-
1001. 匿名 2019/11/14(木) 14:21:51
Payの統合お願いします+3
-3
-
1002. 匿名 2019/11/14(木) 14:22:18
paypayはアリペイを引き入れる布石じゃないかと推測してたけど+6
-0
-
1003. 匿名 2019/11/14(木) 14:23:34
>>900
LINEをやっていない人は何で友人と連絡を取ってますか?+25
-8
-
1004. 匿名 2019/11/14(木) 14:23:50
>>1001
統合なんてしなくていいのよ。資本主義社会だから
消費者がより良い目を持つことが大事+4
-3
-
1005. 匿名 2019/11/14(木) 14:24:58
+2
-15
-
1006. 匿名 2019/11/14(木) 14:25:31
>>998
ソフトを取り扱う国次第ってどこでは
民主主義の国が扱う場合と、そうでない国が扱うのとでは全然違うってことでは+13
-0
-
1007. 匿名 2019/11/14(木) 14:25:43
>>107
それちゃんとしたエビデンスありますか?って言いたくなる記事多いですからね~。元総理のお孫さんと同じ名前の某メンタリストばりの胡散臭さです。
韓国人歌手の自殺とか、日本人誰も興味ないようなのもちょくちょくあげてるし。+14
-0
-
1008. 匿名 2019/11/14(木) 14:26:52
>>654
楽天の電話普通に繋がるよ+39
-0
-
1009. 匿名 2019/11/14(木) 14:27:15
>>1003
笑
逆にLINEアドレスしか知らない人なんて、友達じゃないと思うけど。+31
-33
-
1010. 匿名 2019/11/14(木) 14:27:56
>>1007
それはある。韓国の歌手とか誰!?ってなること多々+7
-0
-
1011. 匿名 2019/11/14(木) 14:28:27
>>982
日本のPFがまた発展できず……。ってなるね。GAFAのような突き抜けた企業ができない。+0
-0
-
1012. 匿名 2019/11/14(木) 14:33:29
>>5
こんなにマイナスがつく事に驚いた。
普通に生活してたら結構LINE必要になる事多いと思うんだけど。
そこまで頑なに否定する理由は何ですか?
確かに個人情報は入ってるけど、口座番号とかまであるわけじゃないし過敏に反応しすぎなきがするんだけど。+29
-73
-
1013. 匿名 2019/11/14(木) 14:33:32
>>963
東日本大震災の100億寄付は、孫正義が自分でそのための財団を設立して自分の財布から財布にお金を移動したってだけ。
+30
-1
-
1014. 匿名 2019/11/14(木) 14:34:20
本格的(今更?)にLINEはやらないほうがよくなってきたのかな??+18
-4
-
1015. 匿名 2019/11/14(木) 14:35:53
>>1003
メール+43
-3
-
1016. 匿名 2019/11/14(木) 14:36:31
↓すみません、関係ないんだけどガルちゃん運営からPR出てる。名前も写真もダメみたいね。少しびっくりした。
嵐・二宮和也氏の結婚相手である一般女性I氏に関するトピックを、11月15日(金)の24時頃をもって、ガールズちゃんねる内より全て削除いたします。+20
-0
-
1017. 匿名 2019/11/14(木) 14:38:49
決めた、LINEやめよう、WhatsAppかハングアウトにしよう+28
-1
-
1018. 匿名 2019/11/14(木) 14:38:57
>>1012
普通に生活も仕事もしてるけど、全く必要ない。
使わない理由・・・嫌だし煩わしいから+58
-3
-
1019. 匿名 2019/11/14(木) 14:39:25
BTS ARMY 最強だ~😍+0
-26
-
1020. 匿名 2019/11/14(木) 14:41:32
前はyahooショッピングでたまに買い物してたけど、ソフトバンク利用者だけポイントアップしたり(私はドコモなのでポイントアップなし)、ペイペイ推しがうざくてやめました。
今は楽天とヨドバシで満足してるからYAHOOもLINEも無くなっていいや。+21
-0
-
1021. 匿名 2019/11/14(木) 14:43:01
>>1019
キモ過ぎて通報しました。
+29
-1
-
1022. 匿名 2019/11/14(木) 14:44:34
>>1017
いまさら無理+1
-13
-
1023. 匿名 2019/11/14(木) 14:46:38
>>1020
ヨドバシいいよね。
頑張ってほしい+32
-0
-
1024. 匿名 2019/11/14(木) 14:47:58
>>1012
高齢者が多いから+16
-4
-
1025. 匿名 2019/11/14(木) 14:49:31
普通に生活って言い方もなんか失礼だと思った
もっと失礼な言い方してるのも見かける
LINE推しの民って最後にはだいたい人格否定してくるので怖い+12
-3
-
1026. 匿名 2019/11/14(木) 14:50:00
数年前にPTAやったけどメールで連絡取り合ってた。LINEの意見も1名だけあったけどなぜかスルーされてたw+22
-0
-
1027. 匿名 2019/11/14(木) 14:52:38
>>1026
LINEみたいな簡易なツール使って学校の連絡とか業務連絡するの日本だけじゃないかな?
なんか危ないよ。まともなPTAだと思うわ。+35
-1
-
1028. 匿名 2019/11/14(木) 14:53:06
私たち日本人は一度でも受け入れてしまったものを排除することは出来ない。LINE、在日、生活保護、少年法、消費税増税。私たちを取り巻くなにもかもそう。我ながら情けない。否定したい人もいるだろうけど事実だよね…+24
-0
-
1029. 匿名 2019/11/14(木) 14:53:39
アメリカは中国締め出しで仲間のソフトバンクもターゲットだと聞いたよ
それにこの前は赤字でニュースにもなってた
そんなときにこんなニュース
どんなカラクリなんですか?わかる人教えて〜+18
-0
-
1030. 匿名 2019/11/14(木) 14:53:52
>>1012
LINEする前はどうしてたの?
電話や電報や手紙から移行して
メールやSNS系やチャット系など
色々連絡方法多様化してるから
自分で選択する時代だと思う
LINEにこだわり過ぎ
時代や環境によって変えていったらいいと思う+53
-1
-
1031. 匿名 2019/11/14(木) 14:56:28
>>440
アイリスイヌヤマwww
アサヒはチラッと聞いた覚えがあったけどカルビーや味の素も⁉
韓国と提携してると途端に信用出来なくなるのに…企業の上の人は今アチラの国が世間にどう思われてるかとか考えないのかね〜?+11
-0
-
1032. 匿名 2019/11/14(木) 14:56:40
魔除け😊+2
-20
-
1033. 匿名 2019/11/14(木) 14:56:55
>>1029
自転車操業でしょ+4
-0
-
1034. 匿名 2019/11/14(木) 14:57:31
ヤフーショッピングすると期限付きポイントがペイペイにしかつかなくなったけど情報握られたくないんでやって無いのに、LINEとくっつくならますます
やりたくない!+10
-0
-
1035. 匿名 2019/11/14(木) 14:58:02
>>1028
日本人って良くも悪くもお人好しで情弱だから
LINEは情弱にはピッタリのツールだったんでしょう…+19
-2
-
1036. 匿名 2019/11/14(木) 14:58:27
>>1028
外国人締め出しは差別になっちゃうからね。
良くも悪くもグローバルな時代に突入しちまった+5
-4
-
1037. 匿名 2019/11/14(木) 14:58:30
>>1016
何がダメだったの?
誰かがプライベートな写真を投稿したの?+8
-0
-
1038. 匿名 2019/11/14(木) 14:59:49
連絡網、LINEだけじゃなくWhatsappや+メッセージなどなどそれぞれ同じの送ればいいんじゃない?
これまでの口頭、プリント、電話と同じじゃん。それがアプリで簡単に一斉に出来るんだもの
ダメ?+4
-0
-
1039. 匿名 2019/11/14(木) 15:00:21
>>1026
すごいまともな役員さん達だね
お花畑な人が多いと「え〜っLINEで良いじゃん!楽だしぃw」とかなってLINEやりたくない人まで巻き添えになる率が高そう+32
-1
-
1040. 匿名 2019/11/14(木) 15:04:58
Yahoo!の親会社はソフトバンク
LINEの登録情報は、韓国政府に筒抜け説
韓国の大勝利だね…+16
-2
-
1041. 匿名 2019/11/14(木) 15:06:36
>>1038
うちはそもそも個人情報保護で
連絡網を作らないように
学校がしてるわ
だからたまに確認事項で
先生からメールで連絡が来るだけ
PTAも役の長だけにメアドおしえて
他の役員の連絡先はお互いに知らないし
教えないことになってる+19
-0
-
1042. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:00
誇らしいニダ!😍
大韓民国に栄光あれ!+6
-11
-
1043. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:27
>>1037
トピックのタイトルからしてOUTだったみたいよ、実名入ってて。
+6
-0
-
1044. 匿名 2019/11/14(木) 15:08:39
>>1003
メールです+32
-4
-
1045. 匿名 2019/11/14(木) 15:09:43
>>1020
yahooからpaypayと連携しろってしつこくメールがきてウザイ!
yahooカード前に作っちゃったんだけど解約しよ+10
-0
-
1046. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:00
韓国が弱ってきてるから孫さんが動いた訳じゃないよね?
疑り深い今日この頃、、、+13
-0
-
1047. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:24
>>1043
教えてくれてもありがとう
今は一般人だしね
でもそれでいいと思う
一般人でネットでアレコレ色々言われて
削除出来ないのは辛いしおかしいもの
削除出来る方がいいわ+5
-0
-
1048. 匿名 2019/11/14(木) 15:13:54
天才孫正義肖像+2
-10
-
1049. 匿名 2019/11/14(木) 15:15:36
>>1046
アメリカがネットワークインフラから中国をはじき出してる最中で
彼方よりのやわらかぎんこうがもがいてるだけ
損の心中はいかにって感じ
国家規模の借金どうするんだろう。+6
-0
-
1050. 匿名 2019/11/14(木) 15:17:37
>>952
帰化人って、どいつもこいつも保身だよね。
良い在日なんていうのは居ない。
どいつもこいつも、日本人を上手く欺きながら体勢が変われば支那朝鮮に靡く。
これは過去の歴史の数々が証明してる事であって、簡単に帰化を勧めたりするのはやめて欲しいし、真面目で反日でもなく犯罪歴がないから帰化できるという誤った思い込みを日本人には捨てて欲しい。
在日公務員の恨みと自慢
日韓条約批准書交換に関する朴正煕韓国大統領談話 | ひなたぼっこでつぶやく*「薔薇と醤油 .☆.。.:*・°」
私は日本国籍を維持して公務員として社会福祉の分野で職責を果たします。屈辱にはこれまで以上に強くなります。理由を説明いたします。
私が公務員を続けることは一族の日本民族に対する勝利を意味するからです。日本人より最良の生活。日本人が羨ましがる身分。
全て、両親が差別や疎外感の中でトラックや工事現場等で蓄えてくれたお金で成し得た物事なのです。
公務を離職することは、両親の恩に背く行為であり、一族が日本民族へ敗北したことを意味する短慮であります。絶対にあり得ません。
[在日韓国人民団 オンラインコミュニティ 2002.11.21]
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=bbs&id=434
玄秀盛 立正会
自分たちに従わない女性を監禁し暴行したして渋谷区
千駄ヶ谷5、自称宗教団体教祖、川井千春容疑者(55)ら4人を12日、逮捕監禁致傷の容疑で逮捕した。
女性の両親が千代田区内に所有していた土地を騙し取ろうとして見て追求する。
他に逮捕されたのは港区三田2、同団体事務局長、玄秀盛(43)
目黒区目黒3丁目、同団体信者、油井誠(46)
、横浜市都筑区南山田1、同信者、紺野光弘(39)の3容疑者。
2000年6月14日付 毎日新聞
+2
-0
-
1051. 匿名 2019/11/14(木) 15:20:09
>>1041
なるほど、便利も考えようなのかもしれません
+10
-0
-
1052. 匿名 2019/11/14(木) 15:21:48
>>1007
某新聞社とかの人も言ってるし、事実でしょう。
まぁ、元総理を爺ィに持つとかいうチャラチャラしたミュージシャン兼タレントが胡散臭いのは事実。
そもそもサラブレッドと言われてるけど、日本海側の何処かの田舎の百姓家系の分際で日本国民の生活を破壊した平民以下の奴が自分の爺ちゃん様なんて自慢してるのは愚の骨頂。+15
-0
-
1053. 匿名 2019/11/14(木) 15:24:53
+12
-0
-
1054. 匿名 2019/11/14(木) 15:33:55
>>1042
この人の国籍って実際のとこどこなんだろう?
アメリカの噂もあるけどWikipediaでは一応日本ってなってるんだよね+4
-1
-
1055. 匿名 2019/11/14(木) 15:34:57
ヤフーアプリ、ヤフーニュースや天気予報など全部アプリを消したらスマホの電源一度落ちたんだけど..+9
-0
-
1056. 匿名 2019/11/14(木) 15:35:51
今朝のNHKでLINEは韓国企業だって報道してたそうだよ
SNSでみかけた+21
-0
-
1057. 匿名 2019/11/14(木) 15:36:13
>>710
恐ろしいわ
もはや同じ人間と思えない+22
-0
-
1058. 匿名 2019/11/14(木) 15:37:02
ラインの役員は朝鮮人なんだよね
恐ろし過ぎる+21
-0
-
1059. 匿名 2019/11/14(木) 15:38:49
ソフトバンクといい、ラインといい
朝鮮人は同胞だけで金を回してるんだよね
こういう会社に日本人が金を落とさないことが一番+24
-0
-
1060. 匿名 2019/11/14(木) 15:41:17
日本人の多くがこうした情報漏えいされてる事実を知らされないんだよな
みんな気が付こう+18
-0
-
1061. 匿名 2019/11/14(木) 15:44:57
ヤフーなんて最近全然使ってない。
検索は最近インスタでやるのみ。+7
-0
-
1062. 匿名 2019/11/14(木) 15:45:05
>>130
paypay=支那+9
-0
-
1063. 匿名 2019/11/14(木) 15:45:39
でもまぁ孫さんはやり手なとこあるよね
安値で顧客を大量にゲット
ヤフーも最初は無料でモデム配付やってたよね
携帯も最安値で展開して大きくなった
LINEは無料通話で人を集めたし
人は安さに飛び付きやすい+7
-0
-
1064. 匿名 2019/11/14(木) 15:46:35
>>1003
メール+28
-2
-
1065. 匿名 2019/11/14(木) 15:48:42
>>723
手遅れ
法整備側に山ほど入り込んでる
帰化議員だらけだし
日本人もハニトラや献金何かしらの弱み握られてる+17
-1
-
1066. 匿名 2019/11/14(木) 15:50:51
>>1054
>>1042
番地のない所で生まれ育った奴が帰化できるっいうのも不思議だよね。
ほんと、日本は甘い。
だからアン◯カスみたいなのも密入国者のくせに、在日は参政権ないのはおかしいとか、北スパイと付き合ってた事を面白おかしく話してギャラを稼げるんどよね。
普通の感覚持つ人間なら、拉致被害者の家族が観てたらどう思うのだろうと考えて話せないよ。
こいつらは、日本に住んでやってるという在日連中と同じ。
はっきり言って、用日擦り寄りはいても良い在日とか居ない!!
中国人(在日中国人 女性)
中国人女性曰く「中国人は日本で掃除婦や皿洗いなどはしない。中国人は日本人より偉い。だから仕事も事務職や通訳しかしない。仕事が決まらなければ、生活保護は仕方がない」
韓国人(在日韓国人 女性)
旦那が日本人(帰化人)、妻が韓国人(在日韓国人)。夫が死に、財産を韓国に住んでいる子供に取られたため、生活保護となる。
年齢は60代。
韓国人「あたしは、日本にいてやっている。好きでいるのではない。韓国の娘のところに行くから、すぐにお金がほしい」
韓国に住んでいる子供に会いに行くため、交通費(飛行機代)を出してほしいと来所。+10
-0
-
1067. 匿名 2019/11/14(木) 15:50:58
NHKより
ヤフーの親会社にあたるソフトバンクと、
LINEの親会社にあたる韓国のIT企業、ネイバーが50%ずつを出し合って新会社を設立し、
その傘下に持ち株会社を置いて
ヤフーやLINEを子会社とする案が検討されているということです。
LINEは韓国のIT企業、ネイバーの子会社です。
東京・新宿に本社を置き、2011年に無料でメッセージをやりとりできるアプリのサービスを始めました。
目指していたのは、生活に必要な情報やサービスをLINEで完結できる仕組み、
いわば“LINE経済圏”の構築ですが、
去年の決算で最終赤字となるなど新規事業への先行投資が膨らんでいました。
+9
-0
-
1068. 匿名 2019/11/14(木) 15:52:54
老人や専業主婦は日本人であることにしかアイデンティティないのかって程韓国叩くよね。
本当に脅威なのは韓国人より中国人だと思うけどな…頭のレベルが違う。+4
-8
-
1069. 匿名 2019/11/14(木) 15:54:37
それでもLINEやってる人多いよねえ
辞めようとは思わないのかな?+10
-0
-
1070. 匿名 2019/11/14(木) 15:56:48
気付いた時にはすでに遅しだよ
後で怒ったってどうにもならない。その頃には私は居ないだろうけど今の若い子らが苦労するんだろうな+10
-0
-
1071. 匿名 2019/11/14(木) 15:57:24
>>1059
ハゲバンクや支那朝鮮人に限らず、盗難アジアンや南アジアンなどの連中を筆頭に食い物にされてる日本人。
威民・難癖民を大量に受け入れるとなれば増税も当然という判断で、そのくせ法人税とか在日への税金は還付や免除。
本当、おかしいよ。
そのくせ企業助成金をせしめて中韓の会社と合同会社設立したりしてる。
早々に強制送還しないとダメ!
移民はまとめな欧米白人や台湾人などに限定しないと食い荒らされる。
在日の人は高級品を買ったら消費税免除。 これはさすがにびっくりした。窓口まで違うんだから
月に消費税が15万円ほど返還される。 飲み屋で在日が15万消費税返還されるからそれで飲んでるって酔っ払って叫んでた。 (勝谷)
祖国に仕送りしていることにすることで所得を隠せるww
フィリピン人女
『フィリピンは物によって38%まで消費税かかるけど、日本は安いし戻ってくるから家族に送金できて助かる。日本ちょろい(笑)』
【これは酷い】日本政府が外国人を優遇し日本人を差別し続けてきた事が発覚!!! 外人からの徴税が実質不可能になる売国制度がずっと続いていた!!!
2014/6/10(火) 午後 9:11
書庫経済
facebookс激с twitterсゃ吟
92 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:13:23.92 ID:mcEIkT9t0.net
いくら外国人来ても実質的に税金取れませんw
ほんとうにバカな国だ。
.
TaxRefund PG&CO. 母国のご家族へ援助で税金が還付されます。
.
日本に居住する外国人、または「配偶者」が外国人で本国の家族に援助している方は税金が還付されます。
.
PG&CO(株式会社パシフィック・ギャランティ)は税理士と協働して所得税と住民税の還付手続きをお手伝いします。
税金還付手続きを税理士と共にサポートする専門家です。
日本に居住している外国人、もしくは日本人申告者の配偶者が外国人で、
日本国内において所得税や住民税を納付し、かつ海外にいる扶養家族に経済的援助をされている方は、
最長過去5年間分の所得税・住民税の還付申請が可能です。
TaxRefund PG&CO. 母国のご家族へ援助で税金が還付されます。www.pg-taxrefund.co.jpTaxRefundパシフィック・ギャランティは税理士と協働し日本で最良の税金還付サービスを提供。日本に居住する外国人、または「配偶者」が外国人で本国の家族に援助している方は税金が還付されます。必要書類の提示により税理士が税金還付の見積を事前に計算することが...
.
.
お寄せいただいたお客様の声をご紹介いたします。
.
フィリピン人 Rさん 女性
結婚して4年目でしたが、突然主人が癌で亡くなってしまいました。
そんな時に友人にPGを紹介され、夫に代わって還付申請が出来ました。
過去4年間の還付が出来て、とても助かりました。
.
日本人 Sさん 男性
数年前にフィリピンの女性と結婚し、フィリピン在住の家族に生活の為に仕送りをしていました。
昨年「税金還付」というシステムを初めて知って、まさかとは思いましたが申請をして還付を受けました。
そのお金はまたフィリピンに送金し、みんなの苦しい生活に助かりました。
もっと早く知っていれば良かったし、過去に払った税金も還付すれば良かった。
404 Not Foundwww.pg-taxrefund.co.jp404 Not FoundNot FoundThe requested URL was not found on this server.
.
.
.
93 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:17:20.42 ID:mcEIkT9t0.net
フィリピン人 Aさん 女
私は日本人と結婚したフィリピン人です。
前からフィリピン人の友人達から税金が還付出来ると何回も聞いていましたが、初めは信じられませんでした。
海外に住んでいる家族に生活費を送っていれば払った税金が戻ってくるなんて有りえない!と思いました。
でもこの会社に相談して、スタッフの優しい案内に従って、実際に申請したところ、本当にお金が還って来ました!
皆さんも自分の友達のウソみたいな話、噂などもたまに信じるといいかも知れません!
.
中国人 Nさん 女性
私は日本在住の中国人です。日本で働き始めてからずっと中国に住んでいる両親や生活困難な親族に仕送りをしています。
その行為によって、自分の税金が還付された事が予想外でした。
更に今年、PG&COのサポートで私の日本人の主人も還付申請を通じて、税金が戻って来ました。
これまでのご親切な対応・協力をいただきありがとうございました。
.
日本人 Kさん 男性
私はロシア人の妻を持つ日本人ですが、妻の家族に援助をしたら税金が返って来ると聞い+13
-0
-
1072. 匿名 2019/11/14(木) 15:59:08
>>1068
そうやって韓国から話題をそらそうとしないでね。
日本共産党も中国共産党を批判し出したけど、韓国には相変わらずおべんちゃらだし誘導がわかりやすいわ。+9
-2
-
1073. 匿名 2019/11/14(木) 15:59:47
LINEって日本以外の国では使われてないんだね。
どうしてだろうね。+15
-0
-
1074. 匿名 2019/11/14(木) 16:00:26
>>1019
ブ崔クチョソ+0
-0
-
1075. 匿名 2019/11/14(木) 16:00:49
>>475
最近、アポ電とかもそうだけど、いきなり殺人とかあるし、こういうのを利用したらたやすく日本人を襲うことができるよね。
昨年と比べたらうちのほうはアポ電とか多くなったから、なんか怖いよ+8
-0
-
1076. 匿名 2019/11/14(木) 16:01:07
>>1059
携帯はソフトバンク以外が良さそうね。+13
-0
-
1077. 匿名 2019/11/14(木) 16:01:16
>>1053
たしか孫さんのもともとのルーツは台湾だったはず。それが韓国に移住し日本に来た。
本人Twitterで呟いてなかったかな。+0
-18
-
1078. 匿名 2019/11/14(木) 16:01:42
ロシアはLINE禁止なんだ
リスク考えてる国なんだね+21
-0
-
1079. 匿名 2019/11/14(木) 16:02:45
ガル民「韓国も中国も日本の反日マスメディアも許せない!嫌いだ!」
LINE=韓国
paypay=中国
ガル民「LINEはすごい楽で便利だし、みんな使ってるし時代に逆らっちゃダメ。」
面白すぎるわw+10
-3
-
1080. 匿名 2019/11/14(木) 16:02:58
>>425
ロシア禁止なんだ。
情報漏れるから?
日本はもうダダ漏れじゃん。もう遅いよね…
どうすんだ+10
-0
-
1081. 匿名 2019/11/14(木) 16:04:46
もう無理だね。ソフバン系列からは離れよう+7
-0
-
1082. 匿名 2019/11/14(木) 16:04:50
LINEでなんでもかんでも話してる人いるけど怖いよね。家の中の事とか混み入った事まで話してる人いるもんね。+8
-0
-
1083. 匿名 2019/11/14(木) 16:05:41
私はヤフーショッピングも辞めたしLINEもしてないからいいけど、家族がLINE辞めなくてねー。+8
-0
-
1084. 匿名 2019/11/14(木) 16:05:41
LINEで働いてる人はどうなるの?
リストラされる人もいるのかなー(わくわく+3
-1
-
1085. 匿名 2019/11/14(木) 16:06:45
>>34
会話の内容を抜かれると思ってるだけなのかもしれないけど、クレジットカードや口座との連携・友達リストのID・アプリと関連のないはずのGPS情報やインターネット履歴…
この辺についてハッキリしないからアプリって怖いんだよ。+42
-0
-
1086. 匿名 2019/11/14(木) 16:07:11
>>13
偉そうな在日だな。+17
-2
-
1087. 匿名 2019/11/14(木) 16:07:37
ロハコもYahooと提携してる。
やめどきか…+7
-0
-
1088. 匿名 2019/11/14(木) 16:08:49
>>1080
確か台湾も禁止だったはず。公務員限定だけど+6
-0
-
1089. 匿名 2019/11/14(木) 16:08:57
>>799
通話はSkypeで、メールはviberでされてるってことですか?
799さんを見てviberアプリ入れてみました。
これから家族にも勧めてLINEから離れたいと思います。
ありがとうございました。+7
-0
-
1090. 匿名 2019/11/14(木) 16:11:19
>>1072
韓国人と関わったことないでしょ…あんなの敵にならないよw+2
-6
-
1091. 匿名 2019/11/14(木) 16:13:07
両社の情報韓国に筒抜け~+1
-0
-
1092. 匿名 2019/11/14(木) 16:13:27
>>980
買い被りすぎですよ。
奴は、親父が闇市でボロ儲けしたお金で元手にパチンコ屋を開いてボロ儲け。
そのくせ貧乏だとかなんとかって言うことを口実にアメリカ留学は日本国民の血税で言ったはずですよ。
反日のソニンという奴が文化庁の一環でアメリカに1年間遊学したのとおんなじでね。
でアメリカの大学に通った時にテストで赤点続きだったらしいんだけど、民族差別だとかなんとか言いがかりをつけて採点法変えさせたらしい。
それで卒業したらしいですよ。
アメリカも朝鮮人にかかってはなすすべがないって言うことでしょうね
そして厚かましく日本に再入国すると日本人し参加をタブラかして返済不要の1億円用立ててもらい治療したくせに日本人へ恩を感じるどころか憎日活動しかしてない。
在日でも良い奴が居るって言う声を聞くけど、良い奴なんていません。良い奴に見えるというのは、つまり騙されてるという事です。
角田美代子も最初はものすごく親切な印象を抱かせてうまく獲物をおびき寄せた朝鮮人。
強制送還できるようにしないといけない!+8
-0
-
1093. 匿名 2019/11/14(木) 16:15:49
>>1003
iMessageです+22
-1
-
1094. 匿名 2019/11/14(木) 16:16:39
>>110
CM自体胡散臭いじゃん+5
-1
-
1095. 匿名 2019/11/14(木) 16:16:41
>>1090
はっ? 散々嫌がらせ受けて裁判沙汰まで持ち込まれそうになった事もあったけどね。
というか、朝鮮人は放っておけみたいな誘導はやめなよ。
それができないなら敵のいない半島にでも行けば?
いや、帰れと言ったほうが正解なのかな?+2
-0
-
1096. 匿名 2019/11/14(木) 16:17:01
>>34
ラインやってると、
この人は友達ではありませんか?
と
表示がでるでしょ
あれは
ラインインストール時に
あなたや相手などの皆のケータイの中のアドレス帳を勝手にハッキングされて
解析さるて出てきたので
結びつけようとしているんだよ
多分ハッキングされてるのは
アドレス帳だけじゃないと思う
+76
-1
-
1097. 匿名 2019/11/14(木) 16:17:32
>>41
嘘つかないでwww
夫が本社勤めだけど、そんな話聞いたことない。
ボーナスもたんまりだよ。+3
-28
-
1098. 匿名 2019/11/14(木) 16:19:18
>>1060
日本人スコア化するみたいだね。+3
-0
-
1099. 匿名 2019/11/14(木) 16:19:53
>>66
税務署のキャンペーン始まったから
うちは潰れそうで払えませーんキャンペーンW
日本には絶対に払いたくないらしい。日本で儲けてるくせに+16
-0
-
1100. 匿名 2019/11/14(木) 16:20:09
>>1054
結局アメリカ国籍取れなかったんけ?+1
-1
-
1101. 匿名 2019/11/14(木) 16:21:44
>>1090
関わりたくないけど、絶対に関わらないといけないところにいるんだよ、あいつら
+17
-0
-
1102. 匿名 2019/11/14(木) 16:22:02
>>1077
それ嘘だから。
それに大陸系と偽ってただけでしょ、宗主国の奴になりすましたかったんだよ。
だけど、蓋を開ければただの朝鮮人。+26
-0
-
1103. 匿名 2019/11/14(木) 16:23:04
>>1097
ソフトバンク「155億円」の赤字転落 孫正義会長も認めた「倒産危機」
専門家「出資先の新興企業に悪材料が続けば危うい」
「倒産するのではないか』という報道があった。
市場がそのように見ているなら、ある意味では正しいと思う」
孫氏は6日の決算会見でこう述べた
孫氏は「私の投資判断がまずかったと大いに反省している」と失敗を認めた。
「孫社長はIT業界が必ず伸びるという確信を持っている。そのため、現段階でグループの危機とまではいかないが、投資先になっている新興企業に次々と悪材料が出れば危うくなることもあるだろう」と分析した。
+7
-0
-
1104. 匿名 2019/11/14(木) 16:24:30
>>1097
法人税払わないのに?+27
-0
-
1105. 匿名 2019/11/14(木) 16:25:16
>>1101
>>1095
西の方の人かな?
関わる=仕事で関わるって意味だった…+1
-0
-
1106. 匿名 2019/11/14(木) 16:25:29
>>504
出来たとしても今更、浸透しないような
若者を中心に広がってるし若者は危機感もないからね
新しいアプリが出来て大人が連絡するならこのアプリ!みたい感じで大人になったら移行できればいいね!+65
-0
-
1107. 匿名 2019/11/14(木) 16:28:02
孫を必死に擁護してるの、やっぱり社員の妻なんだね+25
-0
-
1108. 匿名 2019/11/14(木) 16:29:30
>>1107
ここで社員じゃなく社員の妻となるのか…年いってそう+1
-6
-
1109. 匿名 2019/11/14(木) 16:29:46
>>1082
相続の話とかもLINEでしてる人がいるみたいで心配。
直接の知り合いじゃないのでどうする事もできないんだけどね。+16
-0
-
1110. 匿名 2019/11/14(木) 16:29:48
>>1106
そんなことないのでは
韓国ではLINEが政府監視だからと韓国の若者もカカオに移行したってみたけど
+31
-0
-
1111. 匿名 2019/11/14(木) 16:30:57
何年も前に、無知で何も知らなかった時ソフトバンク契約して
乗り換えめんどくさくて、ずっと使ってきたんだけど
今年で解約しようと思ってたのに
更新まさかの来年だった
違約金なくすとかって色々言われてるけど
ソフトバンクってまだ違約金かかるよね?泣
格安に乗り換えたいんだけど待った方がいい?+6
-0
-
1112. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:37
>>1108
>>1097+1
-1
-
1113. 匿名 2019/11/14(木) 16:33:41
>>1111
いま月額いくら払ってるの?
うちは家族3人格安SIMデータ通信プランで4000円前後。+9
-0
-
1114. 匿名 2019/11/14(木) 16:34:40
>>989
もともと中国の手下やろ?+2
-2
-
1115. 匿名 2019/11/14(木) 16:38:23
>>978
安いから買ったら普通のMサイズより余りに小さすぎて、一回も着る事なく捨てたってコメントを見たことがある。
商品は送らない、送られてきてもゴミなんてとこ、よく利用する気になるなぁ。+6
-0
-
1116. 匿名 2019/11/14(木) 16:39:03
>>1012
スマホ持ちたての頃、友人がたまたまLINEではないメッセージアプリ使ってて
自分もそれをインストールした。
(年の半分くらい海外に住んでるのでそっちでメジャーなアプリらしい)
それで私との連絡用に家族もそれを入れたので数年LINEの必要性がなくて入れてない。
メッセージアプリが便利なのはわかるけど、絶対にLINEじゃなきゃダメって偏ってない?
+56
-0
-
1117. 匿名 2019/11/14(木) 16:39:24
>>482
>>795
>>1031
ねっ。
韓国人らをどんどん就業させてるから企業も乗っ取られてる。
アイリスは大阪だよね、元々は。でやはりテロッテみたいに不法占拠じゃないかな。
年金リストも公共団体か日本年金機構が中国などに丸投げしてましたよね?
厚生労働省はパチンコ企業に返済不要の助成金出してるし、本来から福祉の充実から大きく外れてる。
その上、支那朝鮮人や東南アジアン南アジアンらなどの在日らには消費税や所得税還付。
ほんとクズすぎる。
ボーダフォンがハゲバンクに買収された時点で解約したという人は、相当な情報収集力と流されない判断力があったのでしょう。
あの当時、ネットもまだ今ほど普及してないから良くわからない事だらけだったし。
アイリスイヌヤマって、メージャかと思ったら誰も言ってなかった😅
味の素やカルビーとか、あとぼったくりディ・セ損“も新韓カードと提携しました。
契約中の人は解約しないとダダ漏れでしょう・・・・・+14
-0
-
1118. 匿名 2019/11/14(木) 16:41:03
>>1104
在日らとかにただ同然で端末や通話料とか使わせてるから赤字なのかもね。税金納めてなくて日本人からぼったくりまくってるのに。+24
-0
-
1119. 匿名 2019/11/14(木) 16:42:27
>>1103
日本はソフトバンクグループが牛耳るようになるから、孫さんの倒産というのはリップサービスだよ。
LINE買収して、証券も取り扱えるから、一気に楽天とかひっくり返すよ。+9
-1
-
1120. 匿名 2019/11/14(木) 16:42:39
ヤフーとLINEで個人情報を全部共有されて
しかもそれがTSUTAYA関係にも全部流出になって
最後には韓国に全ての情報が渡る…
よくこんなのを使ってるね+29
-1
-
1121. 匿名 2019/11/14(木) 16:43:55
>>1110
パチンコもLINEもに日本人から搾取するためのツールたもよねぇ。。。+30
-0
-
1122. 匿名 2019/11/14(木) 16:44:34
>>1111
乗り換えだと乗り換え先がキャンペーンやってると
その分のポイントくれたりするし
料金が段違いだから違約金が1〜2万程度なら待たずにさっさと乗り換えだと方が安上がりだよ。+4
-0
-
1123. 匿名 2019/11/14(木) 16:44:44
>>1119
そしたら法人税たっぷり払ってもらえますかね?+7
-4
-
1124. 匿名 2019/11/14(木) 16:45:14
たぶん、これのせいで持ってる楽天株が急落したよ。
しょんぼり。+9
-0
-
1125. 匿名 2019/11/14(木) 16:45:32
搾取っていうとアチラが上っぽい
要は出稼ぎでしょ+1
-0
-
1126. 匿名 2019/11/14(木) 16:45:49
>>1113
旦那と合わせて月2万5千円ほど
契約した時Wi-FiのAirも購入してて
スマホ本体もAirも全部、分割払い?になってて
更新日も残りの支払い満了期も来年だった+0
-0
-
1127. 匿名 2019/11/14(木) 16:47:33
みんな韓国に情報渡るって心配してるけど、
あの国自体がいま崖っぷちなんだよ
日本のメガデータが渡ったくらいで起死回生するとは思えないな。+5
-10
-
1128. 匿名 2019/11/14(木) 16:48:05
LINEやめたい…
信用できそうな他の似たサービスが早くでてきて、主流になってほしい
ずっと待ってる+23
-1
-
1129. 匿名 2019/11/14(木) 16:48:27
>>1003
メール
インスタのDM
+メッセージ
ハングアウト
人によっていろいろ使ってる
+32
-1
-
1130. 匿名 2019/11/14(木) 16:48:33
>>705
フェイスブック傘下だから中国噛んでるっぽくて使いたくない+6
-0
-
1131. 匿名 2019/11/14(木) 16:48:53
>>1119
第2ファンドにメガバンクや生保とかも出資してるってあったから
倒産しそうになったら国が助けそうな気もする+0
-2
-
1132. 匿名 2019/11/14(木) 16:50:57
>>1123
法人税2000億以上払ってますが。+2
-9
-
1133. 匿名 2019/11/14(木) 16:52:53
みんなが一斉に移行してくれるならいつでもLINEやめたい+12
-1
-
1134. 匿名 2019/11/14(木) 16:53:43
>>1021
早く画像消えないかと思って私も通報したわ+4
-0
-
1135. 匿名 2019/11/14(木) 16:54:27
>>1022
間に合うと思うよ+9
-0
-
1136. 匿名 2019/11/14(木) 16:54:41
半分くらいの人はイヤイヤLINE使ってるんだね
LINEトピでも辞めたいけど付き合いで仕方なくみたいな人たくさん見る+22
-0
-
1137. 匿名 2019/11/14(木) 16:54:48
>>1133
楽天のViberにすれば?あなたが影響力あるなら、合わせてくれそう。+3
-1
-
1138. 匿名 2019/11/14(木) 17:00:57
ラインにかわるツールを内資で作れないかな
+2
-0
-
1139. 匿名 2019/11/14(木) 17:02:32
>>1003
メッセンジャーだなぁ。
ただで色んなGIF使えるし。
+10
-0
-
1140. 匿名 2019/11/14(木) 17:03:49
半年ほど前のニュースだけど、みずほとLINEがLINE Bank設立準備、なんてあったけど本当なのかな。
なんかイヤだな~。+16
-0
-
1141. 匿名 2019/11/14(木) 17:04:04
アイリスオーヤマのテレビ事業も統合すればいい+2
-0
-
1142. 匿名 2019/11/14(木) 17:05:47
ジャップざまぁ+3
-14
-
1143. 匿名 2019/11/14(木) 17:05:53
ずっと昔からヤフーのアカウント持ってたからソフトバンクになっても面倒でそのままにしてたけど
さすがにLINEと統合は嫌すぎて、アカウント消した。
登録していた通販サイトも全部アドレス登録しなおした。
誰がなんと言おうとも私はLINEが本当に嫌だ。
+22
-0
-
1144. 匿名 2019/11/14(木) 17:08:01
個人情報ヤバイ+12
-0
-
1145. 匿名 2019/11/14(木) 17:08:31
>>173
なんだかLINEに縛られてる人は、あちらさんの思考になっちゃうのかな。+20
-0
-
1146. 匿名 2019/11/14(木) 17:15:18
LINE当たり前とかいう人達が減ればいいのに。+19
-0
-
1147. 匿名 2019/11/14(木) 17:18:16
すべて計画通りです。
ソフトバンクがLINE買収も視野 包括提携検討
って言うニュースがありましたが、ラインは信用スコアを既にやっています。
日本政府とも情報共有しています。
ラインペイとペイペイは紐付け完了したと思ってます。
日本の与党の国会議員も頻繁に中国に行ってますよね。+8
-1
-
1148. 匿名 2019/11/14(木) 17:21:08
>>1143
自分も今日アカウント消したよ
+1
-0
-
1149. 匿名 2019/11/14(木) 17:27:06
>>1107
政治トピでイキッてる在日だろうね+7
-0
-
1150. 匿名 2019/11/14(木) 17:28:20
>>512
たぶん、ブラックリストに乗ってる。+8
-0
-
1151. 匿名 2019/11/14(木) 17:29:30
>>1140
みずほ銀行って韓国が貿易を行う際の保証をしてるんだってね。日本の銀行が保証しているから韓国が他国と貿易ができると聞きました。
みずほって売国銀行確定ですよね。+51
-0
-
1152. 匿名 2019/11/14(木) 17:29:37
PTAとか保護者関係はLINEで縛られててやってないと言いづらい
何でメールじゃないのか+15
-4
-
1153. 匿名 2019/11/14(木) 17:30:31
>>169
だってさ、韓国っていつも想像を超えた斜め上のことしてくるじゃない。
え?普通そんなことする??って。+24
-0
-
1154. 匿名 2019/11/14(木) 17:30:48
「LINEやってないの?」って同調圧力だよね+38
-2
-
1155. 匿名 2019/11/14(木) 17:30:58
楽天も草加だしなぁ。+5
-3
-
1156. 匿名 2019/11/14(木) 17:36:09
マジであちら系排除して欲しいわ+28
-0
-
1157. 匿名 2019/11/14(木) 17:36:46
>>232
PayPayって中国だよねその時点で信用出来ないから、ガンガンCM流して情弱日本人からお金取りたいって感じ
中国人が中国人を信用してないのに日本人が中国を信用出来るかw
+34
-2
-
1158. 匿名 2019/11/14(木) 17:38:00
朝鮮×朝鮮=カオス+9
-1
-
1159. 匿名 2019/11/14(木) 17:39:59
>>1151
トピズレだけど宝くじも完全アウトだね。+24
-0
-
1160. 匿名 2019/11/14(木) 17:40:25
>>1008
楽天モバイルお使いですか?
普通につながるんですね!
安心して替えられます。
ありがとう!+9
-0
-
1161. 匿名 2019/11/14(木) 17:41:01
>>1157
はい工作員乙
Paypayは韓国企業
+1
-11
-
1162. 匿名 2019/11/14(木) 17:43:11
>>1157
でました!
どうにもならなくなると中国になすりつける
卑劣で姑息な在日韓国人+5
-8
-
1163. 匿名 2019/11/14(木) 17:43:41
>>1012
そうだよねえ、
ガル民はおばばが多いらしいから
+8
-18
-
1164. 匿名 2019/11/14(木) 17:43:50
LINE好きな人がいる限り韓国はずっと日本の中に居るだろうね
LINEなんてもん優先的に使ってるの世界中で日本だけだよ+37
-1
-
1165. 匿名 2019/11/14(木) 17:44:19
>>1118
つぶれてほしいけど それはないわ。それはデマだからリアルで口に出さない方がいいよ。恥かくから。そんなプランは ない。+4
-6
-
1166. 匿名 2019/11/14(木) 17:44:45
ちょっとしたことですぐ在日ってコメントする人ずっといるよね…こわい+6
-8
-
1167. 匿名 2019/11/14(木) 17:45:00
>>1152
堂々としてないって言えばいいし
LINEをしてないことは悪ではないよ
+22
-1
-
1168. 匿名 2019/11/14(木) 17:45:56
>>1157
嘘吐き韓国人へ+16
-3
-
1169. 匿名 2019/11/14(木) 17:46:15
この記事でてたけど、トピずれですか?ソフトバンク会長らを提訴と報道(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp【ニューヨーク共同】ロイター通信は8日、共有オフィス「ウィーワーク」の運営会社、米ウィーカンパニーの企業価値を急減させたとして、同社の少数株主がソフトバンクの孫正義会長兼社長らを相手取って訴訟を起こ
+11
-0
-
1170. 匿名 2019/11/14(木) 17:46:55
>>1167
変わり者認定はされるでしょ
変わり者=こだわりが強い人だから。ほとんどの人が使ってる物を頑なに使わない人は変わってる。エアコン使わない人とか菜食主義社とかね+3
-15
-
1171. 匿名 2019/11/14(木) 17:47:39
日本人を奴隷にすべく、敵はずっと一枚岩で動いているからね。こちらも日本人同士で一枚岩にならないといけないんだよ。
でもマスコミは乗っ取られてるし、必ず分断工作員も現れる。
LINEに代わるアプリが開発されても、全力で潰しにくるよ。+13
-1
-
1172. 匿名 2019/11/14(木) 17:51:23
ラインの電話使うとスマホ異常に熱くなるよね。スパイウェア入ってるとなるらしいね。+20
-1
-
1173. 匿名 2019/11/14(木) 17:51:30
>>1168
あ〜、韓国も中国も信用してないし利用しないから大丈夫でーーーすw+11
-1
-
1174. 匿名 2019/11/14(木) 17:52:26
PayPayが中国企業というソースまだ?
バイトがマイナス推してるだけですかぁ?PayPay - Wikipediaja.m.wikipedia.orgPayPay - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定ウィキペディアについて免責事項メインメニューを開く 検索PayPay日本のIT企業言語ウォッチリストに追加編集「PayPal」とは異なります。この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力...
+9
-1
-
1175. 匿名 2019/11/14(木) 17:54:43
>>1167
連絡網がLINEトピ見てたらわかるよ
メールで送るのが迷惑、手間だ、
ってずーっと書いてる人達いたもの
それに部活動ならLINEやらないなら
そこの子は部活動やめて欲しいまで書いてる人もいた
メールだと一人だけ手間かけて
感謝する気持ちはないのかってコメ多かったもの
LINEをやれやれって同調圧力は嫌だね
だから止めたくても止めれない人に
同じく同調圧力かけるのも好きではない
+19
-1
-
1176. 匿名 2019/11/14(木) 17:55:28
在日韓国人て想像絶するゴミ人種+7
-0
-
1177. 匿名 2019/11/14(木) 17:55:32
>>1170
連絡方法って色々有るんだよ
何故ひとつにこだわるの?
学校の連絡方法だって
電話や口頭やプリントやメールやホームページ等色々有るでしょう
プライベートなら各自の自由選択だけど
学校や公共関係で個人情報を気にしない方がダメだし安全な方を優先した方がいいと思う+17
-0
-
1178. 匿名 2019/11/14(木) 17:56:29
>>1168
反日中国じゃなくて反日韓国か。+2
-0
-
1179. 匿名 2019/11/14(木) 17:56:56
>>1173
嘘バレて白旗ですね!おっさん帰れよ祖国に。+2
-3
-
1180. 匿名 2019/11/14(木) 17:57:21
>>1175
流動のコメだよ
そういうので流される人は気をつけてね
冷静になった方がいい+5
-1
-
1181. 匿名 2019/11/14(木) 17:59:52
>>1179
yahooはジェリーヤンの華人ネットワークを持ってる、特アが火消しに必死だね五毛党かな
+3
-0
-
1182. 匿名 2019/11/14(木) 18:00:52
>>1177
LINEもメジャーな通信手段だからね
そのメジャーな手段を使わない意思が強いんだから変わってるでしょ。変わってる人が悪いとは思わないけど、自覚は必要+0
-15
-
1183. 匿名 2019/11/14(木) 18:02:28
>>637
良い韓国人なんているのかなって疑心暗鬼になるわ
出会った在日みんな酷かったから+14
-0
-
1184. 匿名 2019/11/14(木) 18:02:34
>>1170
友達と同じ服を選ばないと安心できない?
隣の人と同じ店で買い物しないと安心できない?
こだわりでなくて自分で決めないの?
+17
-0
-
1185. 匿名 2019/11/14(木) 18:02:43
ヤフー・LINE統合へ 鍵は文・韓国大統領と孫会談にあった(文春オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp検索サービス「ヤフー」を展開するZホールディングス(ZHD)とLINEが経営統合に向けて最終調整に入った。日本経済新聞が14日朝刊一面トップで報じた。 ZHDの株式を4割握るソフトバンクとLINEの
ヤフー・LINE統合へ 鍵は文・韓国大統領と孫会談にあった
11/14(木) 15:00配信
48
略
統合には両社の台所事情も影響
両社の統合に経済合理性があるというのは、米国や中国のメガプラットフォーマーと対抗するという側面があるとともに、両社の台所事情も影響している。特にSBGについては、孫氏が創成した10兆円の「ビジョン・ファンド」が投資するシェアオフィス大手・米ウィー・カンパニー(We Workを運営)が新規株式公開(IPO)を延期したのを境に市場ではビジョンファンドが投資する他のユニコーン企業群についても疑念が持たれはじめている。直近の7~9月期決算はビジョン・ファンドの巨額損失で「ぼろぼろ。真っ赤っかの大赤字」(孫社長)に転落した(最終損益は7001億円の赤字)。
一方、LINEも主力の対話アプリの成長が頭打ちとなり、新たな収益源の確保に迫られている。金融事業を含む戦略事業の営業損益は赤字で金融事業のテコ入れは待ったなしである。両社が接近するのは自然の流れと言える。
流れを決定付けたのは孫氏の韓国政府への接近
そして、その流れを決定付けたのが孫氏の韓国政府への接近だった。経産省関係者は、「孫正義氏は7月上旬にソウルで文在寅大統領と会って握手している。韓国から金を引っ張るつもりだ」と筆者に明かしていた。その席で何が話されたのか。ビジョン・ファンドへの協力とともに、LINEの親会社である韓国ネイバーへの働きかけがあったのではないか。+2
-0
-
1186. 匿名 2019/11/14(木) 18:03:50
>>1184
変わり者が悪だとは言ってないよ+0
-2
-
1187. 匿名 2019/11/14(木) 18:04:08
>>1180
それがね、そういうコメにはプラスがついてるのよね
あのトピだけを見てたら、LINEいれなきゃヤバいのかって
疑心暗鬼になる人もいて当然だと思う
学校が管理して一斉通知にしてはだめかとか
自分は連絡回す側だったから
何度も他にも手段がある事伝えたけど
LINEで連絡網やってる人達は、聞く耳持たないのよねー
LINEで送った内容をまた打つのが嫌だと言うので
スクショ取って、メールに画像で送れば?と言ったら
それを人にやって貰うのが前提なのねと来る
感謝して欲しい、感謝して欲しいってそれだけで嫌気がさす
学校が一斉通知したら良いんだと本気で思ってる
+8
-0
-
1188. 匿名 2019/11/14(木) 18:04:59
>>1182
メジャーって数年だけだよ
そんなにLINE歴史古くないよ+4
-0
-
1189. 匿名 2019/11/14(木) 18:05:00
>>1174
中国のアリペイとくっついてるからでしょソフトバンク系「ペイペイ」 アリペイとスマホ決済提携 加盟店舗拡大で(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.comソフトバンク系のスマートフォン決済サービスと同名の運営会社「ペイペイ」(東京)と、中国の電子決済サービス最大手「支付宝(アリペイ)」運営会社の日本法人「アリペイ…
+9
-0
-
1190. 匿名 2019/11/14(木) 18:05:17
>>504
LINEはそもそもホリエモンが雇ったライブドア技術者が、あの事件後、韓国企業に買われてそこで作ったものらしいね。日本人エンジニアの手によるものなんでしょ?なんてもったいない…。+71
-0
-
1191. 匿名 2019/11/14(木) 18:08:32
>>1183
同じく。小学生イタズラと生活保護と同学内で窃盗がまわりにいたコリアン。+6
-0
-
1192. 匿名 2019/11/14(木) 18:08:36
>>1170
これからは変わり者は悪いことじゃないんだよ。
人間それぞれ考えがあって、違うのが普通なんだからさ。
韓国にもいい人がいるかもしれないし、日本のいいところと合わせて協力出来たら強いかもしれない。
でも、そうなるには、バカじゃダメなんだよ。
みんなが使ってるからって、LINE使ってみたり
危険性とか自分で理解せずに学ぶこと、調べることもせずにいたら、バカとは対等に付き合う国なんてないよ。
その価値がない。
+9
-2
-
1193. 匿名 2019/11/14(木) 18:08:40
>>1059
ここのLINEとヤフーの応援団の必死さ見てたら
逆に使うの怖いって思ったw
必死過ぎ+17
-0
-
1194. 匿名 2019/11/14(木) 18:10:40
>>1190
LINE含め、外資ってエンジニアの給料めちゃくちゃ高いんだよ。そりゃ優秀な人はそっちで働くよってレベル。
悪いのはエンジニアを軽視する日本企業。+59
-0
-
1195. 匿名 2019/11/14(木) 18:11:04
LINEみたいな既読機能のないアプリ日本開発してくれないかなー+4
-0
-
1196. 匿名 2019/11/14(木) 18:11:55
>>1187
連絡網ない学校だから
保護者のLINEもないわ
保護者に言っても仕方ないから
個人情報と保護者個人間でのトラブル防止に
事前に私は保護者に連絡先を知らせないでって
先生には言ってる
+11
-0
-
1197. 匿名 2019/11/14(木) 18:12:37
>>1189
サービスの一部は連携はしててもPayPayは韓国企業で中国の資本何て入ってないし、経営に中国は一切介入してないよ。+1
-4
-
1198. 匿名 2019/11/14(木) 18:14:03
香港みたいにギリギリまで追い詰められないと目が覚めない人が多いんだね。
それとも目が覚めないまま、飲み込まれてしまわないようにね。+10
-0
-
1199. 匿名 2019/11/14(木) 18:14:09
+9
-0
-
1200. 匿名 2019/11/14(木) 18:14:25
QRコード決済ってどうなん?
クイックペイしか使ったことない+0
-0
-
1201. 匿名 2019/11/14(木) 18:16:50
わたしLINEやってないし絶対入れないんだけど、変人扱いされることもある笑、でもさ、北朝鮮と韓国が統一しちゃったら、北朝鮮側に日本人の全ての情報が行っちゃうよね。韓国人でさえ政府が監視してるからってLINE止めてる人多いのに。
拉致問題は現実に起きてることなのに、一般人だからwwとかって危機感無さすぎだと思う。一人一人がいや、使わないしってやらないと、不味いと思うよ。+52
-0
-
1202. 匿名 2019/11/14(木) 18:17:24
>>1164
韓国では使われてないんだってね。個人情報抜かれまくりだから+23
-0
-
1203. 匿名 2019/11/14(木) 18:18:10
>>1151
みずほ解約しに行きます!殆ど使ってない口座ですが、持ってる事自体がイヤかも。。+26
-0
-
1204. 匿名 2019/11/14(木) 18:18:23
うちの弟は免許証の写真とかLINEで送ってきた。
おいおい、危機感なしかよと唖然としたけど。
私も仕方なく入れてるけど、極力使わないし、個人データの受け渡しは別のツール使う。
そんな弟なので、アカウント乗っ取りもされてたよ。
LINE入れるにしても使い方考えないと、狙われると思ったがいいと思う。+24
-0
-
1205. 匿名 2019/11/14(木) 18:19:01
メッセージングアプリの「LINE」が今は無き「Yahoo!メッセンジャー」に戻ってしまう+13
-0
-
1206. 匿名 2019/11/14(木) 18:22:21
>>1151
ヤバイです。結局韓国企業と左翼企業はどんどん提携している。+41
-0
-
1207. 匿名 2019/11/14(木) 18:22:23
>>54
無料通話とチャットだけなら楽天ViberとかWhatsApp。
+9
-0
-
1208. 匿名 2019/11/14(木) 18:23:43
タピオカ騒動でピース写真アップされてる中にオリラジいたよね。
グループ名、歌詞、ジャケットの色。
すごい売れた歌のあのポーズ、
『背のり』ぽくない?
+1
-4
-
1209. 匿名 2019/11/14(木) 18:25:37
>>1196
本当にそれが一番いいよ
+5
-0
-
1210. 匿名 2019/11/14(木) 18:27:28
>>95
ソフトバンクの在日割って料金設定あるの?
在日ですって申告したらやすくなるの?
なんじゃそれは!ワイモバイルもあるのかな?+8
-0
-
1211. 匿名 2019/11/14(木) 18:27:52
+1
-0
-
1212. 匿名 2019/11/14(木) 18:28:14
>>5
プラスメッセージ結構LINEの代わりになるよ+28
-0
-
1213. 匿名 2019/11/14(木) 18:28:22
>>8
ソフトバンクは日本の企業だよ
LINEは韓国企業ね
わたし一度たりとも揺らいだことない嫌韓派だけど、孫さんは凄い人だと思うよ。一度講演聞いたけど、在日ってことが本当に嫌だったみたい。+3
-37
-
1214. 匿名 2019/11/14(木) 18:35:09
>>1206
危険危険
あっちの勢力と全部繋がってしまう。+16
-0
-
1215. 匿名 2019/11/14(木) 18:35:18
ソフトバンクが赤字出してるのも計画かと思っちゃう、税金とか払わないで済むとか計算づく?
あの位の大企業に何かあったら日本政府から公的資金注入するかもだし、もしソフトバンク潰れても計画倒産みたいな…資産はガッツリよそに確保してたり
大赤字っても孫さんはダメージ無さそう、一般の社員や取引先は困るだろうけどね
+21
-1
-
1216. 匿名 2019/11/14(木) 18:35:44
>>24
なんでも手を出すのに何故メッセージアプリはやらないのか不思議。国産大好き日本人にはうけるだろうし、LINEもそろそろ潮時だと思う+42
-0
-
1217. 匿名 2019/11/14(木) 18:36:27
>>504
Viberオススメ!
通話はLINEよりいいよ
グループチャットもできるようになったし
なんで使ってる人いないのか不思議+28
-0
-
1218. 匿名 2019/11/14(木) 18:37:47
>>1213
たしかにめちゃ賢い天才だろうね。
日本の韓国人としてでなくアメリカとかで生まれたかっただろうね。ビルゲイツみたいに。
+9
-1
-
1219. 匿名 2019/11/14(木) 18:38:19
【動画】孫正義氏のソフトバンクG「法人税ゼロ」に国税庁反撃か|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com2018年3月期の連結決算で純利益約1兆円を計上していたソフトバンクグループ。
+2
-1
-
1220. 匿名 2019/11/14(木) 18:39:17
>>850
日本の3大キャリアに
ソフトバンクが入ってるからね…
しかも初日からソフトバンクが不具合
プラスメッセージの足を引っ張った
+7
-0
-
1221. 匿名 2019/11/14(木) 18:39:24
>>169+20
-0
-
1222. 匿名 2019/11/14(木) 18:41:00
早くラインに変わる通信媒体ができないと!
使いたくないけどもう浸透しすぎちゃってて使わざるを得ないのよ!!+5
-3
-
1223. 匿名 2019/11/14(木) 18:41:19
LINEアカウント削除しました。
理由はいわなかったけど変わり者にみられたと思う。
とりあえず第一歩をふみだしてみました。
+38
-0
-
1224. 匿名 2019/11/14(木) 18:41:47
>>8
Yahooも韓国なの?
知らなかった。+10
-0
-
1225. 匿名 2019/11/14(木) 18:46:21
学校でも
LINEでトラブルとかイジメとか
連日ニュースになって
何も考えない毒親は
子供に規制もかけないままスマホを与え
スマホに子守させ
↓
放置子は小学生から
トラブルに巻き込まれたり
トラブルを起こす側になってたり
学校は、日教組の教員が多いから
さりげなく
部活、保護者連絡にも
LINEをぶち込んで
保護者もやらざるをえない雰囲気作りに加担
+15
-0
-
1226. 匿名 2019/11/14(木) 18:48:35
>>681
ebayってQoo10の運営会社でしょ。
何が問題ないの?+3
-0
-
1227. 匿名 2019/11/14(木) 18:49:10
LINEモバイル♪は論外だけど
他の格安スマホにも
+メッセージができるようになれば
みんなすぐ移行できるのに+20
-0
-
1228. 匿名 2019/11/14(木) 18:49:50
>>1204
よく考えると恐ろしい事だと思います。LINE運営会社は全てのデータ見れるわけだし、結局は反日韓国企業で社員は反日人ですよ。
よかった私やばい情報とかやりとりしていなくて。
本当に皆さん気をつけて!+12
-0
-
1229. 匿名 2019/11/14(木) 18:50:02
>>1216
楽天はViberがあるよ。+8
-0
-
1230. 匿名 2019/11/14(木) 18:51:36
>>1223
良いことだと思います
変わり者と思われようが気にしない
大事な人はそれぐらいでは離れないですし
LINEに思うところがある人は
あなたのおかげで後に続きやすいかもしれませんよ+20
-0
-
1231. 匿名 2019/11/14(木) 18:51:47
韓国人って力を合わせて、
自分の国の利益のためにも
仲間をとても大事にしているよね。
保護しあっている。
日本も「自己責任」、「情報弱者」などと切りすてたり、くさしたり、笑ったりしてないで、助け合う精神が必要なのではと思います。
+5
-5
-
1232. 匿名 2019/11/14(木) 18:53:09
>>1227
ソフトバンクじゃなかったら使いたい所だけどね…+3
-0
-
1233. 匿名 2019/11/14(木) 18:54:28
>>1232
恐っ、罠?+0
-0
-
1234. 匿名 2019/11/14(木) 18:54:43
>>1204
私の知人も乗っ取られてたよ。
結構被害者いそうなのにメディアは触れないよね+13
-1
-
1235. 匿名 2019/11/14(木) 18:55:03
>>1213
ソフトバンクって日本の企業なの?
せめて法人税払ってから言ってくれないかな?+23
-0
-
1236. 匿名 2019/11/14(木) 18:55:14
Yahooってやること汚いよな
paypayそんなに流行らせたいのか+7
-0
-
1237. 匿名 2019/11/14(木) 18:56:11
>>654
楽天モバイルはdocomoの回線を使ってるのでdocomoがつながる所なら割とストレス無くつながるようですよ。+22
-0
-
1238. 匿名 2019/11/14(木) 18:57:58
>>1230
やさしいコメントどうもありがとう。
+5
-0
-
1239. 匿名 2019/11/14(木) 19:01:38
>>1234
奴らに都合悪いことは報道されない
香港デモも
すでに中国共産党は何人も無残に殺してるし
リンチ拷問や強姦してるのに
日本では、こないだしれっと
【初めての死亡者】なんてニュース+11
-0
-
1240. 匿名 2019/11/14(木) 19:03:00
携帯3社の新チャットアプリ『+メッセージ(プラスメッセージ)』 便利なポイントはここだ|TIME&SPACE by KDDItime-space.kddi.comKDDI、NTTドコモ、ソフトバンクの3社は、SMSの“超進化版”とも呼ぶべき充実の機能を備えた新しいメッセージサービス「+メッセージ」を提供する。気になる機能と進化したポイントを紹介しよう。
+6
-0
-
1241. 匿名 2019/11/14(木) 19:03:30
>>1223
とても重要な第一歩です
ですが、もっと重要なのは二歩目かもしれません
幸運を祈ります
デレク・シヴァーズ: 社会運動はどうやって起こすか | TED Talkwww.ted.comデレク・シヴァーズが、ある驚くべき映像の助けを借りながら、社会的な運動というものが実際にはどのように起きるものであるかを解説しています (ヒント 2人必要)。
+5
-0
-
1242. 匿名 2019/11/14(木) 19:04:04
+12
-0
-
1243. 匿名 2019/11/14(木) 19:04:15
セキュリティだと
signalが最強だと思うんだけど、
WhatsApp、ハングアウトが人気なんだね。
+4
-0
-
1244. 匿名 2019/11/14(木) 19:06:17
私の周り、ソフトバンク使って
LINE使って
ペイペイお得~!あたなもやりなよ~
ってお花畑の人が何人もいる
iPhoneを使いたいから
ソフトバンクに移った人も多いよね
+10
-0
-
1245. 匿名 2019/11/14(木) 19:07:16
ガルでも日本人の振りして終日あっちの敵が張り付いてるから気持ち悪いったりゃありゃしないよ。嘘や工作ばっかだし。+16
-1
-
1246. 匿名 2019/11/14(木) 19:10:49
五年後って日本どうなってるの??
なんかもう侵略されてそう+8
-0
-
1247. 匿名 2019/11/14(木) 19:12:00
ソフトバンクもペイペイもラインもみずほも使って無いわ
偶然だけど+11
-0
-
1248. 匿名 2019/11/14(木) 19:14:36
docomo→ドコモ系列のsim→楽天simだし
xperiaから格安スマホでiPhoneに釣られず一切SoftBankにお金使ったことないなー。
ポケットWifiも旧ラクーポンの安い謎wifi。
yahooカードも無いし、yahooよりamazonより楽天やヨドバシ、ビックカメラとか使うし、LINEもスタンプ買わないし、デリバリーは出前館にするし、LINEクーポン見るけど使わないし。
法人税払ってないソフトバンクさんにはほとんどお金落としたことないな。
ipadもsimフリーでwifiでいいし、iPhoneもわざわざ必要ないし、zozoも使わないし。
私は一切といえるほど孫さんの給与に貢献してないし、これからもしないかもだわw
Softbankって初期のiphone独占して高額通信費用せしめられてたから、日本国内のiPhone飛びつきユーザーの高額通信費のお陰で成長できてたけど、もうiPhoneもsoftbank販売だけじゃなくなったもんね。
やっぱり法人税とかくぐり抜けされるとねー、三木谷社長のほうが人間性が信用できそうだし、孫さんてちょっと嫌い。
さようなら在日企業。ソンさん投資で日本人の資金大量にスったね。法人税も払わず貯めたのにね。+4
-0
-
1249. 匿名 2019/11/14(木) 19:14:45
>>1225
私ずっと学校側に違和感抱いてきた
トラブルだらけなのに
腰が重いし
+1
-0
-
1250. 匿名 2019/11/14(木) 19:15:03
日本人呑気すぎるよ、これ国が内部から乗っ取られるヤツだよ+16
-0
-
1251. 匿名 2019/11/14(木) 19:16:14
>>1243
質問です
signalを利用する時SMSを利用するの?
メッセージとsignalを切り替える感じになるのですが
チャット送信は有料になるの?
SMSをsignalにしてる時は
通常のメッセージは届くの?+1
-0
-
1252. 匿名 2019/11/14(木) 19:16:17
>>1243
ハングアウトはスマホ買うとデフォルトで入ってるから。
SignalよりWhatsAppの方がリリースが早かったせいもあってSignalの浸透度が低いのかも。
最もLINE以外の通信アプリを頑なに入れようとしない人も多いのは確かで、どちらも名前すら知らない人もいるんじゃない?+7
-0
-
1253. 匿名 2019/11/14(木) 19:16:26
>>1243
スパイが使うほどセキュリティが良いらしいね?signal+8
-0
-
1254. 匿名 2019/11/14(木) 19:16:27
>
ラインやって
ペイペイ使って
中国、朝鮮のスマホ使う
芸能界、芸能人が大好き
SNS、韓流、インスタ映え大好き
無料、お得、タダ、ポイント還元、、大好き
↑
こういう日本人は
中国、朝鮮にとっては
最高のカモです
ここ数年間で、いつの間にか
公共機関&交通
大型ショッピングセンター
ホームセンター、遊園地等
中国、ハングル語の表記、アナウンスが当然のように・・・
数々のpay系も、ポイントカードも
個人情報収集のため
あなたの個人情報もらうから
ポイントあげるよ、という仕組
侵略計画、最終段階にきています
本当です
日本は、日本人は本当に危機感もってください+66
-2
-
1255. 匿名 2019/11/14(木) 19:17:29
ソフトバンクのCMみればどういう会社か分かる。
+22
-0
-
1256. 匿名 2019/11/14(木) 19:18:35
Yahooのアドレスで登録してるSNSにLINEの友達が知り合いかもに出たりする可能性もあるんですかね?
Facebookと同じアドレスでインスタ始めたら数人からフォローリクエストきちゃいました。
違うアプリで共有するのやめてほしい。
+12
-0
-
1257. 匿名 2019/11/14(木) 19:19:33
>>1243
ちょっと見てみたけどsignal凄いね
使い勝手が分からないけど、安全性に関しては文句なし
こういうの日本企業に作って欲しいんだけど、セキュリティ周りは欧米が圧倒的に強いんだよね+20
-0
-
1258. 匿名 2019/11/14(木) 19:22:20
>>1116
絶対にLINEとは思ってないですよ。
でも、不便じゃないのかなと疑問だったので。
わたしも最初は使ってなかったのですが、友人と連絡取り合うのにしてもみんなでメッセージ共有できないですし送り手を煩わせるかと思ってやるようになりました。
同窓会の連絡なんかもグループLINEでお誘いがあるので、疎遠になる可能性もありますし。+4
-17
-
1259. 匿名 2019/11/14(木) 19:24:49
半分は韓国に侵略されてる。
国民より優遇される在日特権が物語ってる。マスゴミ持ってかれたのが痛い。今じゃ50人に1人はあっちの血🩸なのでは?帰化して日本人のフリしてるから公にならないだけで。
+29
-0
-
1260. 匿名 2019/11/14(木) 19:24:50
ヤフーは、完全に終わったな。
LINEはもちろん、Yahooアカウントも解約する。
Yahooアカウントは、ネットショッピングのアカウントに利用している事が多いのと、Apple IDも利用。
アリババと繋がってるわ、LINEと繋がるわ、同胞同士の合併は早いですな。
あ〜気持ち悪い。
Googleアカウントも嫌だけど、Yahooアカウントも嫌だし、他どこを使えばいいか分からないけど、とりあえず、Googleアカウントに変更しながら、他のメールアカウントがあれば移行する。
Tカードも解約した方がいいよ。少し手続き面倒だけど。+33
-0
-
1261. 匿名 2019/11/14(木) 19:25:44
>>298
電話番号でも、Apple IDでもどちらでも良いんじゃないの?+7
-0
-
1262. 匿名 2019/11/14(木) 19:25:53
>>1210
それはデマよ。調べれば すぐ わかる。でもソフバンは使わない!+6
-3
-
1263. 匿名 2019/11/14(木) 19:28:09
LINE攻撃してる人も擁護してる人も宗教みたい…+3
-8
-
1264. 匿名 2019/11/14(木) 19:28:29
LINEやめてから4年経つ私が通りますよ…+15
-0
-
1265. 匿名 2019/11/14(木) 19:28:35
トピずれ?
純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか?
孫さんは「日本は後進国」と言いますが…
消費増税のうえ、医療費・介護費の負担増が見込まれる日本。一方で、過去最高売り上げのソフトバンクは1円も法人税を払っていない。金持ちだけがより儲かるこの国、いくらなんでもおかしくないか。
略
孫氏は同講演で次のようにも語っている。
「『孫さんは日本の会社にちっとも投資していない。何か思いがあるのか』とよく聞かれる。悲しいことに、日本には世界でナンバー1といえるユニコーン(創業10年以内、評価額10億ドル以上の未上場企業)が少ないのが現実で、投資したくても投資できない」
もはや日本には、投資する価値がある企業がないとすら言う孫氏。カリスマの言葉に同調し、にわかに国内産業の未来を憂い始める向きもあるようだが、それ以前に、私たちが知っておくべき事実がある。
ソフトバンクは国内の投資云々以前に、もっとも大切なおカネを日本に払っていない。それは、莫大な利益に対する「法人税」である。
2018年3月期の決算で、ソフトバンクGの売上高は約9兆1587億円の過去最高額、純利益は1兆390億円を計上していた。ところが、これほど儲けている企業が、日本の国税に納めた法人税は、なんと「ゼロ」。実質的に1円も払っていないというのだ。
単純計算はできないが、本来であれば1000億円単位の法人税を国に納めていてもおかしくないはずのソフトバンク。孫氏は合法的な「租税回避」を計画し、国税の手を逃れたのだ。
「ポイントになるのは、'16年に買収したアーム社の株式です。ソフトバンクGはこの株式の一部を、グループ内のSVFに移管しました。
この移管で会社側に損失があるわけではないのですが、税務上の処理ではアーム社株の時価評価額が取得価格を1.4兆円下回り、同額の『欠損金』が生じたという計算がなされた。
その結果、ソフトバンクGの'18年3月期決算は税務上、1兆円超の黒字が消えたうえ、赤字扱いになったのです」(税理士の奥村眞吾氏)
略
こうした結果を見込んでか、今年6月19日のソフトバンクG株主総会で孫氏は、開き直ったかのような発言をしている。
「世界の投資家は世界のルールのなかで色々な節税を合法的にやっている。合法的な範囲のなかである程度節税を図っていく」
ソフトバンクは租税回避の「前歴」がある。'13年に米携帯電話大手スプリント社、'14年に米携帯卸売り大手ブライトスター社を買収した後、2社の売り上げに関してタックスヘイブンで知られるバミューダ諸島を経由させ、税負担を軽くして利益を増やそうとした。
'13年~'16年の4年間で、申告漏れと指摘された金額は約939億円。もしこれが「違法」とみなされていれば、とんでもない金額のごまかしとして糾弾されるところだった。
だが、国税は「意図的な税逃れではない」と判断。ペナルティーである重加算税は課されなかったのだ。この国は税金を納めなくても怒られない。そう、孫氏は味を占めていることだろう。
こうした孫氏の手法について、経済学者の野口悠紀雄氏は大きなため息をつく。
「今回の件のアーム社株は非上場株で、しかも子会社への売却です。ソフトバンクGが算出した時価評価額が適正なものかどうか、客観的に知ることは私たちにはできません。
ですから、国税がこれを正しく評価し、きちんと追及できたのか疑問が残ります。
法律的に見れば問題はないのかもしれませんが、日本を代表する企業が、世間一般から疑いの目をかけられるような税金の処理を行うのはいかがなものか、と思います。
携帯会社としてのソフトバンクは消費者に商品を直接販売して利益を出している企業ですから、信頼を失っては大問題です。信頼を失うようなことはないと思っているのでしょうか」
税金ゼロということは、利用者がソフトバンクにいくら携帯料金を支払ったところで、医療費や介護費などに還元されるおカネは1円もないということだ。
以後略+26
-0
-
1266. 匿名 2019/11/14(木) 19:29:40
ペイペイ登録させてない。20%還元とか怖い。なんでそんなポイポイペイペイだと安く出来るの?
情報とか売ってない?情報集めてる?
JCBが中華海外ペイ対応策にQUICPay20%還元したからやっとGooglepay使いはじめたけど。
使えないとこも多いし、制限あるよ。
でもペイペイとLINEペイはあきらかに、アリババ決済の中国電子と韓国電子だから使いたくなーい。
googleペイもアメリカさんで信用ならんが、まだアメリカ系のほうがましかなー?って楽天Edyと変用しよう。ドコモのdpointもいいけど、よくわからない。+13
-0
-
1267. 匿名 2019/11/14(木) 19:30:17
>>716
増税に準じてPayPayだけが優遇され過ぎてて怪しいなと思ってた。損してもいいから絶対にPayPayは使わない!+26
-0
-
1268. 匿名 2019/11/14(木) 19:30:30
>>504
WhatsAppは?+6
-0
-
1269. 匿名 2019/11/14(木) 19:30:37
>>620
野党はこういうのを徹底的に追及しろ。+19
-0
-
1270. 匿名 2019/11/14(木) 19:31:37
まったく足跡を残さないから、用心深くならざるをえない立場にあるひとたちのアプリがシグナル。
こっちも流行ってほしい。+10
-0
-
1271. 匿名 2019/11/14(木) 19:31:40
LINEの国内利用者8000万人てすごいね+5
-0
-
1272. 匿名 2019/11/14(木) 19:32:58
>>1260
私はコリアン系全て不買してますが、ヤフオクだけやってます。PAYPAYは絶対手を出しません。
ネットで最近大きな買い物しましたが国の施策でクレジット払いで5%還元だからそっちで十分。クレカからのポイントも入るし。まぁそのうちpay以外の業者も参入するでしょう?ヤフオクいつやめよう+11
-0
-
1273. 匿名 2019/11/14(木) 19:36:05
8000万もいるはずないw+18
-0
-
1274. 匿名 2019/11/14(木) 19:36:24
>>754
メールとかメッセンジャーとかTwitterのメッセージ機能とか。
ショートメールも使えるし、色々選択肢あるのになんでみんなライン一択みたいな感じなんだろ?
韓国系使いたくない。+50
-0
-
1275. 匿名 2019/11/14(木) 19:37:53
ヤフーとLINEが経営統合へ
PayPayとLINE Payが一緒になる?
「ホリエモンの予言どおりに」+13
-0
-
1276. 匿名 2019/11/14(木) 19:37:56
朝鮮系同士闇しか見えない+8
-0
-
1277. 匿名 2019/11/14(木) 19:38:01
ベッキーがLINE見られてるのに、LINEデリバリーとかにカード入力なんてできんわw
LINE身近でも乗っ取りやカード買ってください。いw言われるからね。
+11
-0
-
1278. 匿名 2019/11/14(木) 19:38:53
今までYahooメール使ってたけど、なるはやでgmailに移行することにします+13
-0
-
1279. 匿名 2019/11/14(木) 19:39:38
>>1024
確かに年代によりけりでしょうね。
まわりが使ってなければ必要ないですもんね。+3
-0
-
1280. 匿名 2019/11/14(木) 19:39:50
>>1269
野党にはできないよ
あちらの息がかかってる
外国人参政権積極推進派だもん+9
-0
-
1281. 匿名 2019/11/14(木) 19:40:43
みずほ一回も作ってない。UFJだわ。三井住友か都市銀行。ネット銀行もUFJ系。+10
-0
-
1282. 匿名 2019/11/14(木) 19:40:45
LINEの同調圧力、iPhoneの同調圧力は酷かったよね
でも結局はこういう連中は格安しか契約できなくなって
プラスメッセージという選択肢も不可能な底辺ばっかりw+6
-5
-
1283. 匿名 2019/11/14(木) 19:41:36
>>1262
昔あったのは確かだよ、2008年1月16日付けの「民団新聞」+19
-0
-
1284. 匿名 2019/11/14(木) 19:42:15
>>1251
>signalを利用する時SMSを利用するの?
>メッセージとsignalを切り替える感じになるのですが
>チャット送信は有料になるの?
SMSをデフォルト設定にしなければ大丈夫だと思います。
説明がへたなのですみません。。
「signal SMSと混ざらない方法」をみてみてください。
>SMSをsignalにしてる時は
>通常のメッセージは届くの?
SMSをデフォルト設定していないのですが、
signalでつながっていないひとは普通のSMSでいままでどおりやりとり出来てます。
●ほそく
インストールの時は
signalから認証番号がSMSで届くので
最初だけはSMSを利用できる状態に(signalにSMS権限を許可)しておく必要があります。
あとからSMSをOFFにすればOK。
+4
-0
-
1285. 匿名 2019/11/14(木) 19:43:30
みずほやはり間違いなさそうだ+21
-0
-
1286. 匿名 2019/11/14(木) 19:45:28
何で日本政府はLINE(pay)みたいなのとか国を挙げて作らないの?
LINEはネイバー社で韓国企業だよ!!法人税日本に1円も入ってないし。完全外資これでいいの?
面倒くさいならSuicaとか国でアプリにしたら?またJR半国営化したら?+25
-0
-
1287. 匿名 2019/11/14(木) 19:46:04
韓国の民団の人(在日)の人だけ割引プランがあったのは有名だよ+27
-0
-
1288. 匿名 2019/11/14(木) 19:46:06
LINE初期に、インストールした直後に、かなり複雑な私のメアドに色んなスパムが大量に送られてきた思い出。
どう見ても個人情報ぶっこ抜かれてた。+20
-0
-
1289. 匿名 2019/11/14(木) 19:46:25
>>1283
ありがとう
ガラケーのこの当時で日本から韓国へ1分5円て格安!モバイル無料?!
その分は日本人の利用料金に上乗せすれば良いだけだもんね+14
-0
-
1290. 匿名 2019/11/14(木) 19:47:05
Oppoの中華系スマホだけど銀行アプリと口座だけは絶対つかわん。クレジットなら不正利用に保証もあるけどさ。怖いよねー。+6
-0
-
1291. 匿名 2019/11/14(木) 19:49:09
>>1143
私も本当にLINEだけは苦手だ。
本当使いたくないし、かかわりたくもない。+18
-0
-
1292. 匿名 2019/11/14(木) 19:49:18
>>1262
ソフトバンクではなくショップが勝手にやっていた事だからデマと言う論法だけど、消費者から見たらやっぱりソフトバンクの割引になる訳だから、デマと結論付けるのもちょっと違うと思うんだけどね
+11
-0
-
1293. 匿名 2019/11/14(木) 19:49:41
>>1268
アメリカ
+5
-0
-
1294. 匿名 2019/11/14(木) 19:49:44
日本初の通信アプリ使いたいけどね。ほんとはLINEやめたいけど使ってる人が多いから、仕方がない。+5
-0
-
1295. 匿名 2019/11/14(木) 19:50:12
>>1282
LINEもしてないし
圧力関係なしに
Androidのカスタマイズ自由すぎるところが逆にしんどくてiPhoneだけど
格安しか契約できないのではなくて
自分のライフスタイルだと格安SIMで十分だから格安にしてるんだよ+10
-2
-
1296. 匿名 2019/11/14(木) 19:51:38
LINEも何ちゃらpayもマスメディアがゴリ押ししてる時点で使う気ゼロ!+15
-0
-
1297. 匿名 2019/11/14(木) 19:52:28
ちなみにLINEとヤフーの経営統合は経産省が薦める情報銀行事業拡大の一環で信用スコアに繋がっていく。+5
-1
-
1298. 匿名 2019/11/14(木) 19:55:42
日本、これでいいの?
↓
純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか?
孫さんは「日本は後進国」と言いますが…
抜粋
『金持ちから1円の税金を取るのは、貧乏人から1万円を取るより難しい』と言ったりしますが、本来であれば消費増税をするよりも、こうした法人税の抜け穴をふさいでいくことで増収を見込むべきだと思います」
消費増税による家計への負担は4.6兆円と見られている。とてつもない金額だ。だが、'89年から導入された消費税の税収を私たちがこれまで享受してきたかと言えば、そういうわけではない。
立正大学法学部客員教授の浦野広明氏は言う。
「消費税が導入されてから、これまでに徴収された消費税収の累計は349兆円におよびます。
一方で政府は、法人3税(法人税、法人住民税、法人事業税)の優遇を進めてきました。この法人3税の減税額は'17年度までの累計で、実に281兆円にのぼるのです。
消費税は逆進性が高く、高齢者をはじめとする所得が高くない世帯のほうが、重い負担を強いられる税金といえます。
その消費税の8割近くを、法人税の減税で食いつぶしてしまった。税制的には、大資本を持った企業であればあるほど有利な状況で、むしろ格差を容認する仕組みを政府は作っているとさえ思えます」
こうした我が国の現状は、はっきり言って「異常」だ。タックスヘイブンの活用や租税回避は外国で横行しているイメージがあるが、実際には違う。日本だけが、ソフトバンクのような大企業の「税逃れ」に対して見て見ぬふりをしている。
前出・奥村氏は次のように言う。
「G20会議では近年、『低税率国や租税回避地を利用した脱税に近い方法は、企業のモラルとして禁止しなければならない』と決議しています。
また、ジェフ・ベゾス氏がCEOを務める米アマゾンも税逃れの常習犯で有名ですが、トランプ大統領がベゾス氏を名指しで批判し、苦言を呈したこともありました。
こうしたことを鑑みると、世界では法人の税逃れに否定的な風潮に向かっていると言えます。そのなかで、意図的に租税回避を行っている孫氏のやり方は、もっと日本で取り沙汰されてもおかしくないと思います」
なけなしの年金から安くない携帯料金を、ソフトバンクに払っている人もいるだろう。そうして得た儲けは、すべて彼らの懐に入り、税金として世の中に還元されることはない。
重税にあえぐ庶民から、さらにカネを吸い上げるだけの企業ばかりになったら、それこそ日本は終わりだ。
「週刊現代」2019年9月14日・21日合併号より
+6
-0
-
1299. 匿名 2019/11/14(木) 19:58:08
日本政府もグル+7
-1
-
1300. 匿名 2019/11/14(木) 19:58:55
>>8
同胞だったってことでしょうね。
どっかのページで見たけど
孫さんの子供の頃通名使って日本で生活してたらしいよ。
+3
-0
-
1301. 匿名 2019/11/14(木) 19:59:16
Yahoo!とLINEの統合でSoftbankがLINE持つことになるし、
auとdocomoやばいよね。+1
-12
-
1302. 匿名 2019/11/14(木) 19:59:28
この機にソフトバンク抜けてYahooも止める。Tカードもヤバいなら止める。
プラメとかsignal?試してみます。
家族とか、大事な人だけでもLINE以外のツールで繋がっておきたい。+21
-0
-
1303. 匿名 2019/11/14(木) 19:59:47
>>1151
貯蓄の口座 あちこちの銀行を使っているけど
主人が、みずほにも口座を持っているらしい。
嫌だ。+8
-0
-
1304. 匿名 2019/11/14(木) 20:00:26
とにかくLINEユーザーの同調圧力には参るばかり
+30
-1
-
1305. 匿名 2019/11/14(木) 20:00:58
韓国の板(訳付)見てきたんだけど、あちらでは孫は在日だからか不評でヤフーjは嫌韓を煽ってるっ企業のイメージみたい。LINEの親会社はネイバー。ネイバーの元副社長は文の広報担当。ネイバーは親日企業と言われていて今回の件で親日確定したと。不買?運動だーって騒いでるよ。
日本とはまた違う見方なんだね。私は日本人だから孫正義は嫌い。ホリエモンが孫帝国って言ってたぐらいだから力は強大らしいけど私はヤフーJAPANもLINEもソフトバンクも使わない。
皆で孫正義の日本侵食を阻止しましょう+36
-1
-
1306. 匿名 2019/11/14(木) 20:01:30
あちこちの店でLINEの友達登録してくださーいが
ウザい!お店側もやめてほしい。+46
-0
-
1307. 匿名 2019/11/14(木) 20:02:52
>>1
LINEに変わる何かを開発してよー!
LINE使いたくねーよ。+27
-0
-
1308. 匿名 2019/11/14(木) 20:03:55
ドコモのスマホ、月々4000円、LINEは一度も使ったことない
こんな私、高見の見物笑+15
-0
-
1309. 匿名 2019/11/14(木) 20:04:20
>>16
家族に国家公務員の者がいますが、プライベートでもLINEの使用を禁止されています。
職種にもよるとは思いますが、韓国がらみの仕事もしているので、この噂もあながち嘘ではないのかなと思っています!+70
-1
-
1310. 匿名 2019/11/14(木) 20:04:48
>>1302
Tカードもヤフーと提携してますよね。なんなのほんとに。+13
-0
-
1311. 匿名 2019/11/14(木) 20:04:50
>>1163
おばさんほどLINE使ってるんだよ。
簡単だもんね。
私アラフォーだけど、同世代とその親世代は知る限り全員使ってるもん。
意外と若い子が「やってません」って言ってる。+33
-0
-
1312. 匿名 2019/11/14(木) 20:05:38
文春オンライン
ヤフー・LINE統合へ 鍵は文・韓国大統領と孫会談にあった
11/14(木) 15:00配信
0
抜粋
統合には両社の台所事情も影響
両社の統合に経済合理性があるというのは、米国や中国のメガプラットフォーマーと対抗するという側面があるとともに、両社の台所事情も影響している。特にSBGについては、孫氏が創成した10兆円の「ビジョン・ファンド」が投資するシェアオフィス大手・米ウィー・カンパニー(We Workを運営)が新規株式公開(IPO)を延期したのを境に市場ではビジョンファンドが投資する他のユニコーン企業群についても疑念が持たれはじめている。直近の7~9月期決算はビジョン・ファンドの巨額損失で「ぼろぼろ。真っ赤っかの大赤字」(孫社長)に転落した(最終損益は7001億円の赤字)。
一方、LINEも主力の対話アプリの成長が頭打ちとなり、新たな収益源の確保に迫られている。金融事業を含む戦略事業の営業損益は赤字で金融事業のテコ入れは待ったなしである。両社が接近するのは自然の流れと言える。
流れを決定付けたのは孫氏の韓国政府への接近
そして、その流れを決定付けたのが孫氏の韓国政府への接近だった。経産省関係者は、「孫正義氏は7月上旬にソウルで文在寅大統領と会って握手している。韓国から金を引っ張るつもりだ」と筆者に明かしていた。その席で何が話されたのか。ビジョン・ファンドへの協力とともに、LINEの親会社である韓国ネイバーへの働きかけがあったのではないか。
記事ここまで+3
-0
-
1313. 匿名 2019/11/14(木) 20:06:16
>>1254
ユニクロ、イオンも追加で+11
-0
-
1314. 匿名 2019/11/14(木) 20:06:16
LINEとYahooで2兆円ぐらいの規模になるらしいけど
孫はWe worksに5兆円投資して大自爆で焦げついてるらしいから
MIZUHOとかJAバンク巻き込んで倒産の危機とかネットで警戒されてるよね?
大丈夫かな?今回の統合も5兆円の負債に充てるためとか。
+11
-0
-
1315. 匿名 2019/11/14(木) 20:06:17
静岡なんだけど
ソフトバンクの携帯とペイペイが多くてびっくりしている
韓国が出自とか知らずに
煽られ乗っかるというのは怖いと思う+9
-0
-
1316. 匿名 2019/11/14(木) 20:10:04
この組み合わせではGAFA対抗にはならない。
むしろドコモ、au、楽天に対して優位に立って、PayPayの優位性を盤石にする布石なのかな。+3
-0
-
1317. 匿名 2019/11/14(木) 20:10:25
オリガミペイはどうなんだろう?+1
-1
-
1318. 匿名 2019/11/14(木) 20:11:59
セブン銀行JCBデビットカードはどう?
Tカードは確かローソンだよね?+3
-1
-
1319. 匿名 2019/11/14(木) 20:12:19
>>1302
プラメはソフトバンクだから。LINEと同じだよ。+3
-1
-
1320. 匿名 2019/11/14(木) 20:12:40
>>746
堀江の他にも日本はwinnyっていうすごいファイル交換ソフトを開発したITの寵児、天才が居たんだけど、おかしな雑誌が違法ダウンロードに使える裏ワザ!!とか喧伝して問題になったりして、心労で亡くなるかのように早死にしたんだよね
こないだプログラミング言語をちゃちゃっと作ってのけた若い天才の子が潰されたり禿に唆されない事を祈るわ
日本はこのIT後進国っぷり、アメリカ依存はまだしも、ヤフーにペイペイにLINEにというハゲの呪い、ティックトックだのネイバーだのの特亜のマスゴミのステマの呪いからどうにか脱却しなきゃ本当にヤバイと思うよ
外人には好き放題させるのに、日本の新興企業の不当な不遇っぷりや、大手は大手で規制が多い法律をどうにかした方が良い+23
-0
-
1321. 匿名 2019/11/14(木) 20:14:06
ソフトバンク&Yahoo! のポイントがTポイント→paypayに変わったんだけど、
さらにLINE payになるの?
度々変更されると面倒なんですけどー。+6
-0
-
1322. 匿名 2019/11/14(木) 20:14:24
Tカードはファミマ、
ローソンはポンタだよ+6
-0
-
1323. 匿名 2019/11/14(木) 20:16:15
マイナンバーカードをLINEに紐付けるとか言うアホな政策、まだ進んでるよね…??+16
-0
-
1324. 匿名 2019/11/14(木) 20:16:16
LINEとYahooが経営統合したらYahooメッセンジャーになるじゃん+1
-0
-
1325. 匿名 2019/11/14(木) 20:16:38
スイスのThreemaって使ってる人いますか?
signalの方が使いやすいですか?+4
-0
-
1326. 匿名 2019/11/14(木) 20:16:38
DOCOMOでARROWS携帯があるよね?
携帯だからLINEができない
嫌な顔をされるかもしれないけれど、しょうがない
ビックローブがいいとか言っていた人がいたけれど、知っている人はいますか?
ドコモよりも安全だとか、曖昧だったので半信半疑ですが+3
-0
-
1327. 匿名 2019/11/14(木) 20:16:47
ソフトバンク会長らを提訴と報道
2019年11月9日 9時15分共同通信
【ニューヨーク共同】ロイター通信は8日、共有オフィス「ウィーワーク」の運営会社、米ウィーカンパニーの企業価値を急減させたとして、同社の少数株主がソフトバンクの孫正義会長兼社長らを相手取って訴訟を起こしたと報じた。+3
-0
-
1328. 匿名 2019/11/14(木) 20:17:22
>>1286
NTTが日本企業だから、日本の戦略は悲しいことにやっと近年ドコモユーザー以外に解放したdアカウントのD決済っぽい。
世界どころか国民にも浸透してない事が悲しいけど、ドトールとか日本系ぽいところは早くから提携対応してる。
ソフトバンクに流れたから、スマホ開発費をNTTの国内投資に回せなかったせいで、ドコモユーザーの取り込みもスマホ決済への取り込みも先手を打たれてますが、日系はdポイント使えたり、JALマイルとかとの交互もあるよ。+3
-0
-
1329. 匿名 2019/11/14(木) 20:17:35
>>9
私LINE Payなんとなく嫌で登録してないけど、ポイント?だけ持ってて、PayPayで使えるようにならないかなぁーとちょっと期待してる+1
-7
-
1330. 匿名 2019/11/14(木) 20:18:35
>>1286
日本でしか使えない、克、日本各地に普及出来る強みがあるから
Suicaアプリ決済を国がやれば日本に収入と法人税が入るから一石二鳥なのに。
でも政府はやる気なさ過ぎ…本当に政府中枢は日本人いないのか疑っちゃうわ。+20
-0
-
1331. 匿名 2019/11/14(木) 20:18:36
てことはまた個人情報紐づけるんだろうね。怖い。知恵袋とかオークションとか使っていたけど、後悔している。+10
-0
-
1332. 匿名 2019/11/14(木) 20:18:52
WhatsAppは乗っ取りで最近話題になってたね。
+6
-0
-
1333. 匿名 2019/11/14(木) 20:19:23
ラインは使いにくくなったから前みたいにシンプルに戻して欲しい。電話機能とか要らない。あとpayも邪魔。+6
-1
-
1334. 匿名 2019/11/14(木) 20:19:46
「LINE」はスマホ決済「LINEペイ」で約3700万人以上の利用者がいて、金融分野を強化している。
一方、「ヤフー」などソフトバンクグループが展開する「ペイペイ」では登録者数が1900万人以上となっている。
両社はこうした決済サービスやビッグデータの分野で連携することで利用者を拡大する狙いがあるとみられる。+4
-0
-
1335. 匿名 2019/11/14(木) 20:21:10
オリガミペイは日本企業なの?
クイックペイを考えていたんだけど
ペイペイは名前からして中国だよね
ソフトバンクのCMのお父さんバイトで中華料理店の料理人になっているからソフトバンクと中国は組んだんだろうね+5
-0
-
1336. 匿名 2019/11/14(木) 20:21:42
>>1328
誰かが言ってたけど、JRが本気出せばsuicaで絶対に日本のIC決済の天下取れるのに何で本腰入れないんだろうと思う
いちいち今時QRコード出してピッなんつうクソかったるい中韓由来の決済に退化してるのほんとアホだなって+31
-0
-
1337. 匿名 2019/11/14(木) 20:24:22
WhatsAppはFacebookの傘下なので、Facebookに抵抗あるなら別のを検討した方がいいと思う。
+2
-0
-
1338. 匿名 2019/11/14(木) 20:25:06
>>962
機種の引き継ぎはiPhoneが楽ですね+2
-0
-
1339. 匿名 2019/11/14(木) 20:25:26
マイナンバー
これから
銀行口座も、保険証等(病名や遺伝)
にもヒモづける予定?
全部どこかに丸見えになる。
それがなんでLINEと…
怖すぎです。+14
-0
-
1340. 匿名 2019/11/14(木) 20:25:37
JCBが日本企業で、そのほかはイギリスとアメリカ
セブンイレブンはセブン銀行でJCB
ファミマはジャパネット銀行で
ローソンはローソン銀行
どっちもデビットカードはJCB以外+3
-0
-
1341. 匿名 2019/11/14(木) 20:25:57
あの韓国人でさえ警戒心抱いて使わないLINEを日本人が喜んで使うんだからね・・・
もうどうしようもない民族だわ・・・
+20
-0
-
1342. 匿名 2019/11/14(木) 20:26:03
>>1254
まさにこのタイプいるいる(笑)
世の中に踊らされてるって感じ。+7
-0
-
1343. 匿名 2019/11/14(木) 20:26:11
Yahoo退会しました。
一番最初に会員登録したから馴染み深くて長年使ってたけど、今後の事を考えると検索エンジンもフリーメールもYahooである必要は全くない。
LINEに代わるアプリもインストールしました。付き合いがあるからいきなりLINEをやめることはできないけど、徐々に移行するつもりです。+9
-0
-
1344. 匿名 2019/11/14(木) 20:26:36
>>1337
LINEよりはマシだろうけどね。+7
-0
-
1345. 匿名 2019/11/14(木) 20:27:25
>>1326
iPad持つしかないよね+0
-0
-
1346. 匿名 2019/11/14(木) 20:28:56
行く先々でPayPay使えるようになってきたから私達の知らない世界で何か色々と動いてる気がする。
ここはもう日本じゃないよね。+9
-1
-
1347. 匿名 2019/11/14(木) 20:34:12
>>1336
よこだけどこれは分かるよ。関西だからICOCAだけどこれが一番便利。だってすぐだもん。ピっとかざすだけ。QRコード出してるおばさんとか本当にイライラするんだよね。+11
-0
-
1348. 匿名 2019/11/14(木) 20:35:31
>>38
三木谷は美味しいとこどり男だなーって思う。
要領がいいんだろうね。
ライブドアが球団買い取る時に揉めに揉めたのに、
なぜか楽天はあっさり球団持てたし。
携帯事業もあっさり許可下りてるし
(とはいえその後ゴテゴテはあり得ないと思うけど)
根回しの三木谷って感じ。
+7
-0
-
1349. 匿名 2019/11/14(木) 20:38:20
ちなみにLINEとヤフーの経営統合は経産省が薦める情報銀行事業拡大の一環で信用スコアに繋がっていく+0
-0
-
1350. 匿名 2019/11/14(木) 20:38:44
>>1333
わかる。
ニュースとかミュージックとかいらないし。
立ち上がりがどんどん重くなるだよね。
+5
-0
-
1351. 匿名 2019/11/14(木) 20:38:53
政府はLINEやっているの?
意味が分からない+25
-0
-
1352. 匿名 2019/11/14(木) 20:39:39
とりあえずヤフーは連携連携しつこいからID削除する
全部が紐付けられて怖い+26
-0
-
1353. 匿名 2019/11/14(木) 20:40:21
>>1235
ソフトバンクモバイルは法人税払ってる。
+4
-1
-
1354. 匿名 2019/11/14(木) 20:41:00
>>1336
確かに。JRは電子なんぞ詳しくない非理系老人だからに。JRとNTTの理系が合体せんことにゃ。
しかし、皆様エリート階級気分の組織の1部の感覚が強く編成しようとは思わないのでは?
もしくは、アメリカ様への貢ぎとして世界をGooglepayで統一に協力する立場とかね。
戦争と同じく、日本はあくまでアメリカ独裁のサポーターであり、協力者という立場で。
今世紀は、対中国にたいしてのサポートを担っているのかな。観光ビジネスに力をいれたいという観点においてもGooglepayであれば、広く使用されるであろう。と思っているのかも。
日本にくるなら安全かつ、国内電子決済どこでも使えて交通自由な日本の滞在時はクレジット払いのスイカを入れておけばいいだけにすればいいのにね。+9
-0
-
1355. 匿名 2019/11/14(木) 20:42:42
>>1260
あなた生きるの大変そう。+1
-18
-
1356. 匿名 2019/11/14(木) 20:44:20
「WhatsApp創業者はFacebooKと個人情報保護の方針でFacebookともめて退職した」と報道されているようだからちょっと微妙だな~
+12
-0
-
1357. 匿名 2019/11/14(木) 20:45:14
あおぞら銀行も元朝銀+15
-0
-
1358. 匿名 2019/11/14(木) 20:45:54
日本も韓国も中国もぜんぶ社会問題は自業自得
問題が大きくなってからでないと気づけない
リスクがないものなんてない+2
-0
-
1359. 匿名 2019/11/14(木) 20:46:23
孫は法人税払わないくせに日本で商売しないでほしい!+32
-0
-
1360. 匿名 2019/11/14(木) 20:50:03
Googlepayは
JCB系QUICPayと
セブン系ナナコと
JR系のスイカと
楽天edyと
アメリカ系WAON
しか入ってないもん。
どれが日本が許す仲間範囲なのか、米日サポート範囲なのかがわかりやすいよ。+13
-0
-
1361. 匿名 2019/11/14(木) 20:50:46
ここ観て早速LINEやめようと、とりあえず+メッセージ始めました。
+メッセージもLINEと変わらないね。無料ステッカーがたくさんあるし手軽で、むしろこっちの方がいいかも。
今は家族間でのやり取りだけだけど、利用者増えたらLINEやめる。+29
-0
-
1362. 匿名 2019/11/14(木) 20:51:43
軽く調べたけど、めっちゃ良いじゃん。つまりは日本で荒稼ぎしてる、侵食してる外資をソフトバンクの傘下に入れてるということなら、安心材料になるんじゃないのか?+3
-10
-
1363. 匿名 2019/11/14(木) 20:52:37
>>10
韓国に対して何も思っていない、ラインは嫌い+3
-1
-
1364. 匿名 2019/11/14(木) 20:53:16
Amazonも法人税払ってないよ。+12
-1
-
1365. 匿名 2019/11/14(木) 20:53:30
>>1361
+メッセージはソフトバンクだけど大丈夫?+4
-8
-
1366. 匿名 2019/11/14(木) 20:53:54
NHKでは株は韓国って言ってたよね。+9
-0
-
1367. 匿名 2019/11/14(木) 20:54:17
楽天で今日服買いました。+6
-0
-
1368. 匿名 2019/11/14(木) 20:54:56
>>1365
ドコモもauもだからいいんじゃない?+18
-1
-
1369. 匿名 2019/11/14(木) 20:55:23
LINEやめて+メッセージ始めました、ってどちらにしても孫正義さんウハウハだね+4
-9
-
1370. 匿名 2019/11/14(木) 20:56:47
混じってればいいのか。+1
-0
-
1371. 匿名 2019/11/14(木) 20:57:00
最終的に中国と統合する流れにしか見えない+8
-0
-
1372. 匿名 2019/11/14(木) 20:57:32
えっ!まだLINEしてるの?
という時代が早くきてほしいな+29
-0
-
1373. 匿名 2019/11/14(木) 20:58:02
+メッセージはドコモauソフトバンク以外はダメなんだよね~
+13
-0
-
1374. 匿名 2019/11/14(木) 20:58:19
>>1369
どう考えても+メッセージにした方が良い。
+22
-1
-
1375. 匿名 2019/11/14(木) 20:58:40
>>1352
私もそうしよ。メアド移行させよ。+4
-0
-
1376. 匿名 2019/11/14(木) 20:59:52
安倍総理もスマホでLINEやっているの?
+2
-5
-
1377. 匿名 2019/11/14(木) 21:00:53
>>491
だよね。みんな繋がってるから自分は大した人物でなくとも、友達伝っていけば大物にぶち当たるかもしれないし。
それから、一人暮らしとか狙えば背乗り簡単だろうし、悪いことは何でもやれそう+17
-0
-
1378. 匿名 2019/11/14(木) 21:01:38
>>1374
ソフトバンクが関わってる時点でなしかな。
手軽だけど、
どうせ切り替えるならもっと安全なのにしたいから。+4
-4
-
1379. 匿名 2019/11/14(木) 21:01:50
だから私はキャリアメールとGmail
世間体を気にして家族の情報を韓国に渡す気分はどう?
親に自主性が無いと子供がかわいそうだね+9
-5
-
1380. 匿名 2019/11/14(木) 21:02:02
>>1376
もちのろん。+3
-3
-
1381. 匿名 2019/11/14(木) 21:02:59
ヤフーメール辞めたいんですがおすすめのフリーメールありますか?Gmailも信用してないのでそれ以外がいいです。ヤフーやグーグルのようにそこの検索サイトのIDと紐付かないところが良いです。←ヤフーもグーグルも紐付き解除はできますがいろんなサービスと知らず知らずのうちに連携されてたりしてすごく面倒。+9
-0
-
1382. 匿名 2019/11/14(木) 21:03:40
>>1355
みんな生きてくの大変だよ+10
-0
-
1383. 匿名 2019/11/14(木) 21:03:43
LINEモバイルとワイモバイルの携帯キャリア界隈はどうなるんだろう…?
ここらへんも削減?+2
-0
-
1384. 匿名 2019/11/14(木) 21:03:46
>>512
言いまくってるけど、なんか最近LINEから知らない電話かかってきたり、、、かんけいあるかな+15
-0
-
1385. 匿名 2019/11/14(木) 21:03:47
ラインは韓国だけど韓国人はカカオ使ってるんだよね。+14
-0
-
1386. 匿名 2019/11/14(木) 21:04:26
>>1381
ショートメール+4
-0
-
1387. 匿名 2019/11/14(木) 21:05:00
>>900
知らねーよババア。
勝手にプラスメッセージでも使ってろ。+3
-18
-
1388. 匿名 2019/11/14(木) 21:05:27
>>1381
MicrosoftのOutlook一択でしょ
私はずっとメインはこれ
ずっと匿名で使ってますよ
しかも一つのアカウントについて
最大10個までメールアドレスを追加できるし+8
-0
-
1389. 匿名 2019/11/14(木) 21:06:30
>>1274
本当それ
他にも同じようなアプリはあるし、LINEが主流なのは日本くらいだわ
他の国はWhatsAppかMessengerなのに
WhatsApp使いとしては、LINE入れてって言われても入れたくない
ライフラインはシェア先にとったもん勝ちとはいえ、本当ガラパゴスというか何というか…+21
-0
-
1390. 匿名 2019/11/14(木) 21:06:50
いざとなったら日本国民のスマホが使えなくなるようにしているのかな?
安倍総理の時に入れたんだっけ?
総理は韓国で写真を焼かれちゃうぐらいだから、禁止しそうなのに入れたんだよね+4
-2
-
1391. 匿名 2019/11/14(木) 21:07:12
ちんこと穴みたいな+2
-0
-
1392. 匿名 2019/11/14(木) 21:08:04
LINEは韓国だから嫌とかよく言うけど普通に便利だから使ってます+4
-15
-
1393. 匿名 2019/11/14(木) 21:08:06
>>1388
ありがとう。そうなんだ。パソコンでウィンドウズ使ってるんだけど、勝手にOutlookIDとメアド作られてるっぽいんだよね。だから不安なのだけど大丈夫かしら?何かと勝手に連携してないか不安だわ。+0
-0
-
1394. 匿名 2019/11/14(木) 21:08:32
ソフトバンクとLINEモバイルとかLINE PayとPayPayとか被ってる部分はどんな風に棲み分けるのかな?+3
-0
-
1395. 匿名 2019/11/14(木) 21:08:49
>>1388
ごめんあとOutlookに限らずヤフーもグーグルも匿名で使えない?+5
-0
-
1396. 匿名 2019/11/14(木) 21:10:45
>>1393
Windows10はセットアップするときにまさにMicrosoftアカウントを求めてくるんだけどスキップすればいいだけだよ。そうすればローカルアカウントで情報を取られずに普通に使えるから。
おっしゃるようにフリーメールのOutlookはマイクロソフトアカウントなんだけどメールとして使う分には全く問題ないです。むしろGmailなんかよりもかなり緩い設定でアカウント開設できるしアカウントに10個のメールアドレスを追加できるから使い分けとか捨てアドとか設定できるよ。+6
-0
-
1397. 匿名 2019/11/14(木) 21:10:51
>>1323
もうとっくにLINEはマイナンバーとひもついていて、収集をはじめているよ。
国の『マイナポータル』という育児支援サービスで。
+5
-0
-
1398. 匿名 2019/11/14(木) 21:12:24
>>1395
ヤフーはもちろん匿名で余裕で使えます
ただし、今後はLINEに全部情報が流れるだろうから
メールの中身まで危険
Gmailも匿名だけどこちらはけっこうシビアな監視があって
二段階認証でどうしても個人情報の一部を抜かれます
+8
-0
-
1399. 匿名 2019/11/14(木) 21:13:26
ソフトバンクすごいね。
ソフトバンクユーザーだからヤフーショッピングで大体20%還元で、もう中国企業とか言ってられないわ+2
-12
-
1400. 匿名 2019/11/14(木) 21:15:14
>>1380
「もちのろん。」
久しぶりに聞いたww+4
-1
-
1401. 匿名 2019/11/14(木) 21:15:44
WhatsAppはフェイスブック配下だから辞めとく。
+11
-0
-
1402. 匿名 2019/11/14(木) 21:16:30
>>93
懸賞応募のためにアカウント作った
周りには教えなかった
一般的なやり取りはしたことない
懸賞はハガキで応募が楽しかったなあ
でも郵便料金あんなに上がっちゃったらね+5
-2
-
1403. 匿名 2019/11/14(木) 21:17:34
>>1380
何でしってんの?+2
-1
-
1404. 匿名 2019/11/14(木) 21:20:07
>>1376
やってないでしょ+10
-4
-
1405. 匿名 2019/11/14(木) 21:23:57
LINEは私に合わなかったので削除した
ヤフーメールで楽天からの大量のフィッシングメールが届くようになったのでアカウントを削除した+20
-0
-
1406. 匿名 2019/11/14(木) 21:24:20
すたれろ!+12
-0
-
1407. 匿名 2019/11/14(木) 21:27:06
ショートメール>>300
+7
-0
-
1408. 匿名 2019/11/14(木) 21:28:37
>>959
中国でさえ、ウイグルみたいな
ああいう閉ざされた地域でも地味に地道に着々とやってるから
わかりやすい爆弾投下で子ども狙うなんて、やらないよ
+12
-0
-
1409. 匿名 2019/11/14(木) 21:28:57
朝鮮企業+11
-0
-
1410. 匿名 2019/11/14(木) 21:31:37
>>1379
Gmailも大概抜かれてるんじゃないの?
Googleもかなりやばいって前に言われてたよね+15
-1
-
1411. 匿名 2019/11/14(木) 21:36:12
前に東海地区に旅行した時に、たまたまおじさま二人組と仲良くなってしばらく会話してたら、アリババって知ってる?と言われ、とっさに知らないと言った。社長だか幹部だかと知り合いらしかった。というか、身内になったのかな。。。今度孫に会いに行くと言ってたな。。おじさまは意気揚々としてたの思い出す。
アリババも良いイメージないもんね
+12
-0
-
1412. 匿名 2019/11/14(木) 21:36:24
ちょっとしたデータすらどこにも知られたくないならネットなんてしない方がいいよ。ネットなんて自分のデータを売って何かのデータを得るようなものなんだから。がるちゃんの広告だってユーザーのデータを元に出てきてるんだろうし。+13
-3
-
1413. 匿名 2019/11/14(木) 21:38:46
この統合で楽天がダメージ受けるって報道されてたけど…… 私、最近楽天モバイルに乗り換えたし楽天カード作ったし楽天頑張って!!!+30
-1
-
1414. 匿名 2019/11/14(木) 21:40:07
>>704 どっちも韓国でしょ
+7
-1
-
1415. 匿名 2019/11/14(木) 21:41:31
おっ急にメッセージプラスアンチが来た
バイトさんかな?お疲れ様です(笑)
LINEはやりませんよ〜。+21
-0
-
1416. 匿名 2019/11/14(木) 21:45:05
LINE、私はなんか嫌な予感してずーっと加入しなかったのに、、、昨年グループLINEに入れられた。あまりやりとりしないし、私が疎くてずらり、友達かも、でずらりと知人が並んでしまい、気持ちが悪かった。。。
結局何人もの個人と少しだけやりとりするようになってしまい、もう辞めたいけど、ハッキリと韓国嫌いだからやめる!と言っていいかな?
それとも、理由を言わず去ったほうが良いのか、、、
私は一部の人にでも目が覚めてもらえればと思い、韓国嫌いと言ったほうが良いのかなー?と思ってるけどね、、、
+14
-0
-
1417. 匿名 2019/11/14(木) 21:46:36
逆に安全な日本企業はどこ?知りたい。+5
-0
-
1418. 匿名 2019/11/14(木) 21:48:16
>>1410
どんな内容でも多少は抜かれるけど
それがアメリカなのか韓国なのかの違いよ
同盟国に抜かれるか敵対国に抜かれるかの違いは大きいでしょ+31
-0
-
1419. 匿名 2019/11/14(木) 21:48:39
ぜんぶ孫さんのだね+6
-0
-
1420. 匿名 2019/11/14(木) 21:49:35
ヤフーとかPayPayとかソフトバンクとか遠ざけてきたのに意味ないなー+8
-0
-
1421. 匿名 2019/11/14(木) 21:51:08
LINEペイとPAYPAYはどうなるんだろ
合体するのかな?
LINE株がS高になってたね+6
-0
-
1422. 匿名 2019/11/14(木) 21:52:34
ソフトバンクは日本にはいい影響を与えてると思うよ。
2000年代以降の新規企業で成功した大企業ってソフトバンクくらい。
孫正義はかなり優秀な経営者だよ。+4
-18
-
1423. 匿名 2019/11/14(木) 21:53:30
>>1418
そっか、それはそうだね
YahooメールとGmail使ってたけど、Yahooやめようかな+23
-0
-
1424. 匿名 2019/11/14(木) 21:54:54
>>1416
友人にLINEをやっていない理由を聞かれ、嫌韓流だからと答えた私。
友人関係は壊れていません。+19
-0
-
1425. 匿名 2019/11/14(木) 21:56:32
>>969
疑問を持ってるからこそトピが伸びるのはいいことだわ~って意味もあったんだけど。。。
それより怪しさ満載だよ↓ヤフー・LINE統合へ 鍵は文・韓国大統領と孫会談にあった(文春オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp検索サービス「ヤフー」を展開するZホールディングス(ZHD)とLINEが経営統合に向けて最終調整に入った。日本経済新聞が14日朝刊一面トップで報じた。 ZHDの株式を4割握るソフトバンクとLINEの
+15
-0
-
1426. 匿名 2019/11/14(木) 21:58:47
Yahoo! JAPANは代表は孫正義でしょ
GungHoは孫正義の弟なんだっけ?
LINEは在日企業でしょ
ほーら朝鮮が日本乗っとりたくて仕方ないんだよ
わかったか韓国好きな若者
うかうかしてると日本人のふりして乗っ取ろうとするのが朝鮮
気を付けなければならぬ+33
-0
-
1427. 匿名 2019/11/14(木) 22:01:18
>>1411
やだ~こわ~い
興味津々で食いついたら
一時的に良い思いさせて
臓器売買の材料にされそう+9
-0
-
1428. 匿名 2019/11/14(木) 22:01:25
>>1424
早速ありがとうございます
私もハッキリいう事に決めます+10
-0
-
1429. 匿名 2019/11/14(木) 22:03:04
>>1424
最近は堂々と嫌韓を名乗る人増えたよね。
韓流ファンの友達が、韓流ファンであることを職場の人に隠してて、皆韓国嫌ってるから辛いって言ってた。
そもそも韓流ファンであることにドン引きだけどね。+27
-0
-
1430. 匿名 2019/11/14(木) 22:04:28
知ってる?
マイナンバーと、LINEを紐付けってニュース
なんで日本人は騒がないのか、反対しないのか
海外ならデモになるよ+34
-0
-
1431. 匿名 2019/11/14(木) 22:07:52
>>1
ハゲがトランプに挨拶に行った時、すでにトランプにはハゲが中国の犬だと分かってたそう
それで今トランプはソフトバンクぶっ潰す為に頑張ってるらしいよ+45
-1
-
1432. 匿名 2019/11/14(木) 22:08:03
統合により、『 LINE PayPay 』の誕生?+5
-0
-
1433. 匿名 2019/11/14(木) 22:08:12
>>1423
Yahooは本当に止めた方がいいと思いますよ
最近は終了するサービスとか統廃合とか訳の分からないガイドラインとか
とにかく怪しい動きが多すぎるんだよね
私は昨日このニュースが出た瞬間に全てのYahooIDを削除しました+25
-0
-
1434. 匿名 2019/11/14(木) 22:08:13
>>1430
ちょっと吐きそう
血圧一気に上がってしまいそう
なにそれ((((;゜Д゜))))+19
-0
-
1435. 匿名 2019/11/14(木) 22:08:15
国家公務員の採用時にLINE利用してるからね。
怖いんですけど。+19
-0
-
1436. 匿名 2019/11/14(木) 22:13:08
>>1435
一般企業でさえ業務の詳しい話はLINEでするなって言われることがあるのに
世間知らずが力を持ってるのかねえ+16
-0
-
1437. 匿名 2019/11/14(木) 22:13:46
なにげなく
さりげなく
LINEを紐付け
LINEを関わらせ
LINEが当たり前かのように
それに疑問を持たない
お花畑な日本人
そりゃ
中国、韓国に
侵略されるよね
このままなら
まだ気がついて間に合う段階だから
本当に日本人みんな
いっせいにLINEやめて
LINEなぜやめなきゃいけないか
わならない人々にも
嫌でもわかるようにならないと
まじで日本は終わるよ+25
-0
-
1438. 匿名 2019/11/14(木) 22:14:05
>>66
海外子会社を赤字にして税逃れだけど
そこ政府が対策うってきたし
普通に投資でも最近失敗したし
だから提携したのかなとも思う
同胞同士で+4
-0
-
1439. 匿名 2019/11/14(木) 22:17:57
>>1437
私も周りに言ってはいるけれど、みんな私が頭おかしいと思ってダメだこりゃ、と凹む日々。日本が乗っ取られてるなんてだーれも信じてくれない+18
-0
-
1440. 匿名 2019/11/14(木) 22:23:07
>>4その危機感は大事ですよ。
孫さんの会社は個人情報、俗に言うマーケティング収集が大好きなので色んな細かいことまで個人情報集められています。
例えば、Tポイントカードを使用した場所と時間でそこによくこの時間に行くとかこれを購入しているからこの情報を与えればいいとか細かいところまで情報収集するのでLINEと紐付けることによって、より一層に情報が漏れます+14
-0
-
1441. 匿名 2019/11/14(木) 22:24:07
チョン企業は消えていいよ+8
-0
-
1442. 匿名 2019/11/14(木) 22:24:20
法人税まったく払わないでZOZOとラインを頂くとか😓密入国者に日本は何故帰化を許したんだろう⁉アメリカは帰化させなかったのに。+6
-0
-
1443. 匿名 2019/11/14(木) 22:24:24
>>1433
敵対国か同盟国かの違いもあるけど、それよりもいろんな個人情報が紐付いて政府に知られるのがいやだ。Tカードの買い物情報、ヤフーでの検索履歴、ヤフオクやヤフーショッピングの買い物情報、ソフバンの電話番号、LINEの会話履歴…もう個人特定できるじゃん。それにヤフー内部のセキュリティ部門の人が正社員とは限らない。入れ替わりの激しい派遣社員かもしれない。正社員であっても守秘義務は厳守する決まりであってもそういう部署なら個人情報照らし合わせて見れるよね。立場上漏らさないだけで。はずかしすぎるんですけど……。+9
-0
-
1444. 匿名 2019/11/14(木) 22:25:08
IDの仕組み辞めて欲しい。+4
-0
-
1445. 匿名 2019/11/14(木) 22:26:14
>>24
楽天ペイ愛好家です。PayPay使ってる人はアホ。+13
-0
-
1446. 匿名 2019/11/14(木) 22:26:21
>>13
在日っていつもこういう返しするよね。
日本が大嫌いなら、日本から渡った唐辛子も使うなよ!
キムチ野郎が
+12
-0
-
1447. 匿名 2019/11/14(木) 22:26:51
>>1439
こっちごアタマオカシイ
みたいにされるよね
+1
-0
-
1448. 匿名 2019/11/14(木) 22:27:32
>>308
言い出したのが共産党議員だもんね
他にも憲法改正論議や森ゆう子の件から目を逸らしたいんだろうね
+1
-0
-
1449. 匿名 2019/11/14(木) 22:27:49
アップルIDも信用ならない。サファリの検索履歴やアプリの使用状況までビッグデータ取ってるよね?
話ずれるけど私の知り合い、データ管理会社に勤めてるけどすごく口が軽くてユーザーが何を調べたかどこからこのサイトに来てどこに移動してるかとかいちいち笑いながら言ってくる。このババア韓流命みたいでさーとか。こういう人がいるから恐いんだよ。+15
-0
-
1450. 匿名 2019/11/14(木) 22:28:36
Googleもやばいでしょ??
Yahoo!ももっとやばくなりそうだし、どこの検索エンジン使えばいいの??+6
-3
-
1451. 匿名 2019/11/14(木) 22:32:12
>>1449
林檎信者は嫌いだけどAppleはGAFAの中では一番マシだよ
AppleIDを削除するときに電話対応するのはこのご時世には神
Facebookとか本当にクソだから+0
-1
-
1452. 匿名 2019/11/14(木) 22:32:20
>>1450
やばいと思うよ。そして人の個人情報やビッグデータ活用して稼いで素敵なリア充オフィスができあがっているという。+1
-0
-
1453. 匿名 2019/11/14(木) 22:32:46
>>1451
がふぁって何?+0
-0
-
1454. 匿名 2019/11/14(木) 22:33:20
とりあえず、みんなでガラケーにしよう。実質ガラホだけど。+13
-1
-
1455. 匿名 2019/11/14(木) 22:34:36
えーヤフーは普通に使ってたのに最悪…+6
-0
-
1456. 匿名 2019/11/14(木) 22:35:11
LINEやめるの難しい+ 今すぐにでもLINEやめられる-+5
-6
-
1457. 匿名 2019/11/14(木) 22:36:00
開発前の、駅前の一等地に
大きな一戸建てとかよくあるよね?
代々、地主の人?と思ってたけど
戦後にパチンコ店の在日らが
駅前一等地を略奪したのと同じかも?
駅前開発が始まったら億万長者だよね+16
-0
-
1458. 匿名 2019/11/14(木) 22:36:32
LINEでしか繋がってない友達もいるから一気に辞めるのは厳しい。
私が検討してるのは、スマホ2台持ち。スマホとタブレットでもいい。
個人情報必要なのはタブレットからやって友達との連絡ツールはスマホ。+2
-3
-
1459. 匿名 2019/11/14(木) 22:36:33
>>1453
グーグル・アマゾン・フェイスブック・アップル+8
-0
-
1460. 匿名 2019/11/14(木) 22:37:36
+0
-25
-
1461. 匿名 2019/11/14(木) 22:37:58
>>1453
追加で。
「ガーファ」だよ+4
-0
-
1462. 匿名 2019/11/14(木) 22:38:04
>>1430
知らなかった・・・
+4
-0
-
1463. 匿名 2019/11/14(木) 22:38:27
>>1386
ショートメールってWi-Fiでも使える?スマホ、Wi-Fiのみの契約なんだよね。+0
-0
-
1464. 匿名 2019/11/14(木) 22:38:51
>>1431
おお、トランプさん!+20
-0
-
1465. 匿名 2019/11/14(木) 22:38:52
>>1460
メロリンキュー
在日だったのか…+17
-0
-
1466. 匿名 2019/11/14(木) 22:38:53
>>36他に沢山あるじゃん(笑)スカチャーとかmessengerとか課金制すらない。でTV電話まで出来る。まったくもってmessengerの方が安心!スタンプも無料ダウンロードだけだし。+6
-0
-
1467. 匿名 2019/11/14(木) 22:39:35
>>1456
既にLINEやってません(笑)+12
-0
-
1468. 匿名 2019/11/14(木) 22:40:05
この前のLINEトピでは恐ろしいくらいやってない人が叩かれてたけど、既読が性格的に無理でやってないんだけど、ヤフーアカウントはなぜかいつからか持ってる。辞めようとしてみたけど、消すまでに辿り着けなかった。+7
-0
-
1469. 匿名 2019/11/14(木) 22:40:41
>>1462
マイナポータルってやつかな?検索してみて。+0
-0
-
1470. 匿名 2019/11/14(木) 22:41:05
>>54
一応プラスメッセージって言うのがある。
ただ、ドコモ、au、ソフバンの共同だった気がするし、届くのが遅い時あるけど+6
-0
-
1471. 匿名 2019/11/14(木) 22:41:26
>>1450
gooは?NTT関連だけど
+1
-0
-
1472. 匿名 2019/11/14(木) 22:41:44
LINE誰からもメッセ来ないけどいつか来るかと思ってる+6
-0
-
1473. 匿名 2019/11/14(木) 22:42:00
まだアラサーだし友達も普通にいるけどLINEを使ったこと無い私はおかしいんだろうか…+8
-2
-
1474. 匿名 2019/11/14(木) 22:42:42
がるちゃん
さっき、
LINE で検索かけたら全く出てこない
このトピも
ライン で検索しても
なぜ+4
-0
-
1475. 匿名 2019/11/14(木) 22:42:54
私はLINEやってないんだけど、正直浸透しすぎててもう絶対なくなることはないだろうって絶望感がある
廃れる気がしないよ+6
-5
-
1476. 匿名 2019/11/14(木) 22:43:00
スマホ持ってるせいで余計な出費も時間の浪費も多いよね。もういっそガラホにしようかな?でも災害の時に困るんだよねぇ。+6
-0
-
1477. 匿名 2019/11/14(木) 22:43:06
今からライン辞めても過去の写真やデータはもう知られちゃってるんだよね?
怖い+5
-0
-
1478. 匿名 2019/11/14(木) 22:44:18
どっちも韓国系列だもんね。日本乗っ取られてるねー+12
-0
-
1479. 匿名 2019/11/14(木) 22:44:23
>>5
保護者の間でLINEグループが常識になりつつある
やめてほしい、LINEはタダってだけで怖い+31
-0
-
1480. 匿名 2019/11/14(木) 22:44:42
インスタはどうなの?徹底的に時代に逆らいたい+7
-0
-
1481. 匿名 2019/11/14(木) 22:45:18
>>13
そもそも使ってません
違うトピで叩かれてたけど使ってなくて良かったあ+7
-0
-
1482. 匿名 2019/11/14(木) 22:45:27
>>1479
まぁ人付き合いは大事だから止められる範囲でやめよう。自分の身内だけは違うアプリにしたりガラケーでやりとりするとか。+5
-0
-
1483. 匿名 2019/11/14(木) 22:45:59
LINEモバイルだからヤフーと統合されたらどうなるの?+3
-0
-
1484. 匿名 2019/11/14(木) 22:46:33
>>1474
嵐の某メンバーが婚約した相手が訴訟を起こすとかで
それ関連のトピを削除する関係でトラブってるのかも+6
-0
-
1485. 匿名 2019/11/14(木) 22:47:07
>>1472
なんか愛おしいと思ってしまうコメだ+0
-5
-
1486. 匿名 2019/11/14(木) 22:48:05
>>1480
インスタはFacebookの傘下でGAFAの中で一番個人情報を抜きまくってます
Facebookのプライバシーポリシーとかインスタインストール時の権限とか
ちゃんと読んでますか?+4
-0
-
1487. 匿名 2019/11/14(木) 22:49:01
>>1468
私もYahooアカウントかなり前に持ってたみたいで
ずっと使ってなくて何かの確認メールがきて気づいた
とりあえずアカウント削除しようとしたら
まずは個人情報入力からだったので
名前や生年月日の個人情報入力するのが正解かどうか迷ったので
アカウント削除はもう諦めた+9
-0
-
1488. 匿名 2019/11/14(木) 22:49:10
>>1486
読んでない……+2
-0
-
1489. 匿名 2019/11/14(木) 22:49:35
日本人危機感ないし政治に関心もないし、リアルで政治の話やこのトピの件のような話をしようとしても「おかしな人」扱いされてしまうし、どうすることもできなくて辛いわ+9
-0
-
1490. 匿名 2019/11/14(木) 22:49:40
子供にLINEさせたくないけどグループLINEがメインのクラスとか大丈夫? 「親が厳しくて何回頼んでもスマホ持たせてくれない」なら同情されるかもしれないけどスマートで「親が韓国嫌いでヤバいからLINEするなって言われた」だと🤔+5
-0
-
1491. 匿名 2019/11/14(木) 22:50:23
>>1486
途中送信しちゃった
読んでない……
でもアカウントは捨てアドで作ってて投稿は一切しないロム専。それでもやばいのかな?
Facebookとは連携会場してる。+0
-0
-
1492. 匿名 2019/11/14(木) 22:51:12
>>1484
でも彼女の名前で検索かけたらたくさんヒットしたよ+3
-0
-
1493. 匿名 2019/11/14(木) 22:52:21
>>1478
ヤフーが韓国系なのは知ってたけどLINEと統合するかしないかではすごい差がある気がしてしまう
だから本当にしないで欲しい+7
-0
-
1494. 匿名 2019/11/14(木) 22:53:17
>>631
これ報道して欲しいけど日本の敵腐れメディアはしないだろうね、日本の為のテレビ局が欲しい❗+8
-0
-
1495. 匿名 2019/11/14(木) 22:53:31
>>1410
何がヤバイの?
LINE以外に全てにヤバイってコメしてる人いるね+3
-1
-
1496. 匿名 2019/11/14(木) 22:54:07
>>1491
それなら大丈夫だと思いますよ
ただし、スマホにはインストールしないことです
私はインスタは友達から頼まれてロム専のために
PCからしか作ってません
しかも何も投稿もしてないのにいきなり乗っ取られました
ちょっと面白かったですけどね
もちろん捨てアカだったので乗っ取りを楽しみましたけど笑+2
-0
-
1497. 匿名 2019/11/14(木) 22:56:09
>>672
三菱東京UFJも在日だって聞いたんだけど…+1
-5
-
1498. 匿名 2019/11/14(木) 22:56:42
>>1490
自分の子供の頃から考えてみて
ずっと同じツール使ってる?
波が変われば違うツールに変更していくから
+2
-0
-
1499. 匿名 2019/11/14(木) 22:57:00
>>1269
追及するわけないじゃん、あちらのお仲間なんだから。+6
-0
-
1500. 匿名 2019/11/14(木) 22:58:46
アマゾンもヤバイらしいね。+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する