-
1. 匿名 2019/11/13(水) 09:23:29
大好きなみかんを箱で買ったんですが、
いつも数個を腐らせてしまします😰
早く食べるに越したことはないんですが、
腐らせずに最後まで食べきる方法を教えて下さい!!+41
-2
-
2. 匿名 2019/11/13(水) 09:23:56
冷凍+42
-1
-
3. 匿名 2019/11/13(水) 09:24:06
急いで食う+121
-1
-
4. 匿名 2019/11/13(水) 09:24:07
風通しをよくする+69
-0
-
5. 匿名 2019/11/13(水) 09:24:38
ジャム+3
-1
-
6. 匿名 2019/11/13(水) 09:24:57
重さでやられちゃうから、なるべく小分けにして冷蔵庫で保存する…とかかな?+72
-0
-
7. 匿名 2019/11/13(水) 09:25:07
+50
-2
-
8. 匿名 2019/11/13(水) 09:25:18
冷蔵庫に入れたらだめなの??野菜室とか。+13
-1
-
9. 匿名 2019/11/13(水) 09:25:21
箱ひっくり返して底の方から開けるといいらしい+185
-1
-
10. 匿名 2019/11/13(水) 09:25:24
ミカン酒を作る、ミカンジャムを作る。+1
-0
-
11. 匿名 2019/11/13(水) 09:25:29
知り合いに配る+10
-2
-
12. 匿名 2019/11/13(水) 09:25:34
+6
-0
-
13. 匿名 2019/11/13(水) 09:25:47
ずっと入れっぱなしだと
下の方が潰れて腐りそうだから
箱から出しておく。
あとは、さっさと食べるw+59
-1
-
14. 匿名 2019/11/13(水) 09:26:07
ダンボールのままでは腐りやすい
レジカゴみたいな通気性のいい入れ物に新聞紙を敷いてみかんを入れて、あとは日陰で低温な場所へ+65
-1
-
15. 匿名 2019/11/13(水) 09:26:15
運悪いと最初から腐ってるのもあるし数個くらい諦めたら?+3
-2
-
16. 匿名 2019/11/13(水) 09:26:32
>>8
味が落ちるよ+4
-0
-
17. 匿名 2019/11/13(水) 09:27:14
まず箱を逆に開けます、下のみかんが上のみかんに押されてるので上下を変えてあげると少しは長持ちします。+23
-0
-
18. 匿名 2019/11/13(水) 09:27:25
基本だけど、箱はひっくり返して底のみかんから食べ始める
ある程度減ったら丸めた新聞紙をみかんの上に置いて蓋をする
そして再度ひっくり返して底になっていたみかんを食べる
+39
-0
-
19. 匿名 2019/11/13(水) 09:27:27
冷凍みかん!!+5
-0
-
20. 匿名 2019/11/13(水) 09:27:29
先にみかんをチェックして傷の付いているものとかは早めに食べておく+21
-1
-
21. 匿名 2019/11/13(水) 09:27:37
ダンボールに新聞紙を敷くのと、箱をひっくり返して下になってた方から食べる。+4
-0
-
22. 匿名 2019/11/13(水) 09:27:46
下のほうのを上のと入れ替えたり、風通しを良くすれば長持ちするってテレビで見た気がした+6
-0
-
23. 匿名 2019/11/13(水) 09:27:59
>>3
ワロタwww+25
-0
-
24. 匿名 2019/11/13(水) 09:28:02
あなた達を大事に食べたい、なので腐らないで下さいと
声に出してお願いする+42
-1
-
25. 匿名 2019/11/13(水) 09:28:19
みかんパーティ+1
-0
-
26. 匿名 2019/11/13(水) 09:28:21
>>7
それ腐ったみかんや+21
-0
-
27. 匿名 2019/11/13(水) 09:28:25
寒い所に保管+5
-0
-
28. 匿名 2019/11/13(水) 09:28:38
果汁酒にする+2
-0
-
29. 匿名 2019/11/13(水) 09:28:46
>>1
主さんこういうトピ立てる時はミカンとかミカン箱とか画像設定して立てた方がいいよ+3
-9
-
30. 匿名 2019/11/13(水) 09:28:54
青カビとか移っちゃうからこまめにみかんの状態をチェック+12
-0
-
31. 匿名 2019/11/13(水) 09:29:18
買ったら箱から出して重ねないで、底の方から食べると良いよ+4
-0
-
32. 匿名 2019/11/13(水) 09:29:26
箱に購入日大きく書いて、一度出して上下入れ替え ついでチェックして痛みそうなのから+3
-0
-
33. 匿名 2019/11/13(水) 09:30:05
ミカン同士はくっつけないでなるべく離す。
隙間をあけて。で、常温保管はだめだから
冷暗所で保存。+9
-0
-
34. 匿名 2019/11/13(水) 09:32:02
みかん同士くっつけると、そこから腐っていくんだよね+4
-0
-
35. 匿名 2019/11/13(水) 09:32:09
+1
-0
-
36. 匿名 2019/11/13(水) 09:32:21
底のみかんから食べる+4
-0
-
37. 匿名 2019/11/13(水) 09:32:45
たまに箱のみかんの上下を入れ替えると長持ちするってテレビでやってた+2
-1
-
38. 匿名 2019/11/13(水) 09:33:16
私考案
誰かDIYしてみてほしい+48
-1
-
39. 匿名 2019/11/13(水) 09:33:19
うちは来たらすぐお盆(複数)に
ミカン同士くっつけないで離して並べて
暖房きいてない部屋やホールに場所つくって保管。
それでも毎日様子見て、熟してんなーと思うものから
自分で食べたり子供に食べさせたり。+5
-0
-
40. 匿名 2019/11/13(水) 09:33:21
私だったらみかんだけでお腹いっぱいにしたいタイプだからすぐなくなるなー。それにみかんだけだと気づいたら痩せてるし。+0
-0
-
41. 匿名 2019/11/13(水) 09:34:00
食べられる分だけ買う
+4
-1
-
42. 匿名 2019/11/13(水) 09:34:10
>>7
秀逸!+21
-0
-
43. 匿名 2019/11/13(水) 09:34:38
冷凍する。
人にあげる。
1日何個か食べていく。+1
-0
-
44. 匿名 2019/11/13(水) 09:35:00
>>38
スリコのニット干し用のネット代用できないかな?+4
-0
-
45. 匿名 2019/11/13(水) 09:35:01
>>40
そうなの?果糖が凄そうだけども…+0
-0
-
46. 匿名 2019/11/13(水) 09:35:59
>>17
ヘタの部分が他のみかんを傷つけるから、
下手が触れないようにおいとく+1
-0
-
47. 匿名 2019/11/13(水) 09:36:35
>>38
いや、場所取るわ!(笑)+11
-0
-
48. 匿名 2019/11/13(水) 09:36:55
>>1
とりあえず箱に入れたままはダメ。
ザルに並べる。
どう見ても、無理な量なら冷凍する。+5
-0
-
49. 匿名 2019/11/13(水) 09:37:08
役に立つトピ!
逆さま、やってみます!+1
-0
-
50. 匿名 2019/11/13(水) 09:37:48
>>6
冷蔵庫入れちゃっていいのかな?なんとなくだけど常温がいいのかと思ってた+1
-1
-
51. 匿名 2019/11/13(水) 09:38:51
>>6
冷蔵庫入れちゃっていいのかな?なんとなく常温の方がいいのかなと思ってた+0
-3
-
52. 匿名 2019/11/13(水) 09:40:36
>>38
みかん専用収納ができるとは…
近未来だなー+2
-0
-
53. 匿名 2019/11/13(水) 09:41:46
>>47
みかんの段ボールとほぼ同じサイズなら…?+0
-0
-
54. 匿名 2019/11/13(水) 09:42:46
買ってきたらすぐに食べ物にかけられるアルコールスプレーを全体にかけて、よくひっくり返す。
の繰り返しは?+0
-0
-
55. 匿名 2019/11/13(水) 09:43:02
+21
-0
-
56. 匿名 2019/11/13(水) 09:43:36
>>9
出荷から販売されるまで重さに耐えてきた=限界が近い方から消費していく、って事かな?+20
-0
-
57. 匿名 2019/11/13(水) 09:43:48
>>38
干し野菜を作る時に使うネットがあるよ
吊るすタイプで3段くらいの
+3
-0
-
58. 匿名 2019/11/13(水) 09:44:26
箱から出せる分だけ出して大きな皿2皿ぐらいに盛ってダイニングに置く
まだ箱に入っていたら箱をリビングに置く
時々みかんを動かしたりひっくり返したりする
ぱっと手にとって食べられる所に置くと早くなくなるから腐らせずにすむ
冷暗所に置くよりもリビングに置いたほうが暖房で乾燥してるせいか意外と腐らない
+0
-2
-
59. 匿名 2019/11/13(水) 09:44:39
>>7韓国顔+0
-5
-
60. 匿名 2019/11/13(水) 09:46:10
>>3と>>14で解決
+3
-0
-
61. 匿名 2019/11/13(水) 09:46:26
>>55 >>57
や上に出てたスリコの陰干しネットなどは耐荷重の問題があるので、そこを補強したらいけそうですね🍊
主、いかが?+0
-0
-
62. 匿名 2019/11/13(水) 09:47:37
>>54
あんまり動かしすぎると逆に傷まないかな?+0
-0
-
63. 匿名 2019/11/13(水) 09:59:38
>>2
私も迷わず冷凍庫に入れたんだけど
夏じゃあるまいし、冷凍みかん食べる気しない+1
-0
-
64. 匿名 2019/11/13(水) 10:15:42
うちは新聞紙ひいてそこに間隔あけて並べとくよ。
買ったばっかりだとすっぱめだから、しばらく置いとくと甘くなって美味しい。
みかんとおこたの季節になりましたねぇ^_^+2
-0
-
65. 匿名 2019/11/13(水) 10:20:49
私も腐らせてしまうのが嫌で、箱買いしてなかったんだけど、この方法でやってみよう+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/13(水) 10:22:01
>>9
それ知ってから箱逆さまに開けて涼しい場所に保管してます。
傷んだみかんは他に移りやすいからそれだけ気を付けてれば結構保存できる
あと食べる前揉んでると甘くなるような+7
-0
-
67. 匿名 2019/11/13(水) 10:23:02
陽の当たらない部屋に新聞紙広げて一個ずつ並べてる🍊
たまにひっくり返したり。+2
-0
-
68. 匿名 2019/11/13(水) 10:28:43
網に入れておけば?+0
-0
-
69. 匿名 2019/11/13(水) 10:32:25
>>7
加藤君!+6
-0
-
70. 匿名 2019/11/13(水) 10:38:52
傷みそうなのは先に食べて、残りは百均で低いA4程度のカゴ買って、それに間隔空けて置いてたまにひっくり返しながら冷暗所保存してます。+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/13(水) 10:41:08
レモンを一個入れる。
by愛媛県民+1
-1
-
72. 匿名 2019/11/13(水) 10:41:53
とりあえず段ボールから早急にだす
プラスチックでもいいからザルにうつして風通しよくする+0
-0
-
73. 匿名 2019/11/13(水) 10:56:44
横だけど、みかんの腐敗を遅らせる機械が出来たみたいよ。普通のより10日くらい持つみたい。
将来はみかん農家に機械販売していく予定って言ってた。
農家の人は美味しく食べてほしいからって言ってたけど、機械代負担になるから大変だなぁと思った見てた。+0
-0
-
74. 匿名 2019/11/13(水) 10:57:37
上下を時々入れ換えて
腐りそうなのを見つけたら先に捨てる。+0
-0
-
75. 匿名 2019/11/13(水) 10:58:34
箱から出しておくと乾燥しない?
皮の鮮度が落ちるって言うか
水気が抜けておいしそうじゃなくなる。+2
-0
-
76. 匿名 2019/11/13(水) 10:58:35
これテレビでやってた!下になってるみかんが腐りやすいから
時々箱を振って、みかんの場所移動をしてあげたらいいらしいよ。
下のみかんが上のほうにくるようにしてあげたら長持ちするんだって!+0
-0
-
77. 匿名 2019/11/13(水) 11:06:18
うちはマンションだから一番寒い玄関横に置いても毎年1割はカビ生えて捨てる。冷蔵庫の野菜室は上のコメントで味が落ちるんだね。もうベランダに置くしかないかな?カラスや虫に食われたら嫌だし。困ってます。+0
-0
-
78. 匿名 2019/11/13(水) 11:14:27
旦那が客商売してて、客は年寄りばかり。ほとんどが夫婦2人暮らしなのに、みんなミカンは箱買い。
食べきれなくてカビ生えらせて、カビミカンに触れてたミカンを布とかで拭いて、余ったから食べてと旦那のところに持ってくる老夫婦多くて、冬になると旦那がいつも腹を壊して病院にかかる。去年からはもう、持ってこられたミカンは食べないことにしてる。
老夫婦って、なんで、食べきれないのに、ミカンはいつも箱買いなんだろう。腐らせてたら、小分けで買ってるのと、単価変わらない気がする。箱だと持って帰るのも重いのに。
+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/13(水) 11:14:38
箱で買ったみかんは半分はそのまま食べて半分はコンポートにして瓶詰めしちゃう。瓶を殺菌処理すれば長期保存もできますよ。+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/13(水) 11:14:56
>>7
方程式+1
-0
-
81. 匿名 2019/11/13(水) 11:49:39
寒い廊下に新聞敷いてズラッと並べてたw+1
-0
-
82. 匿名 2019/11/13(水) 11:51:15
>>1
さっさと食べる
もしくは腐る前に私に寄越す+7
-0
-
83. 匿名 2019/11/13(水) 12:06:34
>>7
腐ってるやん。+3
-0
-
84. 匿名 2019/11/13(水) 12:08:15
ただ箱ごとひっくり返すのは 衝撃で余計にイタむからやめとけ+0
-0
-
85. 匿名 2019/11/13(水) 13:21:14
箱から出して保存
+1
-0
-
86. 匿名 2019/11/13(水) 13:23:07
実家は階段の端に並べてる
暖房ないから涼しいし
+0
-0
-
87. 匿名 2019/11/13(水) 13:36:41
1つづつキッチンペーパーに包んで4つくらいをビニール袋に入れて野菜室で保管
かならずヘタを下にすると乾燥もせずかなり長持ちしますよ!
テーブルに常に5個くらい出てるように順繰りに野菜室からみかんを出せば常温でさらに甘く美味しくなりますよ!
面倒だけども腐らせたことは今のところ無い!+3
-0
-
88. 匿名 2019/11/13(水) 13:39:53
>>7
どこかで見たな~と思っていたら、ラグビー笑わない男の稲垣啓太だったわ。+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/13(水) 13:47:21
もう出てるかもしれないけど、ヘタを下にして置くもちがいいって聞いたよ+1
-0
-
90. 匿名 2019/11/13(水) 14:22:58
あ!!!ありがとう!
お盆で貰ったネーブルなのか柑橘系の果物野菜室にいれっぱなしだったの今思い出したから見てみたら腐ってもなくカビも生えてなかった…!
8月に貰って3ヶ月野菜室にいれっぱなしだったんだけど傷まないものなの?
捨てたほうがいい?
+1
-0
-
91. 匿名 2019/11/13(水) 15:48:26
>>38
かわいい
均等な間隔でジッとしててほしいね。+0
-0
-
92. 匿名 2019/11/13(水) 16:42:41
>>38
キャスター付きも出そう!移動楽々!+0
-0
-
93. 匿名 2019/11/13(水) 19:18:16
パストリーゼ吹き付ける+0
-0
-
94. 匿名 2019/11/13(水) 20:54:44
まず箱から全部出して、傷んでいるもの、傷みそうなものをよけて先に食べる
➡箱(あればカゴ)の底に新聞紙を敷いて、ヘタを下に、みかん同士がくっつかないように並べる
➡一段並んだら、新聞紙を敷いて、また同じように並べる
➡多くて三段、できれば二段までにして、残りは野菜室に保存するかおこたの上に出しておく
➡箱は涼しい場所に保管、箱のみかんを時々チェックして、傷みかけたものは先に食べる
+1
-0
-
95. 匿名 2019/11/13(水) 22:47:01
>>3
ブハッwってなった!+2
-0
-
96. 匿名 2019/11/14(木) 08:08:56
教えてあげてもいいよって方、ネットで買える甘いミカンのおすすめのところ教えてくだされ
スーパーで買うのは糖度イマイチで、なんならちょい酸味があって(好きな人は好きだろうけど)、買ってガッカリすることが多いので…
昔和歌山出身の同僚がおすそ分けしてくれたミカンが甘くて美味しくて忘れられず…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する