
ポリオウイルス、最大10兆個が下水に流出か 香川
146コメント2019/11/10(日) 17:38
-
1. 匿名 2019/11/09(土) 20:31:36
研究会によると、流出したのはポリオやジフテリアなどを予防する混合ワクチンの原料。10月26、30日に廃棄した培養液にウイルスが混入していた。ウイルス混入時は加熱処理して廃棄する必要があったが、混入しているとは思わず、そのまま流したという。今月8日、残していた液からウイルスが見つかって発覚した。研究会は、流出したウイルスで人が発病する可能性がほぼないうえ、海水で薄められ、数週間で死ぬことから「人や動物への影響はないと考えている」とした。+7
-299
-
2. 匿名 2019/11/09(土) 20:32:23
ふーむ🤔+27
-15
-
3. 匿名 2019/11/09(土) 20:32:42
はい?+76
-7
-
4. 匿名 2019/11/09(土) 20:32:46
> 流出したウイルスで人が発病する可能性がほぼないうえ、海水で薄められ、数週間で死ぬことから「人や動物への影響はないと考えている」
じゃあいいや。+536
-60
-
5. 匿名 2019/11/09(土) 20:32:56
うどん!気をつけて+43
-17
-
6. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:01
本当に影響はないんだろうな❓+642
-1
-
7. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:02
最近流出覆いね。+143
-1
-
8. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:03
大阪民国やばい+5
-55
-
9. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:13
え、やばくない?+167
-3
-
10. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:42
いくら人とか動物には影響ないって言っても怖い・・・+305
-2
-
11. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:42
>>7
多いね
です。失礼しました。+9
-1
-
12. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:45
下水にいるねずみとか大丈夫なの?!+251
-4
-
13. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:47
香川県&徳島県無事志望確認+0
-23
-
14. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:53
今回は事なきを得たのかもしれないけど管理体制をシッカリしてほしい。もっと有害なウィルスだったら取り返しがつかない+308
-0
-
15. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:53
めちゃくちゃいい加減・・・+221
-2
-
16. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:56
エンポリオ・アルマーニ+2
-19
-
17. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:59
発病する可能性は「ほぼない」ってことは発病の可能性もあるんだよね…
みんな子供の頃に予防接種したきりだと思うけど、何十年も効果続くのかな?+294
-3
-
18. 匿名 2019/11/09(土) 20:34:03
下水道のネズミやゴキブリが感染して人間にも移るんじゃないの?+311
-1
-
19. 匿名 2019/11/09(土) 20:34:05
100リットル!?
ウイルスが死ぬまでに数週間かかるとのことだけど、本当に影響ないのかな?
不安…+228
-1
-
20. 匿名 2019/11/09(土) 20:34:15
大丈夫言われても怖いわ。
+107
-0
-
21. 匿名 2019/11/09(土) 20:34:16
>>1
ポリオ、ポリオウイルスとは
「ポリオ」という病気
ポリオ(急性灰白髄炎)は非常に感染性の高い病気であり、特に感染しやすいのは5歳未満の子どもです。日本では一般に「小児まひ」と呼ばれることもあります。
ポリオウイルスは人から人へ感染し、最も多いのは汚染水を通じた感染です。神経系を侵すこともあり、これによって身体のまひを引き起こす可能性があります。治療法はありませんが、安全なワクチンで予防が可能です。+198
-3
-
22. 匿名 2019/11/09(土) 20:34:24
本当に影響ないなら元から加熱処理してなくない?
絶対なにか隠してるでしょ。+312
-1
-
23. 匿名 2019/11/09(土) 20:34:34
そもそもどんなウイルスなの?
感染したらどうなるん?+10
-3
-
24. 匿名 2019/11/09(土) 20:34:43
影響が無いと言われても心配だわ+76
-0
-
25. 匿名 2019/11/09(土) 20:35:33
バイオテロじゃん+167
-1
-
26. 匿名 2019/11/09(土) 20:35:42
いやいや、可能性が0.01%でもあるなら怖いよ😭
汚染されたと思われる海水全部回収して処理してよ😭😭😭+159
-8
-
27. 匿名 2019/11/09(土) 20:35:46
動植物に影響が出ない、それが本当ならよかった。最近はどこもかしこもデータを改ざん・隠蔽するからな+58
-2
-
28. 匿名 2019/11/09(土) 20:35:51
危機管理がなってないですよ
+92
-0
-
29. 匿名 2019/11/09(土) 20:35:55
>>6
「影響はないと考えている。」
無いとは言えないね。+215
-0
-
30. 匿名 2019/11/09(土) 20:36:10
エボラウイルスも大丈夫だろうな。+30
-1
-
31. 匿名 2019/11/09(土) 20:36:32
>>4
今回は良かったけど、これが動物に影響のあるウイルスだったらと思うと怖くない?
誤って流れ出してしまうなんて一度でもあったらいけないことなんだよ。
だからじゃあ良いやなんて言えないよ+251
-3
-
32. 匿名 2019/11/09(土) 20:36:43
故意にやったのかもね。+50
-0
-
33. 匿名 2019/11/09(土) 20:37:01
>>12
ネズミを媒介して…みたいな?怖いね!+165
-1
-
34. 匿名 2019/11/09(土) 20:37:06
>>21
ミスによって、まさにその汚染水が作られたって事だよね。+168
-0
-
35. 匿名 2019/11/09(土) 20:37:15
本当に大丈夫か不安+15
-0
-
36. 匿名 2019/11/09(土) 20:37:49
香川と東京の人間から税金徴収してそれ使って汚染水を熱処理してよ全部😭😭😭😭+5
-23
-
37. 匿名 2019/11/09(土) 20:38:08
ワクチン拒否してない人なら予防接種受けてるんじゃない?+45
-1
-
38. 匿名 2019/11/09(土) 20:38:44
>>36
企業のミスなのに税金?+88
-1
-
39. 匿名 2019/11/09(土) 20:39:18
影響がないとかではなく、ウイルスを下水に流す管理が問題。+72
-1
-
40. 匿名 2019/11/09(土) 20:39:55
>>38
莫大な金かかるからしょうがないじゃん😭😭😭
香川県民と都民に負担させれば問題ないよ😭😭😭+2
-37
-
41. 匿名 2019/11/09(土) 20:40:05
魚たちにも影響ないの?
漁師さん達も不安だよね+100
-0
-
42. 匿名 2019/11/09(土) 20:40:20
>>21
治療法ないってヤバいやつじゃん…+137
-0
-
43. 匿名 2019/11/09(土) 20:41:46
>>40
子会社は香川で親会社は大阪って書いてない?
なぜ東京なの?+64
-0
-
44. 匿名 2019/11/09(土) 20:42:24
もう今の日本では、これはテロと疑う。+42
-1
-
45. 匿名 2019/11/09(土) 20:42:46
>>1
仮にこうなったのがこの前の台風の時期で、
浸水したら?
下水が溢れるよね。
下水はそれでなくても、危険が一杯+97
-0
-
46. 匿名 2019/11/09(土) 20:43:02
>>8
読めないの?笑+5
-3
-
47. 匿名 2019/11/09(土) 20:43:03
>>43
都民は散々地方から利益吸い取ってるんだから責任あるよ😭😭😭+2
-28
-
48. 匿名 2019/11/09(土) 20:43:45
予防ワクチンではないの?+1
-1
-
49. 匿名 2019/11/09(土) 20:43:54
予防接種打たせてない香川の自然派ママは今頃ガクブルで、子供たちを外に出せないのでは?+83
-4
-
50. 匿名 2019/11/09(土) 20:44:56
>>47
真剣に相手してごめん。+28
-1
-
51. 匿名 2019/11/09(土) 20:45:59
×誤って
оわざと
だと個人的に思う。+25
-0
-
52. 匿名 2019/11/09(土) 20:46:05
「人や動物への影響はないと考えている」
最後らへんにサラッとこういう書き方するの震災の時思い出す+61
-0
-
53. 匿名 2019/11/09(土) 20:47:33
下水通して瀬戸内海まで汚染されるの?+28
-0
-
54. 匿名 2019/11/09(土) 20:48:56
数週間で死ぬって結構期間あるな。
下水が海に行くまでに、海水で薄められないまま色々なところ通るし。+50
-0
-
55. 匿名 2019/11/09(土) 20:49:25
>>46
本社大阪でしょ?+2
-7
-
56. 匿名 2019/11/09(土) 20:50:07
>>4
良くない!
ずさん過ぎるでしょ。+106
-0
-
57. 匿名 2019/11/09(土) 20:51:11
>>12
バイオハザード発生!?+42
-0
-
58. 匿名 2019/11/09(土) 20:52:31
>>57
えっ?タイラント発生しちゃうの?😳😳😳+0
-5
-
59. 匿名 2019/11/09(土) 20:53:52
数週間って結構ながいね+29
-0
-
60. 匿名 2019/11/09(土) 20:54:52
だからさ
エボラウイルスの輸入とかやめなよって思う+54
-2
-
61. 匿名 2019/11/09(土) 20:55:17
>>12
人は発病しないと書いてあるけど、動物のことは触れてないね。
怪しい。
+111
-0
-
62. 匿名 2019/11/09(土) 20:55:53
突然変異して猛威をふるうかもね〜。
責任とりようないだろうけど+13
-0
-
63. 匿名 2019/11/09(土) 20:56:37
数週間で海水で薄められるって言うけどその数週間の間、魚介類はその汚染水の影響受けるんじゃないの?+70
-0
-
64. 匿名 2019/11/09(土) 20:56:37
>>4
こういう愚民が多ければ多いほど世間を誤魔化して操るのなんてカンタン。ちょろいもんだよねー。+78
-1
-
65. 匿名 2019/11/09(土) 20:56:46
海洋生物は大丈夫なの?
数週間の間にその水を飲んだ魚は感染魚にならないの?+10
-1
-
66. 匿名 2019/11/09(土) 20:56:55
水道水飲んでも大丈夫だよね?+0
-0
-
67. 匿名 2019/11/09(土) 20:58:56
>ウイルス混入時は加熱処理して廃棄する必要があったが、混入しているとは思わず、そのまま流したという。
思ったか思わないか、気づくか気づかないかで処理の方法が変わるなんて杜撰過ぎる。今までにも何回がやってた可能性大だわ。今回は気づいた人がいたから報告した訳で。+68
-0
-
68. 匿名 2019/11/09(土) 21:01:48
>>4このコメントも馬鹿丸出しだけど、何も考えずそれにプラス押すガル達のお馬鹿さんぶりには呆れ返るばかり
+73
-3
-
70. 匿名 2019/11/09(土) 21:02:43
怪しさMAX+10
-0
-
71. 匿名 2019/11/09(土) 21:03:00
>>30
怖いよね
エボラはワクチンがまだ出来てなかったはず
ごめんなさいじゃ済まないよ
+52
-0
-
72. 匿名 2019/11/09(土) 21:04:26
>>1
最近の日本どうしちゃったの?犯人はよく逃亡するわ、薬品物は流出するわ、、+76
-0
-
73. 匿名 2019/11/09(土) 21:04:31
>>1
海水で薄められ数週間で死ぬ…
数週間って結構長くない?
香川は貝の養殖とかしてるのかな?
してたら危ないと思うんだけどな。+63
-1
-
74. 匿名 2019/11/09(土) 21:04:32
あれ?
ポリオって1ヵ月うんちにも触らないように気をつけなきゃいけないんじゃないっけ?
大丈夫なの?
代謝いい赤ちゃんですら1ヵ月なのに、魚とか動物からは?
薄まってるとはいえ100リットル?+44
-1
-
75. 匿名 2019/11/09(土) 21:04:53
横だけど、台風の後シアン化合物だったか危険な薬品の川への流出はどうなったのかな+25
-1
-
76. 匿名 2019/11/09(土) 21:05:52
炭素菌にしても物がないと研究出来ないしな。
管理を徹底するのは当たり前だけど。+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/09(土) 21:06:33
100リットルを誤って流したとか全く信じられないんですけど?+40
-0
-
78. 匿名 2019/11/09(土) 21:06:58
>>63
観音寺方面にある島ってイリコ(炒ったしらす)が名物なんだけど…
しかもさぬきうどんの出汁ってイリコでとるんだけどね大丈夫なの+31
-1
-
79. 匿名 2019/11/09(土) 21:07:41
>>69
いつの記事の引用したか知らないけど、不活性化ワクチンは随分前から使用されてますよ+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/09(土) 21:08:07
影響はないと『考えている』だよ。
絶対無い、安心とはどこにも書いてない。
+62
-0
-
81. 匿名 2019/11/09(土) 21:08:08
香川県民だけどローカルニュースではやってないよ!!
岡山と香川をつなぐフェリー廃止のニュースばっかり+35
-0
-
82. 匿名 2019/11/09(土) 21:08:14
突然変異したらどうするん+9
-0
-
83. 匿名 2019/11/09(土) 21:09:40
>>73
香川県内で観音寺とは別の地域にはなるけどカキ小屋があるよ+21
-0
-
84. 匿名 2019/11/09(土) 21:14:20
影響はないと考えている。=少なからずの影響はあります。とも取れる+24
-0
-
85. 匿名 2019/11/09(土) 21:16:41
>>78
一応ノロウイルスなら85℃〜90℃のお湯で2分未満加熱すれば死ぬとなってるけどポリオはどうなのかな。
出汁を取る過程で加熱されるから体内に入る時には大丈夫そうだけど取り扱う時に触るとどうなるのか、内部はどうなのかと色々心配だね。+13
-0
-
86. 匿名 2019/11/09(土) 21:17:17
今年4種混合ワクチンが国の基準値下回ってて自主回収してたよね。
管理が出来てないんじゃない?+25
-0
-
87. 匿名 2019/11/09(土) 21:19:06
この間の台風の福島汚染水もどうなったの?+2
-0
-
88. 匿名 2019/11/09(土) 21:28:31
香川県在住です。今がるちゃんを見て知りました。ただただ怖いです。+39
-0
-
89. 匿名 2019/11/09(土) 21:33:21
>>63
漁業の人らからしたら迷惑だよね
+13
-0
-
90. 匿名 2019/11/09(土) 21:33:22
>>78
こんな内容のニュースなのに何故かうどん食べたくなってしまった+7
-0
-
91. 匿名 2019/11/09(土) 21:44:54
>>40
あなたはまず何県民なの?+0
-0
-
92. 匿名 2019/11/09(土) 21:46:02
>>83
カキとかかなりやばそう、ダイレクトにきそう+29
-0
-
93. 匿名 2019/11/09(土) 21:49:20
日本では生ワクチンで発症する例くらいだったが、近年不活化ワクチンになってそれもなくなったと思ったのに…
わざとか?+8
-0
-
94. 匿名 2019/11/09(土) 21:51:09
>ポリオウイルス、最大10兆個
すごい量なのか
大したこと無いのか
全然イメージがわかんというか
こういうのって
具体的数値を報じる意味あるの?+15
-0
-
95. 匿名 2019/11/09(土) 21:51:56
>>6
ワクチン飲んだウンチ触っただけで、
病気になった人いるのに大丈夫なの?+31
-0
-
96. 匿名 2019/11/09(土) 21:56:37 ID:f6ijIsVi2i
なぜすぐに人への影響はないとか言えるのかな?
まあ、騒がれたくないからとしかないけれどおかしいよね報道も
先日の豪雨でも「シアン化合物が流出」
元々どのくらいあったか解らないから、流出量も解らないとか
ありえない❗️
シアン化合物って結局「青酸カリ」でしょう?正式名称ではあるけれど、騒がせないように誤魔化してるとしか思えないのよね
+35
-0
-
97. 匿名 2019/11/09(土) 21:57:26
>>12
新しいウイルスが誕生したりしそうで怖いわ+8
-0
-
98. 匿名 2019/11/09(土) 22:04:26
>>4
「じぁいいや。」んな訳あるか!+67
-0
-
99. 匿名 2019/11/09(土) 22:05:00
10兆って・・・私の預金残高より多い数字じゃない。+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/09(土) 22:07:12
影響ないと考えている。とか明らかに言葉濁してるよね。
めちゃくちゃ怪しい+23
-0
-
101. 匿名 2019/11/09(土) 22:10:53
ずさん過ぎないかい?ちゃんとしてよ+15
-0
-
102. 匿名 2019/11/09(土) 22:15:15
この言い方は原発の時の「直ちに影響はない」と同じように感じるけど
本当に大丈夫なのかな+40
-0
-
103. 匿名 2019/11/09(土) 22:17:03
子供が打った4種混合基準値下回ってたから抗体検査受けなきゃいけないところに来てこのニュース、、
偶然とは思えないんだけど、、+21
-1
-
104. 匿名 2019/11/09(土) 22:19:05
怖すぎるわ+9
-0
-
105. 匿名 2019/11/09(土) 22:21:52
人間や動物に感染する事がないとは言っても下水処理作業がメチャクチャ大変になりそうだな+12
-0
-
106. 匿名 2019/11/09(土) 22:26:37
自分は岡山住みなんだけど、ローカル局が香川県と共同。
だからニュースとか岡山香川で起きた事が報道されるんだけど、こうした香川の不祥事ってなぜか殆んど報道されない。
報道されてもなるべく当たり障りなくサラッと流す程度。
(特に日テレ系RNC)
香川にはメディア関係に上級国民でもいるの?🤔
と疑ってしまう。+24
-0
-
107. 匿名 2019/11/09(土) 22:41:29
数年前からですが、観音寺市民です。
ネットニュース見てびっくり。
田舎の小さい市なので、微研に勤めてる=しっかりしていると思われがち。
イメージ変わりますね。
産直だけじゃなくスーパーでも地物の魚がたくさん売られているけど、影響出るのかなぁ。
そもそも住民がこういうニュースに疎い印象。+25
-0
-
108. 匿名 2019/11/09(土) 22:42:56
ヒトには発病しないはずだったものが、動物を媒介する事で変化する危険はないの?
人体実験だったりして…+10
-1
-
109. 匿名 2019/11/09(土) 22:52:09
阪大微研って4種混合のポリオの抗原量が基準を下回ってるって回収したところで、今回またポリオで騒ぎ起こしてさ、どうなってるの?大丈夫なの?+25
-0
-
110. 匿名 2019/11/09(土) 22:55:58
今はポリオ患者は予防接種ワクチンからの感染
+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/09(土) 22:58:43
>>4
影響あります
何て言うわけないじゃん
パニックになるもん
放射能だって「直ちに健康被害は無い」で誤魔化したんだよ
その後の真実はあなたも知る所でしょ+77
-0
-
112. 匿名 2019/11/09(土) 23:07:36
影響ないって言われて、はいそうですかって皆信じるの?
それは怖いことだよ。自分の頭で考えてみればわかること。+15
-0
-
113. 匿名 2019/11/09(土) 23:09:31
>>21
五歳未満がいる家庭だけど、こんなの不安すぎる。
他コメで100リットルも流出って書いてあったけど、それが本当ならどうしてそんな量が流出してしまったのか。
管理体制はどんな様子だったのか。
この後の責任はどうとるのか。
いろいろ気になるわ。+50
-1
-
114. 匿名 2019/11/09(土) 23:11:20
>>81です。>>106さん。先日香川県に拠点を置く某銀行の行員(大阪方面の支店)が顧客の残高か何かを漏洩したってニュースはNHK以外で放送されてましたか?
+7
-0
-
115. 匿名 2019/11/09(土) 23:12:01
>>37
最近の子は予防接種受けてるかもしれないけど、お年寄りはどうだろうね。
年代によって受ける予防接種も違うから。
そしてお年寄りよりから孫へ感染する可能性もあるんじゃないの?+9
-0
-
116. 匿名 2019/11/09(土) 23:16:43
明日のサザエさん。ポリ川君登場するのか?自粛したほうが良さそうだよ。+1
-4
-
117. 匿名 2019/11/09(土) 23:17:31
>>73
のりもあるよね。いりこもあるし。有名な綺麗な海岸あるし。+13
-1
-
118. 匿名 2019/11/09(土) 23:18:00
>>37
不活化ワクチンだと数年で免疫下がるって言われた。
ポリオは日本で今はほとんど見られないけど、生ワクチン時代に輸入の不活化ポリオ受けた人はオリンピックで各国から人が来るから注意らしいよ。うちもだけど。+15
-0
-
119. 匿名 2019/11/09(土) 23:18:18
管理体制か
ニュースは最近そればっかり+5
-0
-
120. 匿名 2019/11/09(土) 23:22:48
本当に影響ないの?
どちらにしても今回ミスした職員やその上司はそれ相応の処分が必要では?ウイルスを扱うわけだから、ミスは許されない。+21
-0
-
121. 匿名 2019/11/09(土) 23:33:45
>>74
今のポリオは生ワクチンじゃなくて不活化ワクチンだから、その注意はなくなったよ+3
-0
-
122. 匿名 2019/11/09(土) 23:35:54
>>115
ワクチン自体は昔からやってるけど、昭和50年から昭和52年生まれの人は、免疫を獲得できていない可能性があるらしいよ
この際、再度予防接種しておこう!+10
-0
-
123. 匿名 2019/11/09(土) 23:58:27
観音寺に勤めてます。
微研、大きな会社でしっかりしてると思ってたのに。。
心配ないと言われも、やっぱり心配😞
会社は海の側なので、直接海に流れたのかな?+12
-0
-
124. 匿名 2019/11/10(日) 00:35:39
>>122
その年代です
15年前に、役所から追加接種してってはがきが来て
赤ちゃんに混じって接種しましたよ+4
-0
-
125. 匿名 2019/11/10(日) 01:03:09
>>102
誰かが発症しても因果関係はわからない。と逃げて、裁判とかて被害者側が自費で証拠集めて、因果関係見つかっても、賠償金はたかがしれてる。
怖い。+6
-0
-
126. 匿名 2019/11/10(日) 01:08:41
いろんな物流出してるから
そろそろ完全に魚食べるのやめようかなと思ってます。
肉より魚派の私にはきつすぎるけど
貧乏で生活していくのも大変なのに
大病患っても医療費にまわすお金ないし😢+8
-0
-
127. 匿名 2019/11/10(日) 01:16:29
>>105
100リットルなら下水菅を通っていくうちにすぐ希釈されるから特別な処理は必要ないと思うよ。
・日本人が一日に使用する水は平均219リットル
・シャワー1分当たりの水量は10リットル
だから、毎秒流れる膨大な下水の中では100リットルというのは微々たる量なんだよ。
それにポリオウイルスは動物には感染しないので、他のコメで心配されてるようなネズミや魚を媒介して感染…ってことは起こらない。
よって、今回の件は人体への影響はないと考えて大丈夫でしょう。
+14
-3
-
128. 匿名 2019/11/10(日) 01:39:54
>>31
ジフテリアって子犬の時に感染すると致死率高い病気だよね
たしか混合ワクチンの中にジフテリアってあった+1
-0
-
129. 匿名 2019/11/10(日) 01:43:06
薄まる前の下水に怪我した人が接触したら?
ネズミや野良猫、鳥類が接触したら?
よくわからないが、生態系での捕食行動で体内で増殖したものを後に人間が摂取する可能性は?
+7
-0
-
130. 匿名 2019/11/10(日) 01:43:24
>>4
ほぼ を見落とすんじゃない!!+6
-0
-
131. 匿名 2019/11/10(日) 02:23:02
>>111
でも、直接原発事故の処理にあたった人をのぞいて、今のところ周辺地域で放射能の影響とみられる健康被害の報告はないよね?
甲状腺ガンのようにありきたりなガン以外で、例えば急性白血病や先天性障害の発生率がその地域だけ増加した等の調査結果は出てない
政府が隠蔽してるからだ!と言う人もいるけど、各地の生協病院やシンパの大学教員などのネットワークを駆使して独自に調査している共産党でさえ、健康被害が確実に起きているとは断定していないんだよ
(共産党は好きじゃないけど、無責任なネット民や市民団体より慎重な姿勢は評価できる)
だから福島の原発事故による健康被害は、幸いなことに恐れられていた程ではないとみていいんじゃないかな
もちろんこれからも長期的な調査は必要であり、暫定的な結論ではあるけど+3
-1
-
132. 匿名 2019/11/10(日) 02:48:16
ガルちゃん民よ、書き込む前にちょっとは調べればいいのに…
ポリオはヒトと類人猿以外には感染しないそうだよ
だから近海の魚を食べても全く問題ありません+4
-1
-
133. 匿名 2019/11/10(日) 03:08:09
>>132
補足で
同じくジフテリアも魚には感染しません+4
-0
-
134. 匿名 2019/11/10(日) 03:10:52
>>106
香川が無視されてるだけじゃないのかな+1
-1
-
135. 匿名 2019/11/10(日) 05:21:34
>>10
こんな簡単に流出することも、今回は運がよかっただけなのも怖いよね+3
-0
-
136. 匿名 2019/11/10(日) 06:47:41
え…。
4種混合のワクチン自主回収に続きまた?
4種混合のポリオの抗体ができているか不安だから、今抗体検査してる。
こんなことが続くと管理が杜撰なのかな?って不安に思ってしまう。+4
-0
-
137. 匿名 2019/11/10(日) 06:53:39
>>103
いやほんとに。めちゃくちゃ気分悪い。
ただでさえ育児って不安が多いのに、なんでワクチン製造会社に何度も不安にさせられないといけないのか、、、わざとか?と思ってしまう。+10
-0
-
138. 匿名 2019/11/10(日) 08:07:15
自主回収も許せないよ。親が予防接種前にどんだけ緊張してるか、子どもがどんだけ頑張って注射受けてるかわかってんの?副反応あるかもしれないからってめちゃくちゃ緊張するよ。どうせ打つなら1回できちんと終わらせたいよ。それなのに、頑張った注射が不完全なものだったなんて許されることじゃないでしょ。
今回もだけど、結果的に大丈夫なのでって言うけど、だから?って感じ。ミスはないに越したことないし、今後より重大なことが起こる可能性だってあるでしょ。開き直ってんじゃないよって話だよ。+8
-0
-
139. 匿名 2019/11/10(日) 08:24:23
今年は香川県の牡蠣は食べんとこっと。+3
-0
-
140. 匿名 2019/11/10(日) 10:06:33
>>138
そうだよね。
度重なりすぎ。
大丈夫だとしても、そんな言葉信じられないし育児で心配事多いのに勘弁してくれよと思う。+2
-0
-
141. 匿名 2019/11/10(日) 11:00:50
微研勤務だけど知らなかった。ここ読んで初めて知った…+3
-0
-
142. 匿名 2019/11/10(日) 11:21:36
しばらくは海洋深層水が混ざってる飲み物は注意した方がいいかもしれない+1
-0
-
143. 匿名 2019/11/10(日) 12:20:06
>>1
大学の実験室でも実験後の培養液入りのシャーレなどは
高圧滅菌処理してから捨てるのに、何考えてるのやら。
病原菌を甘く見すぎ。
+8
-0
-
144. 匿名 2019/11/10(日) 12:23:28
>>139
香川県てことは、瀬戸内海側か。
あそこは九州方面に向かって海流が流れてるので、
岡山や広島の牡蠣も危ないのかも。
まぁ到達する頃には薄まってるだろうけど。
+3
-0
-
145. 匿名 2019/11/10(日) 17:21:12
>>21
ヤバい+1
-0
-
146. 匿名 2019/11/10(日) 17:38:58
>>46
大阪の会社+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
一般財団法人阪大微生物病研究会(大阪府吹田市)は9日、子会社でワクチンを製造する「BIKEN(ビケン)」瀬戸事業所(香川県観音寺市)で、ポリオウイルスを含む培養液100リットルを下水に誤って流したと発表した。