ガールズちゃんねる

観光地であった嫌な事

1192コメント2019/12/02(月) 02:07

  • 1. 匿名 2019/11/13(水) 09:27:33 

    長くなりますが聞いてください。
    昨日、15年ぶりに京都旅行に行ってきました。
    とても有名なお寺で御朱印をもらうために並んでいました。そこは窓口が4つあるところです。
    前の人が終わったので「お願いします」と御朱印帳を持って行ったら、「みんな並んでるので並んでください!!」と怒られました。
    私はちゃんと並んでたのに…
    そして他の窓口の人には「どうぞって声を掛けてから来てください。まだ声を掛けてないですよね?掛けましたか?掛けてないですよね?」としつこく聞かれました。
    御朱印をもらうだけなのに何故こんな嫌な思いをしなくてはならないのでしょうか。こんな嫌味な人に御朱印を書いてもらうのは嫌だったので、そこのお寺の御朱印は諦めました。そこのお寺をメインにしてた旅行なのでとても残念でした。その後、気持ちが切り替えられず、ずっとモヤモヤしたまま観光しました。

    みなさんは観光地で嫌な目に合ったことはありますか?そして、その後どうやって気持ちを切り替えて旅行を楽しむ事ができましたか?

    +1372

    -33

  • 2. 匿名 2019/11/13(水) 09:29:02 

    御朱印貰うのやめたら?

    +706

    -163

  • 3. 匿名 2019/11/13(水) 09:29:37 

    どこの神社?

    +787

    -11

  • 4. 匿名 2019/11/13(水) 09:29:37 

    どこの寺か気になる!

    +843

    -6

  • 5. 匿名 2019/11/13(水) 09:29:51 

    観光地の強気の価格設定に驚く事はある。
    ランチとか、普通の食事が二千円…。

    +1030

    -10

  • 6. 匿名 2019/11/13(水) 09:30:05 

    非課税のくせにいい度胸してんな!

    +1086

    -27

  • 7. 匿名 2019/11/13(水) 09:30:06 

    奈良公園、大阪城
    トイレが汚すぎる!!!
    観光客がペーパー流せるの知らないみたいで、使ったペーパーを便器周りに全部捨ててる。
    臭いし、汚いし本当最悪な気持ち!!

    +963

    -11

  • 8. 匿名 2019/11/13(水) 09:30:20 

    観光地あまり関係なくない?

    +42

    -105

  • 9. 匿名 2019/11/13(水) 09:30:25 

    +125

    -12

  • 10. 匿名 2019/11/13(水) 09:30:50 

    一人で行くときはずっともやもやしてますが
    友人と行くときはその人にそのグチを聞いてもらってすっきりして
    観光します

    +370

    -18

  • 11. 匿名 2019/11/13(水) 09:30:59 

    その寺のやつら性格悪いね
    外国人も多くて毎日イライラしてるから 言葉通じる日本人に当たって発散してるんじゃない?
    どこの寺?
    ツイッターに書いて拡散してやればw

    +1320

    -36

  • 12. 匿名 2019/11/13(水) 09:31:14 

    外国人だらけ!しかもアジアンだからうるさくて仕方ない

    +539

    -7

  • 13. 匿名 2019/11/13(水) 09:31:28 

    >>7
    それやるの韓国人だね

    +747

    -30

  • 14. 匿名 2019/11/13(水) 09:31:38 

    9月下旬に出雲大社付近でそばを食べたんですが、そば屋のおじさんに感じ悪い態度をとられました

    +481

    -7

  • 15. 匿名 2019/11/13(水) 09:31:45 

    >>1
    まあ、書くのは人間だからね。
    その方の虫の居所が悪かったんだよ。

    また、いつか再び訪れてみたら?今度は、歓迎なさるよ。

    +34

    -246

  • 16. 匿名 2019/11/13(水) 09:31:49 

    >>「どうぞって声を掛けてから来てください。まだ声を掛けてないですよね?掛けましたか?掛けてないですよね?」としつこく聞かれました。

    割り込みしたわけじゃないのにこの言い方は酷いね!
    10年くらい前に京都に行った時は、よく言われているいけず接客なんて見た事ないのに…観光客増え過ぎだからイライラしてんのかね?


    +925

    -10

  • 17. 匿名 2019/11/13(水) 09:32:01 

    春に行った京都。もう外人外人外人で溢れていて、そのほとんどが中国人と韓国人でマナー守らないし押し合いへし合いで、寺社仏閣を見に行ったのか中国人と韓国人を見に行ったのかもはやわからない状況だったこと。

    10年ぶりの京都、楽しみにして行ったのに、もう私の知ってた京都ではなかった。異国だった。

    +1039

    -13

  • 18. 匿名 2019/11/13(水) 09:32:23 

    >>1
    どこのお寺ですか?
    投書もできますし、苦情も送っておきますよ。

    +1002

    -23

  • 19. 匿名 2019/11/13(水) 09:32:28 

    海外でゴツい男性に囲まれてお金取られた。
    まわりに沢山人いるし、ツアーのガイドさんも少し先にいるからって油断したわ。
    その後も冷静な判断ができず泣き寝入り。

    +78

    -25

  • 20. 匿名 2019/11/13(水) 09:32:31 

    神戸で距離が近すぎるという理由でタクシー乗車拒否された。
    妊娠中だったからほんとにきつかった。

    +615

    -16

  • 21. 匿名 2019/11/13(水) 09:32:45 

    楽しみにしていた気持ちを台無しにされて可哀想に…。
    受付の人は大多数の一人だろうけど、雑にはしてほしくないよね。

    +592

    -3

  • 22. 匿名 2019/11/13(水) 09:32:48 

    >>1
    お気の毒でしたね
    御朱印集めてる人たちのマナーの悪さも大概らしいからそんな対応だったのかも

    +802

    -9

  • 23. 匿名 2019/11/13(水) 09:32:55 

    >>1
    もしかして、各窓口の前にそれぞれ列を作るのではなくて、一列に並んで開いた窓口に順番に進むパターンだったのでは?
    違ってたらごめんなさい、でも並んでたのにちゃんと並んでください!なんて言われること普通はないよなあって思って

    +717

    -9

  • 24. 匿名 2019/11/13(水) 09:33:34 

    3倍くらい言い返してやればよかったのに

    +288

    -7

  • 25. 匿名 2019/11/13(水) 09:33:44 

    >>7
    それ外国人だよ。
    外国人が多い観光地だから、汚されてる。だから私は行かない。

    +453

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/13(水) 09:33:49 

    1
    京都は上から目線だよ
    全てにおいて。
    嫌ってる人にはとことん嫌われてる
    地域。
    そんな私は愛知県民。京都へは
    行かないと決めて7年が経つ。
    お隣奈良県出身の友人が、
    京都(人)を良く言わない(笑)
    マイナス覚悟で…、
    差別って騒がないで欲しい。観光で
    もってる癖に、観光人をバカにしてる。

    +964

    -54

  • 27. 匿名 2019/11/13(水) 09:33:54 

    ある程度の観光地だと思いやりのある接客しなくても人がくるから、本当に適当なお店あるよね。
    必ず口コミサイトに店名ありで投稿するようにしてるよ。

    +405

    -3

  • 28. 匿名 2019/11/13(水) 09:34:14 

    北海道に行った時
    お吸い物の味が(醤油の味が)
    やはり北と南じゃ違うので
    (私は九州)
    旦那に
    味がやっぱり違うね、ちょっと薄いね
    って言ったら
    仲居さんから思い切り睨まれて
    料理の入った皿をドンッと置かれた。

    +40

    -200

  • 29. 匿名 2019/11/13(水) 09:34:16 

    >>1
    そんな神社にご利益も御朱印もなんの価値もない!!
    その人たちは殿様商売なんでしょ。
    横柄な態度でも仕事がなくなることなんてないんだもん。

    気にしない!もっと素敵な場所があるよ。
    有名な場所だからって良いわけじゃないの、自分の空気に合った場所があるはず!!

    +772

    -18

  • 30. 匿名 2019/11/13(水) 09:34:25 

    >>1
    観光地に行く人には何年かに1回の事だけど、観光地に住む人は毎日のことだからね。
    「郷に入れば郷に従え」
    お客さんだからっていつも歓迎されるわけじゃないと思う。

    +29

    -220

  • 31. 匿名 2019/11/13(水) 09:34:42 

    北海道まで行って温泉が激混み。
    気付いたら中国人だらけだった。

    +374

    -5

  • 32. 匿名 2019/11/13(水) 09:35:04 

    もう15年も前だけど、パリの地下鉄でジプシーに財布をすられそうになった

    どんなに気をつけててもあいつらはやるときゃやるんだなと思った

    +393

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/13(水) 09:35:06 

    中学生のときに修学旅行で京都行ったとき、おじさんに「お前たちはどこから来た?」と聞かれ『埼玉から来ました。』と答えた時「あーダ埼玉ね。道理で田舎臭い雰囲気だわ。」と言われた。
    わざわざ言う必要ある?と思った。

    +1076

    -17

  • 34. 匿名 2019/11/13(水) 09:35:15 

    あるサファリパークで子供が手に持っていたチラシを後ろから柵越しにヤギに剥ぎ取られて慌てて係員にしらせたら「ヤギが紙を食べるとか思い込んで食べさせたんでしょ!迷惑!」っていきなりブチ切れされ、「あなた方みたいな無知な人間のせいで余計な仕事が増えるんですよね」「子供の管理もできないなら来ないで」とまくし立てられ、挙句にはその後バックヤードから「さっきもさぁ!ヤギに紙食わせたアホがいてさー!」っていう会話まで聞こえてきた。数年経つけど嫌な気持ちがなくならない思い出。

    +829

    -57

  • 35. 匿名 2019/11/13(水) 09:35:45 

    >>13
    中国人だから
    中国は下水がポンコツだから紙を流せないんだよ

    +372

    -10

  • 36. 匿名 2019/11/13(水) 09:36:07 

    >>31
    中国人て本当どんだけいるんだって思うわw
    世界征服されちゃうかもなぁw

    +390

    -6

  • 37. 匿名 2019/11/13(水) 09:36:42 

    にぎわう観光地近くを普通に歩いていたら、住宅の窓から突然オバサンが「あんたたちは毎日毎日本っ当にうるさい!いい加減にしろ!」と怒鳴った。気持ちはわからなくもないけど、私たちは一年前から旅を楽しみにしてきて夢のような一日だったのに台無しになってしまい悲しかったです

    +520

    -14

  • 38. 匿名 2019/11/13(水) 09:36:42 

    清水寺の人力車のお誘いがしつこかったのはなんだかいつまでも覚えてる

    彼氏の手前猫かぶってたから同じ人に5,6回断る羽目になったけど、友達同士なら多分途中から小走りで逃げたと思うw

    +339

    -6

  • 39. 匿名 2019/11/13(水) 09:37:06 

    >>28
    北の方が味は濃いめですよね?

    +200

    -8

  • 40. 匿名 2019/11/13(水) 09:37:15 

    TDLに行くと朴夫婦に恫喝される

    +346

    -5

  • 41. 匿名 2019/11/13(水) 09:37:29 

    京都なー
    中途半端に高級な店とかは、本当にナチュラルに
    「は~ん?」ていう見下した態度取るから鼻につく
    染みついててて、気づいてないんだろうなぁ

    +592

    -8

  • 42. 匿名 2019/11/13(水) 09:37:32 

    >>7
    少し前に奈良公園に行ったけど外国人だらけだった。トイレが汚いのもそのせいかな。

    +363

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/13(水) 09:37:35 

    >>1
    2回も続くなんて自分にとって良くないんだと、
    もらわないように止めてもらったんだと喜ぶ

    主さん、ちゃんと守られてる事がわかった旅行になってるなあーって私は思ったよ


    +37

    -29

  • 44. 匿名 2019/11/13(水) 09:38:00 

    日光どこ行っても接客酷い

    +26

    -40

  • 45. 匿名 2019/11/13(水) 09:38:17 

    金沢、一択。
    他も小さなことは多々あるが、金沢だけは別格。
    呪われてるんじゃないか、ってぐらい人の質が悪い。

    +356

    -31

  • 46. 匿名 2019/11/13(水) 09:38:19 

    外国人特有の匂いが無理で観光しながら酔った

    +164

    -2

  • 47. 匿名 2019/11/13(水) 09:38:36 

    >>41
    わかる。
    京都の人って何故あんなに高飛車なの。

    +465

    -13

  • 48. 匿名 2019/11/13(水) 09:38:38 

    >>35
    韓国もだよ!
    というか日本以外のアジア圏はみんなそうなんじゃないのかなー。
    トイレの使い方を添乗員さんレクチャーしてやってよ!と思う

    +451

    -3

  • 49. 匿名 2019/11/13(水) 09:39:01 

    観光地じゃなくて、飛行機だけれど。ギャーギャー大声で話しているのが中国人だった。折角のハワイ行きの飛行機最悪だった。

    +288

    -4

  • 50. 匿名 2019/11/13(水) 09:39:21 

    >>1
    京都ってくくりで
    清水寺近くの、店頭できんつば焼いてるお店で焼き立て美味しそう!って思って
    立ち止まって声かけたのに無視
    焼いてる人は仕方ないと思ったけど店員さんも無視
    で、焼いてる男の人を見つつ女性の店員さんに焼き立て食べられますか?って近くまで行って聞いたら
    無視してた男の人が
    焼き立ては売れないよ!って大きな声で返してきて
    アゴで店内のきんつばを指した…

    それ以外にも
    八つ橋有名店では観光バスが出た途端に大量の試食品片付けて店員も奥に引っ込んで数人の一般客は無視

    あれから京都には行ってない

    +858

    -10

  • 51. 匿名 2019/11/13(水) 09:39:23 

    >>30
    1を読んでなぜその言葉が出るか分からないわ

    +171

    -7

  • 52. 匿名 2019/11/13(水) 09:39:26 

    >>1
    似たようなと言えるのかわからないけど、御朱印で一声かけてくださいっていって少しずれた所に並ぶ場所が決まってるところあった
    何人かは戸惑って窓口の側で並ぼうとしたのだけどみんな注意されて一言声をかけてから並んでくださいって言われた

    +238

    -2

  • 53. 匿名 2019/11/13(水) 09:39:27 

    とにかく京都は大嫌い!
    団子屋腹立つ!

    観光地で自分達も観光客相手に商売してるのなら、上から目線の態度を改めて下さい

    +446

    -7

  • 54. 匿名 2019/11/13(水) 09:40:16 

    福岡の○○天満宮も、口コミ見たらすごく感じ悪いと何人も書いていたので、行くの断念しました。
    主さんと同じく、御朱印を頂くのにお願いするときに、ひどい対応をされたみたいでした。
    せっかくあれこれ調べて、いざ御朱印もらおうと思ってその対応だと嫌ですね…

    +145

    -23

  • 55. 匿名 2019/11/13(水) 09:40:27 

    >>34
    ひどいね
    どこのサファリ?
    勘違いで怒られたことより
    客に聞こえるように悪口言うとかないわ
    ツイッターに書いて拡散してやれw

    +423

    -31

  • 56. 匿名 2019/11/13(水) 09:40:34 

    >>18
    や、本人が書きたければ書けばいい

    +206

    -21

  • 57. 匿名 2019/11/13(水) 09:40:42 

    >>37
    私だったら観光地でそんな強烈な地元のおばさんに出くわしたら、面白がって笑ってしまいそう。

    +236

    -9

  • 58. 匿名 2019/11/13(水) 09:41:03 

    >>1
    御朱印じゃないけど、昔の一澤帆布の店がそんな感じだったわ。
    友達の付き添いで行っただけなんだけど、女の店員がずっとカリカリイライラしてて、客の悪口をずっと喋ってた。店内は混雑してたけど、客と思ってなかったんだろね。
    ま、その数年後に兄弟喧嘩して潰れたのかな。そういう店だったんだろね。真面目な職人さんが可哀想なだけ。

    +534

    -3

  • 59. 匿名 2019/11/13(水) 09:41:03 

    外国人観光客は構わないがマナーが悪すぎて観光地の人達が強く言えない人が多い
    ちゃんとツアー会社と観光地は旅行を申し込む際ルールとマナーを守る誓約書を書かせて破ったら罰金の後そのツアー会社の受け入れを一時禁止にして欲しい
    言葉が通じにくい外国人を相手に大変なのか知らないけどこっちも旅行してるのに日本語が通じるやいなや八つ当り口調で対応されて不愉快だよ
    帰省の時も猫駅長で有名な県だからって田舎のホームは狭いのにめいいっぱい広がってるし全然通してくれなくて通してって言っても退いてくれない挙げ句ホームに落ちかけた
    結局乗り換え出来ずだったのに駅員は誘導もしないしあれはマジで勘弁して欲しい

    +200

    -4

  • 60. 匿名 2019/11/13(水) 09:41:08 

    >>45
    茶屋街?の茶店の接客態度が最悪だった
    忙しくてイライラしてるのかもしれないけど
    忙しいから儲かるのに
    イヤなら辞めればいいのに

    +315

    -6

  • 61. 匿名 2019/11/13(水) 09:41:30 

    新潟の割烹でボラれた
    一回行ってすごく良かったから
    わざわざそこ行く目的で旅行したのに悲しい

    +210

    -9

  • 62. 匿名 2019/11/13(水) 09:41:34 

    >>23
    ならんでたなら
    前の人やまわりを見ていれば
    呼ばれたら行くってシステムだってわかると思うんです

    +361

    -7

  • 63. 匿名 2019/11/13(水) 09:41:45 

    >>33
    本当?関東は知らないけど関西って埼玉県がダサいとか
    そういうイメージあんまりないんだけど

    +268

    -7

  • 64. 匿名 2019/11/13(水) 09:41:54 

    >>37
    似た感じで、地元の人にすれ違いざま「何が面白いのかね、そんなん見て」と言われました
    あなたは毎日見てるだろうが、こっちは非日常なんだよ!思っても口に出さないで欲しかった…

    +318

    -7

  • 65. 匿名 2019/11/13(水) 09:42:00 

    ちゃんとは覚えていないが、
    旅館で和牛ステーキが出るコースを選択。
    出てきたお肉が小さかった。
    写真とは全然違うねとよくある話かと残念に思いながらも料理を全て完食。
    お腹がまあまあ苦しい中デザートを食べ終えようとしたところで、
    立派な和牛ステーキの登場。
    家族全員目が点。
    父が物申したんだけど、経営者の頭が悪いのか何が不満なのか理解されなかった。

    今ではたまに語り継がれる笑い話。

    +354

    -11

  • 66. 匿名 2019/11/13(水) 09:42:02 

    京都の竹林に朝早く行ったら中国人がドレス着て道ふさいで記念撮影してたわ
    通れなくてめっちゃ邪魔だった

    +339

    -5

  • 67. 匿名 2019/11/13(水) 09:42:05 

    マカオに行った時に入国審査が大行列。たまたま前にいた日本人の女性が前後を入れ替わって欲しい!
    とお願いしてきたので入れ替わったら後ろにいた中国人と思われる人達に罵倒されまくった。人数が増えた訳でも無く入れ替わっただけ。なのに罵倒された。割り込み得意としてる民族から怒られて2度と行かない!と心に誓った。

    +386

    -9

  • 68. 匿名 2019/11/13(水) 09:42:28 

    >>1

    開いてみたら、やっぱり京都叩きトピ…

    +24

    -106

  • 69. 匿名 2019/11/13(水) 09:42:35 

    >>30
    貴方だけ愛想なしの接客しますねニコッ

    +82

    -5

  • 70. 匿名 2019/11/13(水) 09:43:04 

    観光地と言うかまぁ観光ついでに行った抹茶ティラミスで有名の店
    まっずいしコーヒーうっすいし店員も態度悪いし最悪でした
    京都です

    +301

    -4

  • 71. 匿名 2019/11/13(水) 09:43:27 

    長野。
    茨城から来たって答えたら、だっぺよ!って馬鹿にされた。
    長野のくせに!

    +369

    -25

  • 72. 匿名 2019/11/13(水) 09:43:34 

    観光地と言っても地元なんだけど、結構お高い有名な店なのに、テーブルとテーブルの間がファストフード店並み。
    そりゃ多くの客を入れればそれだけ儲かるのもわかるけど、値段との兼ね合いがちょっと酷くない?って思った。
    しかも、隣のテーブルが煩かったり写真を撮りまくってた日には。。

    +144

    -2

  • 73. 匿名 2019/11/13(水) 09:43:59 

    >>39
    私は濃口の甘口醤油に慣れているので。
    たまたま、そのお吸い物が薄味だった
    のかも知れませんが。
    とにかく薄くて薄くて味が余り
    しませんでした。
    他所の店では美味しく頂きました。

    +21

    -67

  • 74. 匿名 2019/11/13(水) 09:44:06 

    >>55
    正確には岩手サファリパーク?東北サファリパーク?の出張動物園みたいなやつでした
    旅行中にたまたま通りかかったらやっていたので軽い気持ちで入ったら…
    当時はまだネットもやってなかったので晒すという感覚もなかった(笑)

    +202

    -4

  • 75. 匿名 2019/11/13(水) 09:44:09 

    別トピにコメントした10年程前の
    妹と妹の婚約者と入った蕎麦屋で
    店員さんの親子丼で良いですね?の
    注文の確認にキレた当時50代後半〜60代前半の
    婆さんのヒステリー。
    ゙親子丼って私さっきアンタに言うたやろ!!゙
    店員さんはひたすら謝っていて、
    連れのおばさんも落ち着かせる事なくスルー
    しかも、料理待つ間も大声で喋りまくり
    頭にきた私が音楽を聴き始めて、蕎麦屋を
    出た後、あのお婆さん五月蠅かったと
    言ったら、婚約者の人も同意はしてくれたけど
    本当何であんな大声で怒鳴ったり喋りまくるのか
    今だに謎。修学旅行でも京都で嫌な思いしたから
    もう二度といかない。

    +12

    -42

  • 76. 匿名 2019/11/13(水) 09:44:16 

    ホテルですみません。
    予約時にメールでも電話でも再三、大人2人・子ども3人(年長2人、2歳1人)って伝えたのに、会計の時、大人1人に対して子ども1人でお願いします。って言われた。料金も全員分規約通りに払ったのに。

    +202

    -17

  • 77. 匿名 2019/11/13(水) 09:44:21 

    >>38
    あの人たちは全国チェーンの人力車屋さんなんですよね。
    浅草や小樽とかも同じ会社です。
    ベストな断る方法は、目をそらすよりも大きな声で「いえ結構でーす、ありがとうございまーす!!」と元気に手を振って立ち去ることです。彼らも元気がいい人にはたじたじなのです。

    +278

    -3

  • 78. 匿名 2019/11/13(水) 09:44:34 

    いわゆる有名な観光地は海外の方も多くマナーの悪さが目立つ。中でも中国人の団体。バイキング形式の夕食やランチで顕著にみられる。

    北海道での食べ放題ホテルバイキング。大皿へ山盛りに盛られたカニの足。食べる分だけ数本取るのが普通。中国人の団体客は、その大皿ごと自分達のテーブルに持って行ってしまう。他のメインになりそうなお皿も全て大皿ごと持っていく。
    ドリンクバーの飲み物を、持参した空のペットボトルに何本にも移し替えるなど。

    呆れました。

    +348

    -3

  • 79. 匿名 2019/11/13(水) 09:44:44 

    >>7
    それ外国人観光客の仕業だよ
    爆買いの影響なのか、百貨店や大型商業施設のトイレでも一時期凄かった

    +272

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/13(水) 09:45:43 

    久しぶりにTDL行ったら、コスプレと中国人で溢れかえってて嫌だったなぁ。

    +198

    -3

  • 81. 匿名 2019/11/13(水) 09:45:59 

    ヨーロッパで写真撮ってたら、中国人観光客がワラワラとやって来て、邪魔だからどけといわんばかりに押し出されて唖然とした。
    数年後、台湾で同じことやれてブチ切れて「お前らが邪魔だからあっち行け」と言い返すと、ちょっと言い返されるのが意外だったみたいでどっか行った。中国人は言ったもん勝ちの文化なので、絶対に言い返すか反論はした方がよい。

    +392

    -3

  • 82. 匿名 2019/11/13(水) 09:46:28 

    沖縄で店の犬が吠えてきたことに対して、店員さんが「ごめんなさいね〜」と何回も謝ってきたので「うちも犬いるんで全然大丈夫ですよ。」と恐縮していたら、店の中から他の店員が出てきて「何この人クレーマー?」と言われ睨みつけられたこと。
    違うし。

    +426

    -5

  • 83. 匿名 2019/11/13(水) 09:46:38 

    >>71
    長野のくせに!って言っちゃうところが、ね。
    同じ茨城県民として恥ずかしい。

    +70

    -86

  • 84. 匿名 2019/11/13(水) 09:46:39 

    >>53
    それでも売れるんだからいいんでしょ。
    外国人観光客の方が売れるから日本人にはテキトーなんだよ。

    +45

    -23

  • 85. 匿名 2019/11/13(水) 09:46:44 

    10年前くらいまでは、古き良き懐かしい京都だったけど、今年京都に行ったら、日本人が少ないまったく別の国になってた事。もう日本ではありません。あぁ………美しき京都………さようなら………。

    +457

    -5

  • 86. 匿名 2019/11/13(水) 09:47:31 

    京都の人って接客苦手なのかな?
    観光地で商売してる人達がエセ京都人なのかな?
    上品さの欠けらも無い

    +394

    -5

  • 87. 匿名 2019/11/13(水) 09:47:37 

    >>71
    だっぺよ
    可愛い

    +152

    -10

  • 88. 匿名 2019/11/13(水) 09:47:56 

    >>33
    幾ら中学生相手とは言え、おまえら、は失礼な。

    +410

    -5

  • 89. 匿名 2019/11/13(水) 09:47:58 

    テレビで紹介してた東北のとあるカフェに行ったら店主が地元の常連とばかり喋ってて挨拶も無かった。テレビではめっちゃフレンドリーに自慢のクロワッサンを紹介しながら「お待ちしております♡」と言ってたのに全然違かった。

    +375

    -4

  • 90. 匿名 2019/11/13(水) 09:48:19 

    観光ではないけど、京都での結婚式に呼んでもらったときのこと。
    案内状はなくて、平安神宮正面から入れば分かるよとのメールもらったので、場所を下調べした上で最寄り駅からタクシーに乗った。
    平安神宮までと告げてタクシーに乗り、走ってしばらくしてから運転手に「平安神宮って2つあるの知ってる?どっちの平安神宮なの?ちゃんと調べてきてから行くべきですよ云々」をイヤミったらしい京都弁でネチネチ言われた。
    当時は若くて何も言い返せなかったけど、たまーに思い出したら腹が立つ。平安神宮は1つしかないものと思い込んでて下調べが不十分になってた私も悪いけど、行き先言った時点でそう言えや。若い娘でストレス発散したかっただけとしか思えない。京都はいい運転手さんもいるのに、こういう運転手のせいでタクシーのイメージが悪くなる。

    +374

    -8

  • 91. 匿名 2019/11/13(水) 09:48:33 

    >>81
    最近台湾にも大陸から観光で来る中国人が多いからね。
    故宮なんて、中国人を見に行ったようなものだったわ。

    +166

    -4

  • 92. 匿名 2019/11/13(水) 09:49:19 

    >>28
    まぁ仲居さんがいるときに言わなくても良いんじゃない?
    あなたが作ったものを(仲居は作ってないけど)、誰かに面と向かって言われたら嫌な時もあるじゃん。

    +302

    -8

  • 93. 匿名 2019/11/13(水) 09:49:20 

    岡山のタクシーの運転手に行き先告げたら、連れて行ってはくれたけど、「2時間待ってこれかよ」と言われた。旅館のおっさんも最悪だった。
    岡山の田舎男はモラハラセクハラが多いのかな。

    +302

    -4

  • 94. 匿名 2019/11/13(水) 09:49:23 

    >>58
    あそこは相続で泥沼だったんだよ
    今は店員さんは感じ良いよ

    +177

    -4

  • 95. 匿名 2019/11/13(水) 09:49:38 

    大阪の人がすごい怖かった。すごく嫌な思いして、旅行中ずっと嫌な気分だった。

    +30

    -51

  • 96. 匿名 2019/11/13(水) 09:50:00 

    伊勢のおかげ横丁のお店で食事するとき、ババア店員みんなめちゃくちゃ感じ悪かった!
    ぶっすーっとして、皿はドン!と置くし。
    忙しくてイライラしてるのを出し過ぎて気分悪かった。
    店先がお土産屋で奥で食事できる店。
    二度と行きたくない。

    +239

    -2

  • 97. 匿名 2019/11/13(水) 09:50:34 

    イタリアで歩いていたらイタリア人の子供に「チャイニーズ、チャイニーズ」(チャイニーズか忘れたけど中国人と間違えられた)と言われ、写真を撮ってもらいたがってるらしき日本人に「あの人に写真頼む?」「あの人中国人じゃないの。辞めときな。」と言われたこと。

    +211

    -9

  • 98. 匿名 2019/11/13(水) 09:50:44 

    気分悪い思いした人、言い返した人っていないのかな?
    私は、ビックリして何も言えなくなって後になって怒りが沸く。

    +346

    -5

  • 99. 匿名 2019/11/13(水) 09:50:57 

    中学の修学旅行で京都に行って、お土産に八橋を買おうと思い試食していた。色々な味があり試食もできるのでしていたら、おやつの時間は終わりだからってお店の人に言われたんだけど、感じ悪いし何のための試食だよ。

    +131

    -33

  • 100. 匿名 2019/11/13(水) 09:50:58 

    >>63
    その人が関西圏の人なのかは知らない。
    バス停で待ってる時に話しかけられたからもしかしたら観光の人かもしれない。
    確かに芋くさい中学生だったかもしれないけどさ、行った先で聞かれたことに答えてまさかそんなこと言われると思わなかったからちょっと驚いたんだ。

    +115

    -3

  • 101. 匿名 2019/11/13(水) 09:52:20 

    >>71
    長野って普通に訛ってるのにね。

    +132

    -14

  • 102. 匿名 2019/11/13(水) 09:52:46 

    >>89
    テレビを鵜呑みにするなんて素直な人。。

    +13

    -46

  • 103. 匿名 2019/11/13(水) 09:53:12 

    >>44
    ついこないだ行ってきたけど、親切な人達に当たったよ。
    宿の人も丁寧で心地良かったし、中禅寺湖周辺の別荘の方も親切に「今年の紅葉は~ですねー。楽しんでくださいー😊」って感じで。
    観光客の方が自分達の思い出写真撮るのに夢中で、平気で長々と道をふさいでたりで微妙だったな。
    これは私も気をつけないとだけど…
    まあ、たまたま変な人に遭遇することは観光地あるあるではあるよね。

    +27

    -26

  • 104. 匿名 2019/11/13(水) 09:54:17 

    30年ほど前のことですが
    北海道旅行中だったので小樽だったと思うのですがお土産屋さんのトイレに入って鍵を閉めようとしたら取っ手に便が塗ってあって手に付着しました
    隣のトイレにも塗ってあったみたいで騒いでいました
    意図的にやったものだと思います
    その頃は私も若かったので便が手についたことを人に知られたくなくて
    念入りに手を洗って黙って去りました
    まだ手洗い場にせっけんや消毒液もない時代でいつまでも匂いが
    残っていました
    いつまでも忘れられない嫌な思い出です

    +283

    -2

  • 105. 匿名 2019/11/13(水) 09:54:20 

    もう、かなり前だけど、
    3月頭に北海道から沖縄に旅行に行ったら、ホテルの部屋を、ガンガンにクーラー入れられてて、冷やしに冷やされてた。
    北海道から来るって聞いたので、寒い方がいいかと思ったと言われた。
    北海道民は白熊じゃないわ!

    +208

    -58

  • 106. 匿名 2019/11/13(水) 09:54:47 

    >>20
    タクシー会社に即クレーム入れましょう。
    個人タクシーなら国交省の担当部署があるはず。
    ペナルティつくと思いますよ。

    +320

    -7

  • 107. 匿名 2019/11/13(水) 09:55:15 

    >>71
    遠くから来てたら「それはそれは遠くから。。」って言う準備してたら
    それほど遠くないからとっさに「だっぺよ」と言ったと思われる。

    +5

    -38

  • 108. 匿名 2019/11/13(水) 09:55:51 

    京都の羽生結弦ファンが行く神社でちょっと感じ悪い巫女さんに当たったぐらいかな。まだ羽生くんが関係なかった時に(オリンピック前だった)御朱印もらいに行ったんだけど、面倒くさそうに対応され、御守りを買ったら投げるように渡された。御朱印は違う人から受け取ったからまだよかった。

    +156

    -6

  • 109. 匿名 2019/11/13(水) 09:56:54 

    前に高校の先生ががディズニーランドが大好きで、
    何百回もいくような人で、
    その先生が話してくれたのは、
    夜のパレードで花火が上がる時に、
    ディズニーのスタッフが、「また客がここで歓声上げるんだよなー。いつもの事だな。」って客を馬鹿にした発言を同僚同士で話してたのが聞けてきて、
    その先生は「お客様が楽しみに来てるんにそんな言い方するんじゃないよ。スタッフ失格だ。」
    って怒鳴ってやったと話してたのを思い出した。

    +330

    -7

  • 110. 匿名 2019/11/13(水) 09:57:03 

    >>90
    え?平安神宮って1つしかないよね?
    その運転手さんが意地悪したんでしょうね。
    腹立つ~!

    +264

    -1

  • 111. 匿名 2019/11/13(水) 09:57:29 

    >>31
    北海道は中国人だらけ!
    温泉楽しみにしてたのに、湯船の中で、中国人の子供が浮き輪で遊んでた。プールじゃないんですけど!

    +227

    -4

  • 112. 匿名 2019/11/13(水) 09:57:46 

    >>104
    北海道はもともと開拓地だし、罪人を送るところだったし、偏見を持つ必要はないけど。
    でも粗野な人たちの末裔だと言うことは覚えてた方がいい。

    +12

    -106

  • 113. 匿名 2019/11/13(水) 09:58:11 

    >>71最後の一文で台無し(笑)

    +86

    -26

  • 114. 匿名 2019/11/13(水) 09:58:42 

    >>1
    私は何年も前から御朱印集めてるけど、最近はマナーの悪い人が増えたからか人気の神社仏閣では窓口対応の人も結構厳しくなってるよ。こっちはきちんとルール守って並んでるのに明らかにマナー違反するなよ!的な対応されて頭に来ることも多い。

    でもそれくらい厳しく対応しないとマナー違反する人が跡を立たない現状があるんだよね。
    私は今だけと思って気にしないようにして御朱印もらってるよ。
    主さんはこれがメインの旅行だったならなかなから気持ちの切り替えができないだろうけど、主さんが悪いわけではなくてマナー違反する人がいけないんだから気持ち切り替えて他の楽しかったことを思い出にしてね。

    +369

    -10

  • 115. 匿名 2019/11/13(水) 10:00:51 

    京都のある商業施設でレンタルサイクルどこに停めたらいいのかキョロキョロしていたら、清掃のおばちゃんに、ちょっとアンタ!そんなとこ止めんといて!!って金切り声で叫ばれたよ。駐輪場あちらにありますよとかもう少し言い方ってものがあるだろうって腹立ったわ。

    +302

    -4

  • 116. 匿名 2019/11/13(水) 10:01:07 

    だいぶ前だけど、清水寺の近くの土産物屋で陶器でできたペンダント、手作りでみんな柄が違うので、選んでたら、「どれでも一緒や!いちいち選ばんといて」と怒鳴られた。

    +361

    -4

  • 117. 匿名 2019/11/13(水) 10:01:13 

    京都は桜と紅葉見に行く以外まじで行きたくない
    観光客観光客観光客
    煩い中国語と団体。その他の国の言葉。忙しさでイライラする店員(ちゃんと丁寧に良い接客をする人も勿論いる) 古き良き日本ならではの雰囲気を楽しむ厳かな町 というのはとっくに死滅した。
    住んでる人も働いてる人も、あれでは大変だろう。

    +236

    -6

  • 118. 匿名 2019/11/13(水) 10:01:55 

    北海道の観光施設で。
    お土産を買おうとレジに並ぶと、前に中国人観光客が5人程居たので、各々の会計が済むのを待っていたら。
    他のお仲間が、次々とレジに合流してきた。
    明らかに横入りだし、レジの店員も何も注意せず長い時間待たされたので、買わずに店を出た。
    駐車場には、中国人旅行客のバスが何台も並んでいて、バスツアーに組み込まれた店なのねと納得。


    +174

    -3

  • 119. 匿名 2019/11/13(水) 10:02:30 

    京都とディズニーランドに関してはもう昔の感覚で行くと大変な思いする

    +304

    -1

  • 120. 匿名 2019/11/13(水) 10:02:54 

    >>98
    嫌な気持ちになったらすぐ店出る。嫌な思いしてお金払いたくない。
    「あ、やっぱりいりません。ごめんなさい。そんな風に言われてお金払いたくなくなっちゃった。忙しいのにすみませんね。」って出ちゃう。

    +344

    -3

  • 121. 匿名 2019/11/13(水) 10:03:39 

    >>26
    トピズレ書き込みですみません。
    兵庫県民です。
    5年前まで5年間ほど名古屋市に住んでいました。
    いま、名古屋に帰りたくて引っ越し資金をためています。
    私はのんびりとした性格で、関西が合わないらしく、悪目立ちして「とろい」とか「どんくさい」とか言われます。
    名古屋に住んでビックリしたのが、皆さんが大変親切だということでした。
    人にぶつかりそうになったら「ごめんなさい」「すみません大丈夫ですか」
    このように一言必ず言ってくださることに感動しました。
    こちらではそんなことはまずありませんし、我先に精神がすごくて疲れます。(私がなじめないというだけで、関西住の人全体を否定してるわけではないです)
    私は名古屋に住んでから気持ちがおだやかになり、うつ病がよくなりました。ダメだダメだといわれていた自分の性格を名古屋の方々は優しく受け入れて下さったからです。
    「関西の人って早口でまくしたてる怖い人と思ってたけど、あなたみたいに穏やかで優しい人もいるのね」と職場の方々にもとてもよくしていただきました。
    同じ🗾でも、住むところによって全く居心地が違うんですね。
    愛知、という県名もすてきだと思ってます。
    まさに愛を知ることができました。
    あなたとももしかしたらすれちがったりしてたかもしれません。
    また、愛知県民に戻りますので、どうぞよろしくお願いします。

    +221

    -160

  • 122. 匿名 2019/11/13(水) 10:03:42 

    一人旅が好きで自分は一人ご飯も一人温泉も全然気にしないんだけど、周りで何か言ってくる人がいるのがすごく嫌だ
    相席になった女性グループに「一人旅⁉︎よく出来ますね‼︎」って騒がれたり、カップルでコソコソ言ってくるのは必ず女の方
    自分が一人行動できないのは勝手だけどコソコソ言われる筋合いはないわ

    +491

    -2

  • 123. 匿名 2019/11/13(水) 10:03:57 

    徳島の渦潮。いつも渦巻いてると思って行ったら、潮目の影響で渦巻いてなかった。あと、豊洲市場が日曜休みだったこと。もっと周知して欲しい。

    +2

    -66

  • 124. 匿名 2019/11/13(水) 10:04:38 

    >>112
    お土産屋さんに地元民は入らないと思う。

    +84

    -3

  • 125. 匿名 2019/11/13(水) 10:05:19 

    ディズニーランドは私の知ってるディズニーじゃなくなった。

    +147

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/13(水) 10:05:21 

    >>120
    強い!
    ハッキリ言えるの素晴らしいです。

    +233

    -1

  • 127. 匿名 2019/11/13(水) 10:05:41 

    沖縄、中国人だらけ。
    外国人のってますステッカー貼られてる車には近づかないように。
    巻き添え事故にあいました

    +187

    -3

  • 128. 匿名 2019/11/13(水) 10:06:38 

    浅草寺でおみくじやったとき巫女さんが感じ悪かった
    バイトとはいえもう少し愛想よくしろよ
    巫女のコスプレしたいだけか

    +215

    -1

  • 129. 匿名 2019/11/13(水) 10:07:12 

    熊本の幣立神宮へ。
    水の神様の所を、占領している家族がいた。

    +29

    -1

  • 130. 匿名 2019/11/13(水) 10:07:13 

    >>14
    島根県人です。せっかく島根に来てくださったのに申し訳ないです…。

    +180

    -4

  • 131. 匿名 2019/11/13(水) 10:07:27 

    京都の伏見稲荷?の屋台のおじさんに怒られた
    買ったものを屋台の後ろで食べてた私が悪かったんだけど、怒り方がヤクザみたいで怖すぎた

    +187

    -4

  • 132. 匿名 2019/11/13(水) 10:07:52 

    金沢の土産物屋のおばさんにどこから来たか聞かれたから答えただけなのに、
    「はっ〇〇〇w」って笑われて、金沢がどれだけ素晴らしいか自慢された。

    小京都と呼ばれて自慢なのかもしれないけど、感じ悪いと思った。

    +307

    -1

  • 133. 匿名 2019/11/13(水) 10:09:03 

    >>93
    岡山は全体的に接客が酷い

    +126

    -7

  • 134. 匿名 2019/11/13(水) 10:09:21 

    二回あるけと、二回とも京都。
    5年前くらいに、観光客くっそじゃまって言われたのと、半年前に並んでる横歩いてただけで、抜かしてる思われたらしくいちゃもんつけられたわ笑
    観光客いっぱいで可哀想やね。

    +140

    -5

  • 135. 匿名 2019/11/13(水) 10:10:26 

    >>123
    これは「ちゃんと調べろ!」っていう釣りでいいの?w

    +82

    -2

  • 136. 匿名 2019/11/13(水) 10:10:28 

    >>47在日が多いから。

    +81

    -9

  • 137. 匿名 2019/11/13(水) 10:10:52 

    忍野八海に行った時、8つの富士山の湧水池を順に見て回るんだけど、人が多いと危ないし見えないから「立ち止まらないでください」って書いてあるんだけど、中・韓国人の団体が多く自撮り棒で人の流れを妨害するわ手すりに登るわ煩いわで、最悪でした。透明で綺麗な水・底が見えない程深い池で押されて落ちたら沈んじゃう!情緒ブチ壊し!

    +149

    -2

  • 138. 匿名 2019/11/13(水) 10:11:21 

    >>123
    自然現象は仕方なくないか?

    +63

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/13(水) 10:11:38 

    >>73
    醤油の味がしっかりするお吸い物の方が珍しくない?
    きのこや海鮮のお吸い物なんて素材の香りや出汁を楽しむために調味料は薄い物だと思ってた。

    +156

    -5

  • 140. 匿名 2019/11/13(水) 10:11:49 

    >>1232つともただの下調べ不足なだけだね。渦潮はホテルとかでも案内されてるし、ネットに今日の時間は~とかでてくる

    +75

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/13(水) 10:12:31 

    湯布院の湯ノ岳あん?だったけか、有名な場所らしく、予約して行ったらとても風情があり素敵な佇まいのお店でウキウキしていたら、今時の若い20代の男の店員の接客に唖然とした。田舎で調子乗ってる若者って感じで、料理とお店の雰囲気はいいのに残念な気持ちでお店を出た。ここは接客の教育はしていないのかと疑問に思った。

    +163

    -3

  • 142. 匿名 2019/11/13(水) 10:12:35 

    京都の満員バスに立って乗ってて酔いそうで 運良く横に座ってた中年女性が降りるから
    すぐ横の私が座ろうとしたら
    その降りる中年女性が すぐ横でなくちょっと前にいる60ぐらいのガタイのいいおじさんに
    「座りませんか これから降りるんで」って言ったが
    満員の上にちょっと前なのでおじさんに聞こえず

    またおばさんの年下女いじめかって腹たった私は 私がもしんどいんですから私が座りますと言って座った

    ヨボヨボや杖付きならまだしも
    60ぐらいのガタイの良い働き盛りのしかも男に譲るとか明らかに私への嫌がらせだろ

    まあ座ってやったからいいが

    +14

    -66

  • 143. 匿名 2019/11/13(水) 10:12:52 

    清水寺のあたりだったかな、抹茶のカフェの店員が感じ悪すぎたの覚えてる。愛想良くニコニコしろとまでは言わないけど睨みつけるような目付きに不貞腐れた物言い何とかならないの?普通の話し方とか出来ないのかな。抹茶のシュークリームは美味しかったけど。

    +154

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/13(水) 10:13:05 

    >>26
    そうそう!
    観光でなりたってるのに
    観光客を馬鹿にしてる
    本当にそれ!

    +340

    -10

  • 145. 匿名 2019/11/13(水) 10:13:08 

    >>117
    東福寺の近くの学校に通ってた。
    秋は最短ルートが観光客だらけで通れないから遠回りしてた。
    遠回りでも観光客は朝7時からめいいっぱいいる。
    自転車通学で、観光客に「危ないわよ!」って叫ばれたりしてた。
    道路いっぱい広がって上向いて歩いて危ないのはそちらです。。
    と思いながら「すみませーん!」って通ってたわ。

    +148

    -3

  • 146. 匿名 2019/11/13(水) 10:13:44 

    観光地が悪いわけじゃない
    人がだめにしてるだけ
    残念だね

    +169

    -2

  • 147. 匿名 2019/11/13(水) 10:13:58 

    嫌な思いではないけど、北海道で中国人が人集りのそこそこある場所で野生のリスに食べ物を与えていた。
    広いお土産屋さんのベランダみたいなところで、お菓子を手から直接与えていてリスが必死になって食べていた。

    リスは可愛かったけど、野生動物にむやみに食べ物を与えるのはよろしくないし、得意げになってスマホで撮影してるのも違うと思った。

    +173

    -6

  • 148. 匿名 2019/11/13(水) 10:14:26 

    >>131
    あれは本当に専業の的屋さんだから怖いかも。

    +176

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/13(水) 10:14:54 

    >>98
    咄嗟に言葉でないよね。
    頭の回転早くて物腰柔らかく嫌味言える人羨ましい。

    +196

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/13(水) 10:15:29 

    >>145
    もしかして日吉ヶ丘高校ですか?

    +20

    -1

  • 151. 匿名 2019/11/13(水) 10:16:03 

    >>28
    中居がいる時に言わなくてもいいんじゃない?
    その言い方じゃ「私達の口には合わない」って感じに聞こえる。

    +215

    -9

  • 152. 匿名 2019/11/13(水) 10:16:04 

    姫路の旅館に泊まったときお土産を旅館のスタッフに盗まれたこと
    忘れて旅館を出て二時間後に忘れたことに気づいて連絡したら、お菓子数点とハンドタオル二枚のうちハンドタオル一枚とお菓子が中途半端に盗まれてた
    時間的に掃除の人が盗んだんだろうけど結局名乗り出ることはなかった
    何度か連絡して弁償してもらったけど嫌な思い出

    +197

    -8

  • 153. 匿名 2019/11/13(水) 10:16:17 

    国内も海外旅行も毎年行くけど、世界で共通することは、有名観光地に夢見すぎない方がいいよ。
    雑誌ではキラキラとしたとこしか見せないし、テレビだとタレントが行ってるから対応も親切。

    +184

    -2

  • 154. 匿名 2019/11/13(水) 10:16:35 

    長いんですが…。
    嫁いだ県に親が旅行で遊びにきてくれたから、有名な近所の観光地に車で回りました。
    A地点からB地点まで案内している有料シャトルバスがあって、案内のおっさんから声をかけられました。その時親にウォーキングにはまってたのもあって20分くらいだし「歩きたいんで大丈夫です」って断ったら『歩くなんておすすめしない』『バスに乗った方が絶対いい』って言われたけどしつこいから無視したら『そんな数百円なのにケチって。あとで後悔するよ』って言われてバスが出発していきました。
    そっちの方が数百円の利益に必死になって恥ずかしいわ!!と無茶苦茶腹が立ちました。一生使わない。

    +182

    -10

  • 155. 匿名 2019/11/13(水) 10:16:35 

    別府のとある日帰り温泉。
    露天風呂の外のベンチで休んでいたら湯船に入っていく人の足元が目に入ったんだけど、足首まで血が垂れていてギョっとした!
    多分生理で、体もちゃんと洗ってなかったんだと思う。20代くらいの女性だったけど、非常識ぶりに唖然とした。
    もう一度入りたかったけど、もう気持ち悪くて入れなかった。

    おまけに、その日ホテルの大浴場でスマホ持ち込んで電話してるアジア系の外国人がいてこれにもビックリした。

    私は地方住みで、よく行く地元民しか来ないような日帰り温泉だとそんな非常識な人はいないけど、観光地の温泉だと温泉に慣れてないのかびっくりするような人がいる。

    +159

    -2

  • 156. 匿名 2019/11/13(水) 10:17:57 

    >>131
    関西のテキヤはやくざ多いんで、普通に気を付けてください。
    私は関西の屋台で食べないよ。

    +228

    -2

  • 157. 匿名 2019/11/13(水) 10:18:28 

    東京のそれなりに名の知れた高級志向?のチェーン店。
    新人を客の前でダメ出しのオンパレード。
    見ててとっても不快だった。
    料理はいくら美味しくてもちっとも美味しく感じなかった。
    後でクレームのメール打ち込んでやったけどもう二度と行かない。

    +124

    -3

  • 158. 匿名 2019/11/13(水) 10:19:12 

    どこでもそうだけどタメ口で接客されるとすごい腹立つ

    +112

    -4

  • 159. 匿名 2019/11/13(水) 10:20:08 

    >>66
    >>81
    中国人観光客って自分自分で本当に周りを気にしないよね。
    熱海のまあまあ高級な旅館にもいて、門の所で写真撮影してるから通らないで待ってたのに、長々と居座った挙句お礼も言わず去って行ったわ。

    +165

    -3

  • 160. 匿名 2019/11/13(水) 10:20:16 

    >>150
    そうそう。
    ブラマヨ吉田と同じです。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/13(水) 10:21:08 

    >>71
    ~ずら!って言い返してやんな!

    +98

    -3

  • 162. 匿名 2019/11/13(水) 10:23:00 

    >>159
    あちらは人口が多すぎて人に気を遣う文化じゃないみたい。
    気にしないで通りすぎてあげればいいと思います。

    +150

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/13(水) 10:23:31 

    旭山動物園

    九州からの北海道ツアーが軽い台風と重なったけど、なんとか飛行機は飛んだ
    当日は風雨で園内はガラガラ
    ある区画の通路に来た時、私達7人グループ以外は人がいなくて
    その時、柵の向こうの動物が近づいて来たので見たくて3歩後ろに歩いたら
    女性職員から「ここは一方通行!戻らないで!」って凄い怒鳴られた
    一方通行を見落とした私に問題があったのは反省するけど
    台風の中、後ろに人がいない時に3歩で怒鳴られてショックだった

    +173

    -13

  • 164. 匿名 2019/11/13(水) 10:23:44 

    熱海でお土産選んでるとき、冷蔵棚にビニールカーテンがかかっていたので、手に取って商品を見ようと思い子供がカーテンをあけて、私が隙間から商品を取ろうとしたら「買わないなら開けないで!」と店員さんに怒られた。
    子供がカーテンをあけた時点で遊んでると思われたのかな?
    子供がびっくりしちゃって、私はそのまま何も買わずに出てきた。
    客商売なのに客に嫌な思いさせるとか、観光商売で土地に甘えて生きている人は頭おかしい。

    +163

    -28

  • 165. 匿名 2019/11/13(水) 10:23:55 

    主さんのように御朱印で気をつけた方がいいのは、
    縁切り神社の菊野大明神さんの受付ですよ!
    口コミにも、いやらしい人間性の年配女性の事が細かに載っています!

    +153

    -2

  • 166. 匿名 2019/11/13(水) 10:25:36 

    うざい中韓の観光客から逃れる為にそこそこマイナーな田舎温泉地ばかりいくようになった…

    +101

    -4

  • 167. 匿名 2019/11/13(水) 10:25:55 

    長野で食べた蕎麦がボッタクリ値段で、しかも不味くて不味くて頭に来て2、3日ムカついてた

    +91

    -4

  • 168. 匿名 2019/11/13(水) 10:26:12 

    京都で嵐電に乗ったときギュウギュウに混んでいて、不快なのは全員同じなのに
    中年のおじさんが「だれや後ろから押してくるやつ、バカか」みたいなことを
    周囲に聞こえる大きさで言っていた。
    たまたま観光地だっただけで、こういうのはどこにでもいるので、自分はこうなるまいと肝に銘じた。

    +140

    -1

  • 169. 匿名 2019/11/13(水) 10:26:22 

    >>39
    あなたみたいな人、二度と北海道には来ないでください。

    +17

    -49

  • 170. 匿名 2019/11/13(水) 10:26:42 

    >>164
    お店のルールがあるんだから尊重した方がいいと思う。

    +18

    -29

  • 171. 匿名 2019/11/13(水) 10:26:51 

    江の島に上陸してすぐの海鮮の店 入り口で中年男性店員が貝とか焼いている 外の席はそこで焼いた物を食べる専用の席のようだが、その横を通って店内に入る私たちには目もくれず、若い女性客たちとその中年男性店員が下ネタで盛り上がってた 私たちは中で食事しようと入ったが店内も「いらっしゃいませ」の声もなく、従業員らしき人が席で堂々と食事 一切接客されることもなく何も食べすそっと店を出た あんな接客や店のシステムで店が成り立っているなんて信じられない 別の日に行った同じく江の島にある遊〇亭というお店は接客も料理もすべて良かったです    

    +179

    -1

  • 172. 匿名 2019/11/13(水) 10:26:54 

    京都の雰囲気の良いお店でお高い湯どうふ会席を食べてたら、すぐ隣でガチャガチャ大きな音をたてて後片付けされた…
    せっかく高いお金払って食べてるのに

    +60

    -13

  • 173. 匿名 2019/11/13(水) 10:27:35 

    >>160
    ローカルネタですみません。
    あの東福寺の門の中から抜けるルートがいっぱいになってしまうのですか?
    駅から反対向きに大谷高校のある側をぐるっと回って、日赤前の大きな交差点のところから入っていくことになるのでしょうか?

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2019/11/13(水) 10:27:38 

    京都に観光に行った時にみちがわからなくてちかくにいた同世代くらいの男の人に訊ねた。
    そしたら、鼻で笑われてあぁ、観光?って言われた。活字にすると伝わりにくいけど、すっっっごく嫌な感じだった。バスの中でも優先席が空いてたけど座らずに避けてたら、中年のおじさんが「座らんならどけ!」と怒鳴ってきた。一緒にいた友人と私はびっくり。京都で出会った男の人は本当に高圧的で嫌な人ばかりだった。

    +294

    -3

  • 175. 匿名 2019/11/13(水) 10:28:21 

    >>36
    本当にそう思う。怖いよ…
    日本の土地?水源?も買いまくってるんだよね…

    +122

    -2

  • 176. 匿名 2019/11/13(水) 10:29:17 

    >>28
    第三者がいる時は「美味しい」とかポジティブな言葉を使った方がいいですよ


    +161

    -4

  • 177. 匿名 2019/11/13(水) 10:29:28 

    一人旅で別府で街中の銭湯行った時、洗い場で身体洗ってたら後ろから「そこ私の席なのよ」と年配の女性。何も置いてなかったし悪くないよねと思いつつ、一応謝って席を譲りました。
    常連さんって厄介だなと記憶しました。

    +251

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/13(水) 10:30:02 

    >>96
    そうなんだ💦こないだお昼の情報番組みたいな中継(?)で見たときは、すごく愛想よくて、レポーターの芸人に「これも食べてみて!」「これもおいしいよ!」って、おばちゃんたちニコニコだったのに…テレビ用か(笑)

    +101

    -1

  • 179. 匿名 2019/11/13(水) 10:30:05 

    >>132
    金沢本当にプライド高いよね!
    女の人が特に。
    もう行かない。

    +185

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/13(水) 10:30:28 

    >>75
    キレた親子丼おばさんのせいで京都とばっちりw

    +42

    -2

  • 181. 匿名 2019/11/13(水) 10:31:34 

    なぜかどの観光地にもいるけど、年配の山登りの集団も結構苦手
    元気だしテンションも上がってるのか結構騒がしいし
    山に登る元気あるのに誰が座席に座るかですごく騒ぐし
    こっちは席取ろうなんて思ってないよ…

    +166

    -1

  • 182. 匿名 2019/11/13(水) 10:31:53 

    >>1
    どうぞって声をかけてから来てください
    って言われたということは主さんは、どうぞと言われる前に窓口に進んじゃった感じですかね?

    どうぞと言われてないのに、前の人がいなくなったからすぐに進んだとか。それにしても、注意のしかたがきついですよね。御朱印もらう人もマナー悪いってニュースでよく見るので多分、向こうの人も神経質になってるんだと思います。

    +321

    -2

  • 183. 匿名 2019/11/13(水) 10:33:33 

    >>119
    鎌倉も追加して下さい

    +48

    -2

  • 184. 匿名 2019/11/13(水) 10:33:56 

    秋田県の男鹿半島というところ。駅の前にバスが止まっていたので乗れるかな?と思い近づいたら「あんた予約した人?」と運転手に聞かれ「いいえ。予約必要なんですね」と言ったら「予約してないんだったらダメだよ!!乗れないがらな!」と怒鳴られびっくりした。怒鳴らなくてもいいのに。田舎の人って怒りっぽいの?

    +214

    -8

  • 185. 匿名 2019/11/13(水) 10:34:19 

    観光客が少ない名古屋人は余裕の高み見物

    +100

    -1

  • 186. 匿名 2019/11/13(水) 10:34:23 

    京都と外国人観光客の悪口ばっかりだろうとトピ開いたらその通りだった

    +129

    -2

  • 187. 匿名 2019/11/13(水) 10:34:24 

    >>155
    体も洗わず、かけ湯もせず、いきなりドボン💨💨だもんね…泣

    +97

    -1

  • 188. 匿名 2019/11/13(水) 10:34:31 

    >>170
    横だけど味付けや賞味期限さえもチェックさせずに買わせるってひどい商売

    +42

    -3

  • 189. 匿名 2019/11/13(水) 10:34:55 

    京都は嫌な思いすることが多い。

    +156

    -1

  • 190. 匿名 2019/11/13(水) 10:35:58 

    >>45
    金沢人の感じの悪さはよく聞きますね。
    職場で金沢行ってみたいって言ったら、やめた方がいいってみんなに言われた。
    どんだけなのか逆に興味がw

    +272

    -2

  • 191. 匿名 2019/11/13(水) 10:36:03 

    >>172
    高い=ホスピタリティーも良い、クオリティー高い。ではないよ。
    有名な湯豆腐会席の店でしょ?観光地値段だから高いんだよ。
    そんな店に三つ星の料亭並みのことを求めちゃダメだよ。

    +66

    -2

  • 192. 匿名 2019/11/13(水) 10:37:06 

    >>173
    私は北側じゃなくて南側に住んでたのでそこまで遠回りはしなかったな。
    本町通りを上って行くのですが車が多いので、伏見稲荷から裏道に入って東福寺の
    横を通るのが最短ルートでした。
    秋は本町通を東福寺まで行って、あとは電車通学の人と同じルートにしてました。

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2019/11/13(水) 10:37:21 

    >>28
    「観光客でいた嫌な人」ってトピがあったら「地域で味付けが違うのは当然なのにこれ見よがしにイヤミを言われた」って書かれそうな案件だな

    +189

    -6

  • 194. 匿名 2019/11/13(水) 10:38:15 

    金沢数年前に行ったときは地元の人優しくて感動したけど変わっちゃったのかな?

    +21

    -6

  • 195. 匿名 2019/11/13(水) 10:38:32 

    >>18

    怖いな…

    +26

    -55

  • 196. 匿名 2019/11/13(水) 10:39:53 

    昨今の京都に行くのはもはや自殺行為だと思う。
    今から十年前まだ中韓が少なかった頃よく遊びに行ってたので。あの頃はドライブがてらとかふらっと出かけてたけど。

    +127

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/13(水) 10:40:21 

    >>7
    中国人だよねー
    あの人たちの使ったあとのトイレ入るの本当に嫌!

    +233

    -2

  • 198. 匿名 2019/11/13(水) 10:41:12 

    >>104
    20年くらい前の事ですが、私も小樽で嫌な目に会いました。
    観光地をまわる周遊バスみたいなのが走っていて、フリーパス券は車内で買えます、と書いてあったので降りる時に運転手にフリーパス下さいと言ったら「ないよ!」と、凄くイライラした感じで怒鳴られました。他に誰も購入してなかったから売り切れてはいないはずで、そこで降りるのは私たち夫婦だけだったし、車内もたいして混んでなかったし。慌ててお財布を出して小銭を探してたら今度は「早くしろよ!」と大声で怒鳴られました。
    そんなんなら車内で買えますなんて表示しなければいいのに。
    観光センターみたいな所で意見を書き込んで来ましたが怒りはいまだに収まってはいません。
    もう北海道そのものが嫌いになって、出来れば行きたくありません。

    +197

    -8

  • 199. 匿名 2019/11/13(水) 10:42:24 

    両国のちゃんこ屋さん、激混みの中、パートのおばちゃん達の仲が悪くて店員さんがとにかくギスギスしてて怖かった。お客の前で平気で口論。
    韓国ドラマの悪役みたいな大げさな睨み方、リアルで初めて見た。

    +89

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/13(水) 10:42:57 

    >>190
    私は普通に楽しかったよ?
    美味しいし綺麗だし言うことなかった。また行きたい。

    +28

    -20

  • 201. 匿名 2019/11/13(水) 10:44:27 

    10年程前京都行った時は最悪な接客されたんだけど、先月行った時は愛想はないけど普通の接客だったし、若い女性に道を尋ねたら親切に教えてもらえて、京都のイメージが良くなったんだけど、ここ見てるとたまたま運が良かったんだな。

    +117

    -4

  • 202. 匿名 2019/11/13(水) 10:45:04 

    >>177
    別府は家にお風呂なしで銭湯に毎日通っている人(特に年配者)も多いから、地元の銭湯は常連さんにとっては家のお風呂感覚になっていると思う 

    +69

    -7

  • 203. 匿名 2019/11/13(水) 10:45:09 

    >>18
    あなた自身が被害にあったわけでもないのに、なんで?

    +78

    -70

  • 204. 匿名 2019/11/13(水) 10:45:10 

    神戸のタクシー
    ゴーカートのような荒い運転
    普通に割り込み
    クラクション鳴らし、「おい!なんだぁあ!💢」など車内で怒鳴る

    すんごい怖かった

    +118

    -4

  • 205. 匿名 2019/11/13(水) 10:46:06 

    >>192
    ありがとうございます。大変参考になりました。
    年明けに子供が受験します。
    電車通学になるので、秋は観光客に巻き込まれないために早めに家を出ることになりそうですね。

    +27

    -3

  • 206. 匿名 2019/11/13(水) 10:46:11 

    >>172
    >>191
    そうそう。そう思う。
    高いお店だったのに!って言うけどただの観光地価格だから。
    地元の人は行かないと思う。

    +52

    -1

  • 207. 匿名 2019/11/13(水) 10:48:25 

    外国たけど
    韓国で
    日本人大嫌い
    と言われたこと
    二度と行かねえわ

    +164

    -1

  • 208. 匿名 2019/11/13(水) 10:48:32 

    長野の蕎麦屋で常連らしき50か60代ぐらいの男2人組が店の人に、ちょっと!おちょこ。とか、あのさ、箸。とすごい上から口調だったのに驚いたし不快になった。
    女性店員は、はいはい、と慣れっこみたいだったから、いつもあんな感じなんだと推測。

    まだああいう威張った男が存在するのが驚きだし、地方特有なのかな?と疑問に思った。

    +121

    -4

  • 209. 匿名 2019/11/13(水) 10:48:52 

    >>144
    観光客馬鹿にして嫌な思いさせてもどんどん来ちゃうのが現実。本当に京都に行かなくなれば気付くんじゃない?

    +138

    -6

  • 210. 匿名 2019/11/13(水) 10:49:07 

    >>5
    京都のランチ高いよねー

    +89

    -2

  • 211. 匿名 2019/11/13(水) 10:49:18 

    修学旅行で京都に行ったときに外国人がいきなり写真をパシャパシャ撮ってきてビックリした

    +22

    -2

  • 212. 匿名 2019/11/13(水) 10:49:42 

    >>28
    そこは建て前で「おいしゅうございます」と言うのが
    関東の建て前文化です。

    +55

    -10

  • 213. 匿名 2019/11/13(水) 10:52:15 

    10年くらい前、札幌の場外市場近くの食堂で外の看板にウニ丼2500円と書いてあったので注文したら、「今日は普通のウニが終わってしまって高級なウニしかないけどそれでいい?」と聞かれ、断ることができずにウニ丼に5000円取られた
    今思えばウニの質といい観光客をカモにしたぼったくりだと思う
    許せん!

    +174

    -6

  • 214. 匿名 2019/11/13(水) 10:52:32 

    >>181
    わかる、わかるよ、凄くわかる。
    先日登山帰りのお爺さんの団体が電車に乗って来て、後から乗って来た小学校高学年の男の子がため息ついて疲れてるアピールしたら、爺さんが「誰か席譲ってやれよ!」って怒鳴りだしたよ。
    本当は自分が座りたいくせに。私は無視したけど、他の優しい人が譲ってた。

    +77

    -6

  • 215. 匿名 2019/11/13(水) 10:52:32 

    日本に押し寄せてくる中韓は一体なんなの?経済的には有難いんだけど、日本のこと嫌いなんじゃなかったか?

    +159

    -5

  • 216. 匿名 2019/11/13(水) 10:52:46 

    京都の観光地はもう無法地帯と化している。メジャーなところは諦め、マイナーなところへ行った方がいい。一般には知られてなくてもいいところはいっぱいある。

    +116

    -1

  • 217. 匿名 2019/11/13(水) 10:53:03 

    >>144
    そういうところが日本のお客様は神様だ思考なんだけど。
    ほっといても毎日観光客は来るねんから、自分はわざわざ遠くから来てやったのに!!とおもうのがお門違い。

    +5

    -34

  • 218. 匿名 2019/11/13(水) 10:53:06 

    >>34
    ヤギが可哀想…

    勘違いで怒られるのは納得いかんしムカつくけど、ヤギって紙食べたらお腹壊しちゃうのよ…
    ヤギ=紙食べるって思ってる人が食べさせたりするんだよ、飼育員さんの気持もわかるから何だか複雑(´`)

    +114

    -80

  • 219. 匿名 2019/11/13(水) 10:53:20 

    毎年行く沖縄はみんな優しくて嫌な思いしたこと一度もない。観光客慣れしてて若い人も多いし、怖いおじさんおばさん少ないイメージ

    +50

    -17

  • 220. 匿名 2019/11/13(水) 10:53:41 

    >>111
    私は道民ですが、定山渓という所に泊まった時、大浴場が中国人だらけで、50代とか60代くらいのおばさんたちが、バスタオルを大量に脱衣場から持ってきて、それを湯舟につけてビチャビチャに濡らして、それをねじねじにねじって、大浴場で綱引き大会をやりだしました。総勢20人くらいで。 
    こんなことしてたら、北海道に余計、日本人が来なくなると思いましたよ。

    +235

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/13(水) 10:53:55 

    バンコクで有名料理店に行こうとタクシーを使うと似た名前のぼったくり店に連れていかれた
    店には入らなかったけど、ちょっと町から外れた場所で道には野犬がいるし、心が折れそうになった
    別日にトゥクトゥク乗ったら指定した場所と違う所に降ろされた
    良いとこなんだけど移動でいちいち緊張しないといけないのが疲れた
    電車が一番信用出来るので、バンコク行く人は駅に近いホテルを拠点にするのが良いと思う

    +67

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/13(水) 10:54:54 

    >>205
    わぉ!後輩になるんですね。
    私の頃とはだいぶ変わってると思うけどいい学校ですよ。
    観光客に巻き込まれて大変だけど、今思うと「あの景色の横通ってたんだよなぁ。」といい思い出になります。
    心ばかりですが、合格をお祈りします!!

    +18

    -6

  • 223. 匿名 2019/11/13(水) 10:57:02 

    北九州一帯を旅した時、ご飯のお米が硬いのに閉口した。比較的上級価格帯のツアーだったのだけど。しかも新米の季節。どうしてこんなにお米が硬いのだろう?、と夫と共に言っていた。

    +9

    -13

  • 224. 匿名 2019/11/13(水) 10:57:05 

    >>181
    電車に乗ると座りたがるんだよね
    こっちは山に登る元気もないのに

    +94

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/13(水) 10:57:10 

    >>203
    よそ者ですが、京都に住んでいます。
    京都でこんなに他都府県の方が嫌な思いをされているのを見てとても悲しくなったので、何かできないかと思ったからです。
    来てくださるお客様に楽しい思い出を残していただけるよう、観光地も努力するべきだと思っています。

    +171

    -13

  • 226. 匿名 2019/11/13(水) 10:57:21 

    >>132
    金沢は小京都ではありません。
    加賀百万石の素晴らしい伝統の大都市です。

    って言われちゃうよ!
    金沢のタクシーの運転手に小京都って言ったら
    怒られた。

    +187

    -1

  • 227. 匿名 2019/11/13(水) 10:58:01 

    >>33
    それ京都の人じゃないよ
    経済力だけみても埼玉って関西の中だと大阪の次に入る都市で
    京都神戸より上だから

    +9

    -42

  • 228. 匿名 2019/11/13(水) 10:58:55 

    >>213
    勉強代ですね。

    +17

    -5

  • 229. 匿名 2019/11/13(水) 11:00:07 

    別府の温泉
    地元の常連がわざとめっちゃお湯を熱くしたり 洗面器を使えないようにしたり 観光客に嫌がらせしてた
    私の他にも何人かが「熱くて入れない」ってすぐに出たんだけど それを見てたそこの温泉の店員さんも 別府の人は意地悪な人が多くて すぐにこんなことするんだって困ってたよ
    もう25年前の話だけど あの時のババァ全員もう死んでるといいな

    +253

    -1

  • 230. 匿名 2019/11/13(水) 11:00:27 

    >>225
    道がぬけておりました。
    北海道民の皆様、大変失礼致しました。

    +46

    -1

  • 231. 匿名 2019/11/13(水) 11:00:33 

    >>41
    やっぱりそう思う方、いるんですね!私も京都に旅行した時、人を見下したような態度をとられて嫌な気持ちになったなぁ‥ 京都はもう行きたくないと思った( ̄^ ̄)

    +144

    -4

  • 232. 匿名 2019/11/13(水) 11:04:00 

    >>198
    小樽のバス運転手は、態度が悪かったですよ。私も時期同じ頃に札幌から小樽に通勤していて、毎日バスを使っていたので、態度が悪いことはよく知ってます。もう転勤したので、今も同じかはわからないですが。
    小樽の客商売は昔は評判が悪くて有名だったんです。有名な小説家が、わざわざエッセーで書いたほど。あちこちで叩かれて、今は改善されてるみたいですけども。
    北海道には、小樽よりももっといい観光地が沢山ありますよ。

    +129

    -3

  • 233. 匿名 2019/11/13(水) 11:04:06 

    >>215
    中国は爆買いするからお店側にはメリットあるけど
    、韓国はコンビニ弁当と牛丼チェーンで済ませて
    お金落とさないのにSNSで日本sageの記事UPする
    からデメリットしかない。

    +183

    -3

  • 234. 匿名 2019/11/13(水) 11:06:35 

    数年前、ハワイの韓国系焼肉屋さんで家族3人4万円とられた。

    最近、またハワイで日本人経営焼肉を食べたら、茶色く変色した肉が出てきて焼いても臭くてひと口も食べれず、生ビールが酸っぱい、キムチも腐りかけ、他のオーダーキャンセルし、お会計すませて、店でようとしたら、日本人の店員が「チップ払ってませんよね!!?」って追いかけてきた。
    ひと口も食べれない食事に15%のチップを要求。日本人の恥だから、アメリカ人も驚くような肉出すのは辞めて欲しい。

    口コミで他の外人もYes it’s japanese owned - not legitimate shabushabu though.

    Service was lacking.... and they wanted at least 15% tip from us, such a joke.

    +58

    -3

  • 235. 匿名 2019/11/13(水) 11:09:32 

    >>26
    愛知もたいがいですよ🤗

    +41

    -67

  • 236. 匿名 2019/11/13(水) 11:10:48 

    京都の嵐山のお土産屋で小物を買ったら、お釣り渡される時に『なんやもっと高いもん買ってくれたらええのに~』とブツブツ独り言のように言われました。
    中学生ですよ?中学生に高いもん買えとかあり得ない。
    京都の人は性格悪いと聞いて納得

    +247

    -7

  • 237. 匿名 2019/11/13(水) 11:11:18 

    >>218
    ヤギお腹すいてたのかなぁ?

    +8

    -7

  • 238. 匿名 2019/11/13(水) 11:12:28 

    >>45
    私も金沢。
    学生時代に旅館に友達と泊まったんだけど、
    夕食でお料理が沢山で少し残してしまった。
    そしたら、仲居さんが「もう食べないの?!」
    それは気にしてはなかったんだけど、だんだん、
    「あんたらこんなんしたらダメ!」「あんたらタクシーきたで!」
    何も悪い事してないのに、すごく怖かったし、なめられた。
    学生だったから何も言えなかったけど、今だったら支配人にクレーム言ってる!
    金沢の人には悪いけど、この印象が強すぎて…

    +218

    -3

  • 239. 匿名 2019/11/13(水) 11:14:13 

    奈良でストーカーされた

    (犯人 かわいい鹿さん)

    +136

    -2

  • 240. 匿名 2019/11/13(水) 11:15:56 

    御朱印…ただの紙だぜ?(笑)

    +27

    -7

  • 241. 匿名 2019/11/13(水) 11:17:26 

    >>7
    中国人はマジでマナー悪い
    近所のホテルが中国人観光客がたくさん来るようになってからホテル内の温泉が異臭漂うってクレームがあって見たらう◯ち浮いてたって。しかも1度や2度じゃないってさ。
    だから中国人の入浴時間を決めてるみたい(その後お湯全部抜いて掃除するらしい)
    そこまでしてもお金になるから受け入れるんだなぁ…日本人はどんどん離れていってるけどね

    +285

    -1

  • 242. 匿名 2019/11/13(水) 11:18:14 

    >>131
    それほんまもんですよ 

    +97

    -1

  • 243. 匿名 2019/11/13(水) 11:20:08 

    >>216
    中韓人は日本の歴史ある都市に棲みついてる人が多い。
    そこから工作して日本崩壊目論むとか、歴史的重要文化財
    を壊したりしている。

    +80

    -1

  • 244. 匿名 2019/11/13(水) 11:24:56 

    >>7
    東北のちょっとした観光地でも、大型バスで来た外国人観光客が、トイレ汚してる。

    観光地の方でも張り紙するなり、バスで説明してくれたり、何とでも出来るんじゃないかな?
    本当に迷惑。日本のトイレットペーパーは流して下さい!ってだけだよ?何で出来ないのかが分からない。

    +220

    -1

  • 245. 匿名 2019/11/13(水) 11:26:16 

    >>190
    私も金沢で嫌な思いをした。
    近江町市場でオッサンに思いっきり痴漢された。
    ひがし茶屋街の芸妓さんのいるあたりで、お茶屋さんの中を見学させてくれる家(有料)に入った時に「芸妓さんになるのも素敵ですね。」とリップサービスで言ったら、「そんなこと言う人もいるんだけどね、アンタらみたいないい加減な若い者には務まらない。」という意味のことを言われて鼻で笑われた。
    別に芸妓になろうとしたわけでもないのに、勝手にバカにされたようで気分が悪くなった。

    +208

    -2

  • 246. 匿名 2019/11/13(水) 11:26:18 

    >>18
    他の方への返信で思いは分かったけど
    主さんが嘘をついているという意味じゃなく
    ネット上に書かれた自分で体験していない事に対して何らかの行動をするのはあまり感心しないよ
    主さんは本当に嫌な思いをしたと思うけど
    中には嫌がらせや悪意で悪い情報を書き込む人もいて、その真偽は読むだけでは分からないからね

    +150

    -5

  • 247. 匿名 2019/11/13(水) 11:26:52 

    ベトナム、ホーチミンのタンソンニャット国際空港
    出国検査でバックパッカーの私だけ強面の係官に、全ての荷物の開示を求められた。バックパッカーは、ロクデナシばかりという偏見があるのかな、とちょい不快な気持ちになったね。

    +11

    -11

  • 248. 匿名 2019/11/13(水) 11:27:35 

    >>78
    海外の掲示板を見てると世界中でそれをやっててフランスでは中国人だけ別フロアに通されるらしいよ
    ゆで卵をタッパーに入れて全部持ち帰ったりするらしい

    +107

    -2

  • 249. 匿名 2019/11/13(水) 11:28:40 

    >>246
    ご忠告ありがとうございまs。
    何もせず静観させていただきます。

    +48

    -2

  • 250. 匿名 2019/11/13(水) 11:30:56 

    >>7
    北海道神宮もそうだよ。
    トイレ綺麗に使ってほしいよね、しばらく行ってないから行きたいけどトイレがね。

    あっ北海道神宮の方は優しくていい方ですよ。御朱印帳も綺麗だし、一番のお気に入りです。

    +111

    -2

  • 251. 匿名 2019/11/13(水) 11:31:50 

    >>41
    京都で嫌な思いをしたことなら書ききれないほどある!
    店員さん全員が京都人とは限らないけど、大抵感じ悪い
    1番感じ悪かったのは置屋の女将さん、初対面の私の人生を全否定されました

    +146

    -6

  • 252. 匿名 2019/11/13(水) 11:32:06 

    東北の温泉旅館に行ったとき、
    やたら張り切って接客してくれる方が居たんだけど、コテコテの関西弁でずっと話しかけてくるんだよね。
    東北の、山奥の静かな温泉地に来たつもりが、全然違う場所にいる気持ちになって。
    帰る時にも、元気いっぱい
    「また来てや〜!」って叫ばれて。
    楽しい方だったけど、なんか違う感が残念だった。

    +30

    -27

  • 253. 匿名 2019/11/13(水) 11:32:53 

    京都というか、関西全般は接客に期待しちゃいけないよね(笑)
    お金払ってまで行きたくない。

    ディズニーに来てる関西弁の集団もマナー悪いし、言葉が汚くてびっくりしました。

    +29

    -40

  • 254. 匿名 2019/11/13(水) 11:40:34 

    >>212
    建て前文化ウザ
    陰で悪口言うんでしょ
    言葉に重みがなくなる

    +39

    -8

  • 255. 匿名 2019/11/13(水) 11:43:49 

    タイ、バンコクのホテル(夜が賑やかな歓楽街スクムウィット地区)にて。朝食バイキングを食べていると、隣席の日本人のおやじ4人組がでっかい声で前日のゴルフのことで口喧嘩していた。「なんでお前みたいなブサイクな奴にあんな可愛いキャディーが!!ほんまに頭くるでぇ」
    中国人の団体さんたちも吃驚していたぞ。

    +69

    -4

  • 256. 匿名 2019/11/13(水) 11:43:59 

    >>90
    こういうのがあるから、京都ではタクシーをMKかヤサカって指定してる(ヤサカは指定料200円別途追加)。

    それができない(すぐに流しを拾う)場合は、降りぎわに領収書を必ずもらってる。
    万が一忘れ物をした場合、それで辿れるし、クレームを後から入れられる。
    あと「運転手さん」じゃなくて名前で呼ぶのもいいよ。ダッシュボードのとこに許可証があるから。

    +129

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/13(水) 11:45:52 

    >>251
    置屋って、何を目的に行かれたのですか?
    芸妓バーとかかな

    +58

    -1

  • 258. 匿名 2019/11/13(水) 11:46:46 

    >>251
    初対面で相手の人生を全否定できるって逆に凄いw
    京橋のディスりスキル高くて怖いわ

    +141

    -2

  • 259. 匿名 2019/11/13(水) 11:47:34 

    >>121
    26さんではないですが、愛知県民です。
    愛知を気に入って頂いて、とても嬉しいです。
    お待ちしておりますー。

    +143

    -13

  • 260. 匿名 2019/11/13(水) 11:51:31 

    >>218
    お腹壊すの確定なんてわかってたら、文句グチグチ言ってる間にその子を下がらせて水飲ませたり吐かせたり等対処しないのかな?
    お世話する素振りも見せず、ただ陰口言いたいだけって、はっきり言って飼育員も動物が健康を害するのを認めてる状態では?

    +68

    -9

  • 261. 匿名 2019/11/13(水) 11:53:59 

    >>33
    このジジイはもうこの世にいない。

    +154

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/13(水) 11:54:35 

    京都は確かにいい思い出ない…
    行ったことないから、今度は京都の隣の滋賀県まで足を伸ばしてみよう。
    行ってみたい観光地ランキングで、結構下の方だけど、気になる!

    +19

    -12

  • 263. 匿名 2019/11/13(水) 11:54:58 

    >>82
    うわー
    民度の低さを感じますね

    +120

    -6

  • 264. 匿名 2019/11/13(水) 11:56:15 

    >>45
    先日行ってきたばかりです。
    接客に関しては良い人に当たっていたようですが、車の運転が荒くてびっくりしました。狭い道路でも減速しない車が多くて怖かったです。

    +105

    -1

  • 265. 匿名 2019/11/13(水) 11:58:13 

    >>236
    「儲かりまっか?」「ぼちぼちでんなぁ。」ですよ。
    「なんやもっと高いもん買ってくれたらええのに~」って言われたら
    「ええもん置いてはったら買うてまんがな。」世間話です。

    +84

    -28

  • 266. 匿名 2019/11/13(水) 11:59:04 

    >>239
    奴らは人を見るよね(笑)

    +46

    -2

  • 267. 匿名 2019/11/13(水) 12:00:18 

    >>256
    MKタクシーで経営者が在日だったよね

    +64

    -2

  • 268. 匿名 2019/11/13(水) 12:00:54 

    >>267
    そうです。

    +26

    -1

  • 269. 匿名 2019/11/13(水) 12:01:28 

    せごどん効果で客増えてイライラしてたのか、かき氷が有名な店の二階のレジ男。始終無言、お札を黙ってガバッと取って釣り銭をオラ!って感じで渡された。その前のおじさんたち団体にはうるさいぐらい大きな声でありがとうござっしたー!!!って言ってたのに(笑)感じ悪くて店に電話したよ。そしたら、あー、誰のことかわかりますぅ、開店からずっとイライラしてあんな態度なんですぅ。って店の女に言われた。終わってんなと思った。老舗だからって殿様商売。たいして旨くもなく、後からネットみたら厨房汚くて腹壊すよって書いてた。私もそのあとトイレに行ってお腹痛かった。ほんと行くんじゃなかった!

    +127

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/13(水) 12:02:51 

    >>265
    そんなごく一部のローカルなやり取りを、観光で来た学生さんに投げかける意味

    +114

    -3

  • 271. 匿名 2019/11/13(水) 12:02:58 

    >>222
    ありがとうございます!!
    子供にも素敵な先輩がいらっしゃる高校であることを話して、勉強を頑張らせます!

    +13

    -4

  • 272. 匿名 2019/11/13(水) 12:03:00 

    >>257
    祇園の常連さんだという方に連れられて行きました
    普通は料理屋さんに舞妓さんを呼ぶわけですが、その方は置屋にある座敷で遊ぶのが自慢らしくて…

    +44

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/13(水) 12:03:28 

    >>251
    置屋さんが何するところかわかって行ったの?
    気が強くないと経営できないのよ。
    一般人相手に商売するところじゃないんだからそりゃそうでしょ。

    +6

    -57

  • 274. 匿名 2019/11/13(水) 12:04:53 

    差別するつもりは一切無いけど中韓に人気の観光地はやっぱり嫌な思いをさせられる。セルフで先注文、出来上がった物を受け取ってから席を選ぶ方式の飲食店で並んでたら後から来た中国人と韓国人が列を無視して続々と勝手に着席。店の人も気が付いてるのに「先に注文して下さーい」って行列に向かって言うだけで席取りそのものは止めない。連れと二人、やっと空いた席に荷物を置いていざ座ろうとしたら店員が追い掛けてきて「あちらの中国の方に座って貰うので(私達より後に会計を終えた人達)こちらに移動して下さい!」とメチャクチャ狭くて小さい座席に荷物を移された。並んでる最中からイライラさせられてたので移動しながら「面倒くさいんだけど」って呟いてしまった。なんでルールを守ってる日本人ばかり我慢しなきゃならないんだよ。

    +138

    -2

  • 275. 匿名 2019/11/13(水) 12:05:00 

    >>208
    そういうおっさんつい先日下北沢で見かけた
    地方特有というよりはただ性格わるい人がいたってだけでしょ

    +47

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/13(水) 12:05:30 

    >>273
    なるほど。
    置屋のやり手ばばあとは、よく言ったものです。

    +31

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/13(水) 12:07:47 

    タイ、バンコクの歓楽街。夜になると活性化する日本人のおやじたち。スクムウイット地区のソイカウボーイというゴーゴーバーが密集する通りに出没するおやじたちは、めちゃパワフルだ。スマホの情報見せあいながら、でっかい声で「○○はやらしてくれる若い子が多数いるってよ」とか、「○○は可愛い子ばかりらしいけど、レディボーイが多いからお持ち帰りに気をつけた方が良いな」とか。
    日本語が判るタイ人がそれほど多くないのは幸いですが。

    +28

    -2

  • 278. 匿名 2019/11/13(水) 12:08:36 

    >>239
    私は宮島で襲われた…

    +45

    -2

  • 279. 匿名 2019/11/13(水) 12:09:28 

    >>270
    悪気はないのよ。
    そういう会話術しか知らないしそれでやってきたんだから。

    +6

    -33

  • 280. 匿名 2019/11/13(水) 12:09:51 

    >>269
    せごどん前に一回行ったことある その店員にあたってないから接客は特に印象ないけど、そもそもあのかき氷自体一回行ったら二度と食べなくていいレベル 

    +38

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/13(水) 12:10:02 

    >>41
    私なんて高級店でなくともバカにされたよww
    土産屋のおばさんにどこから来たのか聞かれて地元の名前答えたら、鼻で笑われたよ。熱田神宮より東はダメみたいな事遠回しに言われた。何百年も続く老舗や公家のお家出身とかならともかく、全国どこでもあるような普通の土産屋のおばちゃんにだよ。古都に住んでるってだけで自分は人より上だと思ってるんだろうな。

    +152

    -2

  • 282. 匿名 2019/11/13(水) 12:10:48 

    >>191
    お食事してるお客さまがいるのに、大きな音をたてるなんて
    結局、お育ちが悪いのでしょう

    +23

    -2

  • 283. 匿名 2019/11/13(水) 12:14:32 

    >>1
    京都民だけどマジでデカイ仏閣や観光地の人は私も嫌いだわ…
    マナーのない中国人とか自分の欲ばかりの人間を大量に相手してるから仕方ないのかもしれないけど。
    だからちょっと人混みのあまりない観光地を選んで遊びに行ったりするよ。
    宇治がおすすめです。京都駅から一本で
    抹茶も本物を安くいただけるよ。

    +245

    -7

  • 284. 匿名 2019/11/13(水) 12:16:10 

    >>45
    金沢に数年住んだけど本当に金沢の人は意地悪で感じの悪い人が多かったw いらっしゃいませすら言わないし。運転も酷い。気があうなと思う人は金沢以外の出身の人ばかりだったよ。

    +187

    -2

  • 285. 匿名 2019/11/13(水) 12:17:55 

    海外行く前にまずは日本の主要な街を旅しよう!!と思って
    7年かけて全国各地を旅して感じた感想。

    北海道:適度に親切、適度にあっさりした人柄
    東北:言葉や態度に出さないから最初は冷たい人柄!?
    って思ったけど、あまり表に出さない文化だとわかった。
    宮城県と福島県はクセの強い人が多かったかな。
    甲信越:無口で東北の人に似ているけどもう少し明るい感じ。
    東海、中部:愛知は言葉で損している部分が大きいと思った。
    言葉だけ聞いてると圧が強くて押し付けがましいと感じる
    けど、人柄が悪い人は少なかった。
    ただ、車の運転は恐怖でした。長野県も同じくです。
    近畿:京都は北海道の人柄に似ていて、適度に親切、適度に
    あっさりした人柄。
    滋賀は暗い感じの人が多かった。
    兵庫は南西部だと温かい人が多かったけど、神戸西宮は
    冷たい感じで選民意識が強い人が多く感じた。
    大阪奈良和歌山は気さくな人が多かった。
    四国:高知は陽気で気さくな人が多かった。
    香川は選民意識が高い人が多かった。
    他は特に印象なかった。
    中国:岡山は優しい人が多かった、でも車の運転が荒かった。
    広島:適度に親切、適度にあっさりした人柄。
    九州:明るく陽気で気さくな人柄。福岡熊本鹿児島はクセの強い
    人が多かった。
    沖縄:明るく陽気だけど他県民と心の壁を作ってる人が多かった。

    +21

    -34

  • 286. 匿名 2019/11/13(水) 12:21:58 

    >>95
    あなた大阪行った事ないでしょw

    +29

    -7

  • 287. 匿名 2019/11/13(水) 12:21:59 

    上高地のお土産屋さんにて。
    母がたくさんのお土産を買ったら、すべて1つの袋に入れてくれたんだけど、大きすぎるのと重たいので「袋2つにわけてください」と頼んだら、悪い態度で断られた。
    立派な袋でもなく、普通のスーパー袋。
    母とポカーンだった。

    +92

    -2

  • 288. 匿名 2019/11/13(水) 12:22:14 

    >>112
    関西の人?
    関東の人ってこういう失礼なことあまり言ってこない

    +16

    -23

  • 289. 匿名 2019/11/13(水) 12:22:28 

    >>285
    すごい!いっぱいい旅行したんですね!

    +16

    -6

  • 290. 匿名 2019/11/13(水) 12:25:29 

    高尾山
    ある程度予想はしていたけど、赤ちゃん・子供連れやペット連れの多いこと!
    登りはちゃんとした登山コースを行ったのでまだ雰囲気良かったけど山頂付近はとんでもない人混みでとても山の上とは思えなかった
    誰でも気軽に登れるのが売りだからしかたないんだけど、なんかもう行かなくていいかなって思った

    +61

    -5

  • 291. 匿名 2019/11/13(水) 12:25:45 

    7~8年前くらいに京都駅の案内所に行ったら落ちてたお金を届けに来てた人が係員に「謝礼目当てだろ」と上から目線で侮辱されてて可哀想だった
    着いたとたんに嫌な気持ちになった

    +168

    -1

  • 292. 匿名 2019/11/13(水) 12:25:56 

    >>1
    ピークタイムにイライラ接客でお客に当たり散らす人、どこでも必ずひとりは居るね。

    +154

    -3

  • 293. 匿名 2019/11/13(水) 12:28:35 

    >>288
    関西だと決めてかかってる貴方が失礼だよ
    関西人は北海道の印象凄くいいよ
    関西にきてる人も多いし

    +32

    -3

  • 294. 匿名 2019/11/13(水) 12:30:19 

    有田焼の陶器市に行った時。
    長年ありそうな喫茶店に入ってカウンターに座った。お店の人は、地元の人と話するばかりでずっと無視でした。私をチラチラ見るのですが無視。お水も出て来ません。
    15分経ってコーヒーを、と言ったらそれでも無視。
    陶器市関係者と話し中。
    土地柄、その土地では当たり前の事と解釈するものと思うようにした。
    私はよそ者立場なので勉強になった、感じ悪い佐賀県。

    +158

    -2

  • 295. 匿名 2019/11/13(水) 12:30:23 

    大坂は基本的に楽しかったんだけどタクシーの運転手がみーんなやかましかった!
    どこからきたの?どこにいくの?俺の娘もアンタぐらいでみたいな会話ずっとしてた。悪い人じゃなかったんだけどタクシーのって疲れたのはじめてだったわ。

    +53

    -6

  • 296. 匿名 2019/11/13(水) 12:33:15 

    国内だと奈良書いてる人もいたけど、浅草浅草寺前のトイレ。
    汚過ぎて10個以上ある個室一個しか使えなかった。
    便座も床もビチャビチャでトイレの壁はうんちで汚れてるし、トイレットペーパーで床は埋め尽くされてるし臭いもすごくて気持ち悪かった。
    日本人じゃないだろうから本当来ないでほしいと思ってしまうほど。

    国外はグアムに行った時、ショッピングモールで子供がアジア人に紙配ってて英語の読めない祖母はありがとうってニコニコ受け取ってたけど書かれてた内容はアジア人を侮蔑する内容ですごく下品なものだった。
    まだ8歳くらいの子供たちがケラケラ笑いながら親の元に戻って行くの見て、どんな教育してるの?って思った。

    +139

    -1

  • 297. 匿名 2019/11/13(水) 12:34:03 

    >>1

    同じ京都で、似た事あった。
    お寺以外でも経験あるよ。
    素敵な土地だけど、良いイメージない。

    +210

    -1

  • 298. 匿名 2019/11/13(水) 12:36:37 

    天草。
    警察が大通りで観光客の車を停めては粗探しして切符切ってます。
    うちも停められ車あちこち見られて、車検も通ってるのに車幅が記載より大きい⁇と言われ切符切られて罰金も払わされました
    あれって違反した車を停めないといけないのに、停めてから違反探すなんて最低。

    +71

    -7

  • 299. 匿名 2019/11/13(水) 12:37:39 

    十勝にあるワイン城で、古いワイン樽を見学してたら突然左肩と二の腕を掴まれて後ろに引きずられた。左肩にバックをかけてたので、泥棒か痴漢だと思って悲鳴をあげたら、小さな旗を持った中国人。
    どうやら樽の写真を撮りたかったようですが、いきなり女性の体に障ってカメラを構えるなんて、中国は女性蔑視なんだと改めて思った。

    +144

    -2

  • 300. 匿名 2019/11/13(水) 12:41:12 

    >>295
    大阪だけどゴメンネ🙇
    大阪の私もそう思う
    みんながみんなそうじゃないけど率は高い
    そんな時はスマホで話してるフリするとか、メールやってるフリして
    話掛けられても1分くらいしてから「何かいいました?」って返すと
    静かになる。
    タクシーの運転手さんは安くて美味しいお店をハンパなく知ってる
    から、そういう情報聞き出すのはメリット大ですよ。

    +49

    -4

  • 301. 匿名 2019/11/13(水) 12:45:03 

    イタリアのローマに行ったとき
    お目当てのバールに行ってコーヒーを頼もうとしてたらアジア系の人が割り込んで入ってきてなにやら店員に話しかけてた。
    店員も困ってたんだけど、そうこうしているうちに韓国人と思われる団体客が店に流れ込んできて身動きが取れない状態に…。おそらく最初に来た人はツアーガイドだったんだろうな。ふつう店のOKもらってから人呼ぶだろうに、勝手に入ってくるおばさんたちも信じられないし、ガイドの方もしょうがないよね対応よろしくねみたいな感じでおばさんたちをなだめようともしない。
    コーヒーはあきらめて帰ろうとしたときに、店の人が私たちに気づいてくれてて、カウンターでさっとエスプレッソだしてくれたのは感動したけど。

    店出てすぐサングラスなくしたことに気が付いたんだけど、そのあと探したけど見つからなくて落ち込んだ…
    中韓の団体客はどこにでもいるしどこでも迷惑かけてて本当に嫌

    +117

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/13(水) 12:46:32 

    >>13
    たまにトイレの便器の外にぐちゃぐちゃにしたトイレットペーパーあるの見るけど、外国人がふいた紙をそこに捨ててるってこと?!
    めっちゃ汚い!

    +165

    -1

  • 303. 匿名 2019/11/13(水) 12:46:52 

    函館朝一で、何かしら買おう!って親戚達とぐるぐるしてたら
    暇そうに座ってた店の人2.3人に「買う気ないならうろちょろしないで邪魔だから」って言われた。
    結構若めのやつら。
    それ以来、行ってないし、普通の市場とかでも買い物するのが怖くなった

    +131

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/13(水) 12:47:07 

    京都は何事においても上から目線だよね

    私も嵐山いってご飯食べよっかって話になって
    たまたま歩いてて見つけた料理屋さん入ろうとしたら「今日は貸しきりだっていってるでしょ」って出入口開けたらめっちゃ怒られた
    そんな張り紙や看板1枚もないし驚いて
    つれと二人ポカーンってなった

    「申しわけございません、本日貸しきりになっております」とか京都の人は言えないんだねーと帰ってきた
    店の奥にクラッシクカーが飾ってあるのか
    私用車なのか知らないけど飾ってあったな
    うん店の名前覚えときゃ良かった

    +174

    -4

  • 305. 匿名 2019/11/13(水) 12:49:36 

    京都

    昨年の秋の話。
    超有名な神社仏閣。お寺自体はいつも通り、素敵だった。
    御朱印いただこうと、でも場所が分からず、お札売ってたところの4,50代の女性の方に聞いたら、「あっち」って言われた。

    スタッフ同士で話してたから、大丈夫だろうと思って声かけたのだけど、聞いた後、コソコソ話されてたから、私の何か言ってたのかな・・?って嫌な気持に。
    あっち。ってどこ?って思って、ちょっと離れたところの若い女性に再度聞いたら、丁寧に教えてくれた。
    京都好きで週末とかによく行くけど、初めて「京都の人無理!っていうの、こういうところか」と分かった。
    そこから京都にしか売ってない、京友禅のメガネ拭き買う時だけしか、行ってない。

    私が住む大阪と違って、京都にしかないものが沢山あるんだから、もっと普通に接してほしい。

    +113

    -7

  • 306. 匿名 2019/11/13(水) 12:50:27 

    観光地の庭園に行った時に近くで観光バスが止まって嫌な予感がしたんだけど、案の定受付に行ったらバスから降りてきた観光客がどっと詰め掛けてきてうんざりした。
    あまり広くない庭園なのに、ずっと周りに観光客のグループが道塞いで全然癒やされなかったわ、、


    +19

    -2

  • 307. 匿名 2019/11/13(水) 12:52:12 

    >>1
    主さん嫌な思いしたね。
    観光客って相手からすれば毎日見慣れた他人の群れなんだろうけど、楽しみにしてお金使って来ているのに、気持ちを潰すような態度の人いるよね。
    お寺の人は御朱印流行りすぎてもはや煩わしくなってるんだと思う。自分が接客?する側なのにズケズケしつこく注意してる人は、相手見てやってる気がする。実際とっさに言い返せないんだけどさ。
    腹立つよね。

    +174

    -4

  • 308. 匿名 2019/11/13(水) 12:52:52 

    京都のタクシーにて。
    行き先を告げた後、友達と観光地の
    話している時に地名を間違えてしまい
    それは〇〇だから!!とキレられ。
    降りるときにもはよ出てけ!と言われました。
    嫌な思い出です。

    +132

    -1

  • 309. 匿名 2019/11/13(水) 12:53:29 

    >>280
    2~3年くらい前に聞いたけど某熊かき氷屋さんは引っ越して、その跡地に何故か同じ某熊かき氷を名乗る店が出来ているそうです
    もちろん全く関係のないかき氷屋ですが味が全然違います
    本家のおばさんはその経緯についてあまり語らないそうですので、とても闇を感じます

    +71

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/13(水) 12:53:47 

    >>262
    滋賀、凄く良いです!はまってます。
    比叡山へたまに行きますが京都ではなくて滋賀のホテルに泊まります。
    最初は彦根城、ひこにゃんにはまり通いつめ、近江八幡、大津、長浜とみんな凄く良かったです。
    横ですみません。
    観光地であった嫌な事

    +105

    -4

  • 311. 匿名 2019/11/13(水) 12:54:32 

    私も神社すきでいきますが、そういう扱いされたことないです。むしろ、その神社に立ち寄る人の方に嫌気がさしますね。ずっと窓口に質問してたり。

    +5

    -10

  • 312. 匿名 2019/11/13(水) 12:55:36 

    十代の時、専門学校の親睦旅行?で京都に初めて行った。
    15~20万出したからそこそこのホテルか旅館と料理を期待していた。
    事前にどこに泊まるとかのサーチもなく。
    90%は自由行動+レポート作成。
    レポートいるか?

    実際は部活で使うような合宿所で夏なのに安いお肉のすき焼きがでてきました。
    二日目の夜には冷凍エビフライ…。
    三日目に肝試ししたら足踏み外して捻挫して観光どころじゃなくなった。
    そして専門学校への不信感だけがふつふつと。
    で、夏休み明けに退学して就職した。


    その専門学校はすでに廃校になってます。

    その後、5万でリベンジ京都旅行して満喫しました。


    +25

    -7

  • 313. 匿名 2019/11/13(水) 12:56:36 

    道の駅で野菜を見ていたら、キムチコーナーにいたおばさんにキムチの試食を勧められたので、失礼にならないように断ったら、とたんに憮然とした表情で無視!
    私も最初から無視すればよかったわね。

    +72

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/13(水) 13:00:15 

    >>141
    教育しても調子乗った若者の態度を変えさせるのは難しいものですからね。
    今頃クビになったんじゃないですか?

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/13(水) 13:00:57 

    >>313
    じゃどうして欲しかったの?

    +2

    -18

  • 316. 匿名 2019/11/13(水) 13:02:18 

    >>312
    泣きっ面にハチとはこのことですね。

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2019/11/13(水) 13:06:57 

    伊勢神宮の土産物屋や食堂が並んでる通りで食堂に入って座れたんですが注文も取りに来ない。私が声をかけても無視。別のおじいさんも無視されてた。夫が強めに声をかけたらやっと返事があった。
    観光客相手の店ってこんなレベルですね。

    +121

    -2

  • 318. 匿名 2019/11/13(水) 13:08:03 

    向こうは仕事だからカリカリもするわ。
    こっちは旅行なんだから、ゆっくり構えて許してあげよう。

    +2

    -31

  • 319. 匿名 2019/11/13(水) 13:13:30 

    >>50
    京都って見て回るにはいい所だけど観光地の接客レベルまじで酷いからね。ほんと殿様商売。

    +408

    -5

  • 320. 匿名 2019/11/13(水) 13:15:53 

    >>75よけいな情報多過ぎ

    +38

    -3

  • 321. 匿名 2019/11/13(水) 13:17:23 

    >>33
    関西で「だ埼玉」知ってる人少ないと思う

    +104

    -12

  • 322. 匿名 2019/11/13(水) 13:19:25 

    他のトピにも書いたけど、奈良県の薬師寺で出身地をバカにされた。
    それから奈良県大嫌い。

    あと、神奈川県の横浜イングリッシュガーデンで混雑した春のバラシーズンに
    後ろから歩いてきたカップルの男に「(進むのが)おせぇよ」って言われて背中触られ(押され)た。
    痴漢だって突き出してやればよかったな。素敵なバラが台無し。

    +69

    -4

  • 323. 匿名 2019/11/13(水) 13:22:35 

    京都のタクシー乗ったやつ全て運転荒くてきつかった…

    +23

    -2

  • 324. 匿名 2019/11/13(水) 13:26:46 

    >>312
    うわーその学校旅費をピンハネしてそうだね
    うち他の学校と合同だったけど20万で研修旅行ロンドンパリだったよ

    +35

    -1

  • 325. 匿名 2019/11/13(水) 13:31:03 

    >>322
    奈良県民って大らかとか言われてるけど凄く陰湿な性格です
    奥地の村とかで村八分が原因で村人メッタ切り事件が起きてます

    +71

    -3

  • 326. 匿名 2019/11/13(水) 13:31:57 

    >>1
    私も京都旅行で嫌な思いした。
    29歳の時一人で旅行してたんだけど、昔からやってる居酒屋に行ったら、そこの常連客の夫婦に独身で一人旅してることめっちゃ吹き出されて笑われた。
    そんで自分の娘は今年子供産まれるって話されて、小馬鹿にしてきた。

    +357

    -1

  • 327. 匿名 2019/11/13(水) 13:38:14 

    京都出身のママ友居るけど性格悪いから分かる気がする

    +69

    -4

  • 328. 匿名 2019/11/13(水) 13:39:17 

    >>310
    写真がすごく気になる!(笑)
    ありがとうございました!

    +45

    -1

  • 329. 匿名 2019/11/13(水) 13:42:38 

    某有名人の実家のお店に行った際そこの店員(有名人の母?)にランチを頼んだ際、セットの食後の紅茶が飲めない(アレルギーなので)と伝えただけで
    後で聞くので今言うな!という風にきつく言われました。

    +52

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/13(水) 13:44:32 

    >>38
    奈良の人力車もしつこいよ。

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/13(水) 13:44:56 

    鳴るちゅるうどんを食べに遠方から行ったのに、
    開店時間を過ぎて、店内に入ろうとしたら、
    茶髪ロン毛おばさんが出てきて、まだお湯が沸いてないからうどんがゆがけないと言われ、
    あと何分くらいしたら、入れそうですか?と聞いたら
    分からない。
    と言われて、腹が立ちました。

    お腹も空いていたし、食べる所があまりなかったので、近くにあったただのラーメン屋に行った。

    +31

    -1

  • 332. 匿名 2019/11/13(水) 13:45:43 

    大阪の難波に行ったときに、ホームレスの人が、たくさんの人が通ってる道の真ん中で、自慰行為してた。

    しかも、ウォ~って叫んでて何ごとだと思って見たらしてたから吐きそうだった。

    +75

    -2

  • 333. 匿名 2019/11/13(水) 13:46:59 

    >>17
    来月京都へ観光しに行く予定だけど、こわくなってきた
    それまでにメンタル鍛えておいた方がいいかな

    +88

    -2

  • 334. 匿名 2019/11/13(水) 13:47:42 

    九州人が力説して一押しするごぼう天うどん
    高松から食べに行ったけど、とにかくうどんがフニャフニャで
    話にならなかった。アレが美味しい感覚って理解できない

    +11

    -27

  • 335. 匿名 2019/11/13(水) 13:50:50 

    >>14
    わたしも島根県人です!せっかく島根に来てくださったのにそんな思いをされたんですね( ;∀;)申し訳ないです。
    島根良いところなので、良かったらまたぜひ来てください!!!!

    +104

    -3

  • 336. 匿名 2019/11/13(水) 13:54:31 

    >>100
    すみません、指が当たってマイナス押してしまいましたm(_ _)m

    九州の超ド田舎に住んでいる私からしたら、埼玉に住んでいること羨ましいです!

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2019/11/13(水) 13:59:54 

    観光地って感じじゃないんだけど、大阪の船場センタービル。
    ある店に入った時、服を見ていたら50代くらいのいかにも意地悪そうな厚化粧の女性店員に、
    「爪で服引っ掛けないでねー」
    「食べ物カスとかでよごさないでね」と言われました。食べ物とか持ってないし。いらっしゃいませすら言われなかった。

    20代半ばくらいだったんだけどアパレルで仕事をしていて、仕入れとか担当していたから、見ていただけなのに、船場センタービルからは絶対に仕入れしないようにしようと思った。

    +90

    -2

  • 338. 匿名 2019/11/13(水) 14:00:04 

    >>1
    主さんと同じく京都で嫌な目に合いましたよ
    清水寺に続く坂のお土産通り?みたいな所で、母とソフトクリーム買って食べてたんだけど、先に食べ終わった母がお土産やさんに入ったので、私はまだ食べてたし私も路面店で働いてるから店の中に食べ物持って入られるのが腹立つから、お店の外の出入口付近で待ってたら、
    出入口付近を掃き掃除し始めた店員が、目の前で「いや、入らないで」みたいな独り言を言いながら、店の近くから遠ざける様に私の前を掃きだして。
    もちろん入ってないしそのまま待ってたら「ノー!」みたいな事を言ってシッシッみたいな素振りをしてきた。

    多分外国人だと思ってぞんざいな扱いをしたんだろうけど、そもそも店に入ってないしその扱いにめちゃめちゃ腹立った!!
    せっかくいい気分で旅行してたのに最悪な思い出になったわ。
    店長呼び出して言えば良かったと後悔してる。
    清水寺に向かって左側のキティちゃんとか置いてる大きめの店。

    +232

    -4

  • 339. 匿名 2019/11/13(水) 14:00:12 

    >>285
    あなたはどこに住んでるの?ここに書いてないところ?

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2019/11/13(水) 14:00:59 

    >>11

    ツイで拡散って
    そんな韓国人がやりそうなことしないでしょ

    +5

    -87

  • 341. 匿名 2019/11/13(水) 14:03:04 

    わたしも御朱印関係で。長いけどごめん。
    有名な神社なんだけど書く人が一人だから、御朱印帳は必ずお参りする前に預けてって大きく貼り紙してあった。なので預けてからお参りして取りに行ったら、おばちゃん集団が狭い受付を占拠して「すぐに書いてよ!バスが出ちゃうから早く!そうだ◯◯さんの分も貰おうか!じゃあ5人分にしよっか!」とか大騒ぎ。神社の人も言いなりで書き始めて、列になってた人は皆諦めていなくなり、わたしは受け取りなので諦めるわけにもいかずすごく待たされた。なのに今度は私の御朱印帳を「あらこれ◯◯さんのじゃない?持ってってあげなくちゃ!!」とかいって(預けたら名字を書いた紙を挟む。私はありふれた名字)社務所の机に手を突っ込んで取りあげた。神社の人は控えの確認もせず見てるだけ。本当に盗まれそうになったので「私のなんだからやめてよ触らないでよ!!!」と反射的に叫んでしまった。そこでやっと周りの状況が見えたらしく、あらごめんなさい…ってこそこそ逃げていった。もし◯◯さんの御朱印帳だったとしても勝手なことされたら◯◯さんだって困るはずだよ。身勝手な集団で思い出しても腹立たしい。神社でこんな思いしたくなかったわ。

    +137

    -2

  • 342. 匿名 2019/11/13(水) 14:03:52 

    京都で中学生が落としたもの拾って渡したら
    サンキューって言われたわ。

    私は日本人だよ。。

    +41

    -8

  • 343. 匿名 2019/11/13(水) 14:11:26 

    >>338
    中国人がさんざん飲み食いしながらギャーギャー店に入っていくからですよね。
    何も悪いことをしていない人にまでそんな態度をとるのはひどいと思います。
    私だったら
    「ちょっと!何ですかその態度は。私が何したって言うんですか!?店長どこですか!?」
    とその場でケンカするかもしれません。

    +195

    -4

  • 344. 匿名 2019/11/13(水) 14:13:04 

    秩父の某道の駅で学生時代にバイトしてた
    観光客がバスで立ち寄るんだけど、愛知、関西、九州の人達が騒がしかった
    関西の人は騒がしくて沢山味見をするけどお土産沢山買っていく
    九州の人も同じ
    愛知の人だけ味見用の商品をタッパーに詰めて帰る人がいて驚愕だった....

    +22

    -4

  • 345. 匿名 2019/11/13(水) 14:14:47 

    人生で初めて鳩にフンを落とされたのがイタリアのヴェネチアだったことかな。。

    +7

    -2

  • 346. 匿名 2019/11/13(水) 14:15:23 

    >>295
    わかる。大阪人だけどその疲労感めっちゃわかる。

    +25

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/13(水) 14:15:51 

    >>26
    パリもそうだね。
    大嫌いになったわ

    +82

    -2

  • 348. 匿名 2019/11/13(水) 14:17:06 

    すみません。竹富島はどうでしょうか?今度行く予定なのですが、こちらにまだ出ていないので大丈夫なのかな。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/13(水) 14:19:13 

    >>337
    大阪あるあるかなー。
    アメ村で古着見てたら、「買う気ないんやったら帰って。」とか余裕で言われるw
    「買うもん探しに来たんやけど。いいのあります?」て返したり。

    +35

    -8

  • 350. 匿名 2019/11/13(水) 14:19:33 

    >>116

    ええーwww
    一緒ちゃうで、老眼なんちゃう?って返せば良かったのに

    +79

    -2

  • 351. 匿名 2019/11/13(水) 14:21:12 

    >>117

    そう。
    住んで10年になるけど
    桜と紅葉の時期は
    地元民は激混み場には行かない。行きたくても。

    +15

    -1

  • 352. 匿名 2019/11/13(水) 14:21:17 

    >>235
    あ、京都府民さん。こんにちは🙂

    +57

    -7

  • 353. 匿名 2019/11/13(水) 14:21:21 

    数年前に京都に行ったらどこ見ても外人ばっか。今はどこに行っても外人ばっか。でかいし、体臭すごい人いるし、声でかいし、日本にいるんだから日本のルールで行動してほしい。外人が多すぎて出かけたいとも思わない。いなくなれー日本から。

    +81

    -2

  • 354. 匿名 2019/11/13(水) 14:22:33 

    とある観光地で。
    海鮮焼き売りのおばちゃん「どっから来たん?」
    私「宮城です。」
    おばちゃん「まー宮崎なんて遠いとこから」
    私「宮城です。」
    おばちゃん「今時期もうあったかいんやろ?」
    私「宮城です・・・(笑)」
    海鮮焼き美味しかったです。

    +144

    -2

  • 355. 匿名 2019/11/13(水) 14:24:11 

    >>131

    屋台もんは
    ほぼ893関係者だけどね。

    +69

    -0

  • 356. 匿名 2019/11/13(水) 14:24:54 

    函館山のロープウェイ内で、外国人団体客向けのガイドさんの声が大きすぎてアナウンスが全く聞こえなかった。貸切じゃないのに。
    バンコクの某寺院は中国人が多かった。普通に歩いてるだけなのに、写真撮ってるからどけだの言われるし、うるさいからしばらく行きたくない。

    +29

    -0

  • 357. 匿名 2019/11/13(水) 14:26:29 

    >>334
    九州の人って歯がない人多いんじゃない?

    +4

    -27

  • 358. 匿名 2019/11/13(水) 14:31:50 

    京都で橋の下にいたら、橋の上から物を投げられてもう少しで直撃するところだった。犯人は逃げて行った。京都のイメージは悪くなった。

    +68

    -3

  • 359. 匿名 2019/11/13(水) 14:31:53 

    京都の飲食店の強制相席

    +31

    -2

  • 360. 匿名 2019/11/13(水) 14:32:43 

    >>31
    昨年流氷船乗ったらほんと中国人だらけ。
    座席ほほ全部占領されてるし、いいボジションで流氷見てたら割り込んでこようとするし(肘に力入れて動かず阻止してやったが)流氷よりも中国人しか印象に残ってない。

    +70

    -1

  • 361. 匿名 2019/11/13(水) 14:37:27 

    中国人ていつになったら日本観光やめるの・・・

    +128

    -3

  • 362. 匿名 2019/11/13(水) 14:39:35 

    >>360

    >>肘に力入れて動かず阻止してやったが

    貴方もなかなかのものですなぁ
    おなごはんやったらもっと品よく振る舞わんと
    行かず後家になるますえ

    +3

    -57

  • 363. 匿名 2019/11/13(水) 14:41:06 

    トピ名見た瞬間に京都の事だと思ったらやっぱり京都だった・・・

    +62

    -1

  • 364. 匿名 2019/11/13(水) 14:42:48 

    >>283
    私も宇治大好きですー!行って良かったと思える所でした。お店の人は解らないけれど、普通の市民の方々はお優しい方ばっかりで楽しかった思い出。

    +59

    -1

  • 365. 匿名 2019/11/13(水) 14:44:12 

    >>362
    これは偽物京都人

    +28

    -2

  • 366. 匿名 2019/11/13(水) 14:44:43 

    >>177
    私は青森でそれやられました。

    私は当時小学生高学年で初めて1人で女風呂に行ったんですが湯船に入ってるおばちゃんに怒られました。
    席が決まってるのもビックリしましたが1番は湯船入ってから洗うおばちゃんにショックを受けてその後湯船に浸からず早々と出ました。

    +59

    -1

  • 367. 匿名 2019/11/13(水) 14:46:25 

    沖縄で地元の人が行くような炭火焼きのお店に入ったらぼったくられた。
    メニュー表とお会計がどう考えても全然違うので指摘したら返金してもらえたけど。

    明らかに観光客だったので馬鹿にされたのかなと思った。

    +59

    -1

  • 368. 匿名 2019/11/13(水) 14:47:08 

    アパレルのバイヤーやっていた時の関西人アパレル店員の特徴

    大阪=この商品はこの価格では普通は出せない品質でオススメです!
    京都=わかる人にはわかる品です
    神戸=これは凄く洗練されてお洒落な一品です!
    奈良、滋賀、和歌山=ショップの奥でオバサンが犬や猫と戯れて
    接客する気なし

    +57

    -3

  • 369. 匿名 2019/11/13(水) 14:47:44 

    >>252
    似た話だけど
    私は関西人で、名古屋できしめんのお店に入った時に、本場のきしめんだ〜って喜んで食べてたんだけど、店主と話したらその店主が我が家から1キロくらいの距離の町の出身で、なんか違う(笑)って思った。
    地元の話は盛り上がったし、きしめんはおいしかったけど、そうじゃない(笑)
    分かるかなぁこの気持ち

    +49

    -3

  • 370. 匿名 2019/11/13(水) 14:49:13 

    >>358
    私はそれに似たことを北海道の苫小牧でやられました。
    高架になっている下を歩いていたら、上から唾を吐かれ服にかかりました。
    苫小牧に行ったのはアイスホッケーの試合を見るためでした。

    +25

    -0

  • 371. 匿名 2019/11/13(水) 14:50:13 

    >>271

    横からですが
    うちの子もここの英語科へ通ってました。
    私も東福寺大好きで学校行事の帰りは
    平日だしゆっくり回れるので必ず寄ってました!
    紅葉の頃はとんでもない人だけどね。
    激混みは交差点から橋渡る道です。
    インフルエンザや風邪にかからせないよう
    お母さん頑張ってね。

    +10

    -7

  • 372. 匿名 2019/11/13(水) 14:52:16 

    京都観光被害者の会トピw

    +91

    -5

  • 373. 匿名 2019/11/13(水) 14:52:17 

    今年お伊勢参りをした。
    平日の午前中でまだ空いてて、おはらい町のMAP内の範囲でもすぐ脇には民家があって驚いてたら、住民らしきお婆さんがお爺さんに
    「よくもまぁ〜毎日毎日よく来るよね!何でこんなに来るかね?!」と大声で愚痴ってた。
    伊勢の観光協会は宣伝してるけど、近隣住民にとっては観光客って迷惑なんだろうね。
    夫婦岩のめおと横丁もガラガラに空いてたんだけど、お土産選び悩んでたらレジのおばさんが万引きを疑ってるのか?物凄い形相で無言でジーッとつけ回すように睨んできて、通路のベンチで休んでる間も店から覗いてきて本当に気味が悪かった。

    +63

    -2

  • 374. 匿名 2019/11/13(水) 14:54:36 

    >>1
    私も京都旅行で嫌な思いをした事がある。
    タクシーの運転手も偉そうだったし、有名観光地の店のおばちゃんも偉そうだった。
    他の地域の観光地でそんな思いはしたことないからそれ以降京都は行こうとは思えなくなった。
    観光してまで嫌な思いをしたくないし。

    +191

    -1

  • 375. 匿名 2019/11/13(水) 14:57:22 

    >>308

    京都住まいで毎週タクシー乗るけど
    そんな酷い人あったことない・・・。

    なんかごめんねえ。

    +34

    -13

  • 376. 匿名 2019/11/13(水) 15:00:29 

    京都と金沢は行く度には?って接客、人が多いから行かなくなったなあ。この地じゃないと駄目ってものもないし。

    +62

    -1

  • 377. 匿名 2019/11/13(水) 15:00:35 

    札幌
    ただ街中を歩いてるだけでリーマン姿の数人にブス!って大声で言われて笑われた

    +13

    -3

  • 378. 匿名 2019/11/13(水) 15:00:52 

    横浜中華街の焼き栗の押し売り、
    もうなくなりましたか?
    早くその場を済ませたくて
    全部買ったけど
    焼き栗大好きだけど、横浜大好きだけど
    中華街は行く気なくなった

    +60

    -1

  • 379. 匿名 2019/11/13(水) 15:01:34 

    >>50
    私も似たような経験ある。
    清水寺近くのお土産屋さんで八つ橋を試食ようとしたら、試食の蓋閉められて「買う気ないなら試食しないで」って言われた。買うつもりで2種類試食しようとしたけど、それがいけなかったのか。

    +273

    -3

  • 380. 匿名 2019/11/13(水) 15:02:17 

    >>332

    なにそれwww
    二度と無いすごい体験やねw

    +32

    -1

  • 381. 匿名 2019/11/13(水) 15:03:21 

    函館の市場で友達と楽しく話しながら歩いてて、たまたまお魚屋さんのおじさんと目が合ったんだけど、そしたら何笑ってんだよ!って怒鳴られた。ひどいよ。

    +38

    -2

  • 382. 匿名 2019/11/13(水) 15:03:24 

    >>337

    今みて思い出した
    アタシも言われたわ
    二度と行ってない

    +25

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/13(水) 15:06:07 

    >>90
    京都でタクシー乗る前に目的地を告げたら、
    いいですよと言ったくせに、
    大分時間がすぎてもつかない。
    友人がおかしい、降りると言ったら急に引き返し始めた。
    しっかり遠回り料金も取られて未だに悔しいです。

    +92

    -1

  • 384. 匿名 2019/11/13(水) 15:06:51 

    京都は外国人観光客に占拠されてるから行きたいとは思えない。京都の人も冷たいし、日本の風情もなにもあったものじゃない。

    +62

    -0

  • 385. 匿名 2019/11/13(水) 15:08:03 

    中国、韓国辺りはビザを復活させて
    入国制限して欲しい。
    一人10万円とか

    +148

    -2

  • 386. 匿名 2019/11/13(水) 15:11:16 

    閑散期に大型の温泉旅館行ったら、美容学校の学生が修学旅行来ていた。
    偏見で申し訳ないけど、美容学生かぁなんか嫌な予感するなと思っていたら案の定、夜の混み合う時間に大浴場の洗面台が独占されていた。
    しかもみんな髪にこだわりあるから乾かす時間が長い長い。終わった後もトリートメントつけてみたり、ちょっとしたヘアアレンジしてたり…で空く気配がない。結局髪濡れたまま部屋に戻ったよ。

    +70

    -1

  • 387. 匿名 2019/11/13(水) 15:12:05 

    >>357
    んなーことない
    私は逆に香川のうどんが好みじゃないなあ

    +4

    -8

  • 388. 匿名 2019/11/13(水) 15:13:07 

    >>283
    このコメを見てふと思った
    件の窓口さんは相手が外国人でも日本語で捲し立てるんだろうか

    +40

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/13(水) 15:14:06 

    >>334
    福岡人やけど、私も牛蒡天うどんは好きじゃないな。
    けどうどんは好きよ。麺の柔やわ太めなのが特徴的。好き嫌いはあるやろね!

    +18

    -2

  • 390. 匿名 2019/11/13(水) 15:16:56 

    >>274
    ホテルのチェックインでも
    中国人は全く並ばない。
    列を無視してカウンターに直行する。
    毎回イヤな思いする。

    +62

    -1

  • 391. 匿名 2019/11/13(水) 15:18:25 

    >>28
    道民の私は九州行ったとき、お刺身の醤油が甘くて気持ち悪くなりました。まあ、習慣というか慣れの問題ですよね。

    +97

    -18

  • 392. 匿名 2019/11/13(水) 15:19:17 

    >>337
    あそこのショップオーナーってほとんど関西圏意外の出身者で
    店員も地元出身率低いです。
    地元大阪の人はあの近くのプロルート丸光とか大手繊維問屋の
    企業に就職する人が大半ですよ。
    それと船場センタービルは中国人旅行者が多いので、被害被って
    いるお店も多いので疑心暗鬼になってる気がします。

    中央大通りから東側の堺筋本町中心に、「一見さんお断り」
    の問屋街が多くて京都と同じですが、問屋の一次卸のお店
    なので仕方がないことです。
    あのあたりで昔から商売しているお店は生粋の大阪人が多いです。

    +29

    -2

  • 393. 匿名 2019/11/13(水) 15:20:16 

    浅草の仲見世もなかななひどいよ。
    外国人家族を案内したんだけど、お団子かお饅頭だったか売ってる店。通りにテーブル出して並べてあって、買ったら横のスペースで食べるんだけど、とにかく人がすごすぎて身動きが取れず、品物持ったまま移動できずにいたら「そこに止まるんじゃないよ!早く行け!!」と店のお婆さんに怒鳴られシッシッってはらわれた。鬼の形相でシッシッされたら外国人もびびって「オゥ…」って言ってたよ。行こうとしても行けないでいるのって見ればわかるのに、こんな店に連れてきて申し訳なかったよ。

    +72

    -1

  • 394. 匿名 2019/11/13(水) 15:23:46 

    観光地の道の駅みたいなところで、食いしん坊の旦那がパイナップル買おうとしたら「お前には売らない。あっち行け!」と追い払われた。
    見てたけど、旦那は普通に並んでただけなのに。何が気に入らなかったのだろう…。

    +85

    -1

  • 395. 匿名 2019/11/13(水) 15:25:39 

    ホテル泊まったとき当時1歳の弟が
    宿泊部屋の廊下で泣き出してしまった。
    その泣き声を聞いた向かいの宿泊客の
    オバさんに「うるさいなあ」言われた。
    あの恐ろしい顔したオバさんこの世にまだいるかな?

    これを機にこの思い出は抹殺します。

    +7

    -31

  • 396. 匿名 2019/11/13(水) 15:27:39 

    「トイレが詰まるのでペーパーは流さないで」東南アジアあるある。特定アジアも。

    でも日本は流せるわけで、「ペーパーは便器に流して下さい」って数か国語で
    注意書きがあったりするじゃない。しかもどいつもこいつも飛行機のトイレでは
    便器にペーパー流してきてるわけでしょ?もうわざと汚くして、日本人に対する
    嫌がらせなんだろうなって思ってる。

    +92

    -2

  • 397. 匿名 2019/11/13(水) 15:30:47 

    >>389
    わたし柔らかいうどん好き
    最近のはうどんもラーメンもパスタもなんでもかたすぎると思う

    +12

    -3

  • 398. 匿名 2019/11/13(水) 15:31:36 

    >>70
    あそこは、香港人オーナーのお店です。
    だから味覚が日本人と違うのかもしれません。

    +31

    -2

  • 399. 匿名 2019/11/13(水) 15:31:58 

    京都で高飛車な態度取りたい人はまず最低でも日本語、英語、中国語と語学強い、スタイルのいい美人(整形無し、化粧してなくても美人って意味で)になってからそういう態度取れ、と思う
    その顔面とスタイルで高飛車な態度とかまじ勘弁して欲しいわ
    性格が顔や体に出てるのかね?
    それと高飛車な人ってコミュ障多くない?

    +2

    -18

  • 400. 匿名 2019/11/13(水) 15:39:48 

    >>36
    中国人って日本嫌いだよね?韓国人だっけ?とりあえず、日本嫌いなのに何であの人達日本ね観光くるんだろうね。マナー悪いし、嫌いなら来なきゃ良いのにって思ってる

    +80

    -3

  • 401. 匿名 2019/11/13(水) 15:40:46 

    >>326
    その夫婦は可哀想な人達なんです。
    心の中で、この人達は器の小さい哀れな人たちだな、と笑ってやりましょう。

    +193

    -1

  • 402. 匿名 2019/11/13(水) 15:45:01 

    >>391
    横だけど、この前グリーンコープで甘口醤油買った大阪府民だけど、別に甘くなかった
    そんな甘くないよねぇ?
    甘だれみたいなの想像してたからかな?ちょっとも甘いと思わなかったよ

    +1

    -24

  • 403. 匿名 2019/11/13(水) 15:53:16 

    >>301
    お店の対応は良くてよかったね
    中韓はヨーロッパ中から嫌がられてるから日本人は混同されないように気をつけてね!

    +31

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/13(水) 16:03:21 

    以前京都旅行に行ってタクシーを利用した際、行き先の住所を伝えたら、住所を言われてもわからないと上から目線で文句を言われた。~条のどこって言わないといけないらしい。そんな京都ルール知らないし気分が悪かった…。

    +69

    -1

  • 405. 匿名 2019/11/13(水) 16:06:40 

    観光地ではないけど博多阪急のエルメス
    種類も少なく中国人観光客向けかな?
    店員さんの言葉は丁寧でしたが方言のイントネーションでした 
    がっかりした

    +3

    -18

  • 406. 匿名 2019/11/13(水) 16:10:15 

    >>229
    大分と佐賀の人間は九州では評判悪いよ。

    だから気にしないでね!

    元々がそういうところだからね^^

    +18

    -11

  • 407. 匿名 2019/11/13(水) 16:12:23 

    清水寺のお土産街。

    声を掛けても一度は無視。二度目の声掛けで「あぁ買うの?」って面倒くさそうな態度で、他の店員とおしゃべりしながら品を包み、手を差し出し「金くれ」の態度。
    一度もこちらと目を合わさず、ありがとうも言わず、他の店員と話しながらよそを向きながら手渡してきて終わり。

    あまりの客をバカにした態度の悪さに、返品すべきだったと15年経った今でも思う。
    外国人観光客で賑わう前からこんな有様だったよ。

    +114

    -2

  • 408. 匿名 2019/11/13(水) 16:13:19 

    >>11
    愚痴を聞かされるだけではもやもやする。
    あなたも友人の愚痴を聞いてあげてね。

    +53

    -7

  • 409. 匿名 2019/11/13(水) 16:25:03 

    奈良の鹿公園の店で酷い扱いを受けた
    京都奈良の古い店って愛想悪く高飛車な店がある

    一限さんお断りならそう書いとけよっ店もあった。えらそうだったし
    お客さんは神様とか言わないけど
    売ってやってるお店様って態度だったりする
    昔からそうなのかな?

    +22

    -1

  • 410. 匿名 2019/11/13(水) 16:25:22 

    >>137
    ほぼ外人しかいませんね。数年前に行った時は、日本人だけで、落ち着いて見れたのに。
    水の中にもたくさん10円玉が投げ込まれており、
    以前より感動する程の綺麗さは失われていました。
    悲しいけど二度と行かない。

    富士山の5合目にも、溢れんばかりのインドネシア系?の外国人。トイレの使い方が分からないのか、
    驚愕の汚さ。便座に尿が飛び散りまくり。流してない。とても使えず、すぐ出ました。

    +37

    -1

  • 411. 匿名 2019/11/13(水) 16:27:52 

    >>368
    地元大阪だけどこの特徴は素直に共感できる特徴だわ。
    大阪の人は販売価格より如何に価値のある商品かに拘るから。
    またそういうセールストークに弱いww
    奈良滋賀和歌山はネタだと思うけど

    +21

    -0

  • 412. 匿名 2019/11/13(水) 16:28:26 

    だって天下の京都人ですもの。常に嫌らしい言い方しかできませんから。
    私も京都で嫌味っぽく言われましたよ。
    県民性です。

    +67

    -5

  • 413. 匿名 2019/11/13(水) 16:28:28 

    女友達数人と京都観光に行った際に車を駐車場に停めて、いざゆかん!と思ったら急に管理人?の方がでてきて暴言吐かれて「お前らみたいな奴がいるから京都は汚くなるんや」と怒鳴られてました。流石に腹が立ったので「何で急にそんな事言うんですか?」と聞いたら「は?駐車させたらんぞ?」と脅されました。その日はどこも駐車場がいっぱいでそこしか停める所が無かったので仕方なく謝って停めましたが、その後ずっといやな気持ちで観光しました。それ以来京都が苦手になりました。

    +98

    -5

  • 414. 匿名 2019/11/13(水) 16:29:24 

    >>399
    それで本当に日本語、英語、中国語と語学のできる美人なら、決してそんな高飛車な態度は取らないんですよね。
    中韓の客で懲りたのか、必要以上に攻撃的な態度の人が多くて疲れます。

    +15

    -0

  • 415. 匿名 2019/11/13(水) 16:31:01 

    >>76
    なんだろねー、3人とも添い寝にしてたとか?

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2019/11/13(水) 16:32:21 

    京都の修学旅行で、お土産屋にあった試食の八つ橋を試食しようとしたら、
    入れ物さら急いで片付けられ
    「どうせ食べるだけで買わないんでしょ?買わないくせに。買わないなら食べないで」
    って言われた。
    そんな糞待遇は初めてで
    八つ橋も京都人も嫌いになった。

    +107

    -0

  • 417. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:36 

    >>412

    なんでもひとくくりに決め付けるんだねえ

    +5

    -8

  • 418. 匿名 2019/11/13(水) 16:34:39 

    金沢やめて、富山にこられ

    +43

    -4

  • 419. 匿名 2019/11/13(水) 16:34:43 

    >>416
    そんな接客で許されるのは全国でも京都奈良くらいじゃない?

    +32

    -1

  • 420. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:05 

    >>334
    九州の人は両極端な触感が好きな人多いよ
    バリ固麺なんてお湯にくぐらせただけの麺で中に火が通ってないのが好きな人も多い

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/13(水) 16:35:14 

    >>394
    旦那さんかわいそう
    前世でパイナップルの恨みでも買ったのかな

    +66

    -2

  • 422. 匿名 2019/11/13(水) 16:36:22 

    >>413
    車を停めてくれたお客様なのに、一体何が気に入らなかったのでしょう?
    何だか京都には他の観光客で嫌な目に遭ったストレスを、無関係でちゃんとしたお客様に八つ当たりする変な人が多いような気がします。

    +126

    -1

  • 423. 匿名 2019/11/13(水) 16:36:26 

    沖縄のレンタカー会社から空港まで送迎バスを利用したら、一緒になったのが中国韓国系の人達ばっかりで、大人も子供もみんな2人がけのところに1人で座って他の席にいる家族と喋ったりしてた。
    一番後ろの席だけようやく空いててそこに座ったけど、もうその一瞬だけで中韓には絶対旅行に行かないって思った。

    +66

    -1

  • 424. 匿名 2019/11/13(水) 16:36:35 

    奈良の露店のオッサンが客をハエ扱いしてて最低だった。

    +22

    -0

  • 425. 匿名 2019/11/13(水) 16:38:27 

    >>416
    小5の時に初めて神戸から京都に行った時に同じことされました
    言葉は発しなかったけど

    +27

    -1

  • 426. 匿名 2019/11/13(水) 16:40:01 

    >>416
    えええー。先月清水行ったけど、お寺の帰りに坂を下ろうとしたら、まさに1件目から、「試食していき!食べるだけならタダやで!」て修学旅行生ホイホイみたいになってたよ。
    そんなお店が多分5軒はあった。
    大量の試食と大量のお茶がシステマチックに準備され、修学旅行生も私も気がつけば色んな味の八つ橋を買っていた。

    時間帯かな?それとも時期?

    +79

    -2

  • 427. 匿名 2019/11/13(水) 16:40:30 

    >>35
    韓国もだよ。
    めっちゃ汚い!

    +59

    -0

  • 428. 匿名 2019/11/13(水) 16:40:51 

    旅館の温泉に入ってたら、中国か韓国人ぼい集団がぞろぞろ入ってきて
    まず声がデカい
    露天風呂に入ってたら私のことはお構い無しで
    テンション高くジャンプして飛び込んで
    ひどすぎて笑えた
    子供かと思って見たら、オバサンから子どもまで飛び込んで入ってきた。
    まあ、日本人ならやらないけど
    外国人ならしょうがないのかな

    +17

    -2

  • 429. 匿名 2019/11/13(水) 16:42:45 

    >>425
    私も修学旅行のときにされた!
    「しっしっ!」って言いながら
    手をパタパタ
    ハエ追っ払うみたいにされた

    +23

    -0

  • 430. 匿名 2019/11/13(水) 16:43:28 

    京都の繁華街で普通に商品見てたら隣の店のアイス売ってる人に他の客も来るから邪魔になるからどけって言われた 全然人来てないのに

    +28

    -0

  • 431. 匿名 2019/11/13(水) 16:45:06 

    >>429
    しかも、すごいいじわるな顔して。
    それから試食食べるのこわくなった。
    内心そう思われてるんだと思ったら。
    あの嫌そうな顔は忘れられない

    +37

    -1

  • 432. 匿名 2019/11/13(水) 16:45:43 

    ここまで読んだけど京都が好評価で安心しました

    +9

    -13

  • 433. 匿名 2019/11/13(水) 16:45:55 

    >>428

    アタシも数年前
    東海地方の娯楽施設近隣ホテルで同じ経験したわ
    飛び込んだあと、おばはんらは大声で話しまくり。
    バイキングでは残しまくるわ、取り方汚いわ、うるさいわ。
    そこの土地ごと嫌いになっちゃったもん。
    あれ、ほんまホテルは考えないとダメやね。

    +28

    -2

  • 434. 匿名 2019/11/13(水) 16:50:01 

    私150cmなんだけど、そんなに身長が変わらないくらい(140cmくらい)の男児がママと温泉に入ってきた。
    小3?くらい。びっくりしてガン見したら勃起してた。
    しかもバシャバシャ泳ぐし飛び込むし邪魔くさかった。
    のんびり浸かって出たら、その親子は先に出てて
    ママが髪を乾かしてる間にずっとしゃがんでDSやってて気持ち悪かった。

    +90

    -3

  • 435. 匿名 2019/11/13(水) 16:54:24 

    >>430
    わかる!京都っぽい

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2019/11/13(水) 16:59:21 

    >>58
    よっ◯ー?す◯ちゃん??も◯どん???
    かつてそんな話を聞いたことあるから

    +3

    -4

  • 437. 匿名 2019/11/13(水) 16:59:30 

    モンドセレクションの中韓ホテルバージョン作って欲しいよね。
    このホテルは中韓ホテルセレクションの金賞を受賞しました!みたいな。
    我ながらとっても良いアイディアだと思うわ。

    +28

    -1

  • 438. 匿名 2019/11/13(水) 16:59:40 

    >>434
    貴方がよほどボンキュンボンだったのよ
    良かったね

    +0

    -46

  • 439. 匿名 2019/11/13(水) 17:03:58 

    >>7
    ペーパーを流してはいけない国の人だね。
    あっちからすると「捨てるバケツ置いておけよ!」と思ってるはず。
    お互いに気持ちよくないね。

    +116

    -2

  • 440. 匿名 2019/11/13(水) 17:04:43 

    >>131
    私も京都じゃなくて奈良だけど
    修学旅行のときに露店屋台の商品眺めてたら
    見てない隙に万引きしただろって
    めっちゃ睨まれて 口汚くすごい暴言吐かれて怖かった
    怒り方がヤクザだった
    冤罪なのに
    すごい思い込み激しくて
    周りの人みんな見てくるし
    すごいつらかった

    +100

    -2

  • 441. 匿名 2019/11/13(水) 17:08:13 

    この時間から小一時間はがる民は夕食の準備でコメント少なくなります

    +6

    -3

  • 442. 匿名 2019/11/13(水) 17:08:56 

    京都は超有名観光地を外せば、とても丁寧な接客を期待できる。
    マウント取ったりしない限りは決して田舎者扱いされないし、
    心でどう思われてようが、表面上は最高の「おもてなし」を体験できるはず。
    でも深い関係になるわけじゃないんだから、
    私はその時だけ快適な時間と空間を過ごせれば満足かな。

    +2

    -20

  • 443. 匿名 2019/11/13(水) 17:11:37 

    いろんなとこ旅行に行って唯一もう絶対行かないって思ったのが京都
    言い方悪いけど同じ国とは思えないほどカルチャーショック受けた
    お店の人がいらっしゃいませ等一切言わずに
    ひたすら無言で接客
    歴史的建造物撮ってたら近くで警察沙汰になってて何故か警官が撮られてると勘違いして
    「何撮ってんねん!」って怒鳴ってスマホ掴んできて
    建造物撮ってたんです、って写真も見せて弁解したら「紛らわしいことしてんな」って睨み効かせて謝りもせずに去ってった

    +100

    -2

  • 444. 匿名 2019/11/13(水) 17:13:57 

    京都は中韓の観光客来すぎたせいで
    京都府民も中韓の性格に染まっちゃってんだと思うわ
    あそこだけ日本人らしい人いないもん

    +94

    -0

  • 445. 匿名 2019/11/13(水) 17:14:02 

    >>326
    酔っぱらっていたから、気持ちが大きくなって、遠慮もなかったんだろうね。
    たまにいるよ、一人旅をバカにしてくる人。
    一人でなにもできないのはもったいないよね。
    気にせず楽しもう。

    +186

    -0

  • 446. 匿名 2019/11/13(水) 17:16:19 

    道後温泉。
    ぼったくりホテルにマズイ飯。
    そこそこ高いホテルに泊まったのにこの有様。
    さらに売りであるはずの温泉まで薄汚い。
    仕方なく土産物を見ようと温泉煎餅屋に入ったら、
    煮干しみたいなババアが出てきて鬼みたいな顔で
    「うちは予約なしの一見さんはお断り!」と言われた。
    あんな汚ねえ煎餅屋で予約して買う奴、本当にいるの?
    道後温泉では一事が万事腹立たしく、血圧が急上昇した。

    +84

    -1

  • 447. 匿名 2019/11/13(水) 17:17:18 

    >>64
    そんな言い方してるけど結局は観光地に住んでる優越感も言葉の端々に伺えるね。観光客を見下すようなとこも含めて感じ悪い。

    +58

    -1

  • 448. 匿名 2019/11/13(水) 17:19:02 

    >>1
    一昨年東京旅行したんだけど、東京スカイツリーの案内所の女性がめちゃくちゃ感じ悪かった。

    せっかくの家族旅行だったのに、イライラが止まらず。
    家族に申し訳ないことをした。

    +115

    -3

  • 449. 匿名 2019/11/13(水) 17:19:16 

    >>434
    本当、バカな母親がいるよね。
    小学生男子を女湯に入れる母親ってバカだよね。

    その男子も気色悪いなぁ。

    +122

    -0

  • 450. 匿名 2019/11/13(水) 17:21:41 

    最近どの観光地(国内)行っても本当の日本人観光客は肩身が狭いわ。
    御朱印は転売ヤーが増えたから厳しくなっちゃったよね。

    +33

    -0

  • 451. 匿名 2019/11/13(水) 17:23:27 

    >>405
    エルメスはお客を選ぶからいいものを出してもらえなかったんでしょう。

    +11

    -4

  • 452. 匿名 2019/11/13(水) 17:23:27 

    >>226
    怖いし、めんどくさいねー。
    しかし、すごくプライド高いんだね。

    +62

    -0

  • 453. 匿名 2019/11/13(水) 17:23:32 

    前は京都好きでよく行ってたけど、お土産屋さんとかの接客態度の悪さに気付きだしていくのやめた。
    観光好きで他の県行くうちに、京都は独特なんだと気付いた。もう、観光で行くことはないだろう…

    +69

    -2

  • 454. 匿名 2019/11/13(水) 17:24:08 

    海外の空港で税関通った後のショップで買ったワインを没収されたこと!
    レシートも見せたのに目の前でゴミ箱にポイ。
    騒いだら面倒だから泣き寝入り。ふざけんな!

    +38

    -3

  • 455. 匿名 2019/11/13(水) 17:25:09 

    数年前、たくさんの鳥居で有名な神社から続く山中の食事処に立ち寄った。辺りにはそのお店以外なく、お昼からもずれた時間だったので対応してもらえるのか確認したら、うどんなら大丈夫と言われたので入店。
    応対してくれた女性がかなりイライラした感じだったので、さっさと食べて…と思っていた。その時、帽子を落として困っている1人の外国人男性が、落とし物を預かってませんかと丁寧に聞いていた。そしたら、突然、そんなものはここにはないと怒鳴りだし、手でシッシと追い払いはじめた。男性が立ち去ったあと、「お店にあるわけない、そんな事も分からないのか。常識もない…」などなど独り言がはじまった。

    あの店に行くことは2度とない。

    +96

    -1

  • 456. 匿名 2019/11/13(水) 17:25:19 

    箱根のラリック美術館。
    オリエント急行の中でアフタヌーンティが
    食べられるというので楽しみにしていたら、
    菓子売り場の試食みたいなセコいパウンドケーキが出てきた。
    紅茶もぬるくてマズイ。
    そして何より腹立たしいのがオリエント急行を意識した
    制服を着た男。
    撮影自由だったのでラリックの室内装飾を撮ろうとしたら、
    何を勘違いしたか「僕を撮らないでください。肖像権があるので」
    と強い口調でのたまった。
    誰がお前みたないチビブサイクを撮るか!デジカメが腐るわ!

    +132

    -1

  • 457. 匿名 2019/11/13(水) 17:27:35 

    >>7
    浅草のトイレも気持ち悪くて入れないくらいだったよ。ティッシュはそこら中に散らばってて使用済みの生理用品がむき出しで捨ててあって。こんなの掃除するの嫌だろうなぁ

    +131

    -0

  • 458. 匿名 2019/11/13(水) 17:28:56 

    群馬県でバスに乗ったときに駅じゃない場所で乗り換えしなきゃならなくて降車する時にお金を払いながら「すみません、○○行きのバス停はどの辺にありますか」って聞いたら運転手に「いいから早く降りて」って言われてすごく傷ついて胸が痛くなった。

    +45

    -1

  • 459. 匿名 2019/11/13(水) 17:30:25 

    旅行者にもそれ相応の相応しい態度が必要です。
    京都は昔も今も中高の修学旅行先で最も多い街です。
    現実はここで書かれている事なんてほとんどないという事です。

    +4

    -41

  • 460. 匿名 2019/11/13(水) 17:32:14 

    とある遊園地の飲食スペースで夜にカツ丼頼んだんだけど、
    そのあと来た家族連れの子供がカツ丼頼んで、しばらくしたらお父さんが怒り出して「カツ丼に○○入ってるんだけど」と苦情。

    何が入ってるかまでは聞き取れなかったけど、もちろんカツ丼は食べずお店側は返金してた。

    その話をしてる最中、私はカツ丼半分食べちゃって、最後まで食べる勇気はなかった。

    +15

    -0

  • 461. 匿名 2019/11/13(水) 17:32:41 

    >>459
    はぁ?∑(゜Д゜)
    おまえらの態度が悪いからそんな扱いを受けたんだろ
    ってこと?

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2019/11/13(水) 17:36:55 

    >>454
    ひょっとして、トランジット先の空港でのことでしょうか?
    目の前で他の旅客が同じ目に遭っているところを見ました。
    トランジットの旅客でも、搭乗する空港のショップは感知しないで売ってしまうことが多いのだそうです。

    私はトランジットの荷物チェックで機内でもらったビールの缶をバッグに入れているのが見つかったので、「ここで飲んでいい?」と聞いたら「いいよ。」と言われたので、飲み干しました。

    +24

    -0

  • 463. 匿名 2019/11/13(水) 17:37:01 

    >>1
    以前は余裕あったのに空き時間がなくなったとかで、毎日時間とともにだんだん不機嫌になって少しでも丁寧にしないと八つ当たりしたりするんですよ

    +31

    -2

  • 464. 匿名 2019/11/13(水) 17:41:13 

    >>50
    私もみたらし団子有名な所に行って、システム分かんないからどうやって買うのか尋ねただけなのに、わからんのやったら次の人先買って!って怒られた…
    売れてるからって調子に乗んなよって言葉悪いけど思ってしまった

    +360

    -3

  • 465. 匿名 2019/11/13(水) 17:51:59 

    >>458
    私も群馬で嫌な目に遭った。
    足利駅のロータリーで車を一時停止した瞬間、
    どこからともなく汚いジジイがダッシュでやって来て
    「うちの土地になんで車止めてんだ!出てけ!」と怒鳴られた。
    よほど興奮してるのか、手と顔がプルプル震えてた。
    駅のロータリーはお前の土地なのか!

    申し訳ないが、
    群馬ではこういうわけのわからない不愉快な事が起こりがち。
    民度という言葉を思い出す。

    +57

    -5

  • 466. 匿名 2019/11/13(水) 17:52:50 

    京都叩きが凄いけど、それに比べて自分の地元の話が1つも出てないのも悲しい
    観光客にどうすれば来てもらえるのだろう

    +39

    -0

  • 467. 匿名 2019/11/13(水) 17:53:00 

    >>23
    私、コンビニで仕事をしていて
    この並び方だけど、たまにわからずに
    順番抜かしてくる人がいるんだけど
    店側は『ちゃんと並んでください!』みたいな
    偉そうな言い方しないよ。
    ましてや主さんはきちんと並んでいたようだし。

    +201

    -9

  • 468. 匿名 2019/11/13(水) 17:55:36 

    >>408です

    >>10さんへのアンカーを間違えて
    >>11さんにつけてしまいました、ごめんなさい🙇‍♀️

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2019/11/13(水) 17:59:31 

    >>383
    京都出身ですが、京都は在日の人も多いので気を張ってた方がいいよ。

    +70

    -0

  • 470. 匿名 2019/11/13(水) 18:00:41 

    >>404
    どこのタクシー会社?

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2019/11/13(水) 18:01:14 

    >>326
    それはひどいね。
    私は京都じゃないけど大阪の居酒屋カウンターでいきなり頼んでない料理出されて、お店の人があちらのお客さまからですってことがあった。
    隣の年配夫婦が、食べなーおいしいよー!ってごちそうしてくれたみたい。

    +131

    -0

  • 472. 匿名 2019/11/13(水) 18:02:35 

    >>405
    居酒屋じゃないんだから、方言はマズイよね。

    +4

    -6

  • 473. 匿名 2019/11/13(水) 18:05:09 

    >>459
    単純に授業で習った場所を体感するためじゃない?
    なんか、感じの悪い文章ですね。京都の人?笑

    +22

    -1

  • 474. 匿名 2019/11/13(水) 18:16:07 

    >>122
    一人旅で
    歩き疲れて寝てしまって遅い時間に食べ物買いに出て
    コンビニどの辺だったかなーと思って少し突っ立ってたら
    絡み合って歩いてきたカップルの男に
    「お!立ちんぼか⁉︎」って言われたことある
    一人旅を台無しにされた気がした

    +94

    -3

  • 475. 匿名 2019/11/13(水) 18:17:44 

    >>466
    アピールしたら良いと思う。
    もしアクセスが悪いなら自治体で頑張って欲しいね。
    でも悪くても最近の日本人観光客は穴場も秘境も元気に行きそうだよ。

    私は気になるな。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2019/11/13(水) 18:19:05 

    >>461
    ヨコだけど、どっちが態度が悪いんだかなー?

    +2

    -6

  • 477. 匿名 2019/11/13(水) 18:22:48 

    >>459
    私も京都で別に嫌な思いしたことない。
    いつもちゃんと楽しいよ。

    +4

    -22

  • 478. 匿名 2019/11/13(水) 18:26:47 

    長野県の某温泉地にある食堂で味噌煮込みうどんを頼んだら水みたいに薄いスープが並々と入っていて野菜の切れ端が浮いてるみたいなうどんが出てきた。うどんは持ち上げると切れるくらいふにゃふにゃで、終いにはおつりをネコババされそうになった!とても良い温泉地なのに残念でした。

    +20

    -3

  • 479. 匿名 2019/11/13(水) 18:26:52 

    >>391
    東京ですが、お刺身にあの甘い醤油で
    食べてる途中で気持ち悪くなり
    ほとんど残してしまいました。

    食の文化が違うからしょうがないと思うけど

    +26

    -13

  • 480. 匿名 2019/11/13(水) 18:27:51 

    >>97
    私もスペインに行ったとき、私達団体に向かって「チャイニーズ、チャイニーズ!」と連呼してきた。皆無視したら次は「コリアン、コリアン!」と言い出したよ。あの人達のアジア人を馬鹿にする風潮は相変わらずです。そして、日本人は眼中にすらありません。

    +82

    -2

  • 481. 匿名 2019/11/13(水) 18:28:02 

    >>431
    勉強になったでしょ。

    +3

    -18

  • 482. 匿名 2019/11/13(水) 18:31:56 

    >>459
    地元大阪なので小さい頃から遠足で奈良と京都はしょっちゅう行ってました。
    そういう事もあって、京都の人の言葉・習慣・気質が良く分かってるので
    特に腹立たしい思いをした事が一度もありません。
    ただ、東日本の人からすれば関西人が慣れている事でも誤解されて
    受け取られる事がけっこうある気がします。
    京都に限らぎ関西全てにおいて。

    +5

    -19

  • 483. 匿名 2019/11/13(水) 18:33:15 

    ホテルの温泉で修学旅行の高校生と居合わせてしまい最悪だった。露天に面した広いお風呂だったんだけど、窓際によじ登りガラス窓をバンバン叩きながら露天にいる友達にちょっかい掛ける、勢い良く湯船に飛び込む、すっぽんぽんで洗い場ダッシュ、洗い場は泡まみれ使いっぱなしで放置、大騒ぎしながら洗面台を占拠してダラダラとドライヤー。最終的に、怒った温泉の受付から「○○高校さんの利用時間は過ぎてるでしょ!部屋に戻りなさい!」って追い出されてた。何より腹が立ったのは掃除のおばちゃんが生徒の散らかした洗い場や洗面台を片付けてる最中に引率の女教師がやっと登場して「あの子達、綺麗に片付けて帰ったんだね!偉い!優秀優秀!」って言い合った挙げ句「私達いつになったら温泉使えるんですかぁ?」としれっとおばちゃんに尋ねてたこと。あんまり腹が立ったから学校名で検索してみたら関東のバカ高校でした。

    +86

    -0

  • 484. 匿名 2019/11/13(水) 18:38:00 

    >>219
    沖縄は離島合わせて五回旅行してるけど、酷い所は酷くて落差がある。

    ・飲食店でよく会計多めに告げられる。ぼったくりか計算間違いなのかわからないけどとにかく会計額は自分でしっかり把握しておくこと。
    ・グラスボートとか小舟に乗って珊瑚礁や魚を見る観光船のチケット売り場や運転手は団体客重視のサービスで個人客には感じ悪い所が多い。石垣島の川平湾は質問したら団体客の案内に忙しいのか無視されたり態度も柄悪くて並んでたのに団体客の後ろに回されて端に座らされ、さらに珊瑚礁スカスカで最低最悪だった。竹富島はとても感じよくて珊瑚礁もすごくて感動した。

    +13

    -1

  • 485. 匿名 2019/11/13(水) 18:38:12 

    >>1
    私も京都なんですけど、伏見稲荷大社のにほどちかい茶屋。抹茶とぜんざい頼んで子ども小さいから頼めないと言ったら「今回だけですからね。まだ、小さいからしかたないのは」とばぁさん(おそらく家族経営)に言われて不快でした。
    そこから、帰り道に大きくて綺麗な食べ物屋が沢山あって失敗しました。

    +137

    -19

  • 486. 匿名 2019/11/13(水) 18:44:23 

    >>459
    そうなんだよね。旅の恥はかき捨てが未だにまかり通る事がおかしいのにね。

    +2

    -12

  • 487. 匿名 2019/11/13(水) 18:46:39 

    京都へ友達と旅行した時。
    バスに乗る前に両替をしなかったので、500円を投入したらお釣りが出なかった。乗る前に自分で両替をしておかないと釣りはでません。と運転手に言われて返金してもらえなかった。そんなシステム知らなかったのに…
    東京ではそんなこと一度もない。
    せっかくの楽しい旅行が最悪な気分になった。

    +11

    -21

  • 488. 匿名 2019/11/13(水) 18:46:58 

    以前、観光業で働いていましたが休みもなかなか取れず、来るお客さんは幸せそうな家族やカップルばかりで、なんで自分は世間が休みの日まで働いてるんだろうと病みますね。

    +6

    -5

  • 489. 匿名 2019/11/13(水) 18:49:14 

    普段駅地下とか百貨店のトイレでそんなこと体験したことないんだけど、観光地に行くとちゃんと鍵閉めて入ってるのにノックされることが多い!
    この前ちょっとお腹痛くて集中?してたのにドンドン!ってノックされて、頭に来てドンドン!!ってやり返したら「あ(笑)入ってる(笑)」って、ババアの声が聞こえたんだよね!入ってるよ!当たり前だろ!!って言っちゃったよ(笑)

    最初外国人だと思ってたから、まさか日本人でびっくり。

    +45

    -1

  • 490. 匿名 2019/11/13(水) 18:50:57 

    >>127
    usjもだよ
    唾やタン吐いたり大声で話して最悪
    マナー悪くてキャストに注意されてもシカトだし

    +22

    -0

  • 491. 匿名 2019/11/13(水) 18:51:04 

    東京、オ⚫のやき⚫⚫で、注文してないお酒が飲んだことにされてた

    田舎モノとバレてたのかしら…
    皆さんも気をつけて!

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2019/11/13(水) 18:51:06 

    >>281
    バチカンより南はダメというイタリア人みたい
    北イタリアは南イタリア見下してるからね

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2019/11/13(水) 18:52:33 

    沖縄の観光地でバイトしたことあるけど一番サイアクだった客は酔っ払った関西弁のおやじ。
    店長がしつこく絡まれてたんだけど酒臭いし最悪だった。
    あと福岡のタクシーは近寄っただけで暴言吐いてくる。

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2019/11/13(水) 18:52:44 

    >>487
    バスは場所によってシステム違うよ
    それは自分の勉強不足

    +20

    -0

  • 495. 匿名 2019/11/13(水) 18:53:36 

    日光のかき氷屋
    購入するまでの段取りが、とにかく効率が悪いし
    味の説明を聞いても、つっけんどんな返ししかしないオバちゃん
    更に中で高校生?バイトが8人くらいで作ってるけど、お喋りや友達以上恋人未満的な
    男女のキャッキャウフフみたいのをかましてて作るのが遅い!

    普段から混んでるけど、高校生バイトだと
    お話しながら作ってるから手が止まるし
    並び始めてから出てくるまで、夏休みの平日で50分かかった

    しかも客よりバイトのお喋りのほうが、店内に響いて、止めどないし…

    かき氷を取りに行くのも、カップを捨てるのも
    テーブルを拭くのも全部客で、バイトは作る場所から一歩も出ないんだから
    せめて店内でバカ騒ぎのお喋りは控えてよって思った

    今は分からないけど、数年前の話
    もう行きたくない

    +41

    -0

  • 496. 匿名 2019/11/13(水) 18:53:47 

    >>484
    思い出したので追加。とにかく沖縄はぼったくり注意!

    本島北部でやっと見つけた個人経営薬局、頭痛が酷いけど運転しないといけないから眠くならない頭痛薬を求めたら、聞いたこともない怪しげでうん万円の高額な漢方薬を勧められた。断ってドラストで販売されているような商品を指定して奥から出してもらったら「二千円!」て吐き捨てられた。「あ~輸送費がかかる沖縄価格だから少しは高めだろうと思ったらぼったくる気だね、このババア」と思ってたらちょうど息子さんらしきオジサンが帰ってきて「あ、それは500円で良いよ!」て言ってくれた。そしたらババアがチッ!て舌打ちしてみるみる鬼のような形相に。気をきかして千円払ってお礼言って店出た。関西のドラストなら300円代の商品。

    +59

    -3

  • 497. 匿名 2019/11/13(水) 18:54:06 

    友達と沖縄旅行行ってタクシー乗ったら、陽気な運転手さんでウクレレ弾いてくれたりもしてくれて、黒真珠を持ってると幸せになれる話を聞き、すすめられるままにお店に連れていかれて、黒真珠を買わされた。
    まだ20歳だったから、すごいいい運転手さんだったねーとはしゃいでたけど、今思うと運転手さんはそのお店と繋がってて、カモられたんだろうなー

    +67

    -1

  • 498. 匿名 2019/11/13(水) 18:55:49 

    >>248
    ウィーン でホテルにアーリーチェックインできるか相談したら
    工事中で騒音のある棟なら案内できると言われてやめました。

    後からどんどん吸い込まれていく中国人をみて
    このことだったのかも?
    と思いました。

    +16

    -0

  • 499. 匿名 2019/11/13(水) 19:01:05 

    >>202
    そうなんですね、勝手なマイルールに思ってしまうけどよそ者はそれに合わせないといけないのもモヤモヤしてしまいます。

    +15

    -0

  • 500. 匿名 2019/11/13(水) 19:02:12 

    >>465
    足利駅のロータリー?
    それはもしかしたら、群馬ではなく栃木かも知れないね

    +33

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード