-
1001. 匿名 2019/11/12(火) 09:58:41
無責任に優しくするのがいいとは思わない。
気持ちだけで優しくして怪我させても許してくれるの?
+19
-2
-
1002. 匿名 2019/11/12(火) 09:59:27
>>953
探したけど該当者がいないってトピだよ。
+14
-0
-
1003. 匿名 2019/11/12(火) 10:00:09
>>976
乗せるなら折り畳んで下さい、て言われたんじゃなかったっけ?+13
-0
-
1004. 匿名 2019/11/12(火) 10:00:11
多児育児のサポートを考える会って名乗ってる人が「畳んだほうが危険だから畳まずにバスに乗ってください」ってツイートしてる
そしてこの乗車拒否された当事者がリツイートしてる
単なる多児育児の当事者である母親で専門家でもないのに…バス会社に確認したのかな?+39
-0
-
1005. 匿名 2019/11/12(火) 10:00:29
この手の母親は地下鉄でエレベーターがほぼない!
ベビーカーで階段を上らなきゃならないのに、誰も手伝ってくれない!!とかもSNSであげそう。+34
-1
-
1006. 匿名 2019/11/12(火) 10:00:33
子供産んだ事ないからこの人の発言等は??って思うけど、子供産んだら思考が変わってくるのかな?+8
-0
-
1007. 匿名 2019/11/12(火) 10:00:45
この件が話題になったからか、Twitterでは双子ママたちが双子育児はこんなに大変!アピール合戦始まってるね。Twitterに書く人苦手だな。+53
-0
-
1008. 匿名 2019/11/12(火) 10:00:50
>>981
なんでそこで腹立つんだろう?
ダメならすぐに乗り込むか、もう一度見送ってその間に畳むしかないじゃん
自分なら力尽きてタクシーかな
絶対に自分は悪くない!調べなかったとか非はない!って思考の人なのかな+21
-0
-
1009. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:19
>>38
きちんと、管理されてるはずだよ。
だから投稿者が、時間帯とバス停を言えば分かるはずなんだけど。+84
-0
-
1010. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:45
>>5
普段幼稚園児と0歳児連れて出かけてるけど、割とみんな大変だねーみたいな感じで手貸してくれたりこっちが申し訳なくなるくらい親切にしてくれることの方が多くて、私からすると抱っこ紐のバックル外しも今回のこの件も本当にそんな事が起きてるのって思ってしまう。所変わればなのかな?+139
-2
-
1011. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:46
ワンオペでも楽に双子ベビーカーが乗れるような仕組みがこれから出来るといいね。
そういう要望はどんどん出せばいいよ、クレームはダメよ。+2
-8
-
1012. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:55
うちの近くのバス停なら3台見送ったら30分くらいバス停に留まることになるけど、それって普通なのかな。
いつまで経っても用事が済まない気がする。+1
-0
-
1013. 匿名 2019/11/12(火) 10:01:58
>>964
記事をちゃんと読まないで書くの、やめなよ。
運転手は「ベビーカー、乗せますか?」じゃなく「ベビーカー、たためますか?」って聞いたんだよ。+22
-0
-
1014. 匿名 2019/11/12(火) 10:02:05
>>955
混雑してたらますますベビーカー畳まなきゃいけないよ
ベビーカーのままだと固定場所で固定しなきゃいけないもん。
だけど、畳みたくなかったんでしょ?この人。+15
-2
-
1015. 匿名 2019/11/12(火) 10:02:18
>>1004
単純にさぁ、バスという極めて限られた空間でさ、普通のベビーカーを赤ちゃん乗せたままでも厳しいのに双子ベビーカーが乗れると思うか?+36
-0
-
1016. 匿名 2019/11/12(火) 10:02:33
>>977
なんか細かい内容忘れたけど、電車でこんなことありました!ってやつも、「何線で何時頃ですか?」って聞いた人がブロックされたりしてたな+26
-0
-
1017. 匿名 2019/11/12(火) 10:03:48
名古屋市はそのうち多児育児の人にタクチケでも配るんじゃない?
名古屋市きっと増税だねー+13
-0
-
1018. 匿名 2019/11/12(火) 10:04:09
私東京から名古屋に数年間引っ越したことあったんだけど、名古屋の市バスの運転手さんってめちゃくちゃ親切でほんと驚いたんだよね。
東京だと乗りたければ勝手に乗ればって感じでベビーカーの乗せおろしに苦労してても運転手さんは絶対運転席から出てこない。親切な周りの老若男女がさっと手を添えて助けて下さることが多くて、東京の人は冷たいとか言われるけどそんなことない、優しい人多いっていつも思ってた。
それが名古屋に行ったら、必ず運転手さんか運転席から降りて乗せおろしをサポートしてくれて、座席に固定する紐も結んでくれて、降車するバス停を聞いてくれた。時々じゃないよ、必ず毎回どの運転手さんでもそうだった。こっちが恐縮してお礼言うと当たり前のことですからって感じで、だから本当に感動したの。何度か夫に名古屋のバスのステキさを熱弁したくらい。
だからあの名古屋でベビーカー乗車拒否なんてほんとかなぁって思う。+47
-0
-
1019. 匿名 2019/11/12(火) 10:04:46
なぜベビーカーのままで乗りたいのか、元気に動き回る子供が居る人は分かるハズ+2
-21
-
1020. 匿名 2019/11/12(火) 10:05:28
そもそもなんでバス乗らなきゃいけないのに双子連れて行くの?
ファミサポとかに頼んで一人でさっさと撮りに行けばよかったんじゃない?+11
-1
-
1021. 匿名 2019/11/12(火) 10:05:33
>>1013
でも大型バスはたためなくても乗り込めるって規定だよね?
乗ろうとしてたバスが大型かどうかはわからないけど+0
-6
-
1022. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:11
バス側は「ベビーカーはたたんで乗る様に」ってなってるんだよね?
でも、この母親は(一人で双子は大変だから)たたむのは無理な上、車椅子用のスロープを出して欲しいと言ったら運転手の反応が無かったって………。
母親を擁護する期にはなれないんだよなぁ………。+31
-0
-
1023. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:19
リア充がインスタに行っちゃって、今のTwitterってやばい人らの集まりになっちゃってるよね(いやインスタもヤバいのはいるけど方向性違うというか)
気に入らないことあれば何でもかんでも噛み付いて炎上させれば勝ちみたいな
なまじ利用者数多いからすぐメディアに取り上げられるけど、やってる人の質とか信憑性って5ちゃんやガルちゃんと変わらん感じ+9
-0
-
1024. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:27
>>1019
気持ち的にはそうだけど混雑してたり通路を塞いで危険なら無理じゃん+5
-0
-
1025. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:49
>>66
名古屋市にガッカリしたなら隣市に越せば良いのだよ。+27
-0
-
1026. 匿名 2019/11/12(火) 10:06:57
>>1021
混雑時はどの大きさのバスでも畳むようにお願いする可能性がありますって書いてあったよー+17
-0
-
1027. 匿名 2019/11/12(火) 10:08:08
>>1021
このバスが大型かどうかは書いて無いけど、3台目のバスも混雑していたって元トピにあったよ。
だから運転手さんも「たためるか」って聞いたんだよね。+17
-0
-
1028. 匿名 2019/11/12(火) 10:08:21
まともに双子育児している人がかわいそうになるね
+18
-0
-
1029. 匿名 2019/11/12(火) 10:08:37
ノンスタイル石田の奥さんといい、並列二人乗りベビーカーを買っといて、邪魔扱いされたって騒ぐやつ馬鹿でしょ。ふつうのひとは購入時にわかることだよ。想像力がなさすぎるよ+33
-1
-
1030. 匿名 2019/11/12(火) 10:08:38
こんなにいろんな所で嘘じゃないかって言われてるのにツイ主は黙り?
本当のことなら何時何分のバスです!って言えるよね?
市役所に住民票取りに行ったらそこに日付だって記載されてるはずだよね?
早く真相を教えて!+32
-0
-
1031. 匿名 2019/11/12(火) 10:09:35
ほんとガルちゃんって子育ての女性に厳しすぎ。昨日スッキリでもしてたけど嘘嘘ってなんで決めつけできるの?運転手はここまで大事になって名乗り出たくない、ていうのが一番考えられない?
大型バスは車椅子の乗るスペースもあるし実際2人乗りベビーカーは乗車可能とあります。
タクシー乗れや、てバスと全然値段も違うし双子育児中は街中に出てくることもダメなんですか?みんなが実際双子を産んでもそんな厳しいこと言えますか?こういうトピを見るとネットって弱いものを叩く風潮だな、と言われても仕方ないと思います。+7
-37
-
1032. 匿名 2019/11/12(火) 10:10:39
バスって狭いしその中で双子用のベビーカーを畳まずに堂々とした態度で乗ってきたら嫌だとは思わないけどちょっとびっくりする
+8
-1
-
1033. 匿名 2019/11/12(火) 10:10:43
大型バスなら双子ベビーカーでも折りたたまないで乗れるんだよね?
乗れなかったということは大型バスじゃなかったということ?
それとも大型バスで折り畳まず乗れるけど折りたたんでくれと言われたのか、混雑してたから大型バスだったけど折り畳んでくれと言われたのか
それともスロープ出してくれって言われたから断ったのか。
どの路線のどんなバスに乗ろうとしてたのか、女性が明らかにしないと状況によって全く違うんだけど。+1
-0
-
1034. 匿名 2019/11/12(火) 10:12:04
大型バスが空いてりゃ双子ベビーカーも乗れると思うけど、バス3台も見送るほど混んでたんでしょ? そりゃ畳まなきゃムリだわ。+18
-0
-
1035. 匿名 2019/11/12(火) 10:12:12
なんか虚言くさいね。
虚言なら逮捕されてほしい。
社会の迷惑だから。+27
-1
-
1036. 匿名 2019/11/12(火) 10:12:26
>>1018
運転手が畳めますか?って聞いているけど畳まなかった+9
-0
-
1037. 匿名 2019/11/12(火) 10:12:51
>>1026
>>1027
納得。
混雑してたんだね。
それは仕方ないね。
40分歩くけど歩いた方がバス待ってるより早いってやつだね+9
-0
-
1038. 匿名 2019/11/12(火) 10:14:40
ツイ主は
双子って大変なんです〜系はいいねとリプ
何時のバスに乗りましたか?の質問系は無視
反論系・・・(察し+34
-0
-
1039. 匿名 2019/11/12(火) 10:16:29
>>52
子連れを叩く人は自身が子供関係でブーメランがあるよ。頑張ってね。+5
-26
-
1040. 匿名 2019/11/12(火) 10:16:37
>>1017
やめてください恐ろしい
ただでさえも愛トリで無駄な税金が使われてしまったというのに…
増税反対!!!+9
-0
-
1041. 匿名 2019/11/12(火) 10:16:53
バスの登録ナンバー見てなくても、このバス停で何時から何時までって言ったら、かなり絞られるよね。
だから全員の運転手に聞くこと自体が変だよ+23
-0
-
1042. 匿名 2019/11/12(火) 10:16:58
うちの自治体は子育て関連のサービスに使えるクーポン券一万円分もらえる。多胎児は大変だから五万円分とか配ったらどうかな~と思う。+3
-0
-
1043. 匿名 2019/11/12(火) 10:19:22
自分ちの路線の都バスの運転手も最悪なの多いよ
もう何度もクレーム入れたけど無理だね会社が変わらないから
ベビーカー云々より対応悪い運転手は何しても対応悪いよ+1
-0
-
1044. 匿名 2019/11/12(火) 10:20:41
クソババア共が双子育てたこともないのにズケズケと語ってんじゃねーよ+1
-27
-
1045. 匿名 2019/11/12(火) 10:21:39
>>1041
拒否された当の本人がそれを言わないから全員が聞く羽目になったの+5
-0
-
1046. 匿名 2019/11/12(火) 10:21:56
>>1004
このサポート会 なんかアレだわ
三つ子殺害の母親の裁判で母親の為に署名活動してた団体かな
物申す会+17
-0
-
1047. 匿名 2019/11/12(火) 10:22:23
この人さ、この先日本で暮らして育児していきたいなら他人頼りな考え方改めた方がいいよ。 東南アジアのどこで暮らしてきたか知らないけど、日本のバスや電車は狭いし、なにより名古屋とか都会は人が多い。横並び双子ベビーカーを広げたままバスや電車には時間も曜日も考えないととても乗れないよ。時にはお金がない訳じゃなさそうだし時にはタクシーという選択肢も必要だよ。とくに双子の急病時には、それこそバス3台も見送ってる場合じゃないからね。チャイルドシートが準備されたタクシー会社もあるからスマホ持ってんだから下調べして、自分でやり易いようにしていかないと日本人からウンザリされるよ。+11
-1
-
1048. 匿名 2019/11/12(火) 10:23:13
双子の母親ってユーチューバーなの?
なんて名前の人なんだろ+4
-0
-
1049. 匿名 2019/11/12(火) 10:23:16
>>1044
双子ママこわーい🥺+22
-0
-
1050. 匿名 2019/11/12(火) 10:23:53
市バスの運転手が身内にいるので、ベビーカーの扱いについて今度会ったら聞いてみようかな。
+0
-0
-
1051. 匿名 2019/11/12(火) 10:24:05
>>1044
ナナリリママの降臨。+25
-0
-
1052. 匿名 2019/11/12(火) 10:25:32
行きは40分かけて市役所に行ったんだよね?
帰りはどうしたの?+24
-0
-
1053. 匿名 2019/11/12(火) 10:25:46
>>1044
双子育児の問題なのかな?
Twitterに書く必要ないし
バス会社に直接、何時何分どこのバス停発のバスでこういう対応をされたと相談すればいいじゃん
双子育児だろうが、一人育児だろうが、兄弟育児だろうが、バス会社へのクレームをTwitterに書くのが最善の方法なの?
この人が疑問持たれてる本質はそこでしょ?
子育てうんぬんの問題じゃなくて、問題への解決方法に疑問持たれてるし、そもそもその問題は本当にあったのかさえにも疑問持たれてる
バス会社に相談、市に相談、それでもうまくいかなくて、それでTwitterに書くならわかる
Twitterに書いて全公開するって、社会巻き込むことだもん+46
-0
-
1054. 匿名 2019/11/12(火) 10:25:55
>>1048
TWINS NANALILI CHANNEL ななりり+5
-0
-
1055. 匿名 2019/11/12(火) 10:26:00
ほかの乗客もいるんだし
混雑してるならベビーカー畳むべきだし
それが無理なら預けるなり
タクシー使うなりあっただろうと思う
自分だけの都合で我儘言ってるようにしか見えないな+20
-4
-
1056. 匿名 2019/11/12(火) 10:26:08
>>1041
時間などやバス停を話してくれたら、真摯に対応する筈だよ。+13
-0
-
1057. 匿名 2019/11/12(火) 10:26:16
朝日新聞だしその双子の母親も捏造された存在なのでは🤔🤔🤔🤔+13
-1
-
1058. 匿名 2019/11/12(火) 10:26:57
>>1044
私の送った質問のリプまだー?(aa略+6
-3
-
1059. 匿名 2019/11/12(火) 10:27:00
>>1021
でも大型バスでも混みあっていたり他の乗客に
シルバーカー押した高齢者がいて、危険だと判断されたら、畳めるか確認するんじゃない?+2
-0
-
1060. 匿名 2019/11/12(火) 10:27:42
>>1054
ありがとう+0
-0
-
1061. 匿名 2019/11/12(火) 10:28:13
悲劇ぶって、私を見て!可哀想でしょ!っていう目立ちたい自己満足の為の虚言ってことだよね。
運転手さん可哀想過ぎるし、本当にその人双子いるのかも怪しいわー。
頭の病気を疑う。+18
-1
-
1062. 匿名 2019/11/12(火) 10:28:15
バスに乗るってわかってるのに、一人だとベビーカー畳めない状態で出かけること自体おかしいと思う。
子ども一人でもバスでベビーカー広げたまま乗れることの方がまれじゃない?+28
-0
-
1063. 匿名 2019/11/12(火) 10:28:25
>>1053
さあみんな叩きなさい!って感じで何だか報復目的みたいでツイッターにすぐ晒す人私も嫌。
+23
-0
-
1064. 匿名 2019/11/12(火) 10:28:36
>>846
双子用ベビーカーってでかいから通路塞いじゃうだろうし少しでも立ち客がいるならスペース的に無理じゃない?
知り合いの双子のお母さんにこの話題になった時に聞いたらそもそもあんなでかいベビーカーでバスや電車に乗ろうって考えた事すら無かったって言ってたよ
車で解決するしかないしどうしてもって場合があったなら普通のベビーカーと抱っこ紐?それでもたためないから私ひとりと双子でのバスは無しって言ってた
逆になんで乗れると思ったのかと不思議がってたよ
+49
-0
-
1065. 匿名 2019/11/12(火) 10:28:58
>>1053
それだよね
たとえば食品に異物混入があったら
普通の人はまず会社に連絡する
でも最近はすぐTwitterにあげる人が多いよね
問題解決よりも拡散して
周りの人によしよしされたいんかなって思っちゃう+23
-0
-
1066. 匿名 2019/11/12(火) 10:29:07
>>1019
混んでたら無理。
それとも双子ベビーカーを畳まず乗る分のスペースが必要だから他の乗客に降りろと言うの?
それこそ理不尽でしょ。
いつでも子連れが優先されると思ったら大間違い。+10
-1
-
1067. 匿名 2019/11/12(火) 10:29:38
>>540
>>540さん
>>521です。
今改めてツイートを読み直したのですが、区役所に行きたかったようですね。
役所という書き方もしていたので、読んだ側が役所=市役所に変換したのかもしれませんね。
+0
-0
-
1068. 匿名 2019/11/12(火) 10:30:01
>>1031
私生活がうまくいかず、無意識に嫉妬して攻撃したい人が目立ってるだけだよ。
幸せで余裕のある人はわざわざこんな所まで来て、そんなしょうもない事やらないw
+3
-14
-
1069. 匿名 2019/11/12(火) 10:30:14
ニュース見てたけど、ツイ主がバス会社に問い合わせて、バス会社が古いマニュアルのままベビーカーは乗れないって答えちゃったんじゃなかったかな?まぁそれはバス会社の落ち度かなと思うけど。
でも、「自分で畳めるならどうぞ」って対応だったらしいから完全拒否したわけじゃないし、「3本見送った」「空気を読んで乗らなかった」「40分かけて目的地行った」ってそれはツイ主の勝手だし運転手が知るわけないこと。SNSあげた割に調査に協力できない(いつのバスなのか詳細をあげない等)のは、結局何がしたいのって思われても仕方ないような…
双子育児は大変だと思うけどね。せっかく声をあげるなら適切な手段でやりましょ。+37
-0
-
1070. 匿名 2019/11/12(火) 10:30:25
>>978
タクシー代は児童手当からだせばいいじゃん。
国からちゃんと子育て費用もらってんじゃん。
+33
-1
-
1071. 匿名 2019/11/12(火) 10:30:43
ツイ主さんよー、いくら双子ベビーカー乗車可能っていわれてもエアバギー はデカすぎでしょ!+35
-0
-
1072. 匿名 2019/11/12(火) 10:30:59
>>921
運転手を責める為に探すんじゃなく、事実確認をする為に探してるんじゃないの?
ツイート内容が全て事実とは限らないのにツイート見た人からの問い合わせや苦情が来たり、マスコミも取り上げてるぐらいだから取材の電話してるだろうし、自社側の当事者である運転手から話を聞かなきゃバス会社は何のコメントも出来ないし対応も出来ない。
事実確認しないとツイート主の主張が全て事実扱いになるから、バス会社としては汚名になる。
否定できるとこは否定したいはず。+12
-0
-
1073. 匿名 2019/11/12(火) 10:31:38
>>903
私が感じてたモヤモヤはそれだ!
世の中親切にしてくれる人ばかりじゃない。責めてるわけじゃなくて、他人なんだからそれが当たり前。
双子育ててるのに!世間が冷たい!
じゃなくて、そういうものだと思って対処できないもんかな?
この人ではないけど、双子ママがテレビのカメラに抱っこひも2つ駆使してベビーカー畳んでっていうの見せてた。
すごく大変だからスロープ出してもらってベビーカーのままバスに乗りたいって涙ぐんでた。
まわりに迷惑かけない努力はするけど、できれば助けて欲しいって姿勢のこのママと、他人に助けてもらえなかったらSNSでグチ言うママと、同じ双子ママってくくりにするのは違うよなぁと思ったよ。+48
-1
-
1074. 匿名 2019/11/12(火) 10:32:18
ツイ主を批判してるのガルだけじゃないけどね。
ガルしか見てないのかな+11
-0
-
1075. 匿名 2019/11/12(火) 10:33:28
>>1068
嫉妬する要素が皆無なんですが…🤔+16
-1
-
1076. 匿名 2019/11/12(火) 10:33:45
>>98
ドラレコは上書き録画されたあとだったと報道されてましたよー+55
-0
-
1077. 匿名 2019/11/12(火) 10:34:06
子ども一人でもバスって最も避けたい交通手段だったけどな~。
うちは子ども3歳になってやっとバスも使いだしたよ。
子ども小さい時は旦那も一緒じゃないとバスには乗らなかったな。
バスじゃないと絶対に行けない場所ってほぼないし。+20
-0
-
1078. 匿名 2019/11/12(火) 10:34:07
スッキリで双子育児中の人がベビーカーの実演して双子育児の大変さ語りながら泣いてたけど、なんだかなぁって感じだった+21
-1
-
1079. 匿名 2019/11/12(火) 10:34:07
>>568
目撃者が出て来ないから
この話し本当なのか嘘なのかがわからないよね。+4
-0
-
1080. 匿名 2019/11/12(火) 10:35:20
>>1046
多児育児なら大変だからルール守らなくてOK!子供殺してもOK!とか頭おかしいわ…
こんな人に育てられる子供達がかわいそう…+18
-0
-
1081. 匿名 2019/11/12(火) 10:35:40
>>1078
私も白けた目で見ちゃった。
大変大変って子供達が可哀想だわ。+22
-1
-
1082. 匿名 2019/11/12(火) 10:35:44
日本の国民性ですか?日本冷たい😭
海外ではそんなことなかったのに😭+2
-12
-
1083. 匿名 2019/11/12(火) 10:35:58
>>1070
児童手当はみんな貯めとくから使わないって+1
-0
-
1084. 匿名 2019/11/12(火) 10:36:35
え、この女ユーチューバーなの?
もうこの女が悪いに決まったじゃん笑
再生回数稼ぐために頑張ったんだろうなって思ってしまう。
迷惑すぎ。運転手も可哀想。
+14
-1
-
1085. 匿名 2019/11/12(火) 10:36:41
>>1065
鍵無しでSNSやってる人ってバズりたい欲求強いからね+1
-1
-
1086. 匿名 2019/11/12(火) 10:36:42
SNSでこーゆーのすぐ発信する人嫌い
直接店なり会社なりに言えばいいのに
みんな聞いて!みたいなの大嫌い+7
-1
-
1087. 匿名 2019/11/12(火) 10:36:53
>>477
役場に書類発行しに行ったみたいだから、日時も残ってるはずなのに、設定がブレブレなんだよ。
+41
-0
-
1088. 匿名 2019/11/12(火) 10:37:57
この人、子供の写真と名前出してるじゃん
同じ保育園・幼稚園になった人はわかるでしょ
双子珍しいし、名前出てるし、YouTube見てないけどたぶん月齢とかもわかっちゃうでしょ+5
-0
-
1089. 匿名 2019/11/12(火) 10:38:35
他人に親切にするかどうかは相手を見て選びます。
見るからにヤバそうな主婦や関わると厄介だと思えるような子連れ対しては遠慮させて頂きます。
足腰の弱そうな高齢者、障害者、体調が悪そうな人達(年齢、人種、性別を問わず)に対してはいつでも優しく接してあげようと思ってます。+10
-0
-
1090. 匿名 2019/11/12(火) 10:38:42
双子だけどバスに乗せてみようと思ったのは幼稚園の年中さんになってからだったなぁ。男の子だからバスや電車にはしゃぎ過ぎてうるさいんだよ。バスや電車は見るもので乗るものではなかった。赤ちゃんの頃なんてなおさらバスや電車に乗ろうなんて思わなかったよ。タクシー一択。+8
-0
-
1091. 匿名 2019/11/12(火) 10:39:24
YouTube見てきた
カマンベールチーズってあげていいんだっけ…
日本外ではシッターさんいたのね
何処に住んでたん?+3
-1
-
1092. 匿名 2019/11/12(火) 10:40:08
>>1031
個人的には双子以上の子育てしてる人はタクシーが安く使える制度とかあったらいいのにとは思う
けどその時のバスの状況でベビーカーを畳まずに乗せるのは危険と運転手が判断したならそれは仕方ないと思う
仕方ない事をおかしい!と騒いでる母親を養護しようとは思わない+6
-2
-
1093. 匿名 2019/11/12(火) 10:41:21
>>1082
ナナリリちゃんのお母様、こんにちは。
日本は久しぶりで戸惑ってるんですねー。日本は小さな国のわりに人口が多いんですよ。だからバスや電車には混雑していたらベビーカーは畳まなきゃ乗れません。仕方ないですねーー+17
-2
-
1094. 匿名 2019/11/12(火) 10:41:45
>>989
心狭い+1
-7
-
1095. 匿名 2019/11/12(火) 10:41:47
>>1075
否定したいだろうけど、無意識にやってるよ。+1
-3
-
1096. 匿名 2019/11/12(火) 10:41:50
高齢出産で不妊治療が増えてる今、双子や三つ子が増えてるんだってね。
約1.7倍
難しいね…+5
-0
-
1097. 匿名 2019/11/12(火) 10:41:53
ガルちゃんクソババアは子持ち叩きが大好き+1
-6
-
1098. 匿名 2019/11/12(火) 10:41:57
もし、運転手が見つかったら処分なるの?
それとも
今後、同様のことがないように。という牽制なの?
気持ち悪い、優しい世界になったものですね
だいたい、多胎児だとわかって産んだ時点で、車購入等の対策をしないのが、どうかと思うけど
+2
-0
-
1099. 匿名 2019/11/12(火) 10:42:07
お母さん泣いてたよ+0
-32
-
1100. 匿名 2019/11/12(火) 10:42:55
こんな母親で子供も可哀想+6
-0
-
1101. 匿名 2019/11/12(火) 10:42:56
>>1099
うわぁ、、、苦手なタイプ+45
-2
-
1102. 匿名 2019/11/12(火) 10:43:33
>>1082
ガルちゃんの中のクソババアは特にだよ。外に出れば優しい人もちゃんといる!+0
-6
-
1103. 匿名 2019/11/12(火) 10:43:49
この件に限らないけど、SNSの嫌なところはこれなんだよ。一方的に発信して、まず世間を味方につけようとする。
何か起こったら当事者同士で解決するのが筋じゃない?
これおかしくないですか?間違ってますよね?って、あんまり言いたくないけど、そりゃ「時と場合による」わ。状況知らないもの。
あと、メディアはいちいちTwitterの発言だけで物議醸さないでほしい。問題提起としてならまだしも、犯人探しとか余計な仕事増やさないでいいよ。+47
-0
-
1104. 匿名 2019/11/12(火) 10:44:28
>>1091
東南アジア+2
-0
-
1105. 匿名 2019/11/12(火) 10:44:42
なんだろう…
可能な他の手段を検討して、母親も最大限に工夫して、旦那さんもできることを最大限やった上で、どうしても困ってしまったなら、行政とかがどうにかしないといけないとは思うけどね~。
子連れで行くような所には授乳室や多目的トイレも必ずあるし、電車もベビーカースペースあるし、必要時タクシー乗れるくらいの児童手当もでてるし、物理的に子育てで困ることって今の時代ほとんど無いけどな~。+24
-0
-
1106. 匿名 2019/11/12(火) 10:44:51
「多胎児や年子・もちろん子供が1人でも小さい頃は特に移動が大変ですよね。バスなども双子ベビーカーが乗れるようにこんな対策やこんなものがあればなー!」って発信するならわかるんだけれどね。
インタビューで責めたいわけじゃないっていうけれど、バス側が悪い!みたいな書き方だからこんなに大事になってしまったような。
+25
-0
-
1107. 匿名 2019/11/12(火) 10:45:06
>>1030
うんうん
そこまで怒り心頭でTwitterするなら覚えてるだろうし…
バス会社は該当と思われるバス運転手さん分かるだろうから全員に聞き取りなんかしない
私事だけど、朝出勤する時にバス待ってる時、いつもの時間に来ないどころか30分待っても来なくてバス会社に何時何分のバスが来ないんですけどって電話したら、その路線の運転手が遅刻してきたので遅れてますって言われたよ!ふざけんなとは思ったけどSNSでそんな事わざわざ呟かないしw
バス会社だってシステムがあってどの路線は今この運転手って分かるんだから、ツイ主が嘘ついてんでしょ+21
-0
-
1108. 匿名 2019/11/12(火) 10:45:24
そこまでして運転手を吊し上げたいのはなんのため?虚偽だったら、この女を探し出すんだよね?+16
-0
-
1109. 匿名 2019/11/12(火) 10:45:35
>>1103
だってー注目されるじゃーん?バズるじゃーん?
+3
-1
-
1110. 匿名 2019/11/12(火) 10:45:52
このお母さんに、どのバス停から何時何分に乗ろうとしたのか聞いたら分かるんでないの?+6
-0
-
1111. 匿名 2019/11/12(火) 10:46:14
>>1082
私のリプの回答まだー?(aa略+3
-1
-
1112. 匿名 2019/11/12(火) 10:46:48
>>1
申し訳ないけど、事実は別としてやっぱり双子のベビーカーは狭くて迷惑になるよ。ただでさえバスの通路は狭いのに。+84
-3
-
1113. 匿名 2019/11/12(火) 10:47:55
>>644
シッターさんがいるんだから、
旦那が無理でもシッターさんにお願いして、
一緒にタクシーで行けば良かったのに。+28
-2
-
1114. 匿名 2019/11/12(火) 10:48:04
>>1110
全然答えないし、そのツイも見当たらないが
どんなベビーカーだったの?の質問には答えているのよ+7
-0
-
1115. 匿名 2019/11/12(火) 10:48:18
>>1108
吊し上げたいわけではない。
虚言なら業務妨害になるしね…。
+4
-0
-
1116. 匿名 2019/11/12(火) 10:48:46
>>1068
確かにw+0
-1
-
1117. 匿名 2019/11/12(火) 10:48:46
>>826
私も現在3歳の双子を育てていますが全くの同感です。
身内を批判するようで心苦しいですが、私の周りの双子のお母さん方は皆一様に
『双子サイコー☆双子ママな私サイコー☆』な感じの方が多いので正直苦手です。
2歳前後ぐらいまでは双子ママの集まりのようなものにも参加していましたが
そのノリが受け入れられず今は疎遠。
なんと言うか割と周りから『カワイー☆』『大変ですね!☆』と言われるのが当たり前の環境なので、
こういうツイートする方って思ってた対応をしてもらえなかった不満から発信してしまったりもあるのかなと思ったり。
気持ちは解るところもありますが、改善要望は自治体や各企業に、相談や愚痴は家族や親しい友人に、現状の対策は夫と話し合って、と言うのが私の意見です。
でも何の他意もなくTwitterで拡散する事が改善に繋がるとの正義からの行動かも知れないし…難しいですね。
まぁ今となってはそもそもの内容の信憑性に綻びが見えてきてしまっていますが。+38
-0
-
1118. 匿名 2019/11/12(火) 10:48:59
>>1110
無言を貫いております。+5
-0
-
1119. 匿名 2019/11/12(火) 10:49:05
>>1010
常識的なママには周囲もごく常識的に手助けできる
でもベビーカー様や奇声放置ママには不快感しかなく、差し伸べる手など持ってないかな+73
-1
-
1120. 匿名 2019/11/12(火) 10:49:08
>>154
お前みたいなやつはバス乗るな+1
-5
-
1121. 匿名 2019/11/12(火) 10:49:16
>>1103
>問題提起としてならまだしも、犯人探しとか余計な仕事増やさないでいいよ。
>一方的に発信して、まず世間を味方につけようとする。
バス側の言い分聞きたいだけだよ。犯人つるし上げではないと思う。+2
-0
-
1122. 匿名 2019/11/12(火) 10:49:32
>>1082
じゃあ海外に行けば。+7
-1
-
1123. 匿名 2019/11/12(火) 10:49:38
普通にスッキリで 乗車拒否されたと言っている女性がインタビューに答えてたけど。
嘘なの?笑+4
-1
-
1124. 匿名 2019/11/12(火) 10:50:10
>>1031
双子だから叩かれてる訳じゃないと思うよ
+13
-0
-
1125. 匿名 2019/11/12(火) 10:50:12
>>1082
少なくとも欧米、台湾あたりだと確実に変人扱いだよ。
パリやロンドンなんて狭い地下鉄で大きなベビーカー押してる大きなお母さんいても当たり前。
敗戦国への洗脳って怖いね。子供が減れば何をしなくても国を潰せるもんね。
+1
-6
-
1126. 匿名 2019/11/12(火) 10:50:28
>>1105
それなんだよね。
向こうから直接手を貸してくれる人は稀かもしれないけど、自分でも努力した上で助けて欲しいと言えば大体の人は助けてくれるし、一見冷たく見える他人でも、その人の税金を使って行政の恩恵を受けているんだから子育て中だからってだけで大変ぶってSNSで他人を叩くのはおかしい。+8
-1
-
1127. 匿名 2019/11/12(火) 10:50:47
バスの運転手は
自分で乗せることができるならいいですよって言ってるハズだよ。+6
-0
-
1128. 匿名 2019/11/12(火) 10:50:53
もっと注目して騒いで
電話インタビュー受けます
多胎育児大変なの日本人は冷たいの😭+4
-2
-
1129. 匿名 2019/11/12(火) 10:51:55
気を使ってバスに乗らなかったって 自分で言ってたけど。笑
だいたい私だったら双子用のベビーカーでバスに乗ろうと思わないや+7
-0
-
1130. 匿名 2019/11/12(火) 10:51:57
>>1062
双子の母です。
最近の横並び双子のベビーカー は、平均75センチで設計されています。中には63センチほどのものもあり、一人用のものに平均+15〜20センチの横幅になっています。一人用でも60センチある物もあります。(車椅子は幅70センチ前後ですが腕が出るためもっと横幅が必要です)
共同で使用するドア、エレベーターなどの規格は80センチとなっていますので殆どの場所は通れるように設計されており、バスはこの規格以上の横幅があるのでスロープさえあれば簡単に安全に、また素早く乗り降りが可能です。+1
-15
-
1131. 匿名 2019/11/12(火) 10:52:38
まさか、名鉄バスとまちがえてるとかないの?+2
-0
-
1132. 匿名 2019/11/12(火) 10:52:51
>>1120
お前が乗るな、歩け。痩せるぞ。
ベビーカーで偉そうな勘違い親、ほんっとうに迷惑
口には出さないけどね+11
-2
-
1133. 匿名 2019/11/12(火) 10:53:26
>>1130
で?+7
-1
-
1134. 匿名 2019/11/12(火) 10:54:14
>>229
てめえも真相わかんねえくせになんだその上から目線。キッも+0
-9
-
1135. 匿名 2019/11/12(火) 10:54:20
もし、本当に乗車を拒否られたとして、バス乗降口のつくりや乗車後の固定とかから、そんな幅のあるベビーカーは、安全走行に支障をきたすって判断されたんじゃない?
ごく一部の、多胎児ベビーカーのためにバス改装させようっていうわけ?
双子ちゃんのママが、同じマンションにいるけど、彼女、妊娠中に免許取ったし、日常では、父親はもちろんのこと、両家の親も巻き込んで乗りきってたよ
何でも他人に頼るのは、最近の悪い風潮だね+6
-1
-
1136. 匿名 2019/11/12(火) 10:55:57
乗車拒否された母親なんか、いなかったんだ。めでたしめでたし+10
-0
-
1137. 匿名 2019/11/12(火) 10:56:03
>>1130
ベビーカー説明だね
説明書見ればわかるわ
+10
-1
-
1138. 匿名 2019/11/12(火) 10:56:27
たった1人の私達だって
1秒2秒でも遅れたら
電車のドアは閉まるし乗れないし
バスだって時間があるんだから
時間どおりに乗れない人は 乗れなくても仕方ないでしょ。+8
-0
-
1139. 匿名 2019/11/12(火) 10:56:51
嘘を報告して名古屋市を混乱させたはやく捕まえて欲しいね+8
-0
-
1140. 匿名 2019/11/12(火) 10:57:19
いつ、どこで、誰が、何をどうした
どこ行きのどこの何時か言わなわからん
+9
-0
-
1141. 匿名 2019/11/12(火) 10:57:45
>>1128
本人乙
祖国に帰れば〜帰化申請するなよ+7
-0
-
1142. 匿名 2019/11/12(火) 10:57:54
>>1125
見たことない。台湾とロンドン留学していたけど、あまり見たことない。ロンドンはやたらと長いエスカレーターで暇だからキスする人を沢山みた。台湾は優先席は空いていても誰も座らない。
ロンドンって地下鉄よりバスの方が安いから乗るならバスなんじゃないの?香港の地下鉄とか、立ち乗りの人が棒につかまれるように、沢山棒があって便利だと思った。+9
-1
-
1143. 匿名 2019/11/12(火) 10:57:56
多胎児大変なんだよ
わかって?こんな感じだと少子化進む一方だよ?日本〇ね+2
-17
-
1144. 匿名 2019/11/12(火) 10:58:26
つーか市の行政に頼めばシッターさんというかケースワーカーさんみたいな人が来て付き添ってくれるよ。
もちろん登録は必要だし無料ではないけど安いし、名古屋はそういうの無いの?
このオバサン調べもしないで文句だけ言ってりゃ楽で良いよね。
新手のママハラ的な感じ?
多頭育児に救いの手を~とか掲げて文句言うだけの変な会に入ってそう+7
-1
-
1145. 匿名 2019/11/12(火) 10:58:57
ベビーカー1人では乗せれません
乗せてくれませんでした
え?運転手や 手伝わない乗客のせいなの?
まじいい迷惑+16
-1
-
1146. 匿名 2019/11/12(火) 10:59:15
>>812
1.なんでその時あなたは助けてあげなかったんですか?って叩かれる可能性があるから巻き込まれたくない。
2.状況を最初からきちんと覚えてない。または理解してなかった。
3.そんな事実はなかった。
これのどれかなのかなぁ+5
-0
-
1147. 匿名 2019/11/12(火) 10:59:42
>>1140
何時何分に何処のバス亭かは、だんまりです
(^^)/~~~
そんな質問してきた人はブロックしまーす+11
-0
-
1148. 匿名 2019/11/12(火) 10:59:49
なんかさ、Twitterが特にだけどSNSが5ちゃんやガルちゃん化してるよね
物事の真偽はおかまいなしに過激なこと言ったら受けて
本当の問題解決より問題提起して騒げればそれでいいみたいな
Twitterのママとか本当ガル民の面倒くさい子連れ様だらけだよ、夫の愚痴や周りの愚痴、そして日本の男はダメ日本は子育て出来ないってひたすら愚痴
「なんでそれ夫に言えないの?なんで察してちゃんしてないで周りに頼めないの?」
そんなコミュ障ばっかり
SNSってただのコミュニケーションツールだったはずなのにね+10
-0
-
1149. 匿名 2019/11/12(火) 10:59:50
>>1134
本人乙〜
さっさと質問に答えてねー+9
-0
-
1150. 匿名 2019/11/12(火) 10:59:54
>>1081
育児してると、リフレッシュする為に外出しましょう、せめて散歩にでて赤ちゃんの為にも日光浴に出ましょう!と言われます。
でも外出すること自体が難しいなか、やっと外出して親子で日の光を浴びられた時、それだけで感動して嬉しくてたまりません。でも小さいのですぐに帰らないといけません。そんな時に誰かに邪魔だと言われる事もあります。
そんな母親の涙です。+1
-13
-
1151. 匿名 2019/11/12(火) 11:00:28
>>812
スマホいじってるし
他人のことなんかみんな見てないよ+1
-2
-
1152. 匿名 2019/11/12(火) 11:00:53
こーいう子持ち大嫌い
40分歩いたぐらいで大袈裟+29
-2
-
1153. 匿名 2019/11/12(火) 11:01:12
>>1147
質問したけどまだブロックさてれないよw+1
-0
-
1154. 匿名 2019/11/12(火) 11:01:17
厳しいかもしれないけど、
双子なら車運転しろよ。
+10
-1
-
1155. 匿名 2019/11/12(火) 11:01:22
>>1107
私も前混雑してて乗れない時があって
部活の団体の子が乗ってきて
次ってことになったんだけど
その時もクレーム入れなかったし
SNSで言わなかったわ
世の中仕方ないこともあるんだよ
+25
-0
-
1156. 匿名 2019/11/12(火) 11:01:22
ベビーカーの味方にはマイナスなガルババア(大体30~50歳の人生うまくいってないひと)
どんまいー+1
-11
-
1157. 匿名 2019/11/12(火) 11:02:20
>>1117
>『双子サイコー☆双子ママな私サイコー☆』な感じの方が多い
双子という事実でしか、自己肯定得られないのは可哀想だな。一卵性、二卵性、自然、治療、男女、男男、女女でカーストありそうだな。
今の時代の個人がSNSで芸能人みたいにする姿苦手だな。出来たらバブルくらいに青春したかったな。
+23
-2
-
1158. 匿名 2019/11/12(火) 11:02:36
日本国民は冷たい
これじゃ少子化が進む一方
アベは桜の会に税金使ってる
ひどいお😭😭😭😭😭😭😭+1
-22
-
1159. 匿名 2019/11/12(火) 11:03:05
>>1133
お前が、で?だわ笑
字読める?+1
-6
-
1160. 匿名 2019/11/12(火) 11:03:52
>>812
ずっと見てるって、普通に考えたらないよ。その人も見送ったとかくらいしかないよ。+1
-0
-
1161. 匿名 2019/11/12(火) 11:04:18
探して見つからなかったんならもういいんじゃない
女性の目的だったはずの注意喚起はできたでしょ+4
-6
-
1162. 匿名 2019/11/12(火) 11:04:28
多胎育児だけ特別扱いしてもらおうとするな。+10
-1
-
1163. 匿名 2019/11/12(火) 11:04:51
双子生活ママ本人降臨w
でさ、何時何分のどこ行きのバス乗ったの?+22
-0
-
1164. 匿名 2019/11/12(火) 11:04:53
河村たかしにもツイート見てもらいたいみたいなこと書いてたんだけど
+3
-0
-
1165. 匿名 2019/11/12(火) 11:05:08
擁護が湧き出したwww+7
-0
-
1166. 匿名 2019/11/12(火) 11:05:45
犬の散歩で、スマホで撮影しながら近づいてくる人、私の姿写ったならば、きちんとカットやモザイクしてほしい。SNSやyoutubeを一般人がやるならばきちんとしてほしい。+12
-0
-
1167. 匿名 2019/11/12(火) 11:05:46
>>1159
素早く乗り降りが可能です。
うん。 だから? で? って感じですよ笑
横だけど+6
-0
-
1168. 匿名 2019/11/12(火) 11:05:47
>>1130
問題はそこじゃないから
ここのスレ民の多くか疑問視しているのは
双子Twitter主の行動とマスコミの偏向報道
1130さんはコンパクトなベビーカーを使用して
周囲に気を使ってはるんですね
と思うけど、Twitter主にはそういった配慮が
あるようには見えないのよね
だからこれだけ言われるんじゃない?+12
-1
-
1169. 匿名 2019/11/12(火) 11:05:48
>>1148
そう考えると子供をたくさん連れてる
外国人母親っぽい人達はそれなりに見かけるけど
愚痴とか全然聞かないよね
日本人母親だけの特徴なのかも+11
-0
-
1170. 匿名 2019/11/12(火) 11:05:54
>>1125
いや電車ならベビーカーのままで当たり前だろ
日本でも当たり前じゃん
通勤ラッシュの満員電車はパリもロンドンもまずベビーカーのまま乗らないし
これ入り口狭くて階段あるバスの話だぞ?
ニューヨークのバスはベビーカーは畳むの必須です+12
-0
-
1171. 匿名 2019/11/12(火) 11:06:12
ワンオペの人はどうしたら~、辛い~って言う人本当に嫌。
住民票の手続きなんて、激務だろうが旦那独身の時は時間作って自分でやってただろうに。
それを勝手に奥さんがやってるんだからさ、やりたくてワンオペしてるんじゃん!っていつも思う。
子供の父親である旦那には強く言えない、お願いできないのに、他人には当然のようにやらせようとするって本当に腹立たしい。+29
-0
-
1172. 匿名 2019/11/12(火) 11:07:03
>>1031
タクシーすら使えない程貧乏なの?双子なら手当てもそれなりに出るし。
双子いてベビーカー乗せたいって言えば適応したタクシーで迎えに来てくれるよ!
そもそも双子って産まれる前に分かるんだし、周りの双子ちゃんの親御さんは自分の車で移動してるし、1人抱っこで1人ベビーカーだったりで考えてる。
大変になるのは分かりきってるのに、されてもいない事で文句言うのはお門違いってやつだね!+10
-1
-
1173. 匿名 2019/11/12(火) 11:07:10
>>1144
名古屋市の他の区はわからないけれど、うちの区は有料でそういったサポートあるよ。
ただ、海外から帰ってきて住民票を入れるために役所に向かったみたいだから、転入届を出してなかったとしたら利用できるかは謎。+2
-0
-
1174. 匿名 2019/11/12(火) 11:07:25
双子と一人、3人の子持ちですが、
外出先で嫌な思いをした事がほとんどありません。
その時は決まってこちらが迷惑かけないように注意を払って行動している時でした。
逆のときはやはり嫌な思いをした事がありましたが、振り返れば自分にも悪いところがありました。
このお母さんも、言い方や伝え方を変えたら助けて貰えたかもしれません。。+22
-1
-
1175. 匿名 2019/11/12(火) 11:07:26
ハッシュタグ多胎育児
ハッシュタグ双子育児+0
-3
-
1176. 匿名 2019/11/12(火) 11:07:30
>>1160を書いたのは、本人ではない。揉め事の目撃者はいると思うし、普通なら今ごろtwitterに現れてるはずだと思う。見送った姿を三回見た人はいないと思うという意味。
+6
-0
-
1177. 匿名 2019/11/12(火) 11:07:43
時間帯とバス停言わないなら怪しいよね…
+11
-0
-
1178. 匿名 2019/11/12(火) 11:07:53
>>1132
そーだそーだ!
産後太りしてる主婦は歩け
ベビーカーだけでも幅とって邪魔なのに母親もデブならダブルで邪魔なんだよ+11
-2
-
1179. 匿名 2019/11/12(火) 11:08:07
元のTwitterとかリツイート、YouTubeでの発信をみて、何となくどういう人かわかって納得。
つい最近まで過ごした海外では、公共のバスも気持ちよく乗れてたのかな。+9
-0
-
1180. 匿名 2019/11/12(火) 11:08:08
運転手さんに求めすぎな人が多いよね?
+19
-1
-
1181. 匿名 2019/11/12(火) 11:08:14
もうやめて欲しい。双子育児を物凄く頑張っているお母さんもいるのに。このツイートした人のせいで他の母親に迷惑かかる。+19
-2
-
1182. 匿名 2019/11/12(火) 11:08:55
>>1161
貶められた運転士さんと名古屋市交通局の立場は
どうするの?
マスコミの偏向報道のおかげでほぼほぼ悪者扱い
だよ。+25
-0
-
1183. 匿名 2019/11/12(火) 11:09:07
>>1144
>このオバサン調べもしないで文句だけ言ってりゃ楽で良いよね。
間違えてプラスした。
あんたも調べてからコメ書いたら?
海外かららしいよ。
海外転出してたら無理だよね?+2
-9
-
1184. 匿名 2019/11/12(火) 11:09:16
>>1172
双子の手当てなんてあるっけ?+2
-2
-
1185. 匿名 2019/11/12(火) 11:09:20
>>1164
なんか山本太郎にツイート見てもらいたくて大ウソの台風でも研修出ろメール載せたやつと一緒だな
そっち系の奴らって注目されるために平気で嘘つく+0
-2
-
1186. 匿名 2019/11/12(火) 11:09:51
本当に市バス?名鉄バスとか間違えてないの?+4
-0
-
1187. 匿名 2019/11/12(火) 11:10:36
ディズニーで双子用のベビーカーに
熊の人形乗せてたんだけど 何あれ!
まじ邪魔だったし 頭へんなの?+13
-1
-
1188. 匿名 2019/11/12(火) 11:10:47
名古屋市バスかあ あまり運転手が話を積極的にする人が多いイメージがないんだよなあ
名古屋離れて時間経つから今はおしゃべりになってるか知らんけれど
何か訪ねても口で答えずに指を指すみたいなイメージの運転手さんが多かったイメージ
わざわざ話しかけるのかなあ+0
-0
-
1189. 匿名 2019/11/12(火) 11:10:57
>>1180
わざと叩かせようとして、ほんと性根が腐ってるね、、、しんど+4
-1
-
1190. 匿名 2019/11/12(火) 11:11:02
>>1180
名古屋はJRや市バスとか、譲り合うアナウンスは昔からよく聞くよ。+6
-0
-
1191. 匿名 2019/11/12(火) 11:11:12
>>1031
厳しすぎるのではなく
甘えすぎてるからだよ
確かに双子って大変なのはわかるけど
場所考えろよってこと
双子だからって場所にもよるんだよ+26
-2
-
1192. 匿名 2019/11/12(火) 11:11:28
>>1130
うん。
入り口が入ろうと思えば入れるのはわかるけれど、他の人が乗り降りしたり、すれ違うときにお互いに危なくはないの?
それに、バスの中にベビーカーを置けるスペースがあるかはまた別の問題じゃない?
母親の乗り降りのスムーズさよりも、バスに乗っているときの赤ちゃん含めた乗客の安全性の方が重要だよ。+15
-1
-
1193. 匿名 2019/11/12(火) 11:11:55
いちいち助けてたらバス遅れるかもしれないじゃん
日本の便利なところを当たり前に享受しておきながら、便利さ上の不便さを海外持ち出して叩くやつらには本当うんざり+8
-0
-
1194. 匿名 2019/11/12(火) 11:11:57
>>646
役所に用があったみたいだよ。役所は平日しかやってないでしょ。+12
-5
-
1195. 匿名 2019/11/12(火) 11:12:11
でさぁ、この人乗せてさぁ
なんか事故あったら 運転手の責任だって騒ぐんだろうね。運転手だってやだよね。笑+12
-0
-
1196. 匿名 2019/11/12(火) 11:13:18
>>1033
大型バスはベビーカー乗れるからって広げて乗ってる人なんか居ないよ
いくら書面に書いてあっても
大型バスでも混雑してたら畳もうって普通なるよね
+12
-0
-
1197. 匿名 2019/11/12(火) 11:13:36
>>1194
名古屋は土曜日やってないの?+0
-0
-
1198. 匿名 2019/11/12(火) 11:14:13
>>1046
そうかも??+0
-0
-
1199. 匿名 2019/11/12(火) 11:14:46
>>1194
名古屋は休みの日対応してるらしいよ+14
-0
-
1200. 匿名 2019/11/12(火) 11:15:21
ここまでくると運転手さんが気の毒に思える。+7
-0
-
1201. 匿名 2019/11/12(火) 11:15:51
おーい名古屋市、下らん事やってないでもっと有意義なことに税金使えよ+3
-5
-
1202. 匿名 2019/11/12(火) 11:16:27
>>1193
長年名古屋に住んでいたけれど車椅子の人が乗車する時は乗車口にタラップ敷いて運転手も降りて載せるとか時間のかかる事やってたよ
ベビーカーがあまり乗ってこない路線だったからベビーカーの人は見たことないけれど それで車椅子で時間がかかっても文句言ってる乗客は見たことなかったね
何たって市の運営だからその辺他よりも福祉はきちんとしなきゃという暗黙の了解なのかなあと
私営じゃなくて市営だからねー+4
-0
-
1203. 匿名 2019/11/12(火) 11:16:59
>>1199
名古屋は月一で日曜やってます。+2
-0
-
1204. 匿名 2019/11/12(火) 11:17:30
>>1201
名古屋市営バスって結構車体が大きくて乗ってると安心感あるんだよね+3
-0
-
1205. 匿名 2019/11/12(火) 11:18:03
>>1202
安いしね。地下鉄も車椅子沢山みる。ベビーカーは畳んでるね。+3
-0
-
1206. 匿名 2019/11/12(火) 11:19:05
>>1205
たしか10円値上げして、210円だったっけ?安いよね+1
-0
-
1207. 匿名 2019/11/12(火) 11:19:18
私ならタクシーで行く…
お金かかってもそれが一番気楽。+15
-0
-
1208. 匿名 2019/11/12(火) 11:20:07
>>1194
郵送も出来ますよ+7
-0
-
1209. 匿名 2019/11/12(火) 11:21:15
>>1169
海外行ったら外国人のコミュ力の高さに本当驚くからね
色々助けてくれるのも、コミュ力高くて自分から行けるからって感じだし、自分から「ちょっと体調悪いから座らせて」とか普通に言うの
日本人って子育ては村で、3世代みんなでみたいなの「鬱陶しい」って拒否したじゃん
外国人は家族のつながり本当に強いよ、毎週実家帰るの普通だったりする
コミュニケーション拒絶しておいて、気を使われて当たり前察しろって精神だけは残って「誰も助けてくれない」って本当図々しい+21
-0
-
1210. 匿名 2019/11/12(火) 11:22:08
何も言わなくても困ってるのを察して誰か手伝え!って言いたいんでしょうね。
そもそも誰かに手伝って貰わないとできない事を赤の他人に期待してやって貰おうと思う方がおかしい。
タクシーを利用するとか、休日利用できる日に旦那と一緒に行くとか、仲のいい友達や親類に頼んで連れてって貰うとか、他にもっといい方法があったはず。
自分の思慮の浅さを反省もせずに市バスの対応にムカついたからって運転手を吊るし上げて同情を得ようなんて最低な女だと思う。
+44
-0
-
1211. 匿名 2019/11/12(火) 11:22:36
>>1191
おーこわ笑
+1
-8
-
1212. 匿名 2019/11/12(火) 11:22:55
>>1099
この人より辛い人は沢山いるって!
全国の多胎児の親御さんの代表みたいやことしちゃってるけど、いい迷惑だろうな+16
-1
-
1213. 匿名 2019/11/12(火) 11:23:04
>>1210
はいはいあなたが正しいですよー+0
-13
-
1214. 匿名 2019/11/12(火) 11:23:33
>>1194
え、役所って土曜なら空いてるよ
名古屋市なら絶対空いてると思う+6
-2
-
1215. 匿名 2019/11/12(火) 11:23:41
双子が1人あたり11キロなので乗せた状態で1人でバスの段差を持ち上げる事は出来ません!
ただ車椅子とそこまでサイズが変わらないので、ステップを出してもらえないかを電話したところ、投稿の内容の答えが返ってきました😢
って書いてあったけど
何をどうすればよかったの?!?!+11
-0
-
1216. 匿名 2019/11/12(火) 11:23:43
>>1018
ほかの地域てやるとクレームだね
+0
-0
-
1217. 匿名 2019/11/12(火) 11:24:32
>>1180
なんでベビーカーを押している本人じゃなくて、運転手さんがベビーカーを運ぶ手伝いを乗客にお願いをしなきゃわからない…
+27
-0
-
1218. 匿名 2019/11/12(火) 11:24:48
マイナンバー持ってたらコンビニで住民票取れるよね
なんだかんだ言って子供いたら便利かもな+5
-0
-
1219. 匿名 2019/11/12(火) 11:25:03
>>1207
気楽ではないよ。いきなり吐いたりするかもだし。お出かけは大変。+1
-4
-
1220. 匿名 2019/11/12(火) 11:25:37
>>1218
この人は取りに行ったの?+0
-0
-
1221. 匿名 2019/11/12(火) 11:26:04
>>1215
えっ母親と運転手で持ち上げられないの?+0
-4
-
1222. 匿名 2019/11/12(火) 11:26:54
働く側に過剰にサービス求められる事柄が増えている様な気がする
何とか乗せて時間オーバーしても、責められるのは運転手だし、乗せなくても責められるのは運転手だし
誰もそんな仕事したくなくなる+27
-0
-
1223. 匿名 2019/11/12(火) 11:26:58
>>856
もし好きで双子産んだわけじゃないって言い出したらそれはそれで自分の子どもなのに驚くけど…仮に本人がそう思ったり主張するなら、それこそ知らないよ。誰も強要して産ませてない。あんたの子でしょって話。
ワンオペだって世間の人のせいではないしまずは夫婦の問題。
周りに合わせてもらって当たり前のスタンスがおかしい。人の優しさは与えてもらってありがとうであり、優しくされる権利があるかのように子連れ様やられちゃまともに工夫して頑張ってるお母さんは堪らないよ。人の好意を受ける前提で行動する計画性の無さも助けを強要するのも履き違えてる。他の案を出されたらそれは嫌だあれは嫌だ世の中冷たい子育てしにくいお金がかかるってわがままでしょ。人に甘えて迷惑かけてなんぼ精神じゃ困るよ。
それに折り畳んでと提示されてるのにスロープ要求してそれを断られたら乗車拒否って言葉も誇張してるし、日時も明確には不明。バス側と直接やり取りするのもすっ飛ばしてSNSとメディアで攻撃&悲劇のヒロイン。市長だか偉い人にまで届いてほしい、海外と比べて日本の国民性批判。
いろいろ今回このお母さんの件は同情しづらい要素あると思うよ。+23
-0
-
1224. 匿名 2019/11/12(火) 11:27:27
>>1018
今こそ恩返し!!
Twitterで拡散してあげなはれ!!!
+10
-0
-
1225. 匿名 2019/11/12(火) 11:28:13
>>1178
ほんとだよね
双子ベビーカーだったらトリプルで邪魔だわ
もうこの世のものではないw+8
-1
-
1226. 匿名 2019/11/12(火) 11:28:24
市役所に書類を郵送で送ってもらえないんですか?
運転手1人しかいないから、対応していたら定刻に遅れてクレームになるんだし。+4
-0
-
1227. 匿名 2019/11/12(火) 11:28:36
1歳ならひとりコンパクトバギーとひとりおんぶで行けばよかった
バギーなんて畳んだら場所とらないし3000円とかで売ってる
自分の厚かましさを反省して色々工夫出来たらいいけど周りが助けてくれて当たり前で何も準備しないのはどうかと思うよ+6
-0
-
1228. 匿名 2019/11/12(火) 11:28:55
>>1222
とりあえず名古屋市バスは車椅子でも大丈夫だから時間推しには周りも寛容な雰囲気だけれど、車椅子はそのままスロープつけて押せば良いけれど、双子用ベビーカーは幅とかの問題で押すだけじゃ運べないとかあったのかなあ
双子用は縦型と横型があるよね+4
-1
-
1229. 匿名 2019/11/12(火) 11:29:43
>>1215
>投稿の内容の答え
知りたい+1
-0
-
1230. 匿名 2019/11/12(火) 11:29:44
え!!
でもこの人、昨日テレビで見たけどインタビュー受けてたよ。声だけだけど+0
-0
-
1231. 匿名 2019/11/12(火) 11:29:49
日本人じゃない。
SNS中毒。
母親は活動家
朝日新聞。
相変わらずやることなすこと裏目にでてるね。
+19
-0
-
1232. 匿名 2019/11/12(火) 11:30:18
>>1230
どんな感じ?+0
-0
-
1233. 匿名 2019/11/12(火) 11:31:05
>>1223
言いたい事は分からなくはないけれど、ここまで長文で興奮してイキれるあなたという存在もかなり怖く感じるのは私だけだろうか?他人の赤ちゃに親でも殺されたのかよという勢いを感じて怖い+0
-13
-
1234. 匿名 2019/11/12(火) 11:31:23
>>1202
この間車椅子の人バスが混雑してて乗れなかった
運転手さん外に出てきて謝ってたよ
+5
-0
-
1235. 匿名 2019/11/12(火) 11:32:48
>>1228
みんながみんな寛容なら良いけど、バスの遅れに厳しい乗客は必ずいる
激しいクレームも来るから、遅れにはナーバスになる運転手が多いですよ
+7
-0
-
1236. 匿名 2019/11/12(火) 11:32:54
>>1231
え、日本人じゃないの?
海外に住んでた日本人かと思ってたら、そもそも日本人じゃなかったのか。
じゃあ文化の違いに驚いたのかもね。
でも日本人じゃないなら尚更事前確認に準備が必要だったよね。+3
-0
-
1237. 匿名 2019/11/12(火) 11:33:09
>>1233
間違えた んが抜けてた 他人の赤ちゃんに〜
ネットって変な人多いよな・・ 一部だと思いたい+0
-5
-
1238. 匿名 2019/11/12(火) 11:33:14
>>1214
土曜日やってたんだ?
+2
-0
-
1239. 匿名 2019/11/12(火) 11:33:20
>>1221
軽く拒否されたって言ってるけど
だったら運転手が持ち上げるのを断ったって事なんですかね笑+1
-0
-
1240. 匿名 2019/11/12(火) 11:34:02
バスには病院に行く途中の人とか、時間約束のある人が乗ってたりもするよね。たらたらしてたら迷惑がかかるのは、双子連れだろうが1人だろうが同じでしょ。子連れじゃなくたって気を使う。だってそれが公共の乗り物だもん。
双子は大変だけど、自分の子供。言い方悪いけど自己責任。覚悟の上で育ててるんじゃないの?って思う。
自分で出来ること精一杯目一杯対処して、それでも手が足りなくて周囲に助けを求めるのなら、大抵の人は手を貸してくれると思うけど。+6
-0
-
1241. 匿名 2019/11/12(火) 11:34:25
あの涙ぐんでインタビュー受けてた母親ってご本人ですか?+0
-0
-
1242. 匿名 2019/11/12(火) 11:34:31
海外と違って〜とか言う人は海外で生活した事あるんだろうか、、、、
+4
-0
-
1243. 匿名 2019/11/12(火) 11:34:31
公共交通機関の運転手って、何が何でも時間厳守しなきゃいけないんだよ。
何でかっていうと、世間がそれを求めてるから。
双子の赤ちゃん乗せるのに時間がかかってバス遅れました~ってなったら、当然お客さんからクレームが入る。
会社からも怒られて何かしらの処分がくだる。
運転手からしたら、双子の赤ちゃん乗せる事よりも時間厳守優先になるのは当たり前だと思う。
仮に今回の事が本当だったとしたら、世間がもっと色々な事に対して寛容だったら起こらなかった問題なんじゃないかな。
+6
-0
-
1244. 匿名 2019/11/12(火) 11:34:38
>>1184
双子手当てじゃなくて、子供1人でいくら2人でいくら…みたいな感じ!
人数によって倍額にはならないけど加算はされるよ!
手当てを貯めるかどうかは家庭でもちろん違うだろうけど、私は必要なら手当てから出してそれで母親も子供も嫌なというか、大変な思いしない為なら惜しまないけどね!
変にケチって周りに迷惑かけるのも違うしさ~。
他人に嫌な思いさせて他のお母さん達も同じように見られたら嫌だから気を付けてるよ!+1
-1
-
1245. 匿名 2019/11/12(火) 11:34:53
>>1235
そうだから、車椅子の人運び終えた後には、ご協力ありがとうございましたとか遅れてすみませんでしたってアナウンス必ず入れてたよ
その場で文句言ってる人は見たことないから、その後電話で文句言ってる人もいるかもだけど
アナウンスでフォローは毎回あったね+3
-0
-
1246. 匿名 2019/11/12(火) 11:35:09
>>1233
私はこのお母さんのスタンスを非難してるつもりはあっても赤ちゃんに罪があると話してるつもりはないけどなぁ?
サービス業やってたら憤り感じるクレームたくさん来るから私は運転手さんに同情するわ+8
-0
-
1247. 匿名 2019/11/12(火) 11:35:12
>>15
昨日テレビで見た。この件ので双子でベビーカー外出の過酷な現実!とかいう特集で。
どっかの双子の若い母親出てきていかに双子で外出が大変か、公共機関で冷たくされるか説いて『外出しても逆に冷たくされる』『泣きながら帰ることもあります』と説いてたけど、じゃあやっぱりタクシー一択だね!という気持ちにしかならなかった。+111
-40
-
1248. 匿名 2019/11/12(火) 11:35:14
>>1215
車椅子のサイズがおなじとかの問題ではないと思うけど
車椅子の人は車椅子が体の一部で足がわりだからね
車椅子畳んで
立てとか言っても車椅子の人は無理なこと!
+4
-0
-
1249. 匿名 2019/11/12(火) 11:35:19
>>222
もっと酷いのは、年子だから大変ママ
双子と違って完全に自己責任+8
-0
-
1250. 匿名 2019/11/12(火) 11:35:34
>>1188
乗客の命をあずかっているので安全運転だけに集中してほしい
前に乗客がごちゃごちゃ道聞いたせいで、運転手が踏みまちがえて
大事故になったことがあったよ+6
-0
-
1251. 匿名 2019/11/12(火) 11:36:58
>>121
SNSで大騒ぎしてみんなに同情されたかったんだよね。
こういう母親まじウゼー+84
-0
-
1252. 匿名 2019/11/12(火) 11:37:03
>>1241
スッキリ?
スッキリに顔出しで出てた母親は本人じゃなくて同じ双子を持つママとして出てただけだよ。
本人は電話インタビューだけ。出演はしてない。+21
-0
-
1253. 匿名 2019/11/12(火) 11:37:12
>>40のようなことを平気で言ってのける人がいることに驚き
この問題で思うことは、双子の主婦と運転手のやりとりの間に他の乗客者で私が手伝いますよと言う人が一人も居なかったことが残念すぎる。
日本人は親切だと言われてきたけど外向けだけで他人を思いやる人が減ってると思うわ。+8
-76
-
1254. 匿名 2019/11/12(火) 11:37:37
>>1229
『名古屋市の市バスに軽く拒否されて空気を読んで乗るのを諦めたんですが、住民票を入れなくてはいけないので乗り場の管轄に電話しました。
結果平成17年から双子ベビーカーは乗車拒否と決まりました。と言われてベビーカーを畳めばOKとの事。
でも1歳なりたて双子を椅子に座らせたりハイハイ期の双子を道路に置いて、ベビーカーを畳んでバスに載せたりってワンオペだったら無理じゃないかな😭
民間ならまだしも、名古屋市の市バスだよ?😭』
畳めば🆗って言ってるし
軽く拒否されたって なに?
運転手が持ち上げるの手伝ってくれなかったってことを主張したいの?なんなの?
+32
-3
-
1255. 匿名 2019/11/12(火) 11:39:15
空気を読んで乗るのをあきらめた
って表現もなんだか…ね…+25
-2
-
1256. 匿名 2019/11/12(火) 11:39:49
>>1243
いや、20年前とか結構遅れてたw学生の頃遅いなーと思ってたりしてたし、かと思ったら走ってバスの乗車口に着いた途端無慈悲に出発された時もあるし
他の自治体はそんな厳しいの?時間に?
名古屋市民だったけれど、だいたい時間はきっちりくるけれど渋滞の時はしかたないって感じだよ
そもそも車社会だし地下鉄もタクシーもあるしね
そこまてバスにキーキー言ってる余裕のない人は見たことないわ
市営地下鉄ならよく見かけたけれど
ある程度時間に余裕のある人が乗るイメージなんだけれど 早く行きたいなら別の移動手段使えって感じじゃないの???普通
他の地域は違うの?バスに時間を迫るって他の手段でいけよって雰囲気じゃないの普通+7
-0
-
1257. 匿名 2019/11/12(火) 11:40:08
ある意味羨ましい。クレーム書きたい病院あるけど、Googleアカウント経由みたいだから、書いてない。酷い医者だった。+8
-0
-
1258. 匿名 2019/11/12(火) 11:41:02
>>96
タクシーもしくは自家用車。
解決。+11
-0
-
1259. 匿名 2019/11/12(火) 11:41:18
>>1253
運転手さんがたたんでから乗ってって言ったのを拒否してる人に手伝いますよって言うのは違うと思う。+35
-1
-
1260. 匿名 2019/11/12(火) 11:41:40
子連れでいる人は優遇されるべきって思い込みすぎ。乗るのに時間かかって人助けもいるようだったら、運転手の判断で乗車拒否でも仕方ないと思うけど。そのせいでバスが遅れるのはみんなに迷惑かかる。+41
-1
-
1261. 匿名 2019/11/12(火) 11:41:42
>>1211
反論されると茶化すだけ
ただマウント取るだけが目当てのアホの
コメントは何の価値もない。+12
-0
-
1262. 匿名 2019/11/12(火) 11:41:58
>>604
でもYou tuberやってるときはシッター雇ってたそうだよ。
だったらシッター雇ってその間に外出できたよね?
そういうときにこそ児童手当はつかうもんだと思うけどなあ。
You tuberやるためでなく。
+36
-3
-
1263. 匿名 2019/11/12(火) 11:42:07
>>1254
この投稿を見ると抱っこ紐用意してなかったの?
ベビーカーでも何あるかわからないから抱っこ紐持ってくの当たり前だと思うんだけど。
そこからしておかしいよね。+26
-1
-
1264. 匿名 2019/11/12(火) 11:42:24
ベビーカー様の母親って頭の回転が愚鈍だからトラブル起こすんでしょ。
子にも遺伝するし産まなくていいよ。
少子化少子化っていうけど、量より質だと思うの。
バカ量産してDQNが溢れたら発展途上国の仲間入り。
量が増えてもバカでもどっちにしても中国にしてやられる。
だから頭の良い質の高い人間を育てるのが少子化改善の近道。
いちいち社会にトラブルネタ提供してるバカ親が賢い子を育てられる?
+14
-4
-
1265. 匿名 2019/11/12(火) 11:43:07
スッキリで別の双子の母がインタビューに答えてたけど、家で一人育児をしてると気が滅入るからバスに乗ってどこかへ行こうとしたのに冷たくされてもっと悲しい気持ちになったって泣いてたんだけど、気分転換なら近所の散歩でもいいじゃん。歩いていける距離でいいじゃん。何でバス?しかも運転士や客に自分を気に掛けろってクッソ腹立った。+72
-2
-
1266. 匿名 2019/11/12(火) 11:43:14
運転士に手伝ってもらうのが前提だもんね。電車と違って1人で全てをこなさないといけない。簡単にスロープ出してとか言うけど、時間もかかる。遅れると文句を言われるのは運転士。乗り降りする時は抱っこ紐使ってベビーカー畳むとか周りや運転士の事も考えたら?
って母親にコメントしてる人いて
ほんと同意だわって思ったーーーーー+24
-1
-
1267. 匿名 2019/11/12(火) 11:43:22
>>1262
東南アジアだからナニーがいたんじゃないの?
文化や値段違うんじゃない?
海外転出してたら手当てなくない?+11
-0
-
1268. 匿名 2019/11/12(火) 11:43:35
ここ名古屋市民じゃないのが自分とこの余裕のないバス社会のイメージで語ってるから感覚のズレが激しいよね
名古屋の市バスなんて通勤通学時間帯以外はおばあさん達の社交場だよ+1
-7
-
1269. 匿名 2019/11/12(火) 11:44:13
佐々木希みたいな美人ママなら乗せる
+2
-7
-
1270. 匿名 2019/11/12(火) 11:46:16
>>1253
みんなびっくりして開いた口が塞がらなかったんだよ
意識を通常モードに戻すのに手間取ったのよ。
こんな非常識な人がバスに乗ってきたら怖い+26
-2
-
1271. 匿名 2019/11/12(火) 11:46:41
>>1269
美人でも 周りが手伝って当たり前オーラを出してる人は無理!!
うざい+18
-0
-
1272. 匿名 2019/11/12(火) 11:47:38
>>1023
メディアは炎上しても自分達にとって都合の悪いことは
無視するけどね。報道のあり方やミスリードについてとか。
連中は仕事としてやってるし、少なくとも5ちゃんやガルちゃんは
これについて批判する声があることから同じとは言えないね。
ところで自分もガルちゃん利用者であるということは分かってる?+5
-0
-
1273. 匿名 2019/11/12(火) 11:48:09
双子母親に聞けば分かるよね
なんで母親は何時バス停だったか教えないの+20
-0
-
1274. 匿名 2019/11/12(火) 11:48:36
今では大型に限らず、小.中型でも運転手が昇降を手伝うことにはなっているそうですが、
混雑時を除いてらしい。
[混雑時]って抽象的で分かりにくいけど、どれくらい混んでいたのかね。+4
-0
-
1275. 匿名 2019/11/12(火) 11:48:38
>>1265
それ思った!笑
気晴らしにどっか行きたいなら 行けるところ行けばいいじゃんね!
それで周りのフォローなくて辛い思いしてるのを
こっち側のせいにされてもね笑+38
-1
-
1276. 匿名 2019/11/12(火) 11:49:25
事前に問い合わせして断られたのに乗ろうとしたのが10月下旬。バス側は11月4日に問い合わせがあって言葉足らずの説明だったと認めている。本人がツイートしたのもその日。
これ事前に問い合わせた記録はバス側に残っていないのかな?
乗ろうとした日からバス側に問い合わせるまで1週間もモヤモヤしていたの?
+8
-0
-
1277. 匿名 2019/11/12(火) 11:49:43
なんかコメンテーターが必死にこの子連れ主婦の味方してて笑える。迷惑かかるって事が分からないのかな?ほんと偽善者ばっか。+31
-1
-
1278. 匿名 2019/11/12(火) 11:50:16
自分の思う名古屋市バスのイメージ
通勤通学時間帯
バス停近くに職場がある人や乗り継ぎの地下鉄の為に乗ってる人が多いイメージ
車で通勤するよりそっちの方が良い人が利用するので学校がある路線以外はそこまで混まない
通勤通学時間帯以外の時間
お年寄りの移動手段 敬老パスがあるので乗り放題
たまに車椅子の方の乗車あり 通勤か何かで毎日乗る方も多いのであらかじめ運転手も把握していて時間調整しているイメージ
健康な若者は車か地下鉄かタクシーか歩けよという雰囲気がある 若者率低め+5
-1
-
1279. 匿名 2019/11/12(火) 11:50:22
>>1265
後ろから頭まわし蹴りしたい
お涙頂戴かよ
+22
-2
-
1280. 匿名 2019/11/12(火) 11:51:08
投稿してる文面とか言い方をみて、
周りが助けてくれない感がすごいよ。
擁護する気失せるような人種だな。
自分は迷惑かけないようになんか考えたの?って言いたくなる
+23
-1
-
1281. 匿名 2019/11/12(火) 11:51:46
クレーマーキチガイババアの虚言ですね。
営業妨害じゃね?+10
-1
-
1282. 匿名 2019/11/12(火) 11:52:09
>>1277
自分たちは送迎があったりして
迷惑かけられたことないんでしょうね。+7
-1
-
1283. 匿名 2019/11/12(火) 11:52:20
>>1039
52ではないですが、子連れの人みんなが嫌いなのではなく子連れ「様」が嫌いです…。+36
-1
-
1284. 匿名 2019/11/12(火) 11:52:40
なんかこの話題、世間の議論にしようとマスコミとかがグルで創り出した臭いがプンプンするから、泣きながら辛さを訴えられても信用できないし共感できない
NHKの全国ニュース内で多胎児育児のアンケート調査したら回答も多く反響が大きそうだ&アンケートした団体の会見放映→次の日にこの双子用ベビーカー乗車拒否の件のTwitter投稿がこことかでも取り上げられる→次の日スッキリでご本人出演して実演+8
-1
-
1285. 匿名 2019/11/12(火) 11:52:53
>>1253
この話とは違うけど、デパートなんかで途中の階でエレベーター待ちをしてても譲ってくれる人なんて誰一人居ないよね。
永遠に乗れないときある。
混んでるのになんで荷物もない健常者がエレベーター乗るんだろ?エスカレーターでいいじゃんって思う。
そういう気遣い出来ない人が増えたのは事実だと思う。+9
-51
-
1286. 匿名 2019/11/12(火) 11:53:19
>>1278
なので、本当に揉めたとしたら、そのベビーカーが事前に乗りますよ連絡をしてなかったとも思えるね
この時間にこのバス停で双子のベビーカーで乗りますと連絡を入れれば車椅子みたいに対応してもらえたかも
現に車椅子の方もそういう風に事前連絡してる方が多いみたいだし そうでないと突発的に起こるから時間の調整もしにくいだろうしね+4
-0
-
1287. 匿名 2019/11/12(火) 11:53:35
>>1279
後ろから頭まわり蹴りはやりすぎw爆+1
-2
-
1288. 匿名 2019/11/12(火) 11:53:38
>>1228
スロープの幅自体は大丈夫でも、
バスの車内が混んでいて危なかったら
無理なんじゃない?
事故でも起きたらそれこそ大問題だよ。+10
-0
-
1289. 匿名 2019/11/12(火) 11:54:19
>>1254
ありがとう。
誰かが書いてるみたいに、一人抱っこ紐で、一人はベビーカーとかママ側も工夫すべき点はあるね。拒否もしてないね。+10
-0
-
1290. 匿名 2019/11/12(火) 11:54:41
>>1283
そうやって誰にでも様だとアンテナ張ってキンキンしていると少しカリカリしてるお母さんでもあ、子連れ様だわ大嫌い!私子連れ様大嫌いってなるんだよね可愛そう+2
-17
-
1291. 匿名 2019/11/12(火) 11:54:49
>>1220
住民票を入れるためって書いていたから、転入届かな?と思った。
+8
-0
-
1292. 匿名 2019/11/12(火) 11:55:10
>>1263
事前にたためと言われているのに
文句言うためにわざとベビーカーのみで行ったとしか…+9
-0
-
1293. 匿名 2019/11/12(火) 11:55:22
>>1232
『この人』って、言い出した双子母親のことね。
電話インタビューで、バスを3本も見送って4本目になってやっと運転手に声かけてのやり取り説明してた。
スロープをお願いしたのに運転手は無反応だったので仕方なく歩いたと。
すごく謙虚に話してたけど、所々盛ってんだろうなって思った。+13
-0
-
1294. 匿名 2019/11/12(火) 11:55:39
日本タヒねとかの仲間かね?
自身でいくらでも工夫できるところがあるのに、
まるで社会問題のようにやたらと主語をでかくする
人間は信用できない。
マスコミもこういう話は大好物だね。事実の裏取り
もできていないのに+5
-1
-
1295. 匿名 2019/11/12(火) 11:56:06
>>1288
たしかにうちのひいばあちゃんもバスの急発進で骨折してそれが原因で死んじゃったしなあ+0
-0
-
1296. 匿名 2019/11/12(火) 11:56:11
>>1285
>混んでるのになんで荷物もない健常者がエレベーター乗るんだろ?エスカレーターでいいじゃんって思う。
体調不良、見えない内部疾患の人、妊娠初期とかでは?
>そういう気遣い出来ない人が増えたのは事実だと思う。
あんたが気遣えよ。子持ち様になったらあかん。+52
-1
-
1297. 匿名 2019/11/12(火) 11:56:53
支配層に分断統治されてるって気付いてる?
馬鹿みたい。+0
-2
-
1298. 匿名 2019/11/12(火) 11:57:23
ざっとTwitter見に行ったけど、バスに拒否されたじゃなくて『迷惑そうな空気を読んで乗るのをやめた』という話にすり替えしてる。
要は手伝ってほしいという訴えみたいだけど、話を二転三転して犯人すり替えみたいなことしてるのを目の当たりにすると、この母親に問題ありそうと思うわ。+13
-1
-
1299. 匿名 2019/11/12(火) 11:57:56
>>1285
あなたのいくデパートは、車椅子ベビーカー優先エレベーターないの?それを守らない民族なの?可哀想。
+16
-0
-
1300. 匿名 2019/11/12(火) 11:58:13
>>1298
まあ双子育児で余裕が無いんじゃないの?+0
-7
-
1301. 匿名 2019/11/12(火) 11:58:43
ワンオペで無理
って言ってるけど
SNSなんてない時代、
ワンオペで文句も言わず育ててくれた
私の母親とか母親世代の方はほんと すごいわ。+47
-2
-
1302. 匿名 2019/11/12(火) 11:59:11
>>1252
そう、外出してもいかに周囲に冷たくされるかとか、そんな思いを何度もしてることを涙ぐんで話してたけど…
でもそんな思いすんならやっぱりタクシー選ぼうっていう選択肢はないのか、って思ってしまったわ+24
-0
-
1303. 匿名 2019/11/12(火) 11:59:19
謙虚な双子ママもいるんだからやめてほしい
双子の移動が大変なのはわかるけどね、+24
-0
-
1304. 匿名 2019/11/12(火) 11:59:27
>>153
嘘言うなよ。普通に載せてくれたから。どんだけ京都下げしたいの+0
-7
-
1305. 匿名 2019/11/12(火) 11:59:58
>>1224
そうだね。
実際に経験された方が声を上げられた方が説得力がありますよね。+4
-0
-
1306. 匿名 2019/11/12(火) 12:00:54
>>1196
だから、それも書いてあります
大型バスでも混雑してたから折りたたんでと言われたのか?と
このバスはすいてた、混んでた、の状況によって違う。
だから女性はいつどの路線のバスに乗ろうとしてたのかバス会社にでも明らかにしないとこの論争は解決しないってことが言いたいのです+13
-1
-
1307. 匿名 2019/11/12(火) 12:01:21
嘘か大袈裟に盛ってそう+16
-0
-
1308. 匿名 2019/11/12(火) 12:01:51
困ってる人は助けたいけど楽したい人まで助けてられない+25
-1
-
1309. 匿名 2019/11/12(火) 12:01:59
>>1301
あんたの母親と祖母基準で他の人の育児を叩かれてもね
中立派なんだけれどここの母親絶対許さないウーマンたちの鼻息荒さが怖くて子連れ様キーって人の方が嫌な人種に思えてきた
確かに気遣えない母親も多いんだろうけれど、そういう人は独身でも気遣えない人なんだろうしね独身ならそういう性格の女性なんかスルーするくせに子持ちになった途端そういう女性に様付けして、
溜飲下げてるのは子ナシの人かなんかなのかなと思うほと怖いよねここの人たち+5
-24
-
1310. 匿名 2019/11/12(火) 12:02:15
こいつ海外住みだからなー。海外だったらしてくれるのに!ってうざい+24
-0
-
1311. 匿名 2019/11/12(火) 12:03:22
大変なの大変なの大変なの
日本つめたい
少子化
保育園入れない
ノイローゼ
海外は違う
子育てしにくい
😢😢つらたん😢😢+23
-2
-
1312. 匿名 2019/11/12(火) 12:03:26
東南アジアではタクシーが安いはずなのに、バス使っていたのかな?治安的にもタクシーだよね?
近隣の国に子無し時代に飛行機旅行しまくり、優先搭乗のアナウンス聞きなれて、優先当たり前と勘違いしたのかな。+9
-1
-
1313. 匿名 2019/11/12(火) 12:03:51
>>1309
あなたの息荒さのほうが怖いよ+9
-2
-
1314. 匿名 2019/11/12(火) 12:03:55
>>1259
そういうことじゃないよね。
やり取りの間に助けに出る人が一人も居なかったということが残念すぎる。
ローカルのことかと思っていたらネット上で逆に双子の主婦を目の敵にする人が多く
思ってた以上に日本人のモラル低下を実感した。+1
-24
-
1315. 匿名 2019/11/12(火) 12:04:01
>>1309
正論言ったらマイナス付いたwなぜw本当に小梨様の発狂なのかなw+2
-14
-
1316. 匿名 2019/11/12(火) 12:04:15
>>1253
手伝うってなかなかできない、みんながベビーカーの畳方を知っているわけでもないから
知らないくせに余計な事をするなって空気で結局何もできないと思う
+13
-0
-
1317. 匿名 2019/11/12(火) 12:05:06
>>2
クレームに対応する為の事実確認でしょ。犯人探しではないだろう+90
-0
-
1318. 匿名 2019/11/12(火) 12:05:37
>>1313
いや、ここの気持ち悪い人種に気持ち悪いですよと訴えるにはつい釣られて長文になってしまったというか
自分が気持ち悪いことにまったく気づいてないんだろうなあ
こんな思考の女性達が何食わぬ顔顔で生きてること自体嫌だわ+0
-8
-
1319. 匿名 2019/11/12(火) 12:06:31
>>1315
自分の言っていることが正論だと思い込んでる時点で 話しても不可能な人+7
-2
-
1320. 匿名 2019/11/12(火) 12:07:07
>>1265
赤ちゃん連れでバスなんてどうしても乗らなきゃいけない場面でもできれば避けたいのに、乗らなくても良い状況でよく選択したな…と逆に感心する+25
-0
-
1321. 匿名 2019/11/12(火) 12:07:55
>>1309
ワンオペ様かしら?w+5
-1
-
1322. 匿名 2019/11/12(火) 12:08:23
>>1301
しかも同居しててワンオペじゃなくても、義理親の悪口をネットに書いてストレス発散出来ないから同居しようがしまいが昔の人は大変だと思うよ+12
-1
-
1323. 匿名 2019/11/12(火) 12:08:50
わがままお嬢様で育ったんじゃない?+1
-0
-
1324. 匿名 2019/11/12(火) 12:09:47
>>1322
そう思って書いたら
こなし様とか言われて文句言われた爆+4
-0
-
1325. 匿名 2019/11/12(火) 12:09:58
>>1301
歴史や現社の勉強したり、当時の母や祖母をもっと観察しているべきでしたね。
①昔のワンオペは、近所の人で助け合った。
②みんなが結婚してみんなが専業主婦になり、みんなが子供を2~3人生んだ。
③ノロやインフルの消毒もない時代だった。
④学校も変質者が侵入された場合の訓練なんてなかった。
⑤野良犬がたまに歩いていた。
⑥一人でおつかい、習い事にいった。
⑦未成年飲酒は見逃される、むしろ、大人から飲まされた。
⑧隣の宅配預かる、隣の洗濯物雨が降って取り込む当たり前。
時代背景が違うものを比較しても仕方がない。
+9
-5
-
1326. 匿名 2019/11/12(火) 12:10:02
バスに文句言う前に免許取って車持つことも出来るよね?
自分が出来ること怠って人に文句言ってるだけみたい。
車ないのに地方に住んでバスがなくて通勤出来ない!って文句言うのと同じじゃない?
子持ちとなるとサービスを求め過ぎても良しとする風潮とマスコミがおかしい。+25
-0
-
1327. 匿名 2019/11/12(火) 12:10:54
>>1319
まあね でもここで長文で興奮している子連れ様キーッの人達にもそれは言えるよね
子連れ様キーっの人達とは永遠にあいいれなさそう
傲慢な母親がいたとしてもその人はそんな性格な話だなってすむ話じゃん 子持ちになった途端やったー叩くぜって民度が貧しすぎ+0
-5
-
1328. 匿名 2019/11/12(火) 12:10:54
>>1301
昔と比べられても…
祖母の時代は核家族のほうが少ないし。
それに昔はこうだった私はこうだったって育児法を押し付けるのは、私は布おむつだったから紙おむつなんてあり得ないと言ってるのと同じ、ナンセンス+9
-2
-
1329. 匿名 2019/11/12(火) 12:11:11
>>1290
こういう気遣ってるように見えて手当たり次第噛み付いてる人の方が案外普通の子連れに対してもキツかったりするんじゃ無い?+12
-0
-
1330. 匿名 2019/11/12(火) 12:11:52
母親「ワンオペ育児辛いわ😭」
運転手「ワンオペ接客辛いんですけど😭」+26
-0
-
1331. 匿名 2019/11/12(火) 12:12:05
>>1301
その時代だから生き抜けた人もいるだろうよ。発達障害気味の人でも、簡単な事務で皆が正社員。皆が専業主婦。細かいこと気にしない。SNS文化が合わない人は、一昔前の方が生きやすいと思うな。+10
-0
-
1332. 匿名 2019/11/12(火) 12:12:36
>>1314
そもそも、バスに双子ベビーカーが乗れるくらいのスペースがないと助けてあげられない。+12
-0
-
1333. 匿名 2019/11/12(火) 12:12:41
手伝え手伝えって子どもに何かあったらごめんだけじゃ済まないのによくそんな無責任なこと言えるね+12
-0
-
1334. 匿名 2019/11/12(火) 12:12:54
>>1324
子なし様も相当態度でかいよね
子なしだからと子ありに気を使え空気を察しろと出してきて少しでも子どもの話をしようものならあらを探して叩きまくる このネットのキーキー言ってる人達の一部なんだろうけど+2
-14
-
1335. 匿名 2019/11/12(火) 12:13:42
>>1004
さすがに乗り込むときには子供を一時的に降ろさないと無理でしょ
で、ベビーカーを畳むなり後部からなら畳まずに乗りこめるのかわからないけど
乗っけてから子供たちを戻すって手順にならない?
降りるときも逆の手順が必要だと考えると複数の人手と結構な時間がかかるよね
普通はばぁばなりパパなりの家族と一緒に一人ずつ子供を担当する感じ
育児参加?イクメン?そういうのでいいんじゃない?
それすらできないとか、旦那さんひどい会社に勤めてるんだなとか逆にそう思う+0
-0
-
1336. 匿名 2019/11/12(火) 12:13:51
>>1331
そういう当たり前の思考もできずにドヤりたいだけの精神的おばあちゃんなんだよたぶん+0
-0
-
1337. 匿名 2019/11/12(火) 12:14:05
>>1279
飛び蹴り追加+6
-0
-
1338. 匿名 2019/11/12(火) 12:14:35
私自身、双子だったけど
母親からこんな話は聞いたことない。
母親1人で無理な時は父親が会社休んだり、仕事抜けて必ず車で送ってくれた(病院とか)
2歳上に姉もいたし、平日は基本、近所で用をすませてた。
初めて電車に乗ったのは3歳過ぎてから。
外食は幼稚園行くようになるまで行かなかったと言ってた。
今の親御さんは自分の都合で赤ちゃんを振り回してる人が多い気がする。
生まれてまもない赤ちゃん連れて外食とかよく見るし。
+27
-2
-
1339. 匿名 2019/11/12(火) 12:14:36
虚言だったら営業妨害だね。うちの職場も悪戯のクレームでひと悶着あって新聞沙汰になった後だからもしこの件もそうならバス会社に同情する。+8
-0
-
1340. 匿名 2019/11/12(火) 12:15:04
>>6
朝日新聞ですから……+52
-2
-
1341. 匿名 2019/11/12(火) 12:15:08
日本国民総「様」時代+0
-0
-
1342. 匿名 2019/11/12(火) 12:16:05
この双子主婦を敵意している人たちは公共で不都合にあったとしても絶対口に出さない人なんだよね?+2
-4
-
1343. 匿名 2019/11/12(火) 12:16:39
>>1300
Twitterでも子育てで余裕無くて…とか訴える割にはAMSRのYouTube動画とか作っていらっしゃるみたいだけど笑
動画編集って余裕無いと出来ないよ。+10
-0
-
1344. 匿名 2019/11/12(火) 12:16:52
やっと興奮して息巻いて母親を異常に叩く変な人書かなくなったね
特に分かってないから中立でいいのに意見なんてあまりに鼻息荒い変な人がいて空気が淀んでたから変な人がいなくなってよかった 子持ちか小梨が知らないけれどこんな人実在したら嫌だよね気持ち悪かった+0
-6
-
1345. 匿名 2019/11/12(火) 12:17:21
>>1327
話し合いの場なんだから
意見や発言したっていいでしょ。
キーキーいってる人達は、
あなたみたいに自分言ってることは正論だ!!
なんて思い込んでないと思う。
思ってることを発言してるだけ。
+1
-0
-
1346. 匿名 2019/11/12(火) 12:18:19
>>1334
ちょっとなに言ってるかわからない+5
-0
-
1347. 匿名 2019/11/12(火) 12:18:30
>>1322
今思うと、うちの母親はワンオペでヒステリーなっていた。父のことを役に立たないと怒っていた。だけど子供がある程度まで育ったあとは、自由が嬉しいと自慢していた。昼寝したりサスペンス見ながら昼間内職したり次第にパートに切り替えたけど、友達と家庭菜園や映画ランチしたりして楽しんでいた。同居の人は、途中は窮屈そうだけど、遺産や家を貰い老後は介護も終わりウハウハしてる。+4
-0
-
1348. 匿名 2019/11/12(火) 12:18:51
>>1342
わざわざ拡散する人はいないんじゃない?+2
-0
-
1349. 匿名 2019/11/12(火) 12:18:52
>>1342
数時間前の憎しみバリバリで赤ちゃんに親でも殺されたぐらいの勢いで連投していた人は多分精神がおかしいんだと思うよ
やっとお昼になってまともな人が増えてきたからあまり刺激しないように+0
-1
-
1350. 匿名 2019/11/12(火) 12:19:07
>>1342
普通の人は逐一クレーム入れないよ。せいぜい心の中で思う程度。+2
-1
-
1351. 匿名 2019/11/12(火) 12:19:18
自転車はダメだったの?
おんぶと前に乗せてさ
+0
-4
-
1352. 匿名 2019/11/12(火) 12:20:30
>>1347
ワンオペでもないのにイライラしていたウチの母・・
まあ確かに私が成長するにつれて穏やかにはなってきた
家庭でキーキーされるのも外でキーキーされるのも嫌だね
外でキーキーされると子連れ様叩きたい女に叩かれるしね+2
-2
-
1353. 匿名 2019/11/12(火) 12:20:48
嘘松嘘松ってなに?
いまわからん
松ってなに?
嘘でしょ
日本語が腐ってきとる
嘘=営業妨害+8
-2
-
1354. 匿名 2019/11/12(火) 12:21:04
公共で不都合があってもTwitterで騒がないし然るべき対処するね
自分勝手な不都合なら自分の中で処理するよ+11
-2
-
1355. 匿名 2019/11/12(火) 12:21:12
>>1338
母親も同じことを言ってる。
今のママは自分の行きたいところに赤ちゃんを連れ出しすぎだって。
まだ生まれて間もない子をイオンんモールとかで見るけどまだ連れ出すの早くない?
って目で見てる。
感染症とかもまだ心配な時期だし。
子供主体じゃなくてママ主体なんだよね。
子供はそのための免罪符のような扱い。+53
-1
-
1356. 匿名 2019/11/12(火) 12:21:26
とってもいいママもいるのにね。
こういう人となにが違うんだろう。笑+3
-0
-
1357. 匿名 2019/11/12(火) 12:21:53
母親が虚偽言ってるのと断定して書いてる人は、きっと訴えられてもいい人なんだよ。
まだ真偽もわかってないのに己主観だけで決めつけて書いてる人は中立で話せない人。
+3
-5
-
1358. 匿名 2019/11/12(火) 12:22:20
>>1345
そうなの?でもあんな風にナチュラルに会ったこともない人を責めまくれるって相当性格悪くない?文見て気持ち悪くなっちゃったこういう人って無自覚に人を傷つけて楽しんでいる人種なんだろうなーと思えるほど+2
-1
-
1359. 匿名 2019/11/12(火) 12:22:43
>>1334
自分遊びに長けている子なし主婦が引け目で子あり主婦を叩いて発散してそう。
子供が欲しい人はそんなことしている暇もお金もないし。+2
-5
-
1360. 匿名 2019/11/12(火) 12:22:49
>>1351
あれ結構怖いよ。
咄嗟によけることが出来ないから+2
-0
-
1361. 匿名 2019/11/12(火) 12:23:17
>>1277
偉そうに擁護してるコメンテーターは、もしも電車やバスでモタモタしてる母親を見た時に救いの手を差し伸べることができるのかしらね
チッて、舌打ちとかしそうだけど笑
それこそ、ツイッターに「空気読めよ」とかアップして炎上したりして+17
-1
-
1362. 匿名 2019/11/12(火) 12:23:26
>>1358
ナチュランって何?
+1
-0
-
1363. 匿名 2019/11/12(火) 12:23:36
エアバギーって1人用でもデカいけど更に双子用か…
見るからにバス厳しくない?+20
-0
-
1364. 匿名 2019/11/12(火) 12:23:38
子供の立場からしたら、同居の方がよい。進学のときに私立を選べたり、親と喧嘩しても祖父母に逃げたらよい。自分が嫁の立場ならば、別居が良いんだろうな。+7
-1
-
1365. 匿名 2019/11/12(火) 12:23:51
>>1357
なるほどねー頭悪いし人の事も思いやれないしお里が知れるよね
変な人と思って気持ち悪くなったけれど本当に変な人だったら困るからスルーしとこうかな+0
-0
-
1366. 匿名 2019/11/12(火) 12:23:52
>>1358
あなたかどうかは知らないけど
私に会ったことないのに
こなし様とか言ってきてるけど どーなのそれ+4
-1
-
1367. 匿名 2019/11/12(火) 12:24:18
>>1366
会った事ないからだよね+0
-0
-
1368. 匿名 2019/11/12(火) 12:24:39
双子用のベビーカーって縦型にしろ並列型にしろ形が特異だから
バス車内での安全性も考えて畳む必要はあるんじゃないのかな?
乗客数とかの状況次第では乗車拒否もありうるだろうし
最初から畳んでバスを待つとかの知恵はあっても良かったんじゃない?
それにしても 路線 日にち、時間 バス停等がわかっていれば運転手の特定なんて
一瞬だろうに該当者がいないってのは噓の可能性高そうだね+19
-1
-
1369. 匿名 2019/11/12(火) 12:24:58
>>1342
友達や家族で愚痴を言ったり直接クレームなりやりとりするならまだしも、Twitterとかメディアでいきなり拡散したり批判したり市長まで話持って行きたがったりは変。+6
-1
-
1370. 匿名 2019/11/12(火) 12:25:02
>>1366
会った事ないからレス内容で憶測で判断されても仕方ないってこと
それだけのレスをしたってことを自覚しなよ+0
-1
-
1371. 匿名 2019/11/12(火) 12:25:11
>>1338
それは双子かどうかとか関係ないよね。
1人でも連れまわす人もいるし。
市役所や区役所なら他人に頼めないし。
市役所行く用事がある度に父親が休める職場って超恵まれてるよ。
+6
-1
-
1372. 匿名 2019/11/12(火) 12:25:12
同じ人ばっか投稿しててつまんない
+2
-0
-
1373. 匿名 2019/11/12(火) 12:25:14
>>1361
加藤は助けるんだろうね
援護やたらしてたけど
はるなとかコメンテーターの人とか助けるんだろうか?
タクシーばかりだから双子の親子のバス乗車にあったことないだろ
+4
-1
-
1374. 匿名 2019/11/12(火) 12:25:16
>>1019
そういうの「元気」じゃなくて
「しつけなし」
っていうの
いじめっこをやんちゃって言い換えてるのと
同じ+7
-0
-
1375. 匿名 2019/11/12(火) 12:25:25
>>1267
もし今手当がないにしたって子供にお金がかかるのは生む前からわかってることだから
そのための出費は当然だし、
節約したいならここでレスしてる人もいるようにいい方法を下調べしてして、
それこそ最初から40分ぐらい散歩がてら歩くとかするよ。
この人はtwitter で抱っこひものこと教えてくれてるレスや
何時頃のバスだったか尋ねるレスはブロックしてるから
最初から人には要求するけど自分は努力する気もないし自分の意に沿わないことは相手が悪い、って考えの人に見える。
双子ベビーカーでもめてたら目撃者たくさんいそうなもんだけどなあ。。。+24
-1
-
1376. 匿名 2019/11/12(火) 12:25:37
>>1233
横だけど、>>1223さんはあなたにもわかりやすく説明してるだけだと思う。
読みやすいし、長文だから興奮してると受け止めるほうが変。
被害妄想が凄い。
私はあなたのほうが喧嘩腰で怖いよ。
+4
-1
-
1377. 匿名 2019/11/12(火) 12:26:29
お互いに言えることじゃんw
こっち責める前にあなたも同じくらいのレスしてるよ
+0
-0
-
1378. 匿名 2019/11/12(火) 12:26:55
>>24
1時間も見送るならタクシー乗れよと思う。なんの想定もできず外出したバカ母+164
-16
-
1379. 匿名 2019/11/12(火) 12:26:56
>>1362
ナチュラルって書いてあるよ。+0
-0
-
1380. 匿名 2019/11/12(火) 12:27:00
>>1372
あなたもなんじゃない?+2
-0
-
1381. 匿名 2019/11/12(火) 12:27:22
>>1338
私の通ってたアイラッシュサロン(個人経営)のお姉さんなんか予想外にデキ婚して、キャリアは貫きたかったのか、産後2ヶ月の赤ん坊そのサロンに連れてきて寝かせてたよ。人が何人も出入りして1時間以上長居するような場所にそんな小さい子朝から晩まで置いておくなんて信じられない。
マツエクやめようか悩んでた時に連れてき始めて、施術中に泣いたりして終わる時間は予定より長くなるわ……みたいのが始まったから、それきっかけにやめた。子供産んだら免疫力がつくまでは最低限の外出にするべきだと思う。+9
-0
-
1382. 匿名 2019/11/12(火) 12:27:42
>>1376
悲劇のヒロインとか叩く気満々じゃん+0
-4
-
1383. 匿名 2019/11/12(火) 12:28:02
>>1025
住んでるのは海外らしいよ。
+0
-0
-
1384. 匿名 2019/11/12(火) 12:28:09
そんなに子なし子ありって重要かな。
子なしの人を頭ごなしに捻じ伏せるために叩くなら荒らしと変わらない。
子なし子ありでマウント取り合って本題とズレるって見苦しい。+4
-0
-
1385. 匿名 2019/11/12(火) 12:28:24
私が運転手だったら絶対名乗り出ないわ+1
-0
-
1386. 匿名 2019/11/12(火) 12:29:08
>>1377
確かにね、不毛な感じになるからこの辺でやめときましょうか
顔が見えないと少しでも強い口調の人は興奮してるって思えるよね そこが文章の難しいところ+0
-0
-
1387. 匿名 2019/11/12(火) 12:29:23
私旅行いくときは、20キロのスーツケースを一人で運ぶ。留学のときは二つ運んだ。たまに親切な人がわざわざ手伝うって階段とか手伝ってくれた。自分なら出来ないなと、自分の器の小ささを実感した。道に迷った人とか、困ってる人がいたらできる限り対応している。ただ、ベビーカーとかは何かあったら責任とれないわ。+3
-1
-
1388. 匿名 2019/11/12(火) 12:29:43
時間とかバス停とかでスタッフ絞れるだろうけど。
虚言がないとは言い切れないもんね。+1
-0
-
1389. 匿名 2019/11/12(火) 12:30:04
>>1387
手伝うっていってくれたのは日本人。+1
-0
-
1390. 匿名 2019/11/12(火) 12:30:17
最近のこういう自分が嫌な思いをしたらTwitterで拡散希望!ってすぐに拡散したがる人ってどうなんだろうっていつも思うの
有益な情報もあるし拡散しなければ問題化されない事などももちろんあるけど、この件は、母親に非があると思うんだけどな
双子抱えて大変なのはわかるけど、タクシー使うなりなんなり他に対策できたでしょうに。
運転手に罵倒されてバスから追い出されたとかならわかるんだけどね。
なーんかなって思っちゃうわ
+9
-0
-
1391. 匿名 2019/11/12(火) 12:30:28
双子用のベビーカー考えた人って凄いな
あれで折り畳めるんだもんね+0
-1
-
1392. 匿名 2019/11/12(火) 12:31:03
>>1383
これから日本に住むってさ+1
-2
-
1393. 匿名 2019/11/12(火) 12:31:12
>>5
ここの人たちは冷たいね。+5
-18
-
1394. 匿名 2019/11/12(火) 12:31:20
>>1391
えっそうなんだ すごいね+0
-0
-
1395. 匿名 2019/11/12(火) 12:31:57
>>2
ツイッターで騒がれて話題になったから、その職員に事情を聞く為に犯人は探さなければならないんだよ。
世間に騒がれたから仕方ない事だよ+8
-5
-
1396. 匿名 2019/11/12(火) 12:32:25
昼からとかダメだったの!
朝イチは混雑するのわかってるよね
+0
-0
-
1397. 匿名 2019/11/12(火) 12:32:38
>>1368
それだよね。名古屋って乗車時間分からなくなるほどバスの本数多いの?何本も見送ってたなら余計に時間覚えてそうだけど。+2
-0
-
1398. 匿名 2019/11/12(火) 12:32:59
朝日新聞…+4
-0
-
1399. 匿名 2019/11/12(火) 12:33:23
何かこんな大事になって双子連れてバス乗りづらい。図々しいっていうか、手伝ってもらえて当たり前と思ってると思われるの嫌。
大体双子ベビーカーでバス乗ろうなんて思わないし。
自分で工夫しなよ。+7
-0
-
1400. 匿名 2019/11/12(火) 12:33:25
>>1353
ツイッター上でおそ松さんの画像をアイコンにしている人に明らかに話を盛る傾向があった事から、ツイッターで創作話をさも事実の様に書いている人が、嘘+おそ松さんの松で嘘松と呼ばれるようになりました。+4
-0
-
1401. 匿名 2019/11/12(火) 12:34:48
>>1117
とても常識的でまともな意見だなぁと思いました。+21
-0
-
1402. 匿名 2019/11/12(火) 12:35:00
>>1378
それに付き合わされる双子がかわいそう
結局、子供より自分の事しか考えられないんだろうね+34
-3
-
1403. 匿名 2019/11/12(火) 12:35:24
>>1397
都心なら数分刻みでくる+0
-0
-
1404. 匿名 2019/11/12(火) 12:36:06
>>1296
私は、子供いませんよ。休日のデパートとか行くとよく明らかに元気そうな人が我先に乗って、車イスやベビーカーの人が待たされてる現場によく遭遇するのを見てよく乗れるなって思ってたから言っただけです。
車イスやベビーカーってエスカレーターには乗れないの知らないのかな?
+8
-13
-
1405. 匿名 2019/11/12(火) 12:36:06
乗車拒否なんてされてないよね?
この女、プロ市民なんじゃないの?+31
-0
-
1406. 匿名 2019/11/12(火) 12:36:54
>>1182
なるほど、きっとバスの運転手さん達は嫌な思いをしているね
考えが足りなかった+4
-0
-
1407. 匿名 2019/11/12(火) 12:36:58
ツイ主がなーんも呟かない+17
-0
-
1408. 匿名 2019/11/12(火) 12:37:38
>>79
まぁ、見てた人いても私ならなのに出ないけどね、めんどくさいじゃん。
見てた人の証言がないのは当たり前かと、だってわざわざ「私みてました!」って名乗り出るの嫌じゃない?+3
-4
-
1409. 匿名 2019/11/12(火) 12:38:19
>>1404
でしょ?こういう意見の人に目くじら立てて絶対子連れ様に違いないわ!って思い込んで叩くから子連れ様キーの人は苦手 たぶんあなたが子なしと分かったらこれ以上責められないと思うよw子連れ様キー女の一部なんてそんなものw+3
-6
-
1410. 匿名 2019/11/12(火) 12:39:38
ひとり独特な人いるな+6
-0
-
1411. 匿名 2019/11/12(火) 12:39:43
>>1299
優先があってもだいたいが一台ですよね?元気で荷物もないのにわざわざ乗る意味が分からないです。混んでるなら他のエレベーターを譲ってあげる位の心遣いできないのかな?と思ったまでです。
そんな事も言われないとわからないですか?可哀想なお育ちなんですね。+2
-8
-
1412. 匿名 2019/11/12(火) 12:40:20
>>1318
Yahooニュースにも同じ様に書いてきたら?+2
-0
-
1413. 匿名 2019/11/12(火) 12:40:47
そもそも事実確認や裏付けの取れないツイートをマスコミが大々的に取り上げることからして間違いじゃない?
この女性は直接バス会社に文句言って対応求めたりしてないんでしょ?
マスコミがツイッター民と同じ民度で偽犯人作ってるようなもん。+25
-0
-
1414. 匿名 2019/11/12(火) 12:41:42
この人スッキリの取材で
バス会社を責めるつもりはない。
子持ちにもっと寛容な世の中になって欲しい。
みたいな事言ってたけど、ふざけんなって思ったよ。
他の双子育ててる人は抱っこ紐使うなり、一人用ベビーカー使うなり一人で出来るように工夫してる。
他人に手伝ってもらって当たり前、手伝ってもらえなかったら、文句言うとかめっちゃウザイ!!
+45
-0
-
1415. 匿名 2019/11/12(火) 12:41:52
>>1309
横だけど、被害者意識が強すぎなのでは?
既婚だろうが未婚だろうが性格が悪い女性はいつだって叩かれてますよ。
他人に頼りすぎないよう日頃から意識して、規則に従いベビーカーを畳んで市バスを利用してる母親を叩く人なんか誰もいないと思います。
この母親も畳めと言われたけど無理だから乗るのをやめたとかじゃなく、少しでも努力して畳もうとしてたら誰かが手伝ってくれたかも知れないんだし。
それが親切心からか、時間に遅れて迷惑だからなのかは相手の気持ち次第ですけど。+13
-0
-
1416. 匿名 2019/11/12(火) 12:42:23
これ言うと冷たいとか叩かれそうだけど、自分が欲しくて子供産んだのに、それが大変だからって社会や市のせいにして、それだけじゃなく関係ない周りの人たちにまで手助けや協力、支援を求めるのは間違ってる。
ツイッターでつぶやくためにぽちぽちしてるそのスマホで、自分が住んでる市の育児支援調べれば?って思う。けっこうたくさん出てくるよ。
育児が大変、多胎児が大変は家庭の問題なんだから、家庭で解決してほしい。+38
-0
-
1417. 匿名 2019/11/12(火) 12:42:28
子連れだけど休日のデパートのエレベーターで譲れなんて思わないわ
急いでないし遊びに来てるんだし順番通りで大丈夫です+9
-0
-
1418. 匿名 2019/11/12(火) 12:42:48
なんか興奮してるとか気持ち悪い!赤ちゃんに親でも殺されたのか?って他コメントに言いたがる変な人いるな…
私は赤ちゃんが悪いなんて言ってるコメントの人見かけてないがな
本来の話からズレてる+8
-0
-
1419. 匿名 2019/11/12(火) 12:43:01
>>1361
え、普段そういうことにあったときチッて舌打ちしてるわけ?
赤ちゃんがいてモタモタしてしまうのは仕方がないことだと思うし
それでイライラして舌打ちとかありえないわー
大人だって調子が悪くてフラフラすることだってあるのに
許せないとかは心狭すぎるし性格悪すぎでしょ+2
-0
-
1420. 匿名 2019/11/12(火) 12:43:50
「空気を読んで乗車を諦めました」とか言ってたから、女性が勘違いしただけで運転手さん的には拒否したつもりなかったんじゃない?+11
-0
-
1421. 匿名 2019/11/12(火) 12:43:56
お前らベビーカー好きやな(  ̄▽ ̄)+1
-0
-
1422. 匿名 2019/11/12(火) 12:44:01
実際は問い合わせの時点で無理だと言われたから、強行突破しなかっただけとか??+4
-0
-
1423. 匿名 2019/11/12(火) 12:44:06
>>29
乗客もそうだし、一緒にバス停で待ってた人もいそうだけどね。
3本も見送ってたら、その道を通った車の人でも見てる人1人くらいはいそうなのに。
うちも双子だけど、双子ベビーカーで双子連れてると結構見られてて、人の印象にも残ってたりするんだよね。
それに3台見送ってたら、双子ママが待ってたことを覚えてる運転手もいそうなんだけど…。
乗車拒否した人は勇気なくて名乗り出れないとしても、混雑してて見送った3人のうち1人くらいは「あー、双子ベビーカーの人いました」て言ってもおかしくないんだけど、誰も名乗り出ないってことは、こんなこと本当になかったかもしれないって勘繰るわ。
+214
-3
-
1424. 匿名 2019/11/12(火) 12:44:08
Twitter主みたいのが嫌い。
それに便乗して双子を抱っこ紐で抱っこしてわざわざ写真アップする人も。
大変なのは、わかってるし。
双子は大変ですよー!って騒いでるけど
年子のお母さんもだし3つ子ちゃんの方がもっと大変!
大変なのは双子だけじゃないよ+26
-0
-
1425. 匿名 2019/11/12(火) 12:44:54
>>1373
加藤は岐阜であった絶頂BBQNの擁護者だよ
基本保身保身で何一つ自分の意見が言えない人間
ほかのコメンテーターも保身発言ばっかしてる人、
全く面白くも為にもならない
綺麗ごとで社会ができてるんじゃない
パンチのあるコメンテーター出てこ~~い!+0
-0
-
1426. 匿名 2019/11/12(火) 12:45:04
>>1338
この間の新幹線のアレの親の都合に振り回された可哀想な子供の姿が浮かんだ
子供なんていつまでも手のかかる状況じゃないわけだし、ちょっとの我慢も無理なんだろうかって不思議に思う
子供のことで自分の行動が制限されてしまったら負けなんだろうな
ものすごく損しちゃってるとか思ってるの?
プラスの面を探していく方が人生が豊かになるのになって思うけどね+9
-0
-
1427. 匿名 2019/11/12(火) 12:45:24
>>83
https://lin.ee/vszeKuG?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
防犯カメラの映像は1週間で上書きされてしまうらしく、調査の時には10日経っていたので残っていなかったと書いてありました。+2
-0
-
1428. 匿名 2019/11/12(火) 12:45:49 ID:pQa5PTLyBB
これ、話盛ってるならだいぶツイ主やばいね。
いや、もう盛ってるなんてもんじゃないか。
病気じゃん。+19
-0
-
1429. 匿名 2019/11/12(火) 12:45:51
>>1416
私は冷たいは思わないよ。基本はそういう気持ちで子育てするべきではあると思う。それで周りが助けてくれたり気にかけてくれたらラッキー嬉しいありがとうくらいでさ。
+14
-0
-
1430. 匿名 2019/11/12(火) 12:45:54
で、目撃者はあらわれたのかな?+4
-0
-
1431. 匿名 2019/11/12(火) 12:46:24
>>1419
それが日本人だよ仕方がない+1
-2
-
1432. 匿名 2019/11/12(火) 12:46:30
>>1427
防犯カメラではなく、ドライブレコーダーでした、失礼しました。+1
-0
-
1433. 匿名 2019/11/12(火) 12:46:44
>>1355
有名バンドのドームでのライブ行った時にまだ1才にもなってない赤ちゃんが自分の席の何列か前にいたときには驚いたわ。若い夫婦が連れてきてたけど、何万人も居てるのに風邪うつされたり、大きい音響響いてるのにさ。楽しみたい気持ちの方が強いんだよね+14
-0
-
1434. 匿名 2019/11/12(火) 12:46:46
もうめんどくせーから
運転手は一切 手を貸すことはできません。
時間どおりに進みます。
自分で乗せることができない場合や
もしくは乗せても畳むことができない場合、
トラブルや事故等で 運転手は一切責任を負えませんって決めちゃえよ。
そうすれば運転手さんも気が楽でしょー
+27
-0
-
1435. 匿名 2019/11/12(火) 12:47:06
バス停と時間分かれば、普通誰が担当だったか
わかるでしょ+8
-0
-
1436. 匿名 2019/11/12(火) 12:47:07
>>1413
NHKが信じちゃって募集しているし
しかも双子ママ〜の言い分ばっかだし、マーカーまでつけている+12
-0
-
1437. 匿名 2019/11/12(火) 12:47:30
>>1415
まあそうだけど、上から目線でドヤ顔で批判している頭悪い人が鼻についてイライラしただけ
そういう人嫌いだから黙ってて欲しかったんだよね、あんた何様なの?って+0
-4
-
1438. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:22
なに?ベビーカー使ってる人がそんなに偉いの?+9
-0
-
1439. 匿名 2019/11/12(火) 12:48:25
嘘つき扱いされてお気の毒だけど、普段はそれでバスに乗れてるのかなと疑問に思ったよ。普通のベビーカーでもバス乗るのは苦労するはからさ+1
-0
-
1440. 匿名 2019/11/12(火) 12:49:01
わたしも双子育ててます。
双子ママの友達も多数いますが、双子用ベビーカーでバスに乗ろうとした人今まで見たことも聞いたこともなくてびっくり。
「双子ベビーカーで乗れたらラクなのにね〜」って話したことはあるけど、だからって乗ろうとした人は見たことないし、乗れないことに怒ってる人も見たことない。
これキッカケに乗っていいってことになったとしても、あの邪魔なベビーカー持ってうるさい双子連れて、狭いバスに乗る勇気ないよねって話してました。
これに便乗して、乗らなくて大変!双子は大変!助けてくれてもいいじゃないか!!て言ってる双子ママ、本当にやめてほしい…。
+20
-0
-
1441. 匿名 2019/11/12(火) 12:49:45
>>1418
うーん でも変な人はいたよ 長文で悲劇のヒロインとか言って興奮して母親を陥れようと溜飲下げてる人+0
-6
-
1442. 匿名 2019/11/12(火) 12:50:30
>>1437
私もあんたみたいな人嫌いだから黙っていてほしいんだよね。あんな何様なの?って思う。+4
-0
-
1443. 匿名 2019/11/12(火) 12:50:46
ただでさえ狭い車内に双子用ベビーカーって
どうかと思うわ。
+14
-0
-
1444. 匿名 2019/11/12(火) 12:50:48
>>159
ほんとそれ。
その時間あれば、ベビーカー畳めるでしょうよ+18
-0
-
1445. 匿名 2019/11/12(火) 12:51:36
ま~~~~~~た声だけ大きくて自分の頭じゃ何も考えられない人のせいで子持ち全体が悪く言われる流れか
もう勘弁して+5
-0
-
1446. 匿名 2019/11/12(火) 12:52:09
当事者同士で話せば済む事なのにね
面倒くさい、いちいちSNSに投稿しないでよ
+3
-0
-
1447. 匿名 2019/11/12(火) 12:52:09
>>1010
バックル外し、って本当にそんなことが起きているのか作り話なんじゃないかって本気で思う
たまにはめ方がうまくいってなくてはずれちゃう時ってあるだろうし、そういうのの勘違いなんじゃないかと思う
そもそも重さがかかっている状態で、しっかりはまってるバックルってやすやすと外せるもの?
支えて余裕をもたせないとあの手のバックルはずれなくない?+51
-0
-
1448. 匿名 2019/11/12(火) 12:52:12
名古屋市交通局に応援ツイしたくなってきた。
架空の嘘話でっち上げられ犯人呼ばわりされた市バスの運転手さん達が気の毒すぎる。
+12
-0
-
1449. 匿名 2019/11/12(火) 12:52:32
>>1302
そもそも周りが助けてくれるっていう期待値があったから冷たく感じるんだよね。普通に過ごしててそう感じることなんてほとんど無いもの。この母親達の発想自体が押し付けがましく感じる。+13
-0
-
1450. 匿名 2019/11/12(火) 12:54:01
>>1442
お互い様じゃん+0
-1
-
1451. 匿名 2019/11/12(火) 12:54:19
+14
-0
-
1452. 匿名 2019/11/12(火) 12:54:25
本当に必要な外出だったなら仕事休んでくれない旦那には文句言わないのかな?文句のツイートはバス運転手だけなの?+13
-0
-
1453. 匿名 2019/11/12(火) 12:54:57
>>1441
あなたもしつこい人だな+3
-0
-
1454. 匿名 2019/11/12(火) 12:55:02
>>1406
バス会社特定されてるから、会社に苦情も殺到してると思う+4
-0
-
1455. 匿名 2019/11/12(火) 12:55:18
3本見送るなら最初から歩くわww
というか、3本見送れる余裕がすごいな。
どのくらい待ってたのか知らないけど、数分間隔でくるの?
うちの方は15分に1本くらいだけど、我が家の双子ならグズって3本も見送ってられないし、3本見送る時間もないw
歩ける距離なら最初から歩く。
私も免許ないけど、バス乗るって選択肢は双子生まれた時点でなくなった。電車も最終手段。
歩けるところは徒歩。無理なところはタクシー。
それでも不便で大変だったから駅近に引っ越した。
車、免許ないなら苦労もするし、工夫が必要。
それが嫌なら免許取ればいいし、無理なら頑張るしかない。
もし助けてもらえたらラッキー、感謝。
+39
-1
-
1456. 匿名 2019/11/12(火) 12:55:32
役所行くバスって書いてあったから基幹バスじゃないのかな?
基幹バスなんて平日でも利用者そこそこいるのにツイッターであれだけ拡散されたりテレビで流れても目撃者一人も出てこないもんなんだね+20
-0
-
1457. 匿名 2019/11/12(火) 12:55:41
このお母さん、
バスの事をとやかく言うなら、自分も後処理をちゃんとして欲しいです。
なぜ、自分の乗る予定の行き先、時間、バス停を報告しないのか。
拡散してください〜(泣)だけで、散々世間をかき回して、バス側は運転手探しまでしたんです。
この人がそれならきちんと時間などや諸々を伝えれば解決するのに、
いうだけ言ってあとはヨロシク!では、それは駄目でしょ。+47
-0
-
1458. 匿名 2019/11/12(火) 12:55:49
>>1453
ついねー、あの書き込みにムカついたから同調して欲しかったのかも しつこいんでやめときまーす+0
-2
-
1459. 匿名 2019/11/12(火) 12:56:17
>>1454
会社っていうか局ね+0
-0
-
1460. 匿名 2019/11/12(火) 12:56:31
該当しそうな運転手、200人もいるの?!
どんだけバス通るんだww
うちの田舎じゃ考えられないからびっくりw+3
-0
-
1461. 匿名 2019/11/12(火) 12:57:36
>>1397
名古屋市内でも地域による。
区役所まで徒歩40分でバスしかない地域なら本数ありそうだけど、次々って感じではないよ。+1
-0
-
1462. 匿名 2019/11/12(火) 12:57:41
>>1457
ていうか、母親にアポとって時間帯とバス停を聞けば特定できる話じゃないのこれ?インタビューにまで答えてるんだから局も本人に時間確認とかしたのかなあと思うんだけど+19
-0
-
1463. 匿名 2019/11/12(火) 12:57:57
>>1413
最近多いよね。
Twitterとかインスタから、話題のことを取り上げてインタビューしちゃうの。アホかと思うわ。+21
-0
-
1464. 匿名 2019/11/12(火) 12:57:58
>>1001
>無責任に優しくするのがいいとは思わない。
気持ちだけで優しくして怪我させても許してくれるの?
いいわけがましい言い分だなあ
わざわざ書き示しているということは
自分のことだけ良ければいいと思っている証拠+1
-9
-
1465. 匿名 2019/11/12(火) 12:58:17
>>1461
市役所なんて都心にあるじゃん 都心の市バスは多い時間帯で分刻みだよ+2
-0
-
1466. 匿名 2019/11/12(火) 12:58:20
>>1405
間違い無いね+2
-0
-
1467. 匿名 2019/11/12(火) 12:59:28
証拠も無いのに犯人探し・・・おかしいだろ+5
-0
-
1468. 匿名 2019/11/12(火) 13:00:06
>>1437
誰でも書き込める掲示板なので色んな意見があって当たり前じゃないですか。
それが受け入れられないのなら参加するべきではないと思います。
他人のことでイライラするのなんて不毛だと思いませんか。+3
-0
-
1469. 匿名 2019/11/12(火) 13:00:19
>>1419
最近はみんなイライラしすぎなんだよね
会計の時になんとかペイとかでもたもたしててイラつくから画面も先に出しておけとか現金ももたもた探すなとかさ
ちょっとしたことでも取り上げられてて怖すぎるんだけど
なんでもすぐに調べられるような便利な世の中が何かを変えちゃったのかな…+3
-0
-
1470. 匿名 2019/11/12(火) 13:00:35
>>24
一時間近くバスまってその後40分歩いたの?
バスに乗れても座れるとは限らないし足辛くないのかな+49
-2
-
1471. 匿名 2019/11/12(火) 13:01:17
バス3本見送ってTwitterでツイートしてコメント返したり取材受けたりしてる暇あるなら、双子の相手してやれ。
暇そうで全然大変に感じないわw
まともな双子ママからしたら迷惑だろうなぁ。+30
-0
-
1472. 匿名 2019/11/12(火) 13:01:52
>>1464
行動できない人の言い訳だよね
私も行動できないけれどできないならできないなりにできない主張せずに黙ってればいいのにね
親切な行動派は何も言わずに優しくするだろうし
優しくできなくても優しくできないことを言い訳して過ごしたくないわ+2
-3
-
1473. 匿名 2019/11/12(火) 13:02:25
>>1363
1人用のエアバギーでバス乗った人のブログ見たけど、1人用でも相当しんどかったみたい。見ず知らずのおばちゃんが上げるの手伝ってくれたそう。車椅子のスペースに置かせてもらったらしいけど、なぜか車内放送でベルト固定したか確認されたことにキレてた。+4
-1
-
1474. 匿名 2019/11/12(火) 13:02:49
>>1456
見てたとしてもこんなめんどくさい人と関わりたくないし黙ってるでしょ…+14
-0
-
1475. 匿名 2019/11/12(火) 13:03:39
>>1470
名古屋行った事ないから適当に書くけどさ、地図見たら地下鉄もそこそこ通ってそうだよね。+4
-0
-
1476. 匿名 2019/11/12(火) 13:03:49
>>1309
この時間にがるちゃんやってる人って学生以外はほぼ子持ちの主婦だと思ってたけど違うのかな?
+1
-1
-
1477. 匿名 2019/11/12(火) 13:04:27
>>1467
犯人探しというか、本当のことを確認してこういう理由で拒否しましたと、運転手側の意見を聞きたいんだと思うよ。
運転手があきらかに悪ければキチンと謝罪するだろうし。
バス会社側の印象が悪くなってしったら、最悪倒産とかもある時代だから、バス会社側だって必死だと思うよ。
+8
-0
-
1478. 匿名 2019/11/12(火) 13:05:08
自動車なら軽自動車でも後ろにチャイルドシート2つ付けられるよね?
知らんけど+3
-0
-
1479. 匿名 2019/11/12(火) 13:06:20
>>1469
そういう奴に限って文句言うと萎縮するんだよねー
昔20代のOLの頃、ATMで並んでた時に私の前と前々がかなり時間掛かってて行列になってて、やっと私の番になってやり始めたら後ろのおじさんにガンガンドア叩かれて早くしろって怒鳴られて、私なんか引き出すだけだから2〜3分で終わったけれどあまりにムカついたからからATM出てからなんだてめーって凄んでやったら何も言い返しても来れなかったよ
見た目がふんわり系にしてから舐められたんだと思う今思い出してもあのジジイムカつくわこれも名古屋の話なんですけどねwセントラルパークのATMだった+9
-2
-
1480. 匿名 2019/11/12(火) 13:06:52
がるとか5chだと相手だけが悪いのか判断しづらいからもっと詳しく説明しろって突っ込まれるようなことでもツイッターだとすぐかわいそう!あいつがわるい!って拡散されるよね+7
-0
-
1481. 匿名 2019/11/12(火) 13:07:34
>>1476
分かんないけれど、さっき子どもいないと書いていた人もいたよ+0
-0
-
1482. 匿名 2019/11/12(火) 13:07:58
ロ虚木公+1
-0
-
1483. 匿名 2019/11/12(火) 13:08:54
最近は色んなニュースで敏感なお母さんも多いし、バスに乗るとおばあさんとか気軽に赤ちゃん触ろうとか声かけてきて嫌だとか汚いとかいう人もいるし、個人の意見が様々すぎて関わり方が難しいから受け身じゃなくて、助けてほしいなら助けてってお願いしてくれる方がみんな動きやすいんじゃないかなぁ…+6
-0
-
1484. 匿名 2019/11/12(火) 13:08:57
>>1433
野外フェスにもいるよ
前の方までベビーカーで突撃してきてたり赤ちゃんかわいそう
+8
-0
-
1485. 匿名 2019/11/12(火) 13:09:07
>>1480
バカッターっていうくらいだからバカしかやってないんじゃない?知らんけど。+3
-1
-
1486. 匿名 2019/11/12(火) 13:09:30
>>1451
クローズアップ現代の貧困JKでもやらかしてたからな。
実際はワンピオタで散財しまくってることがばれたんだよねw+5
-0
-
1487. 匿名 2019/11/12(火) 13:10:58
会社どこのどのコース誰が回ってるか運行管理のシフト見れば分かるじゃん
虚言か?+3
-0
-
1488. 匿名 2019/11/12(火) 13:11:14
なんか1人でずっと 母親叩いてるとか
こなしとか 戦ってる人いたけど、一番痛くて性格やばいのこの人だと思う
>>1309
>>1334
>>1327
>>1342
>>1357
>>1358
>>1370
>>1415
>>1419
>>1441
>>1453+7
-3
-
1489. 匿名 2019/11/12(火) 13:11:28
>>1477
このバス会社は潰れないよ。名古屋市でやっているもん+4
-0
-
1490. 匿名 2019/11/12(火) 13:11:48
>>1487
だから会社じゃなくって局だって
公務員だよ+5
-0
-
1491. 匿名 2019/11/12(火) 13:12:00
タクシー会社はこれを商機として予約制のチャイルドシート付タクシー導入してもいいんじゃないかなと思った。ちょっと割高なっても暑い日や雨の日に役所へ行かなきゃ行けないときは家の前まで来てくれると助かるんじゃないかな〜+4
-0
-
1492. 匿名 2019/11/12(火) 13:12:04
すこしでも気にくわないとこうやってTwitterで一方的に責め立てたり晒しあげたりするんだもん、見ず知らずの子連れベビーカーとか怖くて関わりたくないよ
子育てしやすい社会を、と思うなら脊髄反射でヒステリックにギャーギャー訴えるやり方そろそろ見直すべきだわ+22
-0
-
1493. 匿名 2019/11/12(火) 13:12:39
>>300
申告してたら運転手限られてくるし、200人に聞く必要ないから申告してないんじゃないかな?
+0
-0
-
1494. 匿名 2019/11/12(火) 13:12:49
>>1433
もはや虐待の域かも
そもそも大音響に耳の器官がさらされると、少しだけ感じる部分が死んでっちゃうんじゃなかったかな?
赤ちゃんなら余計にそういう部分も弱そうだし…
子供のことなんて何も考えてないよね
だいぶ前のことだけど、正月の福袋の列に朝からベビーカーで11か月の子を連れてた夫婦がいて、開店まで2時間もあるのにマジかと思った
カイロが配られるほどに相当寒かったから、並んでいる周りの人らも何か月なの?とか赤ちゃん寒くないですか?とかわざと聞いていたりしたんだけど、大丈夫ですーとか言ってて…
旦那かどっちかが家で見てるとか、車の中で待ってるとかそういう選択はしないのかとみんな驚いていた感じだった
さすがに他には赤ちゃん連れどころか小さな子連れすらいなかったけど+7
-1
-
1495. 匿名 2019/11/12(火) 13:13:02
>>1488
私と私の書いてないレスを混ぜて1人の人間だと思い込むあなたもヤバい人よ+3
-0
-
1496. 匿名 2019/11/12(火) 13:13:11
>>1437
>そういう人嫌いだから黙ってて欲しかったんだよね、あんた何様なの?って
ここはあなたの個人掲示板じゃありませんよ。
+2
-0
-
1497. 匿名 2019/11/12(火) 13:13:30
>>1490
だとしても運行システムくらいあるでしょ
+2
-0
-
1498. 匿名 2019/11/12(火) 13:13:36
>>1488
>>1415は違くないか?
自己チュー母親批判してる側だし
+4
-0
-
1499. 匿名 2019/11/12(火) 13:14:09
>>1498
間違え!
>>1415じゃなくて
>>1437だった+0
-0
-
1500. 匿名 2019/11/12(火) 13:14:54
>>1480
いい人に見られたい人が多いんだと思う。
仮の名前であっても、自分が名付けたアカウントが
評価されるのが嬉しいんじゃないかな。
名無しだとそういう意識は生まれにくく、良くも悪
くも本音が言いやすい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する