ガールズちゃんねる

子宮頸がんについて

205コメント2019/12/12(木) 07:53

  • 1. 匿名 2019/11/12(火) 19:57:26 

    子無し既婚です。子宮頸がん1b1期と診断されました。
    疑いがある、と言われた時点でおそらく初期だし円錐切除で治るかなぁと簡単に考えていた自分を恥じています。
    自分1人では受け止めきれないので、同じような境遇の方とお話できたらと思います!

    +198

    -8

  • 3. 匿名 2019/11/12(火) 20:00:24 

    >>2

    分かりやすい痛みはないよ。
    病気のトピに嘘やからかいは人として絶対にダメ。

    +210

    -7

  • 4. 匿名 2019/11/12(火) 20:01:43 

    >>1
    その段階だと手術ですか?

    +47

    -3

  • 5. 匿名 2019/11/12(火) 20:02:38 

    こちらは、乳房石灰化で精密検査したのに、浸潤ガンか乳腺症か区別がつかないと言われ、放置です。
    お辛いですね。治療うまくいきますように。

    +194

    -3

  • 6. 匿名 2019/11/12(火) 20:03:24 

    ステージ2の上です
    6年くらい前にみつけて、定期検診ばっかり行ってます
    もう1つ上がれば手術だそうですが、もう定期検診ばかり気が重たいです

    +177

    -20

  • 7. 匿名 2019/11/12(火) 20:03:28 

    全然痛くないよー。

    +4

    -16

  • 8. 匿名 2019/11/12(火) 20:03:48 

    子宮頸がんではないけど、旦那さんが風俗キャバクラ大好きで肝炎になって、奥さんも肝臓悪くした夫婦がいる。

    +15

    -68

  • 9. 匿名 2019/11/12(火) 20:04:24 

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2019/11/12(火) 20:05:05 

    >>6
    それステージじゃなくてクラスでは?

    +130

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/12(火) 20:08:02 

    >>1
    お身体大事になさってください。
    お聞きしたいのですが良いでしょうか?
    私はHPV陽性で経過観察で半年に1度定期検診に通っています。
    検査結果は2年程ASC-USが続いてます。
    主さんは定期検診は行っていましたか?
    それとも行っておらず身体に異変があってから発覚ひましたか?

    不躾ですみません、もし答えたくないようでしたらスルーしてください!

    +91

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/12(火) 20:08:18 

    >>5
    トピズレですが私も全く同じ状況で来月セカンド・オピニオンに行きます。心配でしたらやり過ぎなくらい病院行かれたほうが良いと思います。

    +74

    -2

  • 13. 匿名 2019/11/12(火) 20:08:21 

    分かった方は何のきっかけで分かったんですか?

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/12(火) 20:09:13 

    >>10
    ステージⅡなら手術+放射線治療だもんね。

    +90

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/12(火) 20:09:30 

    子宮頚がんって抗ガン剤治療しなきゃいけないの?
    全く無知…

    +5

    -20

  • 17. 匿名 2019/11/12(火) 20:10:23 

    子宮頸がんの検査を受けようかどうか今迷ってます。
    痛みなどは全くないですが生理の血が2週間以上続きます。やっとそろそろ血が付かなくなったなとおもうころにはまた生理が始まる感じです。
    ちょっと不安です。

    +138

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/12(火) 20:11:41 

    毎年?偶数年?に検診うけないとダメだよね?

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/12(火) 20:13:25 

    >>19
    低収入のDQN

    +10

    -14

  • 25. 匿名 2019/11/12(火) 20:14:02 

    >>13
    市から無料検診のハガキが来て何となく近くの小さな産婦人科に行きました
    そしたら引っかかってて大きな病院の婦人科での
    紹介状書いて貰いました

    +119

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/12(火) 20:14:47 

    同じ小梨のもうすぐ50歳です。
    人間ドックの婦人科検診でずっと異形成で再検査してて45の時1a1診断出て、複式で卵巣残して全摘しました。
    症状によっては腹腔鏡での全摘もできるそうなので、
    先生と相談して主さんに合う治療法見つけてくださいね!

    +72

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/12(火) 20:15:11 

    ねえ、変なのは通報しよ。許せないわ。

    +147

    -2

  • 30. 匿名 2019/11/12(火) 20:15:32 

    >>24
    超能力者のDQN😂

    +13

    -3

  • 32. 匿名 2019/11/12(火) 20:15:54 

    >>14
    お前にそのまま返すわ、その言葉( ゜д゜)、;'.・

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/12(火) 20:15:56 

    >>16
    手術、放射線、抗癌剤
    ステージ(進行度)によって治療方法は異なります

    +55

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/12(火) 20:16:15 

    >>24
    こいつは頭悪そう…w

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/12(火) 20:16:19 

    >>1
    恥ずかしくなんかないですよ!初期は自覚症状無いですし、まさか自分が癌だなんて、誰でも思わないですよ。

    これからお子さんを考えていたのなら、お辛いでしょうけど、とにかくご自分の身体が第一です。どうかお大事になさって下さい。

    +167

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/12(火) 20:17:13 

    >>19
    DQNは無視しましょー

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/12(火) 20:17:14 

    21歳です。近々検診に行こうと思ってますが、ココ最近生理後の不正出血が2回あり、水っぽい下り物しか出ません。ここ数日は腰や背中がたまーに痛くなったりもしました。子宮頸がんですかね、、それかストレスかな、、

    +8

    -16

  • 40. 匿名 2019/11/12(火) 20:18:30 

    これからが地獄

    +1

    -43

  • 41. 匿名 2019/11/12(火) 20:18:58 

    >>17
    不正出血だよね?子宮頚がん検査と言うより
    早めに産婦人科受診してください。

    +148

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/12(火) 20:19:00 

    >>1
    ねぇねぇ、、私は体癌の方で頸がんの人ともよく情報交換するんだけど、円錐の人ってよく再発してる気がする。もし子どもを諦められるなら全摘の方が絶対良い。
    私は独身だったから結構早く諦めもついて全摘してケモもやったけど、元気だよ。あなたも大丈夫。応援しています。

    +13

    -37

  • 44. 匿名 2019/11/12(火) 20:19:55 

    人生何があるかわからんね…
    最後まで生き抜くしかない

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2019/11/12(火) 20:20:04 

    >>29
    処女こじらせてるとしか思えない

    +9

    -7

  • 46. 匿名 2019/11/12(火) 20:20:24 

    一年前に円錐切除しました。
    その一年前くらいに受けた人間ドックで再検査になり、国立の大きな病院で定期検査をし高度異形性に達し手術に至りました。
    自覚症状は全くなかったです。
    痛みもなにも…

    +101

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/12(火) 20:20:49 

    >>17
    迷わずすぐにGO

    +68

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/12(火) 20:21:27 

    母はそこから悪化して42でなくなった

    +1

    -31

  • 50. 匿名 2019/11/12(火) 20:21:37 

    >>19
    そろそろ年齢に合った話し方を心掛けたら?
    頭も悪く見えるし品もないし痛々しいよ
    他の性病にも気を付けてね

    +49

    -4

  • 51. 匿名 2019/11/12(火) 20:22:51 

    >>17
    本来なら有り得ない事だから病院に行ってほしいな

    +71

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/12(火) 20:22:52 

    >>47
    早期の子宮頸がんでは通常、徴候や症状はみられませんが、定期検診によって早期の発見が可能です。
    早期の子宮頸がんでは、徴候や症状が現れないこともあります。女性は定期的な検診を受けて、子宮頸部のヒトパピローマウイルス(HPV)や異常細胞の有無を検査しておくべきです。がんを早期に発見できれば、予後(回復の見込み)は良好です。
    子宮頸がんの徴候や症状には、膣出血や骨盤痛などがあります。
    これらの徴候や症状などは、子宮頸がんや他の病態によって引き起こされます。以下の問題がみられる場合は担当の医師にご相談ください:

    膣出血(性交後の出血も含む)。

    異常なおりもの(膣分泌物)。

    骨盤痛。

    性交中の痛み。

    +20

    -2

  • 53. 匿名 2019/11/12(火) 20:23:00 

    >>1
    1b1期ならガイドラインでは子宮全摘が推奨だよ
    主も病院でそれを勧められて、受け止めきれなくてトピを立てたんだよね?

    +82

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/12(火) 20:23:53 

    >>47
    DQN登場

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/12(火) 20:24:05 

    旦那さんが風俗通いだと妻はなりやすいみたいだね

    +24

    -18

  • 58. 匿名 2019/11/12(火) 20:24:46 

    >>42
    エビデンスのない応援の仕方はどうなのかな〜

    +28

    -2

  • 59. 匿名 2019/11/12(火) 20:25:22 

    >>23
    横だけど通報した

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/12(火) 20:25:26 

    >>19
    汚いわ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/12(火) 20:25:31 

    旦那や彼氏のチンコが不潔だと妻に移るらしい

    +24

    -15

  • 62. 匿名 2019/11/12(火) 20:25:56 

    なんか変なの湧いてて怖いねこのトピ
    主さん可哀想…

    +83

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/12(火) 20:26:02 

    下手したら人工肛門だよ

    +3

    -37

  • 64. 匿名 2019/11/12(火) 20:26:25 

    >>19

    >>3です。
    子宮頸がん経験者です。
    多少の違和感はありましたが、
    激痛はありませんでした。
    痛みはほとんどないと医師も言っていました。

    >>19さんの激痛は子宮頸がん由来のものではなく、他の性病等由来の激痛なのでは?

    +44

    -3

  • 65. 匿名 2019/11/12(火) 20:26:28 

    会社の健康診断で希望者のみ子宮頸がんの検査がうけれるとの事で26歳にして初めて子宮頸がんの検査を受けました。何てことないだろうと思っていましたが 再検査になり軽度異形成との事でした。癌ステージではありませんが すごく不安でショックでした、、今は定期的に検診に行っています。早期発見 大切だと改めて感じました。

    +84

    -2

  • 66. 匿名 2019/11/12(火) 20:27:21 

    >>53
    トピ主さん消えちゃったのかな?
    手術の日程とかは決まってるのかな?まだ決まらず不安だろうか
    とりあえず吐き出しちゃえばいいんだけど

    +29

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/12(火) 20:27:41 

    >>17
    それは何かしら異常があるサインだと思うよ。

    +73

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/12(火) 20:27:42 

    >>64
    人それぞれなんですよ
    私の場合は激痛がありましたから

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/12(火) 20:27:55 

    >>54
    お子ちゃまは寝なさい 笑

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2019/11/12(火) 20:28:02 

    子宮や卵巣を全摘出しなきゃならないかもね

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/12(火) 20:28:46 

    >>47
    DQN

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/12(火) 20:29:13 

    子宮頸がんについて

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2019/11/12(火) 20:29:19 

    こどもはどう考えてますか?
    私は体ガンが発覚したとき婚約してて、こどもが欲しいならすぐに妊娠して出産時に全摘する方法もあると言われましたよ。まだ初期だから出産までは間に合う(進行が)だろうってことで。
    私の場合は他の事情もあって諦めましたが。

    +47

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/12(火) 20:30:02 

    >>23

    一人で暴れていてトピ荒しになってるのわからないかな?主にも迷惑かけてるよ。

    +18

    -2

  • 76. 匿名 2019/11/12(火) 20:30:44 

    >>69
    もうだれにも相手にされてない暇人やね、あんた

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2019/11/12(火) 20:31:01 

    私は高度異形成で円錐切除して、明日退院します
    今まで他人事にしか思ってなかったけど、まさか自分がなるとは、、、早期発見大事です!みなさん検診行きましょう👍👍

    +114

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/12(火) 20:31:05 

    なんで若者の子宮頸がんが増えてるんだろうね

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2019/11/12(火) 20:31:19 

    >>75
    1人じゃないでしょ
    DQN DQN書いてるやつに注意しなさいよ

    +1

    -9

  • 80. 匿名 2019/11/12(火) 20:31:22 

    >>21
    最低ですね。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/12(火) 20:33:01 

    みんな落ち着いて!

    +12

    -2

  • 83. 匿名 2019/11/12(火) 20:33:29 

    HPV検査で陰性だったらもう頸がんにはならないと思って大丈夫でしょうか?
    今後性行為する予定はありません

    +24

    -2

  • 84. 匿名 2019/11/12(火) 20:33:38 

    >>78
    ワクチンのネガキャンが無ければ、こんなに増えてなかったと思う

    +46

    -2

  • 85. 匿名 2019/11/12(火) 20:33:41 

    >>3
    子宮頸がん|公益社団法人 日本産科婦人科学会
    子宮頸がん|公益社団法人 日本産科婦人科学会www.jsog.or.jp

    子宮頸がん|公益社団法人 日本産科婦人科学会English産科・婦人科の病気産科の病気前置胎盤妊娠糖尿病流産・切迫流産早産・切迫早産妊娠高血圧症候群婦人科の病気不正出血子宮筋腫子宮内膜症子宮頸がん子宮体がん卵巣腫瘍女性の月経周期やライフステージに関する病...

    調べなさい

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2019/11/12(火) 20:34:46 

    >>23
    最低ですね。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2019/11/12(火) 20:36:03 

    >>3
    症状の現れ方

    初期の子宮頸がんではほとんどが無症状のため、20歳を過ぎたら2年に1度は、子宮がん検診(子宮頸部細胞診)を受けることが勧められます。
    進行にしたがい、おもな自覚症状として不正性器出血(月経以外の出血)や帯下(おりもの)の増加などが見られます。下腹部痛、腰痛、下肢痛や血尿、血便、排尿障害が現れることもあります。
    痛みについて

    子宮がん局所の痛みは内臓痛*1です。子宮がんの初期は痛みがでないことが多く、がんが骨盤内組織に浸潤すると、痛みが発生することが多くなります。具体的には、水腎症(尿の通り道や腎臓の中に尿が たまって拡張した状態)を併発し腰痛や背部痛が起こったり、腸管への浸潤や腹膜炎による腸閉塞で腹痛が起こったりなどです。
    リンパ節に転移すると坐骨神経痛などの神経痛も生じることがあります。がんが進行し、悪性胸水がたまると呼吸困難による苦痛もともないます。骨転移を起こすと、動作時に痛みが発生することがあります。


    痛みが発生することが多くなります
    って書いてあるけど

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/12(火) 20:36:39 

    性行為を不特定多数の人とするとHPVウイルスが強くなってしまうんだよね

    +8

    -32

  • 89. 匿名 2019/11/12(火) 20:37:21 

    >>78
    体がんも若年層に増えてるみたいだよ
    わたしも30代でなった
    閉経後ってイメージらしいけど

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/12(火) 20:37:51 

    妊娠時の検査で軽度異形成と診断されました。
    妊娠中のため3ヶ月後に再検査です。

    年に一度、会社の健康診断にオプションつけて検査していたのに今まで異常なしで、
    妊娠したとたん引っかかってしまいました…

    男性経験は多い方ではなく、夫を入れて2人としか経験ありません。

    経験が多い人がなる、みたいな偏見が未だに多いのが悲しいです。

    それから、このトピにも検査自体を悩まれてる方沢山いますが、
    できれば毎年受けてみられた方がいいと思います。
    幸い子宮頸癌は進行の遅い癌で早期発見しやすい癌です。
    婦人科に行くのは抵抗あると思いますが、人ごとではないと思ってほしい。

    +88

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/12(火) 20:38:09 

    >>65
    そこから正常に戻った友人いますよ!
    免疫力あげてなるべくストレス溜めない生活を心がけてたって言ってました。

    +57

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/12(火) 20:39:02 

    >>78
    放射能と食品添加物だよ

    +4

    -17

  • 93. 匿名 2019/11/12(火) 20:40:24 

    旦那の経験人数が多いと妻に菌が移るらしいね

    +4

    -27

  • 94. 匿名 2019/11/12(火) 20:41:53 

    子宮頸がんになると旦那が浮気に走って離婚率が急激に高くなるらしいね

    +3

    -41

  • 95. 匿名 2019/11/12(火) 20:42:28 

    >>8
    トピとも全く関係ないし、
    あなたとも関係ない

    +16

    -2

  • 96. 匿名 2019/11/12(火) 20:43:07 

    >>90

    私も子宮頸がんになりましたが、
    43才で男性経験は2人のみです。

    男性経験が多いとなるみたいな偏見は、
    本当に困りますよね。
    病気の苦痛と共に、そういう偏見も心を傷つけます。

    +109

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/12(火) 20:45:13 

    女性の大事な機能を失う恐ろしい病気

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2019/11/12(火) 20:49:58 

    >>57
    他人様に【おまえ】なんて言うなんて、ネット使える年なら考えて発言しようねってことじゃないかしら

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/12(火) 20:53:11 

    >>88
    私一人としかしてなくてもなった。
    本当にそういうのやめてほしい

    +55

    -1

  • 100. 匿名 2019/11/12(火) 20:54:11 

    >>36
    こらー、小学生は寝る時間だよ!

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/12(火) 20:55:10 

    >>17
    不安ですって言ってる場合じゃないよ、数カ月ほっといたら手遅れになるかもよ。
    すぐ病院へ。

    +60

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/12(火) 20:55:35 

    二人目妊娠の初期検査で子宮頸部の上皮内がん(浸潤なし)と診断され、産後に円錐切除予定です。

    一人目の妊娠初期検査以降検査を受けておらず(2年半前)、そのときは異常なしだったのに異形成をすっ飛ばしてのがん診断にはビックリしました。
    生理が再開したのが産後1年4ヶ月、そこから産前のように順調に生理がきたのが約3ヶ月後、順調に来始めてから二人目妊娠までは片手で数えられるくらいしか生理きてません。
    その数回で産前と違ったなと思う自覚症状を書きます。

    ・生理の周期が28日から31日に伸びた
    ・出血量が多く(と言っても漏れるほどではない)なった
    ・出血期間が一日伸びた
    ・性交時に奥を突かれると気持ち良さではなく軽い鈍痛がする(毎回ではない)

    性交時の出血や生理以外の出血や痛みはありませんでした。
    出産すると今までの生理とは変わるのかな?くらいにしか思わ無い程度でした。

    産後に一度市から検診の補助券が届いていましたが、子どもの預け先もないため「一回くらい行かなくていいだろう」と思ってしまったことをとても後悔しています。

    +40

    -1

  • 103. 匿名 2019/11/12(火) 20:57:25 

    排卵日でもない、着床出血でもないのに土曜日から不正出血が続いています。下腹部痛&腰痛もあります。心配なので病院行ってきます。

    +43

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/12(火) 21:08:35 

    円錐切除しました。
    産後のせいかと思ってた生理の出血時や排卵日の痛みは、このせいだったのかな?とも思います。
    あと生理周期の乱れも。
    手術後は周期も安定し、痛みもありません。
    今は半年に一度婦人科で検診してます。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/12(火) 21:10:47 

    9ヶ月間生理がこなくて、子宮癌を疑いつつも行かなかった。
    ついに先月重い腰を上げて子宮癌検診へ。
    異常なしでホッとしたけど、生理は相変わらずこなかったので、ホルモン剤もらって飲んだらドバッときた。

    現在生理6日まで、順調に血出ています。
    普段うっとおしいものなのに、久しぶりに来られると愛おしく思った‥
    生理が終わったら、整理が終わったことの報告と、乳がん検診のお願いをしようと思っています。

    病気って怖いな‥なりたくないから今年からちゃんと検診はしていこう、自分の体は自分で管理しようと思いました。
    28歳です。

    +9

    -15

  • 106. 匿名 2019/11/12(火) 21:10:55 

    >>64
    人それぞれだからね
    痛みはないなど断定は出来ないよ

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/12(火) 21:13:19 

    卵巣あたりがズキズキ痛むから、ネットでいろいろ調べたら卵巣腫瘍の症状と似てる?ですごく不安に襲われた

    レディースクリニック行って、エコー検診で異常なしと言われほっとしました。
    不安だなあ不安だなあって時が過ぎるまえに思い切って行くべきです‥

    小林麻央さんも乳がんで亡くなられてるので、、

    +6

    -13

  • 108. 匿名 2019/11/12(火) 21:13:40 

    症状あてはまるからこの間検診行ったんだけどなんとも無かった。なんともないのに、なんでなるんだろ。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/12(火) 21:16:39 

    >>11さん

    コルポ、組織診はしたことありますか?
    アスカスかつHPV陽性だと、組織診をするのが一般的だそうです。

    脅かすようで申し訳ありませんが、私はそれで組織診をし、高度異形成で手術をしました。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/12(火) 21:19:06 

    経験無くてもなるのかな

    +1

    -7

  • 111. 匿名 2019/11/12(火) 21:21:12 

    自分は大丈夫だろうと今まで定期的な検査も行きませんでした。
    妊娠した時に検査し、もしかしたら中度異形成ぐらいまでいってるかもしれません。
    と言われ、出産後精密検査で高度異形成だとわかり、子供が生後3ヶ月の時に手術に至りました。

    私は妊娠したタイミングでわかったけど、今みで通り生きてたらもしかしたらガンになってたかもと思うと怖いです。

    それから友達には怖いかもしれないけど検診は絶対行って!と言ってます。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/12(火) 21:24:19 

    私は高度異形成でした。
    神奈川県のがんセンターで子宮全摘、円錐切除、光線力学と3つ選択肢を提示され、光線力学療法で治療しました。
    神奈川県がんセンターでは光線力学を今はやってないという事で、都内の病院を紹介してもらいました。

    治療後はウィルスも検出されず、再発もなく、妊娠時には早産の恐れもなかったので、光線力学で治療してよかったと思っています。
    治療を受ける病院が限られていますし、入院も1ヶ月ほど必要なので強くおススメはしませんが。。。

    身内が癌になった際にも思いましたが、積極的にセカンドオピニオンを受けて自分の納得する治療法を選択されると良いと思います。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/12(火) 21:28:19 

    >>38
    検診は、自覚症状ない人が行くんだよ
    癌じゃない病気だってあるし
    婦人科を受診して、医師にきちんと症状伝えて

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/12(火) 21:30:00 

    会社の人間ドックでは一度も引っかからず。
    貧血と動悸が酷い(普通じゃない)ので検査した方がいい、と個人トレーナーからのアドバイスを受け
    病院で検査したら初期の子宮頸がんの疑いありの診断だった。
    空きが出たらすぐ入院手術の段取りになり、円錐切除したよ。

    術後、一番辛かったのは、三ヶ月後位から続いたとんでもない量の大出血。
    立っていられない出血量、お漏らしの勢い、これが一年近く続いてド貧血地獄に。
    子宮筋腫の影響もあったのかも。
    早期の治療、これに尽きます。どうぞお大事に

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/12(火) 21:34:15 

    妊娠中の検査で陽性、詳しい検査で中等度異形成で3ヶ月毎の定期検査。
    出産後も変化はなく、産後10ヶ月で陰性と言われました。これからも半年毎の定期検診は通います。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/12(火) 21:41:30 

    私も最近、検診を受けました。毎年何もなかったのですが、今年はASC USかつHPV陽性となりました。現在、組織診の結果待ちで不安です。

    今年27歳になり、まだ、結婚もしておりませんが、将来的に子ども欲しいなと思っていたので、本当に結果が出るのが怖いです。

    このトピで色々お話聞きたいです。よろしくお願いします。

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/12(火) 21:45:23 

    コンドームつけてしかしてなかったら平気かな?
    男性が持つウイルスが原因なんだよね

    +3

    -10

  • 118. 匿名 2019/11/12(火) 21:50:40 

    >>117
    ゴムつけてたけどなるよ&なったよ
    性器触った手とかにウィルス付いてたりするし
    ウィルスには半分以上の女性が感染するらしく、異形成や癌に進行するのは個人差(ウィルスの型や免疫力)があるみたいです

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/12(火) 21:51:07 

    >>27
    腹腔鏡手術の前後教えてもらえますか?
    小さな子もいるので、なかなか決心つかなくて。
    かといって放置もできなくて。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/12(火) 21:54:08 

    >>42
    円錐切除の人なんてたっくさんいるんだから、そりゃ色々いるでしょーよ。むやみに不安がらせるようなことは言わないで

    +41

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/12(火) 22:02:14 

    >>102
    浸潤なし 良かったです

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/12(火) 22:05:03 

    処女には無縁だで

    +3

    -8

  • 123. 匿名 2019/11/12(火) 22:09:57 

    >>8
    あなたさぁ、、
    病気が見つかって辛いって人に、
    何言ってんの?
    その神経信じられないんだけど。

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2019/11/12(火) 22:12:17 

    >>18
    それが事実だとしても、
    その友達と、トピ主は別の身体。
    わざわざこんな事書いて、不安にさせたいの?

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/12(火) 22:16:15 

    >>1
    手術や抗がん剤で完治しても、旦那さんがヒトパピローマウイルスを持っていたら、奥さんはまた子宮頸がんになるの?

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2019/11/12(火) 22:19:03 

    >>17
    生理中でも産婦人科いったほうがいいよ。
    内診しなくても血液検査やCT検査できるから。
    はやめに‼️

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/12(火) 22:19:26 

    >>88
    そういう確証がない情報で、
    傷つく人がいると、
    普通なら想像出来ますけどね

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/12(火) 22:19:35 

    >>84
    やっぱりワクチン打った方がいいですか?娘が今13歳で打つか迷ってます。
    無料で受けられる用紙が送られてきましたが、デカデカと自己責任ですみたいな事書いてあってなんか踏ん切り付かなくて…
    性行為をする前に打たないと意味無いんでしたっけ?

    +21

    -2

  • 129. 匿名 2019/11/12(火) 22:24:06 

    >>58>>120

    >>42さんみたいなリアルに聞いた感じた意見も知りたい。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/12(火) 22:33:58 

    もう30歳だけど夫婦生活はあるので子宮頸がんのワクチン打っといた方が良いですよね?
    これまでに感染したものは発症する可能性があってもこれから感染するものは予防できるのでしょうか。
    婦人科で聞けば良いのかな?

    +2

    -12

  • 131. 匿名 2019/11/12(火) 22:37:41 

    >>73
    私も体ガンです。子無し夫婦でしたので、子供が欲しいなら今すぐに妊娠、出産すれば間に合うけど…と主治医に言われました。
    私は初めてガンと言われ、妊娠中10ヶ月もガンが体にあると思うと転移とか自分の命が心配だったので、子供は諦めました。

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/12(火) 22:39:30 

    私は役所からくる手紙で検診に行き、引っかかって再検査したら中度異形成でした。
    半数は自然治癒すると聞いているのでそれを信じたいです。

    ここにいる皆さんが少しでも症状がよくなりますように。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/12(火) 22:54:29 

    円錐切除しましたが、取り切れなかったので腹腔鏡手術で全摘しました。
    腹腔鏡手術は入院5日(本当は7日でしたが)で退院しました。子宮が無くなった感覚もなく、手術痕も全くなくなりました。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2019/11/12(火) 22:58:25 

    ⚫既婚者なら無知な男性多いので
    夫にウイルス持ち込む危険性をきちんと伝えて
    いい加減な事しないように認識させる
    自分の身は自分で守るしかない

    ⚫ウイルスをやっつける薬はないので
    栄養と睡眠とストレスのない暮らしで
    免疫力上げて自然治癒力高める
    あまり気にし過ぎず検査はきちんと

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/12(火) 22:58:46 

    私の母ステージ3bで死んじゃった。

    +2

    -18

  • 136. 匿名 2019/11/12(火) 23:01:15 

    2日ほど前から左卵巣あたりに違和感があって、もうすぐ生理予定日だから生理終わったら病院行こうかと思ってるんだけど、病気だったらどうしようと今から震えてる

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/12(火) 23:06:49 

    >> >>119

    私は開腹だったのですが、病理や切除の場所で術式が変わるようで、腹腔鏡手術が可能な条件はわかりません。
    どの病院、先生でもQOLを考慮して可能な限り術式は考えてくれると思うのでまず相談してみてくださいね!

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/12(火) 23:11:31 

    ハイリスク型HPV陽性で、中度異形成です。
    引っ越しして、定期検診の時期過ぎてるから急いで行かなきゃ…

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2019/11/12(火) 23:13:37 

    26歳未婚です
    生理が来ず不正出血が続いていた為産婦人科に行きました。
    その際ガン検診もしてもらい今は結果待ちなのですが、このトピ見ていたら不正出血以外にも心当たりがあって怖いです…

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2019/11/12(火) 23:25:51 

    >>17

    私全く同じ症状があって初めはストレスだと思ってたんだけど、数ヶ月続くは血の量増えるはで怖くなって病院行ったよ!私はポリープが原因で年内に手術するけど、あなたも絶対早く病院に行くべき!
    もし癌とかなら日増しごとに進行する!何かあってからじゃ遅いよ!血出ててもいいから明日にでも行って!

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/12(火) 23:26:57 

    >>125
    手術してもウィルスは除去できないから、性行為しなくても永遠に再発の恐れがあります。
    私はステージ1Aだったので円錐切除で済みましたけど、切ったら終わりじゃなくて、術後(たぶん全摘するまで一生)3ヶ月に1回子宮頸がん検査に行かなきゃいけないなんて知らなかった。。。

    +20

    -2

  • 142. 匿名 2019/11/12(火) 23:27:29 

    年一で調べてます
    痛くて嫌ですが、行かない方がこわいです
    みなさんいきましょうね。

    病で苦しんでる方がよくなりますように。

    無知ですが、子宮摘出で完治とかではないのですよね?

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/12(火) 23:30:23 

    >>5
    最近左胸が痛むのですが、ガンの場合って痛みますか?

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2019/11/12(火) 23:33:41 

    >>17
    子宮頸がん検査だけじゃなくて、子宮体がん検査も必要ですね。
    今すぐ病院へ。

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/12(火) 23:40:08 

    >>5
    乳ガンは痛まないそうですよ。
    半年後また病院行きますね。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/12(火) 23:40:50 

    >>78
    性交渉が低年齢化してるからだと聞いたけど。
    昔は中年期以降の女性がなるガンだったんだよね。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2019/11/12(火) 23:43:20 

    >>83
    私の周りで子宮頸がんになった人が何人かいる。
    私も怖くて、今後もう誰ともしないと決めてる。
    セックスは色んなリスク高過ぎだわ。

    +22

    -1

  • 148. 匿名 2019/11/12(火) 23:53:15 

    >>17
    私も昔、同じ症状がありました
    もうずーっと生理が終わらない感じ
    量自体は少ないんだけど

    で病院行ったら、ホルモンのバランスが崩れてるって事でホルモンバランスを整える薬出してもらって飲んでたら翌月から生理が正常に戻った
    病気だけじゃなくて私みたいな例もあるから、生理がおかしいと感じたら、とにかくみなさん早目に病院へ行ってください

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/12(火) 23:54:02 

    >>146
    昔なんて今より結婚早かったし性交渉もはやかったと思うんだけどなぁ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/13(水) 00:00:34 

    今年初めてHPV検査で陽性が出ました。まだ異形成も何もないけど夫と行為するのが怖い。

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2019/11/13(水) 00:07:56 

    >>65
    私も26歳の時、検診で軽度異形成と診断されました。経過観察かレーザー蒸散手術と言われ、不安な気持ち早く断ち切りたく、手術しました。その後30過ぎましたが経過良好で無事出産もしました。定期検診大切ですよね!

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2019/11/13(水) 00:08:13 

    >>147
    私は頸がんが怖くてしないんじゃなくて相手がいないだけです

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/13(水) 00:11:48 

    >>113
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/13(水) 00:43:12 

    5年前に高リスク型のHPV感染で、異形成クラスⅢb(中等度?)になりました。
    コルポ診も行い経過観察した結果、1年後には正常に戻りました。
    毎年、健康診断は受けていて問題なかったのですが、今年になりまた軽度異形成の診断だったのですが、これは新たに感染したのでしょうか。
    もしくは、健康診断で問題なくても完全に消失せず潜んでる可能性があるのでしょうか。
    検査後に疑問に思い、ネットで調べてもわからなかったため、存知の方がいたら教えてください。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/13(水) 01:04:31 

    子宮摘出手術しました。人それぞれ症状もありますし進行具合も違うと思うので一概には言えませんが、早期発見で治る病気です。色々大変な事も多々あるかと思いますが、気を落とさずどうか治療うまく行きますように!

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/13(水) 01:12:56 

    >>155
    155追伸。
    NK(ナチュラルキラー)細胞を活性化するといいみたいですよ!
    今は、ストレス溜めず自分をいたわって、笑う事もいいですよ!

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/13(水) 01:46:27 

    >>154
    一度異形成で診断されたのならずっと体内にいます。ただ抵抗力が高ければ検査で引っかからなくなりますが、抵抗力が弱い時はまた現れたりします。だから経過観察は重要で、私は人間ドックで要検査なったりならなかったりを繰り返し、とうとう再検査で異形成が進んでいき円錐切除手術やった後、さらに全摘手術し最終的にステージ1のガンになってました。人間ドックから全摘までの期間11カ月でした。進みだすとかなり早いので早期治療大切です。全摘した後は全くの治療なし(薬も)でしたよ。

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/13(水) 02:39:33 

    >>157
    お辛い経験されているのに、わかりやすく経験談まで書いていただき、ありがとうございます。
    調べてもわからず疑問に思ってたことがやっと理解できました。
    免疫力がとにかく低いので、気をつけます。
    お身体大事にしてください。ありがとうございました。

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/13(水) 03:37:39 

    5日後に子宮全摘出の手術で入院します。

    6年前に健康診断でひっかかって再検査→がんセンターで高度異形成の診断でした。
    半年~3ヶ月の検査を繰り返し、高度→中度→高度で、一昨年に一部を円錐切除しましたが、また中度の結果が出て…、検査続きの不安な年月がずっと辛かったです。

    現在40歳を過ぎて、別の理由もあり子供を諦めたので、やっと決断ができました。
    腹腔鏡で手術ができるので、5日間の入院で卵菅と子宮を全摘出します。
    卵巣は残るので、生理はなくなるけれどホルモンバランスなど変わらないそうです。生理痛もPMSも辛かったから生理がなくなるのはいいことと思っていますが、手術直前になると…最近、自律神経が失調気味です。

    +35

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/13(水) 07:07:08 

    中等度異形成でレーザー蒸散受けてから丸10年
    処置後はずっと異常なしだったけど、去年検診をすっぽかしてしまったので
    今年ももう残り少ないけど行かなきゃなと思い直しました

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/13(水) 09:24:37 

    Ⅱbでした。
    全摘が嫌だったので
    2ヶ月入院して放射線と化学療法しました。

    お金に余裕があるなら
    卵子か受精卵凍結させたらどうでしょう。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/13(水) 10:23:01 

    >>159
    私の姉も子宮全摘で卵巣は残せました。
    (リンパも一部摘出しました)

    手術から、10年経ちましたが、特に
    これといって問題がないと言ってました。
    個人差もあるかもしれませんが不安ですよね。



    +7

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/13(水) 10:30:38 

    >>130

    処女じゃないとワクチン打っても意味がないと思いますよ。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2019/11/13(水) 10:35:10 

    健康診断でクラス3の高度異形成の可能性ありで要精密検査になり、明日精密検査してきます😢
    不安です😢😢😢

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/13(水) 10:42:27 

    >>164
    私も健康診断で引っかかりました
    中等度異形成です
    来週精密検査です、、、

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/13(水) 12:11:51 

    >>10
    なるほど。
    私も昔検診で2bだったけど大したことがなかったから、ん?と思ってた。クラスとステージは別なのね。
    2bが出てから年1で検査だけはしてる。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/13(水) 13:04:20 

    出産して4年半たつけど子宮頚がん検診とか何も行ってない。
    受けた方がいいのは分かってるんだけど…

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/13(水) 13:58:33 

    >>167

    そう思ったら是非行ってこよう。

    私は前年何もなくて8か月後には子宮頸がんになってた。初期ではあったけど範囲が広く円錐切除手術だけでは取りきれなかった。
    子供がまだ小さかったから途方にくれて泣いたよ。

    自分のためだけじゃなくお子さんのためにも行ってきて。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/13(水) 14:30:30 

    不正出血でたまたま検査を受けたら高度異形成でした。その後詳しく検査して上皮内ガン。
    全身麻酔で円錐切除して今のところ検診ではひっかかってません。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/13(水) 14:48:21 

    >>4
    主です。
    これからMRIとCTの検査なのでなんともいえませんが、1期以上は基本的に子宮全摘か、どうしても子供が欲しい場合はケラトレクトミーという頸部あたりをごっそり取る手術があるそうです。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/13(水) 14:48:46 

    身内が子宮頸癌になって子宮と卵巣と足の付け根のリンパ節を全摘した
    異常に生理の出血が多かったりして病院に行ってたのに何年も誤診されてた
    わかりにくい位置に出来てたらしい
    かかりつけ以外に他の病院でも診てもらったり、毎年検診にも行ってたのに
    癌発見のきっかけはネットで症状を検索したら、ぴったり子宮頸癌の症状に当てはまったから
    すぐかかりつけの病院で話して検査してもらって見つかった
    お医者さんに謝られて日本のトップレベルの病院を紹介してもらい今は元気にしてる

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/13(水) 14:52:42 

    >>11
    主です。
    私は昨年10月に婦人科クリニックにて子宮頸がん検診を受け、問題無しでした。
    そして今回10月に違うクリニックにて子宮頸ガン検査を軽い気持ちで受けたところ、クラスVにいきなりなっていて、ドクターもおかしいな、、と首を傾げてました。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/13(水) 15:13:34 

    主です。
    皆様コメントをありがとうございます(;o;)
    勝手ながら同志のような気持ちになり、心が楽になりました。

    子供は授かりたかったけれど、やはり命が1番大事なので、全摘&闘病に向けて心構えをしようと思います。

    全摘した方の術後のお話なども聞けたらと思います。
    引き続きよろしくお願いします。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/13(水) 15:46:21 

    昨日コルポしてきました。毎日不安で気分があがりません😢

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/13(水) 16:47:36 

    >>91
    軽度→中等度(3b)になったことがあり、3ヶ月おきの検診を受けてました。
    検診でクラス3が3回続いたら組織を取る検査をする、というのを繰り返していたら、いつの間にかクラス2のNILMになりました。
    組織診は医師が目視で病変?を物理的に取るので、そこで悪い部分が除去されていき、クラスが下がる事があると医師から聞きました。

    私も初めて診断された時はとても不安になったけど、『進行がとても遅い癌なので、きちんと定期検診して早期発見につなげることが大切』と言われ、前向きに検診を続ける事ができました。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/13(水) 17:33:40 

    2年以上性交渉なく、去年は問題無しだったんですけどそれでも子宮頸癌は患う可能性あるのでしょうか?
    30代で検査は2年に一回でいいかなと思ってたから、今年受けてないので不安になってきました(´・_・`)

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/13(水) 18:00:31 

    今度、検査をしに行きます。

    市から毎年ハガキが来るので、30代になる前に子宮内膜症の疑いがあるって、言われた事がありました。

    PMDDがあり、最近生理がおかしいな?

    って、思う時があるので、怖いけど行って来ようかと思います。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/13(水) 18:49:20 

    >>173
    主さん治療頑張って下さい!私も3bの疑いで再検査したところ、円錐切除を勧められました。
    まだ子供もいなかったので、どうしても手術に踏み切れず、セカンドオピニオンで別の病院にかかりました。

    そこの病院では、円錐切除したくないなら3ヶ月に1度の検査を受けること、ウィルスの型が16という最悪なパターンだったのでガーダシルというワクチンを打ちました。

    今は、不妊治療(子宮頸がんとは関係なく夫婦の問題)に通いつつ6ヶ月に1度のペースで病院に行ってます。

    3bは何だったんだろう?というくらい今は落ち着いた結果です。

    納得する治療法を見つけて早く不安から解放されますように。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/13(水) 19:23:50 

    よく生理の出血量が多かったら、、、とか聞くけど、
    実際どれくらいが多いのかって、
    人のを見たことあるわけでもないから
    どれくらいが異常なのかイメージが湧かない
    1日目、2日目はみんな多いだろうし...

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/13(水) 20:34:17 

    >>175

    やはり定期検診は大切ですね。早期発見できれはそれだけ早い治療もできるし。
    175さんは物理的にも取り除く事ができてよかったですね!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/13(水) 21:30:54 

    主さん、不安なことばかりでしょうが頑張って乗り越えて下さい。
    手術も卵巣を残すのなら更年期のような症状はありませんし、早期治療で子宮だけを全摘ならばそれほど難しい手術ではないようです。医療従事者の友人に術前話したら、「盲腸とるぐらい簡単な手術だよ」と聞いて少しホッとしたのを思い出します。
    ただ腹腔鏡手術は誰でも出来る訳ではないらしく開腹の場合もあるようです。腹腔鏡ならば翌日には歩かされます。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/13(水) 21:51:24 

    祖母が乳がんで片乳を切除、その娘である私の母も軽度異型細胞で半年に一度検診に行っています。私も5年前に市が負担してくれる検査で軽度異型細胞だと診断されました。それから半年に一度検査をしていましたが、3年前の検査で完璧に良くなっていたらしく、それから妊娠、出産もあったので間が空いてしまいましたが今年の8月に検査をして陰性でした。トピズレですが改めて検査は大事だと実感しました。セックスの経験があるなら誰しも患う可能性はあるので若い子達も勇気を出して検査をしてほしいです。何かあってからでは遅いし年齢が若い程、進行も早いので。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/13(水) 21:58:33 

    婦人科検診で細胞診してひっかかって、組織診したよ!
    定期検診することになったけど、見えない場所だし自覚症状がないから検査しないと気がつけないの怖いよね

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/13(水) 23:44:13 

    >>180
    175です、コメントありがとうございます。
    働きながら3ヶ月に1回の検診はなかなか面倒でしたが、行ってよかったです。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/13(水) 23:57:26 

    主です。
    皆様励ましの言葉ありがとうございます!!
    CTとMRI検査までとてもナーバスですが、たまにがるちゃんやりつつなんとか頑張ります!

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/14(木) 00:29:54 

    不安なのでここで吐き出させてください。精密検査の結果待ちで、大袈裟かもしれませんが毎日夜になると色んな事を考え泣いてしまいます。生理前で情緒不安定なのかもしれません。PMSが酷く背中痛、腰痛、などありもしかしたらこれは子宮頸がんだからなのか、、、など色々考えてとても辛いです。文がまとまらなくてすみません

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/14(木) 07:35:18 

    >>179
    子宮頸がんになった者です。
    他人とは比べられないけど、検診で何も無かったときに比べると出血量が多いな、程度でした。
    具体的に言うと以前は1〜2日目は5時間ナプキン替えなくても平気だったのが、3時間ごとに替えないと漏れるんじゃないか(5時間放置すると漏れるギリギリまで出る)と不安になってました。
    あと5日目には茶オリもなくなってたのが毎回6日目まで茶オリが続く、とかでした。

    明らかに大量に増えた印象は全く無かったです。年齢とともに少し生理が変化してきたのかな?
    くらいにしか思いませんでした。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/14(木) 08:22:51 

    >>135
    マイナスつきまくってるが皆さんの健康を祈ります
    私の母は孫生まれたばっかりで健康診断受ければよかったと悔やんで亡くなったから。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/14(木) 12:38:20 

    つい先日子宮頸癌と診断された独身40です。出血が続いてたので、最初クリニックに検査に行って病院に行って何度も嫌な検査して、もうすぐ1ヶ月たちます。診断待ってる1ヶ月も不安だったけど、結果出てから何もやる気が起きません。先生には彼氏も旦那もいないなら、子供はこれから難しいと思うしと言われ、子宮とる方向でと言われ。当然のことを言ってるのだけど、すごく情けなく悲しいです。いつかは結婚して子供が欲しいという普通の希望をもってました。でも今まで男運も本当に悪くてその成れの果てがこの結果かよ、と落胆しています。毎日派遣で節約しながら一人暮らし頑張ってきましたが、もう何もかもやる気がおきないです。長文すみません。主さんは決意されたようですね。私ももう一度じっくり考えようと思います。

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/14(木) 12:46:38 

    すみません。
    既に癌になっていて治療中です。乳がんです。抗がん剤治療を受けCTやMRIもとっています。
    こう言う場合、他の癌検診も受けた方が良いのでしょうか。
    それとも乳がんの検査で、他の癌があれば見つかるものなんでしょうか?
    子宮頚がんの検診のお知らせが来たのですが、子宮頚がん以外も、大腸がんや肺がんなども検査した方が良いのでしょうか。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/14(木) 17:43:33 

    >>186
    私も今日精密検査受けてきました。
    結果は12/10。不安でしょうがないですよね😢
    子宮頸がんについてネットなどで調べて過ぎて、不安に陥らない様に、笑って過ごしたいと思います!

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2019/11/14(木) 18:16:48 

    32歳の時に2年ぶりに受けた検診の時にadenocacinoma(浸潤した腺がんの疑い)が出て、仕事中に病院から電話がかかってきました
    当時自覚症状もなく、内診でも問題は無く、きれいな子宮ですねと言われたのに。

    すぐに大学病院を紹介してもらってMRIやコルポをしたりしたけど、異常は見つからず。
    ただ、HPVは16型と18型が陽性だったので、半年ごと様子見をすることになりました。

    そこから2年何もなかったけど、34歳の時にAIS(上皮内腺がん)が見つかり、円錐切除。
    やっと出たか。。と思いました。
    疑いの段階で円錐切除して欲しかったけど、疑いだけでは手術はできないと言われました。

    幸い、追加治療もなく5年が経ち、もうすぐ出産します。

    腺がんは悪性度が高くて見つかりづらく、転移しやすいと言われていたので、この先の定期検診も忘れずに行きたいと思います。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/15(金) 02:19:27 

    子宮がん検診に一度も行ったことありませんが
    現段階で、子宮がとても痛みます。
    トピずれで申し訳ありませんが
    不安で書き込んでしまいました。

    明後日には病院に行くつもりです。
    生理痛も整理の量も気になることなかったのに
    突然痛み出してびっくりしています。
    がんではないかもしれないけど、がん検診行っておけば良かった。。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/16(土) 23:31:03 

    >>189
    頸がんの進行具合はどのくらいですか?ステージによってはゆっくり考えてる余裕はあまりないように思います。
    私は手術しましたが、精密検査の結果が出てからは考える時間はなく決められた日に手術前検査して入院して、とその日を待つというかんじでした
    これまでの男運とか子供の事とか、不安な気持ちも分かりますが、放射線治療や抗がん剤治療が加わると金銭面や体への負担も大きくなるので早めに決断していい方向へ向かいましょう

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/17(日) 00:04:55 

    今日まさに市の子宮ガン検診を受けに行きました。
    3年前の同じ時期に受診した時に要精密検査となってしまい、産婦人科へ再検査をしてその時の結果は軽度形成異常との事でした。とりあえず心配することはないよ。経過見ようと言われその4ヶ月後にまた検診を受け、特に異常はないとの事だったので、安心しきってしまいました。そのまま去年も子宮ガン検診を放置してしまい今日に至ります。
    先生からちゃんと定期的に来てねと言われてしまいました。
    結果が出る2週間落ち着かなそうです。
    己の自己管理能力の無さに嫌悪感です。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/18(月) 23:19:47 

    >>194
    ありがとうございます。そのあたりは私も不安なのでもちろん聞いてます。1bです。幸いCTとMRIでは転移は見つからない状態です。やはり一般的に子宮摘出になりますね。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2019/11/26(火) 13:22:33 

    精密検査になった方いらっしゃいますか?(>_<)
    自覚症状は何かありましたか??

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/26(火) 14:37:29 

    頸がん検査でアスカスⅢa HPV陽性が出たので組織診とコルポ診を受け、今日結果を聞きに行きました。
    高度異形成cin3でした…頭の中が真っ白です。来週検査でLEEP術で取り除けるかを診てもらいます。
    将来的に子供が欲しいので怖いです。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/29(金) 19:04:03 

    子宮頸がん検査ひっかかりコルポ検査。
    今日結果出て、がんは確定。浸潤の可能性もあるから、大学病院に移転。
    既婚子梨。妊活がんばる!ってした途端にこのざま。円錐切除ですめばいいけど、進行具合がわからないから怖い。全摘かもしれないし。
    もうやだ。
    このまま寝て目覚めたく無い。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/29(金) 19:09:49 

    >>198
    すぐ後ろに書き込んだものです。
    私も頭真っ白です。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/30(土) 02:01:08 

    3日前に子宮頚がん検診の結果が郵送で届き、ASC-Hの判定でした。
    高度な病変とのことで、、もう毎日毎日泣いてばっかりです。
    特記事項に書かれてあった内容も、良くないような事を書いていました。
    永遠とスマホで病気のことを調べてしまいます。
    大きな病院を紹介してもらい、12月中頃に精密検査を受けることになりましたが、不安で不安で。
    こんなにも病気や死への恐怖を感じたのは初めてで、本当に怖いです。
    まだ2歳の子供もいるのに、、

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/05(木) 02:51:52 

    >>159にコメントした者です。

    術後2週間経ち、お腹の傷の治りは良く、入浴も出来るようになりました。
    ↓生々しいかもしれませんので読みたくない方は飛ばしてください。


    腹腔鏡手術で、全身麻酔で おへそと他に3穴開けて、子宮と卵管は下から押し出す手術でした。一般的には2、3時間の手術時間と説明を受けましたが、私は4時間半程かかりました。

    術後は、尿管が翌日には外れてすぐ歩ける状態でしたが、腹腔鏡の後遺症で体内に残ったガスの影響からの肩こりが激痛で…しばらくは頭痛と腹部の傷周辺の内出血もあり、しんどかったです。

    退院後、ひとり暮らしで身体の重さから食欲がなくった為に、湿布と鎮痛剤を飲み過ぎて急性胃炎にもなりましたが、今はもうだいぶ楽になりました。

    職場復帰は事務の方とかならすぐにできるそうです。私は多少肉体労働ありの仕事なので、3週間の休みをいただいてます。
    もう少しゆっくり休んで、身体も気持ちも整えようと思います。


    +3

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/05(木) 21:19:35 

    >>200
    >>198です。頭真っ白になりますよね…>>199さんのがんが円錐切除で取り除けることを祈っています!
    私は来週LEEP式で円錐切除術してきます

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/08(日) 01:48:10 

    円錐切除経験者です、術後大量出血した時に準備不足で焦ったのでとりあえずこれ用意しておくといいよってのを書いておきます
    ■夜用ナプキン→すぐに溢れるので大きいサイズ(普段小さいサイズの方は注意)を事前に購入&持ち歩くようにしておく。私の場合は処置までに15個程使用
    ■敷物→車のシート等が汚れる可能性があるので座布団やバスタオル(バスタオルは拭く事も出来るのでこちらの方がいいかも)
    ■ズボンやスカートが汚れた場合に隠せる物(腰に巻けるものとかバスタオル)
    ■着替え→汚れた場合は処置後に着替えがあると良し
    ■その他→診察券や保険証お金お薬手帳タオル

    出血あればすぐに病院に連絡、最低限ナプキンとその他(診察券等)の物でも行けると思うけど、病院が遠ければ漏れたらどうしようとかハラハラするので敷物等もあれば少しは安心出来るかと思います

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/12(木) 07:53:26 

    >>146
    ヒトパピローマウイルス(HPV)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード