-
1. 匿名 2019/11/10(日) 16:17:49
毎年気に入ったデザインの年賀状を買っているので、たまにお年玉付き年賀はがきでない年もあります。迷ったらなんとなくお年玉付きの方にしますが、みなさんは気にして選びますか?+5
-2
-
2. 匿名 2019/11/10(日) 16:18:25
お年玉のついてない年賀状なら送ってこないでいいです+150
-46
-
3. 匿名 2019/11/10(日) 16:18:38
当たったのを確認して当たったやつを送ってほしい+5
-38
-
4. 匿名 2019/11/10(日) 16:19:18
気にしませんよ
むしろ出したくないものなのでどうでもいいと選んでます+54
-2
-
5. 匿名 2019/11/10(日) 16:19:31
どーでもいいですね。あれいちいち確認してる人いるの?+76
-9
-
6. 匿名 2019/11/10(日) 16:19:36
どっちでもいいです+9
-2
-
7. 匿名 2019/11/10(日) 16:19:38
当選ついてないの送る人いるの?+18
-11
-
8. 匿名 2019/11/10(日) 16:19:40
子供の写真ついてなければ何でもいいよ!+25
-27
-
9. 匿名 2019/11/10(日) 16:19:44
年賀状自体いらない
早く廃止にならないかな+118
-10
-
10. 匿名 2019/11/10(日) 16:20:00
お年玉付きでない子供の写真のみとか一番がっかりする+88
-6
-
11. 匿名 2019/11/10(日) 16:20:04
まだ年賀状ってあるんだ+10
-1
-
12. 匿名 2019/11/10(日) 16:20:16
>>3
予知しなきゃいけんの?+3
-4
-
13. 匿名 2019/11/10(日) 16:20:20
どっちでもよき+4
-5
-
14. 匿名 2019/11/10(日) 16:20:47
+44
-2
-
15. 匿名 2019/11/10(日) 16:20:56
処分するの面倒だから送らなくていいよ+24
-1
-
16. 匿名 2019/11/10(日) 16:21:57
ぼっちだし年賀状が来ない。
通ってる整体とか、契約してる保険会社とかそういう系の年賀状なら来るけど。+14
-0
-
17. 匿名 2019/11/10(日) 16:22:41
年賀状…すごいストレス💥+39
-1
-
18. 匿名 2019/11/10(日) 16:22:44
そんなこと考えたこともなったです。+1
-1
-
19. 匿名 2019/11/10(日) 16:22:44
>>12
ん?
1/5位の到着でいいから、冷蔵庫以上の商品が当たってる年賀状で(できればハワイ旅行ならうれしい)、送ってくださいという意味ですよ?+0
-18
-
20. 匿名 2019/11/10(日) 16:23:22
子供の写真自慢したくてたまらない人には
毎年楽しみやろうな〜〜。。。。。。
またお正月、従兄からあの子の写真が送られてくるのかと思うと嫌になる.°(ಗдಗ。)°.+16
-8
-
21. 匿名 2019/11/10(日) 16:23:22
>>19
当選発表日知ってる?+23
-2
-
22. 匿名 2019/11/10(日) 16:23:53
意外と切手シートとか当たるし、あと、相手にとっては『年賀状を受け取る』なんてダルいイベントでしかないだろうから、『せめても…』と思ってクジ付きを送ってる。
相手が確認するかわからないけど、何か相手に当たればいいな~と思ってるよ。+30
-1
-
23. 匿名 2019/11/10(日) 16:23:57
お年玉抽選の番号調べるやつ、切手シートのショボさに愕然として10年以上やってないわ。+8
-1
-
24. 匿名 2019/11/10(日) 16:24:04
業者?からくる年賀状もお年玉つきなら、当選番号発表までとっておくから何度か視界に入るけど、お年玉付きじゃなければポストから取った瞬間にゴミ箱行き。
友人からはお年玉なしの年賀状来たことない。+7
-3
-
25. 匿名 2019/11/10(日) 16:24:06
LINEであけおめで良いよ+4
-0
-
26. 匿名 2019/11/10(日) 16:24:09
早割りを利用して昨日仕上がったの届きましたー
お年玉付きにしましたよ!
年賀状という文化、廃止しようよー郵便局の人もゆっくりしたいでしょうよ。。+28
-2
-
27. 匿名 2019/11/10(日) 16:24:56
>>14
イラストや凄すぎん?笑
ほんとにないものがないんじゃないん笑+5
-2
-
28. 匿名 2019/11/10(日) 16:25:04
この令和の時代に年賀状なんて古い
無くなってほしい+12
-5
-
29. 匿名 2019/11/10(日) 16:26:38
どっちでもいいけど去年スタバのドリンクと交換できる年賀状
送ってきてくれた先輩がいてそれはものすごく嬉しかった
「スタバ好きって言ってたからお年玉」って+26
-1
-
30. 匿名 2019/11/10(日) 16:26:48
>>26
年賀状なくなったら利益減るから困るんじゃないの?どうなの?+4
-1
-
31. 匿名 2019/11/10(日) 16:27:01
>>19
無知って恥ずかしいw+14
-1
-
32. 匿名 2019/11/10(日) 16:28:36
小包とか切手とか貰える年賀状の抽選なんて見たことないからどっかに小さくQRコードつけて
当選確率上げて、その場で電子マネー100円とかでいいよ+18
-0
-
33. 匿名 2019/11/10(日) 16:29:05
新年早々人を不快にさせるのは年賀状です。+0
-1
-
34. 匿名 2019/11/10(日) 16:29:32
>>28
同感だわ!+1
-1
-
35. 匿名 2019/11/10(日) 16:29:37
一度も番号確認したことないや。+7
-1
-
36. 匿名 2019/11/10(日) 16:30:09
>>20
ひがみすぎ。+6
-6
-
37. 匿名 2019/11/10(日) 16:30:48
旦那さんが郵便局に勤めてるママ友がこの時期になると他のママたちに声かけしてる姿を見ていたたまれない気持ちになったよ…年賀状なんかいらない。+17
-0
-
38. 匿名 2019/11/10(日) 16:31:13
>>24
友人からはお年玉なしの年賀状来たことないのに、お年玉付きじゃなければポストから取った瞬間にゴミ箱行きとはこれいかにw
+5
-3
-
39. 匿名 2019/11/10(日) 16:31:51
>>9
自分から辞めるのが第一歩。+19
-0
-
40. 匿名 2019/11/10(日) 16:32:10
お年玉つきじゃないならいらない+4
-0
-
41. 匿名 2019/11/10(日) 16:32:13
>>38
業者って書いてあるけど+6
-1
-
42. 匿名 2019/11/10(日) 16:36:28
>>5
私、確認しちゃう!!
くじ付きの人が多いけど、
くじ付きじゃないんだって思うぐらいかな。+47
-0
-
43. 匿名 2019/11/10(日) 16:36:37
ガルでは異端児かもしれないけど笑
私は切手シート当たるの楽しみです
手紙やお礼状を送る機会が多いので切手自体集めるのも好きなので一度しかない干支の切手は嬉しいです
必ずチェックもします
貧乏チックですみません
私は主さんの気遣い素敵だなって思いました+23
-0
-
44. 匿名 2019/11/10(日) 16:37:41
お年玉付きではない年賀状をわざわざ買う方が大変じゃない?
切手もお年玉付きあるよね?+9
-0
-
45. 匿名 2019/11/10(日) 16:37:53
お年玉付はがきの抽選に今時そんなに情熱もやしてる人がいるんだね。
形式上、何となくお年玉付きはがきにしてるけど、抽選番号調べる手間に対して賞品がショボすぎるのでいつも調べないまま正月が終わるわ。
楽しみにしてる人、リアルで言ってくれたら抽選番号あげるわ。+0
-3
-
46. 匿名 2019/11/10(日) 16:38:34
>>36
横だけど僻みじゃないと思うよ
みんな他人の子には興味ないだけ+6
-1
-
47. 匿名 2019/11/10(日) 16:39:13
>>8
めっちゃ嫌いなんだねw+2
-1
-
48. 匿名 2019/11/10(日) 16:43:18
長い間生きてますが、お年玉年賀状ハガキで切手シート以上のものに当たったことがない。
切手要ります?いまどき。
使う事なく引き出しの中にしまってたら、いつの間にか切手自体値上がりしてるし。
今年の一等はオリンピック開会式チケットとか。
まず当たる訳ないし。
よって、どうでもいいです。お年玉付きでもそうでなくても。
切に願うのは年賀状廃止…
+10
-1
-
49. 匿名 2019/11/10(日) 16:43:42
>>43
なんか良い人
+6
-0
-
50. 匿名 2019/11/10(日) 16:44:01
お年玉付年賀はがきの抽選にそこまで必死な人がいるとは。
お年玉付年賀はがきとそれ以外に選別するほどなんだ…私まとめて全部捨てるわw+3
-0
-
51. 匿名 2019/11/10(日) 16:45:09
慢性的なものですがまた酷めの腱鞘炎になっていて
年賀状印刷の手間や一言メッセージ書くの無理だなって思ったので先日業者に頼みました
(よくある裏の絵柄印刷)
はがき代込みみでですが
60枚ほどで1万円強かかって驚きました
人の手を借りるって高いものなのですね・・+3
-0
-
52. 匿名 2019/11/10(日) 16:45:22
前は気にしてたけど、今は年賀状自体要らないからどうでもいい。+2
-0
-
53. 匿名 2019/11/10(日) 16:46:01
ここ何年も当選したかどうか全く調べてないから気にしてない+1
-0
-
54. 匿名 2019/11/10(日) 16:46:31
今年は年賀状葉書値上げしてますよね+2
-0
-
55. 匿名 2019/11/10(日) 16:49:37
こういうトピ見るたびに今年で年賀状やめてよかった~と実感する。笑
年賀状が好きな人って、年賀状に対する執念が異質でやっぱり苦手だ。+7
-0
-
56. 匿名 2019/11/10(日) 16:51:19
>>48
プライベートだと年に1、2回しか切手使わないな・・+1
-0
-
57. 匿名 2019/11/10(日) 16:55:06
>>36
脳内花畑乙
ひがみと思ってるのはあなただけ。+3
-2
-
58. 匿名 2019/11/10(日) 16:55:12
>>30
負の連鎖、あわわわ.......
でも年々渡す人減ってきたけど、
子供小学生になったら友達に出したがるのかな?
今の子はやらない?+1
-0
-
59. 匿名 2019/11/10(日) 16:56:09
そらそうよ!
私製ハガキだった時の落胆たるや…+1
-2
-
60. 匿名 2019/11/10(日) 16:57:52
>>5当選番号発表の日に毎年確認してる。少数派かな+24
-1
-
61. 匿名 2019/11/10(日) 16:58:46
>>9
来年から出さなきゃいいじゃん+3
-1
-
62. 匿名 2019/11/10(日) 16:59:32
>>14
十二支に入っていない猫にしたってとこがもうw+2
-1
-
63. 匿名 2019/11/10(日) 16:59:36
>>54
来年の年賀状ですか?今年の?+0
-0
-
64. 匿名 2019/11/10(日) 17:00:18
年賀状がどんなハガキで届くかより、そもそも年賀状が届くことのほうが憂鬱。+2
-0
-
65. 匿名 2019/11/10(日) 17:00:25
>>5
10枚ほど貰うだけでも
62.82円切手は必ず当たってるw
メルカリで使うから必ず確認するよ!
w抽選までやる!+6
-1
-
66. 匿名 2019/11/10(日) 17:03:43
最早 迷惑メール扱いだからね 年賀状
送らないのが一番優しいし親切で嬉しいと思うよ+7
-0
-
67. 匿名 2019/11/10(日) 17:03:45
>>48
切手は荷物送るときにも使えるから無駄じゃない+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/10(日) 17:07:34
お年玉付きの方が無難というか・・・
「らしい」よね。
イラストが印刷されたものが売っているし。+3
-0
-
69. 匿名 2019/11/10(日) 17:08:12
>>54
消費税上がったので上がったのかと思い調べたら
62円でした
2018年と同じかも
すみません+0
-0
-
70. 匿名 2019/11/10(日) 17:10:27
>>69
令和2年用からは63円とのこと
+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/10(日) 17:11:11
2019年11月1日から発行される年賀はがきの値段は1枚63円+1
-1
-
72. 匿名 2019/11/10(日) 17:23:39
>>3
自分は元日に届けたい派だから念込めて送るわw+3
-1
-
73. 匿名 2019/11/10(日) 17:36:07
昔は15日頃の当選番号を見て、切手シートに交換してから処分してたけど、もう、その工程が面倒くさい。発表前に処分します。
てか、年賀状いらない。出してないのに毎年送ってくる人、やーめーてー!+0
-0
-
74. 匿名 2019/11/10(日) 17:37:33
もうどうでも良くない?年賀状なんて+1
-0
-
75. 匿名 2019/11/10(日) 17:43:27
○○さん、
年賀状要りません
こちらは送りません
毎年送ってくれないていいです
迷惑です。+0
-0
-
76. 匿名 2019/11/10(日) 17:44:34
潔癖症な自分には、正月早々届けられる葉書の清拭が面倒くさいです+0
-1
-
77. 匿名 2019/11/10(日) 17:49:27
郵便局、営業ノルマがキツイのか、クソみたいな勧誘してくるから嫌い
近寄りたくない+3
-0
-
78. 匿名 2019/11/10(日) 18:33:45
うちは2018年の喪中ハガキからの流れで、2020年からは廃止にすることに決めました。ここ数年でいつ止めようか迷ってたので。+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/10(日) 19:23:45
主です。お年玉付きじゃないとガッカリされることもありそうですね。年賀状は年々減ってもう数枚しか出していないので、思い切ってLINEにしてしまおうかな…と考えています。やめた方は年賀状出さずにいきなりLINEやメールに変えましたか?+2
-0
-
80. 匿名 2019/11/10(日) 20:36:06
どちらがいいかを聞かれたらついているほうがいいな。ついてなくてもいいけど、ついているほうがうれしいです+1
-0
-
81. 匿名 2019/11/10(日) 20:42:21
>>22
相手にとってダルいイベントと思いながらも送るんですか?
お互いダルいだろうけど、やめるのもなぁって感じですか?+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/10(日) 20:45:01
毎年、普通の葉書に「年賀」って赤字で書いて送ってくる子いる。しかも、「今年もお年玉付の年賀状じゃなくてごめんよ」って。
なんか、意味があるの??って思う。私もきた後に同じようにハガキで出してやるけど。+0
-0
-
83. 匿名 2019/11/10(日) 20:51:48
お局様がチマチマ確認してんのか知らないが、交換を私に頼むのやめてほしい。そんなに大事なら自分で行けよ、と思う。それ、言ってもいい?+0
-0
-
84. 匿名 2019/11/10(日) 21:20:14
くじ付きじゃないと嫌とか、自分はくじ付き出したのに損した!とか怒ってるコメ、ネットでたくさんあるよ。
全く共感できない。+0
-1
-
85. 匿名 2019/11/10(日) 21:22:19
年賀状楽しくて仕方なかったときあったけど、
この頃もうすごーくめんどくさいから、そろそろやめたい。来年のはできたら10枚程度で済ませたい。
年賀状好きじゃない人の気持ちが初めて分かった。+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/10(日) 21:44:16
少数派かもしれないけどメールやLINEの方が面倒くさいです。返信きて(返信して)話続くのやだし、あけおめ今年もよろしくの一言だけじゃ短すぎるかなと思って何かコメント考えるの面倒だしで。
1年に1度イラスト付で一言書くだけで最低限の付き合いができる年賀状楽だなって思ってます。まあ毎年10枚程度だから負担に思いません。+2
-0
-
87. 匿名 2019/11/10(日) 23:31:34
>>11
一歩も外に出ない人なの? スーパーとか行ったら年賀状受付とかやってるの目に入らない? そういうのも目に入らない人もいるんだね。+0
-1
-
88. 匿名 2019/11/11(月) 00:41:44
>>29
なにそれやりたい!年賀状送らないけどそれなら送ってあげたいなー!+0
-0
-
89. 匿名 2019/11/11(月) 04:57:04
京成スカイライナーの広告入りを買った。
うちの近所でしか売ってなかったと思う。
アパもあったがそれなら買わなかった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する