
会社にすがる「働かないおじさん」 もう逃げ切れない?
200コメント2019/11/23(土) 09:38
-
1. 匿名 2019/11/11(月) 20:41:24
「働いていないわけではありません。賃金に見合う生産性があげられていない、という方が正確です。おじさんにしてみれば、もう将来は見えているわけです。頑張っても、部長になることはないだろう。かといって転職すれば、おそらく給料は下がる。なぜなら転職市場では生産性と賃金がおおむね一致するから。だから、組織の中に「ホステージ(とらわれている)状態」になって、しがみついてしまうのです。+20
-61
-
2. 匿名 2019/11/11(月) 20:42:17
おじさんだけじゃないよね+355
-2
-
3. 匿名 2019/11/11(月) 20:42:20
うちの会社にもいるわ。
歴だけ長いベテラン坊主みたいな人。
とにかくやる気が見られない…+400
-2
-
4. 匿名 2019/11/11(月) 20:42:42
おじさんに限らず仕事出来ない(というかヤル気ない)人はいっぱいいるけどね+420
-2
-
5. 匿名 2019/11/11(月) 20:42:52
終身雇用で身分も賃金も保障されてる、退職金ももらえる
何が不満なの?+243
-3
-
6. 匿名 2019/11/11(月) 20:42:56
お局もいらない
仕事も出来ないくせにいびってばっかり
おじさんよりたちが悪い+342
-7
-
7. 匿名 2019/11/11(月) 20:43:08
私だわ。+31
-0
-
8. 匿名 2019/11/11(月) 20:43:12
+5
-40
-
9. 匿名 2019/11/11(月) 20:43:22
必死で働いても正社員になれない私からしたら羨ましい。+181
-2
-
10. 匿名 2019/11/11(月) 20:43:34
そういう人が居座るから改革できないんだよね+227
-0
-
11. 匿名 2019/11/11(月) 20:43:37
入社した頃の情熱ないんだね。それか、いい時期に就職したか。+115
-1
-
12. 匿名 2019/11/11(月) 20:43:40
毎日規則正しく会社に通ってるだけど立派ですよ+35
-23
-
13. 匿名 2019/11/11(月) 20:43:57
働かないおじさん=社内ニート(やる気ないだけの邪魔な給料泥棒)+164
-2
-
14. 匿名 2019/11/11(月) 20:44:15
しがみついたもん勝ち+163
-4
-
15. 匿名 2019/11/11(月) 20:44:32
男女問わずかな。どこの会社にでもいるから。転職も難しい時代。家族がいるなら尚更辞めれないのかな。+156
-0
-
16. 匿名 2019/11/11(月) 20:44:32
逆の立場なら私もそうなるわ。
窓際でぼーっとして給料貰えるなら最高じゃん。
だから批判しません。+257
-18
-
17. 匿名 2019/11/11(月) 20:45:35
退職金もらえるまでしがみつきたいよね。家族いる人なら尚更。+103
-1
-
18. 匿名 2019/11/11(月) 20:45:37
賃金に見合う生産性をあげられていない?贅沢な悩みだこと
生産性に見合うだけの賃金をもらえていない若者や非正規労働者が多いのにねぇ+152
-4
-
19. 匿名 2019/11/11(月) 20:45:38
私もいつかそうなるかも。老後のこと考えたらしがみつくしかない。だから責められない。+104
-1
-
20. 匿名 2019/11/11(月) 20:45:44
まずは国が見本を見せないと
居眠りする議員は減給か退職で+176
-0
-
21. 匿名 2019/11/11(月) 20:45:55
とらわれているとか逃げられないとか何で被害者意識なの?仕事出来ないのに高給なんて守られすぎ+79
-1
-
22. 匿名 2019/11/11(月) 20:45:57
年功序列で給料上がってた時代とは違っても、下がることはないならしがみつくよね。
労働者が守られるのが強くて経営者は損するシステムが多いけど、使えないやつは「使えない」ことを理由にクビにしていいことにしてほしいわ。+122
-2
-
23. 匿名 2019/11/11(月) 20:46:31
バブルおじさん達はそういう人が多そう
転職が当たり前になったのって2000年過ぎ位の気がする。
バブルおじさんを庇うわけじゃないけど、ひたすら会社に言われるままガシガシ働いてきた兵隊的役割の社員は転職の「て」の字も知らずにひたすらやって来たけど、気がついたら周りは転職や早期退職当たり前になってて完全に乗り遅れたって人多そう
+49
-1
-
24. 匿名 2019/11/11(月) 20:46:47
楽できるのを一度覚えちゃうと、ズルくなるんだよね。
そういう人いるわ。男性の方が多いかな。+127
-2
-
25. 匿名 2019/11/11(月) 20:46:48
おじさんて両極端だよね
60過ぎてめっちゃアクティブ仕事バリバリやる人もいるし、窓際でぼけーっとしてる人もいる
でもどの世代もそうか…+125
-0
-
26. 匿名 2019/11/11(月) 20:46:48
>>8
中車に似てるこの子だれ?+6
-0
-
27. 匿名 2019/11/11(月) 20:47:45
やる気なくても与えられた仕事をこなしていればいいんだろうよ
でもあからさまにやる気ない人って目障り+29
-1
-
28. 匿名 2019/11/11(月) 20:48:07
定年退職で辞めたはずなのに出戻ってくるおっさんがいる。雇用形態は違うらしいけど、偉そうで邪魔。座ってるだけならいらん。+117
-0
-
29. 匿名 2019/11/11(月) 20:48:12
>>6
お局はおじさんほど給料高くないんじゃない?
おじさん比では若そうだし+30
-6
-
30. 匿名 2019/11/11(月) 20:48:43
逃げ切れないって意味不明
終身雇用や年功序列で守られていて、逃げ切り世代やん+64
-0
-
31. 匿名 2019/11/11(月) 20:48:52
定年退職するって言っていて送別会までしたのに、やっぱ再雇用してもらったって言って普通に出勤してる。はあ?と思った。やめるやめる詐欺だ。+86
-1
-
32. 匿名 2019/11/11(月) 20:49:17
若手の方がたくさん働いてるのに、たいして働いてない上の人達の方が給料が高いのはおかしい+125
-0
-
33. 匿名 2019/11/11(月) 20:49:30
でも、おじさんの方は給料分働いてるつもりだったりするよね。働けてないのに。+74
-0
-
34. 匿名 2019/11/11(月) 20:49:33
老害+37
-0
-
35. 匿名 2019/11/11(月) 20:49:40
不況で仕事ができる派遣社員をバンバン切って、やる気のないおっさんを残すのやめて欲しい。+146
-0
-
36. 匿名 2019/11/11(月) 20:49:51
責められないってコメントしてる人がチラホラいるけれど、上の者がダラダラとやる気がないと皺寄せが若者にめちゃくちゃ来るんだよね…
年号序列だから、必死で働く若者よりも何もしないオジサンの方が給料が高くて嫌になる。+114
-1
-
37. 匿名 2019/11/11(月) 20:51:33
そういうおっさんに限って派遣や契約社員を「なんだー、バイトかぁー」とか見下す発言するよね。+106
-0
-
38. 匿名 2019/11/11(月) 20:51:33
斜め前の席に余計な仕事増やすだけで自分は動かないお婆ちゃんがいます+0
-0
-
39. 匿名 2019/11/11(月) 20:51:36
>>8
整形モンスター!とまゆゆに陰で呼ばれていたね。+7
-1
-
40. 匿名 2019/11/11(月) 20:52:07
そう言う人周りにいないから分からない
やっぱり年齢と経験上の人の方が頼れる人多いようちの会社は
別に仕事サボってる感じもないし(やる時は全力、暇なときは面白い話してくれる)
+7
-0
-
41. 匿名 2019/11/11(月) 20:52:23
大手なんて未だにパソコン使えないおじさんがのさばってるよ。関連会社とか子会社に天下りしてるけど、そういう人はすでに親会社から切られてるから子会社で案外残ってる。朝からずっと新聞のクロスワードやってる。それで1000万くらいもらってるんでしょ。良い身分だよね。+103
-0
-
42. 匿名 2019/11/11(月) 20:52:54
体も声も性質もでかいごつい野蛮で単細胞な品のないおっさん
大迷惑
合ってないんだよ〜
向いてるとこ行って
+6
-0
-
43. 匿名 2019/11/11(月) 20:53:08
給料安いけど私だ
やる気ない 仕事は最低限+8
-0
-
44. 匿名 2019/11/11(月) 20:53:58
こんな奴いくらでもいるのにわざわざおっさんだけピックアップして叩く必要ない。+3
-0
-
45. 匿名 2019/11/11(月) 20:54:29
>>8
目から下40代ですって聞いても違和感ないな+12
-1
-
46. 匿名 2019/11/11(月) 20:54:30
ママ友が以前県庁に勤めてたそうで、そういうおじさんで溢れてたって言ってたわ
最近は知らんけど+56
-0
-
47. 匿名 2019/11/11(月) 20:54:31
うちは部長クラスが偉そうに怒鳴り散らかして、でもいつも席にいないと思ったら喫煙ルームで暇そうに遊んでるわ
実戦部隊は課長クラス(超氷河期世代~その下)が指示出してバリバリ働いてるけど、部長クラスが辞めないから(バブル世代)上がつかえてて昇進がしづらくて有望な人は引き抜かれたりしてる
まじで威張って遊んでるだけで年収1000万超えてるの羨ましい+77
-1
-
48. 匿名 2019/11/11(月) 20:54:53
難しい問題ではあるよね。若いころのような気力・体力がないのは当然だけど…。会社も中高年の雇用に関してよく考えないとこういう人増えちゃって若い人に迷惑かかるね。+28
-0
-
49. 匿名 2019/11/11(月) 20:55:31
か◯めのことだな。給料泥棒。早く退職しろ。+3
-0
-
50. 匿名 2019/11/11(月) 20:55:36
年功序列と終身雇用は同時にやっちゃいけない制度って誰かが言ってたけど、マジでその通りだと思う
こんなの無能なのに地位だけ高いオッサンオバハンを増やすだけ+71
-0
-
51. 匿名 2019/11/11(月) 20:56:04
私が給料払ってるわけじゃないからお金については別にいいんだけど、仕事しないのが目障りだからそういうのまとめて倉庫とかに入れといてほしい。
+46
-0
-
52. 匿名 2019/11/11(月) 20:56:15
>>1
ジジイ切って30以下の世代に投資した方が良い。
株主の手間そう簡単にはいかないと言うかもしれないけど
そのリソースを若手へのため、なら
株主もわりと納得しやすい。+24
-2
-
53. 匿名 2019/11/11(月) 20:56:26
歴だけ長い人ばかりの職場です。
何しに来たの?ってくらい自分が担当の仕事まるっと忘れてたりするお局。
しかも、部長の嫁だから周りも何も言えないし。
会社から一歩でたら、何もできないゴミ。+38
-0
-
54. 匿名 2019/11/11(月) 20:57:38
>>1 ライブドアのライターさんさぁ、
そこでホステージって片仮名語入れる必要ある?+2
-2
-
55. 匿名 2019/11/11(月) 20:58:06
ボンクラ過ぎて毎日あんなに怒られてるのに全くこたええなく、ただ会社に通ってるだけのオッサン居たわ
辞めても探すのが面倒だし色々諦めてるんだろうな+8
-0
-
56. 匿名 2019/11/11(月) 20:58:43
はっきり言ってトータルで考えたら転職しない方が賢いよ。転職して成功する人なんて一握り。日本の企業は能力低くても年功序列だからずっといればそれなりに昇進できるよ。+23
-5
-
57. 匿名 2019/11/11(月) 20:59:02
てか会社はそういう人に仕事を与えてる?
する事ないんじゃないの?
+0
-0
-
58. 匿名 2019/11/11(月) 21:00:07
>>55
応えてないんじゃなくて、家族のために耐えてただけだと思う。
ボンクラにはボンクラの苦悩があるんじゃない?
+13
-2
-
59. 匿名 2019/11/11(月) 21:02:12
大手じゃ似たようなこと既にやってたりするよ
もしかしたらフリーランスが当たり前になる時代くるんじゃないかな?+4
-0
-
60. 匿名 2019/11/11(月) 21:03:23
公務員全般+6
-2
-
61. 匿名 2019/11/11(月) 21:03:50
一般社会にも現役と呼べれる年齢作った方がいいんじゃないかな50代60代を見て嘆いても難しいよ+3
-0
-
62. 匿名 2019/11/11(月) 21:04:34
仕事を与えない会社も悪い気がする。
何も役に立ってない、毎日暇なのが何年も、なんて、自分なら耐えられない。+12
-0
-
63. 匿名 2019/11/11(月) 21:04:44
私はこういうおっさん叩けないわー。
自分も大して生産性ある気がしないし。
将来は我が身。
+12
-0
-
64. 匿名 2019/11/11(月) 21:05:24
でも国は70過ぎまで働けって言ってるよ?
+14
-0
-
65. 匿名 2019/11/11(月) 21:06:24
>>1
うちの職場にもそう言う人が多いよ。
しかも後ちょっとで定年だからってんで
それで良いやって感じになってる。
下に指導しようにも腕が無いから師事が出来無いし。
こんな奴らが月給40万越えってのも納得いかない。
+33
-0
-
66. 匿名 2019/11/11(月) 21:07:09
これから大手は損保ジャパンみたいに介護施設買い取って、働かない人間はジャンジャン島流しして欲しい。
無能を、子会社の管理職に島流しして、子会社の業績が悪化して、最終的に子会社売却とか馬鹿みたいなことはもうやめた方がいい。+40
-0
-
67. 匿名 2019/11/11(月) 21:12:19
>>16
確かに!+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/11(月) 21:13:18
>>11
入社時の情熱は誰しもが失われるとは思うけどな+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/11(月) 21:13:39
仕事が出来ないだけならまだしも
ヤバい事をしてて
退職金を貰えなくなる前に
離職して逃げようとするのもどう言う事なのか!?
局員調査前退職相次ぐ 処分逃れか 金融庁が引き留め要請|【西日本新聞ニュース】www.nishinippon.co.jpかんぽ生命保険の不正販売問題で、金融庁がかんぽ生命と日本郵便に対し、販売を担当した郵便局員の退職を安易に認めないよ...|西日本新聞は、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。
+5
-0
-
70. 匿名 2019/11/11(月) 21:15:31
プライドとかもあるんだろうな。筒井康隆の家族八景で定年退職した父親が家族から邪魔者扱いされてるんだけど、この親父は親父で「機械から仕事をもらえというのか」「前の職種以外の仕事なんて仕事じゃない」みたいなこと思ってるんだわ。ちなみに課長まで務めた人です。でも家族からは無能だと思われてる。+6
-0
-
71. 匿名 2019/11/11(月) 21:17:32
同一賃金って、こういう働かない人を切って有能なパートさんや非正規を優遇しようという策でしょ?
うちの会社なんてまともじゃないから、絶対やらないけど。+14
-0
-
72. 匿名 2019/11/11(月) 21:18:01
名古屋だけど
もうバンバン、リストラしてる。製造業多いからシビアなんだよね。東京みたいにサービス業じゃないから仕事できない人いると会社がもたない。
リストラされた40以上のおじさんはコンビニのレジ打ちとか女子校生に怒られながらやってるw+29
-0
-
73. 匿名 2019/11/11(月) 21:19:13
社長の同級生で銀行から天下りで来たじじいがマジでタバコしか吸わない。+7
-0
-
74. 匿名 2019/11/11(月) 21:20:19
>>72
うらやましい。
ちゃんと評価制度が生きてるんだ。+13
-0
-
75. 匿名 2019/11/11(月) 21:21:47
うちにもいるー
大体の仕事は下に振って、自分は何もやらない
で、なにかミスがあるとここぞのばかりに怒鳴って物にあたる(しかも自分より上の上司がいるときには怒鳴らない)
うざいよねー+38
-1
-
76. 匿名 2019/11/11(月) 21:22:13
終身雇用辞めないなら、結果でベース決めてほしい。
口先だけのゴマすりおじさんが良い給料貰ってるのは納得いかない。+18
-0
-
77. 匿名 2019/11/11(月) 21:22:54
早く解雇要件撤廃しないと
正社員のクビを切れるようにすべき
じゃないとみんな不幸になる+22
-1
-
78. 匿名 2019/11/11(月) 21:28:47
私の会社にも70才の働かない爺さんがいます。朝7時半には出社し、10時過ぎまでずっと新聞を読んで、11時には昼御飯食べに外出します。2時から再び新聞熟読、で、終業時間にきっちり帰ります。ちょっと前まで完全年功序列で、能力ゼロですがそれで常務迄なりましたが、部下や、周りからはバカにされでますが、それでも1日でも長くいたいと云う感じです。最近、漸く外から途中入社でどんどん採用したら、生え抜きは簡単に窓際に皆追いやられました。新聞ばかりの爺さんも漸く辞める事になりました。+25
-0
-
79. 匿名 2019/11/11(月) 21:28:47
うちの会社にもいる
しょっちゅう何かと理由付けては遅刻するし休む。休憩も長い。仕事出来るかといえばそうでもない。そんなんでも正社員だから待遇良い。羨ましいわ+9
-0
-
80. 匿名 2019/11/11(月) 21:30:18
働かないおじさんがいなくなったとして、企業が日本の若者を高給で採用するのか甚だ疑問。竹中さんのころから、企業の内部留保はどんどん膨らんでいって、ぶっちゃけ、社員の給料より株主が大事だからね。
海外からの人材の方が圧倒的に優秀(あくまで平均です。日本にも優秀な人はいるので。)だし、この前も出世したくない学生が大半だってアンケート結果が出てたしね。+11
-0
-
81. 匿名 2019/11/11(月) 21:34:09
>>24
いや、圧倒的に専業主婦に多い
一度専業のぐうたら生活を味わってしまうと社会に戻れなくなる
家事育児が大変とか言いつつ子供が小学校上がって働かない
なんだかんだ言い訳して結局働きたくない自分が楽したいだけなんだよね
しかもそんな専業の3号の人に頑張って働いてる人の税金が使われている
3号の専業はズルいというかもはや国の寄生虫と言わざるを得ない+22
-8
-
82. 匿名 2019/11/11(月) 21:35:59
>>8
今や全く面影なし。
芸能界は怖いところだね。+18
-3
-
83. 匿名 2019/11/11(月) 21:36:48
>>29
一緒に働いてる側からしたら、直接的な実害がある分お局の方が嫌!
働かないおっさんは、ちょっと匂う空気みたいなもんだし。+35
-0
-
84. 匿名 2019/11/11(月) 21:40:00
>>81
そういう主婦が職場に入ってきても困るだけだし、そもそもトピずれじゃない?
+7
-0
-
85. 匿名 2019/11/11(月) 21:40:20
うちにもチラホラ居るんですが、そういう人ってなぜか歳ばかり重ねて意固地でプライドが高くてやりづらいです。
出世から外れたのには理由が自分にあるって分かってなくて。
なら、ヒラの給与ぶんしか仕事しません、てなるけれど どんどんハードルが下がってヒラ分に足りてないのにも気づかず、周りが被ったりする。
+4
-0
-
86. 匿名 2019/11/11(月) 21:41:00
>>81
トピずれ
やめとけ
無能に思われるよ+7
-4
-
87. 匿名 2019/11/11(月) 21:43:03
>>82
でも働いてるんだろ。
叩くなよ。
+6
-5
-
88. 匿名 2019/11/11(月) 21:44:55
これ男女差別だわ。
働かないおばさんもなかなか邪魔だよ。
しかも同性部下への当たりが強いから厄介。
+23
-0
-
89. 匿名 2019/11/11(月) 21:51:53
おじさんに限らず女性同士でも生産性にはめちゃくちゃ差があるよ…
出来高制ならいいのに。やってられない。+7
-0
-
90. 匿名 2019/11/11(月) 21:58:15
大手にはこういうゴミじじいが多い。
大手の地方出張所で契約社員をしていた時、
そこの出張所長が、本社から目が届きにくいのをいいことに、ミスを下に被せようとしたり、面倒な仕事を全部押し付けて手柄だけ取ったり、出張と偽って飲み屋の女を連れて旅行に行ったり、経費をバンバン使って領収書も偽造して飲み歩いたりしていた。年収は1,200万はあったようだが、奥さんに牛耳られてお金が乏しかったとか言い訳していた。
重大なミスを私のせいにしようとして、代わりに顛末書を書いてくれ。なんて言われて、私が本社に疑われ、なら、所長、一緒に警察に行きましょう。って言ったら大人しくなった。
もう我慢ならなくなって頭来て、クビ覚悟で全部バラしてやったら、大騒ぎになり、出張所はお取り潰しになって、私も会社都合退職になった。
飼い犬に噛まれた。とか、ジジイは言っていたらしい。は?犬?ふざけんなと思った。+53
-0
-
91. 匿名 2019/11/11(月) 22:02:25
お局は正社員。
私、パート。
二人で日直してたとき。
受付係なのでお客さんきて受付したり、上司に頼まれた急ぎの文書つくったり、いったりきたり、バタバタバタバタ。
書類閉じるついでにお局なにしてんのかチラッとみたら年末調整の用紙書いてた。1日中ペラペラ文書めくってるだけ。
人が作業してるパソコン、私が席外したスキにのぞき込んでたり気持ち悪い。
そんな奴に帰り際にケンカ売られた。ほっといたら帰りの挨拶しても無視。
挨拶無視とかありえない。って私も食ってかかったわ笑
たぶん、上司に私を悪者にしてると思う。
旦那に愚痴ったら「お前、クビ切られるんじゃね?笑」と。
クビ上等。会社都合で辞めれるなら失業保険倍もらえるからね。むしろ好都合だわ。
+18
-3
-
92. 匿名 2019/11/11(月) 22:05:49
子会社なんてそんなやつしかいない…結局どの順番で偉いの?ってぐらい事細かに役職つけて役員の椅子ばっかり増やしてる…ほんと役員いて助かるなんて思った日は一ミリもない…+7
-1
-
93. 匿名 2019/11/11(月) 22:07:50
>>16家畜みたい。感情が死んでるというか。+5
-0
-
94. 匿名 2019/11/11(月) 22:08:54
いわゆるフリーライダーかな?
蟻の研究かなにかで、働きアリの社会では大多数がよく働くんだけど、
ほとんど働かないでサボりつつ、
巣の恩恵にぬくぬくとあずかってる蟻が一定数いるらしいね。
それで、本当に不思議なことに、そのサボる少数の蟻を排除すると、
よく働いていた蟻の中から、また一定数のサボる蟻が発生するらしい…。
人間も同じかなって思ってる。+20
-0
-
95. 匿名 2019/11/11(月) 22:13:36
>>94
おもしろい情報をありがとう!
詳しく知りたいから調べてくる!+1
-0
-
96. 匿名 2019/11/11(月) 22:14:09
>>1
日本の会社の制度が悪い+5
-0
-
97. 匿名 2019/11/11(月) 22:14:57
>>91
90の者です。
私もクビ上等!で、実際クビになりました。
会社都合退職だから、退職から3週間後には、満額ではないものの、初回の失業給付が振り込まれました。
会社都合なんで、需給資格は240日ありましたが、残日数190何日かで再就職したから、再就職手当がまとまったお金だった。うちの旦那も、正義感もたいがいにしないとクビにされるよ。なんて言ってたくせに、結果旦那は喜びました。
+11
-1
-
98. 匿名 2019/11/11(月) 22:16:38
出来ない人は仕方ないけど、やれば出来るのに仕事覚える気やする気なく、ただ定時になるのを待っているような仕事ぶりの人を見ていると、それはそれでキツくない?と思う。
仕事覚えたり積極的にやると、仕事を通じて感謝されるたり、仕事を成功させた達成感があるからなんだかんだで仕事自体は嫌いにはなれないんだよね
別に仕事好きではないけど+12
-0
-
99. 匿名 2019/11/11(月) 22:17:09
>>52
父や旦那が30超えたらクビって言われたらどうするん…
それはそれで困る人も居るでしょ+4
-2
-
100. 匿名 2019/11/11(月) 22:21:30
こういうおじさんがストレスためて「誰の金で飯食ってるんだ!俺と同じだけ稼いでこい!」ってモラハラするんだよね。
会社でも家でも、どこにいても邪魔な人間だよ。+10
-1
-
101. 匿名 2019/11/11(月) 22:22:56
>>41
私も大手の会社で働いているけどExcelできないオジサンがいてビックリしたよ。しかも初歩的なこと。30年もいてExcel一度も使わなかったの?えっ?どうして?って不思議だよ。
+17
-0
-
102. 匿名 2019/11/11(月) 22:24:40
せめて煙草吸うなよと言いたい
臭いし、こっちが忙しくしてるときに平気で吸いに行く奴見るとそれだけでむかついてくるし+9
-0
-
103. 匿名 2019/11/11(月) 22:27:27
教育コストかけても家庭に逃げちゃうアラサーおばちゃんも同類だぞー!!
で自分にも矛先くるのにばかだねえ。+5
-6
-
104. 匿名 2019/11/11(月) 22:31:07
子会社のうちにも沢山いる
親会社の正社員50代のおじさん、おばさん
高卒でも中途でも就職できたって、その世代は給料も福利厚生もいいんだって。
息子が契約社員でちゃんと就職して欲しいって嘆いてたけど、時代が違うんだよ。+15
-0
-
105. 匿名 2019/11/11(月) 22:31:30
男だろうが女だろうが、若手だろうがベテランだろうが関係ない。やる気ないならやめろ、働かざるもの食うべからず!!!+5
-1
-
106. 匿名 2019/11/11(月) 22:32:20
>>103
家庭に逃げたらどうやって会社にすがるの?+3
-0
-
107. 匿名 2019/11/11(月) 22:32:23
>>62
自分が周りから給料泥棒と思われてる状況なんて恥ずかしくて辛くていられないと思うけど、平気な人は平気なんだよね
何にも仕事がないのに毎日休みもせず出社して、仕事の在り方やら採算性やらドヤ顔で話してる人いるわ+13
-1
-
108. 匿名 2019/11/11(月) 22:32:28
>>35
おっさん戻ってきたせいで
派遣さんを五人も切ることになり
残ったメンバーさらに馬車馬。
おっさん何もしないし。終わってる+39
-0
-
109. 匿名 2019/11/11(月) 22:33:15
職場にいる定年間近のおじさんがまさにこれ。
仕事頼めば「もうすぐ定年なのに、こんな仕事したら疲れちゃう」と拒否するし、単純作業頼むと「馬鹿にしてるのか」とブチギレ。
若い男性社員にはパワハラ。女性社員にはセクハラ。何のために会社いるんだこいつ?って毎日思ってる。+28
-0
-
110. 匿名 2019/11/11(月) 22:34:47
>>108
5人も?!+12
-0
-
111. 匿名 2019/11/11(月) 22:34:57
>>41
天下り関連は仕事の期待より人脈なんだよね
企業はこれが欲しくて大金出すんだよ+18
-0
-
112. 匿名 2019/11/11(月) 22:35:35
>>16
わたしも。仕事場でねんねして、アフターで遊び回ってた時期あったわ!
みんな他人に厳しすぎ。自分が楽できる立場になった時に首締まるだけ。+9
-16
-
113. 匿名 2019/11/11(月) 22:36:04
>>103
わかるかも。
結婚したら何だかんだと理由つけてパートになって、なぜか私生活でマウント取ってくる人とか多いもん。
あなたがやるべきだった仕事は私がやってる。働いてと思う。+2
-4
-
114. 匿名 2019/11/11(月) 22:48:28
教師とかそんなやつも多い
だから同僚いじめの教師とか出るんだろうね
一般企業より 給料税金だからタチ悪いわ+2
-1
-
115. 匿名 2019/11/11(月) 22:48:52
>>16
周りの人はばりばり仕事して給料上がっていく中、自分だけが何もせず給料も上がらずただ一日いるだけ、周りからも疎ましがられるだろうし相当辛いよ+12
-0
-
116. 匿名 2019/11/11(月) 22:52:51
終身雇用なんてさっさとやめて
年齢に適した仕事に就きなよ
ずっと同じ会社にしがみついて、ずっと同じ人間関係で飽きてきてる腐ってきてる
何ももう成長が無い変化が無い+10
-1
-
117. 匿名 2019/11/11(月) 23:02:28
制度にぶら下がって甘い汁吸ってる産休育休時短ぶら下がりワーママこそ何とかして欲しいよ+10
-1
-
118. 匿名 2019/11/11(月) 23:09:33
旦那の会社にも居る。
就業中ずっと寝てるって。
病気になったらしく首には出来ないって+3
-0
-
119. 匿名 2019/11/11(月) 23:15:12
戻ってきたら
ただ感じの悪い自負心だけ強い人のトピになってた
人間関係へただと仕事もできないね+1
-5
-
120. 匿名 2019/11/11(月) 23:24:05
>>113
あなたは給料貰ってるんだから辞めた人に文句言う筋合いなくない?+3
-1
-
121. 匿名 2019/11/11(月) 23:38:25
>>120
辞めてないよー
同じ会社で正社員から短時間のパートになっただけ。
正社員で採用されて、教育うけて、しかし数年もたたずパートになって、フルタイムで働いてる側を私生活でマウント取ってくるんだもんねーやってられるかい!+1
-3
-
122. 匿名 2019/11/11(月) 23:44:32
>>121
あなたも短時間のパートになればいいじゃん。+4
-0
-
123. 匿名 2019/11/11(月) 23:48:25
子持ちに絡んでも仕方ないよ。
他人の子育ても最終的には税金になって自分に返って来るんだから。
社会のためになる。
何一つ社会にメリットのない、むしろ社会に害しかない働かないおじさんと比べることじゃない。+5
-1
-
124. 匿名 2019/11/11(月) 23:51:45
>>123
子持ちじゃないパートもいるよ。既婚、子なしでもパート。
本当に、採用から教育、給与のことを思うと、すぐやめるなら最初からパートの仕事に就いたらいいのに、と思う。+0
-1
-
125. 匿名 2019/11/11(月) 23:54:51
>>122
うわっ!本人かとおもった!
そっくりすぎ!どんな顔で文字打ってるんだろ。(笑)+0
-3
-
126. 匿名 2019/11/11(月) 23:56:48
>>125
あ、教育コストかけてもらったんだから家庭に逃げちゃ駄目なんだっけ。
アラサーおばちゃんも頑張ってねー!!+4
-1
-
127. 匿名 2019/11/11(月) 23:58:35
>>103
家庭に逃げた人に矛先は向かわないなww
家庭に入ってんだもん、もやはその会社にはおらず、給料泥棒じゃないからね。どこにも責められるべき謂われはナシ。
+15
-0
-
128. 匿名 2019/11/11(月) 23:59:02
>>124
どのみちいつか子持ちになるんだから、社会のためになる。
で、ここは働かないおじさんのトピなんだけど。
専業叩きとか、パート主婦叩きとか、ちょいちょい明後日の方向に話持って行きたがる人がいるけど、普段主婦叩いてんのって働かないおじさんなの?
それとも空気読めない人がこのトピに迷い込んで来たの?+9
-2
-
129. 匿名 2019/11/12(火) 00:01:24
働かないワーママも同じ+5
-1
-
130. 匿名 2019/11/12(火) 00:03:26
>>128
知らんがな
給料貰ってんならちゃんと働けよ
子供を盾にして制度にぶら下がってるクソワーママとか働かないおじさんと変わらんから+5
-6
-
131. 匿名 2019/11/12(火) 00:07:42
なんか一人、ネジの外れて暴走してる人いない?
マウントするパートに切れてるみたいだが、ここでムダ吠えしてマウント仕掛けてるあたり、あなたが嫌ってるパートさんと同類じゃない?
と言いたい。+7
-0
-
132. 匿名 2019/11/12(火) 00:19:12
>>5
不満がないから居座るのでは。+14
-0
-
133. 匿名 2019/11/12(火) 00:21:20
上司から、一歳の子を病児保育に預けてでも毎日出勤しろと言われる私。
同じチームには、朝イチで有給申請の電話入れまくって、有給をフル消化しそうなおじさんがいる。
まぁ確かに、出勤しても仕事しないから意味ないんだけども、私だって子供の看病したいなとか、30分の時短取りたいなとか思ってしまう。
有給のあと、同期と旅行に行った土産話とか聞くと苛立ちが抑えきれない。+5
-3
-
134. 匿名 2019/11/12(火) 00:26:34
>>123
おじさんも家族養うために会社にぶら下がってる
ワーママも退職しちゃったらもう戻れないから居座る仕事がお金のためでしかないから省エネモード+7
-0
-
135. 匿名 2019/11/12(火) 00:28:51
>>127
そう。完全にやめて会社からお金もらってないひとまでは叩こう思わないけどね。
しつこい煽りがいる。+4
-0
-
136. 匿名 2019/11/12(火) 00:29:26
>>117
制度に乗っただけでぶら下がり呼ばわりかい?+3
-2
-
137. 匿名 2019/11/12(火) 00:30:18
>>134
子育てしてて忙しくて仕事に力を割けないのと、仕事中ソリティアしてるのと、どう考えたら同じになるの?+4
-2
-
138. 匿名 2019/11/12(火) 00:31:52
>>131
仕事しないパートの事でしょ。
普通に頑張ってる人なら、ぶら下がりとは言われない。+1
-2
-
139. 匿名 2019/11/12(火) 00:34:15
>>137
えー、子育てのために?かは分からないけど、どう見てもしがみついてるってママいるけどな。そりゃ、その年で辞めたら次は同じ待遇では見つからないなと思う。+3
-0
-
140. 匿名 2019/11/12(火) 00:35:46
>>81
いろんなとこで3号叩きに必死だよね
保育所に投入されてる税金と次世代生産してない人の年金へのただ乗り案件についてはどう考えてるの?
+9
-0
-
141. 匿名 2019/11/12(火) 00:36:04
働かない人より、私ばっかり仕事してる!って被害妄想的にピリピリしてる人の方が周りの生産性まで下げてて迷惑。+6
-4
-
142. 匿名 2019/11/12(火) 00:37:36
>>128
124だけど、その人はもう一生子持ちにはならないよ。だってもう、生理あがるような年だよ。+1
-3
-
143. 匿名 2019/11/12(火) 00:44:04
>>139
だけどそうやって子持ちや未来の子持ち叩いて、行き着く先は少子高齢化の加速だよ?
働かないおじさん叩くのは社会的利益しかないけど、子育て世代叩いたら社会全体で見たらデメリットの方が大きい。+7
-3
-
144. 匿名 2019/11/12(火) 00:44:04
>>137
会社や同僚からしたら同じでしょ。
当然、ワーママで時短でも仕事熱心な人はいるよ。
でも、子育て言い訳にして、ただ身体運んでるだけ状態の人は無能オジサンと同じって話。+8
-0
-
145. 匿名 2019/11/12(火) 00:44:17
>>126
いや、その人はアラフォー。本当に、コスメかけてもらってあげくになにしてんの?って感じ。
子どもを育てる訳でもなく、後輩育てる訳でもなく、税金もあんまり納めない。
気楽でいいよな。+0
-4
-
146. 匿名 2019/11/12(火) 00:45:24
>>102
直に言えばいいんじゃないの?+2
-0
-
147. 匿名 2019/11/12(火) 00:49:53
>>143
給料に見合った働きができているか?を意識するのはサラリーマンとして当たり前のこと。
残業できなかったり急に休んだりとかは全然構わないよ。でも、子育て中なんで仕事頑張る気ありません、ってのはおかしいでしょ。
+5
-0
-
148. 匿名 2019/11/12(火) 00:53:19
>>143
げー
子持ちだけが偉いんか。
だるい。+3
-2
-
149. 匿名 2019/11/12(火) 00:55:16
大手企業の働かないおじさんと働かないワーママは最高の待遇だよね
同じ待遇では絶対転職出来ないけど、会社にぶら下がれるから+8
-0
-
150. 匿名 2019/11/12(火) 00:55:41
>>147
ていうか仕事中遊んでソリティアしてるような子持ちっているの?
そもそも周りにそんなやる気ない子持ちがいないからピンと来ない。
働かないおじさんはわらわらいるけど。+4
-2
-
151. 匿名 2019/11/12(火) 00:56:49
ぶら下がりオジサンも過去に輝いてた時代があったりするんだよね。かつてはバリバリに売り上げ出してたとか。でも出世競争に敗れたりとかしてヤル気を失ってソルティアおじさんになっちゃうんだよね。
会社としては輝いてる人だけ欲しいけど、人生ずーっと頑張り続けるのしんどいし、光らなくなったらポイするってのもねー、、+7
-4
-
152. 匿名 2019/11/12(火) 01:01:24
>>151
まあ辞めなくてもいいけど、給料は相応に下げて欲しいとは思うね+14
-1
-
153. 匿名 2019/11/12(火) 01:03:04
自分の業績になるからと内容考えず無理な仕事取ってきて私達に全部押し付けるおっさんいるわ。本当辞めろ。+5
-0
-
154. 匿名 2019/11/12(火) 01:04:38
>>145
もういいよあんた
+6
-0
-
155. 匿名 2019/11/12(火) 01:04:53
>>150
面倒な仕事は避ける、主体的に動かない、指示されたことだけ適度にこなす、みたいな働き方を意図的にしているワーママをよく見かけます。
子育て中はしょーがないかなぁと思いきや、そろそろ本気出そうよ?って頃にももう浮上してこないんだよね。楽するの慣れちゃって。+13
-1
-
156. 匿名 2019/11/12(火) 01:06:14
>>152
それだわ。柔軟な給与体系を求む。+4
-0
-
157. 匿名 2019/11/12(火) 01:28:12
●onyなんかも最悪よ?
+0
-0
-
158. 匿名 2019/11/12(火) 01:40:49
これ私の事だわ..
若い頃は負けず嫌いでそれなりに頑張ってたけど、今はそういう気力が全くなく...正直、他の人がこの仕事やった方が生産性が上がるんだろうなと思いながら惰性で働いてる感じです+9
-0
-
159. 匿名 2019/11/12(火) 01:57:48
役所で派遣したことあるけど、公務員で3人子どもうんで、3回長期産休、長期育休をガッツリ取れて、それでもドヤ顔で戻って来れる環境がある。
それで、苦節何十何年勤め上げました~。なんて、あっちの部署からも、こっちの組織からも、暇臭く何回も送別会開いてもらったりしてるのなんか見ると、ぶっちゃけ長続きできるってことは、仕事が楽で、かつ、ダラダラ長居できる環境が約束されてるからなんだと思う。仕事がきつかったらしがみつかないから。
その皺寄せが、立場の弱い若手や非正規に行く。+18
-1
-
160. 匿名 2019/11/12(火) 02:08:25
そういう人たちを解雇できれば氷河期非正規をなんとかできたかもね+15
-0
-
161. 匿名 2019/11/12(火) 03:09:24
仕事できないおじさんでも何も言ってこなきゃまだ良いんだけど頓珍漢なこと言ってくる馬鹿はどうにかならないかな。+11
-0
-
162. 匿名 2019/11/12(火) 03:19:07
毎日居眠りしているおじさんいる。
うちの会社忙しいのに。+6
-0
-
163. 匿名 2019/11/12(火) 03:22:28
しょっちゅう社内をうろちょろしてジュース飲んでソファーで休憩したり別の課のコピー機使ってしかもリセットボタン押さないで迷惑かけたり、別の課をわざわざ通り抜ける道として歩いてくる気持ち悪いおじさんがいて本当に皆から嫌われています。
男女ともにめちゃくちゃ嫌われています。
+12
-0
-
164. 匿名 2019/11/12(火) 04:47:33
こっちは仕事あるんだから自分の面倒はせめて自分でみて、役に立たなくていいからせめて邪魔すんなと思うオヤジがいる。
エクセルができない、覚える気もない、計算式をぶっ壊す、マジで邪魔。オイ、加湿器に水がない!、ネットでの検索の仕方がわからない、あれはどこだこれはどこだ、コピーの倍率の設定や、スキャンのやり方がわからないと大騒ぎ、自分のミスに気づかず新人のせいにして、クビだ!とか騒ぐ。みんな、お前をクビにしてほしいと思ってるよ。
若い人はみんな無言で自己完結でやっていることがまったくできなくて、いちいち騒いで邪魔して時間取られてマジで業務妨害。できるなら無視したい。+14
-0
-
165. 匿名 2019/11/12(火) 05:22:41
先日、嘱託社員のおばちゃんが、皆やるべきことに対して
「私嘱託社員なのにどうしてこんなことやらされなきゃいけないの?アハハハ~(笑)」
としれっと言い放った。
嘱託社員で給料が安いからってことだろうけど、雇用契約書にハンコついて、働き続けると決めたのはお前だろ!
そりゃ周りは退職時は引き留めただろうよ、仕方なく。でもそれを、周りに引き留められたからなんて夢みたいなこと言われても迷惑です。
やる気持ってやることやってくれるあなたより若い正社員雇って育てた方がはるかにいいのは皆分かりきってるのに。
一度勤めあげたからって何なの?甘えすぎだよね。隣のデスクにいられるのがすごく不快。今年度末で退職しな!+10
-1
-
166. 匿名 2019/11/12(火) 05:26:08
>>158
うちの会社のおばちゃんのようなこと言ってる。
思うのはいいけど、職場では一切その無気力は出してくれるな。
働きたくなくても働かなきゃいけない若い世代にはいい迷惑です。+9
-0
-
167. 匿名 2019/11/12(火) 05:27:43
>>152
そうすると、同じ仕事してて給料低いなんてやってられない~って騒ぎ出すんだよ奴らは。+4
-0
-
168. 匿名 2019/11/12(火) 05:30:28
>>104
親世代のこういう使えない奴らがいるから、子世代の契約社員が減らないのにね。+7
-0
-
169. 匿名 2019/11/12(火) 05:34:04
>>119
戻ってきたらって何様?
あんたここの主なの?+2
-0
-
170. 匿名 2019/11/12(火) 06:05:39
>>169
ほんとにね。何様?w
戻って来た・・・ってかw
支配人かよウケる( ´∀`)+3
-0
-
171. 匿名 2019/11/12(火) 07:28:53
>>166
なんだか若いって素晴らしいですね笑
(嫌みではないです)+4
-0
-
172. 匿名 2019/11/12(火) 09:17:17
>>28
嘱託になった人ならいる。上司よりも年上だし扱い方が難しくてその人にできる仕事がない。1日中座ってネットサーフィン。
+3
-0
-
173. 匿名 2019/11/12(火) 10:38:07
昔から話題になるよね、窓際族って言ったね。それらをなくそうって話は出てて、今は終身雇用年功序列が随分なくなってきているんじゃない?
でも、未だにいるってことはどうしたって無くすことは難しい。全ての人間が賃金に見合う働きをするっていうのは机上の空論なのかもね。+5
-0
-
174. 匿名 2019/11/12(火) 10:39:54
>>60
台風の時はそんなこと思わなかったよ、都市計画の予算まとめたりするデスクワークなのに夜中に呼び出されて危険防止に交通整理の手伝いに駆り出されてたお父さんいたよ。
できる人だからかもしれないけど、評価が普通っぽい人も自宅で呼び出しに備えてくれてた。+2
-0
-
175. 匿名 2019/11/12(火) 10:43:00
地方の零細で土木系です
高齢の人ばかり雇って老人ホームと化してます(笑)
しかも週3日くらいしか来ないしいる意味有るの?って感じ
若い現場の人間雇わないと終わりだと思う+6
-0
-
176. 匿名 2019/11/12(火) 10:43:49
>>158
若い頃のようにはいかないだろうなとは思います。あと、仕草がスローになってくるから動いてるように見えないとか。
羨ましいけど、しょうがないんだろうね…+3
-0
-
177. 匿名 2019/11/12(火) 11:02:46
>>175
うちも地方の零細土木です。
高齢の人たくさんいるよ。
でも若い子より仕事ができる、機械も使える、当然若い子より給料がいい。
若い子の定着が悪いから、高齢でもってる。
私も高齢に近い(笑)お給料もいい。
+1
-0
-
178. 匿名 2019/11/12(火) 11:53:12
トヨタも部下がいない肩書だけの50代のおっさんが1200万もらってるって嘆いてたね
絶対希望退職しないと
だから終身雇用無理宣言をした+6
-0
-
179. 匿名 2019/11/12(火) 11:55:21
>>22
年齢を重ねると、身体が動けなくなる人が多いけれど
もしも実力重視の企業が多数になったらクビにならないように、
そしていつまでも現役で稼げるように体調管理・自己管理徹底する人が増えるだろうね。
それは良いことだと思う。
現役世代が拡がれば、国の年金支給開始時期を引き延ばせるほか、年金を受け取る方も
据え置き分が増えて良い事しか無い。
実際、高齢でも若い人より記憶力があったり、技術レベルが高い人がいるからなぁ
定年で、やむなく辞めていくけれど…+5
-0
-
180. 匿名 2019/11/12(火) 12:24:04
>>97
旦那にも概算だけど額言ったら目が見開いてテンション上がってました笑
あちら、社員としての権利振り回してますが、こっちも雇用者としての権利ありますからね!
+1
-0
-
181. 匿名 2019/11/12(火) 12:29:55
>>23
そういう見方もあるけど
バブルおじさんは、自分で長いものにまかれて
自分で考えることを放棄してきた世代だよ
そういうおじさんたちが、組織で足の引っ張り合いしてる+5
-0
-
182. 匿名 2019/11/12(火) 12:51:27
>>81
まだ子供いる専業が楽って思ってる人いるんだ。+4
-0
-
183. 匿名 2019/11/12(火) 13:56:56
でもこういう人が生まれる背景には管理職の怠慢があるでしょ+6
-0
-
184. 匿名 2019/11/12(火) 16:05:25
>>9
うちの権利ばっかり主張して働かない新人と交代してほしい+1
-0
-
185. 匿名 2019/11/12(火) 16:27:13
でもおじさんは妻子養ってるわけだしな
子供の学費とかさ
必死だよ+1
-3
-
186. 匿名 2019/11/12(火) 16:31:27
社員がすごく守られてる大手に多い。本社の総務味が強い部署なんて働かないおじさんと心の病から一時的に戻ってきた社員の吹き溜まり。
ビルから出てる様子もないのにずっと席にいない。トイレでスマホでも見てるのかな?って皆で話してる。+5
-0
-
187. 匿名 2019/11/12(火) 16:41:10
まあでも
大企業もリストラ開始してるし
もう終身雇用は終わりだと思う
公務員だってリストラ始めるんじゃない+5
-0
-
188. 匿名 2019/11/12(火) 17:48:34
年功序列は撤廃してやる気がある人を昇進させて、高年齢でもやる気があれば転職可能な世の中にしてほしい
働かない人には働かないだけの賃金にできないものが+3
-0
-
189. 匿名 2019/11/12(火) 17:58:07
旦那の会社は女が図太い。鬱の診断させてギリギリまで休んでちょいと出てきてまた鬱の診断の繰り返し。そしてまもなく定年。
+1
-2
-
190. 匿名 2019/11/12(火) 18:03:50
後輩できた途端に自分偉い!!って勘違いしてる奴
2年半私は我慢して実績積んで、
いつも通りやれないのに、
偉そうな態度とってきたからキレて
全部出来ないこと暴いてやった。
私が地位上になった今は
私の足を引っ張ることしか頭に無いらしい。
おっさんの業務全部私が肩代わりして仕事がてんてこ舞いなの分かってもらえてない。
あの時さっさと辞めればよかったのにね。
邪魔だよ。みんなに昔から「あいつはうちの班のガンだ」って厄介者扱いされてんのに。
+1
-1
-
191. 匿名 2019/11/12(火) 18:46:38
こんなオヤジはクビにしろとか言うけど、ガルちゃん民の旦那もその手のタイプの人いるよね。旦那がクビにされたら妻は本当に大変よ。
夫がリストラされて再就職先も決まらず家でゴロゴロされて、生活に困って離婚した人知ってるわ🤗+5
-0
-
192. 匿名 2019/11/12(火) 18:48:46
>>186
公務員ジジイの方が働かない奴多いよ。
公務員って身を粉にしてものすごく働く人とぶら下がりジジイの労働量格差がすごい。民間とは比べものにならないぐらい。+2
-0
-
193. 匿名 2019/11/12(火) 19:19:30
>>22
ほんまそれ。
採用するのがギャンブルっておかしい。
だから転職しづらい社会になって労働力の流動性が派遣頼りになっちゃうんだよ。+3
-0
-
194. 匿名 2019/11/12(火) 19:31:03
>>158
女性はまだマシだと思う、なんだかんだ真面目だから仕事はしてるもん。
働かないおじさんは本気で仕事してない、喫煙室ばっかり行ったり新聞読んでたりずっとパソコン見てるだけ!+4
-0
-
195. 匿名 2019/11/12(火) 20:10:22
みんな若者なんじゃない?
年とったら若いときみたいに何でも簡単に覚えられないよ
私は40代だけど、思い切って関連会社に移ったら、脳の老化で、まあ何も覚えられないこと・・・
仕事だけじゃなくて新しいメールソフトや共有サーバの使い方、残業後のセコムの切り方、何を覚えるのも時間がかかる
中高年になると、やりたくてもできないことがたくさんあるのよ・・・+4
-0
-
196. 匿名 2019/11/13(水) 00:33:57
>>166
「働きたくなくても働かなきゃいけない若い世代」
甘いね笑+1
-0
-
197. 匿名 2019/11/13(水) 00:53:19
うちの会社の使えないおっさんはいつもソリティアやってる
+1
-0
-
198. 匿名 2019/11/13(水) 17:14:39
仕事しないのはおじさんおばさんだけじゃないけどね。
30代の若手でも何か作るでも処理するでも売るでもなく市場調査(外出)だの会議や展示会催してるだけで5年くらい経過してる人達がいます。彼らが
何年も会社ごっこしてられるのは、下請けや販売代理店、非正規雇用が支えてるから。虚業じゃなくて
実業をする人が報われる社会になって欲しい。
+3
-0
-
199. 匿名 2019/11/15(金) 07:59:39
>>173
そんな働かない人が働く人の負担を増やし、過労死に追い込むこともあるのよね。
日本って先進国の中で一人当たりのGDPめっちゃ低いんだよ。
こういう人が足引っ張ってる。
あと派遣会社の多さね、あれ人回してるだけで新たな価値産んでないからまじで無駄。
もう既得権益にすがってる場合じゃないよ、ジジイども!+2
-0
-
200. 匿名 2019/11/23(土) 09:38:09
シニア社員作ってからますますこういうの増えてない?
男尊女卑思考もってるわ、プライド高いわ、やる気はないわで本当、老害。
老いぼれは去って、どうしても仕事したいんなら定年前にいた会社にはしがみつくな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
4943コメント2021/02/25(木) 17:11
【集え】実は、芸能関係者の方【勇者】part5
-
2653コメント2021/02/25(木) 17:06
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #07
-
2561コメント2021/02/25(木) 17:11
美容師が客の顔をランク付け 原宿の美容室が「不適切表現」認め謝罪、本人は謹慎処分に
-
1505コメント2021/02/25(木) 17:11
「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声
-
1204コメント2021/02/25(木) 17:10
マイホームを後悔。売却したい。
-
1144コメント2021/02/25(木) 17:10
彼氏できたことない人!自分に難があると思いますか?
-
1037コメント2021/02/25(木) 17:10
好きな芸能人を書くと、誰かがその人に関するどうでもいい情報を教えてくれるトピ Part4
-
883コメント2021/02/25(木) 17:09
【YouTube】好きな猫のチャンネルについて語りましょ
-
879コメント2021/02/25(木) 17:08
進撃の巨人を最新話まで語りたい。パート2
-
872コメント2021/02/25(木) 17:07
変わらない友人にモヤモヤします
新着トピック
-
65コメント2021/02/25(木) 17:11
唖然とした他人の行動part2
-
85コメント2021/02/25(木) 17:11
hitomi、ベビー服ブランドを立ち上げ 4人の子育て経験生かす「ママだけどおしゃれしていいんだよ」
-
100コメント2021/02/25(木) 17:11
胸の見た目とブラのサイズ
-
3546コメント2021/02/25(木) 17:11
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
12665コメント2021/02/25(木) 17:11
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう 其の弐【アンチ禁止】
-
8コメント2021/02/25(木) 17:11
ダレノガレ明美、保護した子猫巡り拾い主とトラブル "失礼"だと非難され「何で理解してもらえないか不思議」
-
69コメント2021/02/25(木) 17:11
義実家に言われた衝撃的な一言!
-
203コメント2021/02/25(木) 17:11
新型コロナ 東京都で新たに340人の感染確認
-
17058コメント2021/02/25(木) 17:11
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
11コメント2021/02/25(木) 17:11
北川景子&中村倫也、“大学時代”オフショット「甘酸っぱい感ある~」「とても30代とは思えない」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
若い頃は安い給料で働かされ、中高年になれば「働かない。高い給料をもらっているのに」と批判される――。これには日本型雇用の構造的な問題が隠れていそうです。「働かないおじさん」はなぜ存在するのか。人材開発が専門の立教大学教授の中原淳さんに聞きました。