-
1. 匿名 2019/11/13(水) 11:54:27
出典:s.eximg.jp
観光で行きたい都道府県ランキング2019ベスト10!2位京都、1位は? | 日本全国ご当地ランキング | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp秋も深まり、観光シーズン真っ盛り。すでに旅行に出かけた方も、これからどこへ行こうか考え中という方も少なくないだろう。 では、そんな中で国内旅行の候補先として人気の都道府県&市区町村はどこなのか。ブランド総合研究所が行った「都道府県&市区町村の観光意欲度ランキング2019」を見ていこう。
2019年の都道府県の「観光意欲度ランキング」1位に選ばれたのは北海道で、なんと09年から11年連続のトップとなった。
皆さんが観光で行きたい都道府県はどこですか?+58
-10
-
2. 匿名 2019/11/13(水) 11:55:16
埼玉+16
-38
-
3. 匿名 2019/11/13(水) 11:55:21
石川金沢行きたいなー
美味しい魚食べたい+184
-17
-
4. 匿名 2019/11/13(水) 11:55:26
なんでランキングに山梨県が入ってないのに写真は山梨県なんだろう。+103
-13
-
5. 匿名 2019/11/13(水) 11:55:30
やっぱり北海道き沖縄!
ランキングのまんま!+25
-9
-
6. 匿名 2019/11/13(水) 11:55:36
なんだかんだで京都2位かよw+34
-6
-
7. 匿名 2019/11/13(水) 11:55:37
魅力度ランキングとかこういう系のランキングは大体北海道1位なのは誰しも知っている+179
-3
-
8. 匿名 2019/11/13(水) 11:55:54
福岡は住むにはいいけど観光は何もないぞ+125
-7
-
9. 匿名 2019/11/13(水) 11:55:59
綺麗に分かれてるね+0
-1
-
10. 匿名 2019/11/13(水) 11:56:04
北海道何もないって言ってなかった?+46
-11
-
11. 匿名 2019/11/13(水) 11:56:06
北海道行ってラーメン食べたい+55
-9
-
12. 匿名 2019/11/13(水) 11:56:09
日曜、東京から京都まで新幹線で行こうと思うけど終日満席かな?+2
-3
-
13. 匿名 2019/11/13(水) 11:56:10
すみません無知なんですけど石川県て何が有名なんですか!?+8
-15
-
14. 匿名 2019/11/13(水) 11:56:44
おいしいお魚が食べたい+12
-0
-
15. 匿名 2019/11/13(水) 11:56:51
>>13
金沢と聞くとまあ納得+22
-4
-
16. 匿名 2019/11/13(水) 11:57:05
道民だけど中国人に支配されすぎて魅力もクソも無くなってきてるよ
あと数年後には1位じゃなくなってると思う+119
-9
-
17. 匿名 2019/11/13(水) 11:57:15
>>13
建機メーカーのコマツ
+5
-0
-
18. 匿名 2019/11/13(水) 11:57:20
都道府県トピは荒れるし伸びるよね+24
-1
-
19. 匿名 2019/11/13(水) 11:57:39
東京が4位なのにびっくり
ただの雑踏なのに+80
-12
-
20. 匿名 2019/11/13(水) 11:57:43
京都叩かないでね+21
-6
-
21. 匿名 2019/11/13(水) 11:57:51
北海道って何があるの?+26
-5
-
22. 匿名 2019/11/13(水) 11:57:57
こういうランキングで北と南と大都市圏は分かるんだけど、なんでいつも石川県が入ってるんだろう+13
-7
-
23. 匿名 2019/11/13(水) 11:58:41
邪魔なので来なくていいです。+22
-10
-
24. 匿名 2019/11/13(水) 11:59:08
京都は人と車の多さに疲弊しちゃうんだよなー
行きたいんだけどね+37
-0
-
25. 匿名 2019/11/13(水) 11:59:09
札幌でずっと生まれ育ってきた身としては、すごく嬉しい。
でも私は本州に行って古来の日本を体感したい。
修学旅行でしか行ったことなくて、どの県も魅力的に見えるんだよなぁ。+47
-7
-
26. 匿名 2019/11/13(水) 11:59:26
>>13
加賀百万石の名残のある町並み+30
-6
-
27. 匿名 2019/11/13(水) 11:59:39
そりゃそうよ。旅行は非日常求めるから遠い北海道か沖縄になるわ。+73
-3
-
28. 匿名 2019/11/13(水) 11:59:39
観光意欲度ランキングってネーミングが分かりづらいわw
行きたいかアンケート取ったって話よね。
私は長崎行きたい。美味しいもの食べてのんびりしたいわ。+10
-1
-
29. 匿名 2019/11/13(水) 11:59:59
観光地、どこへ行っても外国人ばかりでイヤになる…
だからどこにも行きたくない…+80
-0
-
30. 匿名 2019/11/13(水) 12:00:27
私は沖縄は興味ない。
後は東京以外はわかる。+17
-13
-
31. 匿名 2019/11/13(水) 12:00:29
北海道在住です。北海道何もないけど、、一位で嬉しい!+27
-8
-
32. 匿名 2019/11/13(水) 12:00:38
>>22
能登、観光客でいっはいだったよ+14
-1
-
33. 匿名 2019/11/13(水) 12:00:56
北海道のブランド力はすごいよね+51
-2
-
34. 匿名 2019/11/13(水) 12:01:19
>>24
それ言うなら東京の人の多さ地獄だよ。+12
-1
-
35. 匿名 2019/11/13(水) 12:01:26
えー?北海道は道も平坦で代わり映えなくて田舎でなんにもないから魅力ないってこの前言われてましたがー
+26
-8
-
36. 匿名 2019/11/13(水) 12:01:32
>>15 >>17 >>26
ありがとうございます!聞いてもパッとわからなかったのですがきっと良い場所なんですね。次の旅行は石川に行ってみます!初めてだ^_^+8
-0
-
37. 匿名 2019/11/13(水) 12:01:36
石川県って個人的にはちょうどいい
2日あればゆっくりいろいろ回れるし+18
-3
-
38. 匿名 2019/11/13(水) 12:01:41
偉そうな朝鮮人や拡声器中国人がいるところじゃなければどこでも。+23
-2
-
39. 匿名 2019/11/13(水) 12:02:28
>>21+25
-8
-
40. 匿名 2019/11/13(水) 12:03:24
奈良県と長野県に行ってみたい+34
-3
-
41. 匿名 2019/11/13(水) 12:03:41
奈良県5位にびっくり!
住んでるけどつまらない街よ+14
-12
-
42. 匿名 2019/11/13(水) 12:03:45
>>3
行った事あるけど行くなら雪降ってる時期がいいかな。真夏に行ったから風情がなかった。
あと、自分は買わなかったけど誰かからもらうお土産って絶対になぜか金箔入りの化粧水とか、金箔いりのカステラとか金箔ばっか。
個人的には金箔って体に入れたくないし、つけたくもない。ありがたいけどねお土産は。気持ちが嬉しいから金箔に抵抗あるけど一口は食べるし、一回は使う+1
-15
-
43. 匿名 2019/11/13(水) 12:03:46
京都と石川の金沢は他のトピでボロカス書かれてたけど、やっぱり上位なんだよね。+14
-5
-
44. 匿名 2019/11/13(水) 12:04:22
>>13
金箔じゃね+3
-0
-
45. 匿名 2019/11/13(水) 12:04:24
北海道は行きたいけど道民が好きじゃないので行きたくない+9
-25
-
46. 匿名 2019/11/13(水) 12:04:38
皆様にお願いがあります。
千葉の南も台風で甚大な被害をうけました。
もし機会がありましたら観光でお立ち寄りください。
海鮮、景色、海、娯楽施設本当にたくさん魅力があります。
無理にではありませんが、候補の一つでも
嬉しいです。
それでは皆様良い1日を。+85
-6
-
47. 匿名 2019/11/13(水) 12:04:47
>>41
住んでる人にも面白い観光地なんてないよ
ただの地元だし+18
-0
-
48. 匿名 2019/11/13(水) 12:05:02
旅行で行きたいならわかるけど
観光で行きたいってなったら北海道は微妙に違くないかい+2
-9
-
49. 匿名 2019/11/13(水) 12:05:05
>>41
奈良県って意外だなー
御朱印ガールが憧れる土地なのかな?+26
-3
-
50. 匿名 2019/11/13(水) 12:05:08
北海道は函館なら五稜郭タワーにラッキーピエロ(函館にしかないハンバーガー屋)に夜景に温泉かな。
帯広と旭川は動物園くらいかな?あとはその土地のラーメンとか。
小樽はガラスとかルタオかな、ちなみにルタオは千歳にもある(空港じゃなくて独立してる店舗として)+12
-5
-
51. 匿名 2019/11/13(水) 12:05:15
>>22
石川は地味っぽく見えるけど、一度行くと「もう1回行きたい」って思うんだよー
地元の人達も親切だし海のものは美味しいし、町並みは素敵だし+19
-7
-
52. 匿名 2019/11/13(水) 12:05:24
熊本+14
-2
-
53. 匿名 2019/11/13(水) 12:05:26
全都道府県旅してみたい。
全部行った人っている?+12
-0
-
54. 匿名 2019/11/13(水) 12:05:41
>>21
30年以上住んでるけど何も思い浮かばなかった…w
例えば日本で一番直線距離が長い国道は北海度の12号線だったり!観光地から観光地まで4.5時間かかったり!て、別にPRにならないw+7
-1
-
55. 匿名 2019/11/13(水) 12:05:54
>>21+17
-2
-
56. 匿名 2019/11/13(水) 12:06:07
>>48
旅行も観光も同じでしょう。言葉の揚げ足取りみたいな事言ってる+9
-0
-
57. 匿名 2019/11/13(水) 12:07:01
>>19
私も東京は二度と観光としては行かない。
面白くもなんともなかったし地下道も臭すぎる。
YOUが東京について、何でもあるようで何にもないって言ってたの本当だった。+26
-6
-
58. 匿名 2019/11/13(水) 12:08:31
>>12
新幹線のぞみがってことだよね?
この時期混んではいるけど、東京からなら始発待ちできるし余裕だよ。
本数あるから一本二本送らせて並べばGWでも座れる。指定席じゃないなら品川から乗るのはやめた方が良い。+3
-0
-
59. 匿名 2019/11/13(水) 12:08:49
>>46
鴨川シーワールド+7
-2
-
60. 匿名 2019/11/13(水) 12:09:38
>>21さん
一つの所に集中して何かがある!とかではなく点在して色々な所はあります。ただ北海道の人が一度は行った事あるんじゃないかって所は
旭川の旭山動物園、札幌の円山動物園、小樽の水族館にビーチ、函館の五稜郭タワーに夜景、登別の温泉
札幌近郊なら北広島三井アウトレット、千歳のレラとかかなあ、海鮮食べるなら苫小牧とか意外に安い+6
-5
-
61. 匿名 2019/11/13(水) 12:11:16
>>21
札幌に40年住んでるけど何もないよ。
あえて言えば夏の富良野、美瑛のドライブはめちゃくちゃ綺麗。
晴れた日は本当にあの写真のような鮮やかな丘や花畑が広がってます。+12
-4
-
62. 匿名 2019/11/13(水) 12:11:56
私は三重県がランキングに入ってないのが不思議だ。以前ヒルナンデスで三重県のアンテナショップ紹介してて海の物も山の物も美味しいものが揃っててすごいって話してた。たしかにそうだなー
って納得した記憶+15
-3
-
63. 匿名 2019/11/13(水) 12:12:07
北海道に何かを求めて来るならちょっと違うかな。ひとまず何もない。流行りの物も入ってくるの遅いし、賑やかなのは札幌とかの一部。
ゆーっくり景色を楽しみながらゆーっくりする場所だと思います。+10
-1
-
64. 匿名 2019/11/13(水) 12:12:23
>>32
>>51
なるほどありがとうございます
旅好きの人や旅慣れてる人のイチオシなのかもしれないですね
歳をとったら全国のんびり訪れてみたい・・・+5
-0
-
65. 匿名 2019/11/13(水) 12:12:31
地域のランキングいらねーよ!!泣
なんもない地域ですから!!+0
-0
-
66. 匿名 2019/11/13(水) 12:12:40
お金と休みさえあれは、日本全国行きたい。
お金も休みもないから、車で隣県行くけど遠いんだよ。東北はどこもかしこも広くてキツイ。+9
-0
-
67. 匿名 2019/11/13(水) 12:12:56
>>38
もう無理かも。昨日ドラストにすら来てたわ。都会じゃないよ。+5
-1
-
68. 匿名 2019/11/13(水) 12:13:03
何もないのは埼玉みたいなこと言うんだよ+6
-2
-
69. 匿名 2019/11/13(水) 12:13:04
青森行ってみたい
津軽三味線に興味ある+15
-0
-
70. 匿名 2019/11/13(水) 12:13:25
>>55
意外と持ってない人多いんでしょう?と本州から転勤してきた同僚に聞かれたが、うちは何個もある…笑
+3
-0
-
71. 匿名 2019/11/13(水) 12:14:09
ランキング見てると韓国と比べると魅力のない国だってわかるね。+1
-26
-
72. 匿名 2019/11/13(水) 12:16:00
北海道民です
食べ物が美味しいの意味がわからなかった
関西に住んでホッケを見た時に衝撃を受けた…
うちは大皿でもホッケの開きはみ出てるのに、めっちゃ小さくてペラッペラだった…
違う魚だと思った+17
-11
-
73. 匿名 2019/11/13(水) 12:16:01
昨日、小泉孝太郎とムロが2人旅してたのをみた。北海道の中なのに、、、昔の恩人に会いに行くってだけなのに車移動だと8時間もかかるんだーって驚きすぎた
ハードル高いな北海道旅は。
修学旅行で行ったから 行ったこと無い場所に行きたいなーって思ったけどめぼしい所には全て修学旅行で行ったんだなと悟ったな昨夜+6
-0
-
74. 匿名 2019/11/13(水) 12:16:27
札幌は円山公園周辺が大好き。特別凄い何かがある訳じゃないのに、大通りからゆっくり歩いていってお茶するだけでかなり満足できる。+5
-5
-
75. 匿名 2019/11/13(水) 12:16:56
北海道住みだけど、景色は場所によってものすごく綺麗だと思うよ。晴れた日の高い空とか森の色とか山の鋭角的な線とか。神がかっててびっくりする事は確かにある。
でもね、それだけよ。+6
-1
-
76. 匿名 2019/11/13(水) 12:17:09
>>71
日本のトピなんで日本の話をしようよ+10
-0
-
77. 匿名 2019/11/13(水) 12:17:19
神社仏閣好きだから京都奈良を旅行したい+8
-0
-
78. 匿名 2019/11/13(水) 12:17:24
>>74
ちょ、待て、大通りから円山公園まで歩くの!?
かなり距離あるやん+16
-2
-
79. 匿名 2019/11/13(水) 12:17:26
>>19
東京って何でもあるようで実は何もない。美味しいものも何もない。
都民より+19
-5
-
80. 匿名 2019/11/13(水) 12:18:09
>>71
せんせー!韓国の魅力ってなんですかー!汚い食文化ですかー!?教えてくーだーさーい!+12
-1
-
81. 匿名 2019/11/13(水) 12:18:17
私が生まれた県、大学~会社青春時代を過ごした県
現在住んでる県がベストテンに入ってて嬉しい+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/13(水) 12:18:25
北海道はもともと日本人の土地じゃねーだろ、中国人に支配されてるとか言って我が物面すんなよ。+5
-26
-
83. 匿名 2019/11/13(水) 12:18:42
>>73
かりそめかなんかの番組で、今北海道に来てるんだけど今から札幌で遊べるー?って電話来たけど、私は網走なので片道7時間かかりますってやってたw
道民だけど本当、どこ行くにも遠い
+20
-0
-
84. 匿名 2019/11/13(水) 12:18:42
やっぱり愛知ない。
地元だけに悲しい。+7
-1
-
85. 匿名 2019/11/13(水) 12:18:57
沖縄3位か…頑張るぞ沖縄💪+4
-5
-
86. 匿名 2019/11/13(水) 12:19:10
>>16
土地を中国人買い漁ってるんだよね?+11
-0
-
87. 匿名 2019/11/13(水) 12:19:58
>>21
私は釧路湿原と摩周湖の霧を見てみたい
最北端にも行ってみたいし網走で流氷見たりもしたい
+8
-1
-
88. 匿名 2019/11/13(水) 12:20:04
>>82
日本人の土地だよ。アイヌ文化はあったし北方領土問題も解決してないけど、日本です。+26
-3
-
89. 匿名 2019/11/13(水) 12:20:24
来月函館に行きます。
ラヴィスタ函館ベイとセンチュリーマリーナ函館、どちらのホテルがおススメですか?+1
-3
-
90. 匿名 2019/11/13(水) 12:20:37
長崎 奈良行ってみたい。
最後の方まで見たけどまた茨城最下位。+15
-1
-
91. 匿名 2019/11/13(水) 12:20:59
>>16
わかる。私も道民。
中国韓国やばいよね。
ニセコとか冬場はどこの国?ってくらい外国人ばっかり。
最近じゃ夏も暑いし普通に台風来るし雪多いし。魅力って言ったら食べ物くらいしかないんでない?+24
-4
-
92. 匿名 2019/11/13(水) 12:21:17
ラーメン食べたいなら山形をおすすめする。
見所沢山あるし、温泉もあるし、又行きたい+4
-2
-
93. 匿名 2019/11/13(水) 12:21:53
>>82
うるさいよ中国人+12
-3
-
94. 匿名 2019/11/13(水) 12:22:29
広島もよかった!
宮島、尾道、しまなみ海道楽しかった!+12
-0
-
95. 匿名 2019/11/13(水) 12:22:37
>>86
そうだよ!水質資源も中国人に買われてるから水道民営化になったら北海道の水危ないよ。
星野リゾートも中国に買収、ニセコは半分中国半分欧米人に買われ、札幌駅付近の高級マンションは中国人が上階を占めています!
新しく建設された円山公園辺りの億ション最上階も、建設予定段階で中国人に決まってたんだよ。+14
-1
-
96. 匿名 2019/11/13(水) 12:23:03
>>84
かみみゃーづに行こみゃーず+1
-2
-
97. 匿名 2019/11/13(水) 12:23:15
大坂はたしかに面白い。とくに、ミナミ。
なんば、道頓堀、通天閣、新世界、ジャンジャン横丁など、昭和のディープな香りが溢れる街角から、いつも元気をもらえるんだわ。+2
-3
-
98. 匿名 2019/11/13(水) 12:24:01
北海道の人でも札幌、旭川、函館、稚内、網走、宗谷とか行った事無い人普通にいると思う。+17
-1
-
99. 匿名 2019/11/13(水) 12:24:09
>>2
お願いだからやめてくれ。
また色々言われるよ…
埼玉県民より+7
-3
-
100. 匿名 2019/11/13(水) 12:24:29
オリンピックマラソンでたくさん出てきた意見のように、北海道に、直射日光が当たらないためのたくさんの高層ビルや建造物、都会さを求めてくるなら、違うところに行った方がいいよと思う。
北海道に都会の景色を求める人って、結構多いんだね。今回の騒動で驚いた。+7
-0
-
101. 匿名 2019/11/13(水) 12:24:30
>>80
日本と違い、ご飯も美味しいし、人も優しいし、時代の最先端行ってるし、KPOPのレベルやばいし。
日本に色々文化歴史企業の機密情報を盗まれてるのがもったいない。+3
-18
-
102. 匿名 2019/11/13(水) 12:24:46
>>3
地元民ですが雪の時期は寒いし交通機関も動かないし足元ぐちゃぐちゃに濡れるから、
避けたほうがいいですよ
12月上旬ぐらいまでにしたほうがいいです
1月後半から2月初めは毎年雪や霰など天気がひどいのでオススメしません
冬にしかない珍味とかはありますがね
4月の桜の時期は風情もあって兼六園が一年の中でいちばんキレイですよ
夜桜もあります
ただまだ肌寒いです
+16
-0
-
103. 匿名 2019/11/13(水) 12:24:49
>>98
宗谷ってどこだと思った
宗谷地方しか聞いたことないや+0
-1
-
104. 匿名 2019/11/13(水) 12:25:31
>>66
東北も周りがいあるよねー。
福島県だけでも相当広かった!+7
-0
-
105. 匿名 2019/11/13(水) 12:25:39
>>101
全部真逆なこと言っててわろたww
洗脳されてる?大丈夫?それとも在日?どっちにしろタチ悪いわーチョン+9
-1
-
106. 匿名 2019/11/13(水) 12:25:47
>>16
同じく道民。
スキー場が中国に買収されて、観光客も住んでるのも中国人だらけになってきてる。
ご近所さんと、何か治安が悪くなって怖いよねと話してます。
中韓と関わりたくねーーーーー!!!+32
-2
-
107. 匿名 2019/11/13(水) 12:26:38
>>19
狭い街だよねえ
少なくとも日本人が見て楽しめる場所ではないな
買い物するならわかるけど+8
-1
-
108. 匿名 2019/11/13(水) 12:27:34
>>87
湿原に学校あったけど、みんな髪の毛うねってたよ
釧路は濃霧で信号も建物も見えなくなるよ
濃霧で飛行機降りれない率が高いよ
市外に行く途中に鹿がたくさん見てくるし飛び出してくるよ
でもサンマうまいよ
鶴もいるよ
+8
-0
-
109. 匿名 2019/11/13(水) 12:27:37
もう飽きた
北海道が一位に決まってるじゃん馬鹿馬鹿しい。
北海道はダントツで素晴らしいし、ここに生まれれて誇りだけど、日本国内外から海渡ってまでニワカが来て故郷が汚されるのももう嫌だ。
+8
-6
-
110. 匿名 2019/11/13(水) 12:28:42
>>78
それこそ熊のようにタフじゃないとね…
私は地下鉄でも使わないとまず無理だ。+2
-0
-
111. 匿名 2019/11/13(水) 12:28:46
>>101
うんこ飲むのが普通だもんね!そちらは。+7
-1
-
112. 匿名 2019/11/13(水) 12:29:34
>>88
もともとアイヌが住んでいたのに許可もなく日本人の土地にしたのなら中国人が支配して中国人の土地という権利はある+3
-18
-
113. 匿名 2019/11/13(水) 12:29:52
>>101
日本語お上手ですね♡
でも空気って読むの難しいですよね♡+11
-3
-
114. 匿名 2019/11/13(水) 12:30:40
>>89
来月なんだー
5月の桜と五稜郭はめちゃくちゃ綺麗+0
-0
-
115. 匿名 2019/11/13(水) 12:31:04
山梨は、富士山、富士五湖、南アルプスなどが風光明媚で体に効く温泉もたくさんあり、蒲萄や梨もほんとうに美味しい。ただ、爺と婆にアクが強くて五月蠅いのが多いのだけは玉に瑕。武田信玄の悪口なんか言っちまったら、たいへんでごいすよ。+4
-0
-
116. 匿名 2019/11/13(水) 12:31:37
>>72
いやらしいね、あなた
北海道民のいやらしさがモロ出てる
だから道民は嫌われるんだよ
そのくせ自分たちアゲがすごい
ちなみに私も道民です
だからこそ分かることもある
+10
-11
-
117. 匿名 2019/11/13(水) 12:31:44
>>101
韓○ネタで釣りして楽しいってどんだけw+3
-0
-
118. 匿名 2019/11/13(水) 12:32:22
>>80
トンスルが美味しい。キムチ臭い国かな😜+1
-7
-
119. 匿名 2019/11/13(水) 12:35:49
北海道は日本人の土地ではありません。魅力は沢山あるけどそれは日本人の努力で残されたものではありません。だから外国人を差別する権利は日本人にはありません。+4
-20
-
120. 匿名 2019/11/13(水) 12:35:54
>>71
なんで朝鮮人は他国の内政干渉や法律や
サイトに口出しとかをするのか?
他の国ってやってきませんよね?
だから嫌われる。
+11
-2
-
121. 匿名 2019/11/13(水) 12:39:04
>>29
日本人の余暇なし+2
-0
-
122. 匿名 2019/11/13(水) 12:39:14
>>16
水源の場所買ってるんでしょ
怖いよね
+24
-0
-
123. 匿名 2019/11/13(水) 12:40:33
北海道。
特に函館が好き!
どこを見るか最初から決めないでブラブラするのが好き。
行き当たりばったりで気になったお店に入るのが楽しいです。+6
-1
-
124. 匿名 2019/11/13(水) 12:42:00
東北人です
金沢、鎌倉、箱根、広島
行ってみたいです!+10
-1
-
125. 匿名 2019/11/13(水) 12:43:14
日本人が住んでなかったのに日本人の土地とかどんな理屈だよwww+3
-10
-
126. 匿名 2019/11/13(水) 12:43:34
>>112横
豊岩遺跡群
縄文・擦文・オホーツク文化が残る遺跡
北海道の端にありますよ〜
+4
-0
-
127. 匿名 2019/11/13(水) 12:44:06
20年くらい前の状況なら日本全国どこでも行きたいな。
いまは移動の旅費が高すぎるとか、うるさい外国人が多いなどマイナス要素ばかり。
さらに自然破壊も進んでしまい、魅力が薄れてしまった。+5
-0
-
128. 匿名 2019/11/13(水) 12:44:35
北海道1位は皆も予想付いただろうし納得
でも福岡5位は意外だな
もっと低いと思ってた
福岡は観光地あまり無いよ。交通便はいいけど
九州なら、まだ福岡以外の県のほうがオススメ+15
-0
-
129. 匿名 2019/11/13(水) 12:45:08
>>99
色々言われるぐらいがいいんだよ笑
もうダサいダサい言われても笑って流してるよ!
住めば分かるんだよ笑、離れたくなくなるぞーって言ってる。
同じく埼玉済みです(^・ェ・^)+2
-0
-
130. 匿名 2019/11/13(水) 12:45:20
北海道人気だけど道内の移動時間考えるとそんなに色々行けないし思ったより不便
道産子の私は思う+4
-0
-
131. 匿名 2019/11/13(水) 12:46:05
>>71
釣り針デカすぎ+4
-0
-
132. 匿名 2019/11/13(水) 12:47:41
>>84
私は愛知県に一番行きたい!+4
-3
-
133. 匿名 2019/11/13(水) 12:47:54
熊本 鹿児島大好き+8
-0
-
134. 匿名 2019/11/13(水) 12:51:46
京都で外国人少ない所行きたい+5
-0
-
135. 匿名 2019/11/13(水) 12:53:42
東京とか大阪って観光に行く所か?+2
-2
-
136. 匿名 2019/11/13(水) 12:54:52
北海道で食い道楽したい!+6
-1
-
137. 匿名 2019/11/13(水) 12:55:02
わーい、奈良入ってる!今は神奈川に住んでるけど、奈良出身です。
外国人じゃなくて国内のお客さんに来て欲しいよー。+6
-2
-
138. 匿名 2019/11/13(水) 12:59:54
京都はいいとこだけど外国人多すぎだよ+6
-0
-
139. 匿名 2019/11/13(水) 13:02:57
>>78
歩いちゃうの…西28丁目とかスルスル通り抜けていくよ。観光でハイになってるからかしら。好き過ぎて全然苦じゃない。+1
-2
-
140. 匿名 2019/11/13(水) 13:03:40
大阪なにしに来るん?
USJ?+5
-0
-
141. 匿名 2019/11/13(水) 13:05:29
>>41
私は奈良に良く行きますよ
今なら紅葉
春は桜+18
-0
-
142. 匿名 2019/11/13(水) 13:06:05
>>135
ディズニーのついでに東京、京都のついでに大阪行ったけどどちらもすることなくてすぐ帰ったなぁ+1
-0
-
143. 匿名 2019/11/13(水) 13:07:05
横浜出身だけど横浜以上に魅力感じた都市はないよ+1
-3
-
144. 匿名 2019/11/13(水) 13:09:00
北海道はどこへ行くとかしなくても、降り立っただけで空気が澄んでいて湿気がなくてそれだけで最高
ただし夏に限る+5
-1
-
145. 匿名 2019/11/13(水) 13:09:46
アクセス悪そうだけど和歌山行ってみたい+12
-0
-
146. 匿名 2019/11/13(水) 13:12:00
>>115
各県出身の有名人を挙げる番組で、他の都道府県は芸能人挙げてるのに山梨民は武田信玄あげてて笑った笑+6
-0
-
147. 匿名 2019/11/13(水) 13:14:12
未だにこんなランキングやってるなんてやっぱり日本人はバカだ+0
-9
-
148. 匿名 2019/11/13(水) 13:20:39
先月、京都に
三千院、二条城どこ行っても8割がた外国人の方々でした。
こっちが外国に来たのか?って感じ。+6
-0
-
149. 匿名 2019/11/13(水) 13:23:33
>>2
秩父と川越は行ってみたいよ!あとムーミン。
とフォローしてみる。+7
-0
-
150. 匿名 2019/11/13(水) 13:25:05
京都人だけど京都は街中綺麗に整備すれば良いのに。昔の家屋やらも出来る限り残してさ。コンクリートの建物ばっかりで風情も何もないよ。京都の上の方の偉い人たちは馬鹿だわ。こんな汚い街で踏ん反りかえってるんだから性格悪いとか言われて当然だと思う。+7
-0
-
151. 匿名 2019/11/13(水) 13:29:51
北海道は中国の俗国になるだろうね
経済発展できなくて隣国と賃金で差をつけられ始めてることをインバウンドとかいって誤魔化しているけど向かう先は地獄
上級国民には関係ないことだからこの流れは止まらない
博多でも札幌でも東アジア男に女の子が金を買われて東南アジア化してる+2
-7
-
152. 匿名 2019/11/13(水) 13:33:39
>>4
え?静岡じゃないの?ちょっと前に有名になった所だとおもってたー+3
-11
-
153. 匿名 2019/11/13(水) 13:34:00
おかしい名古屋がない+2
-4
-
154. 匿名 2019/11/13(水) 13:35:18
くだらねぇランキング+4
-2
-
155. 匿名 2019/11/13(水) 13:35:32
>>106
このまま放っておくと、北海道産=中国人産という風に思われて、北海道産農産物が敬遠されるようになってくるだろうから、真剣に道民みんなで話し合って知恵をださないと、手遅れになると思う。+16
-1
-
156. 匿名 2019/11/13(水) 13:50:04
>>43
見た!(笑)
絶対に行きたくないと思った…+1
-3
-
157. 匿名 2019/11/13(水) 13:50:10
修学旅行に人気が高い都道府県かな?+1
-0
-
158. 匿名 2019/11/13(水) 13:53:15
道民です。
登別温泉とか行く度中国人だらけ、
マナーも悪い、やだ+9
-1
-
159. 匿名 2019/11/13(水) 14:02:29
滋賀県民の方に質問
琵琶湖と琵琶湖周辺以外の見どころは、何ですか?+0
-0
-
160. 匿名 2019/11/13(水) 14:06:10
おそらくいちばん不人気の茨城県民でぇす。
ぜひ、筑波山と筑波神社を訪れてください。筑波山はケーブルカーやロープウェイで苦も無く頂上へ行けて、関東平野を360度見渡せる眺望はほんとうに素晴らしいですよ。
+10
-0
-
161. 匿名 2019/11/13(水) 14:06:30
景勝地を見たいだけなら大体の都道府県の県境がそれに当たる。鉄道の沿線は良いですよ
+1
-0
-
162. 匿名 2019/11/13(水) 14:08:46
「跳んで埼玉」の知人が、秩父山系の自然はまじハンパなく美しいと言ってたよ。あと、本川越のレトロな街並みも雰囲気が良きだって。+6
-0
-
163. 匿名 2019/11/13(水) 14:12:53
>>89
ラビスタには泊まったことがあります。和洋室みたいな室内でコーヒー豆とミルが置いてあったり落ち着く感じです。センチュリーマリーナはまだ新しいホテルですね。どちらにしても、クチコミは良いので一泊ずつするとかはどうでしょうか?クリスマスファンタジーの時期ですね、会場は海の前なので防寒しっかりして楽しんで下さい!by函館民+1
-0
-
164. 匿名 2019/11/13(水) 14:13:24
>>41
そう?
先週奈良に行ってきたよ。
とにかく優しいよね。
バスとかわからないと、すぐ話しかけてくれるし。
+10
-0
-
165. 匿名 2019/11/13(水) 14:21:34
>>134
ないよね。
アジアだけじゃなくて、欧米もマナー悪い。
ってか、京都の人普通に生活できてる?
さすがに来すぎでしょ。
そういえば和菓子屋は日本人しか並んでなかったよ。
20分以上並ぶからだろうけど。
+6
-0
-
166. 匿名 2019/11/13(水) 14:23:31
>>159
滋賀県民ではありませんが、彦根城と比叡山延暦寺をお忘れでは?+2
-0
-
167. 匿名 2019/11/13(水) 14:26:10
>>159
滋賀県民じゃないけど比叡山、長浜、三井寺とかじゃない?
あと、近江商人が有名だから町並みも面白かったし
有名な企業が創業してると思うよ。
+1
-0
-
168. 匿名 2019/11/13(水) 14:30:30
>>69
確か弘前に津軽三味線のライブハウスがあったよ!郷土料理を食べながら生演奏みたいな感じだった。大きいホタテ貝の殻で卵とじした料理と嶽きみの天ぷら美味しかった!+3
-0
-
169. 匿名 2019/11/13(水) 14:33:45
>>155
北海道の農家をバカにし過ぎててムカつく+4
-1
-
170. 匿名 2019/11/13(水) 14:54:28
>>22
新幹線開通で、宣伝に成功したからだよ。
たぶん+3
-1
-
171. 匿名 2019/11/13(水) 14:55:15
福岡県にずっと住んでるけど、観光地あまり無いよ
福岡より近隣の県の方が多いと思う
大分県、佐賀県、長崎県、熊本県、山口県+7
-0
-
172. 匿名 2019/11/13(水) 14:55:39
>>159
私、滋賀県民じゃないけど、
歴史好きなら滋賀は魅力的だよ。+4
-0
-
173. 匿名 2019/11/13(水) 15:02:47
>>3
個人的に石川県は金沢よりも能登が良かった
美味しい魚も金沢は観光地価格で凄く高いよ+9
-2
-
174. 匿名 2019/11/13(水) 15:04:07
奈良に住んでるけど正直なんでいつも上位なのかが理解できない+4
-0
-
175. 匿名 2019/11/13(水) 15:13:03
歳をとるにつれて、旅行の楽しみが買い物から食べ物に変わる。+2
-0
-
176. 匿名 2019/11/13(水) 15:14:13
>>174
東大寺周辺以外の観光地教えてください!+1
-0
-
177. 匿名 2019/11/13(水) 15:15:20
福岡の夜店?に行ってみたい!
夜何時くらいまでやってるのかな?+2
-1
-
178. 匿名 2019/11/13(水) 15:24:01
福岡は橋本環奈の実家があるよーー(^_^)+0
-6
-
179. 匿名 2019/11/13(水) 15:51:36
京都の紅葉なら
瑠璃光院が絶対おすすめ
+5
-0
-
180. 匿名 2019/11/13(水) 15:52:07
>>152
山梨県富士吉田市の忠霊塔ってところだよ。+8
-0
-
181. 匿名 2019/11/13(水) 15:53:46
>>159
びわ湖バレイの
びわこテラスは絶景
天気の良い日じゃないと見れません+2
-1
-
182. 匿名 2019/11/13(水) 15:59:03
日本なんかどこもクソだよ+0
-13
-
183. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:32
>>41
日本酒美味しい!和菓子美味しい!ゆるキャラのしかまろくん好きです!+7
-0
-
184. 匿名 2019/11/13(水) 17:12:01
>>167
ありがとうございます。旅の参考にさせていただきます。
+0
-0
-
185. 匿名 2019/11/13(水) 17:12:55
>>166
どうもありがとうございます。旅の参考になりました。
+0
-0
-
186. 匿名 2019/11/13(水) 17:13:50
>>172
ありがとうございます。
+0
-0
-
187. 匿名 2019/11/13(水) 17:14:55
>>181
ありがとうございます。旅の参考にさせていただきます。
+0
-0
-
188. 匿名 2019/11/13(水) 17:21:39
栃木県にも注目してね
とくに、那須高原は温泉の質が良く、天皇家の御用邸があるだけあって風光明媚なところだよ。東京から新幹線で1時間ちょっとで行けるよ。+2
-0
-
189. 匿名 2019/11/13(水) 17:34:09
>>19
今まで行った都内の観光では高尾山が一番よかったかなあ。
23区住みの者だけど。+1
-0
-
190. 匿名 2019/11/13(水) 17:42:41
>>13
石川には、日本三名園のひとつの兼六園
沢山のカニや水産物が並び、豪華な海鮮丼が食べられる近江町市場
和倉温泉には全国的に有名なお宿、加賀屋があります。+7
-1
-
191. 匿名 2019/11/13(水) 17:45:35
>>145
和歌山いってみたーい!
たしかにどこからも行きにくいイメージ
+2
-0
-
192. 匿名 2019/11/13(水) 17:47:16 ID:VFYE3UC2JF
京都はもうだめ
外人にむちゃくちゃにされてる
祇園とか風情も何もないよ。大きな声で携帯でしゃべりながら歩く中国人とか
看板とか移動させてそのまま放置したり
舞子さんにストーカーしたり
外国語の看板たちまくりで景観が汚い。
昔みたいに祇園は門で下界と切り離したほうがいい
外国人はパスポート見せないとは入れないようにしてカネとれ。+6
-0
-
193. 匿名 2019/11/13(水) 18:15:01
>>4
コレ
静岡県沼津市にある香貫山からの
景色じゃないの?
大沢崩れが左手にあるし
富士山の形が静岡県側からの形じゃない?+1
-10
-
194. 匿名 2019/11/13(水) 18:23:02
鳥取県
砂丘以外の見どころは何ですか?+0
-0
-
195. 匿名 2019/11/13(水) 18:35:13
>>11
北海道のラーメン美味しくなかった
普通に東京のほうが美味しい+7
-5
-
196. 匿名 2019/11/13(水) 18:45:16
何にも無いのが北海道の良いところ。+1
-2
-
197. 匿名 2019/11/13(水) 18:47:51
>>195
いろんなラーメン屋があるからねぇ。美味しい店も不味い店もあるさ。
+3
-1
-
198. 匿名 2019/11/13(水) 18:51:52
>>190
加賀屋に泊まったけど、えらそうでイマイチだったな。+0
-1
-
199. 匿名 2019/11/13(水) 18:56:38
ランク外ですけど、私、和歌山行きたいです。南紀白浜+5
-0
-
200. 匿名 2019/11/13(水) 19:00:22
>>19
「渋谷スクランブル交差点の雑踏が見たい」っていう外国人もいるから
よくわかんないよね。
+4
-0
-
201. 匿名 2019/11/13(水) 19:08:38
>>62
三重は観光地多いんだけど、散在してて、限られた日程の旅行だとプラン組みにくい。「なばなの里・スパーランド・アクアイグニス」と「伊勢神宮・鳥羽水族館・スペイン村」なんて、県のほぼ端と端w
しかも敷地広くて所要時間長く必要な観光地が多い。鈴鹿サーキットや伊賀のモクモクもそうだし。
食べ物は美味しいです。県民より。+1
-0
-
202. 匿名 2019/11/13(水) 19:10:38
>>1
今日本で一番観光客が増えているのは香川県です!四国で観光客が急増している要因、LCCを積極的に受け入れる高松空港 - ライブドアニュースnews.livedoor.com楽天トラベルが今秋発表した「2019年 秋の国内旅行 都道府県別人気上昇ランキング」で第1位が香川県、第2位が高知県と、四国の2つの県が上位2位を独占した。このランキングは、今年10月から11月の国内旅行の予約人泊
+1
-4
-
203. 匿名 2019/11/13(水) 19:24:10
>>197
何件も食べたけどどこも美味しくなかった。東京や大阪なら潰れてるだろうなって味だった。元祖海老ラーメンってとこはまだマシだったけどプロ意識とかまるでなく、ラーメン作りながら雑談するわ、ベビーカーで行ったのに何の気遣いもなかった。田舎だからそれでもやっていけてるのかもね。
+4
-1
-
204. 匿名 2019/11/13(水) 20:22:16
>>193+5
-0
-
205. 匿名 2019/11/13(水) 20:36:00
うわ、このトピ画💕
今月初めに行って来たよ。紅葉🍁にはまだまだ早過ぎたけどクッキリ富士山が見れて幸せでした。
日本人で良かった。+3
-0
-
206. 匿名 2019/11/13(水) 20:37:50
>>182
とっとと祖国に帰れよ‼️
+8
-0
-
207. 匿名 2019/11/13(水) 20:40:16
>>8
太宰府天満宮めちゃくちゃ良かったです。
なんでもっとPRしないんでしょうか?+3
-0
-
208. 匿名 2019/11/13(水) 20:53:08
>>49
何で意外なの?
めっちゃ観光するとこあるでしょ。
+5
-0
-
209. 匿名 2019/11/13(水) 20:59:24
秋田に行きたい〜いぶりがっこの大ファン+0
-0
-
210. 匿名 2019/11/13(水) 21:45:50
>>203
悪いが、ラーメン屋のレベルなんて北海道だろうが東京だろうが沖縄だろうが変わらんぞ。
東京でラーメンの修行した人が地元に帰ってお店出すこと多いし。
ここ10年で、ウチの地元が東京のラーメンのレベルに追い付いててビビったし。+1
-4
-
211. 匿名 2019/11/13(水) 21:47:41
>>210
田舎だろうがラーメン美味しいところは美味しいよ。和歌山のラーメンも超美味しい。北海道は言われるほど美味しくない。+2
-0
-
212. 匿名 2019/11/13(水) 21:48:36
>>203
東京こそラーメン美味しくないだろ。
ラーメン二郎とかいう行列のできるラーメンいったけど不味かったし。
地元(鳥取)の魚介豚骨ラーメンがどれだけレベル高いか思い知ったわ。+1
-6
-
213. 匿名 2019/11/13(水) 21:48:41
>>210
どこでも同じなら尚更北海道はラーメン美味しいみたいなのやめて+1
-1
-
214. 匿名 2019/11/13(水) 21:54:19
北海道の食べ物って一流の料理人が作ってる訳でもなければ秘伝のレシピがある訳でもない、新鮮さ頼りだから鮮度落ちたら終わり。どこも美味しくはない。+2
-0
-
215. 匿名 2019/11/13(水) 22:19:29
10年前に京都へ行きました。トロッコや川下りして楽しかったです。のんびりと過ごせたのでまた行きたいです+2
-0
-
216. 匿名 2019/11/14(木) 00:20:16
>>82
馬鹿か。
アイヌも日本在住の日本人なんだよ。
民族が違うだけ。+5
-0
-
217. 匿名 2019/11/14(木) 00:36:32
関東から大阪行ったけど中国人ばっかりで、どこにきたのかわからないくらいだった😅+0
-0
-
218. 匿名 2019/11/14(木) 05:48:41
>>16
北海道の方もなのか。どこへ行っても不快になっちゃうの辛いね。+4
-0
-
219. 匿名 2019/11/14(木) 06:46:41
>>195
道民だけどラーメン屋はめっちゃある。
ハズレを引いたんじゃない?
ただ、ベビーカーだから気を遣ってもらうは
検討ちがい。
ラーメン屋は大抵こじんまりとしたお店が
やってるんだから子連れのこっちが気をつかわないと!!ベビーカーで入ろうなんて言語道断!+2
-3
-
220. 匿名 2019/11/14(木) 07:35:18
熱海!☺️この前言って楽しかった~+0
-0
-
221. 匿名 2019/11/14(木) 08:44:08
>>219
北海道の人ってあなたみたいな性格キツイ人多かった+1
-4
-
222. 匿名 2019/11/14(木) 08:48:46
>>219
本州でやってけなくてわざわざあんな極寒の地に住んでるもんね(笑)底辺な訳だ(笑)+0
-5
-
223. 匿名 2019/11/14(木) 09:45:46
いちいち貶しコメントする必要なんてないのでは。
観光地のここがよかった!っていうところだけ語ってくれれば読む側も気持ちいいのに、「なんでこの県がランクインなの?こんなところに何があるの?」とか「ここ行ったけど、〜がひどかった、なんで上位なの?」とか書かれたら、誰が読んでも気分よくないと思う。
地元に住む人も読むことがあるんだから、ネガティブな意見はどうなんだろう。
自分の県が一番って思っている人は多いだろうし、入ってなくてなんで?って思う気持ちもわかるけど、だからって他県を貶めてもあなたの出身県のランクが上がるわけではない。+2
-0
-
224. 匿名 2019/11/14(木) 10:29:29
>>214
生ものは美味しいかもですが、味付けされたものはそうでもないですよね!+1
-0
-
225. 匿名 2019/11/14(木) 12:38:16
|ω・`)こういうランキングでは地味な存在の宮崎県を忘れないでね。日本人観光客どころか外国人観光客すら少ないよ。住んでる外国人はおるけどね。醤油やらは甘いけどそれ以外にも美味しいものあるよ?+3
-0
-
226. 匿名 2019/11/14(木) 15:53:13
関西強いな+3
-0
-
227. 匿名 2019/11/14(木) 16:00:56
>>153
名古屋は何にもないぞ+1
-0
-
228. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:50
>>134
貴船はまだマシだった+0
-0
-
229. 匿名 2019/11/15(金) 21:39:22
>>2
余計なことを言うから小さくなっちゃったじゃないか(泣)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する