいつ渡しに行こうって友達が話してる産後の友達がいる。
会いに行くのが怖い。+65
-4
-
14. 匿名 2019/11/14(木) 13:56:47
産後はホルモンバランス崩れるから、おおめに見てあげたら?そのうち落ち着くよ。+78
-21
-
15. 匿名 2019/11/14(木) 13:56:49
+12
-38
-
16. 匿名 2019/11/14(木) 13:56:52
ちなみに私は子ありです。
この最後の一文に主の性格が表れてるねw+306
-14
-
17. 匿名 2019/11/14(木) 13:56:55
子供を産んで一人前じゃなくて、きちんと立派に育てて一人前だと思うけどww+248
-0
-
18. 匿名 2019/11/14(木) 13:57:08
産後うつになられるよりはいいんじゃないの+70
-3
-
19. 匿名 2019/11/14(木) 13:57:22
産後ハイな人って元気ですごい
里帰りしてたのに産後体調も悪いし寝不足だし、会いに来てくれるのが正直苦痛だった+108
-1
-
20. 匿名 2019/11/14(木) 13:57:45
アッチは結婚した!子供産んだ!他より先に経験したことに優越感みたい。やっぱ誘う頻度減るし断る方が多くなって独身組で飲んでる。飲んでもSNSには載せてない。+111
-0
-
21. 匿名 2019/11/14(木) 13:58:55
その場の空気がボロボロになってしまいましたって…
自分も子持ちだからかなんか高見の見物みたい。
主がどうフォローしたかが知りたい。+177
-1
-
22. 匿名 2019/11/14(木) 13:59:34
内祝いに友人が描いた子供のイラスト入りグッズ頂きました
正直いらない+178
-1
-
23. 匿名 2019/11/14(木) 13:59:36
こういうことで優越感に浸れる人って、よっぽど自己肯定感低いのだろうね。
言うなれば他に誇れるものがない人。+125
-1
-
24. 匿名 2019/11/14(木) 13:59:48
産後ハイってずっと続くわけじゃないよね?+19
-2
-
25. 匿名 2019/11/14(木) 14:00:14
>>4
それ。
もしくは、自分のことを「友人」に置き換えて語ってる可能性あり。
古典的な手法だけど。+134
-5
-
26. 匿名 2019/11/14(木) 14:00:23
産後ハイの友達いくつなの?
和泉節子くらいの年代の人が言うなら分かるけど子供産んで一人前とか時代錯誤すぎる。+72
-0
-
27. 匿名 2019/11/14(木) 14:00:31
デカイ釣り針だな
そんなデリカシーない女さすがに珍しい+58
-2
-
28. 匿名 2019/11/14(木) 14:00:48
別に疲れない
体力たりてんのか?+7
-0
-
29. 匿名 2019/11/14(木) 14:01:14
主の友達みたいなことは言わないし、子供の話もほとんどしないけど、インスタのストーリーには子供の写真あげてるわ(鍵垢で親しい人リストに入れた人しか見られない24時間限定のもの)。親とか兄弟、いとこ、本当に親しい数少ない友達しかリストに入れてないけど産後ハイだと思われてるだろうなw+24
-8
-
30. 匿名 2019/11/14(木) 14:01:20
注意する
注意しないと気付かない
+24
-0
-
31. 匿名 2019/11/14(木) 14:01:23
そんな子供にかぎってブッッッサイクだから気にしません!+90
-2
-
32. 匿名 2019/11/14(木) 14:01:25
>>26
そういう考えの家庭で育ってたらそうなる可能性もありそう+15
-1
-
33. 匿名 2019/11/14(木) 14:01:30
幸せアピール過ぎると確かに嫌われる
今は黙っといて○
育児疲れで次会う時は愚痴話しになってるよ+36
-0
-
34. 匿名 2019/11/14(木) 14:01:45
>>1
可哀想な人ですね+18
-1
-
35. 匿名 2019/11/14(木) 14:01:53
>>1
その人は産後ハイというより、妊娠する前から変な人だったんじゃないかな?と疑うレベル。。+158
-0
-
36. 匿名 2019/11/14(木) 14:01:56
子どもの名前とハーフバースデー、ベビーシャワー(これは終わったか)、子どものLINEスタンプ、写真ケーキ
この辺を遠慮なく笑ってバカにする楽しみが無くなるから友人にはぜひ産後ハイのまま3人くらい産んでほしい+37
-4
-
37. 匿名 2019/11/14(木) 14:02:07
不妊マウントのトピやめてほしい。
本当に本当に悩んでる人いるし。+56
-5
-
38. 匿名 2019/11/14(木) 14:02:15
・彼氏できたハイ
・ウェディングハイ
・マタニティハイ
周囲から見ると、かなり恥ずかしいし痛い。何人もそういう人を見てきたから、自分はそうならないように気をつけてた。
+87
-1
-
39. 匿名 2019/11/14(木) 14:02:17
>>7
SNSは大目に見てあげようよ。見たくないならミュートにしたら?+91
-7
-
40. 匿名 2019/11/14(木) 14:02:28
産後ハイの人はインスタにアップしまくるからわかりやすいよ
スルーしときゃいいよ+16
-0
-
41. 匿名 2019/11/14(木) 14:03:06
子供できるできないは、
話題にする方もデリカシー無いと思う。
このトピに傷つく人も絶対にいる。+43
-0
-
42. 匿名 2019/11/14(木) 14:03:27
>>1
「ちなみに私は子ありです」の一言から漂うマウント感w
自分が下に見てた子が幸せになったのが気に食わないだけなんじゃないの?
本当はそんなこと言われてなさそう+122
-24
-
43. 匿名 2019/11/14(木) 14:03:33
知り合いにウェディングハイと出産ハイが同時に来ちゃってる人がいて、しかも男。
奥さんの自慢してると思ったら、今度は子供が産まれてウハウハ状態。最初はおめでとう!て言ってたけど、もうだるくなった。こっちが聞いてないことまでべらべらしゃべる男ってほんまうざい。+108
-1
-
44. 匿名 2019/11/14(木) 14:03:36
私だったら「そういうセリフって、人生で出産しか誇れない人がよく言うよね」って言うかも。
それだけ失礼な人には大人げないけど失礼で返す。
+113
-6
-
45. 匿名 2019/11/14(木) 14:03:36
>>38
ずっとハイな人もいるよね+12
-0
-
46. 匿名 2019/11/14(木) 14:03:58
産後ハイ、ウェディングハイ
全然okでしょ。
ただし
人を傷つけなければ。
+57
-2
-
47. 匿名 2019/11/14(木) 14:04:11
>>43
男の人でもいるの?知らなかった!+19
-1
-
48. 匿名 2019/11/14(木) 14:04:26
>>7
あなたのためにupしてる訳じゃないだろうし、
ムカつくなら非表示にすればいいのに笑+103
-11
-
49. 匿名 2019/11/14(木) 14:04:26
産後だけじゃなく
彼氏できた、結婚した
いちいちハイになる人疲れる+28
-0
-
50. 匿名 2019/11/14(木) 14:04:29
令和の時代にそんなおバカなおばさんまだいるんだ。
アラフォーの私が20代の頃には独身に向かって
「子供はいいよー」「絶対つくるべきだよー」
なんてうっとりとえらそうに語る女はまだいたけど
それでも少数だったよ。
+21
-0
-
51. 匿名 2019/11/14(木) 14:05:29
女性で不妊症の方にマウントする子は人生で見たことがない
でも男性は、「子供まだか」とか普通にいうからなあ+9
-15
-
52. 匿名 2019/11/14(木) 14:06:06
そのお子さんが居ない人がそれ以上傷つかないように主が産後ハイの人を止めたり、帰宅を促したりしたのかな?
あっけにとられたのかもしれないけど、ただ見てただけなら産後ハイの人と同類かと…+41
-0
-
53. 匿名 2019/11/14(木) 14:06:35
不妊をネタにしたトピはダメでしょ。+5
-3
-
54. 匿名 2019/11/14(木) 14:06:53
>>1
三年は寝かしておこう+15
-0
-
55. 匿名 2019/11/14(木) 14:07:05
出産した後にハイになる人とならない人がいるのは何故なんだろう+17
-0
-
56. 匿名 2019/11/14(木) 14:07:46
私はそういう方面じゃなくて、産後1ヶ月里帰りしてたけど、3日目で、もう家に帰っても全然大丈夫!1人で家事もできるし、赤ちゃんも可愛いー!ってハイになってたわ…
実母に止められて事なきを得たけども。
今思えば、産後のズタボロな体で、なんであんなに元気ありあまってたか本当に謎。
産後のホルモンバランスって怖い。+34
-2
-
57. 匿名 2019/11/14(木) 14:09:09
マタニティハイの友達と同時期に妊娠して大変だった。
その友達と私と他の友達数人でやってるグループラインで会話してる時も、なんでもかんでも自分の妊娠の話題に持っていくの。
で、自分の妊娠の話した後「ガル子ちゃんはどう?」って必ず私に話を振ってきたから無視する訳にもいかず私も自分の妊娠の話してさ(なるべく簡単に話して違う話題にかえるようにはしてたけど)。
たぶん他の友達には私までマタニティハイって思われてそう。+39
-1
-
58. 匿名 2019/11/14(木) 14:09:30
芸能人でも産後ハイなのかな?という人たまにいるし、そういう人は放っておいたらいいんじゃない?+5
-0
-
59. 匿名 2019/11/14(木) 14:09:53
>>48
あなたも同じようにアップしている人間なのかしら?+7
-14
-
60. 匿名 2019/11/14(木) 14:10:06
実姉がそれだったよ
私が3年不妊治療してるの知ってるのに、出産してから
「私ちゃんより後に結婚したのに先に産んじゃってごめんね~」とか
「結婚は私ちゃんの方が早かったのに~」とか
「私もこんな早くできると思ってなくて!悪いなーとは思ってる」とか言われたよ
でも、よく考えれば元々の性格に難がある
いくらハイでも人を見下す発言をする人って元々そういう気質なんだよ
放っておくのが一番いいと思う+85
-1
-
61. 匿名 2019/11/14(木) 14:10:26
別に迷惑かけられたわけじゃないからいいんだけど…
産後ハイなんだろうなーって子はインスタに「#出産レポ」とかいう体験記を長々と投稿してる。陣痛開始から分娩の様子まで生々しく書いてるけど、別に知りたくもないのにうんちが出たwとか子宮口何センチとかお股がどうのこうのとか公表して恥ずかしくないのかなあと思う。+38
-0
-
62. 匿名 2019/11/14(木) 14:10:46
>>7
わかります・・・
わたしもそういう感情を抱いていました・・
しかし、今年出産して、いざ自分がその立場になると載せたくなり、アカウントを作って家族と親友のみ友達にして、アップしまくってます😂😂😂
ほんとSNSって自己満足の世界ですね。+17
-33
-
63. 匿名 2019/11/14(木) 14:10:54
>>58
たまにガルちゃんで話題になる水嶋ヒロは育児ハイなのかなと思ってる+23
-0
-
64. 匿名 2019/11/14(木) 14:11:07
産後ハイじゃなくても、悪気なくそういうこと言う人いるよね。
うちは旦那の兄1のところが女の子1人、うちが男女で2人、弟のとこが男の子2人なんですが、
うちに2人目が産まれた時に義理姉の前で「やっぱり子供は最低2人は産まないとね!」と言ったり、
私の子供の1人目の性別が男と分かった時に「女の子は可愛いよー!やっぱり産むなら女の子産まないと!」と言ってきた。
義母は嫌味を言うタイプじゃなく、悪気がないからタチが悪い+11
-3
-
65. 匿名 2019/11/14(木) 14:11:24
産後友人から呼び出された日時に数人でお祝い持ってお邪魔し2時間半程で帰りました
その後SNSで「産後で大変なのに友人に何時間も居座られた!貰った服が趣味じゃない!独身だから常識ないのかな?もう切ろうかな」と愚痴ってた事を知りました
里帰り中でお茶の用意や彼女の身の回りのお世話は全部彼女のお母さんがして出産祝いなのに赤ちゃんの大変さや旦那の愚痴を聞かされました
そんな子じゃ無かったのにこれも一種の産後ハイなんだろうか…+49
-0
-
66. 匿名 2019/11/14(木) 14:11:43
産後ハイの親戚がこなしの私と赤ちゃんの話をしたいそうで、連絡取りたがっているらしい。
スルーで。+42
-0
-
67. 匿名 2019/11/14(木) 14:12:54
>>65
その友人は性格が悪すぎる+38
-0
-
68. 匿名 2019/11/14(木) 14:13:19
で、友人のそういう発言を聞いて主はどういう対応をしたの?
空気がボロボロになったとか言ってるけど友人の事注意したりしたの?+18
-1
-
69. 匿名 2019/11/14(木) 14:13:58
いろんなハイがあるんだね
初彼氏ハイとかなら微笑ましいけど笑+7
-0
-
70. 匿名 2019/11/14(木) 14:14:12
たぶんそういうのってどこのコミュニティでもあるあるなんじゃないかな‥そしてそれがきっかけで疎遠になるってパターンね。
私もグループ付き合いで似たようなエピソードがあります。自分はグループの中でも遅めの結婚だったけど、一番早く結婚した友達より先に妊娠した。不妊治療してたから言いづらかったけど、黙ってるわけにもいかないし、報告すると‥それはそれはお通夜みたいな雰囲気だった。
でも翌年、彼女が妊娠した時は私の妊娠報告会をお通夜の雰囲気にしたことなんてスッッカリ忘れてお花畑だった。まぁそれまでも気分を思い切りだして周りを振り回す友達だったし、それがきっかけで限界に。もう会いたいとも思わないです。+21
-1
-
71. 匿名 2019/11/14(木) 14:14:29
>>25
最後の最後に、私は子ありだからってわざわざ言うところがね。+57
-1
-
72. 匿名 2019/11/14(木) 14:15:50
>>65
たぶんそれは元々そんな子だったのを、65さんが気付いてなかっただけだと思う
上手く裏表使い分けてたんだけど、産後でボロがでちゃったんだろうね
ホルモンの変化でそこまで性悪には普通ならない+26
-1
-
73. 匿名 2019/11/14(木) 14:15:59
結婚にずっと憧れてて、でも理想が高すぎて中々結婚出来なかったアラフォー知人が結婚した途端、SNSの投稿がお花畑ww
前撮りとか式の前後とか新婚旅行とか
色々紐づけしてるからどっかで投稿したら複数SNSで上がるみたい
これから妊娠とかしたらエコー写真とか入院中の投稿しだすのかなぁ…とニラヲチしてる+10
-0
-
74. 匿名 2019/11/14(木) 14:16:01
マタニティハイはなかっだけど、赤ちゃんが可愛すぎて産後ハイにはなった
産後ハイの友人をみてきたので親にだけ産後ハイ前回にして、あとはこちらから子供の話はださなかった
当然写真も一枚送っただけ+9
-5
-
75. 匿名 2019/11/14(木) 14:16:14
【LINEやメールで、なんの脈絡もなく子供の写真を送ってこられたら】なんてトピが立つぐらいだもん、ハイな人は他人お構いなしに自己主張強めだよ+25
-0
-
76. 匿名 2019/11/14(木) 14:16:22
>>60
「私ちゃんより後に結婚したのに先に産んじゃってごめんね~」とか
「結婚は私ちゃんの方が早かったのに~」とか
「私もこんな早くできると思ってなくて!悪いなーとは思ってる」
強烈!!!
身内の方悪く言って申し訳ないけど
頭に障害あるのでは、と思うレベルでヤバいね。
普通の人の頭の構造ではないね。+55
-0
-
77. 匿名 2019/11/14(木) 14:17:24
>>4
勝ち組って思ってる人ってだいたい親も子もろくでもないのが殆ど+35
-3
-
78. 匿名 2019/11/14(木) 14:17:35
>>7
分かります。
子供ばっかり。
他人から見たら全然可愛くない。
女の子は、やっぱり旦那さんの顔って大事だと思いながら見てる+48
-16
-
79. 匿名 2019/11/14(木) 14:17:51
>>60
うちの義妹かと思ったw
難ありが殆どだろうね。
もしくは誇れるものが他にない人。+22
-0
-
80. 匿名 2019/11/14(木) 14:18:39
産後ハイよりウエディングハイの友達の方が多い。幸せなのはいい事だけど余計なことは言わないでほしいよね+30
-0
-
81. 匿名 2019/11/14(木) 14:18:47
産後ハイというか、知り合いは母親は大変アピールがすごかった。
実家の隣に家建てて、妊娠6ヶ月から生後半年ぐらいまで里帰り(たまに自宅にも帰ってる)してるし、外出時は必ず実の両親と同伴なのに、母親は大変アピールがすごい。
インスタのハッシュタグも#母は強し!とかばっかりだった。+26
-0
-
82. 匿名 2019/11/14(木) 14:18:48
>>1
多分、頭が若干弱くて、正直者というか、そういう人なんだと思う。一時的に興奮してるだけで、しばらくしたら冷静になるんじゃないかな。
本当に仲のいい友達だったら、ドン引きしてないで諭してあげるべきだと思う。赴任で悩んでる友達との仲も修復するべき。
せっかくの友達なのに、一時の失言で距離をおいてしまうのはもったいない。誰だって間違うことはある。+28
-1
-
83. 匿名 2019/11/14(木) 14:19:06
>>66
何のために話したがってるの?と私なら聞き返しちゃいそうだわ+12
-0
-
84. 匿名 2019/11/14(木) 14:19:09
同時期に出産した友人がそんな感じで、見ていて「うわー」と思っていたので私はハイにならずに済んだ
+9
-3
-
85. 匿名 2019/11/14(木) 14:19:16
>>7
もし自分が子どもの立場で、ネットができるようになったとき
自分の意図しない成長記録がネットに上がってるのがもう無理
いくら鍵付きでも気持ち悪いと思う
子どもは自分の所有物じゃないのに、
自分の気持ちを満たすためにSNSに載せる人ってどうかしてるよ+51
-3
-
86. 匿名 2019/11/14(木) 14:19:49
>>61
どこかのSNSで「恥ずかしくないんですか?」ってコメントしてた人がいて、その投稿主が「これから出産控えてるプレママさんのお役にたてるなら本望なので☆」とかコメント返してたよ+24
-1
-
87. 匿名 2019/11/14(木) 14:19:52
>>21
本当は主が子無しだと思う+41
-1
-
88. 匿名 2019/11/14(木) 14:19:54
今になって友人の産後ハイだったんだなぁって思ったことはある。すぐ落ち着いたよ。+7
-0
-
89. 匿名 2019/11/14(木) 14:21:07
>>81
>インスタのハッシュタグも#母は強し!
もうヤダ!そんなハッシュタグしてあったら絶対笑っちゃう!+19
-0
-
90. 匿名 2019/11/14(木) 14:22:03
ハイな人って多いものなの?+1
-0
-
91. 匿名 2019/11/14(木) 14:22:09
別に主の子供の有無なんて関係ないのに、わざわざ私は子ありですって言うって事はどっかで主も子なしを下に見てるんだろうよ。
その場の空気がボロボロですとか何とか言ってるけど、案外その空気にニヤこいてたんじゃないの?笑+26
-3
-
92. 匿名 2019/11/14(木) 14:22:38
不妊の友人Aが不妊治療の末授かり希望してた女の子だったのでかなりハイになってました
しかし同じく病気により完全に諦めた不妊Bと男児の子持ちCのいるグループで出産実況、新生児の写真を送りまくる、女の子なメリットを語る等酷かった 自分も長年苦しんでいたのに手の平返したようにマウントしまくり、ずっとコンプレックスだったんでしょうね+21
-0
-
93. 匿名 2019/11/14(木) 14:23:14
>>89
笑ってよし!
+3
-0
-
94. 匿名 2019/11/14(木) 14:24:25
>>1
最後にわたしは子ありと書くのが嘘くさい。
あなたは、産後ハイの友達に何か言われて腹を立てている治療中の方のほうではないのではないですか?なんか友達を叩く方向にもっていってるところがなぁ。
妊活疲れトピの人っぽいなと思いました。+27
-14
-
95. 匿名 2019/11/14(木) 14:24:41
>>60
勝手な想像だけど、お姉さんより60さんの方が何かに優れていて周りから比較されて育ったりしてない?
例えば容姿がお姉さんより良いとか成績がよかったとか。
お姉さんの放った言葉から妹コンプレックスを凄く感じる。
ずっと負け続けて(ると思って)きて、やっと一つの事で勝てた!!みたいな…。
出産は勝ち負けじゃないのに、お姉さんずっと悔しい思いをしてきたのかなと思っちゃった。
+7
-0
-
96. 匿名 2019/11/14(木) 14:25:35
産後だけでなく結婚ハイ、妊娠ハイも迷惑。+4
-0
-
97. 匿名 2019/11/14(木) 14:25:49
>>1
その人よっぽど切望してたのかな?赤ちゃん。
不妊治療してたのに産んでからそういうこと言うようになった人なら2人知ってる。
さすがに子なしの人の前では言ってないけど、それが本心なんだなぁと。
でも不妊治療してたからこそなんだろうなと思った。
普通に妊娠してる人って妊活をはじめてからけっこう早い周期で授かってる人が多くない?
だから可愛くて親バカにはなったとしても>>1みたいな「産んでこそ一人前」的なマウントはあまりとらない印象。
「だって子供なんてみんな産んでるし普通のこと」って考え。+15
-2
-
98. 匿名 2019/11/14(木) 14:25:49
>>92
不妊でしたってアピールする芸能人もそういう人いない?
矢沢心も吉木りさもお腹大きい写真アップしてぶっくりした!
結局不妊で悩んでたとか問わず、本人の性格の問題なんだと思う+9
-0
-
99. 匿名 2019/11/14(木) 14:25:57
>>7
ミュートにしなよ。
私は人の子供や育児に興味があるから見ているし、興味ない食べ物や服ばかり載せる人はミュートにしている。SNSなんてそういうものじゃん。+31
-4
-
100. 匿名 2019/11/14(木) 14:26:26
>>42
「主も子どもいないから、その子が幸せになったのが気に食わないだけなんじゃないの? 本当はそんなこと言われてなさそう」
とか言う奴が絶対現れるから書いただけじゃない?+26
-8
-
101. 匿名 2019/11/14(木) 14:27:25
自分は産後うつ的になったから、産後ハイになれる人が不思議だったw+18
-2
-
102. 匿名 2019/11/14(木) 14:28:13
>>16
子なしが僻むな的な批判を見越しての予防線張ったんだろうなと思うけどあまりにもな発言で話盛ってる気がするw+67
-1
-
103. 匿名 2019/11/14(木) 14:28:26
>>10
ほんとそれ
状況によって自然にそう思ってしまうことはあったとしても、言葉にしてしまう、ましてや1番言ってはいけない人に対して
というのはもう人間性がアウト+40
-0
-
104. 匿名 2019/11/14(木) 14:29:23
友人にはいないけどツイッターによくいる
オタク垢だけど出産したフォロワーさんの垢が育児垢状態になり母親ポエムが流れるパターン多いです
大抵数ヶ月でピタッと止むのでハイなんだなと思ってます
共通点は恐らく婚活等婚期や出産が遅かった、不妊でやっと授かった、まー嬉しかったんだろうなと眺めています+5
-0
-
105. 匿名 2019/11/14(木) 14:29:51
産後ハイだった友人。
その後も毎年年賀状は成長記録写真つき。
LINEもBBQやご機嫌な報告ばかり。
なのに、今は離婚寸前。
同情されてないよ(._.)
+30
-0
-
106. 匿名 2019/11/14(木) 14:30:43
産後ハイになれるの羨ましい。
私は産後うつだったから。
股は腫れるわ、腰痛ひどいわ、母乳出ないわ、体重減らないわ、浮腫むわ、これにプラス慣れない育児でさ。
最初は死なせないようにしなきゃという責任感が重くのしかかって、可愛いとあんまり思えなかったし。
生後3ヶ月くらいになって夜眠れるようになったりと余裕ができてから可愛いと思えるようになったなぁ。
あ、自分語り失礼しました...+12
-4
-
107. 匿名 2019/11/14(木) 14:31:45
まあ喋りすぎだよね、その友人。口から子どもを産んだ人と思おう。+7
-0
-
108. 匿名 2019/11/14(木) 14:32:13
産んだ直後は家族や友達からおめでとう、頑張ったね!と言われまくってハイになってたのか、あんな大変な思いして人一人産み落とした、社会に貢献した、本当に頑張った自分!って気持ちもあったけど、
すぐに周りのママさんたち見てここにいるみんなやったことじゃん、褒めてくれた自分の母親も。しかも大変なのこれからだし、と冷静になった+25
-0
-
109. 匿名 2019/11/14(木) 14:34:09
産んで二ヶ月経ってない子が来て来てというから今度見に行くんだけどほんとにいいのかな?って気になる。
私二ヶ月のときなんてまだ子供起きてるときはほぼ泣いてたしボロボロだったような…。
すぐ帰るつもりだけど。+10
-1
-
110. 匿名 2019/11/14(木) 14:34:33
>>1
出産した人にはとりあえず1~2年は距離おいた方がいい。
自分を客観視出来てないから。+8
-8
-
111. 匿名 2019/11/14(木) 14:36:09
>>1
「子供を見に来て欲しい」と言われた時点で、察しはつかない?
大して見たくもないものだから、見に行かなければいいのよ+31
-1
-
112. 匿名 2019/11/14(木) 14:37:02
SNS頻繁にやって友人はほとんどがそんな感じだよ。幸せアピールしないと死ぬ病気だと思って諦めてる。+9
-1
-
113. 匿名 2019/11/14(木) 14:38:24
>>7
お花畑のやつらはアカウント画像まで子供にするから、ミュートとか無理だよね笑+33
-4
-
114. 匿名 2019/11/14(木) 14:39:04
仲良いメンバーで一人妊娠したんだけどもう一人は不妊治療してたみたいで報告聞いて泣いて暗い雰囲気になった。
妊娠した子は産後も傷つけないようにかなり気をつかっていた。
でもいざその治療してた子が妊娠したらすごく花畑になって出産の経緯も長文で病院にも会いに来てほしい!ってかんじでした。
自分は花畑でもいいのね・・。
+28
-0
-
115. 匿名 2019/11/14(木) 14:41:26
アラサーです。
最近デキ婚(再婚)したウェディングハイの友達に「いい加減まじめに婚活しなよ!やばいよ!」と言われました。
出産したらさらにハイがひどくなると予想して距離置いてますw+34
-0
-
116. 匿名 2019/11/14(木) 14:42:55
いじめ大好き女と絶縁して15年間連絡を取ってなかったんだけど、その女が結婚出産したらしく
「○○gぴったりの赤ちゃんを産んだよ。よろしくね!」
と急に連絡をしてきたの。いじめ被害にあった友人のところにも連絡がきたみたいで。きっと産後ハイで手当たり次第報告しているんだろうねと。
もう会う事も無いのに、何がよろしくなのだろう?いじめ主導者の子供が何グラムで生まれてこようがほんとどうでもいいわ。
いじめっ子にならないように教育してね。よろしくね!+34
-0
-
117. 匿名 2019/11/14(木) 14:45:41
ウエディングハイからマタニティハイ、産後ハイを経てやっと落ち着いてきた友達がいるんだけど、ここ数年テンションが高くなりすぎてたみたいで、冷静になってしばらくしたら離婚した+19
-0
-
118. 匿名 2019/11/14(木) 14:47:58
不妊の友達にマウントとって喜んでるんでしょ
その程度の人間性かーと思って距離置くね私なら+8
-0
-
119. 匿名 2019/11/14(木) 14:51:39
聞かれるまで夫・子供の話はしないし、SNSでも家族の写真・話題は載せない
これを結婚&産後5年間ずっと続けてる
同じ趣味仲間でウエディングハイになっちゃってマウント取りまくってた子は友達がいなくなったから
これぐらいでちょうど良かったんだなと思った+9
-0
-
120. 匿名 2019/11/14(木) 14:52:13
会社の育休取ってる人
赤ちゃんの御披露目(笑)で来たけど二時間もオフィスに居座ってた
数十分ならなんとも思わなかったけど皆仕事してるから節度をわかってほしかったし、皆で三万くらい出したお祝い金の内祝いはコージーコーナーの菓子の詰め合わせ(3000円相当)一箱だった+22
-0
-
121. 匿名 2019/11/14(木) 14:52:28
>>97
私も不妊治療してたけど、そんな風に思わないよ。
元々子どもを生んでこそ女!って考えの人なんでしょ。人間性の問題だよー。不妊治療したしてないは関係ない。+11
-0
-
122. 匿名 2019/11/14(木) 14:53:15
>>1
産後そこまでハイなら育児中もずっとハイだよ。
SNSにわが子の成長に感謝ポエムみたいなものを逐一投稿し続けると思う。+20
-0
-
123. 匿名 2019/11/14(木) 14:53:18
>>10
本当!
そう言う人ってそもそもの性格に難ありだよね。
+24
-0
-
124. 匿名 2019/11/14(木) 14:53:20
子供を産んで一人前というのはよくわからない
虐待して殺したりせず犯罪者やニートにせず立派に社会に送り出して一人前ならわかる+18
-0
-
125. 匿名 2019/11/14(木) 14:53:43
産後ハイってあるんだねー
産後って、ハイになるどころか育児が大変すぎてしんどすぎて、友達にこまめに連絡とって子供見に来てなんて言ってる余裕全然なかったわ。逆に身も心もボロボロなかんじで毎日過ごしてたから、人を招く余裕なんて1ミリもなかったしガルガルだったのか親でさえ拒否してたし。まわりも皆そう言ってた。
主さんのその友達、すんごい余裕あるのか育児が適当なのか知らないけど、だいぶレアなタイプだと思う。放置でいいよ(笑)+7
-1
-
126. 匿名 2019/11/14(木) 14:58:08
友人がマタニティハイなので、産まれたら産後ハイになるのが想像つきます。なので今からお祝い行くときは覚悟してます!ちなみに私は独身です!+4
-0
-
127. 匿名 2019/11/14(木) 14:58:52
うちの子がうちの子が~って写真見せられてもなぁ。興味ないし可愛いとも思わんしなぁ。とりあえず「可愛い~」とは言うけど。+13
-0
-
128. 匿名 2019/11/14(木) 15:01:57
本当に友達なら軽く諌める。
そして少し時間をあけて様子を見る。
その人、産後鬱になってる可能性高いと思う。
産後ハイが凄かった人ほど鬱になるケース多い気がする+5
-0
-
129. 匿名 2019/11/14(木) 15:06:26
今 思えば産後ハイだったのかな、という友人がいました。
私が妊娠中に、1才の子を連れてきた友人と独身の友人がわが家に遊びに来ました。
買い込んできたもので ランチ中にテーブルの真横で大のオムツ替えを始めました。
ドン引きした私と独身の友人に
『あのね~ 母になったらそんな細かいこと言ってられないんだよ~! 子供産まれたらわかるから‼』っと言われました。
その後 無事出産した私ですが やはり理解できませんでした。+25
-1
-
130. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:35
>>1
最後の一文いらなくない?(笑)+10
-3
-
131. 匿名 2019/11/14(木) 15:11:52
出産したその日ってアドレナリンでまくるらしいね。
その興奮状態のまま友達が病院から電話してきたんだけど陣痛の始まりからトラブル、旦那が涙を流した感動エピソードまで詳細を何十分も聞いてあげた。
私は当時独身で本当に興味なかったんだけど。
数年後こっちが産んで報告したら返事はかなり素っ気ないものだった。
別に同じように電話で聞いてほしいとかは全く思ってなかったんだけど、こういう人って自分は長電話に付き合わせたこと忘れてんのかな?と不思議に思った。
ウェディングでもマタニティでも産後でもハイになる人ってみんなこういう自己中な人ばっかりだから真面目に付き合わなくていいよ。自分がけが疲れて終わりだもん。+30
-0
-
132. 匿名 2019/11/14(木) 15:12:36
友人がそれです。
「年賀状に子供の写真載せてる人がいるけど見るのは辛い」「LINEのアイコン子供にしてしょっちゅう変えるのは気持ち悪い」「SNSに子供ばっか載せるのも気持ち悪い、配慮がない」「ブスな子供にでっかいリボン付けるのも可笑しい」
など散々言ってたのに、いざ自分に子どもが出来ると同じこと全部やってる笑
「やっぱ子どもは可愛いわぁ~♡SNSに載せるのも結局自己満足だしいいよね♪♪」みたいな感じで脳内完全にお花畑、、。+22
-0
-
133. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:33
産後ハイがひどくて疎遠にした友達、子供が小学生になるというから久しぶりに会ってみたらまだハイだった
うちの子は女の子なのに男の子よりも活発で~頭も良くて~これ写真なんだけど~ガル子ちゃん子供うみなよ~子供生んでない人ってさ~ とマシンガントーク!
産後ハイって治らない人もいるんだね+22
-0
-
134. 匿名 2019/11/14(木) 15:14:22
私、長年不妊治療していて、
今年出産したけど所謂産後ハイは出産直後と翌日だけだったよ。
面会に来た旦那にすごい勢いで元気に喋ってて、
落ち着けと諭された。
それ以降1週間くらいは逆にうつっぽくなったり、情緒不安定に…。
新生児期なんて必死すぎてハイになる要素全くなかった…廃人みたいな。
親戚が見に来てくれたり、友達も来たてくれたけど、
親戚のハイテンションの方が疲れた…笑
もちろん個人差はあると思うけど、
もともとの性格じゃない?+7
-2
-
135. 匿名 2019/11/14(木) 15:18:40
>>1が本当の話なら私なら後からちょっと本人に言うかも。
「○○だって赤ちゃんほしくて悩んでるんだからちょっと気持ち考えてあげようよ」的な。
自分も子供がいる立場だからこそ言えるんじゃない?
そこまでひどい発言だと堂々と反論していいよ。
なんか「疲れてしまいました」ってそれだけ?
さも叩いてくれと言わんばかりにトピ立てるんじゃなくてそんなにムカついたなら自分で言ったらいいのに。
なんか嘘臭い。+29
-0
-
136. 匿名 2019/11/14(木) 15:22:46
>>65
私もこの前呼ばれたからお祝いとお菓子もって行ったんだけど2時間いたわ。
まずかったのか?
1時間ぐらいで帰るべきなのか?+9
-1
-
137. 匿名 2019/11/14(木) 15:24:53
「こどもがいて一人前」
子どもがいることによって、どんどん非常識になってることに気づかないくせになに言ってるんだろう?+10
-2
-
138. 匿名 2019/11/14(木) 15:25:21
既婚者や子持ちから、早く結婚しな~とか子供作りな~とか言われることありますが、それは努力してもどうにもならなかったりすることでもあると思うのですが、そういうことをいう人は結局こちらになんて言葉を返されたら満足するのですか?+5
-0
-
139. 匿名 2019/11/14(木) 15:27:47
自分が出産した時たぶん内心はハイだったけど、そう思われないように報告のLINEとかいつも以上に落ち着いた感じで送った
そこまで気にしなくても良かったかと思うけど、たぶん自分が不妊で些細なことにピリピリしてた時期があるから、勝手に子供のいない友達の気持ちを考えてしまってた
今でもLINEのアイコンを子どもにしてる人見て残念だな…とか思ってるけどそう思う自分が一番心が狭いんでしょうね+5
-0
-
140. 匿名 2019/11/14(木) 15:28:19
疎遠にしたら「嫉妬~!」とか言い始めるんだよね。
なんで自分に非はない、完璧だったって自信満々なんだろう?
もしかして失言あったかなとか考えないんだろうね。+9
-0
-
141. 匿名 2019/11/14(木) 15:28:48
>>4
自己紹介になってるよ+7
-5
-
142. 匿名 2019/11/14(木) 15:32:39
>>60
正解が書いてあるよ
60が先に結婚したのに~ってあるからその時いろいろ不快な思いを姉はしたんだろうね。+4
-0
-
143. 匿名 2019/11/14(木) 15:33:01
釣りじゃない?
子供産んで花畑になる人も失礼なこと言う人も確かに存在するけど>>1のレベルってなかなかいなくない?
しかも子持ちも含む集まりでしょ。
すでに子育てしてる先輩がいる前で産んだばっかりの人がそんな台詞言うかな。
マウント取れてないし失笑もんじゃん。
嘘臭いわ~。
本当だとしても不妊の友達に失礼だよね。
自分は子ありの立場だけどと高みの見物ってかんじがする。+9
-1
-
144. 匿名 2019/11/14(木) 15:34:55
>>63
やっぱりあの小説「カゲロウ」が原因かな?+1
-0
-
145. 匿名 2019/11/14(木) 15:36:35
>>64
悪気なく言う嫌味ってそもそも性格が悪いんだって+4
-0
-
146. 匿名 2019/11/14(木) 15:39:18
産後ハイっていうか、入籍ハイが続いてそのまま妊娠ハイになった子に
「チャイルドシートどこのが良いのかなあ?!」
って聞かれた失恋直後。
知るか。+24
-1
-
147. 匿名 2019/11/14(木) 15:41:33
子供を通して成長したとは思うけどそれは自分比較のことであって子供を生んでない人がどうとかは全く思わない。
未熟だとかんじることのほうが多いし一人前とかも思わない。
むしろこれからだし。
産んで終わりじゃないし。
その場にいたらこんな感じで思ったこと言うと思う。
そうやって子供いる主がフォローしてあげたら良かったんじゃないの?+7
-0
-
148. 匿名 2019/11/14(木) 15:44:36
>>128
あなたとても優しい+2
-0
-
149. 匿名 2019/11/14(木) 15:55:55
>>1
嬉しい時にハイになるぐらい全然平気だわ
大変な時期なんだからハイになって乗り越えて欲しい+3
-0
-
150. 匿名 2019/11/14(木) 15:56:31
>>146
それは敏感すぎ+3
-4
-
151. 匿名 2019/11/14(木) 15:59:32
>>1
なんかすごい高みの見物感w
産後ハイでもなく、子なしでもない立場から…
女性はそれぞれが真逆の状態に置かれることがあるから多少仕方ないと思うんだよね
過ぎたことならもういいじゃん+12
-3
-
152. 匿名 2019/11/14(木) 16:05:14
>>150
横だけど子供いない友達にチャイルドシートのことは普通は聞かないでしょ。
そんなこと知らないとわかるでしょ。
ハイかはわからないけどめんどくさい人だろうなとは思う。
+23
-0
-
153. 匿名 2019/11/14(木) 16:10:54
>>13
みんながみんな産後ハイになるわけじゃないよ。
イヤなら無理して行かなくていいと思う。
私は周りの友達のほうが先に産んだけど赤ちゃんに会いに行くの楽しみだったよ。+15
-0
-
154. 匿名 2019/11/14(木) 16:14:56
>>57
その時の返しは
そうだねやはり妊娠中だから○○○だね〜
そう言えばB子ちゃん(妊娠してないグループにいる別の友達)は今月○○○どうだった?いいよね!(妊娠に関係ない話を妊娠してない友達にすぐにふる)+0
-0
-
155. 匿名 2019/11/14(木) 16:20:57
気持ちの問題なんだろうけど産後ハイの人の子供は可愛いと思えない。そうじゃない人の子供は純粋に可愛いと思える。+9
-0
-
156. 匿名 2019/11/14(木) 16:23:45
それは産後ハイというか、その友人の人間性の問題じゃない?友達やめればいいじゃん。+7
-0
-
157. 匿名 2019/11/14(木) 16:24:57
>>13
その友人が普段からちゃんとしてる人なら何も問題ないでしょ。主の友人見たいのは稀だと思う。+1
-0
-
158. 匿名 2019/11/14(木) 16:41:10
>>141
これ、よく言う人いるけど、この場合は意味が分からない。
私は>>4じゃないけど、主が自分は子ありって言うから、不妊の友人がかわいそう〜とか言いながらも、自分だって勝ち組と思ってるくせにと突っ込まれてるんでしょ。
その場の3人と>>4は関係ないし、>>4が子ありが勝ち組だと思ってたところで別に何も悪くない。自己紹介になってるよ!と突っ込んだところで。+5
-0
-
159. 匿名 2019/11/14(木) 16:49:03
>>1
美人でまだ彼視できたことない子に
ブスで45歳の人が
処女は一人前じゃない。と説教するのと同じだね
マウティング+9
-0
-
160. 匿名 2019/11/14(木) 16:49:18
>>151
そうなのよ。子供できない友人を思いやってる…と見せかけて、単に産後の友人にムカついてるだけ。
「あっ、ちなみに私は子供いるから、かわいそうじゃないから同じにしないでね」ってことでしょ。
どちらの立場でもなく冷静ないい位置にいる私って最高〜と思ってるのが伝わってくる。+22
-4
-
161. 匿名 2019/11/14(木) 16:55:20
>>135
自分だけいい子ちゃんな人だよね。
疲れてしまいました〜って、私は責めないけど、さあ皆さん叩いて!っていう、身近にいたらかなりズルいタイプだよ。
その不妊の子のことも、別に心配なんかしてない。
本当にあった話ならねw+20
-2
-
162. 匿名 2019/11/14(木) 17:10:49
>>158
>自分だって勝ち組と思ってるくせに
この発想はどこから来るのって話だよ
そんな事を思ってもみない人からしたら違和感あるよ
この人自身、根底にこう言う考えがあるからこの発言になるのかなぁって+5
-0
-
163. 匿名 2019/11/14(木) 17:16:16
取引先の担当者が産休明けたらハイになってた。
主さんのところと同じようなことを言われ続け、耐えかねて上司に相談。
担当者を変えてもらった。
前は真面目で良い人だったのにな。
誰でも無事に産める訳じゃないんだよ。+8
-0
-
164. 匿名 2019/11/14(木) 17:20:03
ウェディングハイからマタハイ→産後ハイ→子育てハイ→第2子マタハイ…と5年くらいハイな人いる
インスタにロケやらセルフ、撮影会、スタジオとものすごい数の投稿があって怖い
第2子生まれて6日でニューボーンフォト+7
-0
-
165. 匿名 2019/11/14(木) 17:21:30
>>1
私ならその場で指摘するけどな
産後ハイかもしれないけどわざわざそんな傷つけるこというのはやめた方がいいよって
一緒にわざわざ来た友達がそんなこと言われて黙っておいて、そのくせがるちゃんにトピ立てるってどうなの
+23
-0
-
166. 匿名 2019/11/14(木) 17:32:08 ID:AUxwkg8iqD
釣りくせーな!
+0
-0
-
167. 匿名 2019/11/14(木) 17:34:17
私も産後ハイになったけと
そっちのハイにはならなかったな
私は変なホルモンが出まくってたので
資格の勉強しまくって国家資格取得しました
火事場の馬鹿力的な?
今はもう無理
あんなテンションにはどうしたってならない
同じハイでも他人に迷惑かけちゃダメよね+5
-2
-
168. 匿名 2019/11/14(木) 17:41:46
産後ハイという病でしょ
小学校入る頃には落ち着くから、それまで会わなきゃいいよ
+3
-0
-
169. 匿名 2019/11/14(木) 17:51:11
私はアレが苦手。マタニティフォト撮ってSNSにわざわざ載せるやつ。見なきゃいいじゃんって言われるけど、更新されたら出てくるし見ちゃうんだよね(笑)撮るのは自由だけどそれを載せてみんなに見せる意味がわからない。あと産まれてからの赤ちゃんのお尻丸出し月齢フォト(笑)赤ちゃん可哀想になるよ、だってお尻丸出しだよ?(涙)あと、口の周り食べ物でベチャベチャや鼻水ガチャガチャな写真は気持ち悪いと思ってます。+9
-2
-
170. 匿名 2019/11/14(木) 18:00:55
産後ハイかどうかは分からないけど、もうすぐ普通分娩控えてる私に、どっちも経験ある子が無痛で産んだ直後にその楽さ、それに比べて普通分娩の辛さを長々と送ってきた時は怖がらせないでくれとさすがに返事しなかった…。きっとそんな気はなかったと思うんだけどね。+1
-0
-
171. 匿名 2019/11/14(木) 18:08:28
ウェディングハイの人は更にマタニティハイ→産後ハイにならない?!
私は真逆だったんでひたすら距離とってた(笑)+6
-0
-
172. 匿名 2019/11/14(木) 18:21:05
>>22
うわーこれはいらないね+15
-0
-
173. 匿名 2019/11/14(木) 18:34:30
>>1
その産後ハイの友達は自分の子供大好きで仕方ないんだろうね。子供産んで変わる人もいるから、もう少し時間経ってから様子見かな笑
でも疲れたって主さんが思ってるならもう答え出てる気もする。+3
-0
-
174. 匿名 2019/11/14(木) 18:42:48
>>114
子供が絡むと本当に女って自分が世界の主人公になったように振る舞うから気分悪い。
自分さえ良ければ良いって考えの人はすぐに分かる。+22
-0
-
175. 匿名 2019/11/14(木) 18:47:29
産後ハイっていうか、悩んでいる友達の前でそういうことを言う人間性に問題がある。+7
-0
-
176. 匿名 2019/11/14(木) 19:14:37
>>82
そこは無理に修復するとこじれそう+0
-0
-
177. 匿名 2019/11/14(木) 19:14:40
>>10
マタニティハイって言葉を当然のように使って、母に愚痴ってたら「そもそもお母さんの時代、お母さんも周りもハイにならなかったし、余計なこと言う人別に居なかったよ」と言ってました(笑)+19
-0
-
178. 匿名 2019/11/14(木) 19:38:38
女は黙って
フェードアウト!!
+2
-0
-
179. 匿名 2019/11/14(木) 19:51:10
経産婦だけど、妊娠出産が辛すぎて、脳内変換でお花畑と美化するのかも。出産で膨れたお腹は皮膚がたるみ、肌や髪はボロボロ、大事なところは傷つけられた。出産美化しないとマウント取れない女の脆さだから、気にしなくて良い。+1
-0
-
180. 匿名 2019/11/14(木) 20:31:55
産後ハイなのかしらないけど、産後数ヵ月の赤ちゃん教室参加したら、ママさん同士大人同士で話しててもずっと赤ちゃんを相手にしてるみたいに「~でちゅね~」「~なんでしゅ」みたいな言葉で声のトーンも赤ちゃん仕様?(一オクターブ高いみたいな)の人が結構いて、ちょっと独特なムードでびっくりした…。
私全然赤ちゃん相手にも赤ちゃん言葉にもなれない(なんか恥ずかしくて普通に話しかけてた)、声のトーン変わらないタイプだったから、なんか居ずらかったよ。
皆そんなになっちゃうものなの!?私母性足りてない?みたいな。
第二子とかになると周りでそんなテンションになる人もみなかったけど。
+4
-0
-
181. 匿名 2019/11/14(木) 20:37:15
産後ハイになる人は、そもそも結婚ハイ、妊娠ハイ、にもなったことあり、且つ彼氏が出来た時も結構なハイになってそう…。
イベントに物凄くハイになるタイプっているよね。でもイベントに盛り上がる人って、意外に日常で退屈してしまうと不満タラタラになりやすくて、日常を大切にしないイメージ。
+9
-1
-
182. 匿名 2019/11/14(木) 20:40:11
>>174
皆が皆そうではないけど、そういう人多いよね。
どっちかっていうと、若い時に主役になりたいけどなれるチャンスがなかった人が、こじらせてここぞとばかりにお花畑になってアピールするパターン多い。
+5
-0
-
183. 匿名 2019/11/14(木) 20:40:32
私は独身なのですが、、
育児って大変ですよね?
寝不足だなんだって乗り切るには、ハイになった方がいいのかなって思います。もちろん人を傷つけることは言ってはダメですが。+3
-0
-
184. 匿名 2019/11/14(木) 20:46:46
一時のことにハイになりやすい人(無意識に見下し発言でるタイプ)は、元々がコンプレックス強い人多いよね。
内心「私はここから(妊娠してない人達)抜け出したい、この人達とはちがう」「早く一歩でも先にでたい、最後になりたくない」とか元々そんな発想があって、それから解放されてる感じではないかと思う。
弱い立場、弱い時(自分でそう思ってる)はおとなしくしているけど、実は内心嫉妬心強い人だと思う。
+8
-0
-
185. 匿名 2019/11/14(木) 20:47:33
離婚報告後、産後すぐの人に 早く子供生みなよ~年が年なんだから~!と言われた。絶対に忘れない!!
デリカシーの欠片もないのか。それまでも無かった事に気づいて疎遠にした。
人の気持ちの分からない人とは関わりたくない。+7
-0
-
186. 匿名 2019/11/14(木) 21:08:11
>>181
ハイになってるってことは、アドレナリン分泌されてる状態だから、過剰に分泌されるような人はヤク中みたいなもんで、平凡な日常なんかはつまらなくて、アドレナリン出るような状態を求め続けるからね。
穏やかな日常なんかは飽きちゃって、恋愛だったらすぐ新しい相手相手に乗り換えたり、結婚してれば不倫に飛び付いたり、子どもを産んだはいいけど、大して可愛がらないのにすぐ新しい子どもを産みたがったり、人によって違うけど、次々求めて満足が持続しにくいんだよね。
+6
-0
-
187. 匿名 2019/11/14(木) 21:28:14
今年の初めに生まれたんだけど、来年の年賀状に赤ん坊写真を入れたら産後ハイになるかな。
写真つきにするか否か迷ってる。+0
-1
-
188. 匿名 2019/11/14(木) 21:32:31
>>115
デキ婚再婚の何が真面目なんだかww+2
-0
-
189. 匿名 2019/11/14(木) 21:49:58
>>187
なんでそんなに自分の子供見せたいの?
感想言うの面倒くさいこっちの身にもなって+4
-2
-
190. 匿名 2019/11/14(木) 21:58:21
産後鬱でいきなりキレられたりネチネチ小言ばかり言われるよりマシだよ。
でも頼んでもいないのに定期的に写真送りつけてくる友人は「メルマガかな?」ってなった。+2
-0
-
191. 匿名 2019/11/14(木) 22:02:40
>>187
今年産まれたなら載せたら??別に毎年でも気にならない。一瞬しか見ないし。
ウザいのが家族新聞みたいなやつ。「長男は◯◯大学へ進学!」とか。知らんがな。+5
-0
-
192. 匿名 2019/11/14(木) 22:06:31
産後ハイの人にはまだ会ったことないな〜。
ノイローゼ気味の人ならいたけど。
+0
-0
-
193. 匿名 2019/11/14(木) 22:10:21
不妊で悩んでた子が「インスタとかFacebookで同級生が子どもの話題載せるのつらい。私なら子どもが生まれても不妊の子の気持ちがわかるから載せない」って宣言してたのに、生まれたら毎日インスタにアップ。離乳食も毎日日付載せてアップ。今やインスタグラマー(笑)と化してフォロワーも結構いる。
マメな子だし写真の撮り方とか上手いと思うし、別に載せるのも良いと思うけど、前の発言はなんだ?って思う。+3
-0
-
194. 匿名 2019/11/14(木) 22:45:42
産後ハイの人より不妊治療しながらも来てて空気わるくする人のほうが嫌。
そんな空気悪くするなら来なければいいのにと思う。
昔不妊治療してる子と産まれた赤ちゃんにお祝い持ってったら、本人や赤ちゃんの前で泣き出して、なんで私にはできないんだろうって…
何も言えないわ。
おめでたい時間をぶち壊し産んだ子も私が出産報告したばっかりにってすごく落ち込んでしまってもう収拾つかなくなった。
+6
-5
-
195. 匿名 2019/11/14(木) 23:09:27
>>152
子供いないしわかんないよよつてって答えたら済む話にいちいち傷つくのはめんどいわ
ちなみに私は独身です
女同士って大人になれば置かれた立場が変わってくるから失恋の話も子供の話もごちゃ混ぜでぺちゃくちゃ喋ってお互いストレス発散!が一番じゃない?
不幸な方に合わせるっていうのも、なんか逆に変だし+1
-6
-
196. 匿名 2019/11/14(木) 23:12:17
>>7
そういうおばさんはSNSの時代の人ではないので、早く自分で身を引いて下さい。回れ右。+1
-2
-
197. 匿名 2019/11/14(木) 23:16:52
>>196
言ってる事がオバサンみたいw私のお母さん、回れ右とか言うからw+3
-0
-
198. 匿名 2019/11/14(木) 23:20:25
ほんとに友達なら、注意してあげたら?
「Aちゃん悩んでるの知ってるでしょ?気持ちは分かるけど少しトーン落とそ」って。
+0
-0
-
199. 匿名 2019/11/14(木) 23:31:48
>>2
うん、どっかからコピペしてきたでしょってくらい。
最近のガル運営は手抜きしすぎじゃない?
ガル民が食いつきそうな話題の割りに、あまりトピのびてないよ。+5
-0
-
200. 匿名 2019/11/14(木) 23:34:52
産後鬱の私からすれば羨ましい限りです
不妊disは性格悪いだけだと思う+0
-0
-
201. 匿名 2019/11/14(木) 23:43:39
元が性格よかったならきっとその友人、寝不足と産後ボケで周りに気を使えなくなっちゃってたんだよ。私も半年位ボケて頭が回らなくて会話うまくできなかったよ。そういうときは主さんとかがフォローしてこそ本当の友達だと思います(^^)+5
-0
-
202. 匿名 2019/11/14(木) 23:43:55
この前出産した友達から産後ハイのラインがめっちゃきたから「産後ハイヤバイよ」って送っちゃった。
+14
-1
-
203. 匿名 2019/11/14(木) 23:45:11
私が結婚後、子供は今はいらないと話したら
○○は、女としての幸せ(=自分の子供を生むこと。らしい)が欲しくないの?
と言われた。私じゃなく、子供のいない人生を選んだ女性、できない女性を全否定されてる気がしてぶっ飛ばしたくなった+7
-0
-
204. 匿名 2019/11/14(木) 23:50:19
そういう人って、人生で"子供"しか無いんだなあ、可哀想。と思う性格の悪い私。+9
-0
-
205. 匿名 2019/11/15(金) 00:00:15
ベビーシャワーって浮かれポンチだよね
会費5000円もとってベビーシャワー会やる人見て招待された人どう思ってんだろ・・・って気持ちになった+3
-1
-
206. 匿名 2019/11/15(金) 00:18:03
>>43
そういう男、周りにいて、SNSでもアホみたいな親バカハッシュタグ付けて更新しまくってて、男でもウェディング&マタニティハイになるんだなあと思ってたらまさかの1年するかしないかで不倫して離婚してたよ。やましい部分があるからこそ外に上手くいってますアピールしてないと気が済まなかったのかもしれない。そういうハイとかSNSでアピールする外面の良い類の男ってほんとろくでもない場合が多いよ。+8
-0
-
207. 匿名 2019/11/15(金) 00:28:39
こういうネタもういいや
ほんと陰険というか陰湿というかどっちもどっち
口に出さずにネットで陰口言うだけマシとか言うんだろうな
+3
-3
-
208. 匿名 2019/11/15(金) 00:42:35
>>7
じゃあフォロー外せば?笑+6
-0
-
209. 匿名 2019/11/15(金) 00:45:47
どうして勝ち組なの??全然良くわからないし。それしかなくてかわいそうだな~って思いながらよくSNS見てる+1
-0
-
210. 匿名 2019/11/15(金) 00:47:25
マタニティハイになれる人逆にすごいなーと思う。
妊娠中は悪阻も酷く後期も不調で全くハイになれず。
産後も寝不足とイライラと戸惑いでハイになれず。子供可愛いよりも育てるしかない責任感がほとんどで母性本能足りてないなぁ自分と思う毎日。
ハイの人見てたらすごい母性本能だなって思う。笑+6
-1
-
211. 匿名 2019/11/15(金) 00:51:05
>>174
わかるわかる!激しく同意。若いときに何も自分のやりがいのあることがなくて陽の目を浴びてない人にやたら多いわ。きちんと世間から自分自身が評価される分野にいる人ってそういうのない。+5
-0
-
212. 匿名 2019/11/15(金) 02:12:51
>>4
子供おることが勝ちってわけでもねーよ、そんな単純なもんちゃうで人生。わい40さいおじさん+10
-0
-
213. 匿名 2019/11/15(金) 03:23:02
同じ時期に結婚して私はすぐ妊娠したんだけど、会ったときにどうやって妊娠したの?旦那の給料で生活出来る?とか色々聞かれて、子どもが生まれたらなぜか写真ちょうだいって催促されて、子どもを呼び捨て…
最近妊娠報告があったけど、ずうずうしくて嫌んなった…
仲良かったのに何があった?ってくらい変わっちゃったからちょっとショック+1
-0
-
214. 匿名 2019/11/15(金) 03:24:06
>>136
2時間なら全然いいと思う。私は家族以外の人と話せるのがうれしかったからゆっくりしてって!って思ってたけどな。+1
-0
-
215. 匿名 2019/11/15(金) 03:30:04
>>169
分かるw
自分達だけで見るのはいいけど、人様のお腹は見たくないw
子どもの事考えたら普通は出来ないけど、そういう人って子どもの顔と名前はバンバン出すくせに自分の顔は隠すよねw
逆だろ!!っていっつも思うw
SNSに子どもは絶対載せない方がいい+4
-0
-
216. 匿名 2019/11/15(金) 03:44:09
不妊の友人を思いやる優しい人!って言われたいんですか?そうやって可哀想可哀想言えるのは、あなたも子有りだからですよ。
さりげにマウント取ってるんでしょ。
あ、ちなみに私も子ありです←うざいでしょ?
+1
-2
-
217. 匿名 2019/11/15(金) 03:48:19
>>162
いや、思ってるよ笑
自分も子無しなら嫉妬に狂って、不妊の友人思いやる余裕なんて絶対ないから。
人間そんなもん。+0
-4
-
218. 匿名 2019/11/15(金) 06:12:01
>>207
同感。
しばらく放置するしかないのでしょうか?で結論出てるし。
実話でもネタでも陰湿な主だと。+0
-1
-
219. 匿名 2019/11/15(金) 07:49:18
散々イジメしてたクラスメイトが何を血迷ったかクラスの殆どの子に妊娠ハッピーハッピー触れ回り出した、自分のしたこと忘れてんのかそれ上回るハイスイッチ入ったか?
お祝いメールややライン、SNSにコメント入ったようですが
おめでとう、道徳教育は大事よ、イジメしない子にしてね
学校で人の靴隠したりしないように躾よう!
三つ子の魂百まで、思いやりのある子にしないとドンドン恨み買っちやうよん
など嫌味満載、本人キーキー言ってると地元の元クラスメイトが言ってました、とほほ+2
-0
-
220. 匿名 2019/11/15(金) 08:04:07
産後ハイと言われればそうだし、でもそれだけ妊娠も出産も産後も大変で、赤ちゃん産まれてかわいいしでも新生児の育児大変でという気持ちから色々語りたくなってしまう気持ちも分からなくないけど、、
なかなか結婚出来ない人や不妊の方の前でってなったら話は別ですよね。
やはりそこは産後ハイでも気を使うべきですよね。
私は小学生の娘と息子がいて、仕事も行ってるので独身の人やらママ友さんやら色々な人と関わって話を聞いてて思うようになったのですが、彼氏が出来ない子、親と不仲の子、旦那さんとうまくいってない人、希望の性別の赤ちゃんがなかなか産まれない人、義理両親とうまくいってないとか、本当みんなそれぞれ悩みを持っていて、でもみんなそれをいちいち口にしないから、気づかずに誰かの話で傷ついてる可能性ありますよね。
私自身も母子家庭で育っていて、子供の頃から今になっても両親が揃って育った幸せそうな人を見るとなんとも言えない暗い気持ちになります。
もっと他人の幸せの話を心の底から良かったねって聞けるようになったらいいなと思います。。+0
-0
-
221. 匿名 2019/11/15(金) 08:05:10
>>195
あなたその考えじゃヤバいよ。多分周りは迷惑する。
別に傷つけるとかじゃなくて100%知らないことをわざわざ聞くのって相手に余計な手間取らすだけとは思わない?
同じ子持ちに聞けば良いだけなのにそれなんか意味ある?
女同士って大人になれば置かれた立場が変るからこそ相手に配慮して付き合える人じゃないとうまくいきませんよ。
子持ち同士でもそうだよ。
「不幸のほうに合わせるのはおかしい」って片方が不幸なの前提なのもおかしいし。
あなたの言い分だと独身の人は不幸ということなの?
独身にベビーグッズのことを聞く、保育園のことを聞く、マイホームの相談する
↑
これ不幸な人に合わす合わせないとかの話じゃなくてもっと適した人に相談しろよって話だよ。
頭悪すぎる。+2
-0
-
222. 匿名 2019/11/15(金) 08:42:00
>>212
男には分からないこともあるよ。おじさんがそれを言ったところで、なんの説得力もないw+3
-1
-
223. 匿名 2019/11/15(金) 08:43:48
>>217
自分がそうだからって他人もそうなはずって考えは危険だよ
それを口にしたら場合によってはかなり失礼
そして、人生勝ち負けで計れないし、幸不幸の感じ方なんて人それぞれ+1
-0
-
224. 匿名 2019/11/15(金) 09:04:03
>>212
がーるずチャンネルなのにおじさんが見てるwwwww
暇かよ。婚活しろ+4
-0
-
225. 匿名 2019/11/15(金) 09:13:57
>>212
子持ちの40歳おじさんがガールズちゃんねるに書き込んでるのか。なんかやだな。+3
-0
-
226. 匿名 2019/11/15(金) 09:20:38
出産後ニュートラル状態の人ってあまり見かけないような。程度は違えどみんなハイじゃない?逆にうつになった人も居てそれはそれで心配だったけど。
主友人の場合はそりゃ放置しかないよね。ハイ状態の人に周りが何言っても無駄だろうし自分に被害が及ばなければスルーしかない。
ハイ状態が溶けた時に失言を反省してくれたら良いね。+0
-0
-
227. 匿名 2019/11/15(金) 10:02:01
>>212
おじさん!お金ちょうだい!!+2
-1
-
228. 匿名 2019/11/15(金) 10:03:34
そのタイプは付き合ったら彼氏自慢
結婚したら既婚者自慢
産んだら子供自慢
子供が成長したら成績自慢
いるね!そんな人!!
言っても気付かないか、
羨んでると思われそうだし
程よく距離を取るしかないねー+4
-0
-
229. 匿名 2019/11/15(金) 10:04:04
そういえば産後ハイになってとんでもないレベルのキラキラネーム赤ちゃんにつけた知人は冷静になった後に自分がつけた子供の名前が原因で鬱状態になって赤ちゃんの名前、改名してたよ
軽いハイなら別としてやば過ぎたら周りの人がやんわり言ってくれるといいかもね+1
-0
-
230. 匿名 2019/11/15(金) 11:18:11
>>210
ほんっとそう思う!寝不足とはじめての育児に神経質になっててリズムが崩れるから半年くらいは友達でも会いに来て欲しくなかった。もう寝かせて!って思ってた。+0
-0
-
231. 匿名 2019/11/15(金) 11:59:46
>>49
SNSで「☆ご報告☆」とか言っちゃうやつね
芸能人気取りかよって思ってしまう+0
-0
-
232. 匿名 2019/11/15(金) 12:46:05
>>43
男でいる。
聞いてもないのに自分の結婚式の話、赤ちゃんのお世話がいかに大変で可愛いか、力説してくる。
「早く産んだ方がいいよ!妊娠しづらくなるよ」とまで言ってて気持ち悪い。
同年代で1番早く20代前半で結婚子ども産まれたので、得意気になっちゃったのかな。+1
-0
-
233. 匿名 2019/11/15(金) 13:50:17
>>7
ある程度成長したらそれで親に対して嫌悪感とか増す子どもがかなり増えてるみたいだね
自分の知らないとこで自分が晒されてるから。子どもの写真載せてる人はろくでもないと思うわ。私の親もSNSやってるけど一緒に出かけたら知らない間に私の写真撮って載せてたりしたからすごい喧嘩なったことある+2
-0
-
234. 匿名 2019/11/15(金) 17:03:44
>>209
多分お互い様だと思う。
「子供がいない人生なんて可哀想」と人を見下す妊婦や子持ちも、「子供しかない人生なんて可哀想」と人を見下す独身や子無し。
お互いがお互いを「この人は可哀想。私の方が人生豊か」と思いたいんだろうけど、根本的に同じ人種だと思ってる。
人生幸せで満ち足りてる人は他人を見下して「可哀想」なんて思わないし、陰でも言わない。+0
-1
-
235. 匿名 2019/11/15(金) 17:26:44
それは酷いね。後で悩んでる友人の前であんな事ゆうのは良くないよと他の友人達で言った方が良い。
幸せなのは分かるけど少し冷静になってって+1
-0
-
236. 匿名 2019/11/27(水) 18:49:01
産後は疲れるのでは?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5611コメント2021/03/01(月) 07:10
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第7話
-
4714コメント2021/03/01(月) 07:10
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
2560コメント2021/03/01(月) 07:10
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
2316コメント2021/03/01(月) 07:09
世帯年収1200万円の30代ワーママ「子育てで常にキャリアの断絶を覚悟。これでは少子化は改善しない」
-
2171コメント2021/03/01(月) 07:08
【実況・感想】君と世界が終わる日に#07
-
1902コメント2021/03/01(月) 07:10
歌唱力が高いジャニーズグループランキング
-
1733コメント2021/03/01(月) 07:10
違和感を覚える言葉、言い回し
-
1242コメント2021/03/01(月) 07:04
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 声優になりたくて 〜カナコとせろりの上京物語〜
-
1209コメント2021/03/01(月) 07:00
【実況・感想】青天を衝け(3)「栄一、仕事はじめ」
-
1161コメント2021/03/01(月) 07:07
【職場】注意するほどでもないけど気になること
新着トピック
-
416コメント2021/03/01(月) 07:10
文句の多い子供にイライラしてしまう
-
94691コメント2021/03/01(月) 07:10
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
4714コメント2021/03/01(月) 07:10
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
166コメント2021/03/01(月) 07:10
【3月】コスメ総合
-
241コメント2021/03/01(月) 07:10
人の入れ替わりが激しい職場あるあるPart2
-
5611コメント2021/03/01(月) 07:10
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第7話
-
512コメント2021/03/01(月) 07:10
20代前半で結婚した人の悩み
-
201コメント2021/03/01(月) 07:10
若い時にモテる人と年を重ねてからモテる人の違いとは?
-
92コメント2021/03/01(月) 07:10
ノーマネーデー挑戦してる人ー?
-
1902コメント2021/03/01(月) 07:10
歌唱力が高いジャニーズグループランキング
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する