ガールズちゃんねる

〖カトリック 〗キリスト教〖プロテスタント 〗

2169コメント2019/12/11(水) 07:44

  • 1001. 匿名 2019/11/11(月) 22:43:20 

    親がクリスチャンなので、小さい頃から日曜学校に行かされてました。
    大人になってから、これただの宗教依存じゃん、神様なんていない、いたらもっと幸せなはずだし、世界で事件なんて起こらないよって思うようになりました。
    結局信じられるのは自分自身だと。

    +13

    -2

  • 1002. 匿名 2019/11/11(月) 22:44:27 

    >>992
    無いというか、あったけど浸透しなかったが正しいかと

    +2

    -0

  • 1003. 匿名 2019/11/11(月) 22:44:46 

    >>360
    オシャレで通わせるつもりなの?
    親子して合わなかったら窮屈な所だよ

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2019/11/11(月) 22:45:43 

    >>995
    なんだかこの緩さ?垣根を超えた?w感じが良いなぁ

    +8

    -0

  • 1005. 匿名 2019/11/11(月) 22:45:54 

    >>877
    日本は良いと思う所を取り入れ発展させる
    韓国は何でも壊してなかった事にしてしまう

    +5

    -0

  • 1006. 匿名 2019/11/11(月) 22:46:17 

    オカルトセックス教団信者募集!
    〖カトリック 〗キリスト教〖プロテスタント 〗

    +0

    -4

  • 1007. 匿名 2019/11/11(月) 22:46:50 

    >>1001
    分かる
    でも私やあなたがそれを学べたのは良くも悪くも宗教があったからだと思うよ

    +6

    -0

  • 1008. 匿名 2019/11/11(月) 22:48:02 

    >>884
    人物がいたのは、世界的に認められている。

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2019/11/11(月) 22:48:04 

    全ての宗教に言える事ですが全て人が作り出したものですよね。
    神という存在も。

    だから無宗教でいる事が1番

    +2

    -5

  • 1010. 匿名 2019/11/11(月) 22:48:50 

    私は親が牧師で、穏やかなプロテスタントの教会で育ちましたが、人間関係が面倒で、イースター、ペンテコステ、クリスマスなど主要なイベントの時にしか教会に行っていません。

    でも、教会は家のような存在だし、礼拝は神様と対話する場所で、自分が信心でも不信心でも、神様は自分を変わらず心にかけてくださる、という確信があります。

    聖書は、昔の時代設定なので、細かく見ると矛盾を感じることもあるけれど、スマホでyouvisionというアプリで毎日聖句を見れる設定にしたら、呼びかけられている気がしてうれしいです。

    あくまで自分の場合ですが、いかに自分から無理なく神様を自然に求めるような環境を作るか、が細く長く続く秘訣な気がします。私の場合はフルタイム勤務だし気疲れするので、教会での頻繁な交流や継続的な奉仕は無理です。。ゆるくいきたいです。

    こんなクリスチャンもいますよ~。
    周りがどうであろうと、自分のペースで信仰を守っていけばいいと思います(^^)/

    +12

    -0

  • 1011. 匿名 2019/11/11(月) 22:49:21 

    >>952
    そうなんだよね。

    イエズス会やフランシスカンのような熱狂的伝道派は、神の声を広めたがり過ぎて異教徒は虐殺して異教地は植民地にして改宗者は神奴隷で酷使し搾取してきたわけだけど、そもそも「伝道」という余計なお世話な考え方が、相手の迷惑を考える日本人にはなかなか出来ないし馴染まないよね 

    だから人工的に神の怒り(日本全土爆撃と核兵器)を作り出し、焼けただれ疲弊した日本人に「その苦しみはあなたに罪があったから祈れば救われる」と伝道したものの、やっぱりいまいち。まぁ上智等の伝道学校が幼い頃からキリストに馴染むように工作してはいるけど

    でも、キリスト教の自作自演的な「天災と神の救い」みたいな天地創造は、アラブや欧州においては日本で起きるレベルの災害は無いから海が割れてみたりの劇的なドラマが必要だろうけど、年がら年じゅう、全ての四季で日本全国津々浦々で災害災害の忙しい日本では、現実の方がドラマチックすぎてピンとこないし

    日本の津々浦々でその土地で起きる災害への防犯意識を高めるためもあって自然と海の神様山の神様へ供物をささげ日本列島の火の神へ祈るようになったのは自然と知恵が合わさってのことだと思う。今の時代に建築物を建てるときに地鎮祭を行うのも祠を設置するのもそういうこと。
    日本人の足元にはマグマがいらっしゃるから。こういう万物の恩恵を受けながら生きていく価値観は、何もかも神がくれたとする一神教には理解できない。



    +8

    -1

  • 1012. 匿名 2019/11/11(月) 22:49:33 

    誰か教えて下さい
    随分前にあったキリスト教のトピでも質問したのですが、特にお返事もなくてずっと引っかかってる事があります

    私の母はJECっていう団体の熱心なプロテスタント信者で私も幼い頃からずっと教会に通って高校生の時に洗礼を受けました
    社会人になってから自然と遠のき今は教会には行っていません

    幼い頃から神様を信じて罪を許してもらわなければ地獄へ行くんだよ、教会に通わなければ神さまに守ってもらえないよと常々母に言われて
    半ば脅されたような感じで礼拝に行っていました

    今でも子供がお宮参りとか七五三をする事について非難してくるので母とは距離をおいています
    ですが三つ子の魂?なのか私は死んだら地獄へ行くんだろうな、とかお葬式で焼香するのも抵抗があったりずっと心のどこかで縛られたような苦しい思いがあります

    かといって礼拝に行きたいという気持ちも全くなくて宙ぶらりんの状態でずっと生きてきました

    神様は平等なのに、信じていない人は地獄へ落ちると言われることに矛盾を感じます
    じゃあキリストのことを何も知らない子供が死んだら地獄へ行くの?人を殺したヤクザがキリストを信じたら天国へ行くの?キリスト教がまだ日本に知られていなかった時代の人々は全員地獄へ落ちたのですか?

    誰かクリスチャンの方、わかりやすく簡単な言葉で教えてください



    +1

    -2

  • 1013. 匿名 2019/11/11(月) 22:49:53 

    子供がカトリックの幼稚園に通っています

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2019/11/11(月) 22:50:05 

    >>786
    和をもって尊しとなす、という言葉が既にあったからね
    まぁこの言葉が作られたあたりはまだ争いを起こす民族だったからこそ
    わざわざこんな言葉が出来たんだろうけどさ
    最初から寛容だったら言葉にする必要なんて無いからね

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2019/11/11(月) 22:52:17 

    子供を近所の幼稚園に入れたらキリスト系の幼稚園でした。子供には合っていなかったのか、お祈りを嫌がり、神さまなんていないと言い、賛美歌も歌いたくないと言います。
    そんな風に子供から愚痴られると何て言ってあげたらいいのか分かりません。
    私自身、教養がなくキリスト教と言われてもサッパリです。

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2019/11/11(月) 22:53:20 

    >>851
    全く一緒だ笑笑

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2019/11/11(月) 22:53:47 

    >>982
    一時期ドラゴンアッシュのファンの人も下げてたね
    KJが青学出身だからキリスト教大好きなんだよ、ロッキンオンに書いてあった
    クリスチャンかどうかは謎?

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2019/11/11(月) 22:54:16 

    >>917
    ねw
    それ、倫理感じゃ無くて、羞恥心で自分の為だよ。
    裸で出歩かないのと同レベル。

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2019/11/11(月) 22:54:27 

    >>24
    神様って特別な存在ではないんだよね
    そこ彼処に存在してるから、普段から感謝している
    八百万という言葉が好き
    別にいつも有難がっている訳でもないけど、年始には近所の神社にも必ず行くよ

    +42

    -2

  • 1020. 匿名 2019/11/11(月) 22:54:41 

    >>1012
    >神様は平等なのに、信じていない人は地獄へ落ちると言われることに矛盾を感じます
    じゃあキリストのことを何も知らない子供が死んだら地獄へ行くの?人を殺したヤクザがキリストを信じたら天国へ行くの?キリスト教がまだ日本に知られていなかった時代の人々は全員地獄へ落ちたのですか?

    数百年前に、日本人はそれを宣教に質問して、宣教師は答えられなかったじゃないですか。

    「じゃあキリスト教徒でないじいちゃんばあちゃん、俺たちの先祖は地獄へ行ったんだが???」って。

    +6

    -1

  • 1021. 匿名 2019/11/11(月) 22:55:14 

    >>1012
    JECA とは違う?
    JEAもあるけど

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2019/11/11(月) 22:55:29 

    >>1015
    先生にそのまま相談したらいいと思う。

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2019/11/11(月) 22:55:44 

    >>998
    いやぁね、白い巨根

    +0

    -1

  • 1024. 匿名 2019/11/11(月) 22:55:48 

    聖書を興味本意で読んだけど、マジで矛盾だらけだと思った

    +0

    -1

  • 1025. 匿名 2019/11/11(月) 22:57:40 

    >>1015
    下調べしなかったんですか?
    入園前に園の見学とかありますよね。
    保護者の方がまず理解して意味を教えてあげる、先生に相談する、等しないとお子さんかわいそうです
    何をしても無理なら、転園しましょう
    釣りでありますように

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2019/11/11(月) 22:57:56 

    >>997
    三位一体…私が理解できず途中で投げ出した考えだ

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2019/11/11(月) 22:59:15 

    >>1024
    イスラム教は自称完全無欠系だけど

    キリスト教は、完全無欠じゃなくて、キリストが話したり
    したことを弟子が伝えてる一人の男の教えだから
    矛盾とかじゃないのでは。万物創生者でもないし。

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2019/11/11(月) 22:59:36 

    >>111
    私は高校がキリスト教(カトリックでもプロテスタントでもない少数派の宗派)で夫が筋金入りのカトリックです。私は自身は無宗教、どちらかと言えば仏教に興味あるのですが結婚のとき改宗を求められてかなり揉めました。キリスト教ってとても排他的な集まりですよね。そこがどうも受け入れられません。このトピ読んでやっぱり合うわけないなと思いました。

    +10

    -1

  • 1029. 匿名 2019/11/11(月) 22:59:52 

    >>792
    だから里子なんかで異人種でも引き取るのかもね
    白人のハリウッド俳優でも黒人やアジア人の子供を養子にしてる

    日本を含む東アジアだと異人種を養子にもらう事は滅多にない

    +2

    -2

  • 1030. 匿名 2019/11/11(月) 23:00:56 

    >>1028
    異教徒という言葉がある時点でかなり排他的な宗教だよ

    +5

    -1

  • 1031. 匿名 2019/11/11(月) 23:00:57 

    >>1021
    JECです、福音派?
    検索したら普通に載っています

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2019/11/11(月) 23:01:32 

    >>475
    確かに誘われてたかも。なんとなくスッキリしました。ありがとうございます

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2019/11/11(月) 23:01:47 

    >>1027
    イスラム教は旧約だけなんだっけ?
    イエス処刑を行なったんだっけ…

    イスラムとイスラエルがよくわからない

    +0

    -2

  • 1034. 匿名 2019/11/11(月) 23:02:29 

    >>1020
    > 「じゃあキリスト教徒でないじいちゃんばあちゃん、俺たちの先祖は地獄へ行ったんだが???」って。

    このエピソード好き。

    +2

    -2

  • 1035. 匿名 2019/11/11(月) 23:03:15 

    >>978
    ドンマイ😉

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2019/11/11(月) 23:03:52 

    >>818
    マグダラのマリアじゃなかった?
    か、
    トムハンクスの映画の。

    すみません、続きはGoogle先生に。。。

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2019/11/11(月) 23:04:45 

    神を信じるって意味不明だよね
    目標に向かって頑張った自分を信じろなら分かるけど

    キリストが言ったとされる言葉は後々都合よく変えられたり付け加えてると言ってる人がいるけど自分もそう思う

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2019/11/11(月) 23:05:17 

    >>1020
    たぶん組織を維持するにはある程度共通のルールが必要で、それに宗教が使われていただけなんだと思う
    各国の道徳や倫理観って宗教が基になってるし
    で「なぜルールを守らなければならないのか?」という問いに
    「守ったら良い事があるから」と答えてきた結果、
    その日本人みたいな新たな疑問が生まれるようになった

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2019/11/11(月) 23:06:08 

    物凄くブラック校則のキリスト教系の学校。
    その学校、綺麗事の本出しててその本も実はかなり有名。
    学校で自殺未遂や病んで心壊れてる生徒いたのに。
    本当、キリスト教の矛盾に辟易して大学は無宗教のところを選んだ。

    +2

    -1

  • 1040. 匿名 2019/11/11(月) 23:06:45 

    >>1025
    いやいや、そこまで厳格なら入園前に何かしら園からはあったはずだよ。
    特段なかったのなら、「子供のためにどうしてあげたらいいでしょう」と聞く方がまだマシ。
    生活に馴染みもない、意味もわからないのに独自の解釈で勝手な事をされる方が、子供には害悪だと思うけどね。

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2019/11/11(月) 23:09:12 

    >>834
    1人だけを拝むのってつまんないし、飽きるよね
    スウェーデンだっけ?、日本人留学生が「僕の実家はお寺です。でも僕はキリスト教が好きなので勉強しています」

    これ、現地の人がいったのは、
    「もし逆なら殺される」
    っていったとか

    日本人はそれ聞いて
    「えー!信じられない」って驚き

    スウェーデン人は、その反応をした日本人に
    「嘘だろ?信じられない?、馬鹿かお前」
    って思ったそうだ


    +4

    -1

  • 1042. 匿名 2019/11/11(月) 23:09:23 

    >>1039
    分かる。
    信者全員がそうとは言わないけれど、表面的で綺麗事が好きな印象。
    というか、私の知り合いのクリスチャンの8割そんな感じ。
    日曜礼拝とか行く熱心な人たちだけどね。

    +5

    -0

  • 1043. 匿名 2019/11/11(月) 23:09:26 

    >>1020さんへ、>>1012ですが
    そうなんです、同じ質問を母や教会の人に投げかけたのですがみんな口ごもるばかりで、、
    ずっとモヤモヤしたままなんです
    最初からキリスト教のこと何も知らなければこんなに悩まなかったのにって思います

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2019/11/11(月) 23:09:32 

    >>1031
    熱心なとこだよね
    JECAとかぶってたけどそこもそこそこ原理主義なんだね…
    ちょっと同情します

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2019/11/11(月) 23:09:36 

    >>1012
    1010です
    0才から正統派プロテスタント家庭に育ち◯10年です。
    シンプルに言えば、神様は1010さんを愛していますよ!スズメさんのことを気にかける神様が、人を愛さないわけないと聖書にもありますし(^^)
    有名で大好きな聖句を送ります。

    神はその一人子を賜ったほどに
    この世(1010さん)を愛してくださった
    それは御子を信じるものが一人も滅びずに
    永遠のいのちを得るためである

    私も子供の頃、教会行きを強要されてましたが、いま私にとって教会や礼拝は、強制ではなくエネルギーチャージをしにいく場所です

    お母さんは、本当に、1010さんに礼拝に出て欲しかったから、過激な言い方をしただけなんじゃないかな?少なくとも、地獄行きを決めるのは神様だし、、
    何度でも言いますが、神様は1010さんを愛しています‼

    +3

    -3

  • 1046. 匿名 2019/11/11(月) 23:11:08 

    >>983
    私は治るアレルギーだったよ

    うさんくさ〜
    なんだこのフィクションw

    って思ってたけど、今読むとグッとくる箇所あるんだよね

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2019/11/11(月) 23:11:25 

    >>1030
    ウソー

    私は洗脳されてたね

    参ったなこりゃ

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2019/11/11(月) 23:13:35 

    >>1001
    信仰と依存は違います
    例えるなら神様は教科書で信仰心のある人々が良い世の中を作る

    +2

    -2

  • 1049. 匿名 2019/11/11(月) 23:14:52 

    >>1028
    幼児洗礼の一家揃っての筋金入りの方は難しいかもしれないですね。
    私はカトリック(高校生)で夫無宗教ですけど、結婚式は子供の頃からお稚児さんや舞をやっていたので神前式にしました。
    神父さまにも報告しましたけど神社仏閣が大好きな神父さまだったので喜んでくれました。

    +6

    -0

  • 1050. 匿名 2019/11/11(月) 23:15:10 

    >>1012
    死んだらどうなるかなんて分からない
    でも、自分が罪悪感に苛まれたまま命を終えたら、その人の心は軽やかではないですよね?
    罪悪感を感じたら、神様に悔いて告白して赦していただく。
    それで心が軽くなって神様の国へ軽やかに旅立てます。

    神様は罰を与えるために地獄へ落とすんじゃなくて、天国へ行けるように手を差し伸べる存在ですよ。

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2019/11/11(月) 23:15:37 

    そもそも聖書に出てくる地名、人名、たとえ話、エピソードどれをとっても日本語からかけ離れてて(ナオミはそうでもないか。)全然ぴんと来ない。
    仏教のはアーナンダとかシッダルタでもすっと入ってくるけど、キリスト教は全然入ってこない。

    子供がカトリックの進学校に入れたのがとても嬉しかったけど子供はともかく、親の自分は
    まったく馴染めないでいる。
    ホームレスに炊き出しとか足浴の奉仕とかあほかと思ってる。
    海外の恵まれない子供に何か寄付したりするというのも、国内のもっと恵まれない状況の子供を先にどうにかしたれよと思ってしまう。キリスト教はとにかくやることが迂遠で変。

    +3

    -3

  • 1052. 匿名 2019/11/11(月) 23:15:43 

    >>1043
    それは周りが洗脳されてあなたが洗脳されきらなかったってこと

    キリスト教全てがこんなお馬鹿な原理主義ではないよ!
    リベラルなとこ、緩いとこあるから
    福音系は人柄は良いけど思想はカルトに近いところもあるから全く気にする事はないよ

    +2

    -0

  • 1053. 匿名 2019/11/11(月) 23:16:56 

    >>1029
    「東アジア」に日本を入れるのは無理がある

    韓国は子どもを海外に養子にだす文化がある
    毎年数万人~は海外に養子にだしてる
    近年は人数が増えすぎ、養子問題が多過ぎて、アメリカから拒否されだしてる
    一旦アメリカに養子にだした子どもが、韓国に強制帰国させられだしてる

    日本は「自分の産んだ子どもを養子にだす」という考えはほぼない
    赤の他人が育てることへの不安と心配から養子には出さない

    +5

    -1

  • 1054. 匿名 2019/11/11(月) 23:17:10 

    >>444
    エホバはキリストを信仰してるよ
    でも三位一体を否定しててキリストは神ではない、神の子だ、と言っている
    エホバとは父なる神の名前

    +4

    -1

  • 1055. 匿名 2019/11/11(月) 23:17:29 

    ガチなキリスト教徒さんは聖おにいさん読んだらどんな感想もつのかいつも気になってる。

    +1

    -1

  • 1056. 匿名 2019/11/11(月) 23:18:28 

    >>1055
    わかいひとしか読んでないみたい

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2019/11/11(月) 23:18:48 

    >>1042
    分かってくれるとは。
    書いて良かった。
    やたら本が世間で評価されてて嫌な気持ちだった。
    本当は闇があるのを隠して、しかも闇を作ってもいる癖に…と思ってた。

    過度な綺麗事は社会を逆に悪くすると思う。

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2019/11/11(月) 23:19:06 

    母がクリスチャンでした。毎週教会に連れて行かれ、面倒な時期もありましたが…

    なんだかんだで賛美歌はテンション上がるし、聖書の話も面白い。あと、西洋の雰囲気の教会の建物も好き。そして何と言ってもこれからの時期がめっちゃ楽しい!盛大なお誕生日会って感じで。

    こんな浅はかでミーハーなクリスチャンもいます。

    +6

    -1

  • 1059. 匿名 2019/11/11(月) 23:19:47 

    >>2
    コネと読んだ私は捻くれてる

    +8

    -0

  • 1060. 匿名 2019/11/11(月) 23:19:50 

    >>772
    似たようなことを感じてたから高校の聖書の授業でレポートに書いたわ
    日本人は人間の力ではどうにも出来ない巨大なパワーの存在を無意識に感じていてそれを信仰の対象にしてるから無神論者じゃないと思うって

    良い点数つけてもらえたw

    +17

    -0

  • 1061. 匿名 2019/11/11(月) 23:20:05 

    >>1055
    クリスチャンも読んでたけど普通に笑ってたよ
    そりゃあれを真実って言われたら顔をしかめるだろうけど

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2019/11/11(月) 23:21:06 

    >>982
    私はロザリオを下げてること自体は別にいいと思うんだよね。私も可愛いからやりたくなる。
    でも雑貨店やネットショップでネックレス、として高額で売られてるのはモヤモヤする。

    みなさん、カトリック教会の売店では安価でたくさん売っていますよ。買ったら神父様にお願いして祝別してもらって、初めてあなただけの祈りの道具になりますので忘れずに。メダイも然り。不思議のメダイ、流行って梨花とかつかてたよね

    +4

    -0

  • 1063. 匿名 2019/11/11(月) 23:22:00 

    クリスマスの深夜雪の降る中、キリスト教の扉の前で二人くらいの男の人が膝ついて手を合わせて拝んでたけどあんな事しないといけないのですか?

    +0

    -1

  • 1064. 匿名 2019/11/11(月) 23:22:33 

    >>1058
    私はクリスチャンじゃないけど
    讃美歌とか建築物とか素敵なんだよねぇ、キリスト教って
    讃美歌とかの宗教音楽はクラシック、現代の音楽にも影響与えてるわけだし
    そういう意味ではすごいなーと思う

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2019/11/11(月) 23:22:57 

    >>1051
    ひどい親だな

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2019/11/11(月) 23:23:19 

    >>1033
    イスラエル
    イスラエル政治がやばい 語られないユダヤ人社会の「分断」 (3/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    イスラエル政治がやばい 語られないユダヤ人社会の「分断」 (3/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    (3ページ目) イスラエルの総選挙はこの6カ月で2回実施されています。2回目からすでに1カ月が過ぎようとしていますが、原稿を書いている10月11日現在、誰が政府をつくっていくのか、いまだにはっきり決まっていません。...

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2019/11/11(月) 23:24:57 

    >>527
    宗教って染み込んでしまうよね
    概念が。

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2019/11/11(月) 23:25:51 

    ここにちょうどまとまってた
    >>1033

    エルサレム(イスラエル) | キリスト教文化入門
    エルサレム(イスラエル) | キリスト教文化入門kirisuto1225.com

    エルサレム(イスラエル) | キリスト教文化入門エルサレム(イスラエル)キリスト教文化入門HOMEサイトマップHOME > エルサレム(イスラエル)エルサレム(イスラエル)<Jerusalem, Israel>エルサレムは、現在イスラエルの首都と定められている都市で、3つの宗教...

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2019/11/11(月) 23:25:59 

    >>1033
    エジプト王の部下だったモーゼは、エジプトの奴隷民族だったヘブライ人(イスラエル人)が苦しめられてるのに耐えかね反抗したら追放され荒野をさまよい山で神の啓示を受け超能力を身に着けた。モーゼはエジプトへ戻りヘブライ人を救い出すことを決意しエジプト王に勝ち、民大移動をした。追手のエジプト軍が迫ると、モーゼは海を二つに割って追手を逃れ、山で「十戒」を授かりユダヤの王となってイスラエル人を導いた。=ユダヤ

    その千年ぐらい?後、ユダヤの地で、鍛冶屋だっけ?のジーザスが、ユダヤ教の戒律や教えに疑問を持ち宗教は人のためにあるのでは?と説き始め仲間が出来て弱者が集うようになり、それを良く思わないユダヤ教徒たちから迫害され最後は「なら奇跡を起こしてみろ!晴れてるけど嵐を起こしてみろ!」と脅迫されながら磔になった。その時に晴れてたのが突然嵐になり、数日後もなんだったかなの奇跡があって「神様」になり、仲間は使徒として伝道を開始した。

    イスラムはずっとずっとずっと後に、アラブ商人が神の啓示を受けて「イスラム教が唯一絶対」と言い始め、集まった仲間と共に主にユダヤ民族へ改宗を迫り従わないと虐殺などを継続して、周辺をイスラム教徒を増加させアラブア半島を統一、その勢いでペルシャへ向かって「イスラム教になるなら命は助ける」「(ゾロアスター)嫌」「なら征服する」とペルシャを征服して文化芸術なにもかもイスラムに吸収した、その憩いで北アフリカへも侵攻し征服、その勢いでイベリア半島へも侵攻し征服。ロシア(正教)は撃退され、フランス手前でも撃退され、数百年経った今はスウェーデンとドイツへ侵攻中。

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2019/11/11(月) 23:27:05 

    >>1030
    聖書を読んだことない人がそれよく言うけど。

    聖書は異教徒差別なんかしてないよ。
    異教徒だろうが御心に沿う行いをしている者が神の国へ行くと書いてあるのに。

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2019/11/11(月) 23:28:40 

    幼稚園がプロテスタント、高校は聖公会、兄もカトリックの学校に行ってて兄の学校のバザーに行ったりしてたのでキリスト教が身近にあった
    でも高校で矛盾を感じてしまって苦手になった

    キリスト教は無償の愛を唱えるのに何故宗教戦争起こすの?って
    そこまで深くて大きな愛なら寛容性が高いはずなのにめちゃくちゃ排他的じゃないかってピュアな高校生はモヤモヤしてたw

    大人になって改めて自分は八百万の神様の考え方が一番しっくり来るとわかった

    ホームカミングディがあって久しぶりに行ってみてチャペルで礼拝に参加してチャプレンのお説教聞いたら、やっぱり無理だってなったわ

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2019/11/11(月) 23:28:55 

    わたしゃゆる神道仏教MIXが1番いいわ(つまり平均的な日本人)
    なんとなく神様のような絶対的なものがいて悪いことをしたら悪いことが起きる、モノにも神様が宿っててものを粗末にすると悪いことが起こる
    このくらいの因果応報を示して心の規範となる程度で宗教なんて十分だと思う
    でも、排他的な一神教が生まれた土地というのはそういう厳しい土地柄、民族柄に起因するんだろうとは理解する、何か救ってくれる神がいないとやっていけなかったのかも、他者と戦うには神の存在が必要だったのかも
    と理解していても現在イスラムとか戒律の厳しい宗教の人達の宗教に基づく行為はやはり本質的に理解できないわ(彼らの神は今、誰を救っているのだろう)

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2019/11/11(月) 23:30:06 

    >>265
    前の人が言ってるけど、キリスト教が人身売買(奴隷)と切っても切れない関係だったから、織田信長が追放したんだよ。

    +8

    -4

  • 1074. 匿名 2019/11/11(月) 23:31:11 

    >>27
    神は自ら助るものを助ける

    自力でがんばらないで神頼みじゃダメだよ

    +3

    -2

  • 1075. 匿名 2019/11/11(月) 23:31:48 

    >>1051
    「進学校」だから中学か高校ですね。
    お子さんが受験する学校は選べます。
    保護者がすべき活動を調べずに受験させたことが間違いです。

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2019/11/11(月) 23:32:12 

    >>1040
    もう教えてると思うんだけどなー
    先生が、こういう意味があるからしましょうって言ってるはず
    それを嫌って言われたら親もしんどいね。。

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2019/11/11(月) 23:32:19 

    >>1070

    キリストは異教徒皆殺しを肯定してる? -キリスト教は異民族異教徒皆殺- 歴史学 | 教えて!goo
    キリストは異教徒皆殺しを肯定してる? -キリスト教は異民族異教徒皆殺- 歴史学 | 教えて!goooshiete.goo.ne.jp

    キリスト教は異民族異教徒皆殺しを肯定してるそうですが、旧約聖書に書かれていることをキリスト教に含めてそう言ってるだけで、キリストはそんなこと肯定してないんじゃないですか?「異教徒を全部殺せ」とはっきり書いてあるわけではあ

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2019/11/11(月) 23:32:32 

    >>1011
    ここではマイナスくらうかなと思いながら書いたコメントに深いレスをいただき、感動しております。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2019/11/11(月) 23:32:39 

    >>1052さん、お返事ありがとうございます
    洗脳、、たしかに大人になるまではずっとそれが唯一で正しいと思っていました
    教会学校で一緒に礼拝していた友人達はみんな私と同じで教会には今現在誰も行っていません、牧師の子供でさえ、、
    他の教会はどんな教えか興味がわいてきました

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2019/11/11(月) 23:33:25 

    ジャスティンビーバーは神様信じてるけど、神父さんに搾取されて利用されてるし救われてない?
    神父さんも欲にまみれてたり人間だから色々あるのかな?

    アメリカはキリスト教人口多いけど、犯罪も多いよね

    犯罪しても、反省したら救われるのかな?
    罪を憎んで人を憎まず

    私もキリスト教の綺麗な精神の部分は好きだけど、別の部分は響かないし、矛盾点を見つけてしまう

    仏教の修行の部分は辛いし、イスラムの時間と方向を常に気にする生活も面倒だと感じるユルイ人間だから何にも染まらないかも知れない

    主さんは真面目で健気な人だと思う

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2019/11/11(月) 23:33:32 

    >>686
    言い換えればネコに棒を3本足すと神になる…!
    ネコに棒を3本渡すのです!

    +7

    -0

  • 1082. 匿名 2019/11/11(月) 23:33:58 

    >>1045
    1010です
    熱弁ふるったのに、
    1012と言うつもりが1010になってた
    すみません…(恥)

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2019/11/11(月) 23:34:53 

    >>1073
    あっ、信長じゃなくて秀吉だった。

    +7

    -3

  • 1084. 匿名 2019/11/11(月) 23:35:11 

    >>1070
    旧約に異教徒は皆殺しにせよと書いてあるようですが。。。
    キリスト教って殺人宗教ってマジ? - マジです。聖書に異教徒を殺すように何... - Yahoo!知恵袋
    キリスト教って殺人宗教ってマジ? - マジです。聖書に異教徒を殺すように何... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    キリスト教って殺人宗教ってマジ? マジです。聖書に異教徒を殺すように何度も何度も書かれております。十字軍やヒットラーは、その教えを実行しました。神の命令で異教徒を殺害したモーセやヨシュアは、クリスチャンに尊敬さ...

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2019/11/11(月) 23:35:30 

    >>1070
    本ではなく、扱う人間の問題ですね

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2019/11/11(月) 23:36:11 

    >>1043

    単純にその組織が >>1043さんに合ってないんだと思いますよ。
    「私と契約しないものは守らない」ってそんなケチ臭いことを
    全知全能主はいいませんww

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2019/11/11(月) 23:37:06 

    >>1082
    良い子(^^)

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2019/11/11(月) 23:37:08 

    ツタヤで借りた「神の小屋」ってスミレが出てるハリウッド映画はキリスト教に興味ある人に良さそうだよ。
    娘が誘拐されて以降、神を信じなくなった男が、ある日神様からの招待状を受け取って、神、イエス、聖霊(スミレ)と語り合う中で、神との関係を新たにしていく話。

    原作も読んだけど、面白かった。
    一応、作者の友人が本当に経験した話らしい

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2019/11/11(月) 23:37:58 

    >>1063
    そんなこと、まともな宗派はしません。
    クリスマスの深夜は酔っ払いがいて危険だから、子供の安全を第一に考えます。

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2019/11/11(月) 23:39:20 

    >>1084
    こんな記事もありました
    新約聖書にキリスト教が「異教徒がいない世界を望む」ような... - Yahoo!知恵袋
    新約聖書にキリスト教が「異教徒がいない世界を望む」ような... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    新約聖書にキリスト教が「異教徒がいない世界を望む」ような内容と、キリスト教がが考える平和について書かれている部分があれば、その文と箇所を教えていただきたいです。 (〜の福音書の○:○のような形でお願いし...

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2019/11/11(月) 23:40:42 

    >>888
    カトリック信徒は法王って言わないんだけどね。
    法の王とも思ってないよ。

    ローマ法王って言ったら信徒じゃないってすぐ分かる。

    +3

    -1

  • 1092. 匿名 2019/11/11(月) 23:40:51 

    >>1057
    キリスト教じゃないけどとあるフースイの団体がそれ!綺麗こと満載本も出して沢山信者もいて。。
    しかし、表と中は真反対でした。隠されたらわからない世界だからこわいですね。

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2019/11/11(月) 23:40:53 

    >>1045さん
    当時一生懸命覚えた聖句を久しぶりに読んで懐かしく思いました、ありがとうございます
    昔は毎日聖書を読んで心が清らかな気分になっていたことを思い出しました
    今は邪悪な!?気持ちでいっぱいな毎日ですが
    教会関係なく聖書をもう一度読んでみようかなと思いました

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2019/11/11(月) 23:42:36 

    >>897
    聖体拝領こそ真髄!

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2019/11/11(月) 23:43:02 

    >>917
    京都が中国人観光客で溢れるようになってから
    観光地はゴミが散乱しトイレは汚くなり
    ただのドラッグストアにも「監視カメラ作動中」と
    日本語以外の言語で書いてある
    以前はなかった注意書きが貼られるようになったね

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2019/11/11(月) 23:44:01 

    >>962
    おそらく、ファイナルジャッジメント、
    黙示録20 11-15 は、ある意味閻魔さまのお裁きと変わらないから
    聞かされていたら怖いと思うよ。

    20:11 また私は、大きな白い御座と、そこに着座しておられる方を見た。地も天もその御前から逃げ去って、あとかたもなくなった。
    20:12 また私は、死んだ人々が、大きい者も、小さい者も御座の前に立っているのを見た。そして、数々の書物が開かれた。また、別の一つの書物も開かれたが、それは、いのちの書であった。死んだ人々は、これらの書物に書きしるされているところに従って、自分の行いに応じてさばかれた。
    20:13 海はその中にいる死者を出し、死もハデスも、その中にいる死者を出した。そして人々はおのおの自分の行いに応じてさばかれた。
    20:14 それから、死とハデスとは、火の池に投げ込まれた。これが第二の死である。
    20:15 いのちの書に名のしるされていない者はみな、この火の池に投げ込まれた。

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2019/11/11(月) 23:45:35 

    日本に生まれて日本の神さまではなく
    海外の神さま信じて
    でも自分が墓に入る時はその寺の神様に守ってもらう
    なんだかな

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2019/11/11(月) 23:47:01 

    >>892
    あなたたちは無償でも
    教会は式を行う以上、お金取ってますよね?
    信者をタダ働きさせて
    教会で得た儲けは教会で占有する組織にクレームは言うべきです。

    神社の氏子も寺の檀家も無料奉仕で行事の手伝いしたり
    清掃したりして、信者ではない人たちが快適に過ごせるようしてますから
    キリスト教信者だけがタダ働きしてるわけじゃありません。

    +1

    -1

  • 1099. 匿名 2019/11/11(月) 23:48:15 

    >>862
    カトリックも献金はあったよ
    母が献金袋持ってたし献金持って行かなきゃって
    小さな頃の記憶にある

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2019/11/11(月) 23:48:49 

    洗礼、受けたいんだけど
    毎回、どのくらい献金
    しないといけないのですか?

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2019/11/11(月) 23:49:29 

    >>888
    カトリックも変わっちゃったよね
    婚姻も許されるらしいね
    親父様もシスターも神と結婚すると言われていたのにね

    +0

    -2

  • 1102. 匿名 2019/11/11(月) 23:49:51 

    >>908
    閻魔様とお地蔵様は同じですので
    人を救う存在です

    +1

    -1

  • 1103. 匿名 2019/11/11(月) 23:50:26 

    キリスト教に限らず宗教そのものについて勉強になる意見が多くてビックリ。
    博識でもあり、見方が穏やかで、中庸な意見が多くて何だか癒されたよ。
    心の安寧のために信仰する、、そうだね。
    イデオロギーのためではないものね。
    日本の八百万の神、至るところに神様を見るという伝統は実は日本人そのものなのかも。
    普段意識しないけど、私達の日常全てに(頂きますの手を重ねる、礼をする、物を大切に扱うなど)実は宗教性が表れているのでは?
    ことさら信仰とか信心とか言わなくても、日常生活自体が宗教と深くつながっている。

    +9

    -0

  • 1104. 匿名 2019/11/11(月) 23:50:44 

    聖書、英語版で読んでみたいな。
    そしたら、スッとはいるかな?同じかな。

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2019/11/11(月) 23:51:08 

    >>1079
    わたしもずっと洗脳されてたんだよ😭
    寺もヨーガも仏像もヒンズーも大好きだったのに我慢してたの
    たまたまカトリックの知識の広い方に出会えて、なんかあれゴメン、キリスト教って全然違う。。怖くないんだ‼って
    プロテスタントでもリベラルなところがあなたに合ってるよ!
    福音派から見たら他はぜんぶサタンらしいから、サタンと言われたらOK だよ😉(笑)

    +4

    -0

  • 1106. 匿名 2019/11/11(月) 23:51:47 

    >>1092
    他の世界でもそんな感じなんですね。
    隠すから世間けらはよく見えるんでしょうね。
    本当に怖いです。

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2019/11/11(月) 23:52:23 

    >>864
    てか結婚迄ダメは当たり前の事でしょ
    そう言われて育ったよ
    子作り行為なんだから結婚してからで当たり前なんだよ
    今の世の中乱れ過ぎだよ
    昭和の頃はこんなにだらしのない世の中ではなく
    みんな隠してたよ
    いつからかはしたない言葉がテレビで解禁になり始めておかしくなった
    全て乗っ取りの在日のせいだと思ってるよ
    本当悪でしかない存在

    +6

    -1

  • 1108. 匿名 2019/11/11(月) 23:52:44 

    >>1
    大学がプロテスタント系で無神教ながらも毎日の礼拝には周囲の人と比較すると自主的に出席してた方だと思います。そんな程度の私ですが、聖書の内容や牧師の言葉は今でも心に残ってます。

    で、大人になって、予期せぬ災難にも見舞われたり、自分ではいかんともしがたい苦痛や悩みに襲われた時には自然と聖書を開くようになっています。
    一時的な安らぎで、それが過ぎれば怒りを感じたり、悩みがあったりしますし、同じことの繰り返しです。

    でも「神のなさることはすべて時にかなって美しい」と実感することもあったり、ご計画を準備して下さってると思うこともある一方で、罪を背負って十字架にかけられて亡くなり、その後復活したということは正直そこまでピンときていません。

    マリア様をそこまで重視しないのも何故か私にはしっくりきたこともあり、なんとなくプロテスタントかなと思っていますが、洗礼までの覚悟は持てない状態です。こんな私みたいな迷いだらけで矛盾にまみれた人もいます。

    +9

    -0

  • 1109. 匿名 2019/11/11(月) 23:52:54 

    知り合いの牧師さんは「オバマケアについてどう思いますか?」って聞いたら「ノー」と顔をしかめて、日本の保険制度も使ってないのに払わされるってブツブツ言うんですよね。
    それでいつも貧しい子供達に無償食事を与えたいと寄付を募るるんだけど「私達が余分に払う保険料が貧しい子供達を病気から救うのですよ。」って言ってやっても怪訝な顔をするんだよね。
    要は自腹は切りたくないのか?って思ってモヤモヤするんだけど。

    +8

    -0

  • 1110. 匿名 2019/11/11(月) 23:53:09 

    私の好きな作品の作家はみんなキリスト教徒

    遠藤周作、三浦綾子さん、やなせたかしさん

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2019/11/11(月) 23:54:13 

    >>1084
    イスラムもそうだよ

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2019/11/11(月) 23:54:41 

    子供がカトリックの幼稚園行って、年長の時に栄えある「献金係」を仰せつかりました。
    小さな献金籠を持って保護者席を回って集めてくるんですが、私は親なので子供の席の近くに
    座らせてもらえました。
    園長先生(シスター)「献金係!まず自分の献金を入れなさい。」
    息子「忘れました!」
    園長先生「一番大事なことじゃろうが、バカッ!」コツーンと頭をたたかれました。
    私はあわててティッシュに500円包みましたが遅かった。

    +3

    -1

  • 1113. 匿名 2019/11/11(月) 23:54:56 

    >>1073
    天正遣欧少年使節の一人は欧州で日本人が奴隷にされてるのを目撃し
    有色人種(黒人奴隷と思われる)を使役するクリスチャンたちを見て
    ローマ・カトリック教会に疑念を抱き棄教してる
    当然ながら、カトリック教会は彼を異端と呼び排斥した。

    +12

    -0

  • 1114. 匿名 2019/11/11(月) 23:56:15 

    なんちゃって教会風結婚式で出席者に賛美歌無理やり歌わそうとするの信教の自由を踏みにじってる。
    なんちゃってなので夫婦も全くキリシタンじゃないけど。
    過去によりキリスト教アレルギーがあるから本当に嫌。

    +1

    -2

  • 1115. 匿名 2019/11/11(月) 23:57:28 

    >>1070
    あなたは旧約聖書を読んだことがないのね

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2019/11/11(月) 23:58:29 

    あんまりリアルに口には出せないし出さないけど、クリスチャンでもないのにチャペルで挙式するのって不自然。
    あと、クリスチャンでもないのにゴスペルやってる人。
    知人のアマチュアクアイヤーのライブに付き合いで行ったけど、泣きながら『神よー!』みたいな歌うたってなんかしらけるっていうか、スーン….ってなっちゃう。

    +12

    -0

  • 1117. 匿名 2019/11/11(月) 23:59:00 

    >>1111
    アルカイーダなんてNGOなんだよね
    新興宗教かと思ってた

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2019/11/11(月) 23:59:02 

    >>807
    ?カトリック教会ではどちらかが信者でないと
    式は挙げられない筈では無かった?
    変わっちゃったの?

    +1

    -1

  • 1119. 匿名 2019/11/11(月) 23:59:41 

    >>1105
    私が通ってた教会はやっぱり厳しいところだったんですね
    今思えばバリ島でガムラン楽器を弾かせてもらったとかタイでヨガ体験したってだけで責められてましたから、、
    1105さんは素敵な方に出会えて良かったですね

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2019/11/12(火) 00:01:02 

    雅歌ってなんのためにあるのかわからない。ヤラシーんだが。

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2019/11/12(火) 00:01:45 

    >>1084
    聖書に書いてあるけど
    絶対イエスは言ってないからね‼

    聖書とイエスは別物、私の中ではね😉✨

    +1

    -3

  • 1122. 匿名 2019/11/12(火) 00:02:14 

    >>839
    カトリックは聖歌集があって聖歌と呼んでいたのに
    昭和終わり辺りからミサに典礼聖歌取り入れ出した
    聖歌は あおばわかばに とか ひせきにこもりて
    とか大好きだったけど典礼聖歌はつまらないの

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2019/11/12(火) 00:03:10 

    私プロテスタントの教会に行ってるけど、こういうトピ好きじゃない。だいたいみんな適当な事言ったり、先入観バリバリで全然事実と違う事にプラス大量だったり。
    とりあえず、プロテスタントは過激派とか嘘。もちろんそういう宗派もあるけど、それ言い出したらカトリックも怪しい所あるし、キリがない。あとプロテスタント厳しいっていうのも宗派によるし、カトリックの方が決まりなど厳しいと考える人も多いよ。そこは個人の考え方にもよるんじゃないかな?私のところは自由が多くて縛りがあまりない。お酒もタバコもOKだし、上下関係もないよ。

    別に私はみんなにクリスチャンになって欲しいとか思わないし、そもそも他人に宗教押し付けたりしたくない。友達にも私がクリスチャンって事は伝えてるけど、だから何かキリスト教の事話す事もないし、みんな忘れてるかなってぐらい。結婚しても旦那に教会行って欲しいとは思わないし、私が教会行ってる間は自由に釣りとか行ってるよ。


    みんなには、とりあえず宗教怪しいって考えを少し変えて欲しいなと思う。仏教や神道でも伝統的な宗派もあれば、怪しい所、異端と言われる所もあるよね。キリスト教だってそうだよ。宗教って言われて身構えちゃうのは分かるけど、色んな人がいるんだって事だけでも分かって欲しいな。

    +13

    -3

  • 1124. 匿名 2019/11/12(火) 00:03:25 

    >>1100
    教会に通うようになって何年ですか?
    何年も通って、一時的に迷い、さらに信仰を固めるくらいでないと洗礼は勧めません
    あと、親御さんがクリスチャンでなければ、未成年者の洗礼をしない宗派もあります

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2019/11/12(火) 00:04:01 

    >>851
    してた!
    ずーっとしてた
    脳内でもしてたのにいつの日か全くしなくなり
    忘れ去っていた
    ありがとう思い出させてくれて

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2019/11/12(火) 00:04:02 

    >>1050さん
    そうですよね、死んだらどうなるかは誰にもわからないですもんね
    だからその不安な気持ちをそのまま神様に預ければよかったんですけど、つい本当のところはどうなの?って理屈っぽく考えてしまいます

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2019/11/12(火) 00:04:11 

    >>1119
    横ですが驚きました。
    戒律というやつですね。

    +2

    -0

  • 1128. 匿名 2019/11/12(火) 00:04:39 

    >>1029
    養子制度がそもそも違うから
    比較して日本を堕としても無駄

    アメリカは養父母が養子を選べる
    性別も年齢も人種も含めて選別するのが当たり前
    迎えた養子は養父母の遺産相続権はない
    もし養子とうまくいかなくなったら
    養父母の一存で養子縁組解除できる
    トム・クルーズとニコール・キッドマンは養子を迎えたけど
    夫婦が離婚したら養子縁組解除しても避難もされない。

    日本は養父母は養子を選べない
    養子は実子と同等の相続権を持ち
    養子縁組解除は養父母の一存ではできない。

    +2

    -1

  • 1129. 匿名 2019/11/12(火) 00:05:42 

    旧約聖書は神さまとの古い契約(関係)
    ここでの神さまは嫉妬深く、荒々しい、生贄(羊とか)を求める、恐るべき神さま。

    新約聖書はそんな神さまと人間との新しい契約(関係)

    神さまが人間界にイエス・キリスト(神さまの分身)を派遣して、人間の弱さとか痛み苦しみを知り、罪深い奴等だけど、なんか愛おしいから、しょうがない許してやるか、となった。

    だから旧約ではどんどん敵を殺すけど、新約では「汝の敵を愛せよ」と、まったく違う宗教みたいに劇的に変わる。
    キリスト教徒は新約聖書を基に生きる人たち。

    なので、せっかく読むなら新約を先に読むのがいいと思う。
    クリスマスも近いし★

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2019/11/12(火) 00:05:44 

    毎日般若心経を唱える祖母を持ち幼稚園は仏教系、小学生の間は友達の家がプロテスタントの教会で日曜学校に通ってた。
    両親の喧嘩が絶えず毎晩寝る前に主の祈りを唱えてた小学生時代に、どれだけ祈ってもどうにもならない事を学んだ。
    大学は仏教系。

    結局は自分の中にあるんだな、と感じてる今は子供に見えないもの、森羅万象を感じて欲しくてプロテスタントの幼稚園に入れた。
    仏教系でも良かったけど保育内容が気に入ったので。

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2019/11/12(火) 00:06:16 

    >>1119
    うわおー
    泣けてきたあ
    ハグしたいわあ😭

    どなたか彼女の導きの為に祈って差し上げて下さいませんか?
    私はクリスチャンでないのでお恥ずかしながら上手く祈れず

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2019/11/12(火) 00:06:22 

    行ってたキリスト教系の学校が極端すぎてキリスト教好きじゃない。というか嫌いだけどその私でも
    SMAPの解散騒動から現在に至るまで「木村拓哉は遠藤周作の沈黙を読んだ方が良い」と流石に思った。
    あそこまで自分と家族さえ良ければみたいなのを前面に出して、事務所にゴリ押しされてのうのうとしてると
    踏み絵踏みすぎるにも程があるだろと思う。

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2019/11/12(火) 00:07:40 

    >>209
    聖書を書いた作者は心が狭いと思った。
    そして残酷だ、グリム童話のように。

    もうちょっと他に書きようがなかったのかなあ。

    +5

    -1

  • 1134. 匿名 2019/11/12(火) 00:09:22 

    >>38
    中学からだと多感な時期で反抗期もあるし
    信仰どころか反発しそう
    ミッションスクールって中学からとか高校からだとあんまり普通の学校と意識変わらなそう

    幼稚園とか小学校とかの方が後々の人生に影響あると思う

    +1

    -1

  • 1135. 匿名 2019/11/12(火) 00:09:35 

    無神論者の旦那からカトリック教徒の私はカトリシャンって造語で呼ばれてる。
    何となく宗教にゴリゴリなのも嫌だしこれくらいで別に良いかなって思ってる。

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2019/11/12(火) 00:09:36 

    >>1123
    いいとこだね
    プロテスタントのどこの教派なの?

    +3

    -1

  • 1137. 匿名 2019/11/12(火) 00:09:49 

    変な新興宗教に入るよりはマシだろうけどさ
    知らない人に伝えておかなければいけないと私が思う事は
    キリスト教は中に入ると思ってるよりもはるかに強烈な宗教だよ。
    だから違和感がこう…世界観が特殊すぎて現実とピント合わない感じ。

    あの感覚でそのまま政治とか法律とか語り出すとまずいというか
    だから欧米とか南米ではダブルスタンダードになってるよね。

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2019/11/12(火) 00:10:54 

    宗教や信仰や祈りって、禅?だったかな…でいうところの“一切唯心造”だなと感じます。
    すべては心が造り出していて、キリスト教の祈りも脳に作用し、心が行動を形作るのなら、教義を学ぶうえで矛盾を感じること自体は仕方なくても、浄土真宗やキリスト教のようにとにかく祈りなさい、念仏唱えなさい、信じるものは救われるという言葉の意味が一切唯心造という言葉で少し理解できたような気がしています。
    心の安寧が得られるなら、それでいいのではないかと思ったり。

    なんか変なこと言ってたらすみませんw

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2019/11/12(火) 00:13:13 

    >>1020
    日本人はやっぱ根幹の部分が違う、そのまま与えられる事を好まない、カスタム出来るかどうかをまず測るために何故どうしてが瞬時に発動するんだね。

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2019/11/12(火) 00:13:18 

    英国国教会を作った英国王ヘンリー8世を描いたドラマ『チューダーズ』
    ルターから派生したプロテスタントが英国に入り込み
    国を二分する事態になっていて
    英国民が英国民をプロテスタントというだけで殺戮を由とする
    理性と知性の人であるはずの寵臣トマス・モアにヘンリーは疑問をぶつける
    王「聖職者たちが人に説く寛容と赦しはどこへ行った?」
    トマス「奴らは異教徒です」
    王「余の民だぞ!」

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2019/11/12(火) 00:14:36 

    AbemaTVでキンコンの西野がコンサルやる番組があって、
    そこに四国の教会に派遣されてる若い神父が来てたんだね。

    若年層の信者が全然増えないという悩みを西野に相談したんだけど、
    西野が聖書のボリュームについて「あの、もうちょっとキュッとならないもんなんですか?」と言ったのが面白かった。
    長いよね…。

    結局、バーベキューイベントを開いたり、SNSをもっと活用するというアドバイスになった。

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2019/11/12(火) 00:17:25 

    >>1123
    過激派は実際いるし紛争に協力してる教団もありますよ

    日本人でもスタバやマックに行くのはシオニストに貢献してるんですよ
    何故アメリカは、イスラエルを支援するのか? | ★総本宮★ HEX大社
    何故アメリカは、イスラエルを支援するのか? | ★総本宮★ HEX大社ameblo.jp

    何故アメリカは、イスラエルを支援するのか? | ★総本宮★ HEX大社何故アメリカは、イスラエルを支援するのか? | ★総本宮★ HEX大社ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)★総本宮★ HEX大社日本の古代の謎と最新問題ブログ画像一覧を...

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2019/11/12(火) 00:17:30 

    >>1123
    最初から読んでますが、キリスト教の知識が深まってとても感謝してます、誰も信仰をバカにしてませんし、プロテスタントの人も違うことは違うと教えてくれます。たまに冷やかしもいますが、比較的真面目なこんなトピはじめてです。
    是非参加を。

    +6

    -0

  • 1144. 匿名 2019/11/12(火) 00:20:06 

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2019/11/12(火) 00:20:54 

    旧約聖書だっけ?
    「私は嫉妬深い神である」

    えー!?と不信感を持った。

    +1

    -1

  • 1146. 匿名 2019/11/12(火) 00:20:58 

    >>1143
    なんて良い子なんでしょう(・∀・)

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2019/11/12(火) 00:22:35 

    >>1

    【 キリスト教は邪教です! 現代語訳『アンチクリスト』】

    (講談社+α新書) 著作:フリードリッヒ・ニーチェ

    世界一売れたギネス認定のインチキ詐欺本「聖書」その総本山である

    カルト教団キリスト教を容赦無く、ぶった切る!!愉快痛快な名著です。

    みなさま、ぜひ!ご覧くださいませ。(笑)


    +1

    -5

  • 1148. 匿名 2019/11/12(火) 00:23:29 

    >>10
    無関心とも言える

    +12

    -1

  • 1149. 匿名 2019/11/12(火) 00:24:33 

    >>1025
    下調べしませんでした。近所だったし幼稚園てそんなものかと思っていました。昨日も娘から、神さま批判されました。キリスト教の教え、無知ながらも私は
    好きで教会や賛美歌も癒されます。

    娘に無理強いするのも良くないと思い、お祈りが嫌!→適当に周りに合わせておきなさい。

    神さまなんていない!→うんうん人それぞれ色んな考えあるよね〜科学的根拠が〜とか言っちゃう感じ〜?アハハッと

    馬鹿丸出しの回答しか出来なかった。

    娘、しらけていたし。情けないけど、自分に何ができるかわかりません。先生には相談してみます。

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2019/11/12(火) 00:24:41 

    >>1123
    こちらはがるちゃん教会です

    マウントするなら退去なさい

    本気でみんなコメント書いているんです
    失礼です

    +4

    -3

  • 1151. 匿名 2019/11/12(火) 00:25:16 

    >>1116
    同感。クリスチャンでないのに、教会で結婚式を挙げたがること自体がおかしい
    うちの妹がクリスチャンでもないのにゴスペルを始めて、うわ引くわ・・です

    +8

    -1

  • 1152. 匿名 2019/11/12(火) 00:27:58 

    >>1147

    神は死んだ!!

    +1

    -4

  • 1153. 匿名 2019/11/12(火) 00:28:05 

    >>1101
    神父やシスターの婚姻は許されてませんよー!

    +5

    -0

  • 1154. 匿名 2019/11/12(火) 00:29:16 

    >>1022
    ありがとうございます。先生にも相談してみたいと思います。元々登園拒否がひどい子なのでもしかしたら
    キリスト教の教えや習慣が合わないのかもしれません。

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2019/11/12(火) 00:29:46 

    >>1123
    原理主義は過激ですよね(笑)
    キリスト教原理主義をとっている、日本の教会、教派を教えてください... - Yahoo!知恵袋
    キリスト教原理主義をとっている、日本の教会、教派を教えてください... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    キリスト教原理主義をとっている、日本の教会、教派を教えてください。バプテストって、どうなんですか?私の知人は、バプテスト教会へ通っていますが、アダムとイブの話を聖書どおりに=現実として受け止めています この...

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2019/11/12(火) 00:30:15 

    婚姻許せば良いのに。
    欧米の教会で児童への性的虐待とかで大問題になってたよね。
    あんなの歪んでるよ。

    +3

    -1

  • 1157. 匿名 2019/11/12(火) 00:30:45 

    >>1104
    英語の方が直接的で分かりやすいかも。
    でも英語も訳だし、理解したいならやっぱりラテン語なんだろうな。

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2019/11/12(火) 00:32:04 

    >>1151
    皆んな時間を作って、たくさん練習して偉いなって思いはするんですけどね(汗)
    あとゴスペルって変にアクションつけたり、黒人ぽく歌おうとして変なフェイク入れたりするのもスーン…ってなってしまう。

    +7

    -0

  • 1159. 匿名 2019/11/12(火) 00:32:46 

    >>1151
    可愛いいじゃん(´- `*)✨

    +2

    -2

  • 1160. 匿名 2019/11/12(火) 00:33:21 

    キリスト教の成り立ちを見れば、宗教なんてものはバラバラな個人を一つの思想によって集団にまとめる為のツールに過ぎないことがわかる。
    なぜそれを盲信できるのか私にはわからない。

    +3

    -1

  • 1161. 匿名 2019/11/12(火) 00:33:54 

    >>1156
    彼女も作っちゃアカンの?

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2019/11/12(火) 00:34:27 

    >>1123
    信者であるあなたがこのトピに対して感じる憤りはよくわかります。

    ここには主さんのように時に矛盾を感じ、迷い、時には疲れて休みながらもなお聖書の学びを深めようとしている人もいます。
    そして、色んな人がいるということはわかったうえでお話されているようにも私には思えます。

    誤った知識もあると思いますし、お目汚しだと思いますが、きっと正しい知識を学ぶなかで誤りに気づいていかれることと思います。

    トピが好きではないかもしれませんし、そのお気持ちは否定いたしませんが、どうかキリスト教理解のための学びの途上にあってのこととご理解いただけませんか。

    +8

    -0

  • 1163. 匿名 2019/11/12(火) 00:34:49 

    教会は暖房きいてる?

    +2

    -0

  • 1164. 匿名 2019/11/12(火) 00:36:03 

    ネアンデルタール人は神(というか大勢で信じる一つのもの)を信じていなかったから絶滅したと見たけどほんとなのかな?家族以上の団体を作れなかったとか。

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2019/11/12(火) 00:36:50 

    >>1147
    出た、形而上学。
    これ、厄介。どうぞ科学者、物理素粒子スレへ。
    フーバーの振り子ですね。

    東大大学院で素粒子の時間軸移動の研究をした天才の人を知ってますが、普通に仏教、キリスト教も詳しいですし、ニーチェも当然読んだ結果論文書いていると思いますので、そんな底意地悪い意見超越してますよ。

    あと、苫米地博士の本も目に見えないニーチェほか哲学者から科学者が発見した素粒子→形而上、下学の洗脳について書いてるからお礼に紹介しますね。

    +1

    -1

  • 1166. 匿名 2019/11/12(火) 00:37:48 

    教会もだけど、ホテルとか結婚式場に作られた礼拝堂?での式も何回か出席したけど、十字架がプロテスタントなのに神父さんの服着た外人さんがヤメルトキモースコヤカナルトキモーとかやってて何がなんだかなって
    思った。
    あの神父さんは仕込みで役者さんなのかな?

    +3

    -1

  • 1167. 匿名 2019/11/12(火) 00:38:11 

    >>1048
    そうとも限らんよ
    信者がそんな出来た人なら懺悔要らんでしょ
    正しくありたい、良い人でいたい、社会に貢献したいという気持ちに宗教は関係ない
    やる人はやる、やらない人はやらない

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2019/11/12(火) 00:38:52 

    旧約聖書読んでた時やっぱり多神教側応援してたな
    ケモシュの民頑張ってーって聖絶とか酷すぎて無理

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2019/11/12(火) 00:39:33 

    >>1123
    文面が上から目線、やり直し!

    キリスト風に言えば「悔い改めよ?」(笑)

    +2

    -3

  • 1170. 匿名 2019/11/12(火) 00:39:36 

    ユダってなんでキリスト裏切ったんだっけ?

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2019/11/12(火) 00:41:34 

    >>1164
    信仰は全く関係ないと思います
    道具を使えたか使えなかったかの違いじゃないでしょうか?

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2019/11/12(火) 00:42:27 

    ネコと和解せよ

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2019/11/12(火) 00:42:49 

    >>1163
    もちもち

    基本高齢者中心なんでのう~
    ゲホンゲホンあっ

    って感じです😅
    優しいですよ

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2019/11/12(火) 00:45:00 

    >>1161
    ダメだね。自慰もダメ。
    建前上はね。
    権威主義が強い土地だったりしたら、お妾さんいる神父も昔はいた。
    今もいるかも知らないけど。

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2019/11/12(火) 00:45:34 

    プロテスタントも立派な教えがあると思う。
    愛の素晴らしさ。
    でも矛盾を感じたなら無理しなくてもと思う。
    日本人には八百万(やおよろず)の神もいるよ。

    +5

    -1

  • 1176. 匿名 2019/11/12(火) 00:46:30 

    >>1170
    ここにある「漫画で読む聖書」って漫画に詳しく載ってたはず
    私ももう一回読んでみるね、無料だから
    スキマ | 人気漫画が全話無料で読み放題×電子書籍
    スキマ | 人気漫画が全話無料で読み放題×電子書籍www.sukima.me

    スキマ | 人気漫画が全話無料で読み放題×電子書籍Javascriptを有効にしてくださいS U K I M AJavaScriptエラーで表示ができません。お使いのブラウザかOSが古いようです。 最新版のGoogleChromeをご利用頂くか、最新版のOSをご利用ください。 こちらから対応ブラウザ...

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2019/11/12(火) 00:47:05 

    >>1104
    私は対訳版の聖書にしてる。
    日本語よりシンプルで、言葉がわかりやすいことも多い。

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2019/11/12(火) 00:47:31 

    聖書や賛美歌より、平家物語の冒頭にひどく心惹かれ御詠歌に涙する自分は、やっぱり仏教徒なんだなと思う。
    ちなみに真言宗です。
    先祖代々、農民で、ご先祖様が畑耕しながら信仰してたのだしやっぱり自分にはしっくりくる。

    +4

    -0

  • 1179. 匿名 2019/11/12(火) 00:47:46 

    グノーシス主義です。

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2019/11/12(火) 00:47:53 

    信仰がなければ、この苦しみは乗り越えられなかった、って話はよくきくし
    それで楽になるなら、その人にとって正解だと思う。
    信仰なんて、本来心の自由でなんも金かからないじゃん。
    むしろ羨ましいよ。
    私にはその感覚ないし、得たいとも思わないけど。

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2019/11/12(火) 00:47:53 

    私は幼い頃から宗教に入っているのですが親はもちろん親戚中、同じ宗教。うちの宗教はお布施、掃除当番、集い、洗礼的なものがある。洗礼的なものはお金もかかるしお布施もとてつもない…集いでも話を長々と聞くが納得する所もあれば疑問に思う事もある。
    (⚫ホバ、創⚫ではありません)
    主さんキリスト教は洗礼などお金はかかるのですか?
    私は金銭的な事も含めて疑問しかなく疲れました。
    だから無になるのがいいんじゃないですか?難しく考えない。気楽に行きましょー。頭おかしくなりそうですもんね。

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2019/11/12(火) 00:47:57 

    彼氏がプロテスタントのクリスチャンで
    日曜日は礼拝に行ってます。
    相手がクリスチャンだからといって特に支障はないです!
    付き合うに浮気、性行為は出来ないそうです。

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2019/11/12(火) 00:47:59 

    聖公会ってカトリック?プロテスタント?

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2019/11/12(火) 00:48:08 

    プロテスタント教会行ったら、
    イエス様は民衆の罪を背負って一度死んで、復活してまだ実在して生きてるんだって
    イエス様に祈れば救われるんだって
    この人たち気は確か? が感想

    バッハの曲も弾く気が失せた
    人間や宗教って何だろね

    +4

    -3

  • 1185. 匿名 2019/11/12(火) 00:50:00 

    イエス様ってすごく男前な方だと思う
    私は幼児洗礼の生粋のカトリック
    でも聖書は男が書いたからその辺はね...

    +3

    -0

  • 1186. 匿名 2019/11/12(火) 00:50:01 

    キリストの弟子達が食べ物を食べる前に手を洗わなかった事を
    当時のユダヤ教のパリサイ派に怒られるのをキリストが口八丁で丸め込むのは好き
    でも手を洗ってから食べた方がいいと思う
    なんか酒好きの気のいいお兄さん感あるんだよね弟子達の話だと

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2019/11/12(火) 00:50:17 

    カトリックの神父さまは、結婚が禁止されているけど、プロテスタントの牧師さんは結婚が許されてるからかなぁ。
    カトリックの方が、どことなくプロテスタントを良く思っていない感じが伝わりました。
    たまたま私が見た人が、そうだっただけかもですが。

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2019/11/12(火) 00:51:21 

    八百万の神は、完全無欠の神ではなく、みんなが足りないものを補い合っていて、それが日本人なんだと。
    キリスト教の愛も素晴らしいと思うけど、日本のも素晴らしい考え。
    八百万の神図鑑 挨拶 - YouTube
    八百万の神図鑑 挨拶 - YouTubeyoutu.be

    【八百万の神とは何なのか?】日本の神様は八百万の神と呼び沢山の神様が存在します。 八百万の神は山や海、森や木などの自然に宿ると言われ、私たちの祖先は自然を祀り、自然と共に生きて来ました。 また、八百万の神は完全無欠ではなく、神々が力を合わせて自然界...

    +4

    -2

  • 1189. 匿名 2019/11/12(火) 00:51:59 

    身体は、パンとワインでできている。

    タンパク質を摂らなくて大丈夫?

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2019/11/12(火) 00:52:21 

    キリスト教って強烈な宗教だから、劇薬だよ。

    だから、自己中で他人のこと踏みにじっても平気、みたいな輩に布教するの良いけど
    踏みにじられた側には「許しなさい」的な感じの対応するから社会がおかしくなる。

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2019/11/12(火) 00:53:39 

    この流れだからあえて。
    やっぱり、なんか良くも悪くも融通が利かないというか、愛と赦しの宗教とはいえどこが狭量なイメージは正直あります。私が無宗教でいい加減なだけなんだけど。

    否定されるとムキになったり、自分たちが唯一の正義!みたいなところもあって、少しの誤りも許せなくて、神の名の下に自己主張が激しかったり。赦すどころか人を裁くことに終始してたり。そういうところが矛盾なんでしょうね…。
    過激というより、穏やかとは程遠いやや過敏な人が多い気がします。もちろんすべてじゃないけど。

    +3

    -1

  • 1192. 匿名 2019/11/12(火) 00:53:46 

    >>1164
    >>1171
    なんとかで絶滅しましたっていう本ですか?本当の理由はわかっていないみたいです。NHKでやってました。

    +1

    -1

  • 1193. 匿名 2019/11/12(火) 00:54:23 

    >>1123
    気持ちは分かるわ。
    毎回必ず同じ真偽のわからない過去の話が叩きネタとして投下される。
    キリスト教をこばんだ日本人は偉い、カトvsプロテスタント、児童虐待、偽善者…
    信仰を悪く言うのって親の悪口言われるみたいな気持ちになるからしんどい。

    穏やかに知識や心を深められるトピであってほしいな。

    +10

    -0

  • 1194. 匿名 2019/11/12(火) 00:54:49 

    >>1170
    裏切り者の代名詞 イスカリオテのユダ
    イエスを売った裏切り者
    最後の晩餐で、弟子の1人が自分を裏切るだろうとイエスは予言。

    ユダが自死するまでの簡単なまとめ
    〖カトリック 〗キリスト教〖プロテスタント 〗

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2019/11/12(火) 00:55:09 

    >>1
    クリスチャンです、最初に、長文となってしまったことお詫び申し上げます

    教会の先生に相談できればいいのですがなかなか難しいですよね
    勉強会にも参加していらっしゃると思いますので釈迦に説法(←もちろんことわざとしてですよ笑)だとは思いますが
    聖書の部分(あるいは全部)に疑問を感じる事は私もありますし教会の先生達もどう伝えるか悩む部分もあると思います
    例えば、聖書の内容は新約では2000年前の事なので奴隷がいたり、男尊女卑があったり現代社会ではタブーとされている内容がありますよね、旧約だともっと前の時代の事です
    2000年以上経てば人類の思想も変化するし世界も広がっていますから聖書の内容に疑問を持つという事はクリスチャン、特に慣習としてキリスト教の思想がない日本という国ではめずらしくないと思います
    他の方もおっしゃっていますが、日本語訳も結構わかりにくい言い回しもありますからもし英語がお嫌いでなければ英語と日本語が対訳で書いてある聖書もありますので1冊お手に取られてみるのがおすすめです
    日本語では結構堅苦しく書いてあるので何か威厳のある言葉(実際そうなんですが)ですが英語の聖書だととてもさらっとしていていい感じに自分と聖句が近づいたような気持ちになります
    つまり、2000年前に書かれた書物の内容を全て正面から受け止めてるという事ではなく、その時々の時代背景(ここでは2000年前)や生活や制度や国家関係を学んだ上で、論理は変えずに話の内容を現代に置き換えてその話の本質を読み解いていくと理解しやすくなるかなぁと思います
    聖書もそもそもが布教目的であり、その時代や国の人々の生活にそってわかりやすく例えられている事が多いですし、新約聖書にはマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネとありますが、それぞれユダヤ人向けだったりローマ人向けであったり、福音書によって矛盾する話も所々ありますが、本質は変わらないはずです
    当時の歴史、生活様式、国との関係を勉強されると聖書もさらに理解しやすくなると思います
    ご自身でわからなければ先生に聞いてみてもいいかもしれませんね


    キリスト教は一神教というのはおっしゃる通りですが、日本人にも伝統的な慣習が宗教(仏教・神道)が結びついていますので、すべてを否定する必要はないと思います
    私は実家も義実家も仏教ですので拝礼する際はその人個人の宗教で拝んでおりますし、皇室関連などももちろん私のルーツのひとつとして感慨深く拝見しております
    しかも、お米には神さまがいると育てられてきたので今でもご飯粒ひとつ残せません笑

    私の信仰する(キリスト教の)神さまは、人間とは違い、その人の地上での富、地位、名声、身分などでその人を判断なさらず、その人個人を愛してくださっていて、その人の価値がある方向に人生が動く事を考えておられます
    神を信じ、神に委ねるということを受け入れるのはとても難しいと思いますが、日々の生活の中やこれまで歩んできた人生の中に神の導きがあります

    とても長くなりましたが、私の意見では、教会に通うことが重荷になっているようでしたら、教会から距離をおいてお休みされてみてもいいと思います。その間に先にお話しさせていただいた、聖書の書かれた時期の歴史を学んだり、日々の生活のなかで神さまのことをふと思い出してみてください、1さんが今、困難な状況にいるのか、それとも幸福な時間を過ごされているのかを知る手立てはございませんが、そんな1さんにも神さまのご計画があるのです、日々の生活神さまを感じ取ることができると、神さまと近くなれたような気がしますよ

    最後にひとつだけ
    「クレドー弱い者の信仰宣言ー」
    という日本語の聖歌があります
    是非聴いてみてください
    1さんの疑問が少しでも解決に向かいますように、お祈りいたします アーメン

    +6

    -0

  • 1196. 匿名 2019/11/12(火) 00:55:14 

    >>1173
    そうなんだ。
    暖房大事だよね。

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2019/11/12(火) 00:55:19 

    >>1184
    それを模索しているということは興味あるんじゃん。
    全く興味もなかったらこんなスレ来ないよ。
    タピオカトピ行け。

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2019/11/12(火) 00:55:42 

    >>1181
    特定はされたくないかとは思いますが、信者さんが悩むくらいお金がかかる宗教とはどの宗教なのかと興味を持ちました。
    差し支えなかったら教えて頂けると嬉しいです。

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2019/11/12(火) 00:55:45 

    パウロが堅苦しくて偉そうで正直嫌い
    ステパノ見殺しにしても名前変えて改心したら許されて
    教会で女は口を聞くなだの女は男の下に作られただの
    12使徒でもキリスト自身にあったことも無いのに

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2019/11/12(火) 00:56:04 

    >>1053
    昔から、日本国内では養子は普通に日常的にあった。
    「家」を存続させるために。
    捨て子もね。
    お家の為だけじゃなく、庶民でも
    子沢山で育てられない時は裕福な家に「食べさせるだけでいいから」と養子に出したり誰かに拾われることを願って捨てる。
    どうしようもな時は間引く。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2019/11/12(火) 00:58:49 

    >>1193
    全体的にかなり真面目なトピ、そしてコメントも。
    ガルに驚いたくらいです。

    +5

    -0

  • 1202. 匿名 2019/11/12(火) 01:00:27 

    デイブスペクターはアメリカ人だけど、私は違う、キリスト教は迷信って言ってた

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2019/11/12(火) 01:00:42 

    信仰を持ってる方は、教えに従いすぎて、感情を抑圧しないでね。私は小さな頃に教わったこと信じて真面目に生きすぎて、怒り憎しみなかったことにしてたら鬱になったよ(´- `*)

    +8

    -0

  • 1204. 匿名 2019/11/12(火) 01:00:44 

    せいいんとお兄さん位のテンションの神様だったら、親近感あるんだけどな笑

    +4

    -0

  • 1205. 匿名 2019/11/12(火) 01:01:04 

    虫けら一匹作れないくせに、神様だけは何ダースも作り出す。

    +1

    -1

  • 1206. 匿名 2019/11/12(火) 01:01:25 

    >>1187
    あら、ほんとですか?
    私カトリックだけどプロテスタントへの嫌悪感ゼロですよ。
    むしろカトリック内の下らない権力争いやら聖職者の性的暴行、ヘドが出るような汚職などには辟易してるけども。

    +4

    -3

  • 1207. 匿名 2019/11/12(火) 01:03:06 

    キリストって人間の罪を背負って死んだのなんで?

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2019/11/12(火) 01:03:18 

    私の最近のベスト映画は
    「僕はイエス様が嫌い」

    クリスチャンの方にも、興味がある方にもぜひ観てほしいです!

    東北の小学生が出会ったイエス様、信仰、葛藤、苦しみ、それを見守る温かい眼差し…キリスト教のいろんな要素が詰まった優しくも真髄をついたユーモアあふれる映画です。

    +7

    -0

  • 1209. 匿名 2019/11/12(火) 01:03:57 

    >>1118
    できる教会はあるよ。勉強会は必ず受けるけど。
    神田教会は黒い制服着たプランナーみたいのがいるし、布池教会には豪華な披露宴会場まであって少し商業的なところもあるよ。

    +2

    -0

  • 1210. 匿名 2019/11/12(火) 01:04:15 

    >>1202
    ユダヤ人

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2019/11/12(火) 01:04:35 

    てことは、ここにいるキリスト教の皆さんは、アダムとエバで通じるんですね?

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2019/11/12(火) 01:05:05 

    宗教で大切なのは信徒の質。

    なんかこの神様微妙なこと言ってるなー…とうっすら気づいてても
    そこの教会とか、仏教で言えば寺が性格良い信徒が多ければ
    とりあえずここの人優しいし孤独じゃないしいっかー、となる。

    後は金。
    金がかかりすぎるともちろん続かないし、
    そもそも宗教として多額の金銭を要求するのは論外。

    +3

    -1

  • 1213. 匿名 2019/11/12(火) 01:05:10 

    >>1184
    大丈夫、信者でもそれ信じてない人いっぱいいるから

    復活の話を出されたのはあなたがイースターの時に行っちゃたからかな?

    本気にしてるのは一部のガチ集だけだと思うよ

    +3

    -1

  • 1214. 匿名 2019/11/12(火) 01:06:29 

    >>1163
    うちの教会は古いから寒いよー

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2019/11/12(火) 01:08:05 

    >>1199
    信者にもコッソリ嫌われてるパウロさん

    こういう話は教会で出来ないのよー😂

    +7

    -0

  • 1216. 匿名 2019/11/12(火) 01:08:13 

    >>1166
    駅前の英語講師がバイトしてたりする

    +4

    -0

  • 1217. 匿名 2019/11/12(火) 01:08:23 

    >>615

    だいぶ違う。
    阿修羅王は土着の神じゃない。
    オリオナエも。
    阿修羅王は人類を救うために戦っているのではない。
    オリオナエも。
    疑問を解きたいだけ。
    ナザレのイエスは、惑星開発委員会の手先であって彼が滅ぼそうと主導したわけではない。
    梵天王、帝釈天も「シ」の命を受けた。
    弥勒菩薩の終末救済思想がキー。

    人類を滅ぼそうとする悪者と戦うという単純な話でもオチでもない。

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2019/11/12(火) 01:09:38 

    カトリックの学校で神父様が教師をされることがあるけど、お給料もらったら献金するってマジかと思った。
    退職金も献金するって。やる気なくすわ。イエズス会。

    +3

    -1

  • 1219. 匿名 2019/11/12(火) 01:09:47 

    神さまは助けてくれない
    仏は救ってくれない
    だから自分の行動には責任を持て
    自分の身は自分で守る

    +6

    -0

  • 1220. 匿名 2019/11/12(火) 01:10:08 

    宗教はトップクラスの戦争原因。by舛添要一さん

    +2

    -3

  • 1221. 匿名 2019/11/12(火) 01:10:09 

    >>1206
    カトリックのこういうとこほんと尊敬出来る

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2019/11/12(火) 01:11:06 

    >>1214
    え…
    寒いのは辛いね

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2019/11/12(火) 01:11:17 

    >>1216
    それはなんか許せる

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2019/11/12(火) 01:15:34 

    >>1183
    どちらでもないイギリス国教会です。
    カトリックから派生したので似てますが、最大の違いは離婚できる事。イギリス王が自分の離婚の為に国教会をつくり、だからイギリス王室は…といわれる所以です。立教大学が聖公会。

    カトリック、聖公会、ギリシャ正教、ロシア正教以外のキリスト教をひっくるめてプロテスタントと呼びます。雑な書き方なので加筆修正あればお願いします!

    +6

    -1

  • 1225. 匿名 2019/11/12(火) 01:18:44 

    なぜキリストを欲するのか?

    +4

    -1

  • 1226. 匿名 2019/11/12(火) 01:19:26 

    私カトリック成人洗礼だけど結婚してから教会行けてなくて幽霊信者だったのだけど、
    結構重い病気になって入院してね。
    洗礼受けてからはじめて、信仰持ってて良かったと心の底から思った。
    どんなに家族を愛していても、愛してるからこそ言えない本音とかドロドロしたものをぶつけられる相手が、目に見えないし何にも返事なんてしてくれないけどいる、と言うのは本当に心強い。

    +7

    -0

  • 1227. 匿名 2019/11/12(火) 01:19:44 

    >>1191
    あなたのおっしゃる通りです
    キリスト教が美しくて穏やかだなんて思われたらいい迷惑ですよ(笑)

    そんな幻想は捨ててしまってお付き合いください

    ダメダメだっていいじゃないの
    キリスト教捨てられないもの

    +5

    -0

  • 1228. 匿名 2019/11/12(火) 01:20:01 

    イタリア留学したときに、お別れのときに仲良くしてくれたイタリア人女性に、
    (その人はもちろん、敬虔なカトリック教徒)
    プレゼントと一緒に、お守りを渡したら、
    それまでに一度も見たことのない、
    冷徹な鋭い眼光で、さげすむように、お守りを見ていた。

    その瞬間、「あ、邪教だと思われてる」と感じた。
    (でも、突き返されたりはしなかった。多分家で、速攻捨てられただろうと思ってる。)

    +3

    -2

  • 1229. 匿名 2019/11/12(火) 01:20:12 

    洗礼は受けていないし中高がキリスト系なだけで教会に行ったことはないけど、心はクリスチャンのつもりでいる者です。
    辛いことがあって、私のことを辛い目に合わせた人が逆に笑って幸せを掴んでいたりすると、ああ今私は裁かれてるんだな、復讐するは我にありと今神様はあの人は語りかけているんだ…今神様はあの人の味方であの人に微笑んでいて、私をお裁きになってるんだな…なんて、信じていてもさらに辛くなる。

    そういう時って長い目で見られなくなってしまうし、悔い改めるにも気力がついていかなかったり。神様と繋がっていて共にいても寂しくなるんだなとか。繋がってる実感がないっていうのは主さんと一緒だなと思ってコメントしました。

    +4

    -0

  • 1230. 匿名 2019/11/12(火) 01:23:00 

    >>1218
    神父が教師として給料をもらった分や退職金を献金するの?

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2019/11/12(火) 01:23:09 

    >>1218
    イエズス会はカトリックの修道会の中でトップクラスの営業成績を誇ってるよ
    だからバチカンでの発言権も強い
    というのを聞いたわ

    +1

    -0

  • 1232. 匿名 2019/11/12(火) 01:23:44 

    まあ一神教の世界でキリスト教が流行るのは分からんでもないわ
    旧約の神なんてそれこそ選ばれたと思い込めるユダヤ人以外には全く魅力のない暴神だし
    それが優しい父のような暖かさを持つ神になった上に、悪いところは全部キリスト1人に押しつけることができるキリスト教はすがるものが欲しい弱い人間には理想的だもんね
    結局はその宗教がどんなに魅力的でもそれを扱う宗教者や信者たちが堕落してダメにしていくんだけど

    +3

    -1

  • 1233. 匿名 2019/11/12(火) 01:27:45 

    昔は医療も発達してないから、本当生き死ぬ、痛い痒い、飢え、戦争、もうどうしようもない時にキリストを心の支えにしたのかもね。

    あいつ嫌い腹立つっていうのは実はすごい小さいことというか。

    私も入院したから、日常ってしあわせなんだと思った。

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2019/11/12(火) 01:29:46 

    >>1228
    ええ?それは失礼な人だね。
    カトリックの神父やシスターだって仏壇のある家ではお線香立てるし、他宗教の葬儀で焼香したりもする。
    他文化、他宗教への理解は当たり前のマナーなのに。
    その方の代わりに謝ります。ごめんなさい。

    +4

    -4

  • 1235. 匿名 2019/11/12(火) 01:30:41 

    主はわたしの助け主である。
    ‭‭ヘブル人への手紙‬ ‭13:6‬ ‭

    聖書に神様は助け主だと書かれてます。

    「愚かな者は心のうちに「神はない」と言う。 彼らは腐れはて、憎むべき不義をおこなった。 善を行う者はない。」
    ‭‭詩篇‬ ‭53:1‬ ‭

    「彼を信じる者は、さばかれない。信じない者は、すでにさばかれている。神のひとり子の名を信じることをしないからである。」
    ‭‭ヨハネによる福音書‬ ‭3:18‬ ‭

    神を否定する事は罪です。

    +3

    -1

  • 1236. 匿名 2019/11/12(火) 01:32:55 

    >>1228
    偶像崇拝は大罪だから。

    +1

    -1

  • 1237. 匿名 2019/11/12(火) 01:34:48 

    キアヌリーブスとアルパチーノの「ディアボロス/悪魔の扉」という映画でのアルパチーノのセリフが忘れられない。

    「神の素顔を教えてやろう。神は意地悪だ!ドタバタを見て喜ぶ。まず人間に本能を与えた。それを与えてどうしたか?自らの楽しみのため、自分専用の壮大な喜劇を楽しむために、逆の掟を人間に押しつけた!! “見ろ、だが触るな”、“触れ、だが食うな”、“食え、だが飲み込むな”!人間が右往左往するのを見て神は腹を抱えて笑っている。実に嫌な奴だ!サディストだ!高見の見物のいい気な奴を崇拝できるか!?」

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2019/11/12(火) 01:37:18 

    すみません。お詳しい方が多いようなので質問させてください!

    大学時代、礼拝の時に時々隣になるカップルがいまして、説教の時は聖書の上に両手を乗せて聞いているのですが、お祈りの時になると隣り合った手を俗に言うカップル繋ぎをして、もう片方の手は聖書に添えて必ずお祈りしています。

    これは何派なのでしょうか?直接聞けばよかったのですが…長年の疑問です。ご存知の方いましたら教えて下さい!

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2019/11/12(火) 01:37:21 

    >>1229
    私には神の本当の望みは分からないけど、その方の幸せな姿を見せる事であなたを裁いたりなんてしないと思いますよ。
    傷ついて苦しんでいるあなたと共に泣いて、出来れば一緒に立ち上がって笑いたいと思ってると思います。
    私の知ってる神は、そんな神です。

    +4

    -0

  • 1240. 匿名 2019/11/12(火) 01:42:09 

    >>1166
    結婚式場のなんちゃって教会と
    日曜日礼拝をしている教会は全くの別物。

    日曜礼拝は聖書を勉強する学校へ行き、
    按手礼を得ている牧師や神父が前に立ってメッセージされます。

    神さまの言葉を取り継ぎ話すというのは、
    霊的な働きです。
    外面的な形では出来ないのです。

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2019/11/12(火) 01:43:55 

    >>1228

    敬虔なカトリック教徒に他宗教のものを渡すって
    逆で例えるなら、日本に留学にきたそのイタリア人女性があなたに対して熱心にカトリック信仰を説いてきて聖書を渡されるようなものなんじゃないの?
    敬虔なカトリックと分かっててお守りを渡すのは軽率と言われても仕方ないね

    +7

    -1

  • 1242. 匿名 2019/11/12(火) 01:45:48 

    信者は数多の宗教を比較してこの宗教は絶対だという確信が持てたのですか?
    矛盾点をどのように克服したのですか?
    私は新興宗教の家で生まれ育ちその環境で育ったのでその教えが全て正しく疑問を持つことも基本は許されなかったです。疑問を聞いたところで納得いく答えが返ってこなかった。そのうち他宗教や歴史を学ぶうち信仰心が薄れてきていまはどの宗教も信じていない。信仰心がある人の方が強く生きられるんだろうなとは思うけどもう宗教を信じられそうにない

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2019/11/12(火) 01:46:56 

    >>1237
    その言葉はまるでエデンの園でエバに囁いた蛇の言葉の様。
    悪魔は人を惑わす。

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2019/11/12(火) 01:47:00 

    宗教に偏見も無いし否定するつもりもないけど、宗教が引き金になって戦争が起きて、たくさんの血が流れた事もあるから、なんとも言えないなぁ

    +2

    -1

  • 1245. 匿名 2019/11/12(火) 01:47:46 

    >>1224
    カトリック
    プロテスタント:ルーテル派、長老派、メソジスト、聖公会など
    正教(東方教会)拡大主義を取らないため、ルーマニア正教、アルメニア正教など基本的に国ごとに分かれる。聖職者は妻帯可。ユリウス暦を使うため、クリスマスやイースターの日が異なる

    東方カトリック:世俗はカトリック、中身は正教。ウクライナに多い。聖職者は妻帯可。

    マロン派:主にレバノン(著名人はカルロス・ゴーン)シリアはシリア正教
    コプト教会:主にエジプト
    エチオピア正教:独自のエチオピア暦を使う。断食が厳しい

    +1

    -1

  • 1246. 匿名 2019/11/12(火) 01:50:12 

    父方が士族で臨済宗、母方が知恩院系の浄土宗の寺で、親戚にお公家さんが多く神宮系の神官といった環境で育ちました。
    また高校大学はカソリックでした。
    世の中には色々な宗教考え風習がありますが、
    結局は宗教の神とするのはあくまでも過去現世にあった人間であり、教義でしかありません。
    かつては宗教は教育の代用でしたし。
    どんな宗教全てに言えるのは、神は様々な名前で呼ばれ、宇宙において唯一神のみです、それは宗教により名前は変わるだけの事です。
    日本では天照大神と呼ばれキリスト教では天なる神、ギリシャは創造主、イスラム教では唯一神アラーとなるだけです。
    本来ならば宗教は教義や押し付けではなく、本質を学ぶ物だと思いますがね。

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2019/11/12(火) 01:50:49 

    揉めて相手に信者になる可能性がゼロだと確定したら凄い無視決め込むから余計がっかりしたわ、ほらやっぱりな気持ちだった。親戚づきあいの最低のマナーが出来ない、向こうのお祝いに何回も包んだけどこちらの祝い事報告に返信すらしない、徹底した無視で子供かよと思ってる。キリスト教信者で落胆するのこれで4人目だわ、その実全体的に躾がなっていないわよ本当に。他宗派の人を蔑む特徴は感じる、ちょっと背筋寒くなるほど。

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2019/11/12(火) 01:51:08 

    >>1244
    キリスト教では、本当に宗教が引き金の戦争は少ないよ
    ほとんどの戦争は領土や利権が欲しくて、宗教は建前

    +4

    -3

  • 1249. 匿名 2019/11/12(火) 01:51:21 

    >>154
    エホバの方が合っているのでは
    イエスは人間であり神の子供

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2019/11/12(火) 01:52:05 

    >>500
    ライフラインでロケしてたよね

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2019/11/12(火) 01:53:04 

    幼稚園からずっとフランス系のカトリックの学校通ってたけど、聖書の知識が身について宗教画見る時役立つなって思った位(信仰は神道)
    知り合いのフランス人(白人)と教会の話になった時、フランスの教会で外国人の結婚式を執り行ってる教会は金目当てだ。ちゃんとした教会はやらない!って話してて海外の教会で結婚式する日本人とか心の中で馬鹿にしてんだろうなって思った。まぁ1人のフランス人の考えが全員に当てはまるわけじゃないけど…白人の為の宗教って意識持ってる人はいるかもね。

    +7

    -1

  • 1252. 匿名 2019/11/12(火) 01:53:38 

    イエスも仏陀も聖書やお経を一文字も書いていないはずだよ。
    多くの時間を費やして弟子が記して来たものでしょ?
    その中には、弟子たちの主観も入れば、ご都合主義も必ず入っている。
    信仰心を持つのはとても大切なことだと思うけど、盲信しちゃダメだよ。
    その教えが何であろうと、疑問を感じたら立ち止まるのも大切。

    +7

    -0

  • 1253. 匿名 2019/11/12(火) 01:54:14 

    キリスト教は信じる、でも教会という組織は信じない、というタイプの人もいるのでしょうか?
    また、そういう人たちを指す呼び名はありますか?

    詳しい方がいたら教えていただきたいです。

    +6

    -0

  • 1254. 匿名 2019/11/12(火) 01:55:35 

    >>1238
    バカップル教

    +4

    -1

  • 1255. 匿名 2019/11/12(火) 01:59:58 

    >>1232
    全ての人間は罪人。

    常に御霊によって清められるように、神さまの喜ばれるものとして生きる為にまた祈り続けなければならない。
    そして自分自身も罪ある人である事を認め、
    心高ぶることなくいつも身を低くしていなければならない。

    皆完璧なものはおらず、
    宗教指導者や信者も罪を犯す罪人であり、
    悪の誘惑に陥る弱い人間。

    行いを裁くのではなく、
    むしろ弱っている人の為に、祈らなければならない。

    人の行いを見て信じるのでなく、
    御言葉に目を止めて、神さまを見上げて歩むことが大事。

    +3

    -1

  • 1256. 匿名 2019/11/12(火) 02:00:53 

    >>1244
    建前だったとしても信者は信仰のために命を犠牲にできてしまう恐ろしさ、殉教とか

    +2

    -0

  • 1257. 匿名 2019/11/12(火) 02:00:59 

    バチカンは日本のキリシタン迫害を持ち出して
    教会がアジアの植民地化を進めた事実を棚に上げようとしているね

    +2

    -0

  • 1258. 匿名 2019/11/12(火) 02:01:59 

    >>1251
    日本でも同じだと思いますが。
    結婚式場は金目当てでしょ

    +0

    -1

  • 1259. 匿名 2019/11/12(火) 02:02:51 

    エホバもキリスト教なのか。
    エホバは禁止事項が多くて、TVもネットも使用禁止らしいよね。

    誰かが、NHKが家に訪ねて来たら、うちはエホバなのでTVは禁止で見てません、宗教ですのでって言えば解決だって言ってたけど、
    さすがに、そんな嘘ついて宗教を悪用しちゃダメだよって思った

    +4

    -0

  • 1260. 匿名 2019/11/12(火) 02:04:29 

    >>1091
    だって一神教の信徒じゃないから!
    カトリックが嫌いなだけ

    +1

    -1

  • 1261. 匿名 2019/11/12(火) 02:04:32 

    >>1253
    「無教会主義」と言います
    日本では内村鑑三が有名

    +1

    -1

  • 1262. 匿名 2019/11/12(火) 02:08:03 

    >>1104
    原語は、ヘブライ語、アラム語、ギリシャ語だって。
    英語が世界に広まったのって割と最近。

    +1

    -0

  • 1263. 匿名 2019/11/12(火) 02:10:31 

    >>1256
    旧日本軍も同じです

    +1

    -0

  • 1264. 匿名 2019/11/12(火) 02:11:45 

    信じる事を気が確か?とバカにするのは

    「お盆に先祖が戻ってくるはずないじゃん」
    て白い目で見る人と同じ。

    +5

    -1

  • 1265. 匿名 2019/11/12(火) 02:12:05 

    >>378
    でも高校の世界史をやってれば、そんなお花畑な感想をもたないと思うけど
    それとも今はゆとり仕様になってるとか?

    +0

    -0

  • 1266. 匿名 2019/11/12(火) 02:12:25 

    >>1228
    何で敬虔なカトリック信者だと知っているのに、お守りを渡すかな。
    そりゃ貴方の方がとても失礼だ。

    +6

    -0

  • 1267. 匿名 2019/11/12(火) 02:12:30 

    >>1259
    エホバはキリスト教は認めない
    異端宗教

    +5

    -1

  • 1268. ゅぅ 2019/11/12(火) 02:16:56 

    一神教は心狭い

    八百万の神でしょ 自然すべてが神

    +0

    -3

  • 1269. 匿名 2019/11/12(火) 02:17:13 

    >>1117
    アルカイーダがNGO!???

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2019/11/12(火) 02:18:44 

    >>1228
    邪教じゃなくて異教でしょう。
    黙って受け取ってくれただけでも、礼儀は弁えてくれてるよ。
    本当に無知と恥を晒したね。

    +3

    -0

  • 1271. 匿名 2019/11/12(火) 02:20:55 

    ちょっとお堅い話が多いみたいだけど、もし機会があったら
    「Oh! God」って言うコメディ映画を見てみて。
    信仰心と宗教(教会)は異なる物ってことをとても分かり易く
    表現してあるよ。

    Amazonで検索すれば、スグに見つかるしYouTubeでも英語版なら
    出て来るかも。

    +4

    -0

  • 1272. 匿名 2019/11/12(火) 02:21:15 

    >>886
    八百万の神と聖書の神は全く違う。
    聖書の神さま(ヤハウェ)は全世界を創られ全てを統べ納められている。
    日本だけの話じゃない。

    +1

    -4

  • 1273. 匿名 2019/11/12(火) 02:21:59 

    プロテスタント系の中高一貫校に通っていた私も仲間に入れてください。何故に私がこの学校に入ったかというと、父親の意向でした。無心論者の父親が私が生まれる前に病気になり、半年位キリスト教関係の病院に入院したのだそうです。そこで色々思う事があったそうです。時は流れて私が小学4、5年の時に何故か細川ガラシャ夫人にはまり伝記を読んでいたら、父親から中学受験の塾に行くよう言われたのでした。父親も私も受洗していません。中学に入学してしばらくして、父親が当時の事を話してくれました。私は教会にに通っていませんし、手元に聖書讃美歌ありません。でも、六年間学んだ事はプラスになっていると思います。

    +5

    -0

  • 1274. 匿名 2019/11/12(火) 02:22:27 

    >>1268
    一神教は、チベットの曼陀羅の様に

    一神教=宇宙的にすれば、異教も包括出来たのに
    成り立ちの問題なのか民族あたりで敵!とくくったがために
    延々殺し合ったり異教撲滅活動してるよね。世界の仏教は圧され気味だし
    中国は共産主義になって久しく
    日本もとうとう戦後から本格的、共産主義、キリスト教、イスラム教、と
    土石流の様に雪崩れ込んで日本列島の神道が危ない危ない

    共産主義過激派とKキリストやイスラム過激派はつながって
    宮家を解体し天皇家も解体しようとしてるし!

    一神教の狭い世界観に世界中が殺されてる。

    +1

    -1

  • 1275. 匿名 2019/11/12(火) 02:23:11 

    >>1248

    戦争を引き起こした教皇や王侯は宗教を建前にしてたかもしれないけど
    一度それで戦争を起こすと大半の無知な下々は信仰の名のもとに残虐なことを平気でやるんだよね
    十字軍も教皇や王侯たちは利権のためだったかもしれないけど、その下で戦っていた者たちは神に泣いて感謝しながらイスラムの女子供を皆殺しにしまくってたしね

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2019/11/12(火) 02:24:06 

    >>1149
    面接とかなかったの?うちの子供たちがお世話になった所は願書もらって、面接して、そもそも見学したら分かるけど、まさか見学とか下調べ何もしないで子供放りこんだの?キリスト教系は本当に良く子供を見てくれるけど、すごく家庭の役割求められるのに、親がついていけないと子供がついていけないのは当たり前だし、普段、よほど不道徳な生活してないと子供が神様否定することはないよ。うちの子供たちはキリスト教主義に馴染み過ぎたのか、隣人愛の欠片もない公立校に病んでて高校.大学はキリスト教系のところで物質主義から離れたいそうな。

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2019/11/12(火) 02:25:20 

    >>1237
    キリスト教圏だからね
    子供の信仰ってピュアなのよ
    大人になって絶望して・・・というバックグラウンドあっての台詞

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2019/11/12(火) 02:25:30 

    >>1228
    キリスト教の教会でもお守りを売ってたような気がする。
    アミュレットだかメダイだかだっけ?
    それなら良かったのでは?

    もしかしてキリスト教のお守りもカトリック、プロテスタントの違いで怒られるかもだけど。

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2019/11/12(火) 02:26:56 

    >>1268
    自然は神が創られたものであって、
    拝むべきものではないだけです。

    「神のなさる事は全て時にかなって美しい」
    伝道の書3:11

    神さまの創られた美しい自然の世界に感謝します。

    +3

    -2

  • 1280. 匿名 2019/11/12(火) 02:28:05 

    >>1259
    ここはカルトじゃないかな。有名人に信者いるけど。
    碑文谷教会(サレジオ)の斜め向かいにエホバの教会があるから間違える人いるよ。それを狙ってる感じだけどね。

    +6

    -1

  • 1281. 匿名 2019/11/12(火) 02:28:26 

    >>1248

    違う。宗教が法律だった時代は長く宗教指導者がNoといえば戦争は出来なかったことも多い。逆に言えば宗教と政治は常に密接。なので、ユダヤ系マルクスは「宗教と王政を廃止ししてそれら特権階級を消したら世界は良くなるんじゃない?」と革命起こさせてフランスギロチンとかロシア皇帝一家皆殺しなどやった結果、もっと酷い殺戮に次ぐ殺戮で、世界中で殺戮の嵐が吹き荒れて、やっと1990年ぐらいに落ち着いて来たかな?

    と思ったら「イスラム教で世界統一するのだ!」と叫ぶイスラム国の登場で世界は「えーーー」って流れ。

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2019/11/12(火) 02:31:34 

    >>1278
    プロテスタントでお守りはないです。
    聖書的では無いです。

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2019/11/12(火) 02:32:13 

    クリスチャンではないが、キリスト教系の学校出身。
    友達の結婚式がホテル内のチャペルであった。
    新郎新婦含めて誰一人クリスチャンはいない。
    牧師が祈りのことばを唱えて「アーメン」と言った瞬間、条件反射のように「アーメン」と復唱してしまい、自分の声だけ響いて恥ずかしかった!
    卒業して相当たつのに体にすりこまれていた。

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2019/11/12(火) 02:33:42 

    >>1191
    穏やかな人がキリスト教徒になるのではなくて、
    穏やかになりたい人がキリスト教徒になるのだと思います

    +7

    -0

  • 1285. 匿名 2019/11/12(火) 02:36:49 

    上にも今はスマホがあるって宗教を否定する人達の話が出てきたけど
    そもそも科学と宗教が対立する…って考えがよく分からない
    対立するなら、権威的な科学者に無神論者が多くなきゃおかしくない?

    +1

    -0

  • 1286. ゅぅ 2019/11/12(火) 02:38:47 

    やばい奴のが多くて草

    +1

    -3

  • 1287. 匿名 2019/11/12(火) 02:45:11 

    >>1275
    十字軍遠征の騎士は、名誉や地位を得るのが目的
    ノルウェー軍は略奪いっぱい、中身はバイキング
    庶民十字軍というのもあったけど、ほとんど目的地に着いてない

    北方十字軍は、跡を継げない貴族の次男坊や三男坊が土地欲しいわ土地
    琥珀が出る土地が欲しい欲しい

    +1

    -2

  • 1288. 匿名 2019/11/12(火) 02:45:38 

    >>1191
    自分たちが唯一ではなく、全ての人に開かれてます。ただそれを信じるか信じないかなだけです。

    そもそも、旧約時代、罪の許しのために生贄を用意し儀式をする必要がありましたし、沢山のルールもありました。それらを守り清い人でなければ天国へは許されませんでした。

    それから解放する為に遣わされたのがイエス様です。一人一人がココロnの奥にある罪人の部分を認め、イエスさまが罪から救う為に十字架つかれ三日目に蘇られた事を信じるだけで救いの道が誰にでも開かれたのです。

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2019/11/12(火) 02:46:28 

    当方プロテスタント
    日曜日は礼拝に通っていますが
    そんな場所でも男性信徒からの嫌らしさを感じます
    礼拝が終わって各々で解散する時も男性信徒から視漢されたり気分良くない。
    どんなクリスチャンであっても男は男なんだと思う
    疲れてきました
    どこ行ってもそう言う男性からの大小あれど様々な下心と闘わなければならないのかって
    別に信徒を信仰しているわけではありませんが、さすがに…
    教会も女性専用車両みたいに女性のみの礼拝、ミサがメジャーに成れば良いのに

    すみません

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2019/11/12(火) 02:47:17 

    >>1289
    スッピンで行ってる?

    +2

    -0

  • 1291. ゅぅ 2019/11/12(火) 02:51:44 

    私のつけたプラス反映されないんだけどこのサイトって人によって差別されてる?

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2019/11/12(火) 02:52:13 

    カトリックって聖母マリアってのがよくわからん。。。処女で受胎らしいけど。

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2019/11/12(火) 02:55:20 

    >>1289

    プロテスタントの学校だったけど、先生にもおかしいのがいっぱい居た。
    人間は宗教のある場所でもそんなに変わるものじゃないです。

    カトリックの厳しさもおかしい。

    +3

    -1

  • 1294. 匿名 2019/11/12(火) 02:56:53 

    カトリック系の幼稚園に就職して、わけもわからず一生懸命勉強しながらなんとか子どもたちに伝えられるようにしていた。
    しかし、そこにずっと勤めてるがっつり信者の上司たちが子どもの事はいちいち批判するし、保護者は端から悪口三昧、あげく職員をいじめては辞めさせ、いじめては辞めさせを繰り返している現実に、メチャメチャ頭に来ていたら、自分もとうとう人格崩壊するまでいじめられうつ病になり、辞めてから10年近くたつけどなおらず今でも通院してる。
    キリスト教は素晴らしいと思うけど、信者の中にはほんとひどい人もいるから、神様なんとかしてよと思う。なんか自分たちはえらいと思ってるらしく「自分たちの言うとこは絶対」て感じだった。
    今でも怒鳴られたり、「あなた障害者だから病院いって」とか言われてた事思い出してフラッシュバックしたり、いじめられてた上司たちの夢をよくみる

    +5

    -0

  • 1295. ゅぅ 2019/11/12(火) 02:59:47 

    処女崇拝まじで気持ち悪いw
    土から男が作られて、その体の一部から女が作られたって、本能的におかしいだろ。
    根本的に矛盾してるし、割礼流行らせたのもキリスト教だろ。あれ感度無くなるんだよ
    人の憎しみを無限に生み出して、男女を隔離させ、そりゃ幸せじゃないから黒人を奴隷にしようとしたり、自分たちだけが良ければいいと自然破壊しまくるよ。
    ろくな宗教じゃない。白人優生思想で動物も支配し、肉食しまくるしよ。矛盾に満ちた宗教。この世の害悪の根源であり権化
    キリスト教の言う愛とは、ただの優越思想
    自分たちが有利でなきゃ、受け入れられない愛。
    黒人たちの純粋さとは真逆の邪悪

    +0

    -3

  • 1296. 匿名 2019/11/12(火) 02:59:58 

    >>1290
    声を出して笑ってしまいました(笑)
    感謝します
    次回からスッピンでヒッツメのお団子で行きます
    思い患わず礼拝できると思います(笑)
    有り難うございます

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2019/11/12(火) 03:04:02 

    中学高校大学がプロテスタントだった
    聖書は少し学んだけど、
    神様わがまますぎる、人殺しまくり、異教徒の悪口言い過ぎ
    っていう印象しか抱かなかった。仏教サイコーって思った


    新約聖書の章をもしもし亀よ亀さんよのリズムで全部言えるのが特技
    マタイマルコルカヨハネ使徒ロにコリントガラテアしょーー!

    +4

    -1

  • 1298. 匿名 2019/11/12(火) 03:07:42 

    >>1293
    そんな複雑な思いをされてきたのですね
    その中で、自分なりの考えは培う事はできましたか?

    信仰すればするほど色々な矛盾や葛藤がありますよね

    それでも私の場合はいつも導かれてしまうんですよね

    でも人間ですから、祈っても聖書を読んでも力が入らない時もあるのは解ります

    私はそんなときによく賛美歌をYou Tubeで視聴してます

    ガルちゃんでは韓国韓国人と叩かれがちですが
    イ・ミンソプと言う人が作った「君は愛されるために生まれた」です

    興味があれば聴いてみてください

    偉そうにすみません。

    +3

    -6

  • 1299. 匿名 2019/11/12(火) 03:07:51 

    >>1281
    違う。フランス革命でギロチン使うのは18世紀末から19世紀初頭
    マルクスはまだ生まれてない

    16−17世紀の宗教改革・宗教戦争で、バチカンの権威が大きく後退
    プロテスタント国は手を切ったし、フランスは王権強化、スペインは植民地経営ウマー
    ヨーロッパ近世は、世俗の権力>>>宗教の権威

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2019/11/12(火) 03:07:56 

    >>1295
    一方黒人は処女とセックスすればエイズが治ると聞けば赤子をレイプし、
    これを被せれば避妊や病気予防ができるよ、とコンドームを渡せば、木の棒にそれを被せてその横でセックスする
    アルビノの子供が生まれれば最強のお守りになると言いその子の手足を刃物で切り持ち帰る

    あなたはそんな黒人宗教がとてもお好きなんですね

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2019/11/12(火) 03:08:02 

    ローマ法王はカトリック。「日本は死刑を廃止すべきです」

    やだね、犯罪助長する気か。

    +5

    -1

  • 1302. 匿名 2019/11/12(火) 03:09:52 

    >>1295
    中東発祥だよー

    +3

    -0

  • 1303. 匿名 2019/11/12(火) 03:09:52 

    >>1298

    韓国は愛されていませんよね。。。

    +2

    -1

  • 1304. 匿名 2019/11/12(火) 03:11:49 

    >>1297

    仏教が一番好きですね、読経はしないけど。日本人は神社とお寺だよ。

    +5

    -1

  • 1305. 匿名 2019/11/12(火) 03:11:54 

    >>1301
    終身刑を作るのなら死刑廃止も悪くないよ

    +3

    -3

  • 1306. 匿名 2019/11/12(火) 03:13:27 

    韓国人が作った賛美歌ってなにそれ
    賛美歌に新曲とかあんの?
    基本賛美歌になってるやつだけじゃない?ナンバリングされてないのは賛美歌とは言わないのでは

    +1

    -4

  • 1307. 匿名 2019/11/12(火) 03:14:25 

    >>1298
    どさくさに紛れて韓国勧めるなww

    +10

    -3

  • 1308. 匿名 2019/11/12(火) 03:14:42 

    >>1307
    ほんとそれ

    +3

    -2

  • 1309. 匿名 2019/11/12(火) 03:16:56 

    >>1305
    カトだけど絶対に嫌ですね。死刑は絶対必要。

    +7

    -1

  • 1310. 匿名 2019/11/12(火) 03:17:14 

    >>1305

    だめだめ。日本の刑務所の食事が美味しいから、戻ってきたがるのも居るじゃないですか。

    刑務所に入るために犯罪犯して、一生税金で食べて行く。

    +3

    -1

  • 1311. 匿名 2019/11/12(火) 03:18:08 

    キリスト教徒ではありませんが、グレゴリウス聖歌大好きです…。よく聴いています。

    +7

    -0

  • 1312. ゅぅ 2019/11/12(火) 03:20:42 

    今の世界の階級支配制もキリスト教の考え方だろw
    神が人間を支配するっていう心の狭すぎる神さまw
    八百万の神と自然に感謝するほうが万倍幸せだろ

    +5

    -1

  • 1313. 匿名 2019/11/12(火) 03:22:57 

    仏陀は脇から生まれたきた
    普通の生まれ方は駄目なのよ

    +2

    -0

  • 1314. ゅぅ 2019/11/12(火) 03:23:26 

    あれは駄目これは駄目って言って、罰与える奴と、ほんとに自分に尽くしてくれる人どっちが良いの
    仏教、神道のが断然真っ当だわ

    +5

    -2

  • 1315. 匿名 2019/11/12(火) 03:23:55 

    子供の頃近所の教会に行ってた。

    母親に、お説教を聞いたと言うと「なにそれ?」
    キリスト教の「お説教」を知らなかったらしい。

    ちなみに、すべて忘れています。

    +4

    -0

  • 1316. 匿名 2019/11/12(火) 03:23:57 

    >>1310
    ごめん終身刑の意味知らないなら検索して
    ていうかその知識量の人とお話しするのめんどくさいからもう返信やめるね

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2019/11/12(火) 03:23:58 

    >>1304
    私の友達が神社の息子だけど禰宜の修行中(今も)に神様なんているかよって反抗する気持ちも強かったみたい。今はブチ切れて割り切って熱心な禰宜さんだよ。ああ言う人たちにも葛藤はあるのよ。

    +9

    -0

  • 1318. 匿名 2019/11/12(火) 03:27:00 

    >>1312
    キリスト教が入る前の日本も階級社会
    中世の荘園は階層が細かい

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2019/11/12(火) 03:27:57 

    >>1316

    返事は要らないけど終身刑の意味位知ってるよ。

    言いたいのは刑務所に一生居ることが辛くないってこと。
    辛くないなら終身刑の意味ないでしょ。

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2019/11/12(火) 03:29:58 

    カトリックは魔女扱いされた人達を酷い目に合せ、ユダヤ人も。。。ロクなもんじゃないな。

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2019/11/12(火) 03:31:46 

    >>1316

    宗教に詳しいらしいけどその程度の人間か。笑える。

    +3

    -3

  • 1322. 匿名 2019/11/12(火) 03:34:34 

    昔武道館の集会には行きました。リバイバルだったかな。
    聖書も前はよく読んでました。改宗しようかと思ったくらい。

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2019/11/12(火) 03:50:49 

    >>9

    カトリックのKKKのがよっぽど過激

    +1

    -4

  • 1324. 匿名 2019/11/12(火) 03:57:37 

    日本はと言うよりアジアでは、キリスト教自体受け入れられないトコあるからね。

    キリストが誕生した時代、日本は(アジアかな?)それなりの文化の標識である書物が
    残ってるし、奇跡を信じるに値しないと言う人間が多すぎるよ……

    宗教素人が思うに
    本当にキリスト教の言う、世界の終末が来るなら、先進国のキリスト教徒が沢山居る場所が
    原因で「終末起こしそう」って、思っちゃうわ。
    ユダヤ教徒とは仲良く出来ない、イスラム教なんて以ての外、一神教でありながら兄弟教
    そしてお互いが、愚かだって認識でしょう?(他信教なんて即地獄行き)

    仏教徒はその点、平和(楽天)主義だよね(神さまは全部尊いって信条だから)

    +6

    -2

  • 1325. 匿名 2019/11/12(火) 04:11:20 

    >>57
    サイコパスの多い職業
    医者 弁護士 聖職者
    らしいよ

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2019/11/12(火) 04:12:57 

    >>1313
    あんなん嘘じゃん
    マリアも処女じゃないし

    +2

    -1

  • 1327. 匿名 2019/11/12(火) 04:32:50 

    >>1323
    KKKはカトリックとは全く関係ないよ
    反有色人種、反ユダヤ、反カトリックで、カトリックはKKKの打倒すべき対象だからね

    歪んだ人種的政治的な考えから発生した団体で宗教的バックボーンから生まれた訳ではないけど
    しいていえば成員の多くはプロテスタントだろう

    +3

    -0

  • 1328. 匿名 2019/11/12(火) 04:33:03 

    >>1107
    昭和のテレビのほうがやばいじゃん
    おっぱい丸出し

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2019/11/12(火) 04:36:47 

    >>1282
    なんかプロテスタントも極端だよね。日本基督教団系は聖母子は置かないけど、でんと十字架あって讃美歌ガンガン歌って聖書の講義みたいな説教するから、カトリックからあんまり遠くないというか、日本人の考えるキリスト教だよね。牧師さんもゆったり温和で人間なんて駄目でいいんです、だから神に祈るんです、さあ祈りましょう!って感じ。そして日本であんまり聞かないややこしい何と戦ってるねん系の名前のとこほど、十字架すら見えるところになかったり、宗教画やステンドグラスもない(日基は結構ガンガン置いてる)一見キリスト教ぽさ皆無なのにひたすらキリスト教主義なんですと主張してること多くて、一般人は困惑する。

    +5

    -1

  • 1330. 匿名 2019/11/12(火) 04:39:01 

    >>1313
    ブッダだけじゃなくて、古代インドで高貴な方は股から産まれないって言われてたんだよ。アイドルは💩しないと一緒。

    +7

    -0

  • 1331. 匿名 2019/11/12(火) 04:45:28 

    >>342
    だから神様なんかいないんだって分からないんだね。人の心の中だけなんだから人それぞれ神様の考え方は違う。他人を殺して良いのは凶悪犯罪や残虐な行為をした者だけだと思う。

    +1

    -1

  • 1332. 匿名 2019/11/12(火) 04:47:12 

    >>21
    〖カトリック 〗キリスト教〖プロテスタント 〗

    +13

    -1

  • 1333. ゅぅ 2019/11/12(火) 04:47:47 

    股から生まれないの害悪だわ やっぱ神道が1番良いな
    ちゃんと本能の幸せ肯定してる

    +2

    -1

  • 1334. 匿名 2019/11/12(火) 04:51:34 

    >>57
    他人には病める時も愛し続ける事を誓わせてるのにね

    +8

    -0

  • 1335. 匿名 2019/11/12(火) 04:57:58 

    >>1184
    その程度の知識がなくてバッハを弾く?
    音楽性が浅すぎる

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2019/11/12(火) 04:58:24 

    そもそも誕生のしかた!処女で子供を産むって……うろ覚えだしそもそも宗教には嫌悪感すらあるので詳しくは知りませんが、そこからして胡散臭い。そしていつもニコニコ作り笑いが気持ち悪い。人が金儲けのための偽善的に表向きだけ良い人で結局、信者は金づる

    +2

    -2

  • 1337. 匿名 2019/11/12(火) 05:01:22 

    >>1320
    プロテスタントも魔女狩りしたよー
    アメリカもやりました

    ユダヤ人を積極的に受け入れたのはポーランドですが?

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2019/11/12(火) 05:04:17 

    >>1326
    処女懐胎は誤訳という説があるよね

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2019/11/12(火) 05:05:29 

    >>1333
    神道も股から生まれるのって稀じゃない?

    +1

    -1

  • 1340. 匿名 2019/11/12(火) 05:07:50 

    >>1304
    神様も仏様もいません。
    人が創り出した人物像です。
    世界中あれだけの数の神社や仏閣に神や仏がいたら何体だよ(笑)お化けと一緒、いるなら姿を見てる人がいるはず。宗教の教祖はけっこう逮捕されてますよ。

    +0

    -1

  • 1341. 匿名 2019/11/12(火) 05:11:31 

    >>1340
    幻覚かどうかは置いておいて、神や仏を見たって人はいるよ

    +0

    -0

  • 1342. ゅぅ 2019/11/12(火) 05:13:41 

    >>1339
    え;だけど女の神さまが国をみんな産んだんでしょ?
    男とsexして。

    +1

    -1

  • 1343. ゅぅ 2019/11/12(火) 05:15:58 

    イザナミとイザナギだっけ。

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2019/11/12(火) 05:18:38 

    実家は本家が長崎県のカトリックで、幼児洗礼受けた(自分の意志じゃない)から、熱心ではない不良信者だった。結婚した家は由緒ある寺の檀家で、住職のお経を聞く機会が多いけど、内心隠れキリシタン気分。いずれ死んでも寺の敷地の墓に入るの正直嫌だと思う自分がいる。

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2019/11/12(火) 05:19:13 

    >>1304
    日本じゃなくてインド発祥
    キリスト教同様輸入品

    +3

    -0

  • 1346. 匿名 2019/11/12(火) 05:21:00 

    古事記では、神様が人以外のモノとか、いろんなところから次から次へと生まれまくってる。

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2019/11/12(火) 05:22:40 

    教会には無理していく必要はないよ

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2019/11/12(火) 05:24:50 

    >>2
    これ私も昔は笑ってたけど、可哀想じゃない?
    私たちが神道や仏教を大切にするのと同じように、この人たちもこの人たちの神様を大切にしてるのに
    悪気はないんだろうけどイジメみたい

    +10

    -3

  • 1349. 匿名 2019/11/12(火) 05:28:43 

    神道、八百万の神と言ってる人の中に、どれだけ詳しい人がいるんだろう。
    そういうトピもほしいね。
    簡単なところで、七福神は三体はインド、三体は中国からいらして恵比寿様だけが日本の神様。
    他宗教の神様の良い所を認めて受け入れるというのは、
    よその国の食べ物を自国流にしてしまう、
    カレーパンやカレーうどん作っちゃうような日本人らしさが出てるよなとも思う。

    +7

    -0

  • 1350. 匿名 2019/11/12(火) 05:29:09 

    宗教に嫌悪感を持つ人も、クリスマスはチキンやケーキを食う
    初詣で現世利益を願う
    あさましい

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2019/11/12(火) 05:38:18 

    エプスタイン島の事件を知るとね・・

    全米騒然のスキャンダルを起こしたジェフリー・エプスタイン、テレビシリーズ化!
    全米騒然のスキャンダルを起こしたジェフリー・エプスタイン、テレビシリーズ化!girlschannel.net

    全米騒然のスキャンダルを起こしたジェフリー・エプスタイン、テレビシリーズ化! 関連トピック↓ 全米騒然のスキャンダルを起こしたジェフリー・エプスタイン、テレビシリーズ化! - シネマトゥデイ映画『マネー・ショート 華麗なる大逆転』のアダム・マッケイ...

    +1

    -0

  • 1352. 匿名 2019/11/12(火) 05:39:11 

    クリスマスのごちそうは本当はターキーなんだけどな
    七面鳥が調達できないから日本ではチキン
    ケンタッキーが儲かる日になった

    +6

    -0

  • 1353. 匿名 2019/11/12(火) 05:39:13 

    私は親がカトリックなので生まれたときから信者だけど、
    ・法王や神父の少年への性交渉問題
    ・信者の神様に祈れば何しても許されると考える信者
    ・教会がすべて(家族問題よりも教会命)の信者
    などを目の当たりにして嫌になりました。

    今はたまにお祈りするだけで教会には行っていません。聖書も読んでないし、子にも洗礼は受けさせていません。

    +11

    -0

  • 1354. 匿名 2019/11/12(火) 05:48:42 

    >>1099
    献金は、どんな宗教にもあるので構わないのです。
    私の場合は、献金をするやり方と言うか
    クリスマス献金の時に袋に献金の額を書くことに疑問を持ちました。

    +4

    -0

  • 1355. 匿名 2019/11/12(火) 05:49:40 

    >>1353
    お子さんに洗礼を受けさせないのは良い選択だと思う
    日本はキリスト教圏ではないから、洗礼は自分の意志がベスト

    +8

    -1

  • 1356. 匿名 2019/11/12(火) 05:50:23 

    >>1
    私の場合は無宗教だけど
    神のような存在はあると思っている人間です。
    人間ごときに神の本当の真意がわかるわけがないと考えるからです。
    神の真意を人間側で勝手に解釈して良いのだろうか?
    宗教は多分に人間側の解釈があるように感じるからです。
    そんな思いからあらゆる宗教から距離を置いているのです。
    そんなのめんどくさい、わかりやすい方が良いと考えるならガチガチの宗教家になれば良いし
    その辺りが緩い宗教もあります。
    キリスト教だったらカトリック系は宗教らしい組織だし、プロテスタントはその辺りが緩い宗教だと思います。
    緩い宗教だと自分で考えることも増えてくるように思います。
    更に私のような人間だと尚更です。
    その辺りのどう考えるかは人それぞれだと思いますよ。


    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2019/11/12(火) 05:53:24 

    >>1347
    同感です
    何だか息苦しいとか疑問を感じたら、行く必要なし

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2019/11/12(火) 05:55:47 

    >>1351
    エプスタインはユダヤ人

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2019/11/12(火) 05:57:25 

    >>1358
    エプスタイン島だよ
    法王の赤い靴の正体

    +0

    -0

  • 1360. 匿名 2019/11/12(火) 05:57:35 

    >>1349
    確かに、神道に詳しい人はあまりいない

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2019/11/12(火) 05:59:17 

    >>490
    慈善事業したり寄付してますよ
    まぁ私が全てを知ってるわけじゃないけどね
    お金の誘惑はあると思う

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2019/11/12(火) 05:59:57 

    キリスト教が嫌いな方は、クリスマスをスルーすべき
    お子さんが泣いたら、説得して下さいね

    +2

    -9

  • 1363. 匿名 2019/11/12(火) 06:00:30 

    >>1253
    私もそうだよ
    教会はなんか違うよね

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2019/11/12(火) 06:01:25 

    教会のそばを通りかかって7回くらい行ってみたことがあるけど、毎回鍵がかかってて、でも中から人の声や歌声は聞こえるんだよね
    調べてみたら時間が早朝など一定の時間に決まってるっぽい
    なので通りすがりの私は一度も中に入れたことがなくて、興味は持ちつつ行動に起こせてない
    日本の神社やお寺みたいに気軽に来る人じゃなくて、しっかり信仰したい人向けなんだろうね

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2019/11/12(火) 06:02:39 

    >>445
    確か他の和歌にもいくつかありましたね

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2019/11/12(火) 06:02:51 

    こういっちゃ何だけど「宗教はアヘン」が本来あるべき姿だから、
    教会へ気持ち良く行けないなら無理をして行く意味はないよ。

    +5

    -1

  • 1367. 匿名 2019/11/12(火) 06:05:25 

    宗教よりもコミュニティが嫌ってのはわかる
    良いコミュニティならいいけど、悪いコミュニティだったら宗教ごと嫌いになりそうだしね

    +7

    -0

  • 1368. 匿名 2019/11/12(火) 06:11:34 

    アメリカではプロテスタント系のメガチャーチが有名だよね。韓国にもあるみたいだけど

    メガ・チャーチ - Wikipedia
    メガ・チャーチ - Wikipediaja.wikipedia.org

    メガ・チャーチ - Wikipediaメガ・チャーチ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2017年...

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2019/11/12(火) 06:18:18 

    >>42
    友達の彼氏がそうだった、結婚するまでしちゃいけないんだーって言ってて普通にひいたよ...

    +0

    -8

  • 1370. 匿名 2019/11/12(火) 06:19:53 

    >>32
    文書からはのんびりさが伝わってこない…

    +4

    -1

  • 1371. 匿名 2019/11/12(火) 06:21:27 

    >>1342
    有名な三貴神・天照、月読・須佐之男は、男性神の伊邪那岐だけで生んでいる。

    単体で生んでいる神々、多いよ。

    「なりなりて・・・」の流れでで産んだのは大八洲。

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2019/11/12(火) 06:21:59 

    >>1335
    完全無宗教でも、バッハは最高の曲だらけだからね
    主よ人の望みの喜びよ、とかピアノ小品の超名曲。中級弾ければみんなひくよ。私もね

    +3

    -0

  • 1373. 匿名 2019/11/12(火) 06:22:09 

    がる民と聖書の話ができるなんて嬉しい

    私は子供の頃から20年以上聖書を読んでますがまだまだ分からないところだらけです。でもそれがおもしろい

    その人のその時に必要としてる答えだけが分かるようになってるのよ

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2019/11/12(火) 06:22:31 

    >>1369
    別に引くような事じゃないでしょ。

    +3

    -0

  • 1375. 匿名 2019/11/12(火) 06:25:51 

    >>16
    ありがとうございます。
    全く場違いのトピに入り込みました。
    失礼しました🙇

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2019/11/12(火) 06:27:17 

    >>1324
    仏教も末法思想が有りますが。
    それに託けて広めた経緯もある。

    世界の終わりが来るって考え方は世界中にある。
    ラグナロクやマヤにも。

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2019/11/12(火) 06:28:11 

    婚前交渉に異常にウルサイのは新興宗教系の(自称)キリスト教だろうね

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2019/11/12(火) 06:29:34 

    >>1184
    とりあえず、
    聖書は読んでおいたほうがいいよ。
    音楽やってたり、芸術系の人は特に。

    +2

    -0

  • 1379. 匿名 2019/11/12(火) 06:32:37 

    神様がいるのになんで?という問いをたびたび見かけますので、文章下手ですが私なりの解釈を書きます

    神は人間を、ロボットのようにはせず、自由な意志を与えた
    それこそ、神に従うか、逆らうかという究極の選択肢(善悪の知識の実を食べるかどうか)を与えた

    人間は、神に逆らって自由に生きる道を選んだ(アダムとイブの楽園追放)

    結果、悪い世の中になってしまった
    神は世界を洪水で滅ぼそうとしたが、ノアだけは善い人だったので、ノアの家族と一部の動物は助けた

    ここまでが新約聖書の創世記の最初あたり

    その後も人間は何度も神に許されては裏切ってを何千年も繰り返してる
    神にとっては人間の問題を解決するのは簡単だけど、一度に全員滅ぼすとかじゃなくて、人間を使って時間をかけて解決させたいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 1380. 匿名 2019/11/12(火) 06:33:27 

    >>1370
    たしかにのんびりさは感じられない
    >基本的に神様は助けてくれない、ただの心の安らぎ

    この辺りもなかなかすごい…

    +4

    -1

  • 1381. 匿名 2019/11/12(火) 06:33:40 

    >>1369
    海外の女の子は同じ理由で処女守ってる人もいるらしいとは聞いた(もちろんみんなではない)

    女の子でも難しいのに、男性でそれが出来るってすごいと思うけどなぁ

    +6

    -0

  • 1382. 匿名 2019/11/12(火) 06:34:58 

    >>1364
    アポ無し訪問??

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2019/11/12(火) 06:37:32 

    >>1253
    人の集まりには偉くなりたい人が一定数出てくるように思う
    特に、定年後の、現役時代に役職に就いていたおじいさんたち
    やたら役員会議とかやりたがる

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2019/11/12(火) 06:38:17 

    神道のように懐の深い宗教は他にないよね
    もっとも教義もなくて何を祀ってもいいなんて宗教の範疇に入らないらないのかもしれないけど

    長崎の外海に枯松神社というのがあってそこで祀られているのは殉教した宣教師であるサンジワン
    禁教の時代の隠れ家だった場所が、明治時代に彼を祀る神社となった
    年に一度サンジワン祭があり、カトリックだけでなく神道も仏教徒も一同に集まって故人の遺徳を偲んで祈りをささげている

    異教の宣教師を祀る宗教なんて神道以外になくていかにも日本的で興味深い

    +5

    -0

  • 1385. 匿名 2019/11/12(火) 06:40:01 

    >>1298
    うわぁ…

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2019/11/12(火) 06:40:49 

    >>1368
    信者の数を競い始めたら危険
    大ホールで公演とかやり始めたら危険
    ○○先生!と大勢から敬われてピラミッド型の組織を作り始めたら危険


    と個人的に思ってる

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2019/11/12(火) 06:43:15 

    >>1298
    日本人も歌ってますよね

    反日思想は受け付けませんが、映画や歌など自分で良いと思ったものだけ好きになれば良いよ

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2019/11/12(火) 06:44:02 

    >>1382
    ええまぁふらっと、神社やお寺のように……
    それが通じない世界なんだなとはわかりましたが、教会側からしたらとんでもない無礼な怪しい人間だよね
    ごめんなさい

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2019/11/12(火) 06:44:54 

    うちのばあちゃんはカトリックでした。
    死にたいする考え方もカトリックだと前向きとゆうか。
    葬式でも歌う場面がおおくて、悲しい気持ちに浸る時間が短かったかな。
    仏教だと、死は忌まわしいもの、みたいなかんじだから。
    南米に留学もしてたから、周りはカトリックやプロテスタントばかりだったから、なんとも思わない。
    自分は無宗教です。

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2019/11/12(火) 06:45:01 

    >>1364
    教会によるのでは。
    礼拝なら、初めてでも何度目かでも、
    係の人に挨拶して、受付で名前書いたり。
    アポなし、自由にお祈りどうぞ的な教会もあるよ
    歌の練習の時は鍵が掛かってる可能性はあるかも。

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2019/11/12(火) 06:47:42 

    什一献金って普通にあるの?

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2019/11/12(火) 06:50:32 

    キリスト教のくせに○○…という流れは必ずあるんだけど、悪魔が真っ先に攻撃するのがクリスチャンだからね
    攻撃というのはお金や異性、権力、派閥などの俗世間的な誘惑に陥れ破滅させること
    誰もが通る道ですが、そこからふるいにかけられると思ってる

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2019/11/12(火) 06:54:43 

    >>1388
    アポ無しでも歓迎はしてくれるヨー(^-^)
    何か、式でもやってたのかな

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2019/11/12(火) 06:57:19 

    >>1389
    死を忌む習慣は神道的なものだね。

    仏教はもともと死を穢れとして捉えないし、葬式で唱えるお経や表日は賛美に近いことを語ってたりする。

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2019/11/12(火) 06:57:46 

    >>555
    詳しく

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2019/11/12(火) 07:01:05 

    >>6
    あの本では救いがないよね…
    暗い気持ちになっただけだったわ

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2019/11/12(火) 07:01:13 

    >>556
    私も神様の祝福と献金はイコールではないんじゃないかと思ってる
    ただお金に執着しない生き方には憧れる
    神様信じてるけど騙されたくないしお金はたくさん欲しい…笑すみません

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2019/11/12(火) 07:11:41 

    >>1372
    バッハ難しすぎて大嫌い。あなたには弾けないわねってサジ投げられたな。
    シューマンが好きだった。

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2019/11/12(火) 07:16:21 

    >>891
    無害じゃないって。
    ここはチャーチスクールやホームスクールをやるチアにっぽんという団体を持っていて、その団体に洗脳された親が、子供に進化論を教えられたくないといって、一般の学校教育を受けさせないケースがよくある。もちろん子供は成人しても非正規雇用で未来に希望が抱けない。
    そして中にはどっぷり洗脳されきったあげく、聖書配布協力会に一家で出家してしまったケースもある。ここはキリスト版ヤマギシでコミューンだから。
    ここで育てられた人で、今は娑婆に出て暮らしている人の話では、「働けば報酬がもらえると、娑婆に出て初めて知った」といっている。

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2019/11/12(火) 07:18:45 

    >>212
    その学校の先生メチャクチャ楽してる。
    揉め事は何でもかんでも「お祈りが足りない」で済ませるんだね。
    深読みすると生徒の自己解決を誘導しているように思えなくもないが。
    いや、そこまで優秀じゃなさそう。

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2019/11/12(火) 07:20:14 

    >>551
    でも考え方が共産党みたいじゃない?
    私は日基の色んなHPとか、日基系雑誌とか見て引いたよ…

    +2

    -1

  • 1402. 匿名 2019/11/12(火) 07:21:53 

    >>1396
    熱心なクリスチャンがあの本には救いがないというのはなんとなく分かる(無宗教の私にはイマイチぴんとこないけど)
    そもそも沈黙のタイトルは神様が弾圧に対して沈黙(何もしてくれなかったという意味)から来たのでしょうし

    それはそれとして、沈黙は良い作品だよね
    読んで損はない、というよりも若い人には是非読んで欲しい本だな
    高校時代に読んで信念の強さと同時に内包する脆さを教えてくれたので読んで本当に良かった



    遠藤周作のキリスト教関連では、女の一生とかあと侍も面白いよ
    女の一生は幕末の250年後の信徒発見のその後、侍は慶長遣欧団ととても興味深くてエンタメとしても楽しめる

    +5

    -0

  • 1403. 匿名 2019/11/12(火) 07:22:30 

    ヨブが分からない人はヨナと放蕩息子読んでみて

    裕福な人間が善行によってのみ救われるわけではない、と言いたいんじゃないかな
    ヨブはずっと善い人だった頃は苦しんでも神に助けてもらえなくて、最後の方で本音で反抗したらやっと答えてもらってる

    心の中のありのままを吐き出すのを待ってたんじゃないかな
    その点ヨナには神様だいぶ優しい

    +1

    -0

  • 1404. 匿名 2019/11/12(火) 07:24:53 

    >>19
    うちと一緒だわ。うちはそれに加え母方もキリスト教。

    父も母も子どもには一切強制せず。キリスト教の学校に通ったけど教会や食事前のお祈りは祖父母が来た時だけ。洗礼も受けず。

    父も母もキリスト教のいいとこ取りをして、厄介な教会関係の人たちとのしがらみは避けてる。

    なので私は無宗教。でも神様はいると思ってるし、神様という絶対的なものがいるってことで謙虚な気持ちになれると思う。

    +7

    -1

  • 1405. 匿名 2019/11/12(火) 07:28:09 

    >>1391
    毒母の所はある。

    毒母のお陰で、キリスト教大嫌いになった。

    +2

    -0

  • 1406. 匿名 2019/11/12(火) 07:34:16 

    もうすぐ楽しいクリスマス♪
    日本の商業クリスマスでもシーズンは街が美しいから好きだけど
    不気味な仮装するハロウィンを日本の恒例行事にするのはやめにしてほしい。

    +11

    -1

  • 1407. 匿名 2019/11/12(火) 07:38:37 

    >>1388
    神社なら散歩がてら行ったり、子供の遊び場になってたり、通りすがりにお参りに行ったり、めっちゃ気軽に行けて地域に根ざしているよね。
    教会の神の門は閉ざされている。

    +5

    -0

  • 1408. 匿名 2019/11/12(火) 07:39:57 

    >>1406
    ハロウィンも飾り物とか可愛いじゃん。
    仮装も楽しそう。
    私は好き。

    +2

    -3

  • 1409. 匿名 2019/11/12(火) 07:40:13 

    >>1353
    私もカトリックです。
    気持ち分かるよ。よくわかる。

    「教会孤児」という言葉もあるね。
    教会活動に没頭して子供ほったらかしの親とか本末転倒じゃない?って思う。

    あと聖職者の性的暴行は、ヨーロッパだけの問題じゃないよね。
    私も被害に遭った事あるし、私の知ってる他の信者でも指折り数えられる。
    幼児期だから誰にも言えない上に訴えができる程の年齢になったら加害者は知らぬ内に亡くなってて告発も出来ず。

    「神は愛です」とか偉そうな顔して言ってる裏でなんて酷いことしてんだよって思う。

    +7

    -0

  • 1410. 匿名 2019/11/12(火) 07:43:53 

    >>1364
    宗派や地域によるとは思うけど、カトリック教会だったら月曜日(管理者である神父の休日)以外は聖堂あいてますよ。
    信者さんじゃなくても誰でもウェルカムです。
    ただ治安が良くなかったり都心だったりすると時間によっては施錠してる時もあると思いますが。

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2019/11/12(火) 07:44:54 

    神様に助けたれた事はありますか?

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2019/11/12(火) 07:45:11 

    キリスト教のトピ毎回来るけど、ここまで伸びてるの珍しいね!
    私は興味があって何度かカトリックの入門講座行ったけど、単純な疑問や矛盾みたいなことを質問したいけど、批判してると思われるかなと思って、質問せずモヤモヤしたまま帰る。。
    そういうことをざっくばらんに話せるカトリック信者の方と会ってみたいわ。

    +5

    -0

  • 1413. 匿名 2019/11/12(火) 07:45:40 

    ハロウィンは可愛いはコンセプトじゃないしな。仮装本場はグロいの多し。

    +3

    -1

  • 1414. 匿名 2019/11/12(火) 07:52:11 

    >>1012 JECは新興宗教の一つで、原理主義的な解釈をします。1012さんにはその考えが合わないということ。これに尽きる。
    カトリックだとこういったおかしな解釈はしないので、たぶん1012さんにはカトリックの方があっていると思う。

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2019/11/12(火) 07:52:25 

    >>1412
    単純な質問や疑問だったら、ミッション系大学の神学の教授もやってる神父が講師してる入門講座がいいかも。
    信者しか相手しない神父だととっつきにくい人もいるけど、大学教授もしてる人なら普通の学生さんともコミュニケーション取るから分かりやすいし柔軟な考え方の人が多いと思う。
    類は友を呼ぶだから、そういう所でざっくばらんに話せる人も出会えるかも。

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2019/11/12(火) 07:53:24 

    キリスト教は過酷な砂漠で生まれた宗教だから
    日本みたいに温暖な気候の中でのほほんと生きてる人間には本当の意味では理解できないと思う
    ちょっと気を抜くと死に直結する砂漠で生きてた人たちと
    災害の時以外、命の危険をそんなに感じることのない日本人

    +5

    -0

  • 1417. 匿名 2019/11/12(火) 07:53:39 

    >>881
    マリアは?
    プロテスタントの学校通ってたけど朝礼と聖書の授業は寝てたからよく知らない…

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2019/11/12(火) 07:54:36 

    私は最近raptブログ読んで97%くらい信じて聖書読み始めました
    (raptブログは個人のブログだからカルトじゃないよ)

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2019/11/12(火) 07:55:09 

    >>49
    その通りと思う。

    トピずれと思うけど…
    私の実家が浄土真宗を信仰してて、父が亡くなる数年前までよく分からず何となくでしか関わってなかったけど、父が亡くなって葬儀等を経て、知らなかった色んな事が分かった気がする。

    それでも、信仰心の強い人からすると、上っ面だけしか分かってないと思うのだろうけど…。

    +1

    -0

  • 1420. 匿名 2019/11/12(火) 07:56:58 

    >>1391 カトリックでは聞いたことがありません。

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2019/11/12(火) 07:58:47 

    >>1183 西方教会のうち、バチカンを本山とするものがカトリック。それ以外はプロテスタントということになります。

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2019/11/12(火) 07:59:33 

    >>1363
    なんでもそうだけど組織は腐敗する
    当初の目的から逸脱して、いつの間にか権力を求める様になる

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2019/11/12(火) 08:02:06 

    >>227
    西早稲田の教会の名前教えてください

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2019/11/12(火) 08:04:24 

    最近は偽キリスト教 韓国発祥のウリスト教もあるらしいね。

    +1

    -0

  • 1425. 匿名 2019/11/12(火) 08:04:48 

    正教会のクリスマスに一度行ってみたい

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2019/11/12(火) 08:05:12 

    >>1
    てか信者の人ってこんなにいるの!?
    祈りとか聖書とかまじありえない。

    キリストだかなんだかわからないけど、聖書を抱きしめていかにもって感じの人が日曜に家のチャイム鳴らしてくるよね!駅にもよくいるし。

    普通に怖いわーーww

    +0

    -5

  • 1427. 匿名 2019/11/12(火) 08:06:29 

    >>1426
    それはエホバの証人です

    +6

    -0

  • 1428. 匿名 2019/11/12(火) 08:07:29 

    >>1401
    日基自体は戦時中にプロテスタントがまとめられてできた。戦後、それぞれに戻ってく中で志が同じなんだからみんなでやろうよって残ったのが今の日基。だから違いを認めて受け入れようみんな違ってみんないい、みたいにユルいらしいし、来るもの拒まずフレンドリーなのでよく半島系や反社に利用されたり騙されてるみたい。地元の日基の高校も韓国に土下座に行かされかけて懲りて修学旅行辞めたもん。

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2019/11/12(火) 08:08:40 

    子供が中学一年生で世界史で今ちょうどキリスト教とヨーロッパ、宗教改革というところを勉強してテストにも出るみたいですが「わからなすぎて地理のほうがいい」と嘆いております😅

    +1

    -1

  • 1430. 匿名 2019/11/12(火) 08:08:49 

    アメリカ人のキリスト教徒の方と接する機会がありました。
    色々受け入れてくれて、寛容で陽気な方々でした。
    無宗教の日本人の私を否定する事もなかったし。学んだ事はたくさんありました。
    何をしてあげても 私にしてもらった。じゃなくて 神様がしてくださった。という気持ちだそうです。
    でも、それさえも そうなんだー 私がしてあげたんだけどあの方たちはそうおもってるのね。と思えるようになった自分もすごいと思うこの頃です。笑笑
    洗礼してキリスト教徒になったわけではないのですが。
    アメリカでは 教会の考えに合わなかったら違う教会に行くのも全然ありみたいです。掛け持ち⁈もありみたいです。

    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2019/11/12(火) 08:08:59 

    ギリシャ神話のパクリ

    +0

    -2

  • 1432. 匿名 2019/11/12(火) 08:10:36 

    >>1336
    信じてない側から言わせればどの宗教もそう見えるよね
    そもそも信じてないから

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2019/11/12(火) 08:11:35 

    キリストの讃美歌やノアの方舟などの物語は好き。だけど信仰心は全くなし。

    +1

    -1

  • 1434. 匿名 2019/11/12(火) 08:11:52 

    >>1426
    〖カトリック 〗キリスト教〖プロテスタント 〗

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2019/11/12(火) 08:13:11 

    >>52
    地蔵って死んだ赤ちゃんだよって会話したら、

    違うよ!
    お地蔵さまは 地蔵菩薩 という人間を苦しみから救ってくれる菩薩なんだよ。

    水子ではなく、水子を供養してくれる存在。
    他にもいろいろな人間の苦しみを身代わりになって引き受けてくれるの。

    海外にまで間違った知識を広めないでよ〜〜。

    +5

    -0

  • 1436. 匿名 2019/11/12(火) 08:13:46 

    >>1427
    いや、救世軍とかルーテル系、日基も来るようちの方。で、近所で共産党やら学会と鉢合わせしてあーでもないこーでもない言いながらまとまってどっか行く。うちの方はみんな真面目なので揉めずに討論会してる模様。私はこの人達は全然好き、真宗だけど。民主とか連合が来たら居留守か塩まくよ。

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2019/11/12(火) 08:14:20 

    >>1322 電波系宣教団体リバイバルミッションじゃね?あそこは笑えるくらい電波だわw。

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2019/11/12(火) 08:15:12 

    キリスト教はイエスの弟子達によって、神聖化された面が強い。特に、弟子ではないパウロにより、広くローマ帝国領に浸透していった。パウロがローマ市民権を持っていたことが大きい。十二使徒のうち、活躍したのはぺテロで、あとの使徒はそれほど目立つ活動はしていない。むしろ、直接イエスに会っていない人が活躍している。

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2019/11/12(火) 08:16:35 

    〖カトリック 〗キリスト教〖プロテスタント 〗

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2019/11/12(火) 08:18:26 

    宗教ってあれでしょ。

    成功したら神様のお陰 失敗したら神への信仰心が足りないから

    って自分の努力が全然見えて来ないじゃん。私は成功したら自分の努力と周りの応援してくれてる方々へのお陰、失敗したらどこが悪かったのか反省して次に繋げたり自分なりに精一杯やっても負けたらそれが今の自分の実力と認めたほうがいいな。

    +2

    -2

  • 1441. 匿名 2019/11/12(火) 08:19:07 

    >>1425 クリスマスのお参りは1月に入ってから。お参りのことを聖体礼儀といいます。二時間くらいたっていなくてはならないので、ハイヒールで行くなんておバカなことをしてはいけません。
    女性はお堂では帽子もしくはスカーフをかぶるのがマナーですので、必ず帽子かスカーフを持参してください。

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2019/11/12(火) 08:21:23 

    >>102
    これは創価学会もだよね?

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2019/11/12(火) 08:21:44 

    >>1436
    ルーテル、日基が…
    にわかに信じがたい話だな
    しかも見かけただけで教派まで分かるとか

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2019/11/12(火) 08:22:44 

    実は、イエスは妻子がいて、マクダラのマリアが妻という映画があった。ゴルゴダで刑死したのはイエスではなく、その後は平凡な人生、大工として、マリアと子ども達と送った。

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2019/11/12(火) 08:25:42 

    >>1100 席上献金は神社のさい銭程度でいいですよ。信者になっても席上献金は毎週そんなもんですから。
    (洗礼を受ける前は月定献金はありません。もっともカトリックでは月定献金もプロテスタントの半額以下ですが)

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2019/11/12(火) 08:25:47 

    宗教は鵜呑みにしないで信者にもならないでいいとこどりだけをして子育てしたらいいのよ。

    狼少年の話をしたりクリスマスがどういう歴史を辿って出来たのかノアの方舟なら自分ならどうするか考える力を与えるとか。

    熱心な信者は貧乏不幸になってるわ。創価学会でもキリスト教でも他の宗教っぽいヤツでも。見た目が大人しそうだからよく勧誘された。

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2019/11/12(火) 08:28:51 

    >>42
    笑えることに、熱心な信者の男がさ、彼が信者と知らなかった私とやりまくってたんだよね。で、ある日、事実を告げて、ポイ。あの頃は傷ついたし恨んだけど、今思うと、あいつ自身がこれから自分の宗教と行いで苦しむだろうと思うと、宗教に感謝する部分もある。

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2019/11/12(火) 08:29:54 

    >>1105
    >>1119
    異常なまでに狂信的な新興宗教だなあ

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2019/11/12(火) 08:30:59 

    プロテスタントの教会に通うクリスチャン です。
    洗礼を受けた当初私もよく分からない事がありました。色んな事を通して、分からせて頂きました。
    聖書は神様からの私たちに向けたラブレターのようなものです。旧約は少し難しい所もあるので新約聖書、特に福音書(中でもヨハネの福音書)をお読みする事をオススメします。

    主さんのその分からないモヤモヤされてる素直な気持ちを、神様に「分からないので、教えて下さい。モヤモヤしてます。勘弁して下さい。本当、神様がちゃんと教えてくれないので、疲れて、もう聖書読みたくないです。教会に通いたくないです。」とお祈りしてみて下さい。
    きっと、色々な方法(御言葉や、クリスチャン 、ノンクリスチャンの言葉、TVの言葉や、夢を通して等々かもしれません)神様が主さんの本音で神様と向き合う祈りとその気持ちに応えてくださると思います。

    全知全能、限りない愛を持っている神様が主さんを祝福してくださる事を祈ります。

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2019/11/12(火) 08:33:09 

    >>1429
    だよね。馴染みのない行動というか、理解できない部分が多いからね。ただ記憶するしかない。

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2019/11/12(火) 08:33:43 

    >>1353
    浄土宗や真宗も自分の罪や穢れを自覚して念仏すれば救われるなので、要は清く正しい生きられない環境や職業も自由にならない学も無くて大丈夫な凡人の為の宗教だよ。広く民を救おうとしたら、それしかないんじゃない?仏教でも真言宗はまるでアーミッシュだしね。

    +0

    -1

  • 1452. 匿名 2019/11/12(火) 08:37:15 

    >>32
    さんの言うことには一理あると思う。
    イギリスにいるカトリックのエッセイスト高尾慶子さんは、
    ヨーロッパにいる若者は教会ばなれが多く、日本や韓国のカトリック教徒の方がヨーロッパより熱心だって書いてた。
    もう産まれた時から、先祖代々何百年も前から染み着いてる信仰と 個人で思い立って入信した信仰では後者のほうが思いは強いから…
    岩をも動かす信仰心があったとしても そこに愛や思いやりがなければ無意味だっていうし

    のんびりやれ、は2000年も続いてきたものだから
    むしろその前のユダヤ教もからんでくるから
    奥が深すぎるから たった何年間で全てを把握しようとすると、
    片寄った思いになりやすいから気をつけろってことではないかな~~
    ちがったらごめん

    +5

    -0

  • 1453. 匿名 2019/11/12(火) 08:37:27 

    >>1275
    >>1275
    現在もまだ日々イスラエルでパレスチナ人の大量殺戮が行われてます😢
    イスラエルの人も洗脳されてる人も良い人もいるし辛いんだよね

    クリスチャンは聖地なんだからもっと全員が真剣に考えようよ
    パレスチナってキリスト教とそんなに関係無いって言うのは余りにも無責任だし人間性を問うよ

    せめてスタバマックなどのシオニスト企業を利用するの辞めてください

    +2

    -1

  • 1454. 匿名 2019/11/12(火) 08:39:05 

    >>1443
    立ち話するよ。近くに日基とルーテルの教会あるからね。

    +1

    -0

  • 1455. 匿名 2019/11/12(火) 08:41:47 

    >>239
    眞子さま、佳子さまが通ったlOCも確か反対だったよね?突然秋篠宮さまが天皇陛下に「身の丈にあった」発言を聞いてびっくりしたんだけど眞子さま、佳子さまが通った母校が反対なら納得したというか眞子さままだ卒業してなく在籍中なんですよね?

    +1

    -0

  • 1456. 匿名 2019/11/12(火) 08:42:10 

    >>1329
    プロテスタントはイスラムと同じで本山がないので、公的責任で管理されない無法地帯。
    だから80%以上が新興宗教系になってしまう。
    そうなると一人一宗派みたいな感じで、それぞれが自分勝手にやってしまうので、カルト化してしまう教会がどうしても出てくる。

    初心者はカトリックへ行けと巨大掲示板ですすめられるのは、何も知らない人がプロテスタントに行くと、たいていは新興宗教に行ってしまうことになるので、カルト化した教会で人生を棒に振ってしまうおそれがあるから。

    +2

    -0

  • 1457. 匿名 2019/11/12(火) 08:43:31 

    >>1263
    宗教は人の命を大切にするようにと説くのに、異教ならなぜ殺していいということになるのでしょうか?

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2019/11/12(火) 08:44:43 

    >>1
    高校生の頃半年程プロテスタント教会に通った経験があります。
    あの頃は自分がなんとか出来る事などほとんどない位辛い時期で(それでも出来る事は最大限やっていた)何となく通い始めたんだけど、、私には合わないと思い通うのをやめました。
    宗教を否定している訳ではありません。
    皆んなしっくりくる宗教や心の支えを持てば良いのではないかな?

    但し、海外の出来事でよく分からない事件や紛争等を知るには、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教・仏教等の基礎知識を持っているのは良い事かな?と思っています。

    +2

    -0

  • 1459. 匿名 2019/11/12(火) 08:45:04 

    正教会のyoutube見てたら
    神父が信者の口へスプーンで直接聖体を入れてたけど
    あれって衛生的に気になってしまった
    他の人の風邪とかなんか移りそうで

    +2

    -1

  • 1460. 匿名 2019/11/12(火) 08:45:49 

    >>1435
    武井宏和さんの仏ゾーンを読んでほしいですね

    真言 「おん かかか びさんまえい そわか」

    は、地蔵菩薩に繋がる電話番号って瀬戸内寂聴さんがCDで言ってたw

    +1

    -1

  • 1461. 匿名 2019/11/12(火) 08:47:19 

    >>1368 メガチャーチはすべて新興宗教だよ。創価学会の大講堂と同じもの。

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2019/11/12(火) 08:49:47 

    初心者にはカトリックのほうが向いているのは確かですが、どうしてもプロテスタントに行きたい場合は、以下の条件を記載して問い合わせするといいと思います。私もここで紹介されているプロテスタントに通っています。

    ★教会を探している人は以下の項目を書いてください。
    1 一か月あたりの予算?
    2 進学や転勤で他の土地に住む可能性があるか?
    3 通える地域
    4 焼香や医療拒否、進化論否定を理由に子供を一般の学校にやらないといった指導を望むか?

    +0

    -1

  • 1463. 匿名 2019/11/12(火) 08:50:35 

    >>48
    洗脳って言っちゃった笑

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2019/11/12(火) 08:52:33 

    >>1287
    ローマ教会内部での権力闘争や法王と世俗の王との権力闘争とか乱れきってるじゃない?
    教会は「知」を独占して民に知る権利を与えなかった。そして民衆をうまくコントロールした

    +1

    -1

  • 1465. 匿名 2019/11/12(火) 08:53:26 

    >>265
    社会の教科書には長崎かどこかでキリスト教弾圧で踏み絵を踏ませたみたいに悪者になってるけど本当は竹島と同じでそこで幸せに暮らしてた人々を恫喝したり追い出したり殺したりして自分達の土地を守るために戦っただけだよね。

    +6

    -1

  • 1466. 匿名 2019/11/12(火) 08:57:47 

    >>1336
    フランスの研究者たちが処女懐胎は生物学上あり得ない
    時代背景からするとマリアは異民族から性被害を受けての妊娠ではないか説を出したけど
    信者たちから猛抗議されて撤回した。

    +1

    -0

  • 1467. 匿名 2019/11/12(火) 09:01:10 

    >>1465
    突然招いてもいない外国人がやってきて
    あなたたちは生まれながらの罪人だと説教して
    代々の住人が大切に守ってきた神社や
    手を合わせてきたお地蔵さんを破壊して
    ここは布教を始めた聖なる地になりますといって
    土地を占拠されて偉そうにされたら
    こんなやつら、排除してやるって思うのは当たり前だよね

    +10

    -1

  • 1468. 匿名 2019/11/12(火) 09:01:24 

    >>1453


    Nothing found for  Category
    Nothing found for Categorytabiburo.com

    Nothing found forCategory search最初に読んでほしい10記事伊藤祐矢って誰?世界一周一覧20代のお金の勉強20代の学び旅の勉強サイトマップお問い合わせmenuCLOSEアーカイブアーカイブ月を選択 2019年11月  (2) 2019年10月  (8) 2019年9月  (8) 2019...

    旅/travel/世界一周world-travel/38-パレスチナ/palestine

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2019/11/12(火) 09:02:03 

    そういえばイエスと使徒たちってユダヤ教の中ではヤバい人扱いだったんだよね。イスカリオテのユダ以外はガテン系だしね。大工やら漁師やら。だから勤労奉仕が尊ばれるんだろうけど。近くの高校、教育理念が祈り・勤労奉仕・学習で勉強最後でワロタ。

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2019/11/12(火) 09:04:28 

    >>1149
    はい。特に下調べなどしませんでした。不道徳な生活…確かにその通りかもしれません。
    子供には愛情注いで、楽しい時間を共有して親が子供の為にしてあげられる事は何でもしてあげようと子育てしてきましたが、夫婦不仲で喧嘩が絶えず子供の前でも喧嘩していた。
    今日初めて子供が朝食抜きで登園した。昨日は一日食事はインスタント系ばかりだった。
    子供にイライラして冷たくあたったり、大人の事情に子供を巻き込んでたくさん傷つけていた。

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2019/11/12(火) 09:04:34 

    >>1453
    アパルトヘイトってまだイスラエルで続いてるんだ…
      <シオニズム批判=反ユダヤ主義>という非難 :: 海辺のノート
    <シオニズム批判=反ユダヤ主義>という非難 :: 海辺のノートmichinori-mano.net

    シオニズムは、パレスチナ人には、軍事主義的な領土拡張主義であり、人種主義であって、イスラエルが国家理念としてのシオニズムを放棄しない限り、中東に平和は実現しないと認識されている。パレスチナの支持者は、そのようなシオニズムこそが批判の対象であって、...

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2019/11/12(火) 09:08:55 

    >>1453
    聖地巡礼も良いけど真っ先にパレスチナに行きたくなった!
    イエスもユダヤ人とも言われてるけどパレスチナ人でもあるんだよね
    パレスチナって、どんなところ? インターンが実際に行ってみた。 - 世界の現場から~JVCの中の人ブログ~
    パレスチナって、どんなところ? インターンが実際に行ってみた。 - 世界の現場から~JVCの中の人ブログ~ngo-jvc.hatenablog.com

    みなさま、こんにちは?今年度のパレスチナ事業インターン、大下と申します。いきなりですが、みなさまはパレスチナと聞いて、何を連想されるでしょうか。そもそもどこ? 全然知らない、、という方も多いのではないでしょうか。 そんな日本の多くの人たちにとっては未...

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2019/11/12(火) 09:19:11 

    >>1411
    ないですよ
    それどころか、身内が突然死しました
    亡くなった身内がせめて天国行けたら…とは思いますね
    もちろんそう願う事で自分が救われたいんです
    宗教はあくまで生きる者のためにあるモノですから…

    +4

    -0

  • 1474. 匿名 2019/11/12(火) 09:19:28 

    >>1263
    旧日本軍には朝鮮人もたくさんいたので仕方ないですね
    大日本帝国時代朝鮮人は大日本帝国民でしたから
    国の制度だった徴兵制度に従うのは義務でしたしね。

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2019/11/12(火) 09:20:01 

    >>1470
    うちの方は仏教系とキリスト教系が多くて仏教系はめちゃくちゃ厳しくて、親もお迎えだけでも正装してく所すらある。キリスト教系は子供たちは神様の宝物です!天使です!って感じ。そしてお母さんたちにも優しいし、質素をモットーとしてるから、宗教アレルギーでもなければ評判いいんだよね。先生たちもみんな笑顔で優しいしね。子供からしたらまさに天国状態かと。それに馴染めないって余程家庭で否定的な発言多いのかなと思う。

    +2

    -2

  • 1476. 匿名 2019/11/12(火) 09:24:18 

    >>1469
    まぁユダヤ教徒からすれば屁理屈こねて好き勝手する奴らだったんだろうね

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2019/11/12(火) 09:25:12 

    >>1469
    その上でしょっちゅう法律を破ってお上からはにらまれていた。

    かがみきょうすけって在野の宗教学者がイエスはヤンキーとか半グレの親玉みたいなもんだったんじゃないかって言っていてちょっと納得してしまった。

    +6

    -0

  • 1478. 匿名 2019/11/12(火) 09:25:55 

    >>1423
    反日教会の巣窟が日本キリスト教協議会(NCC)というところで
    その加盟教派が、

    【教派・教団】
    日本基督教団
    日本バプテスト連盟
    日本福音ルーテル教会
    日本バプテスト同盟
    在日大韓基督教会
    団体
    日本YMCA同盟
    日本YWCA
    日本キリスト教婦人矯風会
    日本キリスト者医科連盟、
    日本基督教文化協会
    キリスト教保育連盟
    基督教視聴覚センター(AVACO)
    近畿福音放送伝道協力会
    【准加盟】
    キリスト友会日本年会
    日本友和会
    アジア保健研修所(AHI)
    ICU教会
    東京ユニオンチャーチ
    横浜ユニオンチャーチ
    神戸ユニオンチャーチ
    ドイツ語福音教会
    日本クリスチャン・アカデミー
    日本盲人キリスト教伝道協議会
    スイス東アジアミッション
    ジャーマン・ミッドナイト・ミッション
    国際基督教団
    キリスト者政治連盟
    ウエスト東京ユニオン
    富坂キリスト教センター
    東京聖書集会
    日本自由メソヂスト教団
    【部門加盟・参加など】
    <教育部>
    日本ナザレン教団、救世軍
    <信仰と職制委員会>
    カトリック中央協議会
    <平和・核問題委員会>
    カトリック(カトリック正義と平和協議会)および無教会主義集会
    <靖国神社問題委員会>
    カトリック(カトリック正義と平和協議会)

    要するにハリストス正教会以外は、全て西早稲田と繋がりがある。
    ご愁傷様です。

    +2

    -1

  • 1479. 匿名 2019/11/12(火) 09:29:05 

    >>1342
    国はそうだけど、神々は股から生まれるとは限らないよ
    アマテラスやスサノオも口から神を生んでるし

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2019/11/12(火) 09:44:39 

    >>1276
    不道徳って何?
    笑っちゃうんだけど。
    キリスト教を信仰しない人はみんな不道徳な生活送ってるの?ありえないわ。
    神様がいると思う子もいれば、いないと思う子もいていいと思う。

    +6

    -0

  • 1481. 匿名 2019/11/12(火) 09:44:58 

    スサノオノミコトは鼻の穴から産まれてなかったか?

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2019/11/12(火) 09:45:20 

    >>1473
    西洋の童話がそうだけどキリスト教で死って、天使が迎えにきて神の御許に召されるだからハッピーエンドなんだよね。仏教の往生も実はそう。極楽往生。頑張って生きたから人生あがり!って感じ。今は人生は幸福が基準だけど、昔は生きてるだけで苦行だったんだよね。

    +2

    -1

  • 1483. 匿名 2019/11/12(火) 09:49:23 

    >>1478
    プロテスタントは思想がやや左寄りなんだよ
    宗教右派と言われる福音派も政治観は左多し
    皆が左、共産党支持者ではないよ

    確かに右のひとはあんまいないけど
    バリバリ政治保守派もいらっしゃいますよw

    政治観はある程度自由にさせてくれるはずだよ
    礼拝でスピーチしたらイヤかもだけど

    +2

    -0

  • 1484. 匿名 2019/11/12(火) 09:51:09 

    >>1480
    日本人ならそう考えるけど、
    外国人だと神さまを恐れないとなると、もう恐れるものが何も無くなってしまうから(良心という概念がなくなる、)宗教があるって聞いたよ。

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2019/11/12(火) 09:52:35 

    異端審問、魔女狩りのことを考えるとプロテスタントもカトリックもどっちも怖いわ。

    +1

    -0

  • 1486. 匿名 2019/11/12(火) 09:52:36 

    >>1480
    私、クリスチャンじゃないけど3,4歳の子供がそこまでひねくれるってなかなか無いから、まあ不道徳は言い過ぎとしても決して思いやりや優しさに満ちた愛ある生活ではないんじゃない?子どもって大人の真似して空気読むから普段から、神仏否定してるんだと思う。

    +2

    -1

  • 1487. 匿名 2019/11/12(火) 09:54:17 

    >>1484
    倫理観だよね。まあ日本人は信仰がないのに親切で善良だって外人さん驚愕するらしいけど、日本来ると。

    +2

    -1

  • 1488. 匿名 2019/11/12(火) 09:57:00 

    特に何も信じてない人間です。

    トイレの神様、井戸の神様、氏神様、自然の神様とかはいるかなぁぐらいで、所謂八百万の神を信じてる程度です。
    なんて言うか、トイレなら綺麗に使ったらトイレの神様が喜ぶかなとか、氏神様も先ずはその土地に自分の生活排泄物を一番流してるからいつもありがとうとかそんな感じです。

    自分が変わっているのかもしれませんが皆んなそんなに心の支えが必要なのかと、正直驚いてます。

    +3

    -0

  • 1489. 匿名 2019/11/12(火) 09:59:09 

    >>1483
    うちの方は自民党、民主、公明の議員さんたちが普段は仲良くお茶してる。そこに運動中の共産党が通っても、「よお!精が出るね。頑張って!」「いや、どうもね!」って挨拶してるわ。

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2019/11/12(火) 10:11:01 

    >>1488
    子供が亡くなったり、盲目だったり、難病で半寝たきりだったり、毒親ソダチだったり、それぞれ抱えている物がある
    みんな言わないだけ
    仏教大国の日本で大人からキリスト教入った人は、もう仏教で限界を感じてここにやって来るんだよ
    改善して元の宗教戻るひともいるけど(イエスは寛容、教会は😑)

    クリスチャンホーム以外は抱えているものが重い人多いよ

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2019/11/12(火) 10:12:20 

    >>1489
    いい地域だね
    人間の鏡

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2019/11/12(火) 10:13:58 

    >>1329
    カトリックで引っ越しで色んな教会に所属しましたけど、神父さんで「人間なんて駄目で良い、さぁ、祈りましょう!」なんて声高に言う人いませんよ。

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2019/11/12(火) 10:16:15 

    >>1430
    すみません。長くなります。

    >何をしてあげても 私にしてもらった。じゃなくて 神様がしてくださった。という気持ちだそうです。
    私がキリスト教に対して少しだけチクッと勝手に胸が痛むのがまさにこれです。

    牧師の話やクリスチャンの方とお話したり、牧師のブログ等を読んで、すごくそれを感じます。違っていたら申し訳ありませんが、私の場合は福音派の方にその傾向がより強いような気がします。

    決して悪い方ではないし、寛容でいい方ばかりだし、御言葉にも安らぎを覚えますが、私はまだその点に理解と気持ちが追いついていかず、洗礼に迷いがあるのが正直な気持ちです。
    人対人ではなく、神を介するので乖離?を感じてしまうというか…。

    例えば恋人同士の場合なら、いくら私に微笑んでくれたり、私が微笑んだり、例えば何かをして差し上げたとしていくら喜んでくれたとしても常に神を見ているために、私という実存?がそこになく、
    自惚れた考え方ですが「あぁこの人は私じゃなくてもいい人だな」とか「私ではなくて神に微笑んでいるんだな」「もしも私が死んでもきっと神の思し召しだからと喜ぶのかもしれない」などと感じてしまいます。

    私も>>1さん同様迷っています。

    +5

    -0

  • 1494. 匿名 2019/11/12(火) 10:21:16 

    イエスは普通の人間、ただ善人で人が集まる魅力があって、その時代には変わった思考の人だったんじゃないかな?時代を先取りしてる様な
    後に、彼を利用する人達によって神という名のシンボルになって、信じる人が増えていって本当に神になったって感じ

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2019/11/12(火) 10:22:25 

    >>1492
    私ちょっと?似たようなの聞いた事あるよ、、

    ゲストに来た牧師さんで非常に恰幅が良くて
    わたくし大病したけど、こんなに太って、また入院したけどみんなが祈ってくれるし神がついてるから大丈夫です😅って

    彼の頭には食事制限という4文字がなかったのだろうか。。。

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2019/11/12(火) 10:25:54 

    言い方悪いけど信仰してる事で満足してるのよ
    自分は善人であると誤解してる

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2019/11/12(火) 10:26:14 

    >>1494
    全くその通りですよ

    その考えが出来ているかどうかで教派が別れているのです

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2019/11/12(火) 10:27:03 

    両親ともカトリック信者で、私も子供の頃一応洗礼は受けたけど高校の時父が亡くなって以来以来ミサにも行っていない私。

    母が亡くなった時、本当に面倒だったし嫌な思いをしました。
    私がかつて教会で結婚式をしていない事を咎められ、葬式を出すのにもまず告解をしてから。
    それに母も亡くなる前はあまり教会に行けていなかったようで、式中も参列者の前で神父様にいちいち嫌味を言われ…カトリックのお墓に入る以上仕方無いのでしょうが、名ばかりの信者だと後々が大変です。

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2019/11/12(火) 10:27:27 

    >>1490
    返信ありがとうごさいます。

    1488ですが、我が家も人に言えない悩み抱えてますよ。
    そんな軽いものではない、それこそ障害だったり病気だったり、色んな問題悩みが何かしらあります。

    途方に暮れたりもします。何かにすがりたいと思った事もあるけれど、やっばり信じれるのは自分だなと思い宗教が心の支えにならないだけです。

    だからって宗教を否定する気持ちもありません、いまのところ私の心の支えは宗教ではないようです。

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2019/11/12(火) 10:28:39 

    >>1495
    横ですが牧師さんは自分に酔って、口に泡吹いてウワア〜みたいな人いますよ。
    牧師と神父は違います。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。