-
1. 匿名 2019/11/10(日) 08:23:50
彼氏が仕事の成績がのびずに、「死にたい」「自信ない」など弱音ばかり吐いています
仕事が本当に大変なのはわかるのですが、もう死にたいばかり言われると、頼りない人だな…と思ってしまう私は最低でしょうか?
彼氏は私との結婚を真剣に考えてくれています
だからこそ、仕事がうまくいかずに経済面で不安定な自分を責めてしまうような真面目な彼ではあるんです
しかし私はそこで暗くなるような男性は、正直タイプではないとわかりました…
辛い状況の彼をさらに責めるようなことばかり思ってしまう自分がいます
みなさんこういう経験ありますか?意見をきかせてほしいです+167
-9
-
2. 匿名 2019/11/10(日) 08:24:40
見捨てたらアカンで!+5
-67
-
3. 匿名 2019/11/10(日) 08:24:51
鬱になる可能性はある+275
-0
-
4. 匿名 2019/11/10(日) 08:25:00
頼りないね。そんなこと言われたら冷めちゃう。+259
-4
-
5. 匿名 2019/11/10(日) 08:25:11
なんか今日は、小町案件ばっかりだね。+39
-0
-
6. 匿名 2019/11/10(日) 08:25:17
2人で支え合って生きていけばいい+10
-29
-
7. 匿名 2019/11/10(日) 08:25:32
相談する時点でもうダメだと言う気がする...+177
-1
-
8. 匿名 2019/11/10(日) 08:25:41
弱音吐くなら金をくれ+18
-3
-
9. 匿名 2019/11/10(日) 08:25:44
彼女が彼氏が悩んでる時に支えてあげられないってどうなの?
本当に辛い時に主さんみたいなこと言われたら、それこそ彼氏さんが可愛そう。
+12
-44
-
10. 匿名 2019/11/10(日) 08:25:46
お坊っちゃんなの?甘やかされたのかなぁ+58
-5
-
11. 匿名 2019/11/10(日) 08:26:05
正直タイプではないと結婚前に気づいたなら別れて次行く選択肢もあると思う+196
-0
-
12. 匿名 2019/11/10(日) 08:26:11
結婚したらかなりのメンタルを求められるから幸せな家庭を築きたいならやっぱり旦那の生命力は必要かな+203
-0
-
13. 匿名 2019/11/10(日) 08:26:42
いずれ鬱になりそう。+38
-0
-
14. 匿名 2019/11/10(日) 08:26:47
その人との結婚はやめなさい
100%不幸になる+149
-3
-
15. 匿名 2019/11/10(日) 08:26:58
無理だと思うよ。
相手に感情を引き摺られてしまう優しい性格の人は、彼のようなタイプは合わないのよ。+154
-0
-
16. 匿名 2019/11/10(日) 08:27:01
私は冷めちゃうわ+81
-0
-
17. 匿名 2019/11/10(日) 08:27:20
妻を幸せにするためにかなりのプレッシャーを感じてるんだと思う+16
-13
-
18. 匿名 2019/11/10(日) 08:27:25
結婚した途端、職を転々なんてイヤだわ。+86
-0
-
19. 匿名 2019/11/10(日) 08:27:31
>>1
逆に、萌える+7
-27
-
20. 匿名 2019/11/10(日) 08:27:35
彼氏さん、宥めても放置しても勝手にメンタル病んで休職か無職になりそう。+78
-0
-
21. 匿名 2019/11/10(日) 08:27:37
本当にきついなら気の毒だし支えてあげたいと思うけど、主の彼氏はすぐそんな感じになるんでしょ?
私もそういう人といると疲れるから別れると思う。
女の子にもよくいるけど、かまってちゃんなんだと思う。+119
-3
-
22. 匿名 2019/11/10(日) 08:27:41
自分で弱音はく人はタイプじゃないって言ってるじゃん。それが答えなんじゃないの?+79
-0
-
23. 匿名 2019/11/10(日) 08:28:03
年上でそういう人いて一気に冷めた+29
-1
-
24. 匿名 2019/11/10(日) 08:28:04
>>17
未婚だが+8
-0
-
25. 匿名 2019/11/10(日) 08:28:42
生真面目な彼氏だね。誰でも弱気になったらりネガティブにもなるけど、今後色々不安なら次に切り替えたら良いのでは?タイプじゃないなら結果出てない?+23
-0
-
26. 匿名 2019/11/10(日) 08:28:56
無理だなぁ。
弱音とか愚痴はこちらも結構なダメージ受ける。
普段明るい人が自分にだけたまに弱音吐くとか、愚痴言うなら支えられるけど、弱音愚痴ばかりはやめておいた方がいい。
彼氏はマザーテレサみたいな人とくっつけばよろし+117
-2
-
27. 匿名 2019/11/10(日) 08:29:00
そうだった人と結婚した。
今じゃ正反対になった。
変えられるなら変えられるけど、相当なパワーいるから、オススメはしない。+34
-1
-
28. 匿名 2019/11/10(日) 08:29:13
「死にたい」はこちらの気持ちが暗くなるし、心配になるからから言うのをやめてと話す。生死に関わることはそんな簡単に口にして欲しくないから。
それで、「でもでも、だって」になったら本格的に冷めるかな+77
-2
-
29. 匿名 2019/11/10(日) 08:29:21
仕事が向いてないなら転職を勧める。+11
-0
-
30. 匿名 2019/11/10(日) 08:29:31
男は辛いよね。弱音を吐いたら女々しくて情けない奴扱いされてしまう+19
-6
-
31. 匿名 2019/11/10(日) 08:29:50
+39
-0
-
32. 匿名 2019/11/10(日) 08:29:52
いっぱい笑わせてあげるよ!+5
-2
-
33. 匿名 2019/11/10(日) 08:30:05
人の性格ってそうそう変わらないからネガティブな人と一緒にいるのがシンドいなら早めに別れたほうが良いと思う
30年50年ネガティブな人と一緒にいるのキツく無い??
相手がネガティブなら私が支えてあげたい!なんて思う人なら大丈夫かもしれないけど主のコメント読むと無理そうだからこのままウダウダ付き合うより別れたほうが良いと思う+76
-2
-
34. 匿名 2019/11/10(日) 08:30:07
タイプでないならやめた方が。
結婚したら生活かかってくるし、大変だよ!
死にたいとかいう人、やばいと思う。
身近で言ってる人、いないから。+62
-2
-
35. 匿名 2019/11/10(日) 08:30:23
借金だらけでもヘラヘラしてる男もいるからね+7
-0
-
36. 匿名 2019/11/10(日) 08:30:34
>>1
鬱になりそうなくらい悩んでいて死にたいって思うくらい追い詰められてるのか?だとしたら転職するとか選択肢はありそうだけど。まだ若いなら。
反対に、なんでもすぐ死にたいとか辛いとか言うかまってちゃんタイプなら結婚は無理だなーって思っちゃうから別れるのもあり。
+59
-1
-
37. 匿名 2019/11/10(日) 08:30:52
あー、私も無理。
うちの夫、仕事の話や愚痴は全くしないんだけど
仕事の話を家庭に持ち込むような奴は
仕事もできないし出世もできないって
昔上司に教わったから実践してるって言ってたよ。
メンタルは強いほうが安心だよね。+77
-4
-
38. 匿名 2019/11/10(日) 08:30:52
結婚前にタイプじゃないって分かってラッキーです
愛情不足で育った男性かな?
結婚には向いてないですね+19
-2
-
39. 匿名 2019/11/10(日) 08:31:31
大抵の人は弱音吐くこともあるよ。
励ましてあげると頑張れる人、逆に発破かけてあげると良い人、話を聞いてあげるだけで良い人、色々いると思うけどな。
支える気持ちがないって、彼にとってもキツイね。+9
-7
-
40. 匿名 2019/11/10(日) 08:31:37
この先長いんだから、今からそれだと、不安ですね。人生何があるかわかりません。昨今の自然災害とか…。うちは私が慎重で心配性だから、主人はおおらかでバランス取れてる感じです。ちょっとおおらか過ぎる時もありますが。彼に本音をぶつけてみては。+9
-0
-
41. 匿名 2019/11/10(日) 08:32:02
分かる
私の彼氏も普段優しいに、仕事の話するとあの上司死ねばいいのにとか言われて凄く萎える だから聞いてるふりして聞いてない+46
-1
-
42. 匿名 2019/11/10(日) 08:32:14
彼氏を幸せにしてあげな!+4
-8
-
43. 匿名 2019/11/10(日) 08:32:46
「死にたい」「自信ない」
頼りないってレベルではなくて鬱でしょ。
結婚考えてくれてるんだろうけど、ちょっとその調子では困るよね。
もし別れるとしても慎重に。病んでいるところに別れ話って打撃だから。
貴女が励ましたところで成績が上がるわけでもないから、下手に動かない方が良い
きついけど、本人の心の持ち方次第。
責任感が強い人なのでは?だから。結婚考えてるあなたの為に成績あげなくちゃ
とか、そういう責任が多少重くのしかかってるかも。
一つはお互いが一旦解放されること。自由になること。
前向きな別れを考えた話し合いしたほうがいいかな。少しお互い自分のためには慣れましょう。
成績あがらない中でのあなたとの結婚視野に入れたおつきあいが負担になってるかも。
+24
-0
-
44. 匿名 2019/11/10(日) 08:33:04
>>37
そういう人、急に何かしでかしそうで怖いな。
出世は関係なくするし。+12
-6
-
45. 匿名 2019/11/10(日) 08:33:10
男なのに仕事の文句たれるやつって正直なところ好きじゃない+25
-6
-
46. 匿名 2019/11/10(日) 08:33:11
>>1
余程出来る人や群を抜く能天気でも無い限り自分に100パーセントの自信は持てないと思う
彼氏は貴女には自分の弱いところをさらけ出せるくらい信頼している
って思うけどどうかな❓️
結婚するって事はお互いを支えあう事でもあるから貴女が無理ならば100パーセントの自信を持った男性を探した方が良いけど
只、死にたいをあんまり連発するなら鬱の可能性も疑って一緒に病院に行ってみて+25
-1
-
47. 匿名 2019/11/10(日) 08:33:31
主の彼氏はメンヘラだね
死にたいがセリフだよね
こじらせタイプだよ+26
-6
-
48. 匿名 2019/11/10(日) 08:34:04
愚痴なら聞けるが死にたいは醒める
別れ視野に入れる、結婚約束前なら逃げれる+26
-2
-
49. 匿名 2019/11/10(日) 08:34:18
私もグチグチ言っちゃうからな、お互い様かな。
+4
-2
-
50. 匿名 2019/11/10(日) 08:34:37
うちの旦那、すごくポジティブで愚痴を聞いたことない。
草の上でも寝れる。
そのくらいの方が楽だよ。
放っておけるから。+38
-2
-
51. 匿名 2019/11/10(日) 08:34:44
元彼がこれだった
最初は本当に心配して話聞いてたんだけど、あまりに頻繁になっていき、内容も仕事してたら誰もが当たり前にこなすだろう甘えた内容ばかり
人としてダメだこの人と思って別れました+29
-3
-
52. 匿名 2019/11/10(日) 08:35:59
私なら付き合ってるうちはいいけど、結婚は無理かな。例え本気ではなくても死にたいなんて口にしちゃう人と結婚して子供を育てていける気がしない。辛いのは分かるけど決して言ってはいけない言葉だと思う。+17
-1
-
53. 匿名 2019/11/10(日) 08:36:12
優しく抱きしめて頭ナデナデしてあげれば彼氏も安心して心も落ち着くと思う+4
-9
-
54. 匿名 2019/11/10(日) 08:36:19
メンヘラは男に見えないや+10
-2
-
55. 匿名 2019/11/10(日) 08:36:53
彼は漫才師の宮下草薙みたいな感じなのかな?+4
-5
-
56. 匿名 2019/11/10(日) 08:37:15
>>44
いやでも実際出世してる人とか仕事の出来る人って家庭には持ち込まないよ。
+17
-6
-
57. 匿名 2019/11/10(日) 08:37:35
プレッシャーが掛かるのも分かる
今は大企業でもアッサリとリストラされてしまう時代だからね+5
-0
-
58. 匿名 2019/11/10(日) 08:38:14
>>1
逆に弱音すら吐けなくなったら終わり
弱音を言い合えるのはとても素敵なこと+21
-2
-
59. 匿名 2019/11/10(日) 08:38:21
>>56
浮気してる人多いから気をつけないとだよ。
話せる相手を中の人に限定してるだけでね。+11
-2
-
60. 匿名 2019/11/10(日) 08:38:27
明るいタイプじゃないと、主さんの彼氏は合わないのかも。
+11
-1
-
61. 匿名 2019/11/10(日) 08:39:17
>>55
でもこの人ってキャラはあんなだけど本当はメンタルめちゃ強いと思う笑+9
-0
-
62. 匿名 2019/11/10(日) 08:39:33
>>1
うち、母親がこういうタイプで仕事から帰るなり疲れた、もう無理、死にたいって言う人だったけどキツイよ
もう癖になってるから本人はそんなに言ってるつもりないらしい
聞いてる方はストレスすごいし、本当に疲れてるんだろうけどうんざりして同情もわかなくなるよ+81
-1
-
63. 匿名 2019/11/10(日) 08:39:47
弱音を吐けるのは彼女だけしかいないんだと思う+4
-0
-
64. 匿名 2019/11/10(日) 08:39:49
彼氏弱過ぎですねえ
わたしなら無理無理無視…
トピ主さんの人生長いんだよ
そんな奴と80才近くまで
生きて行くなんてあり得ない!
なら死ねと言ってみては?
絶対死にいから
せいぜい15分の家出が精一杯かと+12
-1
-
65. 匿名 2019/11/10(日) 08:40:44
弱音の種類にもよるよね。
そういうネガティブなのはちょっと無理。
たぶんその人鬱かもよ+10
-0
-
66. 匿名 2019/11/10(日) 08:41:21
>>63
そこをどう捉えるかだよね。
+6
-0
-
67. 匿名 2019/11/10(日) 08:41:37
たまに吐く弱音、愚痴くらいなら普通だよ
ただしいつも言う男はダメ男+24
-0
-
68. 匿名 2019/11/10(日) 08:41:56
私はアナタとなら貧乏生活でも十分幸せだよって言ってあげれば彼氏も安心するんじゃないかな+1
-4
-
69. 匿名 2019/11/10(日) 08:43:06
すぐ死ぬって言う人とは男女関係なくつきあいたくない。ネガティブがうつる。別れるって言ったら、死んでやるって言われるね、めんどくさい。+24
-0
-
70. 匿名 2019/11/10(日) 08:43:07
別れた方がいいよ
結婚するなら絶対にメンタル強い人がいい+12
-1
-
71. 匿名 2019/11/10(日) 08:45:43
>>56
だよね〜!周りの成功者でネガティブな奴いる?
ネガティブでも浮気する奴はするし
何言ってんだかね(笑)+4
-5
-
72. 匿名 2019/11/10(日) 08:46:34
男でも女でも疲れた死にたいとかいつも言う人は本当に無理。私も身近にいたからいつも聞かされるこっちがそれが原因で鬱になりかけた。+9
-1
-
73. 匿名 2019/11/10(日) 08:46:51
結婚前に「この人で大丈夫かな」って気づけて良かったね
今なら別れるの簡単だよ+13
-0
-
74. 匿名 2019/11/10(日) 08:47:36
知り合いの男もそういうタイプで、同棲してる彼女は自立したタイプだから相手にされないみたいで、浮気しまくってなよなよ女に甘えん坊してるよ(笑)
主がずっといい子いい子できるならいいかもしれないけどそうじゃないなら性欲以外で浮気に走りやすいタイプだと思う。+9
-0
-
75. 匿名 2019/11/10(日) 08:47:56
>>71
どうしたの?不安になった?
割合的には出世してる人のが浮気してるよ。
すべてにガツガツしてるから。
出世して欲しいなら浮気くらい許しなよ。+9
-4
-
76. 匿名 2019/11/10(日) 08:48:21
たぶんあなたに逃げ道つくってほしいんだねぇ~
弱音いったら「もう無理しなくていいよ」「貴方はよくがんばってるよ」って。
言ってもらえるかもって
自信に満ち溢れてる人なんて一握りだよ。
みんな不安抱えながら仕事してる。若い子なんてそうじゃない?将来家族を養っていけるのか・老後はどうなるのか。年金は・・・・
そういうの考えながらも、今目の前の仕事を精一杯取り組んでる。
自信ない・死にたいなんて自分の事だけしか考えてないよ。そういったら「無理しなくていいよ」って甘えさせてくれるかもって。
会社でパワハラ・いじめされてるなら別だけど。
仮に向いてないって思うなら「じゃあ自分は何がむいてるんだろう」って考えたりしないのかな。
弱音いうのは良いと思う。でも会うたび毎回毎回いう男はやめたほうがいい
+12
-1
-
77. 匿名 2019/11/10(日) 08:48:25
私は無理。
子供できても、仕事だからとかいろんな言い訳で家事育児からも逃げそう。やめときな。+7
-1
-
78. 匿名 2019/11/10(日) 08:48:55
>>1
それ本気で言ってる…?そしたら転職するのもありなんじゃないかな?○○してみたら?と親身に話を聞いてあげて、ただのかまってちゃんなら別れるかな。
うちの男親もしょっちゅう「もう死んでもいいか?」とか言う人なんだけど、まーーーめんどくさいよ。慰めて欲しいんだろうけど、たちが悪い。+12
-2
-
79. 匿名 2019/11/10(日) 08:49:11
>>75
?
大丈夫?+3
-1
-
80. 匿名 2019/11/10(日) 08:50:12
>>59
それはあるね。嫁も金稼いでくれてるからって割りきってる+3
-0
-
81. 匿名 2019/11/10(日) 08:50:41
私は無理でした。
付き合いが長いと支えていこうと気になるんだけど、付き合って1ヶ月くらいで「仕事辞めたい」「しんどい」を連発。しかも高卒の工場勤務だったから次の仕事が見つかるかも危うかったので別れました。+8
-0
-
82. 匿名 2019/11/10(日) 08:51:41
付き合ってる時点でダメだと思ったら、もう、続かないと思います。性格は変わりません。
+6
-0
-
83. 匿名 2019/11/10(日) 08:52:03
マンション購入してローン破綻したくないから買いたくないと言われた+7
-0
-
84. 匿名 2019/11/10(日) 08:53:01
結婚したらもっと甘えてくるよ。主が妊娠出産して働けない時、またプレッシャーを感じて仕事辞めたい死にたいとか言い出すんじゃないかな?そんな人についていけないよ。子供が生まれて、旦那のメンタルと子供の面倒見なきゃいけなくなった時、本当に冷めるよ。やめた方がいい。+15
-1
-
85. 匿名 2019/11/10(日) 08:55:52
>>1
ネガティブ過ぎる人と一緒にいるより、ポジティブな人と一緒にいたほうが幸せになれそうだよね
彼氏、自己肯定感が低いのかなぁ+30
-0
-
86. 匿名 2019/11/10(日) 08:55:53
>>37
ここでも言われてるけどそのメンタルの強さがあるから浮気もするんだよね。仕事出来なくても浮気するやつはするけど。私は稼ぎがいいなら多少の女遊びはどうでもいい。
妊娠、病気は気を付けてくれれば+2
-4
-
87. 匿名 2019/11/10(日) 08:57:19
>>1
うちの旦那が付き合ってる時そうだった。ブラックだったからってのもあるけどラインでも毎日弱音。あまりにも鬱っぽかったから慰め役に徹してた。
そしたらホワイトに転職して、半年ほどでどんどん別人みたいになりポジティブになった。
主の彼氏も環境変えて変わる可能性もある。
もともとウジウジしたタイプなら結婚は慎重に。そういうタイプを一生支え続けるのはしんどい。+34
-0
-
88. 匿名 2019/11/10(日) 08:59:16
>>75
別に浮気を許さないとは言ってないよね+4
-1
-
89. 匿名 2019/11/10(日) 08:59:55
結婚するなら主が養うこともあり得る
プラスうつの看病+1
-0
-
90. 匿名 2019/11/10(日) 09:00:51
何かあった時に、そういう人とは一緒に乗り越えられる気がしない+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/10(日) 09:00:57
>>88
それ。なんかトラウマでもあるのかなこの人(笑)+5
-0
-
92. 匿名 2019/11/10(日) 09:01:12
>>1
彼氏、いまの職場が合わないってものあるのかも。転職したらダメなんかな。同じ給料でも楽しく働ける職場なら死にたいとかそこまで思わないような+12
-0
-
93. 匿名 2019/11/10(日) 09:02:33
そういうタイプは二次元に限るわ
旦那にするならちょっと鈍感でポジティブな人に限る+2
-0
-
94. 匿名 2019/11/10(日) 09:02:44
出世するにはライバルを蹴落としていく図々しさが必要だよ+3
-2
-
95. 匿名 2019/11/10(日) 09:04:06
私は、そういうタイプの人は無理だから、私なら結婚しない。
結婚前に付き合ってた人は、そういうタイプで、自分もだんだん気分が滅入ってくるし、結婚するって言いながら、結局、いつ結婚するのか、わからないまま、8年付き合って、別れた。
今の旦那は能天気なタイプで、それはそれで、イラつく事はあるけど、ケンカも長引かないし、私は能天気なタイプにして良かったと思ってます。+10
-0
-
96. 匿名 2019/11/10(日) 09:04:59
>>19
わろた+2
-1
-
97. 匿名 2019/11/10(日) 09:07:09
一応メンタル系の病院勧めてみるかも+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/10(日) 09:09:21
どう頑張っても人間の基本的な性格って他人には変えられないよね。
主の心配している彼の性格は一生変わらないよ。
結婚相手はどんな状況でもふたりで生き抜いて行けそうな人が良いなぁ。
+7
-0
-
99. 匿名 2019/11/10(日) 09:09:43
私は無理。そうな人と二人三脚していくほどの度量もないから。ただ結婚はせずとも一緒にいて楽しいから付き合ってるわ そのうち別れるんだろうなぁ+2
-0
-
100. 匿名 2019/11/10(日) 09:11:51
主の彼みたいなタイプでも結婚してる人知ってるので彼も受け入れてくれる女性はいる+1
-0
-
101. 匿名 2019/11/10(日) 09:12:24
やっぱり、ネガティブは度合いによっては良くない。自分である程度鼓舞出来るような生命力ある男の人の方がいいと思う。+9
-1
-
102. 匿名 2019/11/10(日) 09:13:48
支えるとか言えちゃう人すごいね
死にたい辛いはその先は仕事辞めたいだよ。そうしたら一生養う気ないわ
専業主夫するとも思えないし
仕事の愚痴はお互い様だけど、死にたいはしょっちゅう口に出すもんでも人に言うもんでもないと思う+19
-1
-
103. 匿名 2019/11/10(日) 09:14:00
夫は自己肯定力強いから仕事で疲れて愚痴っぽくなった時もまた元に戻るだろうなと思いながら聞いて励ましてる
彼の性格が嫌になってるなら、結婚して問題起きた時全部相手の頼りなさのせいにしてしまうんじゃない?相手を支える覚悟が無いなら先は見えてる+3
-0
-
104. 匿名 2019/11/10(日) 09:14:57
>>1
そういう人、別れるときストーカーになるよ。
うちまで来てピンポンされてほんと怖かった。
もう弱音吐かないから〜仕事頑張るから〜って大泣きされるよ。
別れるとき気をつけてね。+38
-1
-
105. 匿名 2019/11/10(日) 09:19:14
無理
夫は絶対に家庭に仕事の話を持ち込まないし愚痴ってるの見たことない
サバイバルな状況になっても絶対に生き延びそうなバイタリティある所が結婚の決め手だったかも+7
-2
-
106. 匿名 2019/11/10(日) 09:22:32
元カレが似たタイプだった
仕事や親との関係、私とのこれからのこと、何にしても後ろ向きな考えで愚痴が多かった
私はなるべく前向きな言葉をかけ、元カレの前で笑顔でいるように心がけていたけど…疲れちゃった
夫はメンタル強い
前向きで良い意味でいい加減
私も心穏やかでいられるよ+18
-0
-
107. 匿名 2019/11/10(日) 09:25:26
こんなネガティブな男と付き合えるのは主さんくらいかも
普通は別れる
正直に言うと一生こんなゴミのために棒にふるのはバカだよ+18
-2
-
108. 匿名 2019/11/10(日) 09:27:07
成績って、彼氏さん、営業とか?草食系が肉食系の業種にいっても、いいことにはならないよ。啓蒙セミナーとかに嵌ってもいかんし。若いのであれば、職種を換えて、転職してみたらどうかな。+7
-0
-
109. 匿名 2019/11/10(日) 09:27:25
彼女として支えるのと、妻として一緒に生きるのは大変さが違う。
結婚前に分かって良かったと思って別れるかな。+15
-0
-
110. 匿名 2019/11/10(日) 09:31:18
私は元カレに
そんなにツライなら思いきって辞めても良いと思うよ。転職も良い人生経験だよ。
と言ったことがある。
元カレはそれで辞める決断をして、気が楽になったのか明るくなったよ。
でも、私も正直ウジウジしてる彼に疲れてしまっていたし、将来が見えなかったので、その後別れた。+11
-2
-
111. 匿名 2019/11/10(日) 09:45:02
恋人と続けていくとか、結婚とかめちゃくちゃ人生にとって大事な事柄をよくもまあネットなんかで相談しようと思うよね。他人に言われて決めることなの?
せめて信頼してる友人とかでしょ、相談するとしても+4
-1
-
112. 匿名 2019/11/10(日) 09:45:33
無理、疲れる。
すぐ死にたいって言う人に向かって弱音吐けそうもないからひたすら一方的に愚痴のゴミ箱にされるだろうし。
たまになら良いけど毎回はストレスにしかならないよ。返答にも凄く気を使うしさ。
一緒に居て休まらない人との結婚なんてする意味あるかな。+7
-0
-
113. 匿名 2019/11/10(日) 09:48:40
>>1
無理
鬱かもしれないだろうけどさ
それなら病院に行ってくれって思う
配偶者じゃない限り一緒に居てあげようとは想わない
こっちまで負のスパイラルに陥る
+11
-0
-
114. 匿名 2019/11/10(日) 09:52:39
元カレが仕事の弱音、愚痴を言い、体調不良をやたら訴える人だった。
仕事は年齢の割に転職多かったし、体調不良を言う割に病院にあまり行かなくていざ行ったら結構酷くなってたとかよくあった。
こういう人って聞いてほしいだけなのかもしれないけど、優柔不断で自分に甘くて、彼女に母性を求める人が多い気がする。
よっぽど好きでも一緒にいてもしんどいよ。
私は別れました。
+11
-1
-
115. 匿名 2019/11/10(日) 09:52:54
>>1
さっさと捨てて、仕事が出来る高収入のイケメンに乗り換えましょう+10
-1
-
116. 匿名 2019/11/10(日) 09:56:50
「死にたい」「自信ない」
めんどくせー!+6
-2
-
117. 匿名 2019/11/10(日) 10:05:12
将来考えられるかは主が一番わかってるんじゃない?。
今恋人としてすらちょっと嫌気がさしてると言うか扱いにくいと思ってる男性と結婚したら、夫婦二人のうちはまだよくても子供が生まれて家事と育児が加わった時に主の負担はかなり大きいと思うけど。
専業主婦だとしても、子供かいる前で死にたい、一人になりたいだの言い出しそうだよね。
+9
-0
-
118. 匿名 2019/11/10(日) 10:05:55
仕事の話も愚痴も適度にしてくれるならいいけど、毎日疲れた死にたい聞かされたらこっちが参ってくるからね。一緒に暮らすようになったらほんとしんどいと思うよ+6
-0
-
119. 匿名 2019/11/10(日) 10:10:08
「死にたい」
「自信ない」
甘えてんじゃない?、大丈夫だよとかあなたが大切だから、と常に持ち上げて安心させてあげないとダメな人はいるよね。
自分のマイナス面を人の言葉で補おうとする「甘やかされたい」タイプ。
+5
-2
-
120. 匿名 2019/11/10(日) 10:11:00
口癖みたいになってるんじゃない?
「簡単に死にたいって言う人とは結婚出来ない、簡単に死なれたら嫌だから死ぬほど辛いなら転職考えたら?」と 二人でちゃんと話せば?
本気で結婚したいなら、改善するなり前向きに動きだすと思うけど
+8
-0
-
121. 匿名 2019/11/10(日) 10:19:13
仕事がうまくいかずに経済面で不安定な自分を責めてしまうような真面目な彼
仕事が上手く行かないと給料減らされるの?それとも職種が営業でインセンティブが少ないとか?。
歩合給?+4
-0
-
122. 匿名 2019/11/10(日) 10:22:18
>>121
営業ならうまくいかないからとその都度落ち込む人は向かないよね。
逆に仕事を変えたらうまくいくなら転職すれば安定する。
+5
-0
-
123. 匿名 2019/11/10(日) 10:25:17
>死にたいばかり言われると、頼りない人だな…と思ってしまう
死にたい死にたい言う人と結婚したい訳ないよね?
もう答え出てるんじゃないの?+11
-0
-
124. 匿名 2019/11/10(日) 10:29:52
昔付き合ってた人がネガティヴでそんな感じだった。毎日電話で1時間以上愚痴を聞かされた。好きだったから聞いて慰めてたけど本当に疲れた。結婚の話も出てたけど、私もどちらかといえばネガティヴだから一緒にいても辛くて無理だった。
旦那はポジティブ。一緒にいてすごく楽。
主さんはその彼と別れたとしても最低じゃない。このままだと主さんもメンタルをやられてしまうよ。+10
-0
-
125. 匿名 2019/11/10(日) 10:32:57
主がその人と結婚して子供が生まれたとして、二時間おき授乳で寝れなくてフラフラだったり、なかなか寝ない子で寝グズりで泣きまくってヘトヘトになってるときも、横で死にたいだの何だのずっと毎日言われたらどう思うか、ちょっと想像してみたら?+8
-0
-
126. 匿名 2019/11/10(日) 10:34:31
>>1
はっきり言います。
仕事が出来ない甲斐性なし!
メンタル弱いモヤシ男!
そんなんを配偶者にすると、一生を棒に降ります。
実際に私がそうだから…………
一生が台無しです。
男は稼いでなんぼ、
強くて優秀でなんぼですよ。それが世の中の摂理です。
でも、このての弱々男を配偶者にしたいなら、自分がこの人を一生の守るわ~私が稼いで食わしてあげます!ぐらいの気概がある女でないと無理です。
当然、子供は産めません。
それでも、良ければどうぞ。+28
-2
-
127. 匿名 2019/11/10(日) 10:42:06
>>125
主が妊娠出産出来たとして、未知の事に不安になった時隣で「俺の方が不安だ死にたい」みたいな顔されたら堪らないだろうね。
人生の節目節目でいちいと死にたがるだろうし、いざと言う時ちっとも頼れないって辛い。+15
-0
-
128. 匿名 2019/11/10(日) 11:09:01
ポジティブな人でも、仕事や周りの状況しだいでは鬱になるよ。自分もね。誰でも可能性ある。
少しはお互いに支えあう覚悟は必要かな。
+6
-0
-
129. 匿名 2019/11/10(日) 11:16:14
倒れそうなとき、心折れそうなときに支えてあげるのはパートナーの役割だと思うけど頻度によるかな
それが一生に1、2回しかないような転換期なのか、もう日常的に言ってるのかによる
後者と結婚するとずっと笑いの無い家庭になるだろうね
+9
-0
-
130. 匿名 2019/11/10(日) 11:21:51
とても繊細な方なのですね。
芸術家肌なのでしょうか。
死にたいと言われたら、居なくなったら寂しいと伝えます。
一緒に心療内科を受診されては?
+5
-0
-
131. 匿名 2019/11/10(日) 11:39:38
貴女に甘えたいんだろうね。
精神的に寄りかかってる。
ずっと寄りかかられてると貴女まで倒れるよ。
古い考えって言われちゃうかもしれないけれど男なら好きな女性を守る、支えるって気概が欲しい。
たまに甘えるならいいけれど良いけれど、基本支えて欲しい。+8
-0
-
132. 匿名 2019/11/10(日) 11:40:45
>>1
主さんの彼氏とはちょっとタイプが違うけど、末っ子で甘えん坊で、態度は偉そうなんだけど頼れない元彼がいた。
イケメンで背が高くて大好きだったんだけど、私は男性に頼りたいし甘やかされたいタイプ。
2年ほど付き合って結婚を考えた時期もあったけど、お別れしました。
彼はその後年上の看護師さんと結婚したらしいと聞き、ぴったりのお相手が見つかったんだなーと安心しました。
私もその後、頼り甲斐のある男性と結婚。
子供か?と思うくらいに甘やかされててとても幸せ。
結婚生活は長いから、相性の良い人と一緒になった方が楽です。
そうで無いなら苦労を覚悟できるのか?そこまで好きならそれはそれで良いと思います。+13
-0
-
133. 匿名 2019/11/10(日) 11:41:09
愚痴や弱音はたまにならいいけど、度重なるなら聞く方もしんどい。
その中でも「死にたい」はもう次元が違う言葉だと思う。
私なら一度聞いただけでスッと冷めてしまうし、
ましてや結婚相手には考えられない。+3
-0
-
134. 匿名 2019/11/10(日) 11:43:06
>>126
哀れな人生ですね+2
-5
-
135. 匿名 2019/11/10(日) 11:46:06
別トピに同じケースを書いた者ですが、
以前付き合った人の話。友達の時もネガティブで卑屈っぽい発言はあったけど、付き合ったら会社の愚痴・弱音(人間関係うまくいかないとか、仕事任され過ぎてつらいとか)をめちゃくちゃ話すようになりました。
私も話はじっくり聞くんですが、自分自身仕事を辞めなければならないタイミングだったので、辛くて消化できませんでした。
結婚前提に付き合った人なので、「家帰って暗い部屋でこの人の仕事の愚痴をずっと聞く日々」が想像されてそれはイヤだ、と。
私もネガティブなほうなので、同じ波長の人のほうがうまくいくかなと思ってましたが、暗すぎてもダメでした。+8
-0
-
136. 匿名 2019/11/10(日) 11:47:30
私はうつ病で心の中では死にたいと思ってる。
でも旦那や子供には絶対言わない。
だって心配させちゃうし、言って良い言葉だと思わないから。
それに死にたいって頻繁に言う人は大抵実行しないで言ってるだけ。
周りに構って欲しいだけだよ。
+14
-0
-
137. 匿名 2019/11/10(日) 12:03:04
口癖のように死にたいを連呼するのは無理。
辛いんだろうけど言われる方の気持ち考えてない。+6
-0
-
138. 匿名 2019/11/10(日) 12:04:47
せめて死ぬほど辛いって言えばいいのにね
+1
-0
-
139. 匿名 2019/11/10(日) 12:30:59
かまってちゃんなんだろね。仮に鬱病だったとしても、主を幸せにしたいっていう確固たる気持ちがあれば、生きてるのしんどくても主に死にたいとか言わないと思うよ
かまってちゃんと一緒に暮らすと、何かと手枷足枷になって、しんどくなる
相手が子供ならともかく、人生のパートナーとしてはあまりに頼りなさすぎる+6
-0
-
140. 匿名 2019/11/10(日) 12:46:11
結婚するなら、無人島に取り残されても自力で帰ってこれるくらいメンタル強い人が良いよ。鬱にでもなったら保険も入れない、ローンも組めないからね。主が正社員で子どもが出来てもバリバリ働けるなら別だけど。+6
-0
-
141. 匿名 2019/11/10(日) 12:59:30
死にたいとか軽々しく口にするような奴は男だろうが女だろうが駄目だわ+6
-0
-
142. 匿名 2019/11/10(日) 13:02:04
自殺するぐらいなら仕事辞めた方がいいと思うけど
本当に参ってるとそういう判断できずに死んじゃうんだよね
まぁ月200時間残業させちゃうような暗黒企業勤めの話だけど+4
-0
-
143. 匿名 2019/11/10(日) 13:32:54
結婚するならメンタルが強い人の方が良いよ。
死にたいなんてよく言ってくる彼氏なんて尊敬できないし自分がつらい時に彼氏の心配しなきゃいけないとか地獄じゃん。元彼がそのタイプで今カノに対しても同じ事してて全然成長してない。人は簡単には変わらないよ。+5
-0
-
144. 匿名 2019/11/10(日) 13:38:16
>>1
弱音を吐くことがだめなのではなく
弱音ばかり吐いている彼の精神状態に参っているあなたがもうだめ。
私は元うつだけど、あれに付き合ってたら精神的に死ぬと思う。
私は人と関われなくて引きこもったから周りに精神的負担や被害は及ぼさなかったけどね。
アドバイスや励ましはいくらでもかけられるけど
そこから転職するのか頑張るのか、決断できるのは彼だけだよ。
そんな彼をあなたは支えたいと思うか、支えられるのか、ということでは?
もう答えは出ているでしょうね。
こういうところに相談する女性は大抵答えなんて出ているからね+7
-0
-
145. 匿名 2019/11/10(日) 13:46:27
どうだろう。
口に出すタイプの男の人のほうが実際は案外タフだったりするよ。ガチで病んでる人は彼女とか嫁には弱音とか一切吐かず、ある日突然自殺したり暴力的になっちゃったりする。
弱音も話してくれる人のがわたしは嬉しいけど、まあ度が過ぎると嫌かもだね+7
-0
-
146. 匿名 2019/11/10(日) 14:00:54
「こういうところ嫌だな」って思って結婚を迷うなら絶対に結婚はやめたほうがいい。相手が変わらないようなら尚更。
+3
-0
-
147. 匿名 2019/11/10(日) 14:06:35
>>1
そのマイナスポイントを上回る良い面を探してみて…、なさそうなら…女性必見!?こんな男に要注意!年収の低い男性が持つ5つの特徴 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com女性、年収、結婚、相手、沖縄、特徴、注意、見抜く、見極める、将来、時間、ルーズ、ウチナータイム、無駄、自己管理、会社、夢、現実逃避、不満、優柔不断、決断、愚痴、ネガティブ、妥協、外見、不健康、ガリガリ、肥満体、エネルギー、財運、足腰、お金、体型、...
+1
-0
-
148. 匿名 2019/11/10(日) 14:29:23
彼氏がどうこうってよりは、主さんと彼氏さんの人間性が合わないからイライラするんだろうね。
うちの親もそんな感じで結局父親が躁鬱になって暴れて離婚したよ。
どっちが悪いとかじゃなくて相性が合わないんだと思う。
私だったら、夫がそんな状態ならなんとかして支える。心から大切な人だから。
でも結婚してなくて付き合いも浅いなら別れるかも。+6
-0
-
149. 匿名 2019/11/10(日) 14:48:42
そういう状態の相手に嫌気が差している時点で合わないって事だから別れを考えるけどな
距離を置くとか+4
-1
-
150. 匿名 2019/11/10(日) 14:50:39
死にたいって言う人とは結婚は考えられない、重いと思う人が多いと思う
支える自信がないなら別れて次を探す+6
-1
-
151. 匿名 2019/11/10(日) 14:57:53
主の悩み読んでて思ったけど、明るさやメンタルの強さって大事なんだな
相手が死にたいって言ってる時点で鬱の可能性があるから、心療内科に行く事を考慮した方がいいかも
追いつめられている感じがするし悪化するとよくない+8
-0
-
152. 匿名 2019/11/10(日) 15:08:45
古臭い考えかもしれないけど、男にはあまり弱音吐いてほしくない。
たまにならこっちも親身になれるけど、しょっちゅう言う人は鬱陶しいな!って思ってしまう。。+5
-2
-
153. 匿名 2019/11/10(日) 15:27:00
>>136私も鬱13年寛解、本当に思っていたけど言わなかった。言えないよね。
>>1さんの彼は彼女さんだけに心許して話しているならメンタルクリニックに一緒に行くかな。
+9
-0
-
154. 匿名 2019/11/10(日) 16:37:19
>>1
そういうタイプの人って、いきなりポジティブに変わることなんてないから、ずーーっと愚痴ばっかり言ってると思う。結婚しても毎日毎日そんな感じだったら辛くない?+9
-0
-
155. 匿名 2019/11/10(日) 17:00:39
自分も定期的に不安感に襲われるタイプなので耐えられませんでした!
+4
-0
-
156. 匿名 2019/11/10(日) 17:48:49
私も、そういう彼氏と付き合った事あるんだけど
今、本当に結婚しなくって良かったって思うよ
別れる時、嫌な女を演じて相手が私を嫌いになるようにして終わらせた
未練なんて残してほしくなかったから
彼はもう、40代だけどやっぱり仕事も安定しないで
無職だって知人に聞きました
づっとそうだろうなって思ってた+11
-1
-
157. 匿名 2019/11/10(日) 17:51:02
例えるなら鬼滅の刃の善逸みたいな人ってこと?
でもスイッチ入ると強いよね?+0
-0
-
158. 匿名 2019/11/10(日) 17:54:56
主みたいな優しい性格だと共倒れになる可能性がある。だからと言って突き放して別れると逆恨みされる可能性もある
主と彼氏は合わないと思う
暗い気分にさせられる人は誰でも嫌だよ
言霊ってあるし、死にたいなんて言われたらストレス
受けとめる側にも余裕がないと共倒れになるし
主にはメンタルの強い、明るい男性が合うと思う+6
-0
-
159. 匿名 2019/11/10(日) 18:14:19
絶対無理
何があっても生き抜いていけそうな人じゃないと支えてあげられる自信ないから+3
-0
-
160. 匿名 2019/11/10(日) 18:35:11
>>1
やめましょう。早いうちに別れましょう。+3
-1
-
161. 匿名 2019/11/10(日) 20:08:02
無理無理!
元彼がそうでしたし、結婚も考えてくれていましたが、ギリギリのところで婚約解消されてしまいましたし、何故か共通の知り合いに私が悪いみたいな相談もしてましたよ。
デモデモダッテちゃんだよ。+5
-1
-
162. 匿名 2019/11/10(日) 20:56:58
結婚相手ならやめといたのがいいよ
そういう人、会社行かなくなったりしたら大変
何を言われても
考え直したのがいいと思う+4
-0
-
163. 匿名 2019/11/10(日) 21:30:19
悩んでる時点で答え出てるんじゃない?
似たような男と付き合ってたけど、ふとした拍子に思い出して別れてよかったなぁと今しみじみ思う
当時は周りに気を使って疲れてしまう優しい男だと思ってたけど、今は独りよがりでプライドが高いだけの奴だったと思ってるよ
+2
-0
-
164. 匿名 2019/11/10(日) 21:43:12
私は逆に弱音を吐けない 解決するのは自分だと考えるのが先だから
前向きな会話ならばいいけど後ろ向きな会話なんか聞かされるほうも嫌になるし
気分も決して良くないよ。でも後ろ向きばかり言う人を受け入れる人も存在するからね。
ガルちゃんにも構って性質でも彼氏や旦那さんはいる人たくさんいるじゃないですか。
+0
-0
-
165. 匿名 2019/11/10(日) 21:43:17
> 彼氏が仕事の成績がのびず
仕事ができないうえに、彼女に甘えて「死にたい」と言ってる……。
主さんは、こんな彼のどこが良くて付き合ってるの?
たまにならともかく、会うたびこれじゃ辛いですよね。
結婚したら毎日聞かされるもん。
そんなに辛いなら別れたら?
+1
-1
-
166. 匿名 2019/11/10(日) 23:42:17
「死にたい」はヤバイね…
もし彼氏との将来を考えているなら転職させるのも手じゃないかな?
ノルマがある仕事はメンタル弱い人にはかなりキツイし、歳が行くまえに製造とかにジョブチェンジしても良いと思う。
実際、うちの旦那も仕事がかわったら肩の荷が降りたのかお気楽になったよ
+2
-0
-
167. 匿名 2019/11/11(月) 00:05:58
無理、別れる。
不満ばかりなら転職すればいいのに
転職はしない仕事が辛いじゃ何も変わらない
元彼が接客で土日無し連休無しボーナス無しを
グチグチ言ってたから
分かった上で働いてるんじゃないの?
だったら辞めろ!工場なり会社員になれ!と言ったら
辞めれないだの俺が居ないと言い出したから
うざくなって別れた。+1
-0
-
168. 匿名 2019/11/11(月) 00:33:06
彼は転職するしかないのでは
精神的に追いつめられて病んでしまったら元も子もないし、今の職場ではラチがあかない
男性としてはもっとしっかりしてほしいところだけど、仕事は合う合わないがあるから+1
-0
-
169. 匿名 2019/11/11(月) 00:36:23
いずれ結婚を考えている相手なら仕事への責任感を持っていたり精神的にタフではないと、一緒にいる主さんにとばっちりがきますよ
支えられほど好きなら別だけど
誰かを支えるって想像以上に大変な事だし疲弊は避けられない+1
-0
-
170. 匿名 2019/11/11(月) 03:02:03
主さんも疲れるし、子供が生まれたらそんな父ちゃんの背中を見て育つんだよ+0
-0
-
171. 匿名 2019/11/11(月) 03:08:35
w大出身で、まあ割とそこそこ有名な企業に友達や自分も就職してるんだけど、仲間内の一人が東証一部上場だけど、他の人みたいに誰もが知ってる企業じゃないことをすごく気にしてて、こんな会社早くやめたほうがいいよねーとか言うんだよね。人間関係も仕事内容もクソだしとか言って。
いや、別に会社の知名度とか関係ないし、そもそもみんなが知ってる企業に入れる人のが世の中に少ないし、別に知られてなくても大手でちゃんとした待遇だし、なんでそんなに引け目に感じるのかめんどくせーなーとみんなで言ってるし、辞めたきゃやめればーって感じなんだけど、友達でも面倒なのに、彼氏や旦那なら絶対に無理と思ってしまいました。+1
-0
-
172. 匿名 2019/11/11(月) 03:09:55
死にたいっていう人
本当に無理
死ねばって言いたい。
+0
-0
-
173. 匿名 2019/11/11(月) 03:13:52
メンタル不安定な人は、夜の10時に電話があって朝の5時までその人の愚痴と不安なことをきいて、慰めないといけないことがあったんですが、何回も同じ話するし、こちらが励ましたり訂正しても全然言うこときかないし、マイナスな発言ばかり聞かされてこちらが体調悪くなったので、配偶者になるとかキツイです。
+2
-0
-
174. 匿名 2019/11/11(月) 03:19:44
自分が仕事で本当にやばくておかしくなったとき、私は一人で嗚咽をはくように5時間くらい泣き続けました。その時、他の人に仕事の愚痴を吐き出せるようなメンタルの状況ではありませんでした。
そして本当に死にたい人は、誰にも死にたいなんて言わずに死ぬから、その彼氏はだいぶツラの皮があつい人に感じました。
シンデレラ症候群で、可哀相な自分を演出しがちにもみえます。そうすると一生それに付き合うハメになるかもです。
違ったら申し訳ないので、本当にキツイなら仕事やめれば!で失業保険もらって、転職でいいと思います。自己都合退職で、待機期間いれて、半年はゆっくりして就活できるのでメンタル整うとおもいます。
でも、もしかすると今度は仕事が決まらないでメンタル死にたいになりそうかな。+1
-0
-
175. 匿名 2019/11/11(月) 03:41:38
>>1
付き合う前に分かってれば男女の関係も持たずに済んだのにね
今からでもヤメヤメ!+0
-0
-
176. 匿名 2019/11/11(月) 04:41:57
そこまで向いていない仕事なのにさっさと見切りをつけて転職するような行動力のない男性といても、主が幸せになれるとは思えないんだけどな
結婚って相手次第で天国と地獄ぐらい違ってくる。結婚する前に相手の頼りなさ、不甲斐なさが発覚して良かったと思って見切りをつけるのも一つの選択だと思う
やっぱり生まれてきた以上幸せになりたいし、暗い方へ道連れにされたくない
全てを凌駕するほどの相手への愛情がないのなら、別れるしかないのかも
+2
-0
-
177. 匿名 2019/11/11(月) 08:12:46
鬱になりそう
そのうち 仕事やめるよ
転職させたら?大事な彼が壊れる前に+1
-0
-
178. 匿名 2019/11/11(月) 08:29:24
今の時代、そんなメンタル強い人なかなかいないんじゃないの+1
-0
-
179. 匿名 2019/11/22(金) 19:47:34
主さんが支えたいと思う気持ちがあるうちは、納得するまで支えればいいけど、相手が精神的に弱すぎるとこちらもやられてしまう時が必ずくると思うので、
無理だなと思ったら我慢はしないでいいと思います。
結婚する相手は精神的に頼りになる人がいいし、支え合いたいと思える相手でないと。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する