ガールズちゃんねる

化粧品をごそっと変えたいときどうしますか?

60コメント2019/11/17(日) 13:48

  • 1. 匿名 2019/11/12(火) 17:38:17 

    25歳社会人3年目です
    化粧品はプチプラを始め、一応コフレドールやRMK、シュウウエムラ等を使っていますが、美意識が高いわけでもなく面倒臭がりやなので、これらの化粧品のラインナップは大学生1年生の時に周りや雑誌のおすすめなどで選んだ頃から変えていません。

    アイブロウやアイラインあたりはともかく、下地やファンデーションは流行りや年齢によって変えるべきだとは分かりつつも、失敗が嫌だし、デパートに行ってもブランドが沢山ありすぎて何をすべきか分からずズルズルと同じものを買い続けてしまいました。

    特に下地やファンデを変えたいのですが、同じブランドで揃うべき?という疑問や、結局は質感を試してみないと分からないけど、デパートで全てのブランドでタッチアップしてもらうわけにはいかないし…!と選択肢の多さに戸惑っています。
    そもそも自分の肌質を理解できていないのでネットでお勧めを見ても自分にはどれが当てはまるかさえ分かりません。

    皆さんは化粧品をごっそり変えたいとき、どうしていますか?

    +43

    -5

  • 3. 匿名 2019/11/12(火) 17:40:09 

    >>2
    いつも恥ずかしいねアンタ
    だれにも相手にされずにここに書いて

    +91

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/12(火) 17:40:11 

    メルカリで同じ系統の商品をまとめて売ってる人がいるからそれを買ってる

    +13

    -26

  • 5. 匿名 2019/11/12(火) 17:40:32 

    ごそっと変えたいなら同じブランドで揃える方がいいんじゃない?

    +96

    -2

  • 6. 匿名 2019/11/12(火) 17:40:50 

    主、十分美意識高いでしょ。
    私なんかずっとちふれかセザンヌだよ。

    +173

    -4

  • 7. 匿名 2019/11/12(火) 17:40:52 

    今ので合ってるなら別にゴッソリ変えなくても良くないか?

    +142

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/12(火) 17:41:21 

    >>1
    ガルちゃんのコメントを参考に、自分の肌質に合うファンデや下地を選んでいるよ
    それか、デパートでリップを買った時についてきたファンデのサンプルを試して、良かったらそれを買ったり

    +47

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/12(火) 17:42:00 

    気にしないで使いたいの買っちゃう
    というかファンデも毎回違うところだ。使い終わる頃に飽きちゃって…

    +67

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/12(火) 17:42:12 

    >>3
    いつもってなんだ?
    5chとTwitterで話題になってるから

    +3

    -26

  • 11. 匿名 2019/11/12(火) 17:42:59 

    まずは情報収集かな?
    あとは好きなブランドとかピンときたものとか…
    好きなブランドとかだったら、相談してみて合いそうな物を選んでもらう。
    こういう悩みがあって一式変えたいって最初から言うかな。

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/12(火) 17:43:55 

    分かる分かる同じ悩みがあった
    色々買ってみて合う組み合わせとか試してみたいけど、そんなにお金掛けてられないし、けど自分に合うもの分からないしどうしたらいいのって思ってた
    どこかに自分の肌を診断してくれて希望を聞きつつオススメの商品教えてくれるところがあればいいのになあ

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2019/11/12(火) 17:44:35 

    >>10
    いずれにせよ、このトピに書かんでもいい事くらい分かるよね?いくら馬鹿でも

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/12(火) 17:44:43 

    >>1
    主さん、アイブロウの色こそ見直してみたほうがいいよ。
    付き合いの長いBAさんが言ってたんだけど、髪の色はちょくちょく変えても、
    眉の色は変えていなくてチグハグな印象になっている人が意外と多くいるとの事。

    +67

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/12(火) 17:45:39 

    化粧品をごそっと変えたいときどうしますか?

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/12(火) 17:47:54 

    一気にごっそり変えちゃったら、例え気に入ったとしても下地が良かったのか、はたまたファンデや色物が良かったのか把握しにくくない?
    とりあえず色んな店を時間掛けて巡って、これだってのゆっくり見つけて行く方が良くない?

    +62

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/12(火) 17:48:31 

    現役BAです。下地とファンデは同じブランドの方が崩れにくかったりと相性がいいのは確かです。たくさんあって選べない、わからないと言う方は雑誌やコスメサイトで1位〜5位の中から選ぶのはどうでしょうか?それだけ人気が高いわけですしその中で口コミなどみて良さそうなところでまずはお試しいただくとか...

    +24

    -10

  • 18. 匿名 2019/11/12(火) 17:49:17 

    ファンデや下地は難しいよね
    アイシャドーとかはちゃちゃっと試し塗りしやすいけど、肌系のものってそうはいかないし
    私は名古屋に住んでるんだけど、名駅にリップバーって各ブランドの口紅やリップがひたすら300本くらい並んでて色々試せるエリアがあるんだよね
    これが便利で各ブランドの店員がいるわけじゃないから気軽に試せる。
    これのファンデや下地版の施設があるといいんだけどなあといつも思ってる

    +53

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/12(火) 17:50:42 

    えっ?結婚?

    +2

    -24

  • 20. 匿名 2019/11/12(火) 17:51:47 

    下地やファンデなんてブランド関係なく組み合わせ考えると無限だもんね
    その中からより自分に合うもの探すのって難しい…

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/12(火) 17:55:10 

    下地以外にこだわりがない母にあげる
    アイシャドウとか結構器用に使いこなしてるからびっくりする

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/12(火) 17:55:14 

    何を使えば良いかじゃなくて、どうなりたいか・見られたいかで色味やブランドを選定するのも良いかもね。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/12(火) 17:56:18 

    思い切る。

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2019/11/12(火) 17:58:45 

    私は気に入った物をブランド、プチプラ、デパコス問わずに買うけど、化粧水と乳液、下地とファンデは同じブランドの同じシリーズで揃えてる
    セザンヌの下地やコントロールカラー人気だけどファンデが合わなかった経験があるので、ファンデと同じブランドの下地やコントロールカラー選んで使う様にしてるから一度も使った事ないや

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/12(火) 18:05:07 

    結婚トピ立ってる!!

    +0

    -23

  • 26. 匿名 2019/11/12(火) 18:10:48 

    >>1
    ファンデはタッチアップしないと失敗するから、カウンターで素直にその旨を伝えて求める肌質に合う1つを片頬で3つ位のブランドをめぐる。その中で良かったところで購入。またお目当ての品じゃなくても、これ良いなという下地等を購入する事も。
    こんな感じで都心だと銀座、日本橋、新宿とか暇な時にフラフラ趣味に歩けば色々必然的に揃うよ。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/12(火) 18:11:10 

    >>25
    他所でやって

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/12(火) 18:12:36 

    下地はポルジョにして、パウダーはコスデコにして、チークはスックにして、リップはmacかNARSにしよう!と決めたけど、一気に買うのかぁ、、、散財するなぁ。
    何にしようか考えて、リサーチしてる時が一番楽しいね。

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/12(火) 18:15:54 

    >>17
    あるかも。某ブランドの長時間リキッドファンデ。それ自体をつけるとコンタクレンズにだれてこないけれど、下地を他メーカーにするとだれてコンタクトレンズまで白く濁る事になるよ。

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/12(火) 18:17:27 

    毎回言われてるけど容量少なくしてトライアル的なの売ってほしいよねー。サンプル3つくらいセットで売ってくれるとか。

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/12(火) 18:20:42 

    >>30
    そのサンプルやトライアルで良くて購入したのに、なんか違ったって事が多い私。
    サンプルと購入用の製品って差がもしかしてある??

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/12(火) 18:22:54 

    肌荒れトピのコメントで、ナチュラグラッセの下地とMiMCのリキッドをおすすめしてる人がいて、思い切って買ってみたら私の肌にはめちゃくちゃ良かった。そのコメ主さんと似たような肌悩みだったから感謝してます。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/12(火) 18:23:02 

    つかえるものはつかって、残っててももう五年つかってるやつとかは捨てるかな。たまにすれちがう人ですっごい好きなメイクしてると、どこのブランドか聞きたくなる笑

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/12(火) 18:32:30 

    20代後半に私は一新したのですが失敗も多々ありました。ベースメイクは兎に角自分の肌質に合うものを口コミ等でリサーチして絞って試すのが一番。私は乾燥肌になっていたことに気付かず何回もベースメイクは失敗した。

    あとは一つのブランドに絞ってチーク口紅アイシャドウを試せば楽。macとかNARSなら何かしら自分に合うもの見つかると思う。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/12(火) 18:44:08 

    わかる。
    私も大学からRMKとマキアージュ。たまにプチプラ買って就職してから3年何となく同じ感じ。
    そろそろ変えたいけど、これまでの物をどうしたらいいのか、自分の顔をどうしたいのかわからなくなってしまうんだよね、、

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/12(火) 18:58:48 

    CMや雑誌、ネットなどで自分の年代に合いそうなメーカーを選んで、そこのカウンターで販売員さんに相談してラインで揃えてもらう。できれば試させてもらって。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/12(火) 19:21:39 

    >>8
    まず主が肌質が分からないからねー。
    一回コスメカウンターで肌診断してもらったら?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/12(火) 19:25:49 

    もったいないから肌にあうものは使いきってから上がありそうなら気になる商品その都度購入。
    お気に入りならリピートするかな。
    でも失敗も多いよ。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/12(火) 19:33:09 

    >>1
    ごぞっと変えよう

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/12(火) 19:34:29 

    >>18
    リップバーってはじめて聞いた!
    いいなぁby埼玉県民

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/12(火) 19:38:06 

    主です、皆さんコメントありがとうございます。

    やっぱりある程度は新しく買って試すしかないところもありますよね、、!失敗したらお金がもったいないしなあ、と思い悩んでいましたが、コスメ好きの皆さんでも失敗することもあるんですね。

    肌はプロにチェックしてもらうのが良さそうなので色々調べてみたいと思います!皆さんが指してるものはデパートごとにやっているものなのか、はたまた各ブランドがそれぞれ店頭でやっているもの、どちらなのでしょうか?
    質問ばかりですみません💦

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/12(火) 19:41:11 

    >>40
    こんな感じで各デパコスのリップがずらっと並んでみんな思い思いに試してるよー
    自分で試せるから気軽に色々試せるし、意外な発見もある。
    名古屋にあるくらいなので東京にもあるんじゃないかな
    化粧品をごそっと変えたいときどうしますか?

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/12(火) 20:21:28 

    >>41
    デパートなら、私はクリニークで自分の肌質が分かったよ
    クリニークの人はベースメイクとかスキンケアで合うものを探してることを伝えると、頬とかTゾーンに触れて肌の特徴を教えてくれるよ
    他のブランドでは問診だけで、そこまでやってもらったことないな

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/12(火) 20:45:20 

    試してみたい化粧品は山のようにあるけど、その前に寿命が尽きてしまいそう。
    とりあえず、化粧品作りからスタートした企業のコスメしか使わないことにしたら大分決めやすくなった。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/12(火) 20:47:27 

    薬事法が改正(改悪?)されてから規制が緩くなって色んな商品が出てくるようになったよね
    私は怖いから定番商品ばっかり買っている。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/12(火) 20:51:00 

    下地とファンデーションの相性ってあるから
    別ブランドのもの同士を買う場合は特にサンプルを
    貰って試すのが1番失敗がないかなと思います。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/12(火) 21:00:14 

    >>13教えておくんなまし

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2019/11/12(火) 21:08:05 

    コスメカウンターが空いてる時に、フルメイクしてもらって、一旦は帰って一日メイクのノリ具合を様子みてみてはどうですか?

    気になるブランド何個か試してみて、良さげなのを買えばいい

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/12(火) 21:17:46 

    >>1
    私はそういった時は一旦ちふれに戻って自分に合う化粧品を探す。
    自分に必要な下地はカラーコントロールなのか?それとも艶なのか?
    合うチークはオレンジ系なのかピンク系なのか?
    ファンデーションはパウダーがいいのか?それともリキッドか?

    私はちふれから化粧を始めた人間だから、分からなくなったらちふれに戻ってから新しい化粧品を買うようにしている。

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2019/11/12(火) 21:56:37 

    >>42
    40です!わざわざありがとうございます!!
    調べてみようっと

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/12(火) 22:06:31 

    >>1
    ごそっと変えたいことないけど、
    良いブランドの限定パレットとかルージュを同じ時に丸っと買って気分変えたりはしてます

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/12(火) 22:31:16 

    >>1 わかる。今まさにそんな感じ。いろいろありすぎてごちゃごちゃしてるから、ひとつのブランドに統一したい。スキンケアもコスメも統一しようとしたらイプサかなと思ってる。他ブランドのメルで売ってそれを元手に…

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/12(火) 22:45:46 

    最近コスメをごっそりと変えたよ
    というかクリスマスコフレに踊りすぎて気が付いたらほとんど変わってた…
    ガルちゃん危険
    ていうかベースもコフレあるよ
    この時期ならではだし試してみたらどうだろう

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/12(火) 22:52:23 

    >>50
    横ですが日比谷のイセタンミラーにリップとネイルがこんな感じで並べられてますよ(^^)

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/12(火) 23:05:49 

    >>54
    これですね!教えていただきありがとうございます!!
    化粧品をごそっと変えたいときどうしますか?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/13(水) 02:45:54 

    コスメマニアだったけど、最近は何使ってもそれなりに性能がいいからぶっちゃけなんでもいいと思う。それぞれの製品の使い方にコツがあるから使い方やツールを研究するといいかも。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/13(水) 11:31:01 

    私はマニアだから失敗も含めて趣味(自分の中でのデータの蓄積になる)だけど、私ほどコスメに興味もないし失敗もしたくない同僚は、時々聞いてくるよ。「なんかいいファンデない?」「最近クレンジングが気に入らないんだけど何がいいかな?」みたいに。
    今使ってるものとその不満点を聞いて、じゃあそれより乾かないのはこれだね~とか答えてる。
    同じように、誰かに(カウンターでもお友達でも)聞けばいいんじゃないかな。それこそがるちゃんでも。
    比較の対象があればみんな答えやすいと思うよ。
    漠然と「何か変えたい」とかじゃなくて、今使ってるのはこれなんだけどもう少し~~~がいい、とかね。
    勿論予算も、使ったことあってイマイチだと感じたものもあればそれも。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/13(水) 14:31:25 

    がるちゃんでのおすすめ化粧品&新商品を買い漁っていたら
    数は増えるし統一性が無いし、いつも使う化粧品はほぼ固定で
    たまに見るとこんなの持ってたんだーともう自分で把握出来てなくて
    もったいないことに・・・
    同じブランドで揃えてシンプルにしたいという欲求はすごくある!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/13(水) 22:37:10 

    私はファンデまでが基礎化粧ということで、同じくラインで使ってるよ〜
    あとは自由にしてる

    心ときめくブランドがいいよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/17(日) 13:48:43 

    デパコスからプチプラからまたデパコスに戻った
    ミニマリストに憧れて
    アイシャドウ1個
    チーク1個
    リップ2本
    使い切りたい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード