ガールズちゃんねる

演奏者がティンパニに突っ込む楽譜が発見される→実際にやってみた動画が話題にww

67コメント2014/12/04(木) 00:18

  • 1. 匿名 2014/11/27(木) 09:58:35 

       演奏者がティンパニーに突っ込む楽譜が発見される→やってみた | netgeek
    演奏者がティンパニーに突っ込む楽譜が発見される→やってみた | netgeeknetgeek.biz

    作曲家が演奏者に意思を伝える唯一の手段、楽譜。大抵はごくごく普通の音階と強弱などの説明がなされているものなのだが、この度とんでもない楽譜が見つかったとしてネット上で話題になっている。


    注目を集めているのはマウリシオ・カーゲルのティンパニー協奏曲の譜面。

    見ると、最後に演奏者がティンパニーに顔から突っ込んでいるイラストが書かれているではないか。これは「テ­ィンパニとオーケストラのための協奏曲」という曲で作曲した本人は至って大真面目でこれが新しい芸術だと言わんばかり。

    さて、こんな譜面が見られただけでも十分興味深いのだが、これを実際に演奏した日本人がYOUTUBEに動画をアップした。挑戦したのはなんと女性でパーカッショニストの渡邉理恵という方。とにかく動画をご覧頂きたい。

    問題のシーンは0:33から!!ドカドカドカドカ…と鳴り響かせた後に見事にフィニッシュを決めるのだ!
    マウリシオ・カーゲル「ティンパニとオーケストラのための協奏曲」with Rie Watanabe - YouTube
    マウリシオ・カーゲル「ティンパニとオーケストラのための協奏曲」with Rie Watanabe - YouTubewww.youtube.com

    パーカッショニスト渡邉理恵がマウリシオ・カーゲル(1931~2008)による「ティンパニとオーケストラのための協奏曲」に真剣に取り組んだらツイッターでも8000RT越えに、、、という話題のシーン。


    +135

    -7

  • 2. 匿名 2014/11/27(木) 10:00:13 

    そんな楽譜がマジメに存在することに驚きwww

    +342

    -2

  • 3. 匿名 2014/11/27(木) 10:00:36 

    こんなん絶対笑う(笑)

    +322

    -3

  • 4. 匿名 2014/11/27(木) 10:00:59 

    朝からウケた!

    ありがとう!

    +174

    -1

  • 5. 匿名 2014/11/27(木) 10:01:11 

    「絶対に笑ってはいけないオーケストラ」

    +302

    -1

  • 6. 匿名 2014/11/27(木) 10:01:55 

    やってみた女の演奏者 勇気あるね(笑)

    +212

    -3

  • 7. 匿名 2014/11/27(木) 10:02:16 

    フォルテ5つ!!
    かなりの勢いで突っ込むんですねww

    +195

    -2

  • 8. 匿名 2014/11/27(木) 10:02:50 

    突っ込んだティンパニの中から見た様子

    +227

    -22

  • 9. 匿名 2014/11/27(木) 10:03:56 

    ただのお笑いじゃなくて音として計算されてるね

    +81

    -1

  • 10. 匿名 2014/11/27(木) 10:04:09 

    シュールすぎるwww突っ込んでも誰の笑い声も聞こえてこないのが凄いww

    +212

    -3

  • 11. 匿名 2014/11/27(木) 10:05:31 

    それよりメガホンみたいな楽器吹いてる

    +90

    -0

  • 12. 匿名 2014/11/27(木) 10:07:33 

    バンドがライブで楽器壊すのと同じ感じか?w

    +97

    -12

  • 13. 匿名 2014/11/27(木) 10:09:30 

    シュールすぎる!!!
    ティンパニー色々やらされて大変すぎ(笑)

    +135

    -1

  • 14. 匿名 2014/11/27(木) 10:10:21 

    観客、反応に困るね

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2014/11/27(木) 10:11:14 

    指揮者が倒れるってのもあったよね

    +51

    -1

  • 16. 匿名 2014/11/27(木) 10:12:09 

    あーあ
    ティンパニー高いのに…笑

    +153

    -2

  • 17. 匿名 2014/11/27(木) 10:17:57 

    ティンパニって結構固いでしょ!だいぶ思いっきりいかないと破れないよね・・?
    痛そう・・

    +123

    -2

  • 18. 匿名 2014/11/27(木) 10:20:57 

    がるちゃんの画像映らないんだけどみなさん映ってますか?
    うちだけなのかなあ
    関係ない事すみません・・

    +18

    -13

  • 19. 匿名 2014/11/27(木) 10:21:59 

    16
    これ、紙だと思うよ!
    本物の皮が張ってあるなら跳ね返される。

    +213

    -3

  • 20. 匿名 2014/11/27(木) 10:22:28 

    18さんわたしも!何で!?

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2014/11/27(木) 10:24:15 

    これは突っ込む用に準備した紙のティンパニだね。
    動画もこのティンパニは、最後つっこむ以外では一切たたかれてないもん。
    すぐ破れるようになってるんだろうね。

    +175

    -1

  • 22. 匿名 2014/11/27(木) 10:26:15 


    この曲やるたび
    ティンパニ壊れるね

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2014/11/27(木) 10:27:00 

    勢いはいいけど、フォルテ5つって程の音は出てなかったw

    ポスッ・・・って感じw

    本物の皮ではないよね。見た目のインパクト!

    +115

    -0

  • 24. 匿名 2014/11/27(木) 10:28:34 

    趣味で打楽器ずっとやってる者ですが、ふつうのティンパニはあんなもんじゃ破れません。
    この為だけに準備されたものでしょうね。

    +53

    -3

  • 25. 匿名 2014/11/27(木) 10:29:09 

    私も画像うつりません
    プラスボタンも押せない…(T T )

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2014/11/27(木) 10:30:11 

    動画見て朝から声出して笑ったw

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2014/11/27(木) 10:32:41 

    見事に楽譜の絵通りに突っ込んでるね!
    同じ絵!!

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2014/11/27(木) 10:34:39 

    面白いけど毎回やったら修理代が…あと楽器持ちとしては、自分の楽器を壊すというのがどうも心が痛む…

    +6

    -9

  • 29. 匿名 2014/11/27(木) 10:40:16 

    それ用に紙を貼ってあるのか…それだと安心。
    それにしてもいろんな楽譜あるもんだね。前にこんな楽譜があるってトピたったことあったよね、実際演奏してみた動画もあったと思う。よく演奏できたな。

    +71

    -0

  • 30. 匿名 2014/11/27(木) 10:41:15 

    ロックだな….どんな気持ちなんだろう

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2014/11/27(木) 10:43:44 

    斬新かよw

    備品は大切に。 管財課

    +8

    -5

  • 32. 匿名 2014/11/27(木) 10:46:12 

    電車で見るもんじゃないね(笑)
    思わず声が出たよ!
    朝から面白映像ありがとう!

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2014/11/27(木) 10:49:05 

    演奏途中でも、自分の受け持ち部分が終わった楽器の人達が舞台からいなくなっていく曲もあった。

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2014/11/27(木) 10:50:37 

    観客は、「何やってんのあれ…」
    って感じかな(笑)

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2014/11/27(木) 10:51:19 

    お客さんもあらかじめ分かってたのかな?
    何も知らずトランペットあたり見ちゃってて、ちゃんと見れなかったらすごい後悔しそうw

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2014/11/27(木) 10:52:34 

    ポスッ…て感じでシュールだわw

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2014/11/27(木) 10:53:36 

    あと、ひたすら無音が続いて、演奏終了っていうのもあったな。

    作曲家って、どこか狂ってる部分と天才な部分があるんだと思う。人にはない発想力。

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2014/11/27(木) 10:53:46 

    のだめの真澄ちゃんにもやって欲しかった(笑)

    +70

    -0

  • 39. 匿名 2014/11/27(木) 10:57:18 

    37
    4分33秒?

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2014/11/27(木) 11:07:42 

    破れやすい紙を貼ってあったのかな。
    あんな簡単にパリッといくものなの?
    頭入れたまま起き上がってこないけど、指揮者が指揮棒下ろしたタイミングで出てくるの難しそうw
    拍手が聞こえたら出てくるのかw

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2014/11/27(木) 11:10:05 

    突っ込むティンパニだけ紙か何かに貼り換えてるのかな
    本物ならそう簡単に破れなくて顔面大変なことになりそう(笑)

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2014/11/27(木) 11:18:17 

    37
    それを書いた作曲家のジョン・ケージは、演奏するのに639年かかるという曲も書いた。
    楽譜に2003年までとか2006年までとかいう指示が書いてあるw

    実際にドイツで2001年に演奏されたけど、2003年2月5日まではずっと休符w、今もまだ演奏つづいていて、終了は2640年9月5日の予定だそうです。

    +104

    -1

  • 43. 匿名 2014/11/27(木) 11:41:30 

    あと、ひたすら無音が続いて、演奏終了っていうのもあったな。

    作曲家って、どこか狂ってる部分と天才な部分があるんだと思う。人にはない発想力。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2014/11/27(木) 11:43:24 

    43 間違いで二回しました!

    39さん。そうです!
    42さん。そうなんですね!初めて知りました!

    ありがとうございます!

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2014/11/27(木) 11:49:32 

    どんな気持ちでこの楽譜書いたんだろw

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2014/11/27(木) 12:11:52 

    やばい今日一番の良トピWWW
    最後ポスって入ってて受けたWW
    もっと轟音だと思ったのにポスッ(笑)

    この曲作った人も謎に満ちているWW

    +52

    -1

  • 47. 匿名 2014/11/27(木) 12:12:26 

    有名どころの曲ではチャイコフスキーの祝典序曲で大砲を射つって指示があるよ

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2014/11/27(木) 12:13:20 

    タモリ倶楽部で、この手の楽譜をプロに弾いて貰うって企画たまにあって大好きだわw

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2014/11/27(木) 12:29:10 

    わかってて見てても「フフッ」てなった・・・
    この作曲者の頭の中どうなってんだろ~不思議

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2014/11/27(木) 12:31:50 

    久しぶりに声出して笑った

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2014/11/27(木) 12:52:24 

    私も大学でオケやってるけど、途中で皿を投げ割るっていう曲があったよ笑
    現代音楽に多いかも!

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2014/11/27(木) 12:59:08 

    演奏中にニヤニヤしたらどうするwww

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2014/11/27(木) 13:04:23 

    42
    これを真面目に演奏してもらえるのは、認められた作曲家だからだよね!
    同じ曲をもし私が作って発表しても、ふざけんなでスルーされて終わりなはずw

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2014/11/27(木) 13:38:13 

    >47さん

    たまに、自衛隊の音楽隊が『本物』で演奏してくれますよね。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2014/11/27(木) 14:04:04 

    マルチパーカッションや打楽器コンチェルト系の曲では奏者が自身の体の動きも考慮して、動き易い衣装を選ぶ事が多いのですが、この動画では(楽譜のイラストに敬意を払って?)燕尾服で演奏しているところも興味深いですね(笑)

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2014/11/27(木) 14:08:12 

    この曲に限らず現代音楽のコンサートって、笑いを堪えるのに必死になる場面が時々ある…

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2014/11/27(木) 14:18:03 

    ヘッド(太鼓の膜)を外したティンパニにダミーの紙を張るのでしょうが、練習で毎回それを準備するのは面倒だろうなあ。
    コントの落ちの道具を仕込むのと同じ感覚w

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2014/11/27(木) 15:02:10 

    おかしなオーケストラコンサートを見たい方には、この動画おススメです。
    ダニー・ケイはアメリカの有名俳優さん(惜しくもお亡くなりになりました)ですが、指揮者ぶりもたいへんなものです。
    吹奏楽器奏者が笑いをこらえて演奏するのが大変そうです。ダニー・ケイにおかしなことばかりさせられているオーケストラ団員ですが、その表情を見ると、みんなダニー・ケイが大好きなんだと思います。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2014/11/27(木) 16:24:24 


    演出でしょ。
    入り込み方からして。

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2014/11/27(木) 16:57:10 

    私もオケでパーカッションやってますが、この曲やると言われたら「マジでやめてくれ」とお願いするな~

    できないよ(笑)

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2014/11/27(木) 17:27:33 

    ティンパニに突っ込むイラストの前に休符があるけど、この休符の一瞬の間はティンパニのところまで移動するためだったりしてw

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2014/11/27(木) 17:29:19 

    58
    クレイジーキャッツの谷啓の名前は、ダニー・ケイをもじってつけたと聞いたことがある。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2014/11/27(木) 17:58:53 

    正装して真面目な感じなのに、こんなこと人前でやる勇気ない 笑

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2014/11/27(木) 20:36:48 

    紙が貼ってあると思って突っ込んだら皮のままで、跳ね返された時の切なさw
    想像したら笑えた

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2014/11/27(木) 23:10:37 

    ジョンケージか!この作曲家こんなんばっかり!

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2014/11/28(金) 10:35:14 

    最後も衝撃的だけど、その前の筒みたいなやつ口にくわえて…ってのは通常のティンパニ演奏であることなんだろうか?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2014/12/04(木) 00:18:23 

    66
    あたしも思った
    あれはなに?ミュートみたいな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。