-
1. 匿名 2019/11/12(火) 19:03:05
出典:news-postseven.kusanagi-cdn.com
芦田愛菜 祝辞で着たのは約100年前の着物、「永遠」の意も|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com11月9日に行われた「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」での女優・芦田愛菜の祝辞は、「15歳とは思えない言葉選び」と感嘆の声が上がった。
実はこの振り袖は、約100年前に制作されたアンティーク。着物を提供した老舗呉服店・鈴乃屋の担当者によると、昭和初期に作られたもので、染め・織り・刺繍をふんだんに使用し、刺繍の縁取りや色合いも微妙に変化させるなど手間暇かけて制作されており、100年ほど前から一度も袖を通していない、まさしく「門外不出」の振袖だという。
前出の担当者によると、「きものの柄である菊の花は、花弁を手刺繍・縁を金駒刺繍(きんこまししゅう)で施し、豪華さを醸し出しています。また、全体的に匹田絞りと桶絞りでボリューム感を表現、朱色と緑の配色で、品のある色合いの中にも冴える印象を与えるものになっています」という。+1296
-15
-
2. 匿名 2019/11/12(火) 19:03:26
さすが芦田プロ+2251
-14
-
3. 匿名 2019/11/12(火) 19:03:52
おいくら万円かしら+802
-8
-
4. 匿名 2019/11/12(火) 19:03:56
安倍昭恵さんにも見習っていただきたい+2112
-19
-
5. 匿名 2019/11/12(火) 19:03:59
素晴らしい+1143
-12
-
6. 匿名 2019/11/12(火) 19:04:13
素晴らしい
美しい+1229
-13
-
7. 匿名 2019/11/12(火) 19:04:24
下世話だけどおいくら万円したんだろう…+565
-6
-
8. 匿名 2019/11/12(火) 19:04:27
へぇー!素敵!
着こなせる愛菜ちゃんも素敵!よく似合ってる。+1697
-9
-
9. 匿名 2019/11/12(火) 19:04:29
まなちゃん凄いなあ+965
-11
-
10. 匿名 2019/11/12(火) 19:04:49
すごく大人びてる
マルモからずっと好きだけど
更に芦田さん好きになった!+1012
-9
-
11. 匿名 2019/11/12(火) 19:05:05
あのまなちゃんが…立派になったなぁ+875
-4
-
12. 匿名 2019/11/12(火) 19:05:05
色がまなちゃんぽくて良いね!+990
-5
-
13. 匿名 2019/11/12(火) 19:05:11
可愛らしい+598
-5
-
14. 匿名 2019/11/12(火) 19:05:12
嵐ばかり注目浴びてるけどさ
あの若さで愛奈ちゃん素敵だった!!+1372
-14
-
15. 匿名 2019/11/12(火) 19:05:17
綺麗な着物!似合ってる
二十歳になった時も楽しみだわ+874
-8
-
16. 匿名 2019/11/12(火) 19:05:40
刺繍がめちゃくちゃ細かくて繊細で範囲が広い!+720
-4
-
17. 匿名 2019/11/12(火) 19:06:01
若いのにわかってらっしゃる+614
-4
-
18. 匿名 2019/11/12(火) 19:06:07
愛菜ちゃん着たから余計可愛い+697
-9
-
19. 匿名 2019/11/12(火) 19:06:13
愛菜さんならひょっとして、100年前にも着た事があるかもしれない。+1097
-7
-
20. 匿名 2019/11/12(火) 19:06:15
いいお着物着せてもらえて良かったね
しかも似合っててさすが芦田プロ
この年代だと下手したら七五三だよ+808
-7
-
21. 匿名 2019/11/12(火) 19:06:16
値段聞く人って下品+25
-85
-
22. 匿名 2019/11/12(火) 19:06:42
愛菜ちゃんほんとに凄いね
この歳で選ばれるなんて早々ない。
頭もいいし顔も可愛らしいしこの子に女優と言う肩書きはもったいない気がする
+1207
-7
-
23. 匿名 2019/11/12(火) 19:06:43
テレビ中継で見たとき、蒼井優かと思ったよ。前髪パッツンじゃなくておでこ出している方が似合ってそう。+639
-9
-
24. 匿名 2019/11/12(火) 19:06:48
昭恵さん、芦田さんの方が祝辞とは何かを分かっていましたよ。
+913
-9
-
25. 匿名 2019/11/12(火) 19:06:49
何をしても外さない愛菜ちゃんすごい‼︎
人として尊敬するなぁ。+808
-4
-
26. 匿名 2019/11/12(火) 19:06:57
可愛い!+203
-5
-
27. 匿名 2019/11/12(火) 19:06:58
着物も愛菜ちゃんも綺麗だった!+407
-5
-
28. 匿名 2019/11/12(火) 19:07:13
>>19
あるかも!人生3周目って言われてるもんねww+660
-6
-
29. 匿名 2019/11/12(火) 19:07:18
チーク控え目に付けて髪型も着物も素敵で綺麗だった+617
-7
-
30. 匿名 2019/11/12(火) 19:07:18
まなちゃん意外と前髪上げてたほうが似合う!+459
-5
-
31. 匿名 2019/11/12(火) 19:07:25
100年ほど前から一度も袖を通していない、まさしく「門外不出」の振袖だという。
想像以上にすごすぎた+923
-5
-
32. 匿名 2019/11/12(火) 19:07:43
鈴乃屋さんが選んだのね+402
-4
-
33. 匿名 2019/11/12(火) 19:07:45
発声もしっかり、身体も揺らさず、言葉を大切に、品よく
歴史ある着物を背伸びすることなく自然に着こなしてましたね
素敵な女性だと思いました+790
-4
-
34. 匿名 2019/11/12(火) 19:07:54
ガル民達にお伺いしたい。
ガル民に好感を持ってもらえる有名人とそうでない人の差は何ですか?
これ研究したら、結構世間的にも役に立つ成果が得られると思うんだよね+18
-21
-
35. 匿名 2019/11/12(火) 19:07:59
鈴乃屋って、娘が変なポスター作った呉服屋?+150
-4
-
36. 匿名 2019/11/12(火) 19:08:03
>>19
前世で着たのかもね+411
-9
-
37. 匿名 2019/11/12(火) 19:08:17
上品で素敵な着物だったね
門外不出って、やっぱり着物はしまいこんだり飾るんじゃなくて素敵な方にどんどん着ていただきたい+460
-1
-
38. 匿名 2019/11/12(火) 19:08:29
うちのお婆ちゃん、もっと着物見せて~とテレビにかじりついてたんだけど確かに豪華だったね+548
-2
-
39. 匿名 2019/11/12(火) 19:08:31
似合ってていつもより可愛い!!+179
-5
-
40. 匿名 2019/11/12(火) 19:08:46
とても綺麗だと思ってたけど、そんな凄いお着物だったのかー!+330
-4
-
41. 匿名 2019/11/12(火) 19:08:56
写真でもプリントじゃないってすぐ分かった。
色白の愛菜ちゃんにとてもよく似合っていたし、何よりすごく立派だった!
親御さんも誇りに思われた事だろうな。+510
-9
-
42. 匿名 2019/11/12(火) 19:09:03
凄かったよね
愛菜ちゃんより年上の息子がこんな大人になりたいから本読むわって言ってた笑+556
-4
-
43. 匿名 2019/11/12(火) 19:09:25
大和撫子ってかんじでいいなあ
表面は柔らかいのに芯が強そう+463
-5
-
44. 匿名 2019/11/12(火) 19:09:33
>>34
実力があるかどうか+75
-10
-
45. 匿名 2019/11/12(火) 19:10:04
お辞儀の仕方もきちんした日本流のお辞儀で素敵だね。+393
-2
-
46. 匿名 2019/11/12(火) 19:10:08
着付けも完璧!+187
-3
-
47. 匿名 2019/11/12(火) 19:10:24
なんだろうこの安心感+314
-4
-
48. 匿名 2019/11/12(火) 19:10:39
ご両親は誇りに思うだろね+341
-3
-
49. 匿名 2019/11/12(火) 19:11:18
>>32
さすが鈴乃屋だわ+261
-1
-
50. 匿名 2019/11/12(火) 19:11:25
>>34
芸もしくは秀でた容姿があれば好まれる+126
-9
-
51. 匿名 2019/11/12(火) 19:11:28
歴史に刻まれる祝辞に歴史に刻まれた着物を羽織るなんてロマンを感じる。
+207
-3
-
52. 匿名 2019/11/12(火) 19:12:38
愛菜ちゃんに会ったら「人生、何回目ですか?」ってきいちゃうわ+18
-13
-
53. 匿名 2019/11/12(火) 19:12:45
どなたが選んだのかはわかりませんが愛菜ちゃん本人にもバッチリあっているし、着物のコンセプト、式典の意味ともすべてが合致していて本当に素晴らしかった!!パーフェクトとはこのことだなと感じた。+325
-2
-
54. 匿名 2019/11/12(火) 19:12:55
>>32
再来年以降の成人式でここ使う人殺到しそうだね。+216
-3
-
55. 匿名 2019/11/12(火) 19:13:06
>>1
この写真だけでも大物感伝わってくるわ…
私愛菜ちゃんよりひとまわりくらい年上だけど、愛菜ちゃんの方が私なんかよりよっぽど大人だし思慮深い淑女って感じがする。+303
-3
-
56. 匿名 2019/11/12(火) 19:13:21
>>1
愛菜さんって事務所どこなんだっけ?しっかりした事務所なんだろうなぁ+153
-4
-
57. 匿名 2019/11/12(火) 19:13:26
これって宮内庁が用意するの?+9
-15
-
58. 匿名 2019/11/12(火) 19:13:51
まなちゃんが完璧すぎて、悠仁さまのお后候補でもいいんじゃないかと思う+10
-66
-
59. 匿名 2019/11/12(火) 19:14:05
このような素晴らしい式で御披露目されて、着物を誂えた方も天国で嬉しいだろうね+222
-1
-
60. 匿名 2019/11/12(火) 19:14:38
ガルちゃんでも愛菜ちゃんの着物すごいって言われてたもんね。受け継がれたものかな?とかすごいお家柄なんじゃ…とか。こんな素晴らしいお着物だったとは!神田うのみたいなやつじゃなくてこういう着物を選ぶ愛菜ちゃんってさすがだよ。わかってる。+338
-4
-
61. 匿名 2019/11/12(火) 19:16:22
宮内庁からの要請で事務所が用意するのか
当然でしたね汗+9
-4
-
62. 匿名 2019/11/12(火) 19:16:52
当時、どこのお嬢様のために作られたんだろう
戦火をくぐり抜けた経緯を知りたい+334
-1
-
63. 匿名 2019/11/12(火) 19:17:06
普段重めの前髪なのに綺麗におでこ出してて着物にマッチした髪型も素敵だったよ
+173
-2
-
64. 匿名 2019/11/12(火) 19:17:19
>>1
愛菜さん
お妃候補になるかも…。+11
-35
-
65. 匿名 2019/11/12(火) 19:17:33
色白に着物が映えて本当に可愛かった!!!+142
-1
-
66. 匿名 2019/11/12(火) 19:17:47
>>64
誰の?+15
-1
-
67. 匿名 2019/11/12(火) 19:17:57
これを着こなせる中学生は世界中探しても芦田さんくらいですわ。+283
-3
-
68. 匿名 2019/11/12(火) 19:18:13
本当に素敵な着物でした
うちの娘、今度成人式なのですが、こういう着物を着せてあげたかったです(もちろん経済的に無理ですが…苦笑)
御祝いの言葉の時も、手が震えることもなく、凛とした姿で本当に感心しました+240
-2
-
69. 匿名 2019/11/12(火) 19:18:34
>>62
予想だけど鈴乃屋の所蔵物じゃないかしら+198
-2
-
70. 匿名 2019/11/12(火) 19:18:37
>>1
この画像でも絞りと刺繍が凄いのわかる!
振袖って綺麗よね〜+219
-1
-
71. 匿名 2019/11/12(火) 19:18:40
芦田愛菜だよから
芦田愛菜です+75
-1
-
72. 匿名 2019/11/12(火) 19:19:54
>>3
ネネちゃんおっす+8
-2
-
73. 匿名 2019/11/12(火) 19:19:57
歴史を感じる。
どんなお嬢様が着てきたお着物なのかな。
うっとりするわ。+77
-2
-
74. 匿名 2019/11/12(火) 19:19:59
>>64
今だ男性天皇のため旧宮家復帰案なんておっさんだらけの政界や宮内庁職員ばかりで嫁いだら苦労するよ+78
-4
-
75. 匿名 2019/11/12(火) 19:21:47
芦田愛菜が自分で
コンセプト決めて依頼したわけじゃないでしょ。
周りの大人が用意してるんだよ。+26
-18
-
76. 匿名 2019/11/12(火) 19:21:48
100年前の着物かあ
今の人とはサイズが違いすぎてなかなか着てもらう機会もないだろうし
着物も嬉しいだろうな
舞台のランクと着物のランク
愛菜ちゃんの小柄さと着物のサイズ
すべてがマッチしたなんて素晴らしい
愛菜ちゃんがこれから背が伸びたらもう着られることもないよね
今回限りかもしれないと思うとありがたみも倍増+256
-5
-
77. 匿名 2019/11/12(火) 19:22:01
>>4
私も真っ先にそれを思ったw
一生に一度の最重要行事なのにねぇ+248
-6
-
78. 匿名 2019/11/12(火) 19:22:54
逆に同じものはもう現代では作れないのだと思うよ。
どういうお家で発注されたのか、100年も誰も袖を通さなかった由来などを知りたいな。+224
-3
-
79. 匿名 2019/11/12(火) 19:22:55
>>73
どなたも一度も袖を通してないんですよ~
まなちゃんが初めてお召しになったの+124
-4
-
80. 匿名 2019/11/12(火) 19:23:08
>>75
当たり前でしょう。
でも着こなしてるのは愛菜ちゃん本人ですからね。
誰でも着れば似合うような着物じゃないよ。+132
-2
-
81. 匿名 2019/11/12(火) 19:23:56
>>79
ひぇ〜!そうなんですか!
それを着こなす愛菜ちゃんの度胸も凄い。+56
-1
-
82. 匿名 2019/11/12(火) 19:25:06
>>64
いい加減ウザいよ+14
-7
-
83. 匿名 2019/11/12(火) 19:25:17
着物はもちろん素敵だったけど、前髪をあげた髪型も愛菜ちゃんに似合っていて可愛かった。+137
-2
-
84. 匿名 2019/11/12(火) 19:25:30
帯結びは伝統的なふくら雀ですね!
帯の美しさを活かす結び方でとても素敵。+146
-1
-
85. 匿名 2019/11/12(火) 19:25:41
愛菜ちゃんのここまでの人気は賢さが本物と分かったからだよね
ただのおませさんではなくて勉強ができる
人柄もよく正しく今からの日本を背負っていく人物
+243
-3
-
86. 匿名 2019/11/12(火) 19:26:54
鈴乃屋の衣装は大河ドラマでも常に使われて時代考証もされてるんだよね
きっと事務所が鈴乃屋に相談して、両社共々総力あげて挑んだと思う+225
-3
-
87. 匿名 2019/11/12(火) 19:27:09
>>34
自分を持ちつつ「自分が自分が」ってならない人かな?
まず相手を立てるというか……。
今回の愛菜ちゃんだとあくまで主役は天皇陛下と皇后陛下で、
100年前の着物→日本の文化や伝統を大切にする→皇室を大切にする
って気持ちも現れてるって受け止めた人も多いみたい。
それでいて自分にも似合う着物……って感じで好感度が高くなってるのかな?
ジャンルが違うけど叶姉妹もまず相手を立ててる(マウントとったり傷つけたりしない)と思う。+206
-1
-
88. 匿名 2019/11/12(火) 19:27:13
着物って、すごいなぁ…100年も前のデザインや形が今も魅了し続けてる…それこそ永遠なんだろうなぁ。
そして現代の愛菜ちゃんにも、とても似合ってる…。
髪型や立ち振る舞い、可憐なお顔…すべてにうっとりしました。。+161
-1
-
89. 匿名 2019/11/12(火) 19:27:37
昭和の着物!(いい意味で)って感じだよね
私も成人式のときに着た母の着物に似てて嬉しかった
道行くおばさんたちに古典柄で素敵な着物ねー!って褒められたんだよね+119
-5
-
90. 匿名 2019/11/12(火) 19:28:57
色合いが似合ってたわ
+20
-1
-
91. 匿名 2019/11/12(火) 19:29:44
もう15歳なんだね。
中学合格の話題が最近のように感じるんだけどね。+113
-1
-
92. 匿名 2019/11/12(火) 19:29:59
あとは芸能人なんて仕事さっさと辞めて、学業に専念して医者になったら完璧なんだけどな+16
-9
-
93. 匿名 2019/11/12(火) 19:30:14
芦田愛菜さん。将来が楽しみですね+75
-2
-
94. 匿名 2019/11/12(火) 19:30:28
ほんとだ!こりゃ着物は内心嬉し泣きしてるね。私には分かる+134
-3
-
95. 匿名 2019/11/12(火) 19:30:31
>>89
たぶん大正かと+22
-4
-
96. 匿名 2019/11/12(火) 19:31:29
今のレンタル着物とか皆プリントだもんね
絞りと刺繍が凄くて最近のものではないな、芦田家で代々受け継がれてるものかなとか思ってた+70
-2
-
97. 匿名 2019/11/12(火) 19:31:53
もうさ、こんな気品の溢れた子なかなかいない。賢いし。+131
-2
-
98. 匿名 2019/11/12(火) 19:32:38
でも大人が用意したんでしょ?+12
-24
-
99. 匿名 2019/11/12(火) 19:33:38
昭和初期に作られてから約100年1度も袖を通されたことが無い門外不出の着物だって!!すごすぎる。お値段にするといくらくらいかな?+61
-1
-
100. 匿名 2019/11/12(火) 19:34:06
愛菜ちゃんは悪くないんだけど、もうお腹いっぱい。グレタさんとかマララさんみたいに大人に使われてる感がすごくて疲れる。+8
-39
-
101. 匿名 2019/11/12(火) 19:36:30
>>100
自分の意思でちゃんと仕事選んでると思うよ
あの賢さだもん
+86
-2
-
102. 匿名 2019/11/12(火) 19:39:30
絞り良いね!
絞り好きなんだよ〜+66
-1
-
103. 匿名 2019/11/12(火) 19:39:48
愛菜ちゃんの周りも賢いよね
きちんとした着物を着せようって思ってくれたってことだし
安倍夫人には着物にしたら?とか誰も何も言わなかったのか?+185
-1
-
104. 匿名 2019/11/12(火) 19:39:53
密かに思っているのですが、愛菜ちゃん悠仁様のお妃候補として如何でしょう?
お年は、愛菜ちゃんが2学年上ですが。
品と教養に溢れ、支店長の娘でお家もしっかりしてるし、皇室に行ける素質はばっちり!+11
-67
-
105. 匿名 2019/11/12(火) 19:40:25
世界の芦田愛菜+22
-1
-
106. 匿名 2019/11/12(火) 19:41:50
>>104
愛菜ちゃんが可哀想だからなし+130
-0
-
107. 匿名 2019/11/12(火) 19:42:15
>>94
やっと日の目を見ることが出来たと思ったら天皇陛下の即位式典だなんて運のいい着物だね
どこかで展示してほしい、見に行きたい+204
-0
-
108. 匿名 2019/11/12(火) 19:42:43
半衿も伊達衿もクラシカルな色合いで素敵だった
念入りのコーディネートで着物の世界は素晴らしいね+77
-1
-
109. 匿名 2019/11/12(火) 19:42:51
お似合いです!
+12
-0
-
110. 匿名 2019/11/12(火) 19:43:37
ゲストも若々しくていいよね
吉永小百合さんとか呼びそうなものだけど+84
-0
-
111. 匿名 2019/11/12(火) 19:43:49
>>104
愛菜ちゃんにも選ぶ権利が…+109
-0
-
112. 匿名 2019/11/12(火) 19:45:50
やはり類は友を呼ぶんだね。
きちんとしたこの子の周りには、場に沿った最上級のフォローをしてくれるきちんとした大人が揃ってる。
TPOを弁えられないダメな大人の周りには「ミニスカがダメなんて規定は無い」なんて言っちゃうデザイナーがいる。+192
-1
-
113. 匿名 2019/11/12(火) 19:46:39
着物って愛菜ちゃんみたいなお顔が似合うんだなってあらためて感じた
+13
-1
-
114. 匿名 2019/11/12(火) 19:46:43
帯の位置が高いのが初々しくてすごく可愛らしい
この着物も作った人も、やっと日の目を見られてよかったね+156
-1
-
115. 匿名 2019/11/12(火) 19:47:37
>>104
こんな素敵で未来ある子が何でわざわざ貧乏クジ引かないといけないのよ。+110
-4
-
116. 匿名 2019/11/12(火) 19:47:37
髪型がダサくてもったいない
サザエさんみたい+4
-34
-
117. 匿名 2019/11/12(火) 19:48:05
>>42
息子さん可愛いww
頑張れ~\(^^)/+151
-2
-
118. 匿名 2019/11/12(火) 19:48:10
着物も素敵だなぁって思ったんだけど、まなちゃんが着物に着られてる感が全くなくて、この子やっぱりすごいなぁって思ったわ+142
-1
-
119. 匿名 2019/11/12(火) 19:48:41
愛菜ちゃんの成人楽しみだね+59
-1
-
120. 匿名 2019/11/12(火) 19:50:30
今も綺麗になったけど、小さい頃は本当に可愛かったよね。+37
-2
-
121. 匿名 2019/11/12(火) 19:52:38
>>34
実力という点では微妙なのに好かれるDAIGOは何が理由だろう
DAIGOには失礼だけど芦田さんは実力があるから、私が見習うには無理がある…+16
-1
-
122. 匿名 2019/11/12(火) 19:53:09
ご両親も愛菜ちゃんは自慢の娘だよね。
+66
-1
-
123. 匿名 2019/11/12(火) 19:57:33
どこかで展示されたりしないかな。こんな素敵で貴重なお着物、ただしまっておくのは勿体ない!!+99
-1
-
124. 匿名 2019/11/12(火) 20:00:20
借り物着物で記事になるってゴリ押しすごくない?+5
-22
-
125. 匿名 2019/11/12(火) 20:00:52
>>104
不敬ながら、お相手が悠仁様ではね…
天皇陛下のような御方ならともかく…+99
-16
-
126. 匿名 2019/11/12(火) 20:01:06
大正時代、この着物に携わったお針子さんや図案家さんたちに、令和という時代まで大切にされてこんな素晴らしい式でお目見えされましたよ!と伝えたい+186
-0
-
127. 匿名 2019/11/12(火) 20:01:56
>>34
品性
知性+25
-0
-
128. 匿名 2019/11/12(火) 20:05:28
>>121
育ちの良さからくる人間性+51
-1
-
129. 匿名 2019/11/12(火) 20:06:06
すごく似合ってる。
素敵!+10
-0
-
130. 匿名 2019/11/12(火) 20:08:45
愛菜ちゃん背が低いから100年前の着物が着れたんだろうね。
+60
-0
-
131. 匿名 2019/11/12(火) 20:09:15
>>3
逆に価格なんて設定できなそう…+210
-0
-
132. 匿名 2019/11/12(火) 20:09:32
着物とかまったく詳しくないけど、パッと見ただけでそんじょそこらの物じゃない感じはしてた。そこまですごい物とは。それにしても昔の気合の入った作品てほんとに美しいな+51
-0
-
133. 匿名 2019/11/12(火) 20:09:44
>>63
愛菜ちゃん昔からおでこ丸くて綺麗だから普段もぱっつんより出した方がいいのにな〜
着物も嬉しいだろうね+41
-1
-
134. 匿名 2019/11/12(火) 20:09:47
着物に負けてない貫禄と凛々しさで中学生にして着こなせてるのが凄いね+35
-0
-
135. 匿名 2019/11/12(火) 20:11:52
淡い色合いの絞りも古典柄も本当に素敵
(年齢や化粧含め)着こなすのにとても難しい着物ですよね
だけど本当に愛菜ちゃんお似合い!+56
-0
-
136. 匿名 2019/11/12(火) 20:12:35
愛菜ちゃんの歳で成人式くらいの貫禄、それでいて可憐、品がある
この子本当凄いなぁ
着物にも負けてないし+68
-0
-
137. 匿名 2019/11/12(火) 20:12:43
>>34
嫉妬心を煽られるような容姿言動をしない芸能人
自分が底辺だと気づかせないでくれれば応援する
それがガル民+16
-6
-
138. 匿名 2019/11/12(火) 20:13:20
>>122
家柄も良いしね+6
-1
-
139. 匿名 2019/11/12(火) 20:16:59
>>138
子どもは親の鏡だからね。
+15
-0
-
140. 匿名 2019/11/12(火) 20:18:16
>>1
レンタルだったのか。+7
-5
-
141. 匿名 2019/11/12(火) 20:18:41
>>104
やめたげて プロは選ばないなあ あの草とか わかんなーいのおぼっちゃまくんは
外国のプリンスかも+42
-5
-
142. 匿名 2019/11/12(火) 20:19:54
大切に保管保存されていたお着物なんだね、本当に素敵な娘さんに成長されたよね。浮わついたところもないし、まなちゃんこそがプリンセスのような気品がありましたね+59
-0
-
143. 匿名 2019/11/12(火) 20:21:32
>>104
もれなくあの義両親と小姑二人がついてくるってとんだ罰ゲームだわww+88
-3
-
144. 匿名 2019/11/12(火) 20:24:01
こんな素敵には着こなせないし、こんな素敵な着物に袖を通す機会もないけど、なんか着物が着たくなった!
すごいな
この女優さんは!!+9
-0
-
145. 匿名 2019/11/12(火) 20:24:17
>>104
この人選を見て、もしかしてまなちゃんお妃候補に狙われてはるのかも!?とむしろ心配になった。今の天皇陛下のように誠実でジェントルマンな方がお相手ならまだしも。。これ以上はコメントは控えます。お察しください+121
-9
-
146. 匿名 2019/11/12(火) 20:24:23
15歳の愛菜ちゃんですら着物を着たのに
昭恵夫人はヒザ見えそうな盛りソデのワンピ
それも、あの日の為のオーダーじゃなく以前に着た時の着回し
夜の晩さん会は着物だったけど+81
-1
-
147. 匿名 2019/11/12(火) 20:24:37
マコ丼 品格 知性とか こういう事 あーたも高い着物着るだろうけど ドドン て太鼓の音が聞こえてきそう+10
-4
-
148. 匿名 2019/11/12(火) 20:31:24
4歳の時から高額な所得税収めてるんだからいいもの着させてあげてくださいまし+67
-2
-
149. 匿名 2019/11/12(火) 20:32:11
愛菜ちゃんが人生3周目と言われたら何の疑問も持たず納得しちゃうw
他の人が言ったらお前頭大丈夫か?病院行け!!って言うわ。+61
-0
-
150. 匿名 2019/11/12(火) 20:34:14
昭恵夫人見てる?
こういうところだよ品もマナーのうち
+58
-1
-
151. 匿名 2019/11/12(火) 20:34:40
芸能人の政界進出は芦田愛菜のみ許せる+105
-3
-
152. 匿名 2019/11/12(火) 20:36:03
せっかく素敵な着物のトピなのに、アンチ秋篠宮家のおばさん連中は荒らさないで欲しい。自分達の巣である鬼女版から出てこないで。+54
-4
-
153. 匿名 2019/11/12(火) 20:39:26
この人、自分は可愛いと思ってるのかな
+1
-16
-
154. 匿名 2019/11/12(火) 20:39:39
>>151 そう言うお話あったよねー。
愛子様が天皇になられて、愛菜さんが首相っていう小説。
+24
-6
-
155. 匿名 2019/11/12(火) 20:39:48
芦田愛菜さんに相応しいお着物だね。
凄く立派だったよ!手も震えないで息継ぎのタイミングも落ち着いていて本当に凄いとしかいいようがない!
落ち着きようや礼儀がもはや皇族のようだった。。+102
-1
-
156. 匿名 2019/11/12(火) 20:41:26
芦田愛菜プロが将来日本人初の女性総理大臣にならないかな+55
-4
-
157. 匿名 2019/11/12(火) 20:41:37
ここまで手の込んだ着物は現代では作れる人殆どいなそうだなぁ…。
100万、いや200万出しても買えないシロモノなんじゃないかと思う。+16
-16
-
158. 匿名 2019/11/12(火) 20:42:33
絞りに古式ゆかしい刺繍。帯結びはふくら雀。やっぱり着物の着付けは奇をてらうより、きっちりと着るのが良いですよね。まなちゃん、祝辞を終えて席に着席する時も、両方の袖をササッと膝の上にまとめて着席。うっかりした子だと両袖そのまま床に垂らしたままの子居るかもよ。着物も素晴らしい物でしたが、その着物を着たまなちゃんの立ち振る舞い、所作も素晴らしかったですね。+110
-1
-
159. 匿名 2019/11/12(火) 20:42:33
素敵な話だけど鈴乃屋で撤回
ここの営業おばさんに強引な営業で母が食い物にされていた
すこぶるイメージ悪い着物屋+18
-9
-
160. 匿名 2019/11/12(火) 20:43:47
見るからに華やかで気品のある着物だよね。
高そうだなぁーって思った(笑)
芦田愛菜さんの髪型やメイク、たたずまいとも、全て調和されてて、とっても素敵だった。
ちょっと見惚れた。+30
-1
-
161. 匿名 2019/11/12(火) 20:45:24
ヘエー😃💡⤴️すごい!保存によっては色褪せないんだね、着物って。+16
-0
-
162. 匿名 2019/11/12(火) 20:56:10
黒木華にソックリ!+1
-18
-
163. 匿名 2019/11/12(火) 20:56:47
>>34
橋本環奈って前はガルでも絶賛されてなかった?
なんでこんなに嫌われたんだろー+4
-7
-
164. 匿名 2019/11/12(火) 20:58:14
素晴らしい
とても100年前のものとは思えないほど美しいし、着こなす芦田プロもさすが+37
-0
-
165. 匿名 2019/11/12(火) 20:58:17
>>50
ほんとこれに尽きるわ
福士蒼汰なんて顔はまあいいのにあんな演技であんな写真撮られて相手もシャボくて
それなら中川大志が同スペック以上の顔と演技だからそりゃお席替わられてしまうよね
おディーン様は演技も歌もひどいもんだけど圧倒的すぎる顔面偏差値だからそれもまた許されてる+39
-1
-
166. 匿名 2019/11/12(火) 21:01:15
警備とかもあるんだろうけど
黒いパイプが残念なので、もう少し見える画像
見事な着物と帯と、髪型も本当に素敵。パーフェクト!
昭恵さん見習って
+82
-0
-
167. 匿名 2019/11/12(火) 21:03:37
>>34
賢い。バカっぽくない。
「ご報告」SNSしない安心感。
+43
-0
-
168. 匿名 2019/11/12(火) 21:06:37
>>157
いやいや、100万、200万どころじゃないよ
たぶん桁が1つ多いか、もう値段が付けられないぐらいかも
皇室行事で着たのもあってプレミアも付くかも+111
-0
-
169. 匿名 2019/11/12(火) 21:07:10
芦田さんの雰囲気に合ってた。素敵な絞りの着物だなって思った。+8
-1
-
170. 匿名 2019/11/12(火) 21:07:16
>>2
芦田プロって書く人多いけど、プロって何だよ+6
-8
-
171. 匿名 2019/11/12(火) 21:09:00
刺繍も凝っているし、着物自体がかなり重いと思う
それを感じさせない綺麗な所作でした
愛菜ちゃん、とても似合っている!
上品でとても素敵な女優さんですね+53
-0
-
172. 匿名 2019/11/12(火) 21:12:06
まなちゃん本当に聡明だなぁ。立ち姿が凛々しくて美しい。+40
-0
-
173. 匿名 2019/11/12(火) 21:12:09
>>157
値段はつけられないだろうけど確実にそんな安く買えるような品ではないよー+57
-0
-
174. 匿名 2019/11/12(火) 21:13:22
>>166
まなちゃんの肌の色にもぴったりで本当にお似合い!
帯も素敵だね。+34
-1
-
175. 匿名 2019/11/12(火) 21:15:01
>>170
芦田さんは女優としてプロフェッショナルの域に達してるんだよ+41
-1
-
176. 匿名 2019/11/12(火) 21:19:23
>>158
帯のふくら雀はお祝い事に欠かさない古典的な帯結びですよね!主に皇室の方はこの帯結びをしていると習いました。
福と繁栄を願う縁起のいい帯結びですね!
+77
-0
-
177. 匿名 2019/11/12(火) 21:22:52
>>143
小室Kとも親戚関係になってしまうかもしれないから
なんとしても阻止w+19
-1
-
178. 匿名 2019/11/12(火) 21:22:54
このレベルの格式高い振袖なら、オーダーメイドだったと思う
もともとはどちらのお嬢さんがお召しになる予定だったのか、何故どなたも袖を通すことなく100年保管されていたのかの物語も知りたいね
ひょっとしたら慶事にはふさわしくないご事情かもしれないけど、職人が丹精こめた振袖に罪はないし
絹の衣類の扱いかたを心得ている一人ではない誰かが代々きちんと管理してあの令和の大セレモニーに日の目をみたことが何だかうれしい
然るべき着物製造元に新品を注文しても、申し分ない振袖が出来上がっただろうに、敢えてアンティーク最上級の逸品を調達できたと思う
凄いよ
+95
-2
-
179. 匿名 2019/11/12(火) 21:28:35
自分がこの年頃なんか全然しっかりしてなかったし、着物もこんなに着こなせないわ。自分と比べるとすべてが恥ずかしい(笑)+13
-0
-
180. 匿名 2019/11/12(火) 21:31:45
>>56
ジョビイキッズっていう、子役タレントの事務所のはず。+20
-0
-
181. 匿名 2019/11/12(火) 21:35:06
>>179
大丈夫、大丈夫
ガルちゃん民も、みんなそうだからw
(私も含む)+4
-0
-
182. 匿名 2019/11/12(火) 21:44:38
愛菜ちゃんも立派だけど、それをサポートする人達も凄いなー。
しっかりと調べて手配して。
オデコ出しても前髪下ろしても清潔感あって素敵だわ。+80
-0
-
183. 匿名 2019/11/12(火) 21:45:29
100年保存状態を維持した人に感謝。+79
-0
-
184. 匿名 2019/11/12(火) 21:47:15
グレタさんと年近いんだ、、、
ちょっとびっくり+7
-0
-
185. 匿名 2019/11/12(火) 21:48:08
アンティーク着物好き!
着ていたのが、アンティークだと全く分からなかった。そういうの選ぶところ、なんかおしゃれでいいね。+24
-0
-
186. 匿名 2019/11/12(火) 21:52:41
>>77
自分さえよければ良いんだよあの方は┐(´д`)┌+41
-0
-
187. 匿名 2019/11/12(火) 22:03:15
大昔の着物を受け継ぐのはいいことだと思います!これからもどんどん着てくれる人が現れるといいですね(*^^*)+13
-0
-
188. 匿名 2019/11/12(火) 22:06:14
こういうところに出る日本らしい気遣いみたいなのが好き
それをこの歳でやってのけるとは+25
-0
-
189. 匿名 2019/11/12(火) 22:07:51
ド素人からみても凄いと思ったらやっぱり凄かった!家柄も立派よね。ちゃんと用意するところがさ。+38
-0
-
190. 匿名 2019/11/12(火) 22:10:49
>>114
子孫が残ってると思うけど
制作した方に見せたかったなぁ
+22
-0
-
191. 匿名 2019/11/12(火) 22:13:03
素敵なお着物だなーって思ってたけどまさか100年も前のだとは!
愛菜ちゃん似合ってた+25
-0
-
192. 匿名 2019/11/12(火) 22:15:29
知れば知るほど非の打ち所がなくて驚くばかり+51
-0
-
193. 匿名 2019/11/12(火) 22:17:32
顔立ちも綺麗で育ちの良さが滲み出てますね!
素敵だと思いました。
+23
-0
-
194. 匿名 2019/11/12(火) 22:30:27
その辺のアイドルとかじゃ着こなせないと思います。
そもそも、アイドルじゃこの着物選ばないかも知れませんが…
愛菜ちゃんの雰囲気に似合っていて、とても素敵です!+35
-0
-
195. 匿名 2019/11/12(火) 22:36:54
表彰され園遊会に出席されたことがある方から聞いた話なんですが。
ドレスコードの指定がガッツリ!あるそうです。
だから、芦田愛菜の着物も本人が用意したものではなく事務所がしっかりと用意していると思いますが。
だけど、ヘアスタイルみて、なんか婆臭い。サザエさん想像してしまった+5
-32
-
196. 匿名 2019/11/12(火) 22:37:46
誰この別嬪さん、と思ってよく見たら、芦田愛菜ちゃんだった。いつもの雰囲気と違って一層大人びてキリッと見えたよ。髪型と美しいお着物が似合っててとても素敵だった。これからが楽しみだね!+43
-0
-
197. 匿名 2019/11/12(火) 22:39:27
聡明な彼女にふさわしい振袖ですね
大和撫子+30
-0
-
198. 匿名 2019/11/12(火) 22:41:53
事務所が用意しても着物に負けることもあるはず
素晴らしい着物を着こなせる品格が彼女には備わっている+45
-0
-
199. 匿名 2019/11/12(火) 22:42:11
ただの金持ちと良家のお嬢様の違い+29
-1
-
200. 匿名 2019/11/12(火) 23:06:48
着物ももちろんだけど、動きがとってもきれいだった+24
-0
-
201. 匿名 2019/11/12(火) 23:09:47
最近の成人式でみる、原色ゴテゴテ&プリント振り袖とは本当に違う!
淡い色でも繊細な刺繍、本人を素敵に引き立てる振り袖ですね。着こなせる人を選ぶけど、芦田先生は本当に品格があってお似合いです。+63
-1
-
202. 匿名 2019/11/12(火) 23:14:28
ハリウッド出たり活躍の場が幅広いよね
満を持して生まれてきた感じ+28
-0
-
203. 匿名 2019/11/12(火) 23:44:53
絞りの部分が多くて素敵だと思ったが、花は刺繍だったのね!もの凄い手間暇かけられているんだね。色合いも薄黄色に薄緑に金の菊や朱色の花が付いていて愛菜ちゃんによく似合っていた。+25
-0
-
204. 匿名 2019/11/12(火) 23:47:54
もはや、愛菜ちゃんではなく
愛菜さんだよね~
大人の半分しか背丈がなかったちっちゃな子が、、おばちゃん泣ける(嬉)+40
-0
-
205. 匿名 2019/11/12(火) 23:50:33
なんで愛菜ちゃん?と思ったけど、流石だったよ、芦田愛菜さん。まだ15歳なのに下手な売れっ子(ぶってる)アイドルとかより凛としてた。
+56
-0
-
206. 匿名 2019/11/12(火) 23:52:15
>>125
逆に、悠仁さまのお妃になれそうだなって子知ってる?
現在、幼稚園~中学生位の女の子で、もしも芸能界でも身近な子どもでも可能性ある子を思い付く人、挙手してほしいな(笑)+2
-16
-
207. 匿名 2019/11/12(火) 23:52:42
>>157
生成りの無地の部分に織の模様がでてる。昔だから手織りだろうね。
さらに絞り染めを広範囲にしてあり手間がすごくかかる。花は手刺繍。
今やったらコストが凄くて数百万以上にはなるわ。下手したら一千万いくかも。+37
-2
-
208. 匿名 2019/11/12(火) 23:53:56
わたしの中でもう愛菜さんは子役上がりの女優じゃなくて文化人枠だわ
本当にこの絞りの振袖が素敵すぎて、ネット記事に文様の意味や刺繍のこととか詳しく書かれていて知ることができてよかった+52
-2
-
209. 匿名 2019/11/12(火) 23:55:53
>>161
主に紫外線が退色の原因なので暗いところに保管すれば大体大丈夫だけど、染料によっては退色しやすいものもあるかもしれない。+18
-0
-
210. 匿名 2019/11/13(水) 00:04:24
悠仁さまが頼りない方なのだとしたら、摂政を置くことはいま可能なのですか?ちゃんとしっかりした他の方に皇室内の実権を握っていただきたいよね。。+2
-11
-
211. 匿名 2019/11/13(水) 00:05:20
宮内庁がプロデュースやから当然!+4
-0
-
212. 匿名 2019/11/13(水) 00:26:04
芦田愛菜にはチマチョゴリが一番お似合い。
こいつを誉めている奴等の気が知れない。
雅子が創価の朝鮮人だから、芦田愛菜を起用したんでしょう。
雅子も芦田愛菜も創価の朝鮮人ってのが実態なんだと思うと汚らわしい!+0
-54
-
213. 匿名 2019/11/13(水) 00:37:39
>>157
100万なんて普通の振り袖の値段だよ笑+64
-0
-
214. 匿名 2019/11/13(水) 00:45:28
とっても良いスピーチ。上手かったよ!+3
-0
-
215. 匿名 2019/11/13(水) 01:32:36
正に選ばれし者に
袖を通してもらった着物だね。
素晴らしかったよ!
+19
-0
-
216. 匿名 2019/11/13(水) 01:34:15
15歳の女の子が着物なのに、目立ちたがりの総理の嫁は何考えてあんな服装にしたのかねぇ。+45
-1
-
217. 匿名 2019/11/13(水) 02:10:20
そんなに昔のアンティーク一点モノだったとは…すごすぎる
お着物素人の自分には全然分からなかった
流行り最新型の高級品かなと思ってたわー、的外れ恥ずかしい+8
-0
-
218. 匿名 2019/11/13(水) 02:17:57
愛菜ちゃんそんなに好きではないけど、この着物姿はホントに素敵でしたね。凄く上品に着こなしてた。またよく似合ってたよ。+7
-0
-
219. 匿名 2019/11/13(水) 02:24:34
今って化繊のペラペラの着物を着ることも多いけど、一線を画していたね。絞りとか染めとか素人でも良いお品なのが分かった。前髪アップでスピーチもスタイリングも完璧だったね。+21
-1
-
220. 匿名 2019/11/13(水) 02:34:34
>>173
あと多分今だとお金詰んでも同じ質の着物作れなさそう
親戚の家にもこれには及ばないけど50年程前に仕立てた凄く良い着物があるんだけど、着物屋さんに言わせると絹の厚みというか質がもう昔と今のじゃ違うんだそうです+12
-0
-
221. 匿名 2019/11/13(水) 02:36:55
>>19
前前前世かっ!( ̄▽ ̄;)+19
-0
-
222. 匿名 2019/11/13(水) 02:42:52
>>104
何でこんなに素敵な人をあんな木偶の坊を!
選ぶもんですか!!☺️+21
-1
-
223. 匿名 2019/11/13(水) 03:43:26
佳子とえらい違い。+24
-4
-
224. 匿名 2019/11/13(水) 04:52:23
ちょうど娘に言ってたんだよ!
芦田愛菜ちゃんの着物素敵だったよって
髪型もメイクも上品で肌も艶々と似合ってた
成人式あんなの着てよ。って言ってたけど
そんな凄い着物だったのか…
アンティークなら黒柳徹子も何かの番組で
集めるのが趣味でこれは凄い昔のなんですって言ってた、着物って凄い
その辺の流行り物なら来年着れないもんね
+16
-0
-
225. 匿名 2019/11/13(水) 04:54:28
>>223
お母さんがしっかりしてんだと思う
やっぱ親で分かるね育ちが。+34
-0
-
226. 匿名 2019/11/13(水) 06:22:31
100年前に作られて誰も袖を通してなかったらしいけど、どんな目的で作られたものなんだろう?
反物のまま保管してあったんだろうね。高価すぎて売れなかったのか、元々販売するつもりなく作ったものなのか?+9
-0
-
227. 匿名 2019/11/13(水) 06:53:33
>>3
それだけ由緒ある着物屋さんならよっぽどのことがなければ売らないでしょう
売らないよ!って意味で1億円とか値段つけそう
+95
-1
-
228. 匿名 2019/11/13(水) 07:03:23
まだ15歳の女の子が安定感と品格ある服装でしかもよく似合っていて凛としてるのに、何故昭恵さんは…ってなる。
しかも世界中の王室から色んな方が祝いに来てるあの場で、浮いて悪目立ち。+11
-0
-
229. 匿名 2019/11/13(水) 07:29:04
>>63
本当。お顔も可愛いから、前髪あげてた方が良い!
素敵だった!+11
-0
-
230. 匿名 2019/11/13(水) 07:59:44
本当に知的で品のあるお嬢さんだよね。お年も近いし、愛子様と話があいそうな気がする。
2人とも飛び抜けて賢いし場面は違えど人前に出る立場でもあるし分かち合える事が多そう。
+27
-3
-
231. 匿名 2019/11/13(水) 08:04:00
>>206
いいトコのお嬢さんどころか庶民ですら誰も嫁ぎたくないと思うよ。まともな家庭の親は嫌がるかと。
それこそ小室圭とその母みたいなのじゃないと釣り合わないわw+23
-0
-
232. 匿名 2019/11/13(水) 08:17:09
>>159
着物屋って昔は多かれ少なかれそういう強引なところあったよ。
あなたの好みのを仕入れておきました、とか、取り置いておきますねって言うのは当たり前で、勝手に仕立てる店もあったようだし。
+11
-0
-
233. 匿名 2019/11/13(水) 10:01:27
こういった年代物の見る事の出来ない
着物を見る事が出来て
私達も幸せだよね。
すべてが素晴らしいね。+11
-0
-
234. 匿名 2019/11/13(水) 10:16:37
>>130
私、身長が170cm近くあって、母が娘が出来たら着せたいと言って残してくれていた自分の着物が着れなかった😢
アンティークまではいかないけれど、本当に柄や色が違う。アンティークのお着物を着れる人がうらやましいし、どんどん着ていってもらいなぁ!+11
-0
-
235. 匿名 2019/11/13(水) 10:31:26
後ろにいる人がアパ袴田に見えるのは、私だけでしょうか。。+2
-0
-
236. 匿名 2019/11/13(水) 10:43:32
この愛菜ちゃん可愛すぎる+4
-0
-
237. 匿名 2019/11/13(水) 10:46:18
人間って、内面でよりいっそう美しく見えるんだなーと
思い知らせてくれる芦田愛菜さん(15)
もちろん見た目も普通以上に綺麗に育ってると思うけど
真っ直ぐ生きている感じの美ししさがなんだか儚いわ、、、笑
可愛い子はいっぱいいるけど
こんなに立派に育つ子なかなかいないよ笑+12
-0
-
238. 匿名 2019/11/13(水) 11:02:09
>>157
その金額だとちょっといい着物だ
桁が違うと思う+7
-0
-
239. 匿名 2019/11/13(水) 11:14:07
>>85
これからの日本を背負っていく人物…それを
一番求められているのは悠仁様なんだけどね。
二歳違いとはいえ、マナちゃんとは雲泥の差がありそう。+6
-1
-
240. 匿名 2019/11/13(水) 11:26:45
>>1
100年前が昭和初期はおかしい+5
-1
-
241. 匿名 2019/11/13(水) 12:05:05
昔は一時期演技わざとらしいとか思っちゃっってた時もあったけど
ほんとにアクのない落ち着いた、聡明な美人さんになったね。
なんかわからないけど泣きそうになったw+5
-0
-
242. 匿名 2019/11/13(水) 12:21:09
将来、どういう方と結婚されるのか気になるわ。
でも、必ずしも結婚ではなくて、自律してお仕事に生きる方向でもしっかり活躍しそうだわ!+5
-0
-
243. 匿名 2019/11/13(水) 12:45:16
若いからこそ映えると思う
素敵ですね+3
-0
-
244. 匿名 2019/11/13(水) 12:52:32
上品で素敵と思ったけど、そこまで古いものだとは思わなかった。大正ロマン風とも少し違うし。
もちろんこんな特別な着物は無理だけど、成人式とかもこれに寄せたような上品な振り袖姿が見たいな。
後れ毛をだらしなくしたり、異様にたくさん頭に飾ったり、そんな人が多かったので。+6
-0
-
245. 匿名 2019/11/13(水) 13:16:23
>>3
非売品かもね。売るとしたらウン千万くらいなのかな。刺繍が立体的で染めがあったり高そうだなぁと思ったら、今の時代だとこれだけ贅沢な着物ってないんでしょうね。職人の数だって減ってきているから+18
-0
-
246. 匿名 2019/11/13(水) 13:21:10
>>76
この日のために生まれてきたかのようなお着物と女の子だこと。+10
-0
-
247. 匿名 2019/11/13(水) 13:54:33
素敵ないいお着物きてる、ご両親は用意するのが大変だったろうな、でも娘がこんな名誉な役目を頂いて、親御さんも覚悟して着物を用意なさったんだろうな……と拝見していました
呉服屋さんの門外不出のお着物だったとは
本当にいい素敵なお着物でしたね。似合ってる+5
-0
-
248. 匿名 2019/11/13(水) 13:55:26
着物は新調したのも良いけど受け継いだ逸品も良いよね。しかも袖を通していない完璧さ。凄い。+5
-0
-
249. 匿名 2019/11/13(水) 13:56:46
>>201
こちらのお着物は、本当にみて直ぐに着物の値打ちがはっきりと伝わる、本当に職人さんの技術をつめこんだ素敵な着物ですよね
最近のお振り袖は、ケミカルな絵付けで色柄も品のないものが多いですね+8
-1
-
250. 匿名 2019/11/13(水) 13:57:36
>>48
ご両親の育て方も間違えて無かったんでしょうね!!
学業、仕事、きちんと割り切らせて!
凄い!と思います!
これからも活躍して貰いたい女優さんですね^ ^+12
-0
-
251. 匿名 2019/11/13(水) 14:22:10
古風な柄だと思ったけどそう言う理由だったのね。
着物も髪型もよく似合ってた。+8
-0
-
252. 匿名 2019/11/13(水) 14:41:26
サザエさんヘアスタイルでここまで品よく見せたのは愛菜ちゃん効果。+10
-0
-
253. 匿名 2019/11/13(水) 16:14:24
>>178
100年前なら、成人式用に何年も前から振り袖を作っていたのに成人前にお嫁に行くことになって結局振り袖は着せられなくなった、というパターンもありますよ。
うちの母が生まれるまで女の子が生まれなくて、ずっと寝かせたままだった祖母の振り袖を母が貰ったと言っていました。
女学校を出て花嫁修業をしたら即お嫁に、という人もいた時代。
手間の掛かる刺繍や絞りを数年前から用意してたんでしょうね。+13
-0
-
254. 匿名 2019/11/13(水) 16:36:46
どんな訓練を積んでるんだろう?+2
-0
-
255. 匿名 2019/11/13(水) 16:48:14
着物姿もなんて美しいんだ!と見惚れました。
知性と品性があふれてますね。
そんな凄い着物にも着られてない15歳、すごい!+6
-0
-
256. 匿名 2019/11/13(水) 16:58:35
ふくら雀可愛い!
まなちゃんよく似合ってる+6
-0
-
257. 匿名 2019/11/13(水) 17:17:29
娘の成人式に花魁風とか着せちゃったバカ親は見習った方がいいよ。+22
-0
-
258. 匿名 2019/11/13(水) 18:08:36
>>257
冠婚葬祭に子供にどんな格好をさせているのかで、親の見識や教養のレベルがわかる+7
-0
-
259. 匿名 2019/11/13(水) 18:08:52
>>104
まじでキーコあたりが狙いを定めてるような気がしてならない。
今回の抜擢もその布石?とか。
愛菜ちゃんは嫌だろうけど、雅子皇后陛下のようにメディアが騒ぎ立てて外堀からうめられ、断れないように話をまとめられてしまいそうで心配だよ。
皇后様は、陛下の賢く誠実なお人柄を感じて結果的に皇室に入られて愛されて家族仲に関してはお幸せそうだけど、悠仁様が相手では無理でしょうね。+7
-2
-
260. 匿名 2019/11/13(水) 18:40:38
この子はまさに才色兼備+5
-0
-
261. 匿名 2019/11/13(水) 18:42:34
おでこ出して髪の毛全部あげてるの初めて見たから、こういうお顔しているんだ~って、まじまじ見てしまった。+4
-0
-
262. 匿名 2019/11/13(水) 18:59:28
豪華な振袖は華族のご令嬢のために仕立てたものではないかな。なんらかの理由でキャンセルされて、そのまま現在まで誰も袖を通す人がいなかった。両親と言うよりは所属事務所が用意したものだと思う。個人ではなかなか手に入らない逸品という事かな。+5
-0
-
263. 匿名 2019/11/13(水) 19:06:31
>>19
もうさ、なくはないんだよね。+3
-0
-
264. 匿名 2019/11/13(水) 19:39:45
もうさ、悠仁さまのお妃、愛菜さんでいいんじゃない?+0
-11
-
265. 匿名 2019/11/13(水) 22:59:42
華族令嬢の着物かな?+0
-0
-
266. 匿名 2019/11/13(水) 23:04:09
>>1
帯もいいねぇ
お着物によく合ってる+2
-0
-
267. 匿名 2019/11/14(木) 01:42:15
>>195
クラシックな趣の着物だから、ヘアスタイルも古風にした方が素敵じゃない?
元々日本髪で、おでこを出していた女性を想定して誂えた振袖じゃないのかな
+2
-0
-
268. 匿名 2019/11/14(木) 01:49:44
>>220
今は中国製の絹が入って来てるからね
50年くらい前なら、まだ日本産の絹で着物を誂えることができた
+1
-0
-
269. 匿名 2019/11/14(木) 04:28:30
横向いてお辞儀するときに頭ちょっと上がってたのが気になった+0
-1
-
270. 匿名 2019/11/14(木) 10:12:20
芦田プロをお嫁に迎えたいお家、たくさんあるだろうね。どんな人と結婚するんだろう。+1
-0
-
271. 匿名 2019/11/16(土) 00:19:48
>>268
大島紬なんて昭和後期頃から韓国産が殆どだよ
生糸から全て純国内産の着物なんて一般庶民には手が出ない金額になってきてる
+0
-0
-
272. 匿名 2019/11/16(土) 06:03:46
もはやこのままいくと、お妃候補になるのでは+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する