ガールズちゃんねる

ラッシュ時のベビーカー許せますか?

1483コメント2014/12/01(月) 11:53

  • 1. 匿名 2014/11/27(木) 01:15:20 

    私は電車通勤なのですが、今日、ラッシュ時なのにベビーカーを畳まずに乗ってきた方がいました。
    私のすぐそばにいたのでベビーカーのタイヤに足が下敷きになって痛かったです。

    自分の心も狭いのは重々承知ですが、公共の乗り物なのだからせめてベビーカー畳もうよ…。と思い、イライラしてしまいました。

    +1685

    -166

  • 2. 匿名 2014/11/27(木) 01:16:40 

    ぶっちゃけ邪魔やけど仕方ない

    +1060

    -360

  • 3. 匿名 2014/11/27(木) 01:16:57 

    お母さんの態度にもよるかな。。。

    +1700

    -62

  • 4. 匿名 2014/11/27(木) 01:17:34 

    仕方ない
    せめてタイヤロックだけはして欲しい

    +680

    -221

  • 5. 匿名 2014/11/27(木) 01:18:11 

    赤ちゃんの上に倒れそうになることもあるし、正直怖いです…

    +1099

    -36

  • 6. 匿名 2014/11/27(木) 01:18:16 

    こればかりは、仕方ないかな~(^_^;)
    自分も女だし〈理解してあげないと〉と、思う。

    +821

    -476

  • 7. 匿名 2014/11/27(木) 01:18:19 

    せめて畳むとか抱っこ紐にするとかしないとね。自分だけの公共機関じゃないんだから(っ_•ˋ)

    +1441

    -137

  • 8. 匿名 2014/11/27(木) 01:18:19 

    抱っこ紐にして、ベヒーカーは畳んで欲しいですね。ラッシュ時なら、自分もベヒーカーだと動きにくいと思うんですけどね…

    +1193

    -52

  • 9. 匿名 2014/11/27(木) 01:18:32 

    仕方ないけど、足を踏まれたらやんわり伝えた方が良いよ

    +747

    -29

  • 10. 匿名 2014/11/27(木) 01:18:37 

    自分も来た道だし、仕方ない

    +194

    -734

  • 11. 匿名 2014/11/27(木) 01:18:47 

    しょうがないかな〜

    +215

    -641

  • 12. 匿名 2014/11/27(木) 01:18:49 

    しかし、たたんで全部手に持つのも難しそう。
    端の車両とか、比較的空いているところに乗って貰うのはどうかな。

    +746

    -41

  • 13. 匿名 2014/11/27(木) 01:19:01 

    正直!一番混む車両に乗ってこられたらイライラします。
    なんの為の女性車両なのか…ここは一番混む車両なんだから空いてる車両に行けばいいのに…
    と思っちゃいます(T_T)

    +943

    -215

  • 14. 匿名 2014/11/27(木) 01:19:09 

    正直迷惑だけど、ベビーカーに大量の荷物乗せて、更に子供が騒いでたりするとムカムカくる(-.-#)

    +981

    -93

  • 15. 匿名 2014/11/27(木) 01:19:12 

    しょうがないじゃん!

    自分の立場になったらも考えて行動するようにしてる!

    +317

    -709

  • 16. 匿名 2014/11/27(木) 01:19:24 

    でも子供抱っこしてあの人混みにもまれるのはかわいそう。
    誰だって好きでラッシュ時の電車に乗るわけじゃないし。仕方ない。

    +1263

    -188

  • 17. 匿名 2014/11/27(木) 01:19:57 

    自分もわかる時がくるんじゃない?
    同じ立場にならないとわからないのかな?

    +938

    -553

  • 18. 匿名 2014/11/27(木) 01:20:01 

    全然気にならない。
    仮に自分にも子供ができて電車に乗るときのこと考えると人ごとじゃないから。

    +403

    -439

  • 19. 匿名 2014/11/27(木) 01:20:15 

    お母さんが体調崩して病院行く途中だったら。と思うと畳めとは言えないかな。

    +977

    -137

  • 20. 匿名 2014/11/27(木) 01:20:27 

    10
    いやいや、確かにみんな赤ちゃん通ってきたけどさ
    ラッシュの話は、しょうがないとかいう問題じゃないでしょうよ。

    +810

    -305

  • 21. 匿名 2014/11/27(木) 01:20:36 

    足踏まれてたら「踏んでます~!」って言うかも
    それで嫌な態度を取ってきたらイラッ、すみませんとどけてくれたら気にしない
    言わないトピ主さんは心が広い!

    +620

    -70

  • 22. 匿名 2014/11/27(木) 01:20:59 

    またベビーカートピか…荒れてコメント伸びるのわかって管理人がたててるんじゃないの?

    +410

    -49

  • 23. 匿名 2014/11/27(木) 01:21:14 

    ラッシュ時は、辞めて欲しい

    +817

    -31

  • 24. 匿名 2014/11/27(木) 01:21:47 

    ラッシュ時は避けて自衛して欲しい
    ベビーカーだからって配慮してられないのがラッシュ時
    自分が立っているだけで精一杯

    +981

    -21

  • 25. 匿名 2014/11/27(木) 01:21:48 

    しょうがなくない。

    +493

    -111

  • 26. 匿名 2014/11/27(木) 01:21:56 

    同じ立場になったら…とかじゃなく、
    単純に危ない(赤ちゃんも大人も)から
    仕方ないで済ますのもどうかと思う。

    +819

    -40

  • 27. 匿名 2014/11/27(木) 01:22:12 

    ガルちゃんの管理人最近変わったのかな?
    似たようなトピいくらでもあるけど…そして同様に荒れて荒れて終わるんだけど…
    最近クリック数で広告収入稼ぐためのトピがあからさまにわかる

    +316

    -32

  • 28. 匿名 2014/11/27(木) 01:22:29 

    邪魔だとは思うけど仕方ないかな
    電車の中で迷惑なものってベビーカーだけじゃないしそこだけ責めるのもなって感じ

    +104

    -178

  • 29. 匿名 2014/11/27(木) 01:23:01 

    ベビーカーで電車のる勇気はありません。
    乗りたいとも思いません。

    +600

    -34

  • 30. 匿名 2014/11/27(木) 01:23:15 

    母子も避けたいであろうラッシュ時に乗って更にベビーカーで来るには何か理由があるのかな?と思う。
    独身なのでわからないけど。

    +534

    -34

  • 31. 匿名 2014/11/27(木) 01:23:22 

    私だったら足が下敷きになってたらその場で言うかな。
    ベビーカー、畳んだ方がいいとは思うけど、畳めない状況もあると思うから難しい。

    +301

    -19

  • 32. 匿名 2014/11/27(木) 01:23:42 

    たまたまラッシュの時間に重なってしまい1歳の子供と電車乗りましたが、ベビーカー畳んで、子供抱っこして荷物持ってって作業にどっと疲れました。周りの人にも迷惑になるかなって神経使うから緊急事態じゃなければ、控えます

    +554

    -14

  • 33. 匿名 2014/11/27(木) 01:23:55 

    赤ちゃんつれてるお母さんが1番大変なんだから、どうしてもラッシュ時に乗らなければいけない理由があるんじゃないかな?
    私ならふつうのお出かけも大変だし、とてもじゃないけどできないわ〜

    +461

    -80

  • 34. 匿名 2014/11/27(木) 01:24:10 

    公共の乗り物だし、誰が乗ろうが勝手だと思うんだけど…いやなら車で通勤すればいいのではと思っちゃう。

    +80

    -196

  • 35. 匿名 2014/11/27(木) 01:24:41 

    子持ちだからこそ思います。許せません。
    親になった以上、他人に迷惑かける可能性を含めた公共施設・乗り物の使用は避けるべきだし、またそれが子供を守る術でもあると思うから。
    ラッシュの時間に、その電車や車両を利用しない努力や迷惑をかけない努力を惜しまないのも親のつとめだと思ってます。

    +678

    -182

  • 36. 匿名 2014/11/27(木) 01:24:53 

    避けるのは当たり前だけど、それは母親が一番よく分かってるんじゃないの?
    仕事の人が乗るのが仕方ないように、その人も何か事情があったかもしれないじゃん。
    分からんけど。

    とりあえず、踏まれたら言った方がいい。

    +455

    -33

  • 37. 匿名 2014/11/27(木) 01:25:07 

    トピ主さん、ベビーカーは畳まなくていいんだよ、知らないの?
    ラッシュ時に子供抱いて片手でベビーカー支えろっていうの?抱っこ紐という人も多いですが、抱っこ紐を嫌がって大泣きする赤ちゃんもいるし、もしかして妊娠中で抱っこできないお母さんだっていると思います。
    親のためじゃなくて子供の危険を考慮して畳まなくてもいい…という指針になったはずです。

    +216

    -423

  • 38. 匿名 2014/11/27(木) 01:25:23 

    母親が「仕方ないんです!」って鼻息荒く言うかもしれないけど
    事情があるのなら旦那さんにも協力あおいでよって思う
    1人より2人だと全然違うでしょ
    なんで母親だけがんばってんの?
    周りに理解求める以前に子育てなんだから夫婦で努力できることあるでしょ

    +111

    -305

  • 39. 匿名 2014/11/27(木) 01:25:26 

    ハッキリいって迷惑
    時間ずらせないの?

    +520

    -190

  • 40. 匿名 2014/11/27(木) 01:26:28 

    子どもが3人いる母親です。
    電車には滅多に乗りませんが、子連れは荷物が多かったり,上の子と手を繋いでいたり。
    寝ているので今起こしたら泣き叫ぶし…と考えると迷惑かかるよりは大人しく乗っていてほしいと思うことはあります。
    母親の態度は大切ですけどね。

    +350

    -31

  • 41. 匿名 2014/11/27(木) 01:26:51 

    抱っこ紐って言ってる人がいるけど、あれこそやめて欲しい。
    赤ちゃん無防備すぎて近寄れない。
    まだベビーカーの方が囲ってあるだけまし。

    ラッシュは避けてもらうのが一番だけど。

    +305

    -54

  • 42. 匿名 2014/11/27(木) 01:27:14 

    これ昨日の煙草と同じで「許せない」選ばない人が責められるトピだよね
    最近「煙草・ベビーカー・パチンコ」同じような荒れトピばっかり!

    +172

    -32

  • 43. 匿名 2014/11/27(木) 01:27:42 

    譲り合いの心はこの国から無くなってしまったの?

    +89

    -145

  • 44. 匿名 2014/11/27(木) 01:27:44 

    都会の問題。
    田舎の私には遠い話だな(^^;
    この際子連れ車両でもあればいいのにね。

    +288

    -49

  • 45. 匿名 2014/11/27(木) 01:28:33 

    しかたないのかな?正直電車移動するときベビーカー邪魔だから抱っこひもだった。ラッシュなら尚更だっこひもかせめてベビーカーはたたむ。

    +143

    -15

  • 46. 匿名 2014/11/27(木) 01:28:39  ID:qsn4jHqX2E 

    ベビーカー畳んで赤ちゃん抱っこして荷物もって迷惑だといはう人に経験してもらいたい。

    年子なんかだと抱っこしてベビーカー
    荷物。とても大変です

    独身の友達にはタクシー使えば?って言われるけどなかなか難しいです

    迷惑だろうなと思いながら交通機関利用してしまいます。時間をずらすなど策はありますがどうしてもの時は許してください、、、

    +169

    -233

  • 47. 匿名 2014/11/27(木) 01:29:21 

    仕方ないと思います。
    育児相談や病院などに用事があるのかも知れないので「赤ちゃん連れのお母さん大変だな」って思います。
    エビーカーよりも人の足蹴ったり踏んだりしても平気な人間が多く腹が立つ。

    +173

    -132

  • 48. 匿名 2014/11/27(木) 01:29:26 

    なんか、同じようなトピかなりあったよね。
    ベビカー問題。
    イライラする気持ちは分かる。申し訳ない気持ちもなく乗り込んでくる人いるもんね。
    わたしも一歳の母親だけど、抱っこ紐でしかのらない。
    イライラされるの分かるから乗ってるのが苦痛だし。
    お互い思いやりだとは思うけど、この間、わたしが抱っこ紐で優先座席に座ってたら、ベビーカーを連れた夫婦がいて、優先座席に座っていた。混雑してたけど、夫婦で笑いながら話してて、旦那さんは立たないのかな?と思った。
    子供連れだったら、夫婦で優先座席はありなのかな〜。

    +208

    -33

  • 49. 匿名 2014/11/27(木) 01:29:31 

    43
    子連れじゃない乗客は赤ちゃんのためのスペースを確保する
    カーブなんかで体勢が不安定でも赤ちゃんの方に行かないようにいつもより足をふんばる
    なんだかんだ何も言わず十分譲ってると思いますよ

    +305

    -16

  • 50. 匿名 2014/11/27(木) 01:29:37 

    畳まなくていい風潮にふんぞり返って畳みませんが何か?って人と
    乳児片手に抱いて畳むのも一苦労だけど、邪魔にならない工夫を一生懸命やってる人と、どちらが迷惑か・どちらを手助けしたいかって思えばねぇ(笑)
    権利ばかり主張する親、本当に多すぎる

    +367

    -23

  • 51. 匿名 2014/11/27(木) 01:29:38 

    急ぎとか緊急ならタクシー使うでしょ。
    どうしてもラッシュ時の電車に乗らなきゃいけない理由ってなんだろうね。

    +231

    -34

  • 52. 匿名 2014/11/27(木) 01:29:42 

    どちらの言い分もわかる気がするけど、それよりラッシュ時にベビーカーだと、赤ちゃんの上に人が倒れてきそうで怖い。
    大人でさえ潰されてるのに

    +152

    -3

  • 53. 匿名 2014/11/27(木) 01:29:59 

    訂正
    ベビーカー

    +7

    -10

  • 54. 匿名 2014/11/27(木) 01:30:00 

    真に子供の怪我や命の事を思えばラッシュに乗らない。
    万が一乗っても抱っこで身体を張って子供を護る。

    +108

    -5

  • 55. 匿名 2014/11/27(木) 01:30:05 

    赤ちゃんつれてそんな時間にのるなんて緊急事態だったんだろうなと思います…

    +68

    -41

  • 56. 匿名 2014/11/27(木) 01:30:32 

    正直もうベビーカー論争はお腹いっぱいです。

    その結論として鉄道会社が指針(ベビーカーは畳まなくてもよいというもの)を出してるのでは?

    +119

    -38

  • 57. 匿名 2014/11/27(木) 01:31:13 

    そろそろお決まりの
    「日本は子育てに厳しい」って発言きますよ
    もしくは
    「ガルちゃん見て子供あきらめました」

    +48

    -46

  • 58. 匿名 2014/11/27(木) 01:32:34 

    邪魔だから乗らないでほしい→おかしい
    ベビーカーだから優先しろ→おかしい

    あまりにも意見が極端すぎる人が多い気がする
    というか極端な人は電車乗ってる時一々そんなこと気にしてるの?w
    ストレスで疲れない??w

    +81

    -31

  • 59. 匿名 2014/11/27(木) 01:32:39 

    「じゃああなた、常に米袋かかえて移動しろって言うんですか!?あなたできますか!?」って人もそろそろ来そう

    +88

    -22

  • 60. 匿名 2014/11/27(木) 01:32:52 

    仕方ないし、大変だと思うから許せるけど…
    正直「そっちに倒れちゃう可能性はゼロじゃないよ!」って思う。

    私はとにかく間が悪くて、ラッシュで人に押しつぶされがち。
    人に押されてベビーカーのほうに倒れそうになったことが数回あります。
    お母さんのほうに睨まれちゃうけど、こっちも冷や汗かいて必死に踏ん張っているんですよね。
    なので、安全じゃないことは分かっててほしいかな…

    意地悪しているわけじゃなく「わざとでなく…」はあるし、睨まないでほしいかな。

    +191

    -6

  • 61. 匿名 2014/11/27(木) 01:34:41 

    しょうがないよ。
    ただ、地域によるかな。

    私はいつも赤羽から池袋まで行くけど、あれはベビーカーが壊れるレベル。
    まぁ今まで見たこと無いけど。

    +92

    -4

  • 62. 匿名 2014/11/27(木) 01:34:42 

    「自分も子供の頃があったのに…」
    これもよく言われるよね

    +52

    -29

  • 63. 匿名 2014/11/27(木) 01:35:11 

    ベビーカー乗せずに抱っこして乗ってきても「時間選べ」って責められる
    大体アナウンスでも「席をお譲り下さい」って言ってるけど、子連れの方に席譲ってあげるような人ほとんどいないし結局は「危ない迷惑乗るな」って言いたいんでしょ

    +133

    -21

  • 64. 匿名 2014/11/27(木) 01:35:14 

    許す…ねぇ
    あんたは神か仏か?

    +66

    -40

  • 65. 匿名 2014/11/27(木) 01:35:19 

    上に倒れられたり周りの人を怪我させたら余計大変だし、赤ちゃんの為にも畳む方が良いかなと思う。


    私普段は子連れ擁護だけど、先日、親が座席に座った真ん前に畳まないでベビーカーを置いて通路塞いでた。
    仕方なく無理矢理狭い所を通ろうとしたけど、一向にベビーカーを動かそうともしないしスミマセンも言わないから流石に腹が立った。

    +142

    -4

  • 66. 匿名 2014/11/27(木) 01:35:24 

    許せないって書いたらマイナスなんでしょ?
    子育てしにくい環境って言い始めるんでしょ?

    +116

    -32

  • 67. 匿名 2014/11/27(木) 01:35:25 

    正直ラッシュ時は邪魔かな~とは思うけど、その時間に乗らなきゃいけない用事があるのかもしれないし、どうしようもないよね
    とやかく言える立場でもないし。

    でかいキャリーケースとか楽器?とかスポーツ道具を運んでる人も同じように場所とるけど、それぞれ都合があるんだからラッシュ時は乗るなとは言えないし
    ベビーカーだけが悪く言われてしまうのはちょっと違うかなぁと思うなぁ

    +114

    -33

  • 68. 匿名 2014/11/27(木) 01:35:33 

    10です。確かに、めちゃくちゃ混雑してる時は危ないですね。
    事情があってどうしても乗らなければならない時は、おんぶするしかないのかな。
    体調が悪い時とか荷物の多い日は大変だし、本当はベビーカー車両があったら助かるんだけど。

    +20

    -20

  • 69. 匿名 2014/11/27(木) 01:36:04 

    このベビーカー問題のトピ頻繁にありすぎ!
    ・仕方ない
    ・ラッシュ時にありえない
    ・母親の態度が嫌
    みんな言うことは毎回同じだし

    +97

    -4

  • 70. 匿名 2014/11/27(木) 01:36:19 

    畳まないとと思ってもこども連れてたら荷物も多いしね…

    +30

    -14

  • 71. 匿名 2014/11/27(木) 01:36:33 

    バスなんて狭いからベビーカー二台も三台も乗って来たら他の人は明らか迷惑顔。
    確かに見てると、大幅にスペースを取るから余計ラッシュになる。
    私も5歳の子供がいて家が田舎なんで、バス利用しないとどこにも何にも買えないので乗りますが、一度もベビーカー使いません。やっぱり迷惑顔されるのわかってるし自分もビクビクささながら乗りたくないから

    +35

    -7

  • 72. 匿名 2014/11/27(木) 01:36:47 

    23の写真みてたら
    これに赤ちゃん連れて乗る親の気がしれないなー
    ベビーカーなんて迷惑だろうと思うわ。
    私 電車乗らないけど 。

    +76

    -3

  • 73. 匿名 2014/11/27(木) 01:37:10 

    子連れ、妊婦車両欲しい…って言ったらわがままだと言われますよね…
    でもそんな車両があればこんなにお互いモヤモヤした気持ちにならないのになぁ。

    +86

    -17

  • 74. 匿名 2014/11/27(木) 01:38:09 

    64
    菩薩です

    +4

    -17

  • 75. 匿名 2014/11/27(木) 01:38:39 

    ・ 緊急だからラッシュに乗る。

    ・ べビカーを必要とする乳幼児の
    怪我や命の事を考えると
    緊急時でも先方に話しラッシュを避ける。

    +38

    -7

  • 76. 匿名 2014/11/27(木) 01:39:09 

    66
    違う。許すと書いたらマイナスだよ

    +22

    -10

  • 77. 匿名 2014/11/27(木) 01:39:41 

    というか、都内にいるけどラッシュ時にベビーカー見たことないし
    バスも使ってるけど、赤ちゃん連れてる人はみんな抱っこひも使ってるよ
    ベビーカー多いなあと思うのはディズニーランド行く時の京葉線ぐらい
    ああでも
    確かにディズニー帰りのラッシュにベビーカーいた時「こんな遅くまで赤ちゃん連れまわすの?」とは
    思ったことあったかも

    +120

    -8

  • 78. 匿名 2014/11/27(木) 01:40:26 

    お母さんが申し訳なさそうにしてたり、周囲を気遣ってる方だと協力しなきゃ!と思う。
    横柄な態度で周りに迷惑かける人はラッシュ時の電車なんて乗るべきじゃない。

    +82

    -2

  • 79. 匿名 2014/11/27(木) 01:40:42 

    抱っこ紐って言うけど次の子妊娠中で抱っこできないお母さんだっているんだよ。妊娠初期はお腹も目立たないけどさ。

    +32

    -53

  • 80. 匿名 2014/11/27(木) 01:40:47 

    政府は子育てしやすい環境と言うのならそうゆうところに気を配ってほしいよね
    扶養控除廃止とか女性が輝ける社会とかアホなこと抜かす前にやることがある!!!
    って本当に思う

    +69

    -21

  • 81. 匿名 2014/11/27(木) 01:40:56 

    「サラリーマンって急ぎとか緊急ならタクシー使うでしょ。どうしてもラッシュ時の電車に乗らなきゃいけない理由ってなんだろうね。」
    「ベビーカーって急ぎとか緊急ならタクシー使うでしょ。どうしてもラッシュ時の電車に乗らなきゃいけない理由ってなんだろうね。」

    電車は公共の乗り物なので。

    +22

    -53

  • 82. 匿名 2014/11/27(木) 01:41:17 

    邪魔って言い切る人は子供いないの?

    +28

    -68

  • 83. 匿名 2014/11/27(木) 01:41:39 

    63
    私はどんなに疲れてても100%譲ってるけど
    座りたいから電車乗り過ごして一番前で待ってたのに
    自分の目の前に子供連れたお母さんが立ったら「私の前に立たないで…」と思いながらも絶対譲ってます

    +42

    -9

  • 84. 匿名 2014/11/27(木) 01:41:47 

    67
    キャリーカーと違い

    べビカーには《 命 》が乗っています。

    +60

    -26

  • 85. 匿名 2014/11/27(木) 01:42:14 

    ベビーカーに足踏まれてその場で何も言えず、夜中にトピ立ててる主、心広いか…?

    +53

    -33

  • 86. 匿名 2014/11/27(木) 01:43:00 

    確かに都内では見た事ないな。

    地方ならいいんじゃないの?

    +21

    -8

  • 87. 匿名 2014/11/27(木) 01:43:01 

    ディズニーランド行ったときくらい夜まで許してあげたらいいのに
    何時頃に目撃したのか知らないけど

    +28

    -74

  • 88. 匿名 2014/11/27(木) 01:43:11 

    つーか今の時間帯は大体独身か子無しの方しかいないでしょ
    昼間になったらもっとお母さん方の発言増えるかもね
    こんな時間まで起きてる母親はいないだろうし

    +12

    -56

  • 89. 匿名 2014/11/27(木) 01:43:49 

    お母さんもわざわざそんなラッシュの時間帯選んで乗ってるわけではないでしょ
    出来ることなら乗りたくないはずだしね

    +25

    -14

  • 90. 匿名 2014/11/27(木) 01:44:55 

    +216

    -35

  • 91. 匿名 2014/11/27(木) 01:46:04 

    88
    母親起きてます…(笑)
    離乳食作りが終わってホッと一息です
    今日はちょっと夜更かしですが

    +46

    -5

  • 92. 匿名 2014/11/27(木) 01:46:25 

    88

    私も確かに独身子ナシだけど、ベビーカーにムカついたことない。畳まなくても。
    大変なんだろうな〜ぁって思うくらい。

    +35

    -19

  • 93. 匿名 2014/11/27(木) 01:46:40 

    81

    公共 を振りかざすのと

    緊急時でも
    乳幼児の我が子を

    万が一にも我が子への危険の多い
    ラッシュ時 判断もなくゴリ押しで乗るのとでは
    保護者としての責任感の違い。

    +34

    -5

  • 94. 匿名 2014/11/27(木) 01:46:44 

    なんか思いやりのないトピ立てるね
    毎回混んでる時に乗せないだろうし
    訳あるかもしれない

    毎日ベビーカーの親子連れに会うわけじゃないんだから、もっと優しい気持ちでみてあげてもいいんじゃない

    +55

    -37

  • 95. 匿名 2014/11/27(木) 01:46:49 

    ベビーカーもスーツケースもこの時期はコロコロのついたスノボーもラッシュ時は正直邪魔かも
    でもベビーカーだけ毎回責められて可哀想だな

    +68

    -26

  • 96. 匿名 2014/11/27(木) 01:48:07 

    ラッシュ時にベビーカーは非常識だなぁ。
    そんな急いでどこへ行く?
    赤ちゃんに万が一のことがあってもいけないし。

    +67

    -23

  • 97. 匿名 2014/11/27(木) 01:48:33 

    私も人生で一度だけ遭遇した。

    母親が乗る時にすいませんすいませんって謝ってて、私の近くに来たからベビーカーを他の人からひっそりガードしてた。
    そしたら私が降りる時にその母親が「ありがとうございました」と言って頭を下げてくれたからその日は1日良い気分だった。

    当たり前のように威張るのはどうかと思うけど、こういう人なら嫌な気分にはならないな。

    +175

    -4

  • 98. 匿名 2014/11/27(木) 01:49:11 

    ディズニー帰りのベビーカーはベビーカーにおみやげ乗せまくってるよね(笑)
    そんで結構大きな子供がその中で寝てる
    ちなみに連れてる母親父親も寝てる
    今22時ごろまでやってるから、子供は楽しいかもしれないけど
    遅いといえば遅いよね
    親はパレード見せたりしたいのかもしれないけど

    +70

    -12

  • 99. 匿名 2014/11/27(木) 01:49:24 

    反対です。
    ベビーカーって場所取るから車内の奥には進めなくて、大体一番混雑する、扉の近くに居るんだよね。ほんと邪魔。
    つーか満員電車内って汚いオッサンがくしゃみとか咳しまくって超不衛生な環境だけどあなたの赤ん坊そんな扱いでいいの?って思う。

    +106

    -29

  • 100. 匿名 2014/11/27(木) 01:50:16 

    優しい気持ちで見られない人も、気遣ってないわけじゃないと思うけどね。
    ベビーカーに倒れかかっちゃいけない、足をひっかけちゃいけない、ぶつからないように…って普段の何倍も気遣うことになってるはずだよ。
    そこに内心どう思うか、個人差があるだけじゃないかな

    +78

    -4

  • 101. 匿名 2014/11/27(木) 01:51:17 

    てかさ、なんで車に乗らないの?
    なんで電車に乗るのか謎なんだけど。
    都心だから〜ってよく聞くけど都心で子育てしようってのがまず間違いでしょ。
    子育てが大変な時代だの環境だの言う前に子育てしやすい場所や車用意すりゃ良いじゃん。

    +41

    -58

  • 102. 匿名 2014/11/27(木) 01:51:27 

    公共の交通機関なんだから偉そうに邪魔とか言える立場じゃないじゃん
    ベビーカーを邪魔とか言ってる人、あんたもだったら邪魔だからね?1人退いたら1ベビーカー分スペース空くからね
    お互い様でしょーが

    +29

    -67

  • 103. 匿名 2014/11/27(木) 01:52:03 

    こんな事言っちゃなんだけど、キャリーケースなんて多少人が蹴ろうがどうってことないじゃん
    固いし
    ベビーカーはそうじゃないからね

    +99

    -10

  • 104. 匿名 2014/11/27(木) 01:52:07 

    ラッシュにベビーカーで乗ってくるなんて、乗客への迷惑の前に、お母さんは怖くないのかな?
    ベビーカーって、ラッシュ時の人混みの圧に耐えられるんだろうか。
    混み具合によるかもだけど、だいたいどこの都市部でもラッシュ時は大人が押し合いへし合いしてて圧がすごいのに、赤ちゃんを乗せてそこに入って行くって、怖くない?
    その時間帯にどうしても移動しないといけないなら、タクシーを利用した方が安全なのではないかな。

    +88

    -7

  • 105. 匿名 2014/11/27(木) 01:52:24 

    ベビーカーはいいんだけどさ、ベビーカー押して立ってる母親に席って譲るべきなの?
    子供連れてる人には席ゆずるべきみたいな風潮あるけど
    抱っこしてる母親は見るからに大変そうだからわかるとして、ベビーカーママにも譲ったほういい?

    +11

    -30

  • 106. 匿名 2014/11/27(木) 01:52:59 

    「いつでも何処でも子連れ」は

    日本人の発想では有りません。

    英国植民地香港出稼ぎ歌手在日嫁

    アグネス金子ちゃんの

    日本の芸能界で稼ぐ為に 流布した価値観です。

    +13

    -18

  • 107. 匿名 2014/11/27(木) 01:53:20 

    90の写真のベビーカー別に許せるでしょう。

    子供抱っこしてベビーカー折りたたんで持って揺れる車内に立てって言うのかな?子供が危ないし。

    +22

    -42

  • 108. 匿名 2014/11/27(木) 01:53:28 

    102

    私の母は、お互い様だけど必ずベビーカーは畳んでたそうです。

    +34

    -7

  • 109. 匿名 2014/11/27(木) 01:53:43 

    0歳、2歳の子供いるけど
    ラッシュ時にそもそも公共交通機関利用しない。

    子供も窮屈だろうし、
    周囲に迷惑かけるしマナー的に良くないからね。

    +62

    -8

  • 110. 匿名 2014/11/27(木) 01:54:19 

    もし自分だったら
    申し訳なくてベビーカーで乗れない。
    でもどうしてもの用事とかだったら
    チキンな私はめっちゃ端に行くか
    一本見送ってしまうと思うから
    乗れる人逆に羨ましく見ちゃう。

    +49

    -2

  • 111. 匿名 2014/11/27(木) 01:54:39 

    ベビーカーたたんで抱っこしてください。
    子育てとか何とか言う前に、常識と節度の問題。
    子育て世代に一切注文つけるな的オーラを出さないでほしい。
    私は、そうしてきました。

    +85

    -24

  • 112. 匿名 2014/11/27(木) 01:55:31 

    子供の危険考えない母親が一番問題だと思う。
    乗るからには周りが助けてあげるべきだと思いますが、余程の緊急事態でも無い限り時間帯を考えてほしい。移動手段だって電車しかないわけじゃないんだから。

    +55

    -4

  • 113. 匿名 2014/11/27(木) 01:56:21 

    先日、浅草の酉の市で人がごった返す中、わざわざベビーカー押して来てる人が居た。
    満員電車並に人が凄くて、夜だったから酔っ払いも喧嘩し始めたりで、そんな中よくも赤ん坊連れて来れるなと逆に感心した。
    周りは一切ベビーカーを気遣って無かったけどw
    みんなベビーカーを押しのけて歩くから、ベビーカーが中々進めなくてもみくちゃにされて、赤ん坊もギャン泣きだったけど自業自得でしょ。
    あのような人混みの祭には、邪魔だし危ないから本当にこないで欲しい!

    +115

    -14

  • 114. 匿名 2014/11/27(木) 01:57:23 

    空いている時間ならベビーカー畳まなくてもいいの?

    +24

    -6

  • 115. 匿名 2014/11/27(木) 01:57:48 

    ほんと日本人は子供や子連れに冷たいよね
    ベビーカー畳んだら、赤ちゃん抱っこしてベビーカーを支えるような状態になるよね
    普通に危ないでしょ

    ベビーカー畳もうよって言うのなら、座る席は譲ってくれるの?
    たいてい譲ってはくれないよね

    日本人ておもてなしの心がどうの言うけどさ、外面がいいだけで、本質は人間として全く誇れる人種ではないよね

    +43

    -66

  • 116. 匿名 2014/11/27(木) 01:58:43 

    普通の考えならラッシュの時に畳まないで乗るなんて、考えられないです。事情があって乗るのは仕方がないと思いますが、それなら畳むべきです。みんな我慢して乗ってるのに、ベビーカーだけが優先はおかしい、確かに子供いて電車は大変とは思いますが、通勤の人だって大変です、ベビーカーに荷物をおいて、ラッシュの時に畳まないで乗ってくる夫婦にあいましたが神経がわかりません。

    +96

    -13

  • 117. 匿名 2014/11/27(木) 01:59:04 

    子持ちで2人目妊娠中です。
    ベビーカーは乗りながらいつも本当に申し訳ない気持ちになりますが、
    正直言って迷惑!って言われると
    こちらだってその時間に乗らなきゃいけない理由があるから乗ってるんだよ!
    って気持ちになってしまいます。
    妊娠して体調悪い中、子供を抱いて、片手に子供のオムツやら飲み物やら入った大きなカバンを持って
    もう片方にはベビーカーを畳んで持つなんて
    到底できない。
    うちはタクシーに乗れるほど裕福じゃないし
    その時間に電車に乗らなきゃいけない理由があるから
    乗ってるんです。

    ラッシュ時間をずらせられる用事なら
    もちろんわざわざ自分も大変な思いしてまで
    乗りません。

    お互いの思いやりが大事だと思います。

    +54

    -95

  • 118. 匿名 2014/11/27(木) 02:00:46 

    ごく一部の非常識な人達のせいで子連れ=悪みたいな考えになっちゃう方がいるのが残念
    っていうかそういう方は元々子どもが嫌いなだけか

    +36

    -22

  • 119. 匿名 2014/11/27(木) 02:01:01 

    また荒れるトピを定期的に建てるのねー

    もちろん
    許せない

    けど仕方ないんじゃない?
    目の前にいたら邪魔だなーとは思うに決まってるじゃん

    +42

    -11

  • 120. 匿名 2014/11/27(木) 02:01:07 

    ラッシュの時になんで乗るのかって理由を今子供育ててる人に聞きたい
    それがわかったら見方変わるかも

    +56

    -10

  • 121. 匿名 2014/11/27(木) 02:01:16 

    ラッシュの時はイライラよりも赤ちゃんが潰されないか心配になりそう
    そんな状態で乗せるお母さんにはイライラするかも
    だって大人だって苦しいのに、子供なら怪我する可能性だってある

    +56

    -4

  • 122. 匿名 2014/11/27(木) 02:01:26 

    ラッシュ時に乗ってくるなら
    余程の事情があるんだな。と思う。

    毎日同じ人がベビーカーで
    乗り込んでくるって見たことないし。

    +37

    -12

  • 123. 匿名 2014/11/27(木) 02:02:11 

    べつに、普段の電車ならなんら問題ないんだよ。

    都心行きの殺人的なラッシュの満員電車でベビーカーは、ほんとに赤ちゃんが危ないよ。

    +69

    -1

  • 124. 匿名 2014/11/27(木) 02:02:14 

    >117
    妊婦さんでお子さんもいるんだから2時まで起きてないで寝た方いいよ…

    +16

    -21

  • 125. 匿名 2014/11/27(木) 02:02:35 

    許せない。邪魔。ただただ迷惑。混んでる時間にわざわざ電車に乗る理由なんて無いでしょ?

    +63

    -22

  • 126. 匿名 2014/11/27(木) 02:03:20 

    車で移動しろって無理な話でしょ
    そういうあなたが車で移動したら?って話しになっちゃうよ

    +25

    -42

  • 127. 匿名 2014/11/27(木) 02:04:08 

    子持ちですがラッシュの電車にベビーカーはまず無いです。自分が楽とかの前にまわりに迷惑かかりますし。なるべくラッシュ時の電車は避けますがやむを得ない場合は抱いて乗ります。それでも子供の為にもギュウギュウの所にはやっぱり乗りたくないですね(--;)

    +69

    -5

  • 128. 匿名 2014/11/27(木) 02:04:17 

    120
    あなただって、その時間に理由があって乗ってるでしょ?

    +14

    -26

  • 129. 匿名 2014/11/27(木) 02:05:05 

    邪魔って言われてるけど
    その邪魔の中には「赤ちゃんに危害を加える可能性があるから」って人が多いと思うよ
    だって大概気遣ってるじゃん
    ベビーカー邪魔だなあって思っても面と向かって「邪魔です、乗せないで」って言われてる人っているの?
    子連れの人はこういう意見に、人間の冷たさを感じるって人多いけど
    実際は赤ちゃんの負担になるでしょ!って考える人もすごーく多いんだってことはわかってもらいたい

    +79

    -7

  • 130. 匿名 2014/11/27(木) 02:07:23 

    人身事故起きた時なんてリアルこれやで?

    +82

    -4

  • 131. 匿名 2014/11/27(木) 02:07:51 

    128
    出勤のためにベビーカーで子供連れて乗ってるってこと?
    そういう人ってあんまり見たことないけど

    +23

    -9

  • 132. 匿名 2014/11/27(木) 02:09:52 

    ベビーカーが邪魔だと思うのは間違っていると思いますが、見ていて凄く心配になってしまいます。地域によって違うのでしょうが、ラッシュ時は私でも危険だと思うことが度々あります。そういう時間帯は、自分の子供が危険な目に遭うかもしれないと考えることはできないのでしょうか?余程の緊急事態ならタクシーを利用すべきです。

    +31

    -7

  • 133. 匿名 2014/11/27(木) 02:10:37 

    自分はラッシュに乗るくらいならタクシーつかうかも。周りに迷惑だろうし子供にも危ないかもしれないし。まー距離にもよるけど、、
    理解してあげるけど正直こっちもなんかあったらって心配になるわ

    +47

    -3

  • 134. 匿名 2014/11/27(木) 02:10:59 

    子持ちの人間が一番大変なの!って態度が腹立つんだよね。ミルクやオムツが入った重い荷物持ってて大変?笑)
    こっちは毎朝電車で揉みくちゃにされながら書類ばっかのバッグ肩に掛けてヒールで歩き回ってんだよ。
    許せるとか許せないじゃなくて優しくしてる暇も余裕もないんだわ。
    子供が居るから優しくしてもらって当たり前って態度だけは本当やめて。

    +136

    -40

  • 135. 匿名 2014/11/27(木) 02:11:18 

    許せるもなにもしょうがない。
    上手くいえないけど、子供ができてから理解出来ることもある

    +15

    -30

  • 136. 匿名 2014/11/27(木) 02:11:54 

    3人の子育て経験ありです。

    乗車する駅にベビーカーを預けられたり、
    下車する駅にベビーカーの貸出しサービスが
    あったら、この問題は少し解決しそうな気がします。

    +24

    -21

  • 137. 匿名 2014/11/27(木) 02:13:10 

    別にいてもいいけど
    足踏んだりぶつけたら謝って欲しいとは思うかな
    でもそれ最低限のことだよね?
    これから専業主婦をドンドン働かせようって政府が進めてるんだから
    ラッシュ時ベビーカーは増えてくだろうし

    +51

    -5

  • 138. 匿名 2014/11/27(木) 02:13:26 

    ラッシュ時の乗客なんて99%出勤だろ。
    これから夜まで長い戦いに向かう兵士達が乗る電車に
    赤ちゃんじゃない普通の子連れですら迷惑なのに赤ちゃんなんて乗せるもんじゃないよ。
    乗降中ギュウギュウに押されて後ろのベビーカーに尻もちつきそうになった事あるよ。
    完全に赤ちゃんの顔面をケツで踏み潰す所だったわ

    +88

    -9

  • 139. 匿名 2014/11/27(木) 02:15:34 

    117
    >正直言って迷惑!って言われると
    こちらだってその時間に乗らなきゃいけない理由があるから乗ってるんだよ!

    反論してる時点であなたに思いやりはないよね。

    +69

    -20

  • 140. 匿名 2014/11/27(木) 02:16:28 

    137
    足踏まれたら謝ってほしいのはわかる。
    気付いてるのに謝らないのは論外。

    ただ、ラッシュ時ベビーカーは増えないでしょw

    +19

    -7

  • 141. 匿名 2014/11/27(木) 02:20:03 

    どうしても、電車使わなきゃいけない理由もあるからねぇ~
    ラッシュのあの混雑具合じゃ理解する余裕も無くなる気持ちも解る。
    松葉杖ついて乗車しただけで舌打ちされたからね。
    一生その空間に居るわけじゃないんだから互いに気にしないようにしたらいいのに…

    +24

    -5

  • 142. 匿名 2014/11/27(木) 02:20:14 

    子持ちの人間が一番大変なの!
    なんて思ってもないしそんな態度もしてないわ!とんだ勘違いされてらっしゃる。
    毎日揉みくちゃにされてヒールで大変?笑
    だからどうしてほしいの?笑

    +27

    -66

  • 143. 匿名 2014/11/27(木) 02:20:47 

    母親の態度は大事だと思うな!
    それによって力かそうとかそんな感情も出て来る


    でも、私が母親ならやむ終えないかぎり大勢の人混みの中に我が子をあんまり連れて行きたくないけどな…

    +27

    -4

  • 144. 匿名 2014/11/27(木) 02:21:34 

    ごく一般的な会社の始業時間なんて8時〜10時くらいの間でしょ?その時間くらい避けれるでしょ。

    +65

    -10

  • 145. 匿名 2014/11/27(木) 02:22:27 

    うん、ラッシュ時は本当危ない!!!乗り降りで人の雪崩れに巻き込まれたこともある。
    それで万一赤ちゃんが怪我した時、ラッシュ時に乗せたことを後悔しないかな?

    どうしてもラッシュ時に乗らないとっていう状況はそう多くないだろうから、
    必要費と思って安全なタクシーで行くか、安全のために時間をずらした方が良いと思う。

    +65

    -1

  • 146. 匿名 2014/11/27(木) 02:23:09 

    134
    子持ちだけど、すごくわかります!
    大変アピールする人、本当に多すぎ・・・
    大変な事わかってて、覚悟の上で出産したんじゃないの?って思います。

    +90

    -11

  • 147. 匿名 2014/11/27(木) 02:23:53 

    そのお母さんの態度で迷惑被って腹立つこともあるだろうけど
    トピタイの「許せますか?」っていうのは違うと思うけどな~。
    満員電車の大変さは、そのお母さんだって味わってるわけですし、
    よほどの事情があって乗っているわけでしょうから。

    +20

    -19

  • 148. 匿名 2014/11/27(木) 02:24:19 

    ぶっちゃけラッシュ時にベビーカーいても邪魔とかは思わない
    大体ボーッとしてるし
    でも自分の近くにいたらなんかあった時に自分も赤ちゃん守らなきゃって
    ちょっとハラハラはするかも
    みんな赤ちゃんを最優先しないと!って気持ちがあるからこそ
    いるとちょっと疲れるなあっていう気持ちもあるんじゃない?

    +19

    -10

  • 149. 匿名 2014/11/27(木) 02:24:44 

    >127
    お気遣いどーも。
    うちは旦那が帰って来るのが
    仕事上1時過ぎ。それからご飯出してお風呂やら
    食器洗いやらいろいろして、今に至るので
    旦那待たずに寝る時もあるし、生活のリズムは人それぞれなので仕方ないですねー

    +6

    -53

  • 150. 匿名 2014/11/27(木) 02:24:54 

    142
    車乗るかタクシー乗れば?
    そもそもベビーカーで電車乗る馬鹿が居なければこんな言い合いにならないしね。
    金銭的に余裕もない無計画のやつが子育てするからこうなるんだわ。

    +48

    -24

  • 151. 匿名 2014/11/27(木) 02:26:00 

    139
    117じゃないけど、迷惑だって頭ごなしに言われたら反論くらいしたくもなるでしょ。
    揚げ足取りも大概にしたら?

    +7

    -31

  • 152. 匿名 2014/11/27(木) 02:27:13 

    ただでさえ殺伐としてる通勤時間帯のラッシュは怖いからねー。なんならもっと早い時間に乗るか、遅い時間に乗るかして工夫しないと。

    +44

    -4

  • 153. 匿名 2014/11/27(木) 02:27:38 

    タクシー等の移動手段があるにも関わらず、ラッシュ時にベビーカーを電車に乗せなければならないというのは色々と事情がありそうなので察してあげましょう。もちろんそのような母親にキチンとした振る舞いなど期待していないですが、赤ちゃんのことを考え周りの人は優しく見守ってあげればいいと思いますよ。赤ちゃんが危険な目に遭うのが一番の問題なのですから。

    +18

    -14

  • 154. 匿名 2014/11/27(木) 02:28:16 

    ラッシュの電車にベビーカーで乗り込むなんて母親失格でしょ。
    周りの迷惑も子どもの安全も考えない。
    自分の都合だけが重要なんでしょ。
    ありえない。

    +68

    -12

  • 155. 匿名 2014/11/27(木) 02:29:08 

    トピ主さんは足踏まれてるからイライラしてるわけでしょ?
    それってベビーカーの問題ってより、足踏ませて平然としてる問題のある母親問題じゃん

    +53

    -6

  • 156. 匿名 2014/11/27(木) 02:30:00 

    こんなニュースもあったばかりなのに、のんきな親もいるもんだね
    【通勤ラッシュ】東京メトロ東西線で乗客詰め込み過ぎガラス割れる : ついつい見ちゃう!!
    【通勤ラッシュ】東京メトロ東西線で乗客詰め込み過ぎガラス割れる : ついつい見ちゃう!!blog.livedoor.jp

    【通勤ラッシュ】東西線で乗客詰め込み過ぎガラス割れる http://irorio.jp/canal/20141119/179539/ 朝夕の通勤・通学で憂鬱にさせられることの1つと言えば、通勤ラッシュだろう。 特に首都圏では人口が増え続け、公共交通機関の混雑ぶりは、他の都市部とは比...

    +27

    -4

  • 157. 匿名 2014/11/27(木) 02:30:41 

    邪魔なんてことより、ラッシュは危険ですよ?
    幼稚園位の子だって連れて乗せられない。
    ましてベビーカーに乗せた赤ちゃんは、
    大人の膝あたりにいるので危険ですよ。

    仕方ないって言う人は怪我は考えないの?

    公共の乗り物だから乗る権利はあるでしょうが
    混雑を避ける賢明さも必要。
    裕福ではないからタクシーは無理と言いますが
    怪我したらタクシー代くらいじゃ済まないと思う。

    私ならまずラッシュの電車は選ばないけど、
    もし乗るなら、まず両手を空けるために荷物を全部入れる一番大きなリュックを背負い、抱っこ紐に縛って両手で子供を守ります。

    自分自身の邪魔になるのでベビーカーは持たずに外出します。

    そして大声で「混んだ時間にすみませんが、
    赤ん坊がいるのでどなたか席をお譲り下さい。
    お願いします!」と叫んで、極力席を確保します。

    子供を守るって、これ位必要。

    本当にラッシュに乗らなきゃならないならば、
    ベビーカーなんて乗せないで、大騒ぎしてでも
    わが身で赤ちゃんを守らなきゃ。

    +52

    -23

  • 158. 匿名 2014/11/27(木) 02:31:36 

    都心のラッシュもベビーカー問題も、そもそも田舎者が大量に居るせいなんだよな
    田舎者は地元で就職しろ都心に出てくるな

    +15

    -17

  • 159. 匿名 2014/11/27(木) 02:31:52 

    私は持病で遠くの病院に月に1回診察に行かなくてはいけないので産まれてから2歳ぐらいまでは子供をベビーカーに乗せておむつや着替え ミルク等が入ったバック、自分の荷物を持って電車に乗ってました。混雑する時間ベビーカーを畳み、赤ちゃんを抱っこし、荷物を持ってましたが耐えられる力が限界に達します、、
    席を譲ってもらえたらこんな大変じゃないのになと毎回思ってました。
    ラッシュ時に乗らないといけない理由はあるし、車もお金もなければやっぱり電車を選択するしかありません。

    +15

    -43

  • 160. 匿名 2014/11/27(木) 02:32:15 

    ラッシュでOLさんが押されてベビーカーの赤ちゃんの上に倒れこみそうになったところ見たことある…。
    足元はベビーカーで空間狭いけど身体の上のほうは空間があるので押されると危ないんだよね。
    押されたOLさんがものすごく変な態勢になりながら前のオジサンの服掴んで赤ちゃんを潰さないようにこらえてグッジョブだったんだけど、そのお母さんは一瞬潰されたと思ったみたいで、半分パニックでそのOLさんを大声でなじって興奮して泣いてた。
    ラッシュに赤ちゃんは危険だと思うけど、そのお母さんだって赤ちゃんを危険にさらすとわかってても、どうしようもない事情があるのだろうし、乗客だって赤ちゃんが安全なように気をつけていてもラッシュじゃどうしようもないこともある。難しいよね。
    もし赤ちゃんに何かあったら誰の過失になるんだろう?

    +93

    -7

  • 161. 匿名 2014/11/27(木) 02:33:14 

    ここの子持ち主婦は迷惑って言われて反論してるんだから図太い神経してるんでしょうね。今まで通り図々しい態度で電車乗ってれば良いんじゃないですか。

    まぁ少なくともここに居る子持ちは私が許せるタイプの母親じゃないみたいだけど。
    やっぱ、迷惑かけて申し訳ないです〜って感じがないと許せんわ。

    +71

    -14

  • 162. 匿名 2014/11/27(木) 02:33:30 

    どうしてもその時間に乗らなきゃいけない理由があるなら、私ならグリーン車とかつかう。
    グリーン車がない電車なら仕方ないから早めに行って混んでない電車選んで乗る。
    周りにも迷惑だろうし、ラッシュ時はただでさえ危ないし。
    なにより赤ちゃんが心配で私はベビーカーごと混雑してる電車に乗るのはいやだ。
    ベビーカーにのってる赤ちゃんの頭を刺された事件も過去にあったし。
    用事があるのも荷物が多いのもわかるけど、それよりも赤ちゃんの安全のほうが大事だと思う。

    +45

    -2

  • 163. 匿名 2014/11/27(木) 02:34:00 

    ラッシュにベビーカーは非常識だけど、
    タクシーや他の協力も利用せず、時間をずらす余裕も持たない親は間違いなくクズ
    ラッシュしか乗れない=その時間以外はずせないわけだから、赤ちゃんがグズって泣きわめいても、途中下車することもせず泣かせっぱなしにする事になるわけだしね
    譲り合いどうこう言ってるけど、間違いなく譲ってもらう気しかない証拠

    +78

    -7

  • 164. 匿名 2014/11/27(木) 02:34:29 

    ラッシュで席譲ってもらおうと思うのは難しいかもなあ…って思う
    もちろん譲ってほしいだろうってのはわかるけど
    働いてる人がその席に座るまでどれだけ苦労してきたかってのもあるし
    ラッシュ時の電車に乗ってる子連れの方が「席譲らないなんて日本は冷たい!」って言うなら
    それはちょっと違う気がする

    +85

    -7

  • 165. 匿名 2014/11/27(木) 02:34:36 

    まぁ足踏まれて知らん顔されるのはウザイだろうけど、いつまでも根に持つなよ。

    万が一小さい子の足でも踏んでしまったら大変なことになるので気をつけてくださいね!とか直接言えたらいいね。

    +9

    -23

  • 166. 匿名 2014/11/27(木) 02:34:58 

    皆さんよく見るの?私は見たこと無いよ見たとしても皆畳んでる。
    空いてるときは畳んでる人あんまり見ないし、畳まなくても良いと思うけど、やっぱり地域によって全然違うね。

    +24

    -3

  • 167. 匿名 2014/11/27(木) 02:35:25 

    ベビーカーが入る隙間もない車両に何の躊躇いもなく突っ込んできたら「えっ!?」ってなるけど、徐々に混んできた車内に居合わせちゃったならしょうがないかな、って思う。

    たたんだベビーカー持ちながら赤ちゃんも抱っこって逆に危なくない?ドア側にピッタリ貼りついて離れないおっさんとか、位置変わってあげればいいのに…。って思う。

    +23

    -5

  • 168. 匿名 2014/11/27(木) 02:35:33 

    地域よって違うんだろうけど、首都圏のラッシュ時にベビーカー乗せる母親はまじで神経おかしいと思う。大人でも十分危険なときがあるからね。

    +70

    -3

  • 169. 匿名 2014/11/27(木) 02:36:55 

    ラッシュ時に乗ったら赤ちゃんが危ないから乗るのは出来れば控えた方がいいと思う。
    それに万が一泣き出したら身動きがほぼ出来ない状態なのにどうやってあやすつもりなんだろう。
    駅に着くまで泣かせっぱなしにしたらそれこそ他の乗客の迷惑になるのに。

    +37

    -2

  • 170. 匿名 2014/11/27(木) 02:36:57 

    157
    大騒ぎはするなよ…

    +13

    -4

  • 171. 匿名 2014/11/27(木) 02:38:28 

    いつも思うんだけど、JRに改善求めたらいいのに…
    叩いたり憎む対象が違うよね(-_-;)
    対立してたって何も変わらない

    +14

    -15

  • 172. 匿名 2014/11/27(木) 02:38:37 

    ラッシュ時ベビーカー一回経験あるわ
    「ベビーカー入りますー!開けてくださいー!」って感じでお母さんが大声出して乗ってた
    まあ1時間に何本もくる路線だったからよかっただろうけど
    何人かは待ってたけど乗れてなかったから次の電車待つっぽかった
    乗せる時間もスムーズにいけばいいけどちょっとはかかるしね
    そこで電車に乗るのを遠慮した方は偉いなあって見てた

    +38

    -2

  • 173. 匿名 2014/11/27(木) 02:38:56 

    >150
    あなたはさぞかし裕福な家庭で生活していることでしょう。羨ましいですね。
    無計画か無計画ではないかなんてなんでそこまで分かるの?すごーい。
    子どもを育てるだけの金銭と、あなたにはない幸せはあるのでご心配なくー♡

    +7

    -46

  • 174. 匿名 2014/11/27(木) 02:39:25 

    160
    本当これだと思う。
    邪魔云々じゃなくて危ないんだよ。
    揺れたり押されたりした時に、ベビーカーの上に座り込むことだってあるかもしれない。
    そしたら加害者で、被害者だよ。
    スーツケースとか物を比較対象に出してる人がいるけど、スーツケースは死なないからね。

    安全のために控えて欲しい

    +73

    -4

  • 175. 匿名 2014/11/27(木) 02:40:10 

    こんなこと言う人がいるから子どもを育てにくい世の中になる。
    周りに知り合いがいなかったら?どうしても出かけなくてはいけなかったら?車の免許も持ってなかったら?シングルマザーでお金もなかったら?

    いろいろな事情がある中でみんな子育てしてる。
    迷惑で片付けるな。
    こんなトピ立てるから子持ちの人が出にくい世の中になって孤立したり、虐待に繋がるんだよ‼︎‼︎‼︎

    +8

    -59

  • 176. 匿名 2014/11/27(木) 02:40:51 

    ここまで全部のコメント読んできたけど、
    やっぱり気になる 笑
    ラッシュの時間帯に絶対電車乗らなきゃいけない理由ってなに!??

    病院とかなら絶対に時間調整出来るし、友人と会うのにも時間調整は出来るし、いったい何処に行く時にラッシュの時間じゃなきゃいけないのー?気になって眠れない。

    +102

    -10

  • 177. 匿名 2014/11/27(木) 02:41:43 

    ラッシュ時にベビーカーは見たことない。

    +28

    -5

  • 178. 匿名 2014/11/27(木) 02:42:31 

    もしラッシュ時に乗車していて近くにベビーカーに赤ちゃんがいてぶつからないように必死で踏ん張ったとしてもぶつかってしまって怪我させたりしたら赤ちゃんのお母さんは怒りますよね?人によっては訴えたりする可能性もありますよね?
    可愛い赤ちゃんを傷つけた加害者になってしまうのが一番怖いんですよ。そういう可能性が高いからお互いのためにもなるべく乗車してほしくないんです。

    +72

    -0

  • 179. 匿名 2014/11/27(木) 02:42:58 

    同じ親として何だか嫌ですよね、変な人が目立つと言うかちゃんとしてる人のが多いのに。
    私は通勤ラッシュの時は無しはですね、普通ならそんな時間を一々選ばないよね。

    +42

    -2

  • 180. 匿名 2014/11/27(木) 02:44:00 

    ベビーカーつかわなきゃいけないほどの赤ちゃんがいる間だけでも混んだ電車は使わないとか、我慢も必要かと思う。
    用事がある場合は旦那とか親とか誰か付き添いをつけるとか。
    電車に乗るときは抱っこ紐にしちゃうとか。
    いろいろ事情はあるだろうけど、赤ちゃんの安全を考えたら満員電車にベビーカーで突っ込んではいけない。
    私はそうしてる。

    +41

    -2

  • 181. 匿名 2014/11/27(木) 02:44:11 

    175

    「計画」って言葉知ってる?

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2014/11/27(木) 02:44:55 

    172
    公共の乗り物だし、当然の権利だしいいんだけど、
    「ベビーカー入りますー!開けてくださいー!」って言うの恥ずかしいわ。

    +57

    -6

  • 183. 匿名 2014/11/27(木) 02:44:56 

    多少厳しい意見はあっても、このせいで子育てしにくいなんて思わないけどなぁ
    ちょっと人様のご厚意に甘えすぎでは?
    世間一般の本音を知ることで、マナー違反にならないよう心がけたり自分の行動を省みたりすることもできると思う。
    育児って大変だけど、気持ちの持ちようって大事だなぁとしみじみ思った…

    +62

    -2

  • 184. 匿名 2014/11/27(木) 02:44:58 

    たぶん田舎に住んでる人にはどれ程赤ちゃんにとって危険なのかイメージ湧かないんだろうなぁ…

    +34

    -4

  • 185. 匿名 2014/11/27(木) 02:45:11 

    ラッシュ時はやめなさい
    非常識です

    +66

    -5

  • 186. 匿名 2014/11/27(木) 02:46:03 

    仕方ないと言ってる人は地方の人なんじゃない? 首都圏や関西圏の通勤時間帯の混み具合を知ってたら危険だから乗らないで欲しいと思う。子供の安全のためにも。

    +72

    -2

  • 187. 匿名 2014/11/27(木) 02:46:06 

    畳んだとしても赤ちゃんを抱っこして更に荷物、畳んだベビーカーを支えるんだから席を譲ってあげる人が増えれば畳む人も増えるんじゃないかな(;_;)
    なんの為の優先席なのか

    +16

    -10

  • 188. 匿名 2014/11/27(木) 02:46:41 

    173
    ムカついてるのはわかる。
    でも、その文章の書き方、とてつもなくバカっぽいからやめたほうがいいよ。

    +19

    -1

  • 189. 匿名 2014/11/27(木) 02:47:41 

    やばいー♡
    かじゅこだー♡

    +1

    -14

  • 190. 匿名 2014/11/27(木) 02:47:46 

    確かに鬼のような激混みラッシュで有名な東西線や銀座線ではベビーカーは見たことない。

    +33

    -1

  • 191. 匿名 2014/11/27(木) 02:48:10 

    旦那は手伝ってくれないの?と思う
    おぎやはぎの専業主婦関連のトピでは「旦那は育児に参加するのは当然」って流れだったのに
    赤ん坊連れてどこに行くにせよ、育児なんだから協力あおぐべきじゃん
    周りの人間にやさしくしてもらう前に旦那にやさしくしてもらいなよ
    そして多くの人間は子育てお母さんには優しいと思います、冷たい人ばかりに目がいってるだけで

    +14

    -4

  • 192. 匿名 2014/11/27(木) 02:49:49 

    首都圏のラッシュ時のことを指してるんですかね?
    それなら赤ちゃんが乗車するのは大人以上に命の危険があるので赤ちゃんの立場になって考えれば乗車しないのが最善策だと分かると思います。
    赤ちゃん目線だと周りは大人の下半身しか見えなくて急に人が倒れてきそうになったり、空気悪くてピリピリしてるんです。かわいそうですよ

    +47

    -1

  • 193. 匿名 2014/11/27(木) 02:50:23 

    誰も、ベビーカー押してる人は電車に乗るな!なんて言ってないよ。
    「通勤ラッシュ時」はどう思うか聞いてるだけじゃん。

    +48

    -2

  • 194. 匿名 2014/11/27(木) 02:50:49 

    そもそもラッシュの時間限定で子供連れてどうしても電車に乗らないといけない人なんて中にはいるだろうけど限られてるでしょう。大半は自己中なバカ親だよ。

    +49

    -2

  • 195. 匿名 2014/11/27(木) 02:51:01 

    ラッシュは大人でも命の危険を感じる場合もあるからね…

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2014/11/27(木) 02:53:22 

    結局、母親の人格次第って事ですね。

    +19

    -1

  • 197. 匿名 2014/11/27(木) 02:53:42 

    席譲るべきというコメントもありますが、ラッシュ時に途中から乗車してきた赤ちゃん連れのお母さんは座席から全く見えないですよ

    混む前に乗車していたら譲りますし他の人も譲っているのを見たことあります

    +39

    -3

  • 198. 匿名 2014/11/27(木) 02:54:21 

    ラッシュ時ベビーカーの理由が
    ディズニーランドに行くため。とかだったら笑える。

    +77

    -4

  • 199. 匿名 2014/11/27(木) 02:54:52 

    ラッシュは乗りたくない
    子ども産まれてから上りの電車にほとんど乗って無い
    親も赤ちゃんも疲れるでしょ

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2014/11/27(木) 02:55:38 

    有料の座席指定車両みたいなのが無い電車なのかな?
    私がこの母親だったら、タクシー利用するわ。
    自分も長いこと電車通勤してたから分かるけど、あのラッシュには乗りたくないし、乗せられない。

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2014/11/27(木) 02:56:14 

    ラッシュって言っても
    朝のラッシュもあれば帰宅ラッシュ、上でもあったけどディズニーランド帰りも相当混むよね
    あとは浅草とか観光地からの休日の帰宅ラッシュ、いろいろあるよね
    だからまずどのラッシュかを明らかにしないとわからんわ
    休日の帰宅ラッシュだったらベビーカーも結構いると思うし

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2014/11/27(木) 02:57:14 

    よく専業主婦vs兼業主婦のトピは荒れるって聞くけど、本当に育児系のトピって荒れるんだねwww

    やっぱ子供産まれると余裕無くなるのかな。
    幸せな主婦は今頃子供とスヤスヤ寝てるはずだしね。
    この時間に書き込んでる時点でまともな主婦ではないよね。

    +17

    -23

  • 203. 匿名 2014/11/27(木) 03:00:35 

    うん、まともな人はさっさとガルちゃんのような精神衛生上あまりよろしくない掲示版は卒業したほうがいいと思う。

    +8

    -13

  • 204. 匿名 2014/11/27(木) 03:00:38 

    •7〜9時の混雑時に絶対乗る必要がある。
    •子供を連れて行かなければならならい。
    •自家用車使えない。
    •タクシー使えない。
    これ全部満たす人は仕方ないけど、そんな人あまりいないと思うけど。

    +61

    -4

  • 205. 匿名 2014/11/27(木) 03:01:19 

    198
    私それ結構多いと思うんだよね
    10時開園に合わせたらかち合うし

    +7

    -9

  • 206. 匿名 2014/11/27(木) 03:02:35 

    202
    何がまともな基準か分からないけど子ども寝てる時間くらい自分の時間に使っちゃ駄目なの?
    昼間は子どもと遊ぶからネット使うのはこういう時間になります

    +19

    -6

  • 207. 匿名 2014/11/27(木) 03:02:44 

    日本のラッシュ時は殺伐としているから、できたら避けてほしいな。
    気の毒になるし、世の中余裕がなさ過ぎてるから。

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2014/11/27(木) 03:04:12 

    まともな主婦は子供の安全のためにラッシュ時に電車に乗ろうとは思いません。

    +47

    -7

  • 209. 匿名 2014/11/27(木) 03:05:05 

    204を頻繁に満たすってどんな用事?
    車なし金なしで、職場近くの保育園に預けて出勤?

    +9

    -6

  • 210. 匿名 2014/11/27(木) 03:05:39 

    首都圏の通勤ラッシュをイメージしたけど、大人でも危ないよね。
    赤ちゃん連れは私は見たことない。ということは普通の母親たちは通勤ラッシュは避けてるってことだよね。
    別に乗っててもいいし邪魔でも我慢するけど、子供に怪我させちゃうのが怖いし、責任とれないよって思ってしまう。

    +40

    -2

  • 211. 匿名 2014/11/27(木) 03:05:48 

    206
    でも3時だよ?
    私は明日休みだから昼寝できるけど
    ああでも旦那送りだしてから子供と昼寝すればいいやって感じなのかな
    優雅だね

    +4

    -19

  • 212. 匿名 2014/11/27(木) 03:06:17 

    はやく木下優樹菜みたいな非常識ママさん達起きてくれないかな〜
    非常識ママさんが起きたら速攻荒れるからねこのトピ。
    はやく優樹菜と愉快な仲間達の都合の良い話が聞きたいな〜
    どんな荒らし方してくるんだろう、気になる。

    +9

    -16

  • 213. 匿名 2014/11/27(木) 03:07:22 

    数年前、大学に通っていたときですが、ラッシュ時に必ず五反田駅からベビーカーで満員電車に乗り込んでくるお母さんいましたよ。
    ベビーカーに乳幼児乗せて、もう一人私立小学校の制服着た男の子(それもランドセルを背負ったまま乗ってくる)を連れてました。
    毎日同じ時間に乗ってくるので会うと「またか…」って思ってましたし、周りのサラリーマンもかなり迷惑そうにしてました。というか、ドア付近を2人+ベビーカーで占領するので乗り降りし辛く、実際かなり迷惑でした。
    窒息しそうになる山手線のラッシュに平気でベビーカー乗せてくるお母さんの神経を疑いました。
    働くママなのは結構ですが、時差出勤もせず毎日周りに迷惑かけてるようじゃ社会人としてどうなのかと思います。

    +71

    -5

  • 214. 匿名 2014/11/27(木) 03:07:41 

    トピと全く関係ない部分で主婦叩きする人もめんどくさくて嫌な人だね^^
    がるちゃん民みんなまともじゃないってことでいいじゃん

    +12

    -7

  • 215. 匿名 2014/11/27(木) 03:08:24 

    母親が3時にガルちゃんって自分が子供だったらちょっとたまげるわ(笑)

    +6

    -19

  • 216. 匿名 2014/11/27(木) 03:08:28 

    なんだか今ここにいる主婦に当たるのもどうなの?
    余裕なさすぎ。
    確かに主婦かどうかなんて分かんないけどそんな事どうでも良くない?

    +14

    -7

  • 217. 匿名 2014/11/27(木) 03:08:37 

    206
    ごめんなさい。
    専業主婦さんって24時間ヒマでいつでも寝れますもんね。失礼な書き方して本当すみませんでした。

    +6

    -31

  • 218. 匿名 2014/11/27(木) 03:10:20 

    許せないかどうかで言ったらそりゃ許せる。

    +9

    -12

  • 219. 匿名 2014/11/27(木) 03:12:10 

    もし、子どもじゃなくて大きな荷物だったら?
    混雑で壊れそうとわかっててラッシュ時に持ち込んで乗ろうとしたら自分の責任になるのは当たり前。
    でも子どもだったらそうはいかない。
    人命だし、万が一の時には母親の責任で乗ったんでしょ?って理由では納得しないだろうし倫理的にできないよね。
    やっぱり「押しつぶしたのは誰?」てなるはず。

    どちらも言い分もわかるけど、母親が自分の判断でその時間帯に乗ってんのに万が一の時だけ鉄道会社や他の乗客に責任負わせるようなら乗ってくれるなよ、と思うのは当然じゃないかな。
    だってたまたま乗り合わせた見ず知らずの親子の万が一のことまで責任負えないよ。優しい人がラッシュ時そばの親子に圧が来ないように空間を作ってあげても、結局押しつぶされることになったら一番近くで守ってくれた人の身体がいくんだよ?気をつかってあげたくても命の責任は負えない。
    そこはわかってあげて。

    +51

    -1

  • 220. 匿名 2014/11/27(木) 03:12:10 

    なんだよキチガイと子ありの戦いかよ。
    つまんねー

    +5

    -17

  • 221. 匿名 2014/11/27(木) 03:13:46 

    許せないも何も、その場では許すしかないだろーが

    +11

    -2

  • 222. 匿名 2014/11/27(木) 03:14:04 

    ラッシュに乗ってくる子供連れなんてそうそういないんだから
    トピ主さんの当たった人が悪かっただけだよ
    でもラッシュ時に乗ってくる人を大歓迎で迎えるわけではないと思う
    やっぱ絶対危ないじゃん

    +19

    -4

  • 223. 匿名 2014/11/27(木) 03:14:51 

    足を踏まれたら顔面鬼瓦になるわ

    +13

    -1

  • 224. 匿名 2014/11/27(木) 03:15:40 

    赤ちゃんの顔によるかな。
    可愛い赤ちゃんなら癒されるしアリ。
    不細工な垢ちゃんは朝から不愉快だからナシ。

    +5

    -20

  • 225. 匿名 2014/11/27(木) 03:15:41 

    わざと荒らして楽しんでる人いるでしょw

    +7

    -2

  • 226. 匿名 2014/11/27(木) 03:15:43 

    別に煽るとかそういうわけじゃないんだけど
    ガルちゃんってやっぱ子供のいるお母さんって多いんだねって
    ネット掲示板も間口広くなったなあ

    +5

    -3

  • 227. 匿名 2014/11/27(木) 03:16:22 

    ラッシュ時間に乗せる理由は母親に聞かなきゃわかんないけど
    とりあえず赤ちゃんに罪はないよね

    自分が大人になった(歳をとったともいう)からか
    周りの目を気にしなくなったので
    お年寄りでも怪我した人でもベビーカーママでも
    スッと手を貸せるようになりました

    危ないでしょ、と思ったら赤ちゃん守ってあげましょうよ
    無愛想にみえるお母さんも、きっと心の中ではごめんなさいって思ってるよ
    赤ちゃんの態度がでかかったら考えるかもだけどね

    +8

    -28

  • 228. 匿名 2014/11/27(木) 03:17:41 

    赤ちゃんの態度がでかい…だと…!?

    +32

    -5

  • 229. 匿名 2014/11/27(木) 03:18:09 

    1人本気で心配してるのかわからんけど
    お母さんたちに寝る時間の心配してる人いてちょっと笑ってしまった(笑)

    +11

    -4

  • 230. 匿名 2014/11/27(木) 03:19:09 

    滅多に見ないから逆に守りたくなるなぁ。
    母親が図々しいと殺意沸くけど(・∀・)

    まぁ子供に罪はないからなるべく守ってあげて、親には降りる時に一言説教してやればいい。

    +6

    -13

  • 231. 匿名 2014/11/27(木) 03:19:19 

    理由が知りたいとかさ、いちいち電車のらないといけない理由必要?乗らないといけないから乗るんだよ!

    +8

    -43

  • 232. 匿名 2014/11/27(木) 03:19:45 

    ベビーカーくらいならいいかな。
    子供が泣きわめいたら睨むけど。
    朝から子供の泣き声は本当キツい。

    +14

    -10

  • 233. 匿名 2014/11/27(木) 03:21:05 

    227
    どこに住んでるか知らないけど、都会のラッシュは気持ちに関係なく手を貸すとかそういう状況じゃないんです。

    +60

    -4

  • 234. 匿名 2014/11/27(木) 03:21:26 

    176

    時間調整出来ない病院だってあるよ。
    私は1時間半かけて通院してたけど、大学病院の、週1回・決まった曜日の午前中だけ・決まった先生にしか見てもらえない診察だったよ。
    私は独身だけど…そういう場合だってあるんじゃないかな。

    +12

    -25

  • 235. 匿名 2014/11/27(木) 03:22:28 

    エレベーターでもよくありますよ!
    ・焦って乗ってくる
    ・周り見ずに急いで乗ってくる
    ・足元みない

    親切にされたからって(そうでない方も)自分優先で、周りを見ない(特に足元)ベビーカーに
    何回も轢かれそうになりました。本当に注意に注意を重ねて欲しい
    それと事故なので轢かれたら 皆さん加害者と駅長室へすぐ行って下さいね 事故証明取りに!
    (逃げてもカメラには写ってると思いますが)

    お願いですが
    ベビーカーの方は轢くのだけはやめて下さい!
    轢かれた方は、今後の生活にも係わってきますので。。。

    +33

    -3

  • 236. 匿名 2014/11/27(木) 03:22:30 

    可愛いベイビー(๑¯ω¯๑)
    都内並のラッシュでなければ癒しになります。

    たまにこっち見て笑ってくれるの可愛すぎて朝から鼻血でそうになる笑

    +9

    -21

  • 237. 匿名 2014/11/27(木) 03:22:34 

    ラッシュ時に子連れで電車に乗らなきゃならない
    用事ってそんなにあるのかな

    仕方ない人は別として
    遊びに行くために乗ってる人も結構
    多いんじゃないの?
    子供服のセールとか、百貨店のオープン前から
    並んでる子連れの人とか良く見るし

    うちの母が子連れの姉(お出掛け大好き)に
    大人の都合で子供を連れまわすな!
    独身の頃とは気持ちを切り替えなさい!

    って良く注意してます。
    ごもっともだと思う。

    +60

    -3

  • 238. 匿名 2014/11/27(木) 03:23:45 

    231
    そりゃわかるんだけど
    仕事で連れてかないとならない、とか通院がある、とか単純に買い物に行かないといけないとかだと
    感じ方も全然変わってくるじゃん
    それを知りたいって言ってる人が多いってことでしょ

    +20

    -4

  • 239. 匿名 2014/11/27(木) 03:24:18 

    こいつらは何と戦っているんだよw

    ババアなんてみんな自分が正しいと信じ込んでいるんだし、こんなところで真面目に意見しても意味ないよな

    +5

    -20

  • 240. 匿名 2014/11/27(木) 03:24:20 

    234
    タクシーで行かない理由は?

    +34

    -8

  • 241. 匿名 2014/11/27(木) 03:24:33 

    ベビーカーって朝のラッシュは滅多に見かけないけど、夕方のラッシュでは結構居るかもなぁ。
    ギューギューではないんだけど、乗り降りでいろんな方向から押される程度には混雑してるってとこに入ってきて
    そして入り口付近に陣取る…端に寄せてもかなり邪魔だよ。
    車椅子は大人だからこっちもあまり気使わないけど、小さい子なんてケガさせられないし泣かせたら面倒だから。
    仕方ないって言ってる人、申し訳ないと思うくらいなら乗らないで。

    +26

    -5

  • 242. 匿名 2014/11/27(木) 03:25:39 

    234
    私もそういう病院通ってるからわかるけど、外せない日だからこそ預けたりタクシー使ったよ。

    +40

    -7

  • 243. 匿名 2014/11/27(木) 03:26:14 

    都内のラッシュで見た事ないよ。
    やっぱりそういう所に住む母親は分かってるから乗らないんじゃない?

    ラッシュでも中途半端な混み具合の地域の人だけだと思うよ。

    +15

    -3

  • 244. 匿名 2014/11/27(木) 03:26:53 

    さっきから男口調コメントが居るんだけど。
    まじキモすぎババァよりタチ悪すぎ。

    +6

    -4

  • 245. 匿名 2014/11/27(木) 03:28:12 

    ハッキリ言って混雑時にはただでさえ普通のベビーカーだって正直邪魔なのに双子用のベビーカーとか本当に勘弁してほしい。

    +38

    -3

  • 246. 匿名 2014/11/27(木) 03:28:41 

    238

    通院。

    +4

    -6

  • 247. 匿名 2014/11/27(木) 03:29:01 

    ディズニーランドのベビーカー連れや子持ちのネット掲示板書き込みって、もともとランド通ってたディズニー好き女子やネットサーフィンしてた女子が年齢を重ねただけだよね?
    非常識が子供産んでも常識人にはならないよ

    +12

    -9

  • 248. 匿名 2014/11/27(木) 03:30:32 

    245
    え、なにそれ
    よくある話みたいに言うんじゃないわよ 
    混雑時に双子用ベビーカーと同じ車両に居たなんて奇跡に近いわよ

    +10

    -6

  • 249. 匿名 2014/11/27(木) 03:30:35 

    色々な事情があるだろうし一概には言えないのかもしれないけれど、ラッシュ時にベビーカーで乗り込むのは常識外れのような気がします。
    他の人にも赤ん坊にも危険極まりないと思います。
    少ないとはいえ急ブレーキがかかる時とかあるし。
    ラッシュ時でないとダメですか?少し考えてほしいです。

    +31

    -4

  • 250. 匿名 2014/11/27(木) 03:31:07 

    あと数時間でそのラッシュに乗らねばならないこの憂鬱…

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2014/11/27(木) 03:31:29 

    双方いいことないと思う。

    ママさんは肩身の狭い思いをするだろうし、ベビーカーを抱えて移動するのも大変でしょう。
    赤ちゃんも危険な目に合うかもしれない。

    健康な人であっても、ラッシュ時は立ってるだけでも大変。混雑した所にベビーカーは邪魔になるだろうし…

    +31

    -0

  • 252. 匿名 2014/11/27(木) 03:32:34 

    ラッシュに乗るなら始発に乗れば?

    +31

    -5

  • 253. 匿名 2014/11/27(木) 03:33:18 

    242

    受診するのが子供本人の場合だったら子供預けることできないよ。

    +8

    -6

  • 254. 匿名 2014/11/27(木) 03:33:37 

    まあ通院だったら仕方ないよね
    どうしてもその時間に通わないといけないだろうし
    ってことでラッシュ時のベビーカーは暖かく見守ろうよ
    ただでさえ病院に行かないとならない具合の悪い赤ちゃんが乗ってるわけなんだから

    +10

    -23

  • 255. 匿名 2014/11/27(木) 03:33:44 

    249
    ラッシュ時じゃないとダメなんです!
    決まった日に午前中しか診察してくれない大学病院の先生()が居るんですぅ〜(つд⊂)エーン

    +8

    -31

  • 256. 匿名 2014/11/27(木) 03:33:49 

    始発に乗って〜カフェでまったりガルちゃん♪(笑)

    +6

    -4

  • 257. 匿名 2014/11/27(木) 03:33:53 

    117
    >タクシーに乗れるほど裕福じゃないし
    車を買うことを思えば、タクシーに乗るくらい安いことだと思うんだけどな…。
    トピずれになるけど、タクシー代も払えないような財政状況で2人も子供作るのはどうかと。
    危険なラッシュに赤ちゃんを乗せるのは可哀想。

    +53

    -5

  • 258. 匿名 2014/11/27(木) 03:35:05 

    うちの地方のラッシュなら多少余裕があるというか、ベビーカー乗せても大丈夫なスペースはある。
    でもラッシュにベビーカーで乗り込む母親なんていないよ。地方だからこそマイカー通勤も多いしね。
    都内のラッシュも経験したことあるけど、すごいよね。あのラッシュを経験したことあるのにベビーカーで乗り込もうとする人がいるなら、本当にチャレンジャーだなって思う。

    +27

    -2

  • 259. 匿名 2014/11/27(木) 03:35:11 

    せやな、緊急時タクシーも使えないような人がお子様2人抱えるのは末恐ろしい。

    +52

    -5

  • 260. 匿名 2014/11/27(木) 03:35:49 

    子供のこと考えたらラッシュの電車なんて怖くて乗ろうと思えないでしょう。子供の危険を承知で、わざわざ混雑時の電車に乗らないといけない用事って何よ。

    +29

    -3

  • 261. 匿名 2014/11/27(木) 03:36:03 

    少し前からいちいち構って欲しそうに燃料投下してる人いるね
    255
    早く着く分にはなんの問題もないよw

    +12

    -3

  • 262. 匿名 2014/11/27(木) 03:36:42 

    254
    具合の悪い赤ちゃんだったら、尚更ラッシュには乗せないよ。
    タクシー使うわ。

    +43

    -3

  • 263. 匿名 2014/11/27(木) 03:36:48 

    176
    そうだね。
    その場合、ラッシュピーク時より早めの電車に乗って、病院内で待つ(病院があくまではどこか探す)等
    探せば方法はあると思う。
    病院なら8時~9時にはあくし。
    赤ちゃんへの危険性とどっちを取るかだけどね。

    +42

    -1

  • 264. 匿名 2014/11/27(木) 03:36:58 

    毎週タクシー往復代は貧乏じゃなくても大変でしょ。

    +16

    -6

  • 265. 匿名 2014/11/27(木) 03:37:18 

    みんな〜、答えは56で出てるんだよ〜!

    いくら母親の態度が悪くても赤子に罪は無いんだし、生温かく見守ってあげましょうよ〜!

    +5

    -17

  • 266. 匿名 2014/11/27(木) 03:37:32 

    255
    タクシー使うか、ラッシュ前に乗りなよ

    +31

    -5

  • 267. 匿名 2014/11/27(木) 03:38:39 

    254
    母親側の通院→時間を変えるのも難しいほどの病気で頼れる人もいない中赤ちゃんを抱えて大丈夫なの?
    赤ちゃん側の通院→体調悪いのにラッシュの混沌とした中に身を置いて大丈夫なの?

    +37

    -4

  • 268. 匿名 2014/11/27(木) 03:39:05 

    261

    そうじゃんね。
    あんた普通にサラッと言ったけどめっちゃ正論じゃん。朝から予定あるならラッシュよりも早く電車乗れば良いやんね。何故もっと早くそれを言わなかったのよ

    +33

    -4

  • 269. 匿名 2014/11/27(木) 03:39:10 

    こどもをタクシーのせる時って、チャイルドシートいらんの?

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2014/11/27(木) 03:39:44 

    253

    大丈夫?
    子供を診てくれる医師なら、電車での通院と事情をキチンと話せば多少融通きかせてもらえますよ?
    朝のラッシュ時に怪我か病気の子供を乗せてきてると話せば、考慮するはずです。
    話してないのでは?

    +21

    -3

  • 271. 匿名 2014/11/27(木) 03:40:55 

    やべー
    マジで荒れてきた
    煽りまくってる人居るしぃ....

    +5

    -10

  • 272. 匿名 2014/11/27(木) 03:41:11 

    電車で1時間〜2時間の距離をタクシー使ったらお金も時間もどれくらいかかるかここの人は想像できないのか。それが毎週だったら貧乏じゃなくてもキツイわ。

    +16

    -22

  • 273. 匿名 2014/11/27(木) 03:42:39 

    264
    車を買わない人の理由としてタクシーの方が安いからという人が多いけど、車も買わず、それでいてタクシーも乗れずって不便過ぎじゃない?それで子供作ってんの?

    +35

    -4

  • 274. 匿名 2014/11/27(木) 03:43:43 

    誰かが週1午前中大学病院の例を挙げたせいで、ラッシュ時に子供を乗せる理由がみんなそれになってるwww
    そんな病気の赤子をラッシュに乗せるってだけで、問答無用で非常識だわ!

    +44

    -4

  • 275. 匿名 2014/11/27(木) 03:44:14 

    272
    緊急性あるかないかでしょ。
    てか毎週電車で二時間って、どっからそんな話でてきてるのさw

    +23

    -1

  • 276. 匿名 2014/11/27(木) 03:46:10 

    私の子供産んだ知り合いは引っ越し先の候補に必ず「近くに病院がある」を重視してたよ
    結構そういう風に計画立てて家族を作る人って多いと思うけどなあ

    +24

    -3

  • 277. 匿名 2014/11/27(木) 03:46:29 

    272
    2時間ラッシュの電車に赤ちゃんて…
    なおさらかわいそうだわ

    +29

    -1

  • 278. 匿名 2014/11/27(木) 03:47:36 

    通院の話になってる…

    通院=体調悪い じゃなくてさー、体調悪くなくても診てもらう持病ってあるでしょう?

    生まれ持った障害とかさ。
    元気に歩いて生活してるから健康って限らないんだよ。人それぞれ周りからわからない病気抱えてる人だっているんだからさ。大人でも子供でも。

    +16

    -11

  • 279. 匿名 2014/11/27(木) 03:47:50 

    なんか謎な煽りを始めた人がいるなw

    +8

    -3

  • 280. 匿名 2014/11/27(木) 03:49:42 

    278
    生まれもったものならあらかじめ分かってるんだからもっと病院の近くに住めば?

    +39

    -8

  • 281. 匿名 2014/11/27(木) 03:51:45 

    まぁ障害者手帳持ってたらバスやタクシーも割引になったりするよね。

    +24

    -2

  • 282. 匿名 2014/11/27(木) 03:52:19 

    論点ズレまくり&感情的すぎ&スルースキルなさすぎ

    まじこのトピの争い笑えるwwww

    +5

    -14

  • 283. 匿名 2014/11/27(木) 03:53:31 

    自分の経験談でもあるまいし、より大変でより難しい事例を出して これならしょうがないよね ってやるのはナンセンス
    こんな所で無関係のガルちゃん民に説得するんじゃなくて、自分ができる努力をしないと
    ラッシュ時に子供を乗せるのは危険。これは揺るぎようのない事実なんだから

    +29

    -3

  • 284. 匿名 2014/11/27(木) 03:54:23 

    電車で1~2時間かかる遠距離だったら、大抵グリーン車両があるはずじゃないかな?
    ラッシュ車両には乗せずに、グリーン車を利用すべきだわ。
    それとも一般車両を乗り継ぎ・乗り継ぎで1~2時間かかるのかしら…?

    +9

    -4

  • 285. 匿名 2014/11/27(木) 03:55:21 

    この時間帯にしてすごいコメの伸びっぷり!
    人気ランキング1位になるわ。

    管理人の思うつぼだなこりゃ…

    +3

    -5

  • 286. 匿名 2014/11/27(木) 03:55:32 

    電車に乗ってる赤ん坊=障害者
    の流れになってるヨー(笑)笑えるヨー(笑)

    +5

    -10

  • 287. 匿名 2014/11/27(木) 03:57:33 

    結論
    ラッシュ時にベビーカーは子供の安全のためにやめるべき。
    どうしても必要な時はラッシュ前に乗る、車、タクシーで行く、預けるなど方法はある。
    それも無理なら子供は作るべきでない。

    +34

    -6

  • 288. 匿名 2014/11/27(木) 03:57:39 

    285
    この時間帯だからこそでしょ
    昼間はまた専業主婦の方たちが集まっていろいろ話すと思うけど

    +3

    -4

  • 289. 匿名 2014/11/27(木) 03:58:42 

    あらゆる状況わ想定してトークするのも愉しいじゃんw

    +7

    -4

  • 290. 匿名 2014/11/27(木) 04:00:04 

    ねぇ今ここにいるみなさんはどういう人なの?

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2014/11/27(木) 04:01:47 

    タクシー代をケチってまで赤ちゃんを危険に晒すのもナンセンスだね。

    +29

    -4

  • 292. 匿名 2014/11/27(木) 04:02:28 

    w←草つけながら赤ちゃんが障害もちの可能性を想定してトークするのが楽しいの?
    煽りあいしてほしいだけでしょ

    +5

    -3

  • 293. 匿名 2014/11/27(木) 04:05:14 

    292
    楽しい。

    +3

    -8

  • 294. 匿名 2014/11/27(木) 04:05:43 

    またベビーカートピか…
    管理人はマタニティとかベビーカーとか女が女を叩くトピックが大好きだね。
    アクセス数稼げるもんね!!

    でも毎回冷静さを失ってマタハラやベビハラのレベルで叩く奴がでてくる。
    もうやめてほしい、こういうトピ。

    +10

    -6

  • 295. 匿名 2014/11/27(木) 04:06:41 

    264
    毎週タクシー往復代って、通院だったらタクシーはラッシュ時だけ利用すればいいのでは。
    帰りは普通に電車に乗って帰ってこれば。

    +16

    -5

  • 296. 匿名 2014/11/27(木) 04:07:54 

    赤ちゃんが障害児の場合→仕方ない
    赤ちゃんが通院の場合 →仕方ない 
    親が通院の場合    →仕方ない
    親が木下優樹菜の場合 →フルボッコ
    親が辻希美の場合   →フルボッコ
    親が蛭子能収の場合  →逃げる

    +11

    -7

  • 297. 匿名 2014/11/27(木) 04:09:37 

    なんでもかんでも、○○ハラスメントとか言うのやめよーよw虫唾が走るわ。

    +7

    -7

  • 298. 匿名 2014/11/27(木) 04:10:13 

    地方都市のラッシュなんて首都圏の昼時くらいなんだから別にいいんじゃない。
    東京のラッシュで赤ちゃん乗せようとは普通思わない。

    +22

    -2

  • 299. 匿名 2014/11/27(木) 04:11:20 

    蛭子能収ってそんな扱いされるような人なの?

    +2

    -4

  • 300. 匿名 2014/11/27(木) 04:12:42 

    最近ベビーカートピ多過ぎー(°_°)
    私は女性が使える護身対策トピ申請してるのに、全く採用されない!!

    マタニティとかベビーカーとかの同じトピありすぎ!
    女性や子ども達がいかに性犯罪や変質者から身を守るかのアイディアを出し合いたいのに!!

    +8

    -6

  • 301. 匿名 2014/11/27(木) 04:15:20 

    297
    あなたのコメントに虫酸が走ります。
    特にマタニティハラスメントは深刻ですよ。

    +4

    -8

  • 302. 匿名 2014/11/27(木) 04:17:24 

    こんなとこでいくら騒いだって仕方が無いよね。鉄道会社に意見した方が有効!

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2014/11/27(木) 04:18:21 

    私の友達はラッシュを避けるために、いつも朝早くの電車に乗って出勤してたよ。
    大人でもそういう工夫をしてる訳だから、ましてや赤ちゃん連れてるんだから始発に乗るとかの努力は必要じゃないかな。

    +30

    -4

  • 304. 匿名 2014/11/27(木) 04:19:37 

    言い合っても結論でないし。
    平和なマツコのトピでも行こう♪

    +3

    -3

  • 305. 匿名 2014/11/27(木) 04:20:06 

    こういうトピってガルちゃんに貼り付いてるある男性が申請してるらしいよー。
    この間の女性専用車両のトピはあさんっていう男性がトピ主だったよ。
    女性全般を憎んでる感じだったよ。

    +7

    -4

  • 306. 匿名 2014/11/27(木) 04:21:57 

    299さん 

    エビ○さんまじヤバいから
    もし電車でベビーカー持ったエ○スさんに会ったら逃げて。
    “絶対に見てはいけない”エビの恐怖伝説 - NAVER まとめ
    “絶対に見てはいけない”エビの恐怖伝説 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    えびすさんについて調べてたら、恐い話ばっかり

    +2

    -2

  • 307. 匿名 2014/11/27(木) 04:22:26 

    ベビーカーとか妊婦さんとか優先車両ができればいいのになぁ〜!

    +8

    -4

  • 308. 匿名 2014/11/27(木) 04:23:04 

    305
    ラッシュ時にベビーカーは女でもやめて欲しいと思うけど

    +26

    -2

  • 309. 匿名 2014/11/27(木) 04:25:50 

    ラッシュ時にベビーカーって
    母親自身も大変だと思うし
    周りに邪魔になるって分かってるって
    思うんだよね~

    それでもわざわざ
    ベビーカーを選んでるって事は
    事情があるかも知れないし
    一概に反対も出来ないかな~

    子ども連れってるのは
    想像以上に大変なのがわかるから
    申し訳なさそうにしてる感じなら
    仕方ないなって思う。

    +10

    -8

  • 310. 匿名 2014/11/27(木) 04:26:36 

    ベビーカーうんぬんじゃなく、子持ちは乗るな!っていう考えの人が多すぎる。

    乗って来たなら、荷物やベビーカー持ってあげたらいいじゃん。席譲って危険じゃないようにしてあげればいいじゃん。

    高齢者に席譲らない人だって多いし、そもそも、優先席に座らなければいいよね。

    自分は当たり前に優先席座っておいて、文句ばっかり。そのうち、ラッシュ時に高齢者は乗るな!とか言い出しそう。

    +9

    -36

  • 311. 匿名 2014/11/27(木) 04:26:37 

    301
    マタハラはまだ浸透してるからいいよ。

    ベビハラは?
    ?ってなった。虐待のこと?

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2014/11/27(木) 04:26:49 

    そもそも、どうしようもない事情って何?!
    タクシーもダメ、車もダメで朝のラッシュの電車に乗らないといけない事情って??
    誰も具体的なこと書いてないじゃん(笑)

    +33

    -5

  • 313. 匿名 2014/11/27(木) 04:28:41 

    いくら何でも朝のラッシュに乗り込んでくるベビーカーはかなり稀だよね。
    それに対してここであーだこーだ言っても、、、世の中変な人もいるから、そういうのに当たったらぐっとこらえるか、嫌ならその場で直接文句言った方がいいよ。

    +10

    -3

  • 314. 匿名 2014/11/27(木) 04:29:16 

    そういってる人がタクシーで行けばいいと思う。
    事情が無いと乗れないんですか?電車は。

    +2

    -23

  • 315. 匿名 2014/11/27(木) 04:29:55 

    310
    いやいやこのご時世、他人に荷物持ってもらうなんて恐怖だよ。

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2014/11/27(木) 04:30:03 

    310
    だから電車に乗ることは問題ないの、ラッシュ時に乗ることが問題なの。ラッシュ時は自分か立ってることも難しいんだから、席譲るとか荷物持ってあげるとかしてあげたくてもそういう状況じゃないの。

    +29

    -2

  • 317. 匿名 2014/11/27(木) 04:31:29 

    310
    そこまで偏屈なひとはごく少数だよ。
    そこまで腐っちゃいない。

    +7

    -3

  • 318. 匿名 2014/11/27(木) 04:32:14 

    くだらないわw
    同じようなトピで毎回盛り上がれるババア共は幸せですね

    +7

    -8

  • 319. 匿名 2014/11/27(木) 04:32:31 

    314
    バカですか

    +10

    -5

  • 320. 匿名 2014/11/27(木) 04:32:53 

    310
    多分子持ちとは同乗したことあると思うけど、その時は自分が率先して荷物持ってあげた?

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2014/11/27(木) 04:32:58 

    310
    ラッシュ時はそもそも席を譲る云々の世界じゃないんだって。
    人多過ぎで座席の処までたどり着けない状況。危険すぎる。

    +30

    -0

  • 322. 匿名 2014/11/27(木) 04:33:45 

    私はラッシュ時は乗らないし、どんなに空いてても、必ず畳んで抱っこしています。
    うるさく言う人がいるし、こんなふうに奇異の目で見られたくないので。

    でも、その時間に、しかも畳まず乗っている理由があるのかもしれない。
    緊急、次子妊娠中、荷物が大量、子供が寝入ってしまって抱き上げられない等。

    確かに気遣いのそぶりがなかったら、イラっとすることもある。空間を利用する者同士、配慮の気持ちを忘れず 、ベビーカーが乗り降りの邪魔にならない工夫などはすべきかなと思います。


    +4

    -12

  • 323. 匿名 2014/11/27(木) 04:34:06 

    そう言ってる人ってのは押し合い潰されながらも必死に踏ん張ってギリギリ立ってるのがやっとな人の事でしょ?
    その重圧に耐えてきてるからこそ、危険だと教えてくれてるんだと思うけどね

    +14

    -1

  • 324. 匿名 2014/11/27(木) 04:36:20 

    ラッシュ時の事故は、不可抗力だよね・・・どうしようもない。
    万一電車の事故で赤ちゃんに何かあったとしても、危険性のある電車に乗せた親の
    自己責任になります、だったら双方納得できるかな?

    +29

    -1

  • 325. 匿名 2014/11/27(木) 04:36:21 

    でもさー、ラッシュ時に利用するなんてほとんどいないわけだから
    こんなに白熱することもないと思うなあ
    実際ここまでコメント見たけど体験談って数件だし

    +11

    -1

  • 326. 匿名 2014/11/27(木) 04:36:22 

    ラッシュでも乗れると言っている人はラッシュといってもその程度の地域に住んでる人なんでしょう。

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2014/11/27(木) 04:36:25 

    双子ちゃんかな、1人は抱っこして1人はベビーカーに乗せている方がいました。
    母親は申し訳なさそうにしてたなぁ〜。電車は混雑してたけど、お母さん頑張れ〜って感じでした。

    +8

    -3

  • 328. 匿名 2014/11/27(木) 04:38:06 

    荷物持って持ってあげるとかいってるひと、これ見て状況分かって。



    +37

    -3

  • 329. 匿名 2014/11/27(木) 04:38:24 

    320
    私は、ベビーカー持ってましょうか?と言っています。

    +3

    -12

  • 330. 匿名 2014/11/27(木) 04:39:13 

    私は田舎者だから、ラッシュといっても譲れる余裕あるけど、こんな状況にベビーカー引っ張ってきたらウワァって思っちゃうかもなー

    +26

    -0

  • 331. 匿名 2014/11/27(木) 04:39:53 

    329
    ラッシュ時?

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2014/11/27(木) 04:39:56 

    子持ちですが、

    子供と用事事で出掛けるのってすごく大変。ラッシュ時に避けて欲しいって、時間に決まりがなければ、ラッシュ時に乗らないよ~。
    皆我慢して乗っているんだから、文句あるひとが時間かえれば良いのでは??

    +7

    -32

  • 333. 匿名 2014/11/27(木) 04:41:05 

    325
    それが真理だよ。そこはほとんどの人がわかってる。

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2014/11/27(木) 04:41:11 

    文句ある人が動けって何様?

    +23

    -3

  • 335. 匿名 2014/11/27(木) 04:41:22 

    328
    見ました。
    本当にこの状況で、ベビーカーの人がいましたか?

    +4

    -11

  • 336. 匿名 2014/11/27(木) 04:42:37 

    328
    この状況でベビーカーに赤ちゃん乗せて乗ろうとする親がおかしいよね。
    他の人に迷惑ということもあるけど、何より自分の子供が不安じゃないのかな?

    +29

    -1

  • 337. 匿名 2014/11/27(木) 04:42:46 

    子供には席を譲ったり親切にしたいけど、その母親には譲りたくないってことだよね
    もちろんきちんとしたふるまいをしている母親には譲りたいって思うけど

    +3

    -6

  • 338. 匿名 2014/11/27(木) 04:47:25 

    337
    それはラッシュ時以外の話ね。
    ラッシュ時は譲るとか譲らないとかの話じゃないから。

    +25

    -1

  • 339. 匿名 2014/11/27(木) 04:47:45 

    どうしようもない事情の考えられること

    身内や親類の急な不幸→普通はタクシー飛ばしますよね?ましてや赤ちゃん連れなら。

    病院→特殊な疾患で予約制午前中ならいくらでもラッシュはずせます。

    +20

    -2

  • 340. 匿名 2014/11/27(木) 04:47:49 

    337
    子供に親切にするのは大体の人間は理解できると思うけど
    同じ大人の母親に親切にしなければならないのか?って考えた時だよね
    子育てが大変だからって融通を利かせないといけないのか?というと
    その方が専業主婦だったらそれが仕事なわけだから
    働いてる独身者と同じだと思う
    子育てが本当に大変!って経験しないとわからないし
    外で働く方がもしかしたら大変かもしれないし
    でも世の中の風潮が「子供を大事にしよう」だから
    母親の方がでかい顔しても許されるわけで
    そこにあぐらをかくかかかないかだと思う

    +9

    -2

  • 341. 匿名 2014/11/27(木) 04:49:35 

    339
    つまりラッシュ時にベビーカーで電車に乗らないといけない事情なんて普通は考えられないということだよね

    +29

    -4

  • 342. 匿名 2014/11/27(木) 04:50:38 

    迷惑にならないよう気遣いを忘れない親は手助けしたいと思う
    ただ、こんなラッシュに子供の危険も考えずに乗せてくる親のほとんど、それを出来ていないという事実
    そして、ラッシュ時にベビーカーや幼児を潰さないよう力みまくるのが精一杯というのも事実

    +22

    -2

  • 343. 匿名 2014/11/27(木) 04:50:53 

    ないよね。

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2014/11/27(木) 04:52:14 

    交通費浮かせたい~
    ラッシュ避けるために早起き無理~
    子連れだから周りが気を使ってくれるはず~楽勝~!!
    な思考回路な馬鹿親しかイメージできないんだが。

    +54

    -4

  • 345. 匿名 2014/11/27(木) 04:54:13 

    あと
    何も考えない人

    +16

    -2

  • 346. 匿名 2014/11/27(木) 04:55:05 

    344
    結局それ!
    あとは旦那起こさないといけないし~程度でしょ
    生きるか死ぬかの問題になったら、金が飛ぼうが徹夜になろうが工夫するはずなんだよね。
    周りの優しさに甘えてぬるま湯に浸かっていて、子供の事キチンと考えてないと思う。

    +31

    -5

  • 347. 匿名 2014/11/27(木) 04:55:50 

    危機管理能力不足、リスク回避能力に欠ける母親認定されてしまいます。

    +24

    -3

  • 348. 匿名 2014/11/27(木) 04:56:34 

    もし赤ちゃんが大怪我することになったり、それ以上の取り返しのつかない最悪な事態になったら、まず責められるのはラッシュ時にベビーカーを乗せてきたお母さんだと思う
    だから時間をズラせないならタクシーを使うべきだよ、これはお金かかってもしょうがないと思うな…

    それに周囲の人が押されて赤ちゃんのほうに倒れそうになった時に、何とか踏ん張ったとしても、その踏ん張り方で足を捻ったりするかもしれない
    捻ったとしても赤ちゃんのお母さんには言えないかもしれない
    または赤ちゃんに倒れ込まないように避けようとして変な体勢で転んだりして怪我をするかもしれない…

    +27

    -1

  • 349. 匿名 2014/11/27(木) 04:58:00 

    擁護派は子供や母親に優しいアピールしてるけど、こっちは子供のことを考えてるからこそ反対してるんだよ。

    +30

    -4

  • 350. 匿名 2014/11/27(木) 05:00:48 

    はい結論出た!!

    どうしようもない事情で通勤ラッシュの電車にベビーカーは当てはまらない。ていうかあり得ない。

    +25

    -3

  • 351. 匿名 2014/11/27(木) 05:05:14 

    どうしようもない事情にデパートのバーゲンとか含まれてるんじゃねーよなー!!(笑)

    +25

    -5

  • 352. 匿名 2014/11/27(木) 05:05:24 

    写真の様なラッシュ時に乗ってる人、私は見たことないし、無いと思います。

    でも、今回は、ラッシュ時だけど電車にベビーカートピでも結局言うことが一緒。

    +6

    -3

  • 353. 匿名 2014/11/27(木) 05:05:54 

    どうでもいいけど、3割位は男のコメントのような気がする

    +5

    -6

  • 354. 匿名 2014/11/27(木) 05:06:18 

    タクシーに乗る金銭的余裕が無い人なんじゃない?知らないけど

    +8

    -8

  • 355. 匿名 2014/11/27(木) 05:06:33 

    許せるか許せないかってトピたてたら揉めるに決まってる。
    実際問題、満員電車でベビーカーはまわりの乗客も赤ちゃんも両方危ないからね。
    満員電車ではみんなつかまるとこもなく、足だけで踏ん張ってやっとこさ立ってるんだから、ベビーカーの上に普通に倒れこんじゃうよ。
    倒れた人が怪我をする可能性も十分にある。
    赤ちゃんも下手したら圧死するよ。
    そういう創造力もなく、【ベビーカーは仕方ない】なんて言ってるなら、子供を危険な目に合わせてる自覚がない母親なんだろうな。
    満員電車の時間帯に乗る必要性なんて滅多にないんだから、混まない時間の電車にずらすかタクシーとか乗るべきじゃない?
    私も赤ちゃんいたけど、早朝に出かける用事は一度もなかったけど、もしあったとしても、時間ズラすかタクシーにのるけどね。
    金の問題じゃないしさ。
    赤ちゃんは母親がまもらなきゃ。

    +32

    -4

  • 356. 匿名 2014/11/27(木) 05:08:39 

    タクシー恐怖症もしくは、車移動恐怖症と思っておこう(笑)

    +15

    -2

  • 357. 匿名 2014/11/27(木) 05:11:44 

    355のコメント書いた者です。
    348さんと、めちゃくちゃ内容がかぶってましたけど、別人です。
    今、それに気がつきました(;^_^A

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2014/11/27(木) 05:13:47 

    赤ちゃん連れじゃなくて妊婦にも言えるけど
    朝7〜9時の二時間くらい電車やバスに乗るの我慢して欲しい
    電車はラッシュ時に止まって遅れることも多いし振替乗車とかで急に混むこともある
    いつもベビーカー乗れるくらいのスペースあるし大丈夫〜ぎゅうぎゅうになるほど混んでないし大丈夫〜って思わないで欲しい
    抱っこ紐だって周りが踏ん張れればいいけどぎゅうぎゅうになったら踏ん張れないよ
    みんな妊婦に冷たい赤ちゃんに冷たいとか言って周りの赤の他人に期待しないで、母親なら我が子の身を守るための最善の方法で普段から行動してよ

    +34

    -10

  • 359. 匿名 2014/11/27(木) 05:14:26 

    何百円、何千円ケチって子供がラッシュ時に押し潰されて障害とか負ったらどうするのさ!
    鉄道会社に訴えるの???
    てめぇのケチのせいで障害負う子供のことも考えろ!自己中親!!(笑)

    +31

    -7

  • 360. 匿名 2014/11/27(木) 05:16:16 

    状況次第かな
    ラッシュ避けなられない事情もあるでしょう
    ただこっちは仕事で使ってるのに朝7時台に
    V系バンドのライブに行くであろう格好した
    ヤンママ見た時は流石にいらっとした
    ライブって夕方スタートだし
    そこまでして早く来たいならホテル取れよ
    ってか子連れでV系バンドって
    子供が可哀想
    イベント多いところで働いていたのでこんなんはしょっちゅう
    ただトミカプラレール博とか子供メインのイベントでのベビーカー増えた時は
    仕方ないかと思った

    +9

    -7

  • 361. 匿名 2014/11/27(木) 05:19:34 

    353
    男は賛成しないだろうし、大部分のまともな母親もラッシュ時にベビーカーで乗ろうとは思わない。つまりほとんどの人は反対ということ。

    +13

    -2

  • 362. 匿名 2014/11/27(木) 05:20:31 

    赤ちゃんの安全性を守るのは、親の役目だと思ってる。
    ラッシュ時に乗る必要があって、それより早い時間に乗るのも無理だというのなら、
    安いビジネスホテル等に前泊すれば良いと思う。平日だしすいているだろうし。
    実際仕事では良くあることだし、赤ちゃんの安全のためならそうする。

    +31

    -1

  • 363. 匿名 2014/11/27(木) 05:20:36 

    360
    だからどういう事情ですか?

    +3

    -5

  • 364. 匿名 2014/11/27(木) 05:21:53 

    通院で乗らなきゃいけないとか言ってるやつ馬鹿?邪魔だから時間ずらせって事だよ。早めに乗ればいいじゃん。

    +14

    -6

  • 365. 匿名 2014/11/27(木) 05:26:09 

    364
    時間ずらすのは当然だと思います!

    ただ、邪魔っていう言い方はおかしくないですか?
    お互いに危険だからって話ですよね?

    +16

    -4

  • 366. 匿名 2014/11/27(木) 05:26:18 

    364
    もしくは、通院が楽な自宅近くの病院を紹介してもらう。それができないなら普通は一時預りとかあるんだし利用するね。

    +9

    -8

  • 367. 匿名 2014/11/27(木) 05:28:42 

    365
    例え邪魔って悪意があってもおかしくないと思いますよ。
    それも含めて、迷惑にならない危なくない時間帯を選ぶべきだと思います。

    +17

    -5

  • 368. 匿名 2014/11/27(木) 05:29:29 

    366
    そこまでとやかく言うから、おかしい話になっていくんだよ…
    それ言い出したら、病院近くに引っ越せ!とか金無いなら子供産むなって人が出てくる。

    +12

    -5

  • 369. 匿名 2014/11/27(木) 05:31:49 

    私は特殊な疾患を診る外来で働いてましたけど、皆さんお子さん預けて来てましたけど?
    お母さんが検査してる間に病院のスタッフで子供みるのは無理だし、、
    初診の予約の電話では必ずお子さん連れは無理なので預けてきてくださいって言ってました。

    +16

    -5

  • 370. 匿名 2014/11/27(木) 05:32:43 

    田舎者にはイマイチ状況がつかめません(笑)
    朝からベビーカーで満員電車に乗らないといけないなんて都会の人たちはたいへんですね

    +10

    -2

  • 371. 匿名 2014/11/27(木) 05:32:56 

    あなたが車に乗れば?とかあなただってラッシュの時間に電車乗ってるでしょ?ってw今はベビーカーが邪魔だって話ししてんだよ!こういう親が居るから子連れが形見狭い思いしなきゃいけなくなるんだよ。子無しにも子連れにも邪魔な存在。

    +27

    -5

  • 372. 匿名 2014/11/27(木) 05:34:44 

    368

    それはどうだろう?
    小児科医にかかりつけてる親が、子供が潰される可能性を持ちながら通院してると知ったら医師側から対策を考えようとするんじゃない?

    +7

    -8

  • 373. 匿名 2014/11/27(木) 05:36:18 

    368
    子どもを安全に育てられるだけのお金の見通しがない状況で、安易に産むべきではないと思いますが・・・
    一児の母ですが、それだけ、親には責任があると思っています。

    +18

    -9

  • 374. 匿名 2014/11/27(木) 05:39:06 

    自分の通院の為に感染リスクの高い病院に抵抗力のない小さい子供をつれていくという発想がおかしい。

    +20

    -5

  • 375. 匿名 2014/11/27(木) 05:41:53 

    373
    だから、ラッシュ時は無し!でいいと思いますが。
    それぞれの家庭の事情や理由までとやかく言う必要がないって言ってるだけ。

    +9

    -4

  • 376. 匿名 2014/11/27(木) 05:43:11 

    知り合いに、透析が必要な子供2人連れのシンママいるけど
    両親他界・旦那DVで絶対頼れない状況だから、生保受けながら母子寮入って職見つけて、かかりつけの病院すぐ近くのアパートに自力で引っ越した。
    生保を受けたことを恥じていたけど、今はばっちり自立してる。
    本当に特殊な事情でも子供の事第一に思えば恥も外聞も捨てて何でもできるんだなぁと思った

    +21

    -4

  • 377. 匿名 2014/11/27(木) 05:43:27 

    374
    それだったら電車内も同じだよね。
    人混みで変な菌を貰うかもしれない。
    やっぱり赤ちゃんを満員電車に乗せるべきじゃないね。

    +16

    -3

  • 378. 匿名 2014/11/27(木) 05:46:03 

    許せないけど、人にはそれぞれ事情があるんだから仕方ないと思います。
    しかし邪魔だから嫌だというのはそれこそ自己中心的な理由だと私は思いますけどね。私は赤ちゃんが危ないからできるだけ乗せて欲しくはない派です。都会のラッシュアワーは殺人的ですから。

    +25

    -6

  • 379. 匿名 2014/11/27(木) 05:46:07 

    374
    377
    結局、子持ちはどこにも出掛けるなって事になりますよね?

    +10

    -18

  • 380. 匿名 2014/11/27(木) 05:46:39 

    一歳の子供がいます。

    ラッシュ時間をさけようとしても、家を出発するタイミングで子供がぐずったりすると、たまたまラッシュ時とかぶる時もあります。

    子供がいても、出かけなきゃ行けない時もあるし、どうか広い心を持っていただき、許して欲しいです…

    +13

    -31

  • 381. 匿名 2014/11/27(木) 05:49:11 

    380

    そういうのを想定して行動するのが親の役目だと思ってます。

    +34

    -9

  • 382. 匿名 2014/11/27(木) 05:50:05 

    380
    いくら広い心を持っていても、ラッシュに赤ちゃんを乗せるのは危険という事実は変わらないよ?

    +34

    -5

  • 383. 匿名 2014/11/27(木) 05:51:17 

    380
    ラッシュ時に再度グズったらどうするの?

    赤ちゃんだし、グズったり突然体調崩すことなんて大いにある。
    それを視野に入れた行動をしないから叩かれるわけです。
    何も出掛けるな!なんて言いませんし、思いませんが、「広い心を…」と他人の優しさに期待を持つ前に、親としてできる最善の事をしてくださいね。
    広い世の中、優しい人だけではありませんよ。

    +31

    -7

  • 384. 匿名 2014/11/27(木) 05:51:30 

    380
    そんなのここの人達に言っても、
    ぐずるって分かってるならもう1時間早く出ろ!
    ぐずってかぶるなら、タクシー乗れ!って言われるよ

    +25

    -6

  • 385. 匿名 2014/11/27(木) 05:51:32 

    我慢します
    ただ自分ならベビーカーを持って電車には乗らない

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2014/11/27(木) 05:55:34 

    1歳半の子供がいます。
    基本ラッシュの時は避けて乗ります!
    抱っこ紐にしてと言われても子供も
    少し大きいし抱っこ紐だと嫌がるし大変…
    ラッシュの時に乗らないといけない事に
    なるなら自分だと少しでも人が少ない
    所を選びます。

    +9

    -2

  • 387. 匿名 2014/11/27(木) 05:56:02 

    結局ラッシュ時にベビーカーって、ここまで読んで親の怠惰のせいじゃんとしか思えない。
    周りに気を使ってるなら時間帯ずらすとか手段を選びますよね?

    +19

    -6

  • 388. 匿名 2014/11/27(木) 06:10:08 

    子供が通勤ラッシュに巻き込まられるこんな社会おかしい。

    +9

    -4

  • 389. 匿名 2014/11/27(木) 06:11:39 

    363
    赤ちゃんの定期健診とか
    働くママは忙しくてどうしても朝しかいけないとかそういう事情
    あと妊婦に遠慮して欲しいっていうけれどは妊婦健診とか役所に行かないといけない
    でも仕事あるからこの時間しかいけないってパターンもあると思う
    皆が皆専業で暇とは限らない
    自分もサービス業で土日は仕事だし
    飲食だったから、昼から出勤で病院行くのは朝の早い時間しか行けなかった
    今は仕事辞めたからベビーカーでラッシュなんてことはないけれど

    +8

    -18

  • 390. 匿名 2014/11/27(木) 06:12:32 

    380

    広い心云々じゃなくて、もし周囲の人に押されたり倒れこまれたりして赤ちゃんに何かあったらどうするのですか?
    そういう可能性もないとは限らないと思うのです
    非難しないでいられますか?

    +22

    -4

  • 391. 匿名 2014/11/27(木) 06:14:32 

    通院で満員電車乗るとか、治るもんも治らないんじゃ。

    +9

    -3

  • 392. 匿名 2014/11/27(木) 06:14:51 

    6時前ならまだマシなんだけど
    早起きしたくない>>>>>>>子供の危険
    って優先順位かな

    +4

    -8

  • 393. 匿名 2014/11/27(木) 06:15:28 

    しかし独身時代に妊婦、子連れは電車乗るな!
    という人ほど妊婦様、子連れ様になる
    そして年寄りなんてなんの生産性もない
    ただの暇人なんだから子連れ優先!
    自分が年寄りになれば年寄り様になる

    +15

    -6

  • 394. 匿名 2014/11/27(木) 06:18:30 

    私はベビーカーで電車に乗りません。子供3人育てたけど、以前車の運転できず移動は電車やバスでした。上の二人は年子でしたので、本当に移動は大変でしたけど、やはり回りに迷惑かけたりしたら申し訳ないので比較的空いている時間に利用しました。荷物はリュックにして両手があくようにし、下の子供は抱っこひもにしました。今は運転できるので車で移動です。もう20年近く前の話しですが。

    +8

    -2

  • 395. 匿名 2014/11/27(木) 06:19:56 

    その前に、都内のラッシュ時にベビーカーで乗り込んで行けるのかな?
    ドア付近とか地獄絵図だよね?

    +26

    -0

  • 396. 匿名 2014/11/27(木) 06:21:27 

    抱っこ紐の意見も多いけど、抱っこ紐の大嫌いでギャーギャー泣きます。ベビーカーだと迷惑、でも泣いて騒がれるのも迷惑って言いませんか?

    乳児をつれてわざわざラッシュ時に乗るのはそれなりの理由があるんじゃないかな、、

    +4

    -23

  • 397. 匿名 2014/11/27(木) 06:26:21 

    ベビーカー簡単に畳んでと言うけれど、赤ちゃんは本当に荷物が多いから本当に大変です。
    抱っこひもしてても、混んでたら押されるのも怖いんじゃないですかね?
    公共だからこそ。仕方ないと思います。これこそ、譲り合い精神。

    後、母親のマナーにもよるかもですが、私なら赤ちゃんかわいそうだし、自分も周りに気を使って大変だから、通勤ラッシュ時間は電車に乗りませんが。。。最近もっぱら車で移動になりました。

    +16

    -6

  • 398. 匿名 2014/11/27(木) 06:26:34 

    この前のベビーカートピで、そもそもラッシュが迷惑で、電車なんて公共の乗り物なんだから子連れで乗ろうがベビーカーで乗ろうが遊びに行くのに乗ろうが自由なはずなのに、通勤者優先って風潮がおかしい。ってあって目からウロコだった。

    確かにそうですよね。
    通勤時間帯に乗ってくるなよ。って思う方がおかしい。

    +14

    -25

  • 399. 匿名 2014/11/27(木) 06:26:57 

    今、両端に車椅子、ベビーカー優先スペースがあるから
    常にそこに乗るようにしています。

    上の子バギーでロックして
    下の子を抱っこ紐で

    でも、どーしても乗らなきゃいけない時だけしか
    ラッシュ時には乗りません。危ないし。
    時間に余裕を持って出て
    電車きて空き具合見て混んでたら次を待ちます。

    +11

    -1

  • 400. 匿名 2014/11/27(木) 06:27:37 

    396
    どちらも迷惑と考える人もいるでしょ
    けれど、そんな事は出産前にわかる事。
    子供の安全を守る意味でも、わざわざ人が多いときに泣きわめく子供を乗せるのは避けるべきじゃない?
    私だったら絡まれたり体当たりされたら怖いから、そんな事絶対に出来ないなぁ

    +9

    -5

  • 401. 匿名 2014/11/27(木) 06:30:41 


    なんで毎回荒れるトピを立てるかね
    管理人はバカなの?
    学習能力ないね。




    個人的に満員電車のベビーカーより
    満員電車でピンヒール履くのを
    やめてほしい。

    踏まれていたいのはピンヒールの方だしだいたい謝らない女ばかり


    +18

    -16

  • 402. 匿名 2014/11/27(木) 06:31:25 

    396
    泣いてる子どもが近くにいたとして、
    うるせーなーって心の中では思うかもしれないけど
    あからさまに態度に出したり暴言吐くような人はごく稀だと思うよ。

    +11

    -10

  • 403. 匿名 2014/11/27(木) 06:31:26 

    電車、飛行機、道路、食事する場所、その他の公共の場、本当に赤ちゃん幼児叩きはもうたくさん!そんな場面に遭遇する度にいちいち皆に意見を聞かないとダメなんですか?友達にこんなことがあったんだーですませられないんですか?

    +15

    -36

  • 404. 匿名 2014/11/27(木) 06:31:59 

    ビジネスホテルに子連れで泊まれとか言ってる人は本当に子育てしたことないんだろうなと思う…

    +19

    -15

  • 405. 匿名 2014/11/27(木) 06:32:43 

    ラッシュ時にベビーカーで電車に乗らないといけない状況って何だろう、、、車の免許が無くて遠くに住んでる身内の危篤とか?

    +21

    -6

  • 406. 匿名 2014/11/27(木) 06:33:08 

    358
    働く妊婦はどうするの?
    あなたがもし女性なら同性の発言としてショック。
    妊婦はその時間帯電車にのれない法律でもあり、会社もフレックス勤務に出来る法律も作ってかかいてくれる?

    +7

    -32

  • 407. 匿名 2014/11/27(木) 06:33:09 

    余裕がないんだよ、どっちも。

    +15

    -4

  • 408. 匿名 2014/11/27(木) 06:36:22 

    女性専用車両は若干乗りやすいかもよ。
    頑張って。

    +11

    -6

  • 409. 匿名 2014/11/27(木) 06:36:57 

    406
    とくに急ぎのようでもない妊婦さんってことでは?
    やむおえず仕事で通勤してる妊婦さんに対してではないと思うよ。

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2014/11/27(木) 06:38:45 

    こういうトピって無限ループだよね
    定期的にファイナルアンサーみたいな的確なコメントが出て収まるんだけど、今北さんがコメント見ずに感情的に書き込みして繰り返し(笑)
    荒れるトピはよく伸びる!承認した管理人さんの性格の悪さが良くわかるよ

    +22

    -2

  • 411. 匿名 2014/11/27(木) 06:39:08 

    それなりの訳ってなんでしょう。
    赤ちゃんの定期健診なら、多くの自治体はラッシュアワーの電車に乗る時間じゃないです。
    もし、そうだとしても健康の為に命を張るのはどうでしょう。
    滅多にない事ならタクシーを使う方がお互いの為。
    どうしても電車なら7:00~10:00をはずすか、
    事前に空いてる車両を調べるべき。
    私は働いているし、子供を育てたけど
    ラッシュの電車に乗せた事はないです。
    なんで少しの時間もずらせないのか、その方が不思議です。

    +28

    -6

  • 412. 匿名 2014/11/27(木) 06:40:17 

    正直、しょうがないで片付けて欲しくない…何度もぶつけられたことがあるから迷惑。

    +17

    -6

  • 413. 匿名 2014/11/27(木) 06:40:33 

    389
    旦那いないの?
    2人の子供なんだし、あなたも働いてたんだからそこは旦那さん頼ってもよかったんじゃない?

    +8

    -2

  • 414. 匿名 2014/11/27(木) 06:41:08 

    ここに迷惑だって批判的な事書いてる人達も主さんも実際には文句言わず我慢する優しい人がほとんどだと思う。
    そういう人達の事も考えてママさんには、ほんとに赤ちゃんをラッシュの電車に乗せないといけないのか、他に手段はないのか、乗せる前にもう一度考えて欲しいな。

    +18

    -2

  • 415. 匿名 2014/11/27(木) 06:41:31 

    交通費をケチってるだけでしょ

    +25

    -5

  • 416. 匿名 2014/11/27(木) 06:41:37 

    専業主婦の方々がこのトピ見て「ほんと子育てに厳しい!」と騒ぎ立てる時間がきたね
    ちゃんと読んで欲しいなあと思うけど

    +16

    -3

  • 417. 匿名 2014/11/27(木) 06:43:37 

    こんなのケースバイケースだよ。どっちが間違っているとかいう問題じゃないし、こんなつまらないトピ立てないでほしいです。

    +4

    -9

  • 418. 匿名 2014/11/27(木) 06:45:03 

    ベビーカー見ると蹴飛ばしたくなるわ

    +11

    -17

  • 419. 匿名 2014/11/27(木) 06:45:05 

    一昔前まで駅にエレベータもなかったんだから、そのうち良い方向に改善してくと思うよ。

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2014/11/27(木) 06:46:11 

    これに赤ちゃん連れて突撃するなんてどう考えても間違ってる
    つい乗せちゃうって人は、もっと空いてる地域なんだと思…う…どうだろう…

    +25

    -1

  • 421. 匿名 2014/11/27(木) 06:47:55 

    大きめのバッグすら危ない事があるのに、
    赤ちゃんはやめた方がいい。
    押し潰されちゃうよ。
    優先してあげるにも通勤者にも余裕がないんだよ。
    電車は通勤者の為のものじゃないってw、そりゃそうなんだけど、
    じゃあ、なんでラッシュ時は電車の本数が異常に多いんでしょうね、
    通勤快速なんてなんであるんでしょうね。
    あの時間帯は通勤、通学する人で大変だからですよ。
    譲り合いなら、時間帯も譲り合おうではありませんか?

    +31

    -2

  • 422. 匿名 2014/11/27(木) 06:49:04 

    ラッシュ時にベビーカーで移動しないとならないぐらい切羽詰ってるはこのトピ見てないよね

    +9

    -1

  • 423. 匿名 2014/11/27(木) 06:52:20 

    足ふまれたら言ったがいいですよ。うちは車だけど、子供つれてのりたくはないな。子供すきな人ばっかりじゃないし。子供に泣かれたら逃げ場ないしね(;_・)でも、赤ちゃん片手にダッコしてベビーカー畳むのって大変ですよ。

    +10

    -3

  • 424. 匿名 2014/11/27(木) 06:58:07 

    いやさ、だから乗らなきゃいけない用事があるから仕方なしに乗ってる人もいるんじゃない?トピたてた人が朝だか夜だか、どっちの時間帯の話をしているのかわからないけどね。

    ところでさ、車椅子やベビーカー用のブースに立ってる人は、どちらかが来たらさっさと場所移動すればいいのに、そのまま移動しない人多いね。乗ってくる方は迷惑かけないよう場所選んで乗ってきてるだろうに、そういう気遣い潰してやんなよと見てて思うわ。

    +8

    -23

  • 425. 匿名 2014/11/27(木) 07:00:06 

    畳んで乗ったって、畳んだ車輪が当たるから乗るなとか言うんでしょう?

    +10

    -13

  • 426. 匿名 2014/11/27(木) 07:00:28 

    子どもより仕事命の人間が嫌いだから、ラッシュ時に電車に乗る子連れの母親自体が嫌。
    親なんだから、優先順位考えろよって思う。
    そういう人間にとって、所詮子どもは自分のステータスの一部なんだろうな。
    アクセサリーかブランドバッグ程度の認識だから、平気で満員電車に乗れるんだよ。

    +13

    -4

  • 427. 匿名 2014/11/27(木) 07:02:08 

    ベビーカーも旅行カバンも邪魔。ぶつかっても踏みつけても謝りもしない人ばっかだからムカつく。

    +10

    -2

  • 428. 匿名 2014/11/27(木) 07:02:39 

    その赤ちゃんを危険にさらしても
    乗らざるを得ない状況が想像できない。
    例えばなんだろう?

    +20

    -3

  • 429. 匿名 2014/11/27(木) 07:02:42 

    だめだよ。ベビーカーなんかで電車バス乗らないよ。妊娠中も極力避けてました。公共機関は。赤ちゃんを電車に乗せるのも怖いし自分も大変だし。

    +17

    -2

  • 430. 匿名 2014/11/27(木) 07:08:08 

    ほとんどの人が何も言わないけど、
    「おいおい、こんな状況で勘弁してくれ」と思って見てる。
    なんか、そういう私念を被る事すら赤ちゃんに良くない気がしちゃう。
    赤ちゃん悪くないのに。

    +23

    -2

  • 431. 匿名 2014/11/27(木) 07:08:39 

    いい加減これ系のトピ飽きた。許せるも何もしょうがない。毎日のことだと図々しいお母さんがいるから腹が立つ時もあるけど赤ちゃん連れには親切にした方が良いでしょう。

    +8

    -12

  • 432. 匿名 2014/11/27(木) 07:11:30 

    まずラッシュ時にベビーカーで電車に乗る母親の神経が理解出来ない!子供はもみくちゃにされるし周りは気を使うしで自分の事しか考えてないと思う。

    +15

    -5

  • 433. 匿名 2014/11/27(木) 07:12:44 

    畳むって意見多いけど、赤ちゃん抱いて、荷物持ってベビーカーも持ってって相当大変だよ。
    赤ちゃんの荷物って凄く重いもん。哺乳瓶入ってたり、着替えが何セットか入ってたり、オムツがいくつも入ってたり…
    毎日の利用ならお母さんも考える必要あるかもしれないけど、突発的な利用なら大目に見てあげたい。

    +13

    -17

  • 434. 匿名 2014/11/27(木) 07:13:52 

    ちょっとトピズレだけど、少子化だし子供を生んでくれるお母さんは
    いくらでも優遇されていいと思うけどね
    私は独身で子供産むつもりはないんだけど
    5人ぐらい産んだら年金免除とかそれぐらいしてもいいと思う
    というかそれぐらいしなきゃ移民受け入れまっしぐらでお隣とかその隣の国の人が
    いっぱいなだれ込んできて大変なことになりそう

    +12

    -14

  • 435. 匿名 2014/11/27(木) 07:14:28 

    女性専用車は空いていて、隣の車両は混んでいるんですけど。これ以上○○専用なんかいらない。

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2014/11/27(木) 07:16:30 

    433
    空いてるときは広げてくれて構わないけど
    ラッシュは控えるかそうしてくれって話だと思うよ、このトピは

    +12

    -1

  • 437. 匿名 2014/11/27(木) 07:16:33 

    通って来た道というけれど、ここ10年くらいで明らかにベビーカー人口増えてる。少子化に反比例する形で。。。

    +10

    -5

  • 438. 匿名 2014/11/27(木) 07:18:26 


    独身だったら「はぁ?」って思いそうだけど子供出来てからは分からなくもないけど…
    でも、なにかとお母さん逆にしんどそう。
    余程の理由があるんだよね?…そのお母さん。

    +5

    -10

  • 439. 匿名 2014/11/27(木) 07:20:07 

    何故タクシーを使わないのか、疑問。
    交通費ケチりたいから?
    ケチる為に周囲に迷惑かけ、子どもを危険に晒してまで無理やり乗るのはいかがなものかと…。

    +15

    -7

  • 440. 匿名 2014/11/27(木) 07:21:39 

    荷物いっぱいのベビーカーにディズニーの、ポップコーンのケースとかカチューシャとかが乗ってると、はぁー(。-_-。)ってなる。
    あなたは朝から遊びに行くのかもしれないけど、出勤で満員電車乗ってる人もいるし、ベビーカーのせいで乗れない人もいるのに。

    私はバスを利用する地域なので、ベビーカーは買わない方向です(´・_・`)
    1人で乗る時畳んで担ぐの大変だし。
    乗せたまま乗車とか考えられません(^^;;
    やっぱり、公共機関で認められていることでも迷惑は迷惑です。

    +15

    -4

  • 441. 匿名 2014/11/27(木) 07:23:04 

    私だったら赤ちゃんの安全確保の為乗る時間ずらすなぁ
    30分でも大分違うから、何かあってからじゃ遅いよ

    +10

    -1

  • 442. 匿名 2014/11/27(木) 07:23:12 

    「子どもいるんだから仕方ないじゃん!」という、周りが気を遣うの当たり前でしょ的な親が増えた。
    電車とは違うけど、混雑するバーゲンにも平気でベビーカーで突撃してる人いるよね。
    通路も狭いし混雑だし、本当辞めて欲しい。

    +22

    -3

  • 443. 匿名 2014/11/27(木) 07:24:23 

    ベビーカーよりキャリーバッグのがイライラします。
    電車やエスカレーター昇降時にモタモタするし、車内では足にドンとぶつけられるし、改札でもモタモタしてる。
    男性はスマートなんだけど、女性のトロさと鈍臭さにイライラします。

    +9

    -7

  • 444. 匿名 2014/11/27(木) 07:25:48 

    とくにでかいベビーカー。日本人の体型には合わないと…あれを操れる腕力、すごいと思う。
    私は小柄なので、キャリーバックを持つことでさえ避けているのに。
    さすが、母

    +4

    -4

  • 445. 匿名 2014/11/27(木) 07:28:15 

    私は全然イライラしない。逆に大変だなあとか思う。私からしたらイライラする人はそんなんでイライラすんなと思うしそんな人が多すぎるから子育てしにくい国だなと思う。しょうがないとかの問題じゃない。ただの人の気持ちを考えれない自己中が多いだけ。

    +10

    -15

  • 446. 匿名 2014/11/27(木) 07:28:40 

    早く移民受け入れてほしい
    まだ外国人の方が子連れに優しいし

    +4

    -18

  • 447. 匿名 2014/11/27(木) 07:32:46 

    他人に迷惑をかけるな、かけたくない
    先進国なのに自殺率が異様に高い理由はこれ

    +6

    -3

  • 448. 匿名 2014/11/27(木) 07:33:17 

    442
    本当そうですよね・・・。
    人でぎゅうぎゅうに混んでいる日曜夕方のデパ地下で、
    ベビーカーを前にして夫婦に押し入られ、思いきり足を踏まれました。
    普段のマナーが悪い人が増えたせいで、余計厳しめになっちゃうんだろうね。

    +10

    -3

  • 449. 匿名 2014/11/27(木) 07:33:56 

    よく育児中に出てくる「旦那に協力してもらえ」は家の事情によると思う。

    その人もなにか事情がありラッシュに乗ったんだよ。
    まず、出来れば子供と普通は乗りたくない!!!常識あるなし関係なく、嫌です。大変です。

    +5

    -3

  • 450. 匿名 2014/11/27(木) 07:35:06 

    ラッシュ時の電車にベビーカーで乗る事自体、相当の理由があるのかなと想像できるけど、お祭りの人混みにベビーカー辞めてほしい(T_T)
    赤ちゃんは連れて行ってもお祭り楽しめないと思うよ。
    トピずれすみません。

    +7

    -3

  • 451. 匿名 2014/11/27(木) 07:36:34 

    なんで公共機関なのに、ベビーカー許す許さないとか言う話になるのか。ベビーカーは子連れで邪魔でムカつくって、スーツケース持ってる人は?バックパッカーみたいにすごく大きいリュック背負ってる人は?高校生の部活で弓とか楽器とか持ってる子は?それは仕方なくてベビーカーだけ批判されるところが不明。どの場合でもマナーの問題だけでしょ。確かに横でギャーギャー泣かれたら、ついてないなーとは思うけどせいぜい20分ほどの話ですし我慢できます。私は子供はいないけど大変だなという目で見ています。なんの用事があってラッシュ時にって(笑)赤の他人のあなた、人の用事をとやかく探るのはおかしいと分からない?関係ないでしょう。いつ乗ろうと。あなたが会社の時間ずらして行けばって言われてるのと同じですよ(笑)

    +18

    -39

  • 452. 匿名 2014/11/27(木) 07:37:27 

    朝少しはやくでて、混まない電車で行くとか各駅停車のんに乗るとか、乗る側もそれなりの配慮が必要!

    +30

    -4

  • 453. 匿名 2014/11/27(木) 07:39:04 

    451
    このトピ最初から見直しなよ
    私も今見終えたけど
    荷物はぶつかろうが転がろうが物だからいいけど
    ベビーカーの赤ちゃんになんかあったら大変だって意見が占めてるじゃん
    子連れがムカつくとかじゃなくて、赤ちゃんを第一に考えた時に
    ラッシュの人混みで人にぶつかったりするのが危ないって言ってるわけでしょ

    +45

    -7

  • 454. 匿名 2014/11/27(木) 07:39:47 

    また荒れトピ
    しかもベビーカートピ何回目

    +14

    -5

  • 455. 匿名 2014/11/27(木) 07:43:00 

    書き込む人はコメ読んでからにしてください。
    同じことが繰り返し書かれてます。

    +20

    -3

  • 456. 匿名 2014/11/27(木) 07:45:47 

    私は子持ちなんだけど、このトピて子持ち側が言い訳として使う「譲り合いの精神」ってなんなのかわからない。
    大人一人立ってるのにギリギリな所に乗ってきて、彼らに何を譲れると思うのかな、、
    私は譲れるものなんて何もないと思うから、こんな電車には乗れません。

    +43

    -2

  • 457. 匿名 2014/11/27(木) 07:48:21 

    偉そうにしてるのは問題だけど、そうじゃない人だったら畳めとか畳まないとか、そういう問題じゃない。
    訳があってそうしてる人もいるんだから、それを察することが出来ずにマイナスをつけてる人はチャイナマンか半島人です。

    +4

    -15

  • 458. 匿名 2014/11/27(木) 07:49:46 

    ベビーカー壊されたり、赤ちゃんに怪我あったら親の責任だと思う。正直。

    +40

    -2

  • 459. 匿名 2014/11/27(木) 07:51:26 

    12時過ぎに寝て朝見たらこのコメント数びっくりしたよ。
    ラッシュのベビーカーもそうだし、子連れでどこでも行くのもそうだし、子供いても産む前と同じにしたいの?親がしんどくないですか?

    +11

    -2

  • 460. 匿名 2014/11/27(木) 07:52:28 

    地方住みだから都心みたいなラッシュは経験ないんだけど 赤ちゃんは大丈夫なの?

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2014/11/27(木) 07:54:51 

    待機児童が多くて保育園に入れない
    職場の託児所や近くの保育園に入れる
    連れて出勤しなければならない
    自分の荷物、子供の荷物を持ち、ベビーカーを支え子供を抱っこなりおんぶなり身動きの取れない状況ではなかなか厳しい。
    渋々ベビーカー
    周りに申し訳ない

    って友達が言ってた。

    +13

    -7

  • 462. 匿名 2014/11/27(木) 07:56:44 

    迷惑考えろ、迷惑迷惑言ってる人たち、自分が誰にも迷惑かけず生きてるつもりにでもなってんの?
    誰しも人様に迷惑かけながら生きてるんだよ。私は少々非常識な母親やベビーカーがいてもそんなに気にならない。「あ~大変なんだな、育児で余裕ないんだろうなー」って思うだけ。

    トピでも、「ベビーカーが迷惑」のトピは多くても、「ベビーカーを使って周りから嫌な目に合った経験」のトピは見ないよね。それが全てを物語ってると思う。当事者である母親よりも、そうでない人の方が目くじら立ててイライラしてるんだよ、結局は。

    +9

    -22

  • 463. 匿名 2014/11/27(木) 07:57:12 

    私は1歳児がいて、妊娠中の為抱っこ紐できず、ベビーカー移動なので、なるべく公共機関は避けてます。でも、ラッシュ時に乗るのは何か事情や用事があって止むを得ずだと思うので仕方ないと思います。

    +11

    -15

  • 464. 匿名 2014/11/27(木) 07:58:13 

    子供いると荷物が増えるし、子供抱っこして荷物持ったまま混雑時に立ったままは正直辛い。でも子供のこと考えると混雑するのわかってる電車には乗らない。

    +21

    -1

  • 465. 匿名 2014/11/27(木) 07:59:11 

    462
    あなたは心がおおらかで余裕があって偉いよ

    +2

    -8

  • 466. 匿名 2014/11/27(木) 08:01:40 

    1番、怖いのはエスカレーターでのベビーカー。
    エレベーターに乗って欲しい。
    誤って転落したらどうすんだ!と言いたい。

    +25

    -1

  • 467. 匿名 2014/11/27(木) 08:01:55 

    許すも許さないも都会のラッシュ時にベビーカーは無理です。赤ちゃんの命にかかわるよ。
    首都圏のラッシュを知ってる人とそこそこ混んでる電車を想像してる人とでは考えも変わってくると思う。

    +36

    -1

  • 468. 匿名 2014/11/27(木) 08:01:57 

    462
    迷惑に感じたってきっかけから、衝動的に危害を加えられたりしたらどうするの?って思う
    この世の中、無差別に人を傷つける人や自分の赤ちゃんをぶん殴る人だっているんだよ。
    争い事を避けたり、人が多すぎる場所を避ける、迷惑にならない気配りを忘れないって事は子供を守ることにも繋がるし親のつとめです。

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2014/11/27(木) 08:01:58 

    許せない!!

    +7

    -3

  • 470. 匿名 2014/11/27(木) 08:02:21 

    畳んで子供抱っこしろと言ってる批判的な人たち→それは危険だし想像力なさすぎ。
    そもそもラッシュ時に乗るなと言ってる人たち→自己中。人それぞれ何らかの事情あるでしょ。

    ラッシュ時に乗る母親→非常識。子供のこと考えなさい。

    結論・・・どっちもどっち、お互い様!!

    +4

    -26

  • 471. 匿名 2014/11/27(木) 08:03:32 

    私はラッシュ時に乗るときは畳むけど?
    人がいっぱいの中にベビーカーってそうとう危険だよ。人の足につっかかるし、赤ちゃんの上に倒れてきたらそれは親が畳まなかった責任。
    産んだことがないやつはわからないと、上から物を言う母親は子育て向いてない。
    子供を持つ母親は優先されて当然と思ってる親が多すぎ。

    +23

    -2

  • 472. 匿名 2014/11/27(木) 08:03:53 

    母親が時間帯を考えて乗車すればいい。
    どうしてもラッシュ時に乗車せざる負えないなら
    自己責任でどうぞ。
    私なら少々お金かかってもタクシーを利用するわ。
    赤ちゃんにもしもの事があったらお金には代えられないもの。

    +28

    -2

  • 473. 匿名 2014/11/27(木) 08:04:06 

    だからベビーカーが迷惑とかではなく、
    カーブにさしかかってベビーカーの上に大人の男性が転んでのっかってきたらどうするの?
    ラッシュはそういうリスク高いんだよ?って話でしょ
    なんでそうベビーカーが迷惑って論調で進むわけ?それだったらこれまでのトピと変わらないじゃん
    あくまでもラッシュ時のベビーカー使用の是非についての話してるわけだから
    みんな赤ちゃんのこと気にしてるじゃん

    +26

    -2

  • 474. 匿名 2014/11/27(木) 08:04:14 

    がるちゃんでこういうトピ見すぎて怖くて
    先日どうしてもラッシュ時間に帰宅せざるを得ない状況だったのですが、歩いて帰りました。

    二駅でしたが子どもが泣いて結局抱っこしながらベビーカー押して荷物もあるし大変でした。
    お母さんたちもベビーカーで乗るときは気を遣ってると思います。特別な事情があるのでは、、、

    +6

    -23

  • 475. 匿名 2014/11/27(木) 08:04:37 

    ベビーカー乗らないといけないくらいの子をラッシュ時に連れて乗るのは私は無理だ。なにより危ない。もし見かけたら『お母さん大変だなぁ』とは思うけど、私なら、そこまでしなきゃいけない用事を作らない。もしどうしても外せない用事ができて移動が必要ならタクシー使う。子供への危険と周囲への迷惑を考えたらタクシー代高くついたほうが全然良い。

    だから他人がラッシュ時にベビーカー畳まずに乗っててもなんとも思わないけど自分はしない。という結論。

    +7

    -1

  • 476. 匿名 2014/11/27(木) 08:07:26 

    474
    ガルちゃんのせいにしないでよ
    母親なんだから自分の意志で決めた方いいよ

    ってまたこんなこと言ったらこわ~い…ってなっちゃうか

    +18

    -3

  • 477. 匿名 2014/11/27(木) 08:08:10 

    母親の態度、これに尽きる。
    満員電車でベビーカーの前に座り込んで、
    臭いのプンプンするチャーハンやらシューマイ
    を子供に食べさせている母親には本当に閉口した。周りを気にする素振りは一切無し。そんな人は稀だけど、一気にベビーカーママの印象が悪くなってしまう。

    +12

    -5

  • 478. 匿名 2014/11/27(木) 08:10:56 

    乗るなとは言わないけど、せめて畳んでほしいですよね…私こないだ仕事の荷物でキャリーバック使ったけどまわりに申し訳ない気持ちになった。ベビーカー畳まない人は気まずくないんなぁ…

    +4

    -4

  • 479. 匿名 2014/11/27(木) 08:11:30 

    ギュウギュウで息もできないくらいのあのラッシュにベビーカー乗せてる人を見たことがない。
    物理的に無理じゃない?ベビーカー壊れるよ…

    +18

    -1

  • 480. 匿名 2014/11/27(木) 08:11:45 

    477

    これはベビーカーママだから非常識なわけではなく、ただ非常識な人間が母親になってベビーカー使ってるだけの話では・・?
    ベビーカーママに限らず老若男女、非常識な人はいるよ。。。

    +9

    -2

  • 481. 匿名 2014/11/27(木) 08:14:14 

    子供生まない方が得だよね。
    子供持ったら色々制限かかるし、たたかれるし。

    +4

    -13

  • 482. 匿名 2014/11/27(木) 08:14:58 

    ラッシュてどの程度?
    大阪だけど環状線や地下鉄御堂筋線のラッシュにベビーカーは物理的に無理だと思うわ
    赤ちゃん窒息しちゃうわ

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2014/11/27(木) 08:15:16 

    自分も小さいとき乗っていたと思うしお互い様ですね。
    ベビーカーは仕方ないんじゃないかな。
    ってか仕方ないんじゃないかな。っていい方もお悪いと思うけど…

    +1

    -17

  • 484. 匿名 2014/11/27(木) 08:16:17 

    いや、そもそもラッシュ時にベビーカーの前に座り込んで子供にご飯を食べさせるなんて出来るわけがないよ。ラッシュと混んでる電車は違う…

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2014/11/27(木) 08:16:23 

    抱っこして、揺れて、赤ちゃんつぶれないですか?
    もしかしたらお母さん、お腹にもう一人いるからだっこできないのかも。
    抱っこヒモなしじゃ数分でもきついですよ。
    あと、ベビーカー、ロックしても動きます。10センチまではいかなくとも。
    タイヤが前後に。
    電車は公共の乗り物ですから、働いている人優先じゃないので、優しくしてあげてほしいです。



    でもでも、親が二人いて、並んで座って、前に子供乗せたベビーカーとめてるの見るとイラッとします!
    こっちは一人で子供連れて、膝にのせて、ベビーカー畳んで支えながら座っているのに。

    あ、もしかしたら畳めないベビーカーかもしれないけれど。

    +3

    -4

  • 486. 匿名 2014/11/27(木) 08:16:54 

    ラッシュなら許せる
    その時間に乗らないとならない事情があったのでしょう
    ベビーカー押してる側もできるなら危険の多いラッシュには赤ちゃんを乗せたくないはず

    来なくても済むはずの混雑した場所でのベビーカーが疑問
    前にもトピたったけどお祭りとか

    +1

    -11

  • 487. 匿名 2014/11/27(木) 08:17:57 

    親がどうこうというより、ラッシュで抱っこだと赤ちゃんが危ないから
    ベビーカーに乗っていて欲しい。
    ラッシュ時間帯に乗ってくる親に疑問はなくはないけど、
    その人の事情なんてわからないし、なにより子どもに罪はない。
    子どもにとって安全なのはベビーカーじゃない?

    子どもの安全目線で考えるしかないよ。

    +3

    -6

  • 488. 匿名 2014/11/27(木) 08:19:18 

    自分の住んでるところが田舎過ぎて
    ラッシュっていうラッシュがないから
    全く程度がわからない。
    そんなベビーカー邪魔なのか?

    +3

    -8

  • 489. 匿名 2014/11/27(木) 08:19:50 

    子育てしてきましたが、逆にそのような時間帯は避けていました
    もし乗るとしても早く家を出て比較的空いている各停に乗ったりするかな
    こちらの地域では電車のベビーカーはそのままが主流(バスは畳んで座る)
    畳んで支えながら子供抱っこして、も無理なので乗せたままも仕方ないと
    思うし絶対に乗ってはダメとは思わないけど、そういう工夫もせず平気で
    乗ってくるのは配慮が足りないと思います

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2014/11/27(木) 08:20:43 

    何回ベビーカーの話しをしたら満足すんの?
    トピ主も投稿する前に「ベビーカー」で検索してよ~ 毎回同じ内容のコメばかりのトピなんだからさ

    +9

    -2

  • 491. 匿名 2014/11/27(木) 08:21:30 

    462
    ベビーカーの母親にぐいっと押されて嫌な思い私はしましたよ。
    トピ立たない?
    それはトピ通る人ばかりでないから。
    別のトピだけど申請してボツになりました。

    +7

    -1

  • 492. 匿名 2014/11/27(木) 08:21:46 

    ラッシュ時なんて母親だって避けたいだろうし、それ相応の理由があって仕方なく乗ってるんだと思うから大変だなーくらいにしか思わない。

    +5

    -8

  • 493. 匿名 2014/11/27(木) 08:23:53 

    私は小梨ですが、
    これはしょうがないと思う。

    誰が好き好んでベビーカーで乗るよ。
    乗らざるおえない事情があるんだろうと考えます。
    毎日では無いしね。

    タイミングが合えば乗り降りも手伝ってあげたい、その方がスムーズだし。

    あの毎日電車で、子供抱いて、荷物パンパンのマザーズバッグ持って、ベビーカー畳んで持ってって…厳しくない?
    何キロよ。

    最近のベビーカーは畳んでも大きいし。

    畳んだからと言って、満員電車の乗客が納得するとは思えない。


    +4

    -16

  • 494. 匿名 2014/11/27(木) 08:24:57 

    488さん、品川駅だそうです。
    電車も想像つきますよね?本当、物理的にベビーカー無理だから!!

    +19

    -0

  • 495. 匿名 2014/11/27(木) 08:25:35 

    毎回ベビーカートピみてて怖くて
    ベビーカー使えなくなってしまった。
    電車だけではなく買い物のときも
    抱っこ紐だけになってしまった。
    普通にベビーカー使ってて
    それだけで怒ってる人おおくて
    足でもかけられるんじゃないかって
    いつも抱っこ紐です

    +5

    -9

  • 496. 匿名 2014/11/27(木) 08:27:27 

    こういう時抜き差しならない理由があるのかもしれないから仕方ないって言う人いるけど、それって何?自分も双子を育ててるけど、病院の予約は時間をずらしてもらえばいいし、保育園は自分の自治体のに入るし、認可に入れなくて無認可に入れる場合でも自宅近くを選ぶでしょう。

    +8

    -2

  • 497. 匿名 2014/11/27(木) 08:28:37 

    494

    いやーすごいですね
    これが毎日なんですか?
    こりゃーベビーカーきついですな。
    どうしても乗るしかないときは
    もうなんかあっても親の責任っていわれても仕方ないですな。

    +22

    -1

  • 498. 匿名 2014/11/27(木) 08:29:26 

    424
    最近そういうスペースや一番後ろとかでも、寄りかかってスマホやっててどいてくれない人も多くて、結局真ん中に追いやられて一番邪魔な位置になってしまうんですよ!
    ラッシュ時で無くても。

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2014/11/27(木) 08:30:16 

    迷惑とは思わないけど
    大丈夫か?それ?
    っては思うかも。

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2014/11/27(木) 08:31:29 

    ラッシュ時に子供をベビーカーにのせるのは、非常に危険だよ。
    まわりの乗客がベビーカーの中の子供の上に倒れたらどうなるか想像してみたら?
    下手したら圧迫死するよ。
    圧迫による意識障害やケガもするかも。
    ベビーカーだからこそ、なおさら危ないんだよ。
    母親なら混雑時をさけて時間をずらすかタクシーに乗るかの選択をするべき。

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード