ガールズちゃんねる

赤字転落のソフトバンク・メルカリ・楽天 有力企業3社の共通点は?

118コメント2019/12/07(土) 19:08

  • 1. 匿名 2019/11/13(水) 22:13:59 

    赤字転落のソフトバンク・メルカリ・楽天 有力企業3社の共通点は? (2019年11月13日掲載) - ライブドアニュース
    赤字転落のソフトバンク・メルカリ・楽天 有力企業3社の共通点は? (2019年11月13日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    このほどソフトバンクグループやメルカリ、楽天がそろって赤字に転落した。3社の業績悪化はすべて水面下でつながっている可能性があると筆者は指摘。ネット企業に対する市場全体のポジティブな評価が限界に達したのではとも


    ■本業は好調だが、成長シナリオを描けないメルカリ

    一方、同じ時期にフリマアプリのメルカリも赤字幅を拡大している。同社の2019年7~9月期決算は、売上高が前年同期比37.9%増の145億円、営業損益は70億円の赤字となり、赤字幅が拡大した。

    メルカリの流通総額は前年同期比28%増となっており、その分だけ売上高と粗利益は増えたものの、利用者数がこのところ伸び悩んでおり、従来の成長スピードを維持するのが難しくなっている。

    ■SB、メルカリ、楽天、3社の共通点はあるか?

    ソフトバンクの投資先であるウィー社の上場延期とメルカリの苦戦、そして楽天が投資するリフト社の株価下落はそれぞれ別の事象であり、個別の解決策が求められている。

    ただ、ネット企業に対する市場全体のポジティブな評価がそろそろ限界に達しており、3社の業績悪化はすべて水面下でつながっている可能性もある。そうなのだとすると、ネット企業に対する投資は、警戒が必要なフェーズに入ったのかもしれない。

    +2

    -7

  • 2. 匿名 2019/11/13(水) 22:14:47 

    知らんがな
    赤字転落のソフトバンク・メルカリ・楽天 有力企業3社の共通点は?

    +119

    -3

  • 3. 匿名 2019/11/13(水) 22:14:53 

    トップがワンマンな所だろう

    +161

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/13(水) 22:14:54 

    日本は負けない!

    +28

    -9

  • 5. 匿名 2019/11/13(水) 22:14:57 

    う~む💩

    +10

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/13(水) 22:15:18 

    社長が意識他界系で現実見えてない

    +133

    -4

  • 7. 匿名 2019/11/13(水) 22:15:47 

    ソフバンは税金払いたくないから赤字にしてるんじゃなくて?

    +317

    -3

  • 8. 匿名 2019/11/13(水) 22:16:13 

    メルカリ、最初始めたときは出品手数料無料だったのに今や10%
    ずっと無料ってわけにはいかないだろうけど10%は取りすぎじゃない?

    +265

    -3

  • 9. 匿名 2019/11/13(水) 22:16:15 

    在日ボンバーズ、だからだろう。

    +133

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/13(水) 22:16:24 

    >>6
    あらあら他界しちゃったw
    勝手に殺しちゃダメ♡

    +100

    -3

  • 11. 匿名 2019/11/13(水) 22:16:39 

    メルカリアプリのホーム画面何あれ
    保存した検索条件全部見れなくなってめっちゃ改悪じゃない?
    そんなだから赤字転落するんだよ

    +111

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/13(水) 22:16:46 

    やっぱりドコモかauがいいのかな
    私今使ってるのiPhoneなんだけど…
    詳しい人いますかね?
    そういうの疎いので

    +104

    -4

  • 13. 匿名 2019/11/13(水) 22:18:18 

    本業だけ頑張ってくれればいいのに他に手を出すからこうなる!

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2019/11/13(水) 22:18:36 

    メルカリはインターフェースが改悪してる

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/13(水) 22:19:46 

    >>ネット企業に対する市場全体のポジティブな評価がそろそろ限界に達して

    なんかこれ、すごく感じる。最近新聞とかテレビにまた気持ちとか関心が戻って来ていて、Yahooニュースなんかもさっぱりおもしろく感じられなくて。全般的に私自身割とネット離れしてるかも。

    +10

    -5

  • 16. 匿名 2019/11/13(水) 22:21:25 

    >>8
    メルカリ便も値上げしたよね
    他よりかは安いからありがたいけど…

    +61

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/13(水) 22:21:59 

    色んな事業に手を出して伸び悩む
    けどそれもないと成長はないような

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/13(水) 22:22:36 

    どこも巨額の投資してんだから当たり前じゃん
    ソフトバンクに楽天とか屁でもないよ

    +44

    -2

  • 19. 匿名 2019/11/13(水) 22:23:26 

    3つとも海外に展開できないよね。日本のって海外から見てよっぽど魅力ないんだなって悲しくなる。

    +7

    -8

  • 20. 匿名 2019/11/13(水) 22:24:08 

    >>11
    えええマジで
    アップデートするのやめよ…

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/13(水) 22:24:12 

    やはりGAFAには追い付けないってことか。

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/13(水) 22:25:27 

    どーでもよー
    なんだこれ、宣伝か!?

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/13(水) 22:25:33 

    ソフトバンク、ラインを買収したんだよね。
    ラインは大きいよね。

    +71

    -5

  • 24. 匿名 2019/11/13(水) 22:26:12 

    ケチ

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/13(水) 22:28:36 

    調子に乗ってて、利用者を大切にしないから

    +63

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/13(水) 22:28:39 

    メルカリやらなくなったな~
    同時に金欠になり楽天市場常連だったけど買わなくなった

    +53

    -3

  • 27. 匿名 2019/11/13(水) 22:30:51 

    ソフバン電波障害あったし信用できない。無理。

    +107

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/13(水) 22:31:03 

    楽天、どんどん改悪してるよね。

    +78

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/13(水) 22:32:10 

    >>8
    高いよね

    あと、独自ルールを前面に出す無法者が増えて、買いての都合で大幅値下げ要求とかだから、そういう小さいルール設定も再考した方がいいわ

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/13(水) 22:32:38 

    >>7
    ソフバンは米に目付けられてるから
    本気でやばいんじゃない
    しらんけど

    でも、実際、かの国企業に投資してたりうん。色々とヤバイ材料そろってるよね

    +103

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/13(水) 22:33:52 

    三社は技術を何も持たないピンハネビジネスだから落ちる時は早いよね。

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/13(水) 22:34:26 

    ヤフーとLINEが経営統合するというニュース来たよ

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/13(水) 22:34:47 

    >>15
    ネット社会に振り回されて辟易してる
    テレビ処分して観ないけどラジオと新聞で充分

    携帯もシンプルに通話のみにしたいのが本心

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/13(水) 22:35:59 

    ソフトバンクは日本に税金を納めないで済むよう必死で細工してんでしょ

    +128

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/13(水) 22:37:50 

    >>12
    ちょっと興味本位で聞くんだけど、なんでソフトバンクにしたの?
    ネット使える環境にあって、ソフトバンクをチョイスのはどんなメリットがあるのかな

    +71

    -3

  • 36. 匿名 2019/11/13(水) 22:38:18 

    >>12
    mineoにして2年ほど経ったけど問題なく使えてる
    月々の料金1700円ぐらいで安い

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/13(水) 22:39:33 

    ソフトバンク、就活中にめちゃくちゃ嫌な事されたから倒産してほしいと本気で思ってる

    +88

    -3

  • 38. 匿名 2019/11/13(水) 22:39:46 

    やわらかバンクとみずぽはヤバイよね

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2019/11/13(水) 22:43:00 

    メルペイにお金掛け過ぎって話だったよね。連携してないわw

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/13(水) 22:45:27 

    赤字を出した企業はその後3年くらい法人税を払わなくていいんだよね?

    +39

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/13(水) 22:47:49 

    ソフトバンク、LINEと包括提携検討…買収も視野に交渉、月内の合意目指す

    ソフトバンクが子会社のヤフーを通じ、無料通信アプリを手掛けるLINE(ライン)と包括提携する検討に入ったことが13日、分かった。買収も視野に交渉している。買収する場合、LINE親会社の韓国IT大手ネイバーから株式を取得して子会社化する見通し。月内の合意を目指す。

    提携によりソフトバンクグループは、LINEの顧客基盤や技術を活用してサービスを強化する狙いがある。東京証券取引所第1部に上場するLINEの時価総額は約1兆1000億円で、実現すれば大型買収になり、IT業界の勢力図が変わりそうだ。

    ソフトバンクとヤフーは、ネットを経由した商品の購買履歴や検索結果などのデータを用いた広告ビジネスを成長事業の柱に据えている。LINEは国内で8000万人超の利用者を抱え、効果的な広告配信の技術にも強みがあり、アプリには多くの企業が広告を出している。ソフトバンクは格安スマートフォン会社のLINEモバイル(東京)に51%を出資するなど一部で協力関係にある。

    一方、LINEはスマホ決済「LINEペイ」の販促費や人工知能(AI)開発に向けた投資負担などが重荷となり、2019年1~9月期連結決算は純損益が339億円の赤字だった。巨額の先行投資を続けるのは難しく、ソフトバンクからの出資を受け入れ経営体力を強化する。

    ソフトバンクグループでは、大型の資金拠出が続いている。ヤフーがネット衣料品通販大手のZOZO(ゾゾ)を約4千億円で子会社化。ソフトバンクグループの9月中間連結決算は、投資事業で巨額の損失を計上し、本業のもうけを示す営業損益が155億円の赤字に陥った。共有オフィス運営の米ウィーカンパニーへ出資を含む最大95億ドル(約1兆円)の支援策を決めており、財務状態の悪化を懸念する声もある。

    ◆ソフトバンクグループ 携帯電話会社のソフトバンクや米携帯大手のスプリント、ファンド事業などを束ねる持ち株会社。孫正義氏が会長兼社長を務める。近年は10兆円規模の資金を持つソフトバンク・ビジョン・ファンドなどの投資活動に力を入れている。2019年3月期連結決算の売上高は9兆6022億円、純利益は1兆4111億円。連結ベースの従業員は約7万7000人。

    ◆LINE 無料のメッセージや通話ができるスマートフォン向けアプリを手掛ける。韓国のIT大手ネイバーが立ち上げたゲーム会社が前身で、2013年に社名変更した。日本やタイなど主要4カ国での利用者は約1億6000万人に上る。音楽配信や証券などの金融サービスも手掛け、16年7月に東証1部に株式上場した。2018年12月期連結決算は純損益が37億円の赤字。

    2019年11月13日 22時5分スポーツ報知
    ソフトバンク、LINEと包括提携検討…買収も視野に交渉、月内の合意目指す : スポーツ報知
    ソフトバンク、LINEと包括提携検討…買収も視野に交渉、月内の合意目指す : スポーツ報知hochi.news

     ソフトバンクがヤフーを展開する子会社のZホールディングスを通じ、無料通信アプリを手掛けるLINE(ライン)と包括提携する検討に入ったことが13日、分かった。買収も視野に交渉している。買収する場合、L

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/13(水) 22:49:25 

    ソフトバンクは企業買収して銀行から資金を調達するビジネスモデルだったんだけど
    今回の米のClutterって米国人向けの倉庫企業を買収したんだけどこれが、仕組まれた買収って話は
    ちらほら記事になってるよね。正直、成長なんて見込めない。あとZOZOもどうだろうね。
    あれ、買う価値あったのかしら

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/13(水) 22:50:00 

    ソフバンは悪質な税逃れの赤字でしょ。
    本当に朝鮮人はやる事が汚い。
    韓国帰ってやれよ。

    +117

    -2

  • 44. 匿名 2019/11/13(水) 22:54:09 

    >>23
    そーなの!?
    韓国企業が韓国企業を買収して、さらに大きくなったのか

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/13(水) 22:54:55 

    LINEやめたいな〜
    プラスメッセージとかもっとメジャーにならないかなぁ

    +78

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/13(水) 22:55:42 

    YahooとLINEが経営統合って

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/13(水) 22:57:11 

    PayPayってYahooだよね
    LINE Payもしてるけど、ペイ系はどうなるの⁉️
    ごちゃごちゃだから1つにしてほしいわ

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/13(水) 22:58:02 

    メルカリはサポートがしょぼすぎてもう嫌。
    スマホ紛失してログインできなくなってしまい、こないだからサポートに問い合わせてるけどもう1週間くらい経つのに「調査中」の一点張りで何もしてくれない。
    こっちは身分証明とかのコピー送ったりしてるのに。

    今取引中のものがあるから(売り買い共に)、受取通知をしたいし、相手が受け取ってくれたと連絡くれたものも評価してあげたいのにログインできないから何もできない。
    しまいには「取引期限が過ぎたので強制的に取引終了しました。今回の取引についてあなたから相手方に評価はできませんのでご了承下さい」みたいなメールきた。

    早くしてって二回くらい催促したけど連絡なし。

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2019/11/13(水) 22:58:27 

    ソフトバンクは創価だからね

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2019/11/13(水) 23:05:53 

    >>46

    さっきニュースで見たけど怖すぎる。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/13(水) 23:05:59 

    ソフバンがー言う人は通信は勿論ソフトバンクにしない、LINE使わない、Yahooニュースみない、Pay系使わない、ゾゾヤフオクショッピング使わない。イオン系行かない。他もあるね?これ当たり前にしないと文句言えないね(笑)
    これからも増えるでしょう。

    +10

    -8

  • 52. 匿名 2019/11/13(水) 23:07:03 

    日本終了

    +1

    -13

  • 53. 匿名 2019/11/13(水) 23:07:05 

    ヤフーとLINEが経営統合するって
    報道ステーションで言ってたわ
    どうなるかな…

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/13(水) 23:07:16 

    メルカリ開くとアップデートしてくださいって表示が出るけどアップデート最新に出来てるんだよね。バグかな?

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/13(水) 23:08:23 

    >>37
    どんな事ですか?書けることなら教えていただきたい。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/13(水) 23:10:14 

    今ニュース23で、YahooとLINEが提携したとか速報してたけど。
    ソフトバンクの傘下になったんだから、その二つが提携しても何のニュースでもなくない?宣伝?

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/13(水) 23:11:25 

    >>6
    そのまま朝鮮ハゲ他界してほしい(終)

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/13(水) 23:12:26 

    >>51
    どういう視点から言ってるの?
    ソフトバンク側の方ですか?

    私はそれら全て使ってませんが、文句言うなら使うなって話?

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/13(水) 23:14:05 

    孫さんやらかしたよね
    weworkの件とか、モロ詐欺じゃん
    2兆円もクソみたいな会社に騙し取られるとか酷すぎる
    ソフバン終わったなー

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/13(水) 23:17:36 

    >>59
    あれ、掴まされたんだと思うよ。あの国に投資して日本にも
    企業引っ張ってきたり。
    トランプに会いに行ったのが裏目に出たね。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/13(水) 23:18:40 

    >>6
    なんかスピリチュアルな人みたい(笑)

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/13(水) 23:19:26 

    今までずっと親とファミリー契約的なのでまとめてソフバンだったけど、今月他社に乗り替える。
    親も私も情弱気味だけど、いきなり通信切れた騒動とかペイペイ押しが怖い。
    ペイペイって危ないんだよね?

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/13(水) 23:20:05 

    この3社で応援できるの楽天だけだわ。
    ソフトバンクは自社努力のない投資会社だし、メルカリは本業以外に手を出したもの全て失敗中。
    株式取引しているとわかるけど、楽天は日本の経済圏に必要な会社だよ。
    色々な利権を持った人たちから抑えつけられて、なかなか評価されないのがツライね。

    +14

    -5

  • 64. 匿名 2019/11/13(水) 23:21:18 

    >>15
    ネットのニュースはちゃんとした記者が書いたとは思えないほど誤字が多かったり、タイトルが釣りっぽくて内容が薄かったりして、私もやっぱり新聞に戻っています。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/13(水) 23:22:42 

    メルカリは、メルペイがまだ起動にのっていなかて、メルペイの赤字が影響してるってみたけど。

    三社の共通はキャッシュレス関係に力いれてるところじゃない?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/13(水) 23:23:35 

    >>7
    私もそう思った
    税金対策してるんじゃないの

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/13(水) 23:55:42 

    ソフトバンクはPayPayでやっちゃった感が、、、
    Tポイントをおざなりにしたからね

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/14(木) 00:50:42 

    ソフトバンク株ヤバい?
    親がなんでか知らないけど、無知なくせに前に買ってたんだけど。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/14(木) 00:56:20 

    >>7
    ソフトバンクって破産間近だってきいたよ
    けっこう危ないらしい

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/14(木) 00:57:10 

    >>68
    ソフトバンク 破産 で調べてみてけっこうヤバイヤバイって出てくるよ
    ネット情報だから定かではないけどね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/14(木) 01:13:17 

    >>51
    はい、それが何か?
    あなたが挙げてるもの全部使ってないから文句言えますよね。ついでにロッテも不買してますけど?

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/14(木) 01:39:35 

    ソフトバンクとか、下手すりゃトヨタ丸ごと買収出来るぐらいの株式の含み益あるよ

    潰れるとか本当に思ってる人は社会人としてやぅていけてるのか新橋になるわ

    +2

    -7

  • 73. 匿名 2019/11/14(木) 01:55:05 

    >>72
    新橋にはならないわーw
    心配にはなるけど。

    それと…
    >>潰れるとか本当に思ってる人は社会人としてやぅていけてるのか新橋になるわ

    →やぅていけてるのか、って…
    72の変換のスキルの方が心配よ( ; ゜Д゜)

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/14(木) 02:03:34 

    >>51
    ってか私は別にソフトバンク使わない!とは思わないけど
    ソフトバンクって1円も日本に税金納めてないんだよ
    勿論子会社は払ってるみたいだけどさ

    文句言う人出てきてもおかしくないと思う

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/14(木) 02:04:13 

    >>72
    ソフトバンクは株を担保にお金借りまくってるんだよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/14(木) 02:11:28 

    >>75
    20兆円持ってる人が10兆円借りてて潰れる心配されるなら住宅ローン借りてる人はみんな破産寸前だわ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/14(木) 02:17:07 

    >>71
    嘘松きたー

    脱ソフトバンクをするなら
    この世のスマホはアップルだろうがSONYだろうが全てソフトバンク傘下のarmsがCPUを設計してるので今すぐ放り投げて捨てて下さい

    +2

    -13

  • 78. 匿名 2019/11/14(木) 02:49:32 

    >>76
    次の経済ショックが来たら危ないと思わない?
    リーマンショックみたいな

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/14(木) 02:54:20 

    おやすみ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/14(木) 03:07:22 

    >>78
    リーマンショック級の出来事があったらソフトバンクだけが危ないわけじゃないし
    リーマンショックは中国資産があった企業が何を逃れたんたけど

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2019/11/14(木) 03:11:53 

    >>80
    考えてみてよ有利子負債はどうなるのさ?

    これ以上は面倒臭いよ
    まあ色々自分で調べてみなよ
    絶対に倒産するとは言えないけど、倒産すると言われてる理由くらいはわかるはずだよ。

    おやすみー

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/14(木) 03:30:26 

    >>81
    リアルの人間関係で有利子負債がどうのこうのって真に受けた知識を喋って恥かかないようにねー

    おやすみー

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2019/11/14(木) 04:10:09 

    新橋になる 新しい流行語かと思ったよ。😮

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/14(木) 05:49:30 

    やり方が汚い
    細かな条件付けて金利や手数料をボッタくる。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/14(木) 06:57:08 

    >>35
    横だけど、今ドコモ使ってて端末変えるタイミングでソフトバンクにしようと思ってた。理由は旦那が出会った時からソフトバンクだから。
    ソフトバンク破産しそうって書いてる人もいたし、やめたほうがいいの?

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2019/11/14(木) 07:17:29 

    >>71
    くだらねーw

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/14(木) 07:23:09 

    >>71
    >>77とアンカー間違った!ごめんなさい!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/14(木) 08:00:01 

    >>12
    ソフバンのキャンペーンバイトした時えぐかった
    なんでも加入させようとする
    しかも1回も契約したことないのに請求書きたことあるよ(ソフバンの窓口に電話しても請求間違いないですとか言われた)、消費者センターに伝えたけど

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/14(木) 08:05:53 

    一時の隆盛。
    一つくらい潰れるのが普通かな。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/14(木) 08:27:18 

    >>53
    LINEの横に韓国の国旗を張り付けてテレビで報道してた、LINEが韓国企業って隠さなくなったね

    ヤフーから10月から利用規約・プライバシーポリシーが変わるってお知らせがあってからヤフーから撤退(メール利用してた)してて良かった

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/14(木) 08:28:47 

    >>85
    ソフトバンクのロゴの意味を調べてみてください
    それで使いたいなら使えばいいと思うよ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/14(木) 08:31:05 

    >>67
    ペイペイ200億の赤字
    LINEペイ140億の赤字

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/14(木) 08:39:53 

    楽天もダメ?
    まわりほんと楽天カード作ってポイント貯めてる人多いし扱ってる店も多いから作ろうかなって思ってたけどやめたほうがいい?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/14(木) 09:49:28 

    >>51
    ドコモとアマゾンで十分事足るけど。
    ついでになんとかペイも要らなくて普通にクレジットカード。
    必要ないものをなんでそんなにドヤ顔で並べ立てるの?

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/14(木) 09:51:40 

    >>82
    間に受けたって何言ってるのかさっぱり理解できないw
    全く理解してないじゃんw

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/14(木) 10:23:26 

    >>6
    >社長が意識他界系
    仏門にでもはいったのか?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/14(木) 11:11:20 

    >>35
    うちの親はボーダフォン使っててソフバンになっちゃったパターン。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/14(木) 11:11:46 

    >>91
    ほんと。
    未だにソフバンの人って日本人なの?って思うレベル。

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2019/11/14(木) 11:14:08 

    >>85
    破産してもソフトバンク自体はなくなることないと思うから大丈夫なんじゃない?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/14(木) 11:18:00 

    >>35

    私のとこはドコモがクソ過ぎで仕方なくソフトバンクにした
    ドコモ窓口もクソな人多いし何よりカスタマーも最悪な対応された

    でもソフトバンクに聞きに言ったら神みたいな対応してくれるお兄さんがいてその人に惚れ込んでソフトバンクに変えた
    機種変の時もずっと相談に親身に乗ってくれる
    ドコモとは大違いだった

    ただ、ソフトバンクはオペレーターが外部委託みたいで酷い人もいるけどね
    オペレーターだけで言ったらドコモはきちんとしてた

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/14(木) 12:35:54 

    楽天ってやり方がエグ過ぎて出店者が労働組合みたいなのを作って抗議するなんて事になってるんだよね
    何でネット大手って偉くなると毎回利用客のニーズや意見を無視する方向に進むんだろう

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/14(木) 12:40:20 

    >>80
    どこの企業が難を逃れたのですか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/14(木) 14:05:39 

    ソフバンは税金逃れだよね

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/14(木) 14:37:48 

    やらかしハゲ!さっさと今までの滞納分の税金、耳揃えて払えや(怒)
    追徴課税含めたら、庶民が想像つかない莫大な金額だけどwwwwww

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/14(木) 15:40:43 

    >>103
    子会社は払ってるらしいけどソフトバンク自体は税金1円も払ってないらしいよ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/14(木) 18:40:44 

    孫正義氏「純利益1兆円で法人税ゼロ」に国税庁が反撃の狼煙|NEWSポストセブン
    孫正義氏「純利益1兆円で法人税ゼロ」に国税庁が反撃の狼煙|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    「世界の投資家はルールのなかで色々な節税を合法的にやっている。(ソフトバンクは)合法的な範囲のなかである程度、節税を図っていく」 今年6月に行なわれた株主総会でそう発言したのは、…

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/14(木) 21:24:10 

    >>12
    SoftBankからauに変えました
    前は安いといえばSoftBankだったけど継続は高くて…
    色々まわって自宅のWi-Fiもセットで考えたら一番auがお得だった!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/14(木) 22:47:45 

    >>60
    税金逃れのために赤字転落できるような買収ばっかしてるから罰当たったんだよ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/14(木) 23:14:13 

    >>107
    私はソフバンからdocomoに変えた!
    全国色んなところに行かなきゃいけなくなり、docomoが一番エリア広いと思って。
    ちなみにベッカム好きでボーダフォンにして、そのままソフバンになったので、わざわざソフバンにした訳ではないです。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/15(金) 11:07:10 

    同胞。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/15(金) 18:37:28 

    社員に在日が多い

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/16(土) 02:01:59 

    >>8
    売り上げ金を振り込んでもらうのに振り込み手数料すら取るようになったよね。
    前は、1万円以上は振り込み手数料かからなかったのに。
    対応も、粗末になってきた。
    売買交渉成立しなかった場合、送料代メルカリ持ちだったのにコメント入れてもスルーされるようになったし。
    赤字になるはずだよ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/16(土) 06:43:55 

    >>33
    私は新聞も止めたよ。携帯はガラケー。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/17(日) 13:56:58 

    >>8
    10%はデカいっていうワードは度々目にする
    5%にしたら盛り上がるんじゃない?って素人は感じるのだけど、そんな単純じゃないのか

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/17(日) 13:58:17 

    メルカリ10%に加えて振込手数料も取るからね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/17(日) 13:59:47 

    >>15
    アメーバニュースうざい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/17(日) 14:03:09 

    メルペイ必死だな
    ばら撒き始まった

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/07(土) 19:08:26  ID:ILjeoI56x4 

    >>76
    20兆持ってるのもでたらめで10兆どころじゃない借り入れしてたらどうなるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。