-
1001. 匿名 2019/11/09(土) 20:26:17
>>972
このコメ>>544のボーナス200万?これは主が管理したらの例え話じゃなくて、実際に貯めてられてるのか。なら夫が不機嫌に家出ていくのも仕方ないね+13
-1
-
1002. 匿名 2019/11/09(土) 20:26:18
>>63
嬉しいって違うと思う+7
-0
-
1003. 匿名 2019/11/09(土) 20:27:11
>>3
結婚できなくて苦しい私が通ります。
独身は独身で辛いのに、結婚も辛いんですね。+270
-2
-
1004. 匿名 2019/11/09(土) 20:27:43
>>995
旦那のべた惚れは強いよね。+40
-0
-
1005. 匿名 2019/11/09(土) 20:29:36
うちはベタぼれされてたけど結婚したら地が出てきた。我慢して我慢して爆発しては引き止められてってずっとしてる。
アスペルガーって見たら分かるの?チェック難しくない?+13
-0
-
1006. 匿名 2019/11/09(土) 20:31:07
>>988
やっぱり偏見でない正しい知識が多くの人に広まることしかないでしょうね。ガチのアスペならコミュニケーションの問題だけでなく感覚過敏、極度に不器用、興味の幅が狭すぎるとか色々特徴があるので(もちろんこれらも全ての人に当てはまるわけではないけど)、知識さえあれば見抜けないことはないと思います。
現実的にはカサンドラを自称してる人ですらアスペルガーについてよくわかってないなあと思うことが多いです。+10
-1
-
1007. 匿名 2019/11/09(土) 20:32:06
>>228
考えて伝えたりしてもうまくいかないから相談してるんだろうな+16
-0
-
1008. 匿名 2019/11/09(土) 20:32:23
あれ?ガル民って旦那大好き!友達なんかいらない!愛されて幸せ!いつも旦那にベタベタされてる!って既婚者ばかりじゃないの??w
そんなトピばっかり立ってるから皆そうなんだと思ってた。
でもモラハラに悩むトピも多いよね。
さてはガル民盛ってるな?+13
-12
-
1009. 匿名 2019/11/09(土) 20:32:24
甲斐性なしで普通に気の毒。
+4
-0
-
1010. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:31
ここでのすさまじい叩き合いを見て
皆余裕ないんだなと思った+19
-0
-
1011. 匿名 2019/11/09(土) 20:33:46
貯金はできてるみたいだから経済的には大丈夫そうだけど、なんか愛の無い二人だな+9
-0
-
1012. 匿名 2019/11/09(土) 20:34:37
週3〜4パートなら、土日以外に1.2日必ず1人になれる休みがあるっめことでしょ?
普通の人はその1.2日がないよね?
それ以上求めてるならもう結婚してる意味って話w+8
-6
-
1013. 匿名 2019/11/09(土) 20:35:06
>>59
実際いるよね、こういう人。
でも独身が言うと強がり、結婚出来ないだけでしょ?って言われちゃうんだよね笑+85
-1
-
1014. 匿名 2019/11/09(土) 20:35:28
結婚はロシアンルーレット
最低でも1年くらい同棲してから結婚するかしないか決めたほうがいい+11
-2
-
1015. 匿名 2019/11/09(土) 20:36:11
>>920
www
旦那に歯医者勧めてあげてー+6
-0
-
1016. 匿名 2019/11/09(土) 20:36:57
>>209
ないよね
常々思うのは、隣に住むくらいがちょうどいい
外食行く時とか、虫出た時とか、怖い映画見て寝られなくなったときとかに、隣トントンってして構ってくれるくらいがちょうどいいなって思ってる、わりと本気でw+39
-1
-
1017. 匿名 2019/11/09(土) 20:38:02
>>210
なんか、歌詞みたいだね。
すごい炎上しそうな関白宣言 笑+29
-0
-
1018. 匿名 2019/11/09(土) 20:39:13
>>202
男性だって仕事家事育児って頑張ってる人いるよ。そりゃ出産は代われないけど、図々しいって発想、何様なんだろうと思う。+33
-3
-
1019. 匿名 2019/11/09(土) 20:39:27
>>989
きっと明細を見せろって言うんじゃない?+3
-0
-
1020. 匿名 2019/11/09(土) 20:39:42
>>1006
私も同じように思うところあります。
発達者は発達者で懸命ですし、偏見や無理解で傷つけ合うのも寂しいなと。。
相互努力につきますね。
どんな夫婦にも言えることかも知れませんが。
+4
-0
-
1021. 匿名 2019/11/09(土) 20:39:51
>>1
早い早い+6
-0
-
1022. 匿名 2019/11/09(土) 20:39:59
>>988
意外と外からはわからない人いるかも
社交的でよく喋るおじさん(自営で仕事でも成功してる)からアスペルガーの診断受けてるって言われた。全然そんなふうに見えないけど鬱で自殺願望もあったとか。
同棲とかすればある程度わかると思うけど、結婚まで月に何度かデートするくらいだったらどうだろうな+14
-1
-
1023. 匿名 2019/11/09(土) 20:40:09
独身が一番安全
他人を不幸に巻き込むこともないし、何かあっても自己責任で済む
結婚は年利10%を謳う投資商品に全額突っ込むようなものだと思ってます+25
-2
-
1024. 匿名 2019/11/09(土) 20:41:03
結婚半年
旦那年収700
主週数回パート
貯金年200はできてる
これだけの情報なら幸せそうなのに主から幸せ感が全く無い
まーお金で買えんものってあるよね+33
-0
-
1025. 匿名 2019/11/09(土) 20:41:07
>>967
何度か読み返してから投稿なさって下さい
わかりにくすぎます+13
-0
-
1026. 匿名 2019/11/09(土) 20:41:57
主さんは、非常に面倒臭い性格。
はっきり思いを伝えたらいいものの、重いし遠回しに言う。
コメも長い。頭良くない。
話し合いでいちいち泣くな。面倒くさい。
だから舐められる。
だから、同じレベルのバカ男しか寄らないんだよ。
相手が欠陥でも、結婚という結婚をしたかっただけ。
旦那の『それなら結婚式も結婚指輪も買わんかったらよかったやん』
旦那は、結婚してあげただけ。
相思相愛ではない相手、話し合い無理。
もう完全舐められてるし、ちょろい女。
明細すら見せてもらえないなんて、、かわいそ。+16
-14
-
1027. 匿名 2019/11/09(土) 20:42:03
>>253
なんでそのタイミングで婚約指輪や結婚式の話になるのー?
てか、婚約指輪だの結婚式の折半だのしてくれてたのがもはや不思議なくらいケチな旦那だな+43
-1
-
1028. 匿名 2019/11/09(土) 20:42:17
>>686
手取り17万しかないくせに7万も自分で使ってるの?+94
-0
-
1029. 匿名 2019/11/09(土) 20:42:52
>>1014
それよく言うけど私は1年同棲したあと結婚した。でも、主のところより酷いもんだったよw 結婚したらお母さんみたいに甘えて素で接してきて、まー酷い自己中だった。
それが子ども生まれて変わった。良い方に。よくわからん。
+10
-0
-
1030. 匿名 2019/11/09(土) 20:42:53
>>39
あぁそうね。大嫌いだよ〜。
子持ちなことを鼻にかけ、
一日中がるちゃんに張り付いて自分語りに終始してる子持ち主婦。
ちなみに既婚子持ち。+16
-5
-
1031. 匿名 2019/11/09(土) 20:43:32
>>1018
家事育児しなくていいから
外注できるし
それくらい稼いで欲しいのが本音なんじゃないの?
明石家さんまの元妻は女優だから働いてた
出川哲郎の奥さんが派遣とかパートで働くわけないし
やっぱりお金稼いでケチじゃない旦那が1番だよ+9
-3
-
1032. 匿名 2019/11/09(土) 20:45:13
>>1003
いや、離婚の方が大変で簡単に出来ないよ。
独身の方が良かった。+80
-1
-
1033. 匿名 2019/11/09(土) 20:45:17
完全に自由になるお金が3万欲しい!と直球で交渉した方が良かったかもね
+8
-0
-
1034. 匿名 2019/11/09(土) 20:45:21
>>1022
ですね、経営者にも多いとか。
本人自覚ないケースもあるしね+0
-0
-
1035. 匿名 2019/11/09(土) 20:46:51
>>508
年収500万しか、と言ってるあなたはかなり世間知らずだね、可哀想。+32
-2
-
1036. 匿名 2019/11/09(土) 20:47:16
>>1005
うちもそう。本当話しが噛み合わない、人の話し聞いてない。生活費入れてるからそれで幸せでしょって思われてる。
話し通じない人とこの先もとか地獄。+12
-0
-
1037. 匿名 2019/11/09(土) 20:48:21
>>71
育てるのは親の仕事+51
-0
-
1038. 匿名 2019/11/09(土) 20:48:25
旦那がローンは負担してくれてるけどそれ以外は自分のお金としてパーッと散財してしまうので「余裕ある人のほうが貯金してくれないと困る」と何回か言ったら「うるさい俺の金どう使おうと俺の自由。俺の金に口出しするな。貯金、貯金ってそんなに金が大事か」と言うので「お金がなかったら生きていけないんだから大事に決まってるでしょうが!!」ってブチ切れたことがあったわ+12
-0
-
1039. 匿名 2019/11/09(土) 20:48:27
主さん、心配です。
かなり疲労困憊ですね。
普通、お小遣いから保険出しませんよね⁈
お小遣いじゃないよ。
固定費から出すものだと思います。
旦那さんが…
土日の朝食はパンとバナナ起いて勝手に食べてほしい。家政婦じゃないんだから。
週末、料理教室でも通ったら?とかいっちゃいそう。私ならそうするかな。
それで喧嘩になったら、価値観不一致で離婚。
子供生まれたら離婚できないよ。
もっとぎゃーぎゃーうるさい旦那さんになりそうな予感。+14
-1
-
1040. 匿名 2019/11/09(土) 20:49:46
正社員になれって言われたくないのだろうけど
正社員になれとしか・・・・
男女平等の時代なんだし+10
-4
-
1041. 匿名 2019/11/09(土) 20:52:09
>>995
嫉妬とかではなく、心からうらやま〜と思います。
それ最強よね。+7
-0
-
1042. 匿名 2019/11/09(土) 20:52:13
人様のおうちの事だからあまり言いたくはないけど、旦那さんが生活費いくらって渡すってシステムが嫌!
そういった家庭多いのかな?
私は、旦那の給料は私が全て握ってます。
貯金もちゃんとしてるし。+15
-3
-
1043. 匿名 2019/11/09(土) 20:52:19
>>23
うちも旦那が自衛官。飲み会が多すぎて、よくケンカになる。+85
-1
-
1044. 匿名 2019/11/09(土) 20:52:40
>>1026
話し合いが出来ない旦那との生活に疲れて弱りきってるんだよ
追い討ちかけるのやめたげて
あと、モラハラ系で弱った人って周囲から見たらイラつくものだよ
デモデモダッテは性格じゃなく被害症状
デモデモじゃないならとっくに逃げてる+49
-4
-
1045. 匿名 2019/11/09(土) 20:52:53
お金あっても、一緒にいる楽しさとか安心感がないと結婚しても辛いね+15
-0
-
1046. 匿名 2019/11/09(土) 20:52:55
>>1027
たぶんこういう流れで持っていかないと話ができないダンナなんだと思う。+11
-0
-
1047. 匿名 2019/11/09(土) 20:53:49
私は事実婚状態でいるよ。
1人いいよね。
子どもができちゃったら、取り返しつかないから
早めに離婚した方が良さそう。
パワハラっぽいしね。
信頼関係築けない気がする+8
-0
-
1048. 匿名 2019/11/09(土) 20:54:00
男には可愛くお願いするとかおだててやらせるとかってどうして面倒なことを私がやらなければならないの?と思うから私は結婚できないんだろうな+27
-1
-
1049. 匿名 2019/11/09(土) 20:54:11
>>1038
旦那さん名義のローンなら旦那が負担して当然では?
お金は心のゆとりに差が出る大事大事!+1
-0
-
1050. 匿名 2019/11/09(土) 20:55:07
>>1032
肩身が狭いし、これはこれで辛いですよ。。+23
-2
-
1051. 匿名 2019/11/09(土) 20:55:30
>>1044
同意+17
-0
-
1052. 匿名 2019/11/09(土) 20:56:29
>>1045
楽しさと安心感がなく
お金も無かったらもっと辛い
お金はあるのが前提+11
-0
-
1053. 匿名 2019/11/09(土) 20:57:07
>>1042
一時的に旦那が管理して生活費貰ってた時期があったけど、貯金できないわ遊びに使うわで大変なことになった。
アホなんだと思う。
絶対もう管理させない。+26
-1
-
1054. 匿名 2019/11/09(土) 20:57:24
>>686
うちは年収900万だけど旦那の小遣いそんなにあげないよ。五万いかないくらい。
手取り17万なら一万いいと思うけど。+59
-9
-
1055. 匿名 2019/11/09(土) 20:58:30
>>1048
いや本当にこれです。そうした方が簡単かつ自分主体で事が運べるって分かってるけど、イライラしてる時にはなんで私が年上の成人男性相手にそんな事しなきゃいけねーんだよってよく思います。+21
-0
-
1056. 匿名 2019/11/09(土) 20:58:37
でも正社員で働きたくないって事は
離婚したほうが大変ってわかってるから
>>1も離婚する気は全く無いと思うw
旦那さんから離婚を言われる可能性はあるけど+40
-6
-
1057. 匿名 2019/11/09(土) 20:58:46
結婚式あげて一年未満で離婚したらご祝儀返却してもらえる法律作って欲しい。
+16
-2
-
1058. 匿名 2019/11/09(土) 20:58:50
>>828
ギャンブル、酒、女のどれかだろうねぇ。+5
-1
-
1059. 匿名 2019/11/09(土) 20:59:06
>>1023
同意。
リスクヘッジの為に結婚とかいうけど、逆だと思う。
リスクヘッジのために結婚はしない方が人生計画できる。
たぶん、生活力が高いと結婚はデメリット。
相手の方が劣る確率の方が高いから。
主はどうなんだろう。
働くことに苦がないタイプなら、こういう形の結婚はデメリットだよね。+25
-3
-
1060. 匿名 2019/11/09(土) 20:59:10
やはりベタ惚れ最強なのだろうか
たまに失敗すると
逆に張り切って尻拭いしてくれる
旦那ありがとう+8
-6
-
1061. 匿名 2019/11/09(土) 20:59:14
うちも今日旦那が運転してた時、合図なしにいきなり割り込んできた車に腹立てて、運転しながらシートベルト外して向かいに行こうとした。危なかったし腹立つのもわかるけどそんなことで応戦しに行ってたらイノチいくらあっても足りないしあまりにも沸点が低すぎて横でハラハラする。温厚な人が良かった。+26
-1
-
1062. 匿名 2019/11/09(土) 20:59:40
>>933
うち(大人3人)
家ローン 100,000
高熱水道 15,000
通信 15,000
食費日用品 80,000
合計210,000
でやってるけど突発的な出費とかあると超えるかな。+13
-0
-
1063. 匿名 2019/11/09(土) 21:00:12
年間ボーナス200万貯金は嘘だと思う。
主が嘘ついてるか、
旦那が隠し貯金や小遣い持ってるはず。
実家が金持ちなら親から貰ってるかも。
なんにせよお金のことが不透明なのは気持ち悪い。+22
-0
-
1064. 匿名 2019/11/09(土) 21:00:58
>>1042
収入多くて交際費もかかる仕事なら仕方ない場合もあるかもしれないけど…
生活費いくらっていう額が満足いくものだったらまだしも、いくら固定費抜きだとしても5万とか私も嫌です。+6
-0
-
1065. 匿名 2019/11/09(土) 21:02:02
>>1048
そんな事しても大して響かないからしなくていいよ。笑
直球が一番聞く。+7
-1
-
1066. 匿名 2019/11/09(土) 21:03:09
>>1061
あなたに対しては大丈夫なの?
なんか怖いね+8
-0
-
1067. 匿名 2019/11/09(土) 21:03:09
恋愛結婚なのかな+5
-0
-
1068. 匿名 2019/11/09(土) 21:03:18
>>1063
大手だと冬のボーナス平均が百万くらいとかってニュースでききません?うちは大手じゃないし全然だけど。
結婚前の貯金はお互いのものだけど、結婚してからの貯金はお互いに共有すべきですよね。私も夫に見せてますよ。+5
-0
-
1069. 匿名 2019/11/09(土) 21:04:01
辻ちゃんが旦那さんに期待をするのをやめたって言ってて
なんでこんな事出来ないの?
言わなくても分からない?
って絶対に思うから期待しないで
家事を少し手伝ってくれた時に感謝したりしてるらしい。
でも、お金に余裕があるからそう思えるのかな。
+25
-0
-
1070. 匿名 2019/11/09(土) 21:04:43
>>1066
私に対しては優しく大丈夫ですが、横で負の感情ばかり排出しているので不快な気持ちになることは多々あります。
+7
-0
-
1071. 匿名 2019/11/09(土) 21:05:11
>>1063
結婚期間が少ないから離婚するにしても財産分与少ないと思うけど
隠されて無いと言われたら掘り当てられないから
まあ、把握はしたいよね+7
-0
-
1072. 匿名 2019/11/09(土) 21:06:08
ここで立て直せないと結婚生活の継続は厳しそう+13
-0
-
1073. 匿名 2019/11/09(土) 21:06:16
>>1070
それなら良かった!
毒吐き出して癒されているのかもね
+1
-1
-
1074. 匿名 2019/11/09(土) 21:07:41
>>1069
シッター雇ってるでしょ
お金お金+13
-0
-
1075. 匿名 2019/11/09(土) 21:08:25
>>1
不要と言われても、フルタイムが一番あなたの理想の自分だけの小遣いが手に入る+23
-3
-
1076. 匿名 2019/11/09(土) 21:09:27
仮に1さんが正社員になってたとして、収入の上下関係で1さんが下だったりするとどのみち同じ事する旦那だと思うよ。
基準が愛情からの協力じゃなくて、お金や損得目線で立場や物事決めてる感じだし、夫婦って何?って感じるからモヤっとして嫌になってるんだと思う。+8
-0
-
1077. 匿名 2019/11/09(土) 21:10:17
>>14
えーっと、不倫ってことですか?
バカですか?+59
-1
-
1078. 匿名 2019/11/09(土) 21:11:10
>>659
子供いないうちに別れた方がいいよ。子供生まれても こういうタイプは変わらないから。
自分だけ大事。自分が働いてるんだからお金も好き勝手に使いたい。奥さんなんて 関係ない。自分の血をわけた子供でもお金ケチるよ。
+38
-0
-
1079. 匿名 2019/11/09(土) 21:12:35
>>1050
それも分かる。でも離婚したらしたで貧困シングルマザーだの出戻りだの言われる。
普通に結婚生活送れるって幸せ過ぎだし、独身はまだ色んな選択肢がある。
私は独身で肩身狭い方がいい。+43
-1
-
1080. 匿名 2019/11/09(土) 21:12:51
>>715
私も離婚をすすめる。
結婚失敗したんじゃない?
土日に起こされてゴハンつくるの、私もやだ。
毎朝バナナとパン置いておけば?+59
-0
-
1081. 匿名 2019/11/09(土) 21:13:34
>>933
家賃いくら?
それによるな
うちは家賃ないから
20ならまあいける+3
-0
-
1082. 匿名 2019/11/09(土) 21:14:20
>>1030
この回答好き(笑)+9
-5
-
1083. 匿名 2019/11/09(土) 21:14:35
>>253
主さん、それは完全にモラハラです。子どもが出来たら更にひどくなりますよ。私はそれで精神を病み、離婚しました。モラハラ夫は子どもが出来ると子どもに嫉妬します。私の精神科の主治医のアドバイス。「話し合いはレストランなど第三者の目があるところで行うこと」これは本当に大事なことです。家庭という密室で話をしてしまうと、モラハラ夫はここぞとばかりに攻撃してきます。主さん、きっと既に精神的にギリギリまで追い詰められているんですよね。だから号泣してしまったんですよね。主さん、残念ながらあなたのご主人はあなたや生まれてくるであろうお子さんより、自分の満足を優先する人のように見受けられます。ご実家やお友達のところなど、逃げる場所はありますか?辛いならいったん避難して、心を休めてください。そして冷静になってご自身の幸せを考えてくださいね。世間体など気にしたら駄目ですよ。モラハラ夫はいつ暴力を振るう夫に変身するかわかりません。主さんの健康を損ねてしまうのが一番怖いです。20年近くうつ病で苦しんでいる私からのお願い。自分の人生、気持ちを強く持ってくださいね。長文失礼しました。+48
-1
-
1084. 匿名 2019/11/09(土) 21:15:46
主さんなんでそんなホイホイ言う事聞いちゃうの?
何か弱味でも握られててるの?+9
-3
-
1085. 匿名 2019/11/09(土) 21:18:59
>>1083
すみません横ですが離婚されて解放はされたんですか?+4
-0
-
1086. 匿名 2019/11/09(土) 21:19:05
>>343
トピズレですがうちは旦那側が拒否してるレスなので羨ましいです!結婚して恋愛する権利、フルタイムでバリバリ働くこと、自由時間を放棄したのに抱いてもらえないのもキツい・・+24
-1
-
1087. 匿名 2019/11/09(土) 21:19:53
>>3
そもそも結婚してからの家事負担が、まだまだ女性ばかりするのが当たり前の世の中ですもんね。結婚して、仕事を続けてたら、独身の時よりわ忙しくなるだけで、使えるお金はなくなるし、女性側にメリットを見出せません、私も…。すごくわかります。
男性がめちゃくちゃ収入あるとかではない限り不公平極まりないと思います。+188
-3
-
1088. 匿名 2019/11/09(土) 21:21:15
>>1084
モラハラより何より、とにかく正社員で働くのが嫌だからじゃない?
離婚されたら正社員で働かなきゃやってけないのは本人もわかってるでしょ+4
-4
-
1089. 匿名 2019/11/09(土) 21:21:50
>>1080
パンとバナナ1番いいよね
勝手に起きて調理されて
フライパンとか汚されてシンクに残ってたら
あとから起きた私は怒り心頭だわ+19
-0
-
1090. 匿名 2019/11/09(土) 21:22:33
ケーキ買ってくるとか多少気遣いみたいなのが見られるからまだなんとかなりそうかな。
モラが進行するとそういうのも一切ないよ。おまえなんかに一円も使いたくねえ手間もかけたくねえってなるよ。+11
-1
-
1091. 匿名 2019/11/09(土) 21:24:18
夫の年収900、子供幼稚園児1人
両方の実家から離れた他県に家を建てて、夫が単身赴任中(子も小さいし同伴したかったけど家建てて家を貸すのも売るのも嫌だと夫が言って話し合いもせず独断で決行)
家計は夫が握っていて、毎月夫に光熱費+家のローンを払ってもらって、わたしは手渡しで8万(食費+トイレットペーパー等の雑費+私の保険代1万+子の幼稚園代3万込み)貰っている。
子供が持病ありで、よく幼稚園を休む。今専業をさせてもらっているものの、夫が単身赴任から帰って来る度、ネチネチとお金の話(誰の金で暮らしていけんだ?やら8万も渡しているんだからな?等)をしてきてしんどい。
生活費が足りないから内職しているものの、お金が本当にない。美容室にももう5年いってない。乳液さえ買うのに躊躇う。
早く仕事をしたい。子供を幸せにしたい。
結婚生活疲れたよ。+17
-2
-
1092. 匿名 2019/11/09(土) 21:24:51
モラハラの原因になるものって何?
会社で評価されないけど辞められないから
ストレス溜まって
弱者である妻を支配攻撃して満足するの?+9
-0
-
1093. 匿名 2019/11/09(土) 21:25:19
普通です
みんなそうです+1
-0
-
1094. 匿名 2019/11/09(土) 21:25:48
>>933
うちは家賃含む固定費が毎月40万だから20万じゃ全然足りない+3
-0
-
1095. 匿名 2019/11/09(土) 21:26:31
>>1056
言い当ててそうですね。
主さん、>>1にて「正社員になればいいじゃんとの意見は不要です。」(つまりは説教や、次ステップへのアドバイスは要らないかな?)と書いてるし本気で何かしようとか考えてるんじゃないんだと思う。
愚痴を聞いて共感してほしいだけなんじゃないかしら。+52
-1
-
1096. 匿名 2019/11/09(土) 21:26:33
優雅な専業主婦(実家も裕福)が一番の勝ち組だね。
私も専業だけど旦那から子供の為に家に居てやってくれって専業してる。子供が小学校中学年辺りで社会復帰って誰が雇うのよ。
私はやりたい仕事あるのに制限されて、専業主婦させて貰えて楽でしょ、みたいな旦那なんか飼われた鳥みたいだよ。
私は専業は窮屈で仕方ない。+16
-1
-
1097. 匿名 2019/11/09(土) 21:26:40
>>681
小さな喧嘩は多かったけど、さすがにお金の事で喧嘩はなかった+1
-1
-
1098. 匿名 2019/11/09(土) 21:27:35
>>1088
専業でももっと気が強くて旦那にズバズバもの言う人多いけど…ガル民もそうじゃないw
そもそも金で上下関係作るのおかしいよ。
夫婦やるって決めたのはお互いなのに。+8
-1
-
1099. 匿名 2019/11/09(土) 21:28:12
もう、旦那さんとはお金の面でも、相手を想い合えるかという面でも、すべてに根本的なズレが生じている印象です。
もともと他人同士、生き方や考え方が違うのは当たり前ですが、話し合いにもならないなら時間の無駄です。
どちらが悪いというわけではなく、合わない、ただそれだけです。
自身の尊厳を大事にして生きてください。+9
-0
-
1100. 匿名 2019/11/09(土) 21:28:15
>>1091
8万から幼稚園代引いたらたったの5万じゃん
ケチな旦那さん
貯蓄してくれているの?そうだとしても二人分の生活費で5万って?
+11
-0
-
1101. 匿名 2019/11/09(土) 21:28:32
ご主人とは職場で出会ったのですか?
+3
-0
-
1102. 匿名 2019/11/09(土) 21:29:27
>>16
弱ってる人に追い討ちかけて楽しいですか???
引くわー
+55
-2
-
1103. 匿名 2019/11/09(土) 21:29:36
>>1096
そんなにやりたい仕事なら、保育園に預けるとか手はあったと思うけど
なんで旦那さんのいいなりなの?+7
-2
-
1104. 匿名 2019/11/09(土) 21:30:35
>>1096
専業主婦は結局、実家の財力が物を言うよね
奨学金借りてる時点で主の実家は裕福ではなさそうだし厳しいよ+23
-1
-
1105. 匿名 2019/11/09(土) 21:30:35
食事の支度は本当にいや
離婚して自由に生きたい+9
-1
-
1106. 匿名 2019/11/09(土) 21:31:10
あんたも働きなよ
寄生しといて何言ってんの
こんな奴がいるから女は寄生虫みたいに言われんだよ+6
-16
-
1107. 匿名 2019/11/09(土) 21:33:32
私も離婚したい
こんな家いたくないけど行くところもなく
どうしたらいいかわからない+23
-0
-
1108. 匿名 2019/11/09(土) 21:35:46
>>1103
保育園に預けて働いていたんです。
旦那の転勤で引越して、元々旦那が幼稚園を強く望んでいたから幼稚園に入れた。
最初の保育園も全然納得してくれなかったから今回は旦那の意見を尊重したから。
言いなりではないけど、実際小学校に上がればまた制限あるでしょう。習い事の送迎もあるしで。
言いなりとは違うけど、独占欲は強い。外で働くことにいい顔しないから。
+11
-0
-
1109. 匿名 2019/11/09(土) 21:36:27
>>1059
ほんとこれ
自分で言うのもアレだけど現時点で貯金は平均的な金額の数倍はあるし子供もいらない
ので結婚する意味がないし、しても相手に財産アテにされそうでデメリットしかない
歳取った時寂しいだろうけど、それを差し引いても独身でいたほうが安全だと思ってる+12
-0
-
1110. 匿名 2019/11/09(土) 21:36:36
結婚式とか車買って貯金が無くなって、旦那も転職したばっかで給料も引かれて23万あるかないか。
私は求職中に妊娠したから仕事もしてない。
都会に住んでるから家賃もかかるし営業で飲み会多いから交際費もめちゃくちゃかかる。。
子供も産まれるのに絶望しかないよ。
本当にお金ないと心が潤わないよね。
一人で家にいる分は良いんだけど、旦那が休みの日や仕事帰ってきたら何故かイライラしまくる。
このままやってけるか不安。+26
-2
-
1111. 匿名 2019/11/09(土) 21:37:21
>>1106
ほんとそれ
こんな女ばっかって思われてるからナメられる
まず、パートしかできねー自分を棚に置くな
普通なら正社員だよね+2
-13
-
1112. 匿名 2019/11/09(土) 21:37:48
お金の問題はギスギスするよね。
元々1人の時間が大事な人は、新婚生活に慣れなくて疲れちゃう時期かもしれないね。
しかしパートの時間や、ご主人が帰ってくるまでは1人では??
だんだん2人の生活にも慣れてくるよ。+12
-0
-
1113. 匿名 2019/11/09(土) 21:38:12
逆に子供作れば良いと思う。
私も旦那大嫌いだけど、
子供できてから子供だけに愛情注いでおいて
旦那にはご飯さえ作っといてあとは無視で良いから楽よ。+9
-2
-
1114. 匿名 2019/11/09(土) 21:38:31
>>80
間違えてプラス押してしまった+7
-0
-
1115. 匿名 2019/11/09(土) 21:39:07
>>2
私はゲップも堂々とかましてるよ!
あー人間らしく生きて最高
女としてはおわた!+89
-5
-
1116. 匿名 2019/11/09(土) 21:39:43
>>1111
だよね?自分がパートのくせに稼ぎに文句言って
そんでもって家事も嫌とかゴミだよねw+2
-6
-
1117. 匿名 2019/11/09(土) 21:40:04
>>1089
1080です。
バナナはスーパーフードだから体にとてもよい。
しかも安い!
洗い物まで込みで料理だから洗い物しないなら料理しないで欲しい。
+16
-0
-
1118. 匿名 2019/11/09(土) 21:41:02
>>4
笑った
この画像見れば元気が出そうなので保存した+61
-0
-
1119. 匿名 2019/11/09(土) 21:41:09
敷地内同居は上手くいかないものですか?
敷地内同居のメリット、デメリットを教えて下さい!
付き合ってる彼から敷地内同居を提案されましたが私は賃貸アパートに住みたいのです。
敷地内同居は結婚生活に疲れそうで意見を聞きたいです+0
-5
-
1120. 匿名 2019/11/09(土) 21:41:12
貯蓄2200万くらいあります
ここまでお金が貯まってしまうと逆に結婚したくなくなる
自分のお金だし
ガチの金持ちからしたらカスみたいな金額でしょうけどね+33
-1
-
1121. 匿名 2019/11/09(土) 21:41:46
>>253
え!なんで働く量増やしても3万しかもらえねーんだよ!旦那は小遣い多めにちょろまかしてるのによ!!それなら家事折半しろよ!くそモラハラ旦那!+55
-0
-
1122. 匿名 2019/11/09(土) 21:42:22
>>1120
結婚前の貯蓄は自分のものという法律があってね?+15
-0
-
1123. 匿名 2019/11/09(土) 21:42:23
わたしも結婚2年目にして生活に疲れてきた
彼氏彼女だった時は優しかったのに旦那となると言動や行動が変わってきてつらい
多分モラ夫だと思う
義母がとてもいい人なので会うたびにめちゃくちゃ愚痴ってガス抜きしてるけどそのうち無理になると思う
結婚する前はあんなに結婚したかったのに結婚生活となるとこんなにつらいものだとは思わなかった
もうフルタイムで働きたくないから仕方なく婚姻関係を続けてるような感じになって虚無感がすごい+32
-0
-
1124. 匿名 2019/11/09(土) 21:42:43
結婚20年
疲れきってるよ
結婚なんて縛られるだけ
疲れるの当たり前だよ+25
-0
-
1125. 匿名 2019/11/09(土) 21:42:50
>>3
考える前に離婚した私が登場+74
-0
-
1126. 匿名 2019/11/09(土) 21:42:50
旦那が転職して収入が200万減った。
前は私はパートで良かったけど、子どもに金銭面で迷惑かけないように今はフルタイムで働きに出てる。
夕飯は弁当だったり掃除も行き届いてはない。なんとか家事も回してるけど、とにかく疲れた。
子どもと一緒にいれなくて辛い。
お金がないと心に余裕がない。疲れる。
前の生活に戻りたい。+18
-1
-
1127. 匿名 2019/11/09(土) 21:43:49
>>1122
そうはいってもお互いに全く資産を公表しないわけにもいかなくない?
絶対ギクシャクすると思う
+6
-0
-
1128. 匿名 2019/11/09(土) 21:43:52
>>1
別れたいならさっさと別れたらいい。
こんなところに書いてても変わらない。+8
-0
-
1129. 匿名 2019/11/09(土) 21:43:58
>>1120
仕事何されてるの?
節約術教えて下さい+4
-0
-
1130. 匿名 2019/11/09(土) 21:44:23
>>130
俺の方が多く稼いで来てるんだから家事はお前が多めにしろとかね。結局主が正社員で働いても家事は全部主にさせそう。+23
-0
-
1131. 匿名 2019/11/09(土) 21:45:02
>>1092
男尊女卑の思考とか、会社で虐げられてるから家の中で威張りたいとか。自信がないから偉そうにするとか。
そんな感じじゃないかな?+7
-0
-
1132. 匿名 2019/11/09(土) 21:45:15
>>122
別れなよ。誰も止めないよ。
旦那もぐずぐず文句言う稼ぎも少ない女嫌だろうし。
+4
-4
-
1133. 匿名 2019/11/09(土) 21:45:34
敷地内同居しなきゃいけない理由は?+2
-0
-
1134. 匿名 2019/11/09(土) 21:46:34
>>1050
独身貴族ですよ。
肩身がせまいことはないですよ。。+11
-4
-
1135. 匿名 2019/11/09(土) 21:46:35
結婚前、付き合っている時は出会い系ばかりし、私の中絶3日目にして隠れて元カノと深夜までカラオケ行った旦那をずっと信じられません。
そのあと流れで結婚しました。私は精神を病みパートで少ししか働いてないのに、家事はほとんどやってくれ、お給料も全部渡してくれて自らGPSを持ち歩きこまめに連絡してくれ、義実家にいびられたので縁切りまでして守ってくれたそんな旦那を人は変わるわけないとまだ信じられない。申し訳なくて離婚したい。+3
-4
-
1136. 匿名 2019/11/09(土) 21:46:54
離婚して6年経つけど再婚したい
すいません。+8
-0
-
1137. 匿名 2019/11/09(土) 21:47:11
>>295
奨学金は自分の金なんだから、自分で払いたい。私なら悔しいから働く量増やして家事折半させる。働く量増やして奨学金くらい自分の給料で払う。小遣い3万なんか言わせない。+8
-0
-
1138. 匿名 2019/11/09(土) 21:48:02
>>1022
旦那バリバリ営業マンで、社交性を買われて社長の接待には必ず呼ばれるくらいなんだけど、多分発達で、本人に自覚はない。
今3歳の息子が発達で療育行ってて、家にいる時の旦那はその息子とソックリなんだよね。興味ない事は無視。共感力ゼロ。
何でそんなに違うのか聞いたら、仕事中はエンジンフル回転させてるんだって。
結婚前は週一回会ってたけど、フル回転だったんだろうね、全く気付かなかった。+23
-0
-
1139. 匿名 2019/11/09(土) 21:48:06
思いっきりオナラしたい
志村けんのコントみたいな音出して思いっきり+5
-1
-
1140. 匿名 2019/11/09(土) 21:48:18
>>1135
中絶した相手と結婚なんてよくできたね+19
-0
-
1141. 匿名 2019/11/09(土) 21:49:33
>>1136
相手がいるってこと?もしそうならうらやましい。私も再婚したいけど相手がいない。+0
-0
-
1142. 匿名 2019/11/09(土) 21:49:48
>>1
旦那さんと話し合って
保険代は家計費から出すことにして
3万円は完全に主さんの小遣いにしたらどうかな?+9
-0
-
1143. 匿名 2019/11/09(土) 21:49:48
>>1
無い物ねだりだよ
独身だと独身で、このままずっと一人ぼっちなのか、誰か私を拾ってくれないか、時々そのような不安に襲われる時があります
とかトピ立ててるよあなた+24
-4
-
1144. 匿名 2019/11/09(土) 21:49:59
主さんは働くのが嫌なわけではない。でも旦那さんは「正社員になったところで何も変わらないからな」って言い捨てて一人で出かけるような人 全然優しさがない。
なんとか主さん自身の貯金ができたらいいね。いざというときに備えて自分名義のお金があったら不安と疲労感も少しまぎれる+21
-0
-
1145. 匿名 2019/11/09(土) 21:50:21
小遣いに三万しかまわせず、子供できたら、パート続けられるかも分からない。
子供作って大丈夫?破綻するリスク高くない?
今引き返すのと、20年不満もち続けながら生きていくのじゃだいぶ人生変わる気がする+10
-0
-
1146. 匿名 2019/11/09(土) 21:50:59
>>116
だんなさんが給料ごまかすのはなぜだろう?
自由に使えるお金が欲しいのか。
保険や税金や生活費含む費用全部出してくれてさらに貯金も毎月財形5万、普通定期5万くらいしてくれてるんなら、
給料教えてくれなくても我慢できる。
さらに主さんのパート収入はすべて主さんのお小遣いならいいのに。
それくらいでないと毎朝叩き起こされてめし作るなんて考えられん。
主さんの希望とご主人の行動がマッチングしてない。
これは不満溜まるよね。+34
-1
-
1147. 匿名 2019/11/09(土) 21:51:07
>>1140
はい、そもそもそこが間違いでした。+8
-0
-
1148. 匿名 2019/11/09(土) 21:51:18
>>99
食費や日用品、ガソリン代などに使ってるのでは?残りは貯金とか。8万は少ないと思ったけどな+72
-5
-
1149. 匿名 2019/11/09(土) 21:52:05
>>931
すごいわかる!
私は結婚前提の同棲してるけど、最近やたらダメ出しが多くてうんざりしてる。
彼は料理が上手くてよく作ってくれてありがたいんだけど、台所を2人で仕切っていたら上手くいかないことがよく分かった。
使いかけの野菜を冷蔵庫にそのまま入れてたのが気になって乾燥するのが嫌でラップをかけたら、「そんな細かくラップしなくていいよ、うちの家庭はラップなんてしなかったし」とか言ってくるし。
料理があまり出来ない人の方がいい気がしてきた。
もう一緒にいるのが苦痛に感じてきたから婚約破棄しようかな。+125
-0
-
1150. 匿名 2019/11/09(土) 21:52:20
大金持っちゃうと結婚しないお金持ち男性の気持ち分かるよね
結婚って庶民が一番手っ取り早く幸せを感じられる方法なんだと思う+8
-0
-
1151. 匿名 2019/11/09(土) 21:52:22
20万もいかない安月給で、旦那に生活費貰うって形あまりいないんだけど…
そこそこ貰ってる旦那で毎月生活費いくらか貰うって人ばかりだけど…いるものなの?+7
-0
-
1152. 匿名 2019/11/09(土) 21:52:45
別れたら?笑
文句ばっか言ってるなら正社員なって生きてきな!
たぶん正社員なれないから後で後悔するけどね
まぁスーパーとか底辺職なら正社員なれるか笑
ありがたみわからないなら別れて正解!+5
-22
-
1153. 匿名 2019/11/09(土) 21:54:24
義実家同居だと、朝は問答無用で早起きして家族分の朝ごはん作らなきゃだし、自分の時間も制限されるよ
主は同居じゃなくてよかった、うちはマシだ!と思うか、独身に戻って自分でやりくりするか、どっちが合う?
私は働くのが苦手だから、仕方ないと思って義実家同居でがんばってます。旦那は激務でほとんど家にいないし、子供はおばあちゃん大好きだし、すごく心がやられるけど選択肢選べるなら好きな方を選んでいいんじゃないかな?+19
-0
-
1154. 匿名 2019/11/09(土) 21:56:02
>>253
そうだそうだー。+1
-0
-
1155. 匿名 2019/11/09(土) 21:56:17
>>950、主コメ全部読んだ
>>523見たらボーナス30万旦那管理、いくら使ったかは知らないけど残りは定期預金にしてくれてるはずってこと?定期預金の金額知ってるのかな?+7
-0
-
1156. 匿名 2019/11/09(土) 21:56:17
金の切れ目が縁の切れ目!
言いたいことは最初のうちに我慢せずに言うべき!
解決しなければ1度1人になってみて
この先を考えてみるのもありかも。+7
-0
-
1157. 匿名 2019/11/09(土) 21:56:31
>>1149
別にラップかけたっていいじゃんね
今の冷蔵庫はかけなくていいものもあるらしいけど
なんでもかんでも押し付けてくるのがうざい+62
-0
-
1158. 匿名 2019/11/09(土) 21:56:33
>>1
遅かれ早かれ離婚しそうだし、早い方がいいんじゃない?
よほどの高収入でない限り、ほとんどの主婦へ3万もお小遣いとか言ってないけどね。+33
-0
-
1159. 匿名 2019/11/09(土) 21:57:18
>>884
二人で看病して二人ともダウンしたらそれこそ 稼ぎ失って終わりなのでは……?
移ったらまずいは正しい判断と思える
労いは欲しいところだなぁ+3
-0
-
1160. 匿名 2019/11/09(土) 21:58:26
結婚は幸せにつながると思いますか?
21です。+3
-1
-
1161. 匿名 2019/11/09(土) 21:58:38
>>1121
1154です
まちがえた。
1121さんに返信したのでした。
失礼しました+2
-0
-
1162. 匿名 2019/11/09(土) 21:58:51
3万円こずかいってそれなりに現実的だと思う
将来まいほーむ、子どもを考えるとそんなもんよ
いつまで自分のために生きてんだよ
はやく親になりな+5
-7
-
1163. 匿名 2019/11/09(土) 21:59:30
この内容は荒れるよ
バリバリ働いてる人からしたら甘えでしかなく
専業主婦からしたら同情できる内容でもある
こんなの議論に終わりがない+29
-0
-
1164. 匿名 2019/11/09(土) 21:59:36
主さんは結婚前に気持ちを伝えているのに旦那さんはそれを叶えてくれてないみたいだし、独身気分が抜けてないみたいだね。
私は同棲からの結婚で同棲開始と同時に旦那が通帳と印鑑を渡してきて管理よろしく。と言ってきたよ。
お金は不透明にされたくないよね。話し合って解決出来ないなら子供も居ないし早目に別れるのも1つの選択肢かも。+15
-2
-
1165. 匿名 2019/11/09(土) 21:59:50
あぁ、なんか他人だけど
お金にシビアな旦那だから主の気持ち分かって本気で腹たってきた
旦那最低だよ、、+10
-2
-
1166. 匿名 2019/11/09(土) 22:00:41
>>1160
相手と自分次第です
わたしにとっては必要です+6
-0
-
1167. 匿名 2019/11/09(土) 22:02:07
パートでお小遣い3万円って、けっこうあるね。+12
-1
-
1168. 匿名 2019/11/09(土) 22:02:08
>>1141
お互い好意はあるけど付き合ってはいません笑
どうやったらうまくいくかわかんなくなる+5
-0
-
1169. 匿名 2019/11/09(土) 22:02:38
辛いからって他の人に八つ当たりだけはやめてね
家庭がうまくいってない人って意地悪な人多い+16
-0
-
1170. 匿名 2019/11/09(土) 22:03:34
私も主と同じようなパートタイム
ただ、夫が飲食業で深夜帰宅、昼間出勤なのでいわゆる普通の朝出て日暮れと共に帰るスタイルじゃなく1人でいることが多いので孤独を感じることが多いから主とは反対の気持ちだよ
せっかく結婚したのに夜ご飯一緒に食べれる日が夫が休みの日じゃないと無理だし
自分が寂しがりなせいもあってか2人で一緒にいたいなって思う
確かに結婚歴の長い友達は旦那様いない方が楽っていってる
無いものねだりになるんだね
お互いの距離を持って生活できたらいいね
旦那様が土日休みなら主は土日仕事入るとか2人にならない時間作るとか+9
-0
-
1171. 匿名 2019/11/09(土) 22:03:39
>>125
1年目が1番辛かったです。旦那公務員から無職になったり、義実家同居になったり、子供が産まれて世話に明け暮れて産後うつ、それで家事できないことで、お袋はやってただろ、と姑と比べられて…
結婚に後悔したけど、精神科通いで復職できません。
+68
-0
-
1172. 匿名 2019/11/09(土) 22:04:02
>>1126
同じだよ~
子供の為にと思って更年期の体に鞭打ちながら頑張っているけど、旦那に愛情ないし巣だったら別れたい+4
-0
-
1173. 匿名 2019/11/09(土) 22:04:40
まぁ家事やる旦那、やはらない旦那は置いといて
子供いないならちゃんと働こうよ
お金に文句言えるほど働けてないじゃん
結婚は助け合いだよ それができないなら無理だろうね+11
-3
-
1174. 匿名 2019/11/09(土) 22:05:04
毎日平日夜遅く(7時)くらいに帰って来て疲れてるから土日くらい休ませてくれって言われました で、土日は食事の準備だけしてたら浮気して言い訳が暇な主婦なのに構ってくれなかった安らぎを感じたかったと言ってくれました 家政婦じゃないですので実家に帰ります+11
-0
-
1175. 匿名 2019/11/09(土) 22:06:32
>>1127
貯金額伝えたらどんな男でもアテにするよねぇ。
言わないのが1番だけど。いや1番いいのは2000万がはした金に思える位の経済力のある男をゲットする事だわ。人生諦めたらそこで試合終了ですよ。+17
-1
-
1176. 匿名 2019/11/09(土) 22:06:54
やっぱ下手にですぎず適度に言いたいこと言い返すって必要
最初は不満言えないタイプで何か指摘されてもいつも「ごめん!わかったー次はそうするね」って感じだったけど、最近は「家事ほぼ私がやってるんだから言われる筋合いないんだけど」って普通に返してる+10
-0
-
1177. 匿名 2019/11/09(土) 22:10:57
>>226
同感!
アラフォーになって体力がっくり落ちたのもあるけど、女は男より体力ないし、ホルモンバランス崩れやすいし同じ仕事量はこなせないよ!
しかも妊娠出産育児家事までして男並みに働けなんて無理すぎる!
いまの女性平均結婚年齢が29くらいだっけ?そこから子供一、二人くらい産んで育児が落ち着くのは40すぎ。
そしたら今度は十年くらい更年期に入り、老眼も始まるし、人によっては介護も。
私の周りで正社員共働きしてる夫婦は、ほぼ実家に頼ってるよ。パートだっていざという時の預け先ないと子供小さいと働けない。
+27
-1
-
1178. 匿名 2019/11/09(土) 22:10:57
新婚時期って楽しいようで1番疲れたけどなぁ。相手との擦り合わせというか、大変だよね。うちはよくお風呂の入り方で揉めたな〜。その内に自分も相手に慣れるし、相手も自分に慣れてくれるし楽になってくるよ。それまでに子供ができちゃうとまた大変なんだけどね〜+7
-0
-
1179. 匿名 2019/11/09(土) 22:11:48
子供いないのに何故フルで働かないのか
働けないほどの虚弱体質なの?+6
-5
-
1180. 匿名 2019/11/09(土) 22:12:22
心の底から少しでも働きたくない気持ちがあるなら、経済力あって養ってくれる人最初から探せばよかったんじゃないの?妥協したんじゃないでしょ?いなかったは、視野や行動範囲狭すぎだから。勿論、相手の選ぶ権利もある。こういう人って、勝手に嫉妬して意地悪だから本当ウザイし迷惑。大抵負のオーラが滲み出て薄気味悪い。幸せな人は苦労してきた人もいるから。それか独身で仕事してた方がマシ。子供いないなら離婚すればいいじゃん。+6
-3
-
1181. 匿名 2019/11/09(土) 22:12:23
>>202
普通はフルタイム共働きってなに?
うちはずっと専業だけど
正直女を専業にもさせられない稼ぎのない男は、図々しく結婚や子ども持つのを望むなと思ってるわ
女がフルタイムで働いて、妊娠出産育児もするんじゃ、男は何のために存在してるのよ?
貴方みたいやりたいこともなくて、家にいたい人ばかりじゃないのよ。
夫の収入のみでやっていけるとしても、やりたい事があって、資格ももってバリバリ働きたいって女性がいるのよ。
兼業家庭=仕方なくその環境、みたいな発言やめてもらえます?
発言からして家事育児は貴方がほとんど担当されているみたいですけど、例え妻が専業でも夫が積極的に家事育児行ってくれる家庭もありますからね。
女性が休みのない家事育児をほとんどやらなくてはいけないようにさせてさしまう男は、図々しく結婚や子どもを持つのを望むなと思いますけど。
あなたの夫の事です。+48
-12
-
1182. 匿名 2019/11/09(土) 22:13:56
疲れるよね。結婚ってなんなんだろ?ってふと思う。
共働きで私は派遣で月の手取り14〜5万、夫は25万弱なのに家賃や生活費完全折半で馬鹿馬鹿しくなってくる
お互い折半分出した残りは自分のお小遣いだからだいぶ余るはずなのにお金ないって言ってくるしイライラするから、光熱費とか多めに見積もって折半の請求額にいれて光熱費の余った分は私がもらったりしてるけどさw
私が前のパート辞めて派遣始める前も「え!仕事辞めるの!?次の仕事決まってからにしてね怒」って言われて、この人甲斐性ないな〜って引いたわ+21
-1
-
1183. 匿名 2019/11/09(土) 22:14:13
>>430
専業主婦ってさ、ダンナいなくなっても生きていけるの?子供いたら進学とか留学とか学費も貯金できるの?老後は?今さえよければいい人達?働きたくても働けない専業主婦は除く。+6
-16
-
1184. 匿名 2019/11/09(土) 22:14:39
旦那に不満はないけど、義実家が関わってくると恐ろしいくらい疲れる。+4
-0
-
1185. 匿名 2019/11/09(土) 22:15:39
>>1127
結婚前の貯蓄は別に開示しなくていいよ
結婚時の初期費用にお互い必要分出したら?
別に結婚前にいくらとか言わなかったよ。
聞いてくるよう男はケチ確率高い
貯金額
20代ですか?でしたら凄いですね+8
-1
-
1186. 匿名 2019/11/09(土) 22:15:41
>>202
貴方みたいやりたいこともなくて、家にいたい人ばかりじゃないのよ。
夫の収入のみでやっていけるとしても、やりたい事があって、資格ももってバリバリ働きたいって女性がいるのよ。
兼業家庭=仕方なくその環境、みたいな発言やめてもらえます?
発言からして家事育児は貴方がほとんど担当されているみたいですけど、例え妻が専業でも夫が積極的に家事育児行ってくれる家庭もありますからね。
女性が365日休みのない家事育児をほとんどやらなくてはいけないようにさせてさしまう男は、図々しく結婚や子どもを持つのを望むなと思いますけど。
あなたの夫の事です。
+20
-4
-
1187. 匿名 2019/11/09(土) 22:16:37
>>1
子供居ない状態でこれは馴染みすぎなような。
同棲してました?ご主人様失礼だけど何も出来なすぎじゃないですか?
ご主人様の帰りが早いから、あなたがパートから帰って来てからの1人時間が足りないですよね。
平日夜は諦めて平日朝はご主人6時から仕事なら5時とかに出ていくのでしょうし朝自分時間と少しの作り置きの時間作ったらラクになりませんか?
休日の朝ごはんなんてパンとカップスープとかテーブルに置いておいて自分でお互いやろうねと1度言ってしまえばスッキリするかも!+5
-4
-
1188. 匿名 2019/11/09(土) 22:17:07
>>226
わたし女だけど、こんな奥さん貰いたくないわ〜+13
-21
-
1189. 匿名 2019/11/09(土) 22:17:30
>>1182
ごめんなさい、本当に甲斐性なしケチ
外では折半なんて言えず
威張ってそうですね+8
-0
-
1190. 匿名 2019/11/09(土) 22:17:45
大学いいとこ行って、就活クソ頑張って
大手入ってキャリア積んで
それを捨てるのは無理
でも旦那も理解してるからなんもない
家事は家にいる側がやる
そんなんでいい
パートやるくらいならFXやるわ+6
-0
-
1191. 匿名 2019/11/09(土) 22:17:50
>>1184
わかりすぎる+3
-0
-
1192. 匿名 2019/11/09(土) 22:18:21
>>125
当初は話せば分かり合えると泣いて訴えたり喧嘩もたくさんしたけど、年月が経つにつれ話しても無駄だと諦めに変わりもう話もしたくないと会話も少なくなり空気になって逆に平穏だったりする。+48
-0
-
1193. 匿名 2019/11/09(土) 22:18:30
うちも財布別で食費(弁当やおやつ含む)日用品貯金は私、家賃光熱費は夫ってやってるけど、夫がなんかカツカツらしく月末に貸してって言われてイライラする。
家賃6万ガス4000円電気4000~7000円(冷暖房による)水道は2ヶ月で12000円くらい。
残りは保険スマホネットか...でも貯金してないみたいだしなんでだろうね
友人の結婚式のご祝儀代も義母に払ってもらってたし気味悪い+5
-0
-
1194. 匿名 2019/11/09(土) 22:18:53
家事の時間は仕事の拘束時間を主さんと旦那さんの比率で分担したらいい。
そしたら喧嘩になりにくいって昔会社の先輩が言ってた。
まぁ旦那さんは忙しいようなので主さんの家事比率が多いと思いますが…。
マリッジブルーですか?結婚生活が思ってたのと違うのかな?
マリッジブルーって結婚後も当てはまる??
結婚がしたくて結婚したのか、好きで結婚したのか自分には結婚生活が合わないかもとか色々な視点から一度じっくり考えた方がいいと思います。+2
-0
-
1195. 匿名 2019/11/09(土) 22:20:16
>>205
もはや貴族だね+6
-0
-
1196. 匿名 2019/11/09(土) 22:20:45
>>17
私も
朝はコーヒー淹れて自分の朝食だけ作る
昼はそれぞれだし夜も仕事が遅い日は作らない
新婚の頃は毎日夕飯作ってヘトヘトになってた
多分主さんも頑張って疲れてるんじゃないかな〜+57
-0
-
1197. 匿名 2019/11/09(土) 22:20:56
ここ見ると女性が稼げない空気ある人多くて困惑する+6
-1
-
1198. 匿名 2019/11/09(土) 22:21:32
>>652
モラハラやDV男の典型的なやり口だよ
飴と鞭でコントロールしてるだけ
結婚前に散々いいこと言っておいて、全て話をひっくり返して、意見を言うと怒鳴る無視するって
それは完全にDV
(DVとは身体的な暴力や精神的な暴力
なので、精神的な暴力のモラハラはDVに含まれます)
言うことがコロコロ変わる時点で信用できないし
話し合いもできない、脅される、主さんが怖くてビクビクしてる時点で完全なDV
DV男は、女に逃げられそうになるとプレゼントしてくるのはよくある手口
主さんは、一度DVやモラハラについてググッた方がいいよ
旦那のやり方は、典型的なパターンだとよくわかるよ
ここまで酷いのはたぶん治らないから、正社員になって離婚する準備をした方がいいと思う+28
-0
-
1199. 匿名 2019/11/09(土) 22:22:00
>>463
貯金が減ってきてる?
じゃあ旦那様は生活費の管理能力がないんだろうけど将来のこと考えたら貯金しないと
どっちが管理するにしてもね+8
-0
-
1200. 匿名 2019/11/09(土) 22:22:11
結婚する前は家事ない男でも教えればできるようになると思ってたけど、現実は無理な人は無理
洗濯機なんて洗剤入れてスイッチおせばいいのに洗剤の量わかんないだなんだってのたまうからね
裏読むんだよとかこれくらいってやってみせてもダメだった。覚える気ゼロよ+8
-0
-
1201. 匿名 2019/11/09(土) 22:22:45
>>508
めちゃわかります。女だからとか、男だからとか、性別を武器にしてるようじゃダメだ。
おんぶに抱っこの専業主婦なんてごめんだね。
男はこうしろ、できる男ならこう!
とか散々いってるけど、
そもそも、できる女は自分もある程度稼ぎがあったり、資格があって
家事も育児も仕事も全て平等に補い合える良い男をパートナーとして選べるからね。
女を養えないような男はダメ!とか昭和を生きてんのかと思うわ。悔しければ自分も男並みに自立して、すべてを分かち合えるいい男みつけろよ。
令和になったのにスタイルが古いんだよ。+19
-24
-
1202. 匿名 2019/11/09(土) 22:22:46
私フルタイム正社員、仕事ばっかりのシングルマザー。興味本位でこのトピ覗いて、旦那いるからいいじゃん!!って思ったけど、主の旦那の8万はさすがにひどい。
おつかれさまです。+24
-0
-
1203. 匿名 2019/11/09(土) 22:23:05
>>1163
釣った魚に餌をやらない典型の旦那じゃん。
専業・兼業は関係ないよ。
主は条件で結婚できるお見合いが向いてると思う。+6
-0
-
1204. 匿名 2019/11/09(土) 22:23:41
結婚生活も疲れるよそりゃ〜。でも独身の時も決して楽じゃなかったでしょ?どっちも皆んな疲れるよ〜+14
-1
-
1205. 匿名 2019/11/09(土) 22:23:42
こんばんは質問させてください
今付き合ってる彼氏と結婚します
結婚してからも共働きする予定です
共に正社員で、どちらも出勤は平日のみです
平日はコンビニやスーパーなどの買い弁でいいと思いますか?お互いにフルなので、家帰ってから料理とか普通に大変すぎます
土日は休みだから作りますが、せめて平日だけは勘弁してと思うんですが手料理したほうがいいんでしょうか!?
お互いに正社員なのだからやっぱ買い弁で良いですかね‥
彼に相談したいですが、こんなだらしない発言をして嫁にしたくないとか思われたら嫌なので言えません。
便乗で質問失礼しました+7
-0
-
1206. 匿名 2019/11/09(土) 22:24:00
>>266
専業もピンキリだけど、妻が働かなくても余裕のある暮らしができる夫は、ある程度の学歴ないと見つからないと思う。+12
-2
-
1207. 匿名 2019/11/09(土) 22:24:49
>>1157
ありがとうございます。
家庭環境の違いでストレスです。
あと私は野菜を使う時は水でさっと洗うんですが、彼は野菜を洗わずそのまま使うんです。
その洗うことすら私の方が間違ってるっていう感じです。
結婚1年目は価値観の擦り合わせで喧嘩ばかりでいい思い出がないとこのトピのコメントで見たのですが、今は耐えどきなのかと悩みます。
+20
-0
-
1208. 匿名 2019/11/09(土) 22:24:57
新婚なんですが、みなさんは結婚何年ぐらいで「無理だ…」とか感じる様になりましたか?
結構周りから色々聞くので、ビクビクしてます+4
-0
-
1209. 匿名 2019/11/09(土) 22:25:00
>>1200
1人暮らし長い男性は家事を自らする
実家暮らしはまじでしない+6
-6
-
1210. 匿名 2019/11/09(土) 22:25:19
>>16
間違えたプラスしちゃった。
こんなコメントに賛同できるわけないわ。
こういうことしか書けない人って可哀想+31
-1
-
1211. 匿名 2019/11/09(土) 22:25:23
結婚20年で離婚しましたが役場や銀行勤めの独身女性を見て羨ましく思います。結婚なんかしなければ良かったし老後が安定した職選びをしなかったことを後悔しています。今の時代結婚は決して幸せものではないです。+34
-1
-
1212. 匿名 2019/11/09(土) 22:25:26
>>1169
あなたが選んだ相手なのにって感じだよね。正直似た者、お似合い同士。自分達が貧困だからって知らないし。自分らが不幸せだからって意地悪とかちっちぇーダサイ事しないで働けって。そんなくだらない事する前に。+5
-3
-
1213. 匿名 2019/11/09(土) 22:25:45
>>1201
養えないんなら家事を少しは手伝えってことよ
女が稼げるようになっても変わってないのは所得の低い男+24
-1
-
1214. 匿名 2019/11/09(土) 22:25:48
>>1172
>>1126です。同じですか…
頑張りましょう!
うちはまだ低学年の子ども達です。
これまで転勤にも帯同し、自分を後回しにして旦那や子どものことを考えてきたつもりでした。
パートでも生活出来る分子どもといれることが何よりの幸せだと思ってきました。
自分勝手に転職され、収入も減り、
これまでと同じでいられるわけがありません。
+3
-1
-
1215. 匿名 2019/11/09(土) 22:26:09
>>1205
コンビニの方が高いから財布事情による+7
-0
-
1216. 匿名 2019/11/09(土) 22:26:21
>>768
依存って。性格悪そうー
別に実家の土地に家建てたっていいと思うな〜
建てられる土地があっただけでしょ?
ラッキー‼︎って私だったら思ってしまうけどな。
+32
-0
-
1217. 匿名 2019/11/09(土) 22:26:43
>>1092
幼少期の親の愛情不足だよ+9
-0
-
1218. 匿名 2019/11/09(土) 22:27:03
>>1163
私、専業だけど主の意見はよくわからないよ。
そもそも夫婦で話し合って折り合いつける事案なのにここで悲劇のヒロイン気取って、土日でも家事させられます。って愚痴るのがよくわからない。
私ならまず夫婦で話し合って、折り合いつかなければ別れるよ。
主にとって専業主婦が一番優先すべきことなら子供も居ないのに躊躇する理由ある?
結局、別れたくない。働きたくない。私疲れちゃった。悪くないよね?ってのを永遠と繰り返してるだけ。専業主婦になっても、結局文句いうと思うよ。
+30
-3
-
1219. 匿名 2019/11/09(土) 22:27:53
>>1205
私も惣菜か外食。
または作って冷凍しておいたカレー、ハンバーグ、そぼろ、きんぴらなどのおかずとごはんをチン+味噌汁だけとか。
旦那はもともと外食好きだから不満はないみたい。
フルタイムで働いて三食しっかり作るなんてよっぽど体力ないと無理〜+9
-0
-
1220. 匿名 2019/11/09(土) 22:29:13
>>216
共働きしなきゃいけないような稼ぎの旦那を選んだ自分が悪いんじゃん。
普通に稼いでる人は嫁には家の事やってほしいって口揃えて言うからね。
共働きしてほしいっていう旦那は低収入ばっかり。
恥ずかしくないのかなって思うし、養えないのにプロポーズすんなって思う。
+27
-10
-
1221. 匿名 2019/11/09(土) 22:29:31
結婚生活ってリアルに忍耐だったんだなと思い知った。
+9
-0
-
1222. 匿名 2019/11/09(土) 22:29:31
>>1212
愚痴トピで言いがかりつけて叩きにきてる人達がそれ言っちゃうんだ
そんな意地悪したことないし、意地悪なお局と帰ってからのちょっとしたモヤモヤがたまってすり減ってるのにこういうレスってすごく辛い+3
-1
-
1223. 匿名 2019/11/09(土) 22:29:38
まぁ主は擁護しかないでしょこれ!とか思ったんだろうね
働いてから文句言おうか+6
-4
-
1224. 匿名 2019/11/09(土) 22:29:53
>>1120
私は結婚前の貯金と離婚の財産分与で
あなたの2.5倍位ある
なので再婚はお金のある人が絶対条件
だから無理
長年専業主婦だったけど今は派遣で働いてる
年収の面では前夫の納税額の1/3くらいしか稼いでないけど
貯金には一切手をつけてないわ
自分一人の生活は給与で賄えてる+8
-0
-
1225. 匿名 2019/11/09(土) 22:30:03
>>1207
きのこ以外は洗わないのはやばいよ
ほうれん草とか普通に土ついてるし中から芋虫出てきたこともある+26
-1
-
1226. 匿名 2019/11/09(土) 22:30:57
なんか手厳しいね、主に。
うちの旦那は給料全部預けてくれて、給与明細見せてくれて、結婚当初から毎月互いにお小遣いは一万円と旦那が言ってきたよ。
服代や飲み代は別。完全な趣味代として。
私は専業主婦だったよ。旦那は月に二回三回は休みの日は夕飯作ったり、洗濯や掃除機は休みの日に月に一回くらい、年末は大掃除したりしてるよ。
二人で出かけて映画見たり食事するのは、娯楽費。
毎月決めた中でやりくりしてたよ。
先取り貯蓄もして。
主の旦那さんは、私から見たらモラハラだな。
旦那さん、独身の時より家事なくて楽でしょう。
主は家事休みなしなんだから、たまには朝起こさないとか、たまには掃除機かけるくらい、旦那さんも大人なんだから、普通は協力するよ?
結婚は思いやりが一番大切だから。
主がママみたいになってるよ。
子供出来たらすごく苦労するかも。育児しなさそうな旦那さんだね。。+9
-1
-
1227. 匿名 2019/11/09(土) 22:30:58
>>18
それはあなたの中の普通であって、世の中の普通じゃない+14
-1
-
1228. 匿名 2019/11/09(土) 22:31:49
>>1148
夫婦二人でしょ。やりくり下手すぎる。+36
-15
-
1229. 匿名 2019/11/09(土) 22:31:58
>>1208
私はすぐ
旦那本人ではなく旦那の両親が
旦那にたかる気満々で+2
-0
-
1230. 匿名 2019/11/09(土) 22:33:01
>>1119
どの流れで敷地内同居の話が出てきたの?多少なりとも流れくんで話さないとトピズレ指摘受けるよ〜。+3
-0
-
1231. 匿名 2019/11/09(土) 22:33:10
>>1205
週末にまとめて買い物して、作りおきして冷凍とかしておくのは面倒かな?
平日3日位は作りおき食べて2日は弁当や惣菜にするとか?
色々試してみてね!
ちなみにわたしもフルタイムなんだけど、職場が徒歩10分だから休憩時間に帰宅して夕飯作ったりしてる
+8
-0
-
1232. 匿名 2019/11/09(土) 22:33:26
>>1205
彼氏さんは料理できないの?
あなたが1人で頑張ろうと思うから大変だと思う。
私は専業だから参考にならないけど、友人のDINKS夫婦の場合、日曜は一緒にスーパーに買い出しに出て、2人で一緒に作り置きを作って、平日はご飯だけ炊いてレンチンしてるって。+9
-0
-
1233. 匿名 2019/11/09(土) 22:33:47
>>115
旦那さんの給料のうちの何%によります。+20
-0
-
1234. 匿名 2019/11/09(土) 22:35:01
>>37
主と思えるくらい人間的に尊敬できる立派な人や性格普通でもお金持ちで気前いいとかならいいんだけどね+40
-0
-
1235. 匿名 2019/11/09(土) 22:36:24
手の込んだ出来立ての料理を食べたいと思ったら、やっぱりパートになるしかないよなぁ+0
-0
-
1236. 匿名 2019/11/09(土) 22:36:37
周りでもそうなんだけど共働きさせてる旦那さんに限って家事も全くしない人多いよね。意外と専業主婦の奥さん家の旦那さんは家事バリバリこなして奥さんを大事にしてるんだよね。うまくいかないもんね。
+23
-0
-
1237. 匿名 2019/11/09(土) 22:36:46
>>1183
賢い人はちゃんと後先考えてるから知恵や蓄えある。実家が裕福だったり。あと美人で魅力的でモテる人は次も見つかる。+9
-0
-
1238. 匿名 2019/11/09(土) 22:37:26
生活費25万だけどそこから光熱費、食費、その他自分のこと全部やらなきゃいけない。
お小遣い制に納得する旦那さんうらやましい+3
-1
-
1239. 匿名 2019/11/09(土) 22:37:51
なにこのトピ
余計に疲れるじゃん+7
-1
-
1240. 匿名 2019/11/09(土) 22:37:53
>>116
うちの似たようなこと言ってた時期があったから家計簿3ヶ月ぐらいつけて報告したかな。
この金額じゃ本当に無理ってね。
全体像が見えてきて納得した感じです。
でもうちの旦那は理論的に説明(プレゼン)して納得させれば交渉に応じるタイプだからいいけど主さんの旦那さんはどうですか?+22
-0
-
1241. 匿名 2019/11/09(土) 22:38:31
>>1205
嫌かもしれないけど旦那さんと話し合って自分たちなりのやり方をしていけばいいんだよ
二人とも弁当で良ければそれでいいけど、手作りがいいなら歩み寄らないといけないし
+9
-0
-
1242. 匿名 2019/11/09(土) 22:39:02
同じく疲れたよ〜!
旦那が不機嫌なのは勝手だが、家にその空気を撒き散らさないでほしい
てめーの機嫌はてめーでとりやがれ!!!
今は情のある同居人としか思えない+9
-0
-
1243. 匿名 2019/11/09(土) 22:39:07
>>1
大変ですね。
お気持ちわかります。私ども夫婦は結婚5年経ちました。
結婚を機に主人が東京へ転勤です。私も会社にお願いして東京へ移動し共働きで生活していました。結婚4年目を前に私に大病が見つかり即入院→手術→復職をしました。
しかし手術すると体力が落ち年齢的な事もあると思いますが…復職後は心身共に辛かったです
幸運な事に今年また転勤の為それを機に退職しました。
今回の引越しを機に寝室を別にしました。
毎晩静かに眠れて幸せです。
持病の為子作りNGなのでレスです。
料理作っても好みじゃないと平気で残す。
捨てるしかありません😭ワガママな旦那です。
今は病の為治療に専念しなければいけないのですが
協力的ではないんです。
無職になったとたん馬鹿にされ家事はもちろん全てやり
体調不良で休んでいるとダラダラしてると言われました。
本当に腹が立ちました💢
外食代や保険代などは自分の分は出してます。
少し離れたいので2週間くらい実家に戻り休みます。+63
-2
-
1244. 匿名 2019/11/09(土) 22:39:12
>>18
フルタイム共働き普通じゃないから。+29
-1
-
1245. 匿名 2019/11/09(土) 22:41:58
稼ぎのある夫を選べなかった自分が悪いとかいうレスがくだらなすぎる+8
-3
-
1246. 匿名 2019/11/09(土) 22:42:27
>>1236
稼ぎの悪い男は職場でも仕事できないからだと思うし、仕事のできる男は視野が広いから家事も手伝うという思考があるんだと思う。
仕事できない男が家事手伝わないのは=だと思う。+18
-0
-
1247. 匿名 2019/11/09(土) 22:44:04
>>988
私は多少の知識はあったけど、うちの旦那は受動型で軽度なので、本当にわからなかった
友達も多いし、かなり気遣いもある
飲み会にもよく誘われる
併発のADHDの方はわかりやすいけど
交際中にちょっと変だなと思うことはあり、心理職の人に相談したけど、「その頻度でそれくらいのことは、イライラしてたら誰でもある」と言われた
でも、結婚して安心したらモラハラなどが出てきて、軽度でも地獄だった
いろいろ試して、前よりはよくなり今はまあまあ平穏な生活だけど、完全に治るわけではないから油断はできない
ふだんは、ケチではないし優しいし真面目
共感能力もゼロではない
自覚してからは、本人も気をつけてくれてる
でもたまに、感情のコントロールができなくなると本当に大変でつらい
そんなのアスペじゃないって言われそうだけど、ここまで来るのに何年もかかった
私も身体に何種類もの異常が出たりで、大変だった+11
-0
-
1248. 匿名 2019/11/09(土) 22:44:10
>>1220
それもそうだけど、プロポーズ受けたのは自分なのに結婚後になって他人の家庭と比較して愚痴、僻む女もいる。結局人間自分が幸せであればいいからね。+10
-3
-
1249. 匿名 2019/11/09(土) 22:44:52
子どもがいなくて家賃光熱費別で生活費8万なら普通と思う私は貧困そうだったのか‥大人二人なら食費もそんなにかからないじゃないかな。+0
-1
-
1250. 匿名 2019/11/09(土) 22:45:49
結婚は食いっぱぐれない代わりにより一層働かなくてはいけないシステムだと思ってる。+4
-0
-
1251. 匿名 2019/11/09(土) 22:46:29
>>45
私も正社員だけど家事全部やってお小遣い1万8千円だよ!
お小遣いの金額は自分で決めたから文句はないけど贅沢できないし疲れるよね。お疲れさま!!+47
-0
-
1252. 匿名 2019/11/09(土) 22:47:10
>>1220
養ってもらうの前提の価値観で恥ずかしくないのかな?
家に入っていいよって言われて、すんなり入れる人はやりたい事とかキャリアがない人なの?+13
-16
-
1253. 匿名 2019/11/09(土) 22:47:29
>>1003
独身も大変かもしれませんが結婚は独身とは全然違う大変さがあります。独身の頃には想像がつかないような…今は私は独身でいることに感謝しています。+71
-1
-
1254. 匿名 2019/11/09(土) 22:48:38
貯金2000万とか羨ましい。
老後まで絶対安心っていう額じゃないけど、とりあえず貯金額を減らさず維持できればいいって感じだよね。それくらいあれば自分だったら派遣の安月給で少し運用やりつつのんびり暮らすなあ。
+11
-0
-
1255. 匿名 2019/11/09(土) 22:48:55
答えは簡単。愛されてないだけ。
嫁のしんどさ<自分の楽さ+33
-0
-
1256. 匿名 2019/11/09(土) 22:49:26
子供いない内に働くのはともかく
共働きなのに腹減ったと起こされるのは思いやりがないわ
これからガンガン不満が出てきそうな旦那+21
-0
-
1257. 匿名 2019/11/09(土) 22:49:55
>>4えっこれって熱中症とかで運ばれてるの!?
まえ亡くなったよね着ぐるみの中の人+2
-9
-
1258. 匿名 2019/11/09(土) 22:50:38
結局、夫が金くれても家事やるの文句言うでしょ主なら
どんな環境にも文句言う人っているよね+1
-2
-
1259. 匿名 2019/11/09(土) 22:50:56
>>1252
やりたいことやキャリアがある人が世の中にどれだけいると思ってるの+20
-2
-
1260. 匿名 2019/11/09(土) 22:50:59
私も週数回パートだけど、旦那は休みの日は家事を一緒にやってくれる
二人でした方が速いしサッサと終わらせよと
珍しいタイプなのかな
ありがたや+19
-2
-
1261. 匿名 2019/11/09(土) 22:51:57
>>1211
銀行勤め、どうでしょうね。
厳しそうな気がしますが…+8
-1
-
1262. 匿名 2019/11/09(土) 22:52:13
>>1237
蓄えなし、実家裕福でもない人は、、、?+4
-0
-
1263. 匿名 2019/11/09(土) 22:53:40
>>1207
私も水菜を生で食べてたけど、虫さんがわんさか出てきてびびったよ。旦那、日本の野菜だからって安心しきってない?+24
-0
-
1264. 匿名 2019/11/09(土) 22:53:40
>>1124
私も同じもう20年になるよ
ご近所さんだったら会って愚痴りまくりたい+5
-0
-
1265. 匿名 2019/11/09(土) 22:53:42
>>1237
賢い人はちゃんと後先考えてるから知恵や蓄えある。実家が裕福だったり。あと美人で魅力的でモテる人は次も見つかる。
結局、どの方法にしても、最後まで誰かにぶら下がり続ける人生じゃんw
そんな経験値低い女やだなw
蓄えだって、旦那の給料から蓄えたものでしょ。
まあ、ぶら下がるのも一つのスキルだと思えば最強だけどさ。自分の力で覆す能力無いじゃん。+5
-7
-
1266. 匿名 2019/11/09(土) 22:53:52
>>1252
キャリアって大企業の総合職の女性の事?
事務職もキャリアとかバリバリ働いてますとか言えるの?
本物のキャリアウーマンと呼べる人はほんのひと握りだと思うよ+26
-2
-
1267. 匿名 2019/11/09(土) 22:53:58
>>1201
私に稼ぎがあったら、男がヒモ化した
女の稼ぎ目当ての男はダメだね
ヒモのくせに男ってだけで偉そうにして、家事もしない
女より下だということに相当な劣等感を持ってたみたいで、よけいに威張り散らされた
結局、たいていの男は収入も学歴も身長も、少し下の女が好きなんだよ
男のプライドを傷つけないから
もちろん例外はあるけど、男が上の方がだいたいは上手く行く
若い時は、自分が大黒柱でもいいって思ってたけど、現実はまだそこまで意識が変わってなかった
古い価値観を無意識に引きずったまま、制度も整わないまま、女もフルタイムで働けというのが無理なんだよ+25
-0
-
1268. 匿名 2019/11/09(土) 22:54:27
>>1252
キャリアが全てって価値観じゃないといけないの?専業主婦がいい人、働きたい人それぞれいるように子供を産む人産まない人、結婚する人独身の人それぞれ違う価値観で良いと思うけど。
主が問題なのは、夫婦の意見が一致していないのに愚痴ばかりな事だと思う。
お互いの意見が一致していたらどんな形でも他人がとやかくいう筋合いないよ。
やりたいことが仕事じゃない人もいるよ。キャリアがどうこうって意見は古臭くてナンセンスだと思う。+19
-3
-
1269. 匿名 2019/11/09(土) 22:54:38
>>1222
悲劇のヒロインぶるのやめて。私も学生、独身の頃からずっと仕事しながら意地悪沢山されたから。意地悪な人間に対してだから。勿論専業も意地悪な暇人もいた。+4
-4
-
1270. 匿名 2019/11/09(土) 22:55:15
パートとは言え共働きなのに家事全任せとかどう考えても不平等
家事を全部妻にやらせていいのは一人で家族を養える男だけ+12
-1
-
1271. 匿名 2019/11/09(土) 22:56:57
トピ思ってた感じとちょっと違ったけど、
旦那は優しすぎるから本当に不満はない。
ただ、好きな時に酒飲んで好き勝手に生きてストレス発散でライブやフェス行く生活にたまに戻りたくなる。
昔の写真やSNS見るともう戻れないんだなって病む。
あとはお金や介護に対する漠然とした恐怖からどんどん楽しむ事が辛くなってくる。
家事も全然こなせないし、目立たないように角が立たないように常に周りの目を気にする生活に疲れたよ+13
-1
-
1272. 匿名 2019/11/09(土) 22:56:59
>>406
皆さん、夫の誕生日や自分の誕生日にそんなにお金かけてるんですか?!
+7
-0
-
1273. 匿名 2019/11/09(土) 22:57:08
>>1266
別にどんな職業であってもやりがいをもってキラキラ働けていたらいいんじゃないの?
大企業じゃなくても、大なり小なりどんな職業でもキャリアはつくものだと思うけど。+7
-7
-
1274. 匿名 2019/11/09(土) 22:57:11
思ったより荒れていて、驚いたわ。
みんな色々溜まっているんだね。+19
-0
-
1275. 匿名 2019/11/09(土) 22:57:19
>>1269
げー
よくそんなひどいこと言えるね+2
-5
-
1276. 匿名 2019/11/09(土) 22:58:09
>>1265
別に貴方が養う訳でもないんだし、、
相手が納得してるなら私は、いいと思うけど。
そういう女性に噛みついてる方がみっともなくて誰からも相手にされないんだろうなって印象。+13
-1
-
1277. 匿名 2019/11/09(土) 22:58:32
>>1269
そうだとしてもここで書いてる人を叩くのは違うよね?
現実でやり返してきてよ。こっちに当たるな+6
-0
-
1278. 匿名 2019/11/09(土) 23:01:05
>>1265
どう思われてもいい。結局は自分の幸せ、人生が大切だし。人間皆そうでしょ。それも一種の才能だし。それが開花して事業する人もいるし。どう活かすかは自分次第。男に金出されない、尽くされない悔しまみれの女の僻みって感じ。じゃあ一生働けばいいさ。どんなに体調悪くても働く、仕事大好きなんでしょ。+20
-1
-
1279. 匿名 2019/11/09(土) 23:01:26
>>1270
私はパートだけど、夫は仕事で疲れているだろうから、家事は全部私がしているよ。不満はない。
夫婦で平等にこだわると、上手くいかなくなる気がする。
夫側だって、俺だけがフルタイムで働くのは、不平等だとか、言い出したらキリがない。
+19
-0
-
1280. 匿名 2019/11/09(土) 23:01:36
>>1272
そりゃいつも頑張ってくれてるから
それくらいはするよ+1
-6
-
1281. 匿名 2019/11/09(土) 23:02:47
>>1273
キラキラしているのは自分だけと思われていたら
周りからはキャリアウーマンと認められていないのに
自分だけがそう思っているのって
ある意味メンタル強いですね
起業してますとかいう自称実業家と変わらないような
起業は誰でも出来るので+5
-3
-
1282. 匿名 2019/11/09(土) 23:03:47
>>1252
まだお若い方かな?+9
-2
-
1283. 匿名 2019/11/09(土) 23:03:59
いくら専業主婦サゲされても、子供が幸せに育てばそれでいいや
キャリアとかキラキラな自分とかどうでもいい+24
-2
-
1284. 匿名 2019/11/09(土) 23:04:19
結婚半年で疲れたのか
そりゃ大変だ
息抜きしてる?
ストレス発散しないと!
結婚30年疲れてないよ!+11
-2
-
1285. 匿名 2019/11/09(土) 23:04:30
>>1277
自分だけが可哀想って被害者ぶってたから。現実で勿論やり返したけど。+0
-3
-
1286. 匿名 2019/11/09(土) 23:05:26
疲れてるから愚痴書いてるってだけで
悲劇のヒロインって言い方されて片付けてくるのほんとクソ+6
-1
-
1287. 匿名 2019/11/09(土) 23:06:27
>>1283
だよね。
キラキラとか一体何?ww
目の前の子供を大切に育てることに、私は専念する。
+10
-2
-
1288. 匿名 2019/11/09(土) 23:06:28
>>1285
トピずれだよ+1
-3
-
1289. 匿名 2019/11/09(土) 23:08:02
>>862
誰かをおだててるだけ偉いよ。
私は誰にもおだてたりお世辞言ったりできないから大変。+26
-0
-
1290. 匿名 2019/11/09(土) 23:08:07
私も1人になりたいと最近特に思う日々、友達も親もいる地元に帰りたいとさえ思ってしまう。
付き合ってた期間が長かったからか結婚後の主人の転勤と共にすぐにレスになり、子供も未だに出来ず。
レスって本当に悲しくて泣いてお願いする自分が悲しくて虚しくて、子供諦めて正社員として働いてます。
休日は特に辛い。+12
-0
-
1291. 匿名 2019/11/09(土) 23:08:26
何にもしない旦那。留守番も出来ない。
私が帰ったら、インターフォンに4件も留守着が入っているのに別の部屋でダラダラ寝てたみたい。
それからすぐに再配達来てくれたんだけど、全部旦那がネットで頼んだ品物だった…
殺意湧く事多いです。+21
-1
-
1292. 匿名 2019/11/09(土) 23:09:18
生活できてるからパートでいいって考え
が不思議。子供作る前にフルで働いて貯蓄したり
好きなことに使ったりしたらいいのに。家政婦みたい。+4
-10
-
1293. 匿名 2019/11/09(土) 23:10:02
>>23
酷いね。旦那さんがじゃなくその職場の風土が。
家族のことなんだと思ってるんだろう+68
-2
-
1294. 匿名 2019/11/09(土) 23:10:09
>>1290
子供いないんだし
レスだしレスは離婚の理由として認められているはず
まだこの先長いんだからリセットをおすすめします+13
-0
-
1295. 匿名 2019/11/09(土) 23:10:23
しかし皮肉だよね
1人がいい 1人がなりたいという人が増えるにしたがって
少子化が加速するから政府が 外国人を入れて 1人になれなくなる 日本全国 ハロウインの渋谷になる+7
-0
-
1296. 匿名 2019/11/09(土) 23:10:32
>>1290
うーん…それはもう一人になって良いのでは…?+15
-0
-
1297. 匿名 2019/11/09(土) 23:11:03
頑張って、いろいろあれこれあって32年。+5
-0
-
1298. 匿名 2019/11/09(土) 23:11:12
>>1247
横ですみません。可能ならばチェックポイントを教えていただけませんか?
調べると想像力の欠如とか出てきますが、うちの人はTheアスペ自閉症という感じではなくて相当視野の狭い人か自己中なのかなとずっと思ってたのですが、やはり一緒にいて辛い場面が多くて本人も自分が正しいと思っているため非常に辛いです。
素人がチェックするって難しくないかなと思って…良かったら教えてほしいです。お願いします。
+1
-0
-
1299. 匿名 2019/11/09(土) 23:11:30
子供が小さいうちは、泣きながらも必死で生活してたから何とかやってこれたけど、子供に手が掛からなくなり時間を持て余すようになると、ますます結婚生活に意味を感じなくなってきた。
会話もない、会話しようと努力もしない夫のために、毎日毎日洗濯してご飯作って、、
もう嫌だわ。+11
-0
-
1300. 匿名 2019/11/09(土) 23:12:03
>>1292
不思議って。。。
世の中にはあなたが理解できないことが、きっと沢山ありますよ。
+8
-0
-
1301. 匿名 2019/11/09(土) 23:12:15
3日前に焼肉屋さんで20人ぐらいで
自衛隊の方、飲み会してましたよ+0
-0
-
1302. 匿名 2019/11/09(土) 23:12:58
>>1252
やりたい事があったって、子供がいたり子供を思うとそう易々と自分がやりたい事!って考えが及ばなくなるんだよ。
子供の事も家の事も半々なんなら旦那が率先してやってくれるんならやりたい事やりたい。
自由に。+5
-3
-
1303. 匿名 2019/11/09(土) 23:13:27
家事はすべてやってて不満ない!って言い切れる方の旦那さんの収入、毎月の生活費、毎月の貯金額ききたいな。+4
-0
-
1304. 匿名 2019/11/09(土) 23:14:02
>>1300
めちゃくちゃお金持ちでもないのに
パートで生活できてるからいいじゃん?って感じなんですかね?+4
-0
-
1305. 匿名 2019/11/09(土) 23:14:21
>>1290
それは辛いわ+5
-0
-
1306. 匿名 2019/11/09(土) 23:14:37
結婚する相手は何を基準に決めたらいいですか?
私が今アプローチ受けてる職場の上司、性格よくて将来性もあるんだけど
・私と服の好み合わない
・インドアな私と違ってスポーツ大好き、出掛けるの大好き
この辺合わないのが気になる…
結婚前提にお付き合いするにしても、うまく行かないかな?
+4
-0
-
1307. 匿名 2019/11/09(土) 23:14:42
>>1118
一平くん、Twitterもやってます+7
-0
-
1308. 匿名 2019/11/09(土) 23:14:43
>>1290
実家に帰りたいと思えるって羨ましい
うちは金持ち毒親だから寄りつかない無視+5
-3
-
1309. 匿名 2019/11/09(土) 23:15:29
>>1085
向こうが再婚して、本当の意味で解放されました。それまでは遠く離れて暮らしていても、ずっと監視されているようで、子どもを奪い返しにくるのではないか、と恐怖でした。向こうが再婚したことでようやく自由になれました。でも一度精神疾患になると完治はなかなか難しく。うつ病と闘いながらシングルマザーとして子ども二人を育てるのは想像以上に大変でした。親きょうだいのヘルプも無かったので。でも子どもたちも成長し、優しい人間に育ってくれたので、それだけで私は幸せだと思っています。これからも病気と折り合いをつけながら、私らしく生きていければと思っています。+21
-0
-
1310. 匿名 2019/11/09(土) 23:17:23
主婦歴十七年目でパートやったり
専業だったりです。友達はみな結婚しました。
ママ友から普通に友達になった方もいて色々話しますが
多分だけど、旦那の給料は全部入れてもらって、自分の
パート代は好きに使う(貯めてる人もいる)
の家は家庭は上手くいってる
家計は折半とか、決まった額いれて貰って残りは知らないって言ってる家庭は旦那さんのグチも多いですね
子供が大きくなったら離婚したいとか
そりゃ、長年夫婦生活しなきゃいけなかったら前者と後者が、存在する以上後者が愚痴りたくなるのは
当然だよね。幾ら男女平等に社会はなったんだって
いってもさ、女性はそういう生き物でしょ+19
-3
-
1311. 匿名 2019/11/09(土) 23:17:25
>>1303
ここで個人情報は晒せないけど、私は大事な家族のために家事をすることが、苦じゃないんだ。
パート+全ての家事で、丁度良い。
フルで働いて充分な家事、特に料理、ができない方がストレス溜まりそう。
+19
-0
-
1312. 匿名 2019/11/09(土) 23:18:01
>>1306
付き合ってみないと分からない事いっぱいあるからなんとも言えんなぁ
インドア派とアウトドア派は歩み寄れないと厳しいかもね+4
-0
-
1313. 匿名 2019/11/09(土) 23:19:28
>>1292
私はパート主婦子なしです。
これでいいとは全く思ってないし将来考えたら不安しかないけど持病もちで体力、体調的にこれが精一杯です。
外出は体調良いときしかしないし、パートあるときはそれまでに体調整えるのに必死。近所のお婆さんからは「あんたええ生活してるなー」と言われるけど将来詰むし本音ではそんなこと思ってないのも分かってる。ただ将来どころか今も詰んでるからどうせ長生きしないと思ってる。長生きしたらどうするのー?と言われるだろうけど…何なら親がいなければ今すぐ居なくなりたいくらい体調のせいで人生しんどい。普通に働いて輝きたかった+7
-1
-
1314. 匿名 2019/11/09(土) 23:19:31
本当に疲れるよね…わかる+8
-0
-
1315. 匿名 2019/11/09(土) 23:19:51
月に定額しかくれない旦那って、奥さんがもっと自由になるお金が欲しいってなって正社員で働き出すとそれを良いことに、ずっと渡すお金が増えないってなりそう。+24
-0
-
1316. 匿名 2019/11/09(土) 23:21:07
>>1310
あー、私の周りもこの傾向あるわ
やっぱり旦那さんがあんまり締め付けるタイプだと奥さんも苦しいよね+13
-1
-
1317. 匿名 2019/11/09(土) 23:21:25
>>1303
自分ばかり家事やって不満の人はそんなに家事嫌いなのかなって思う
あ、フルタイム正社員兼業は別です+6
-0
-
1318. 匿名 2019/11/09(土) 23:21:28
たった今、おもいきり喧嘩した。
仕事は真面目だけど、家の中では、少しでも嫌なことは何にもしない。自分の身の回りのことすら、私がやって当たり前。
ちょっと腰をあげて手を伸ばせば届くところにあるティッシュを、別の部屋にいる私を呼んで、取ってという。取らないけど、夫はそれが普通だと思ってる。頭がおかしい。義母に、育て方間違えてるよと言いたい!ほんと情けない男で腹たつ!疲れた。+33
-1
-
1319. 匿名 2019/11/09(土) 23:22:31
どんなに嘆いても自分が選んだ人生。でも運命ひ切り開ける。結局愚痴っても別れない人って後ないからでしょ?それか好きで我慢してるのか。よっぽどモテないか。子供いないなら尚更別れやすいのに。お互い愛がないのはもう駄目。人が辛い時、盛大な結婚式に幸せ自慢してた子なしがいたけど後に旦那に浮気、生活費も折半で不幸せ。現実は悲惨。+6
-3
-
1320. 匿名 2019/11/09(土) 23:22:50
モラハラDV不貞夫と結婚したことを激しく後悔している。+9
-0
-
1321. 匿名 2019/11/09(土) 23:23:15
>>1310
パート代全て使う人ってお金の管理できてないしパートする意味あるの?って感じ+8
-3
-
1322. 匿名 2019/11/09(土) 23:23:57
うちのダンナはワイシャツのアイロンやトイレ掃除風呂掃除、洗い物も当たり前にやってくれて
日用品や食料品の買い出しも好きで
休みの日は布団干してくれたり
お互いにありがとうの声かけはマメにしてます。
結婚20年目
+25
-3
-
1323. 匿名 2019/11/09(土) 23:24:27
>>1321
別に浪費とは限らないでしょう。
+6
-0
-
1324. 匿名 2019/11/09(土) 23:24:34
>>63
食洗機買ってもらったら?あと、仕事したら?+7
-3
-
1325. 匿名 2019/11/09(土) 23:24:55
>>1323
えー自分のことにそんな何万も使う?!
+2
-3
-
1326. 匿名 2019/11/09(土) 23:25:32
>>1318
おつかれ。
それは辛いね。
+13
-0
-
1327. 匿名 2019/11/09(土) 23:26:12
>>1207
ただでさえ忙しい農家さんが食べれるレベルまで洗うはずないし
輸送途中でも雑菌は繁殖するし
袋詰めするスーパーや小売りは鮮度良さ気に見せるだけで精一杯
除菌という観点からしたら肉でも洗って水分拭き取ってから調理するのが正解だよ+10
-0
-
1328. 匿名 2019/11/09(土) 23:26:17
>>1190
数々の主婦がFXで爆損して離婚に追い込まれてるのによく言うわw+8
-0
-
1329. 匿名 2019/11/09(土) 23:26:31
>>1325
何のためにパートするかによるよね
普通は家計の足しにするためにすると思うけど
お小遣い旦那からもらえない人は全部使っちゃうのかも+6
-0
-
1330. 匿名 2019/11/09(土) 23:26:33
>>1310
自分名義に全額貯金が常識だと思う
別に働かなくても困らないけど子供も大きくなって
無理の無い程度に働いていたらその分は自分の貯金
趣味や生活費旅行代はこれまでどおり那の稼ぎからでいいよ
貯金する財布は2つでも支出は1つの方が絶対いい
ここをキーキー言う旦那は、大して高収入ではないか、
ケチ+10
-2
-
1331. 匿名 2019/11/09(土) 23:27:01
我が家は食費雑費で定額15万貰っています。それと私のパート代を合わせた額で、子供関係の出費と食費、雑費にしてます。周りは奥さんが家計を管理している家庭ばかりなのでリアルで言うと引かれます。ボーナスも折半です。+8
-1
-
1332. 匿名 2019/11/09(土) 23:27:10
>>1318
まさに私もさっき喧嘩した。昼間、チキンラーメンのストックを前に買った買ってないの話になって、さっきストックあるのを旦那が見つけて「ほら、あったでしょ?」と言うと土下座しだしてドン引いた。
「相手がどんな気持ちになるか考えてよ。申し訳ない気持ちにさせたいの?もっと普通のことしてよ!!」と言ってしまった。
普通というフレーズに怒った旦那。
なんていうか、このトピに触発されてしまった。+12
-1
-
1333. 匿名 2019/11/09(土) 23:27:24
がるちゃんの人達って全員じゃないけど、すぐ離婚を促すよね。+11
-0
-
1334. 匿名 2019/11/09(土) 23:27:26
>>1327
肉は焼くときはそこまでしなくていいよ。。+10
-0
-
1335. 匿名 2019/11/09(土) 23:27:41
>>1183
いなくなったら生活水準下がるけど旦那高収入だと養育費も高いし遺族年金も高いし露頭に迷うことはないんだよ。
リストラやら倒産したら、そこは2人で頑張るしかないなと思うけど。
金持ちと結婚して損は無いなと思った。+18
-0
-
1336. 匿名 2019/11/09(土) 23:28:07
>>1318
別の部屋からティッシュ取りに!
それは大変だ+14
-0
-
1337. 匿名 2019/11/09(土) 23:28:24
ここに書いてある人たち、モラハラ旦那にヒス嫁って感じ
穏やかな夫婦ってここまでいがみ合いない+12
-1
-
1338. 匿名 2019/11/09(土) 23:28:32
>>1333
他人事だからじゃない+7
-0
-
1339. 匿名 2019/11/09(土) 23:28:33
次の世代に支えてもらうような政治をしてちゃダメな時代になってきたのよ、阿部さん。先ずは外国人の生活保護打ち切り、日本人の生活保護の見直し。+5
-0
-
1340. 匿名 2019/11/09(土) 23:28:48
>>1325
好きに使う=自分の為だけに使う
ではないよ。
好きに使う使い途が、子供の教育費の人もいるのでは?
+9
-0
-
1341. 匿名 2019/11/09(土) 23:29:13
>>1335
よく僻みで専業に対して旦那いなくなったらどうするっていう人めちゃくちゃいるけど
分かってないよね〜w+16
-2
-
1342. 匿名 2019/11/09(土) 23:29:30
>>1306
素の自分を受け入れられるか?
と、経済力。
+1
-0
-
1343. 匿名 2019/11/09(土) 23:29:58
>>1326
わかってくれますか?
ありきたりだけど、私はアンタのお母さんじゃないから!を、これから何回言わなくちゃいけないんだろう。何なんコイツ…って思ってたら、ほんと情けなくて。あー、涙出てきたよ。+12
-1
-
1344. 匿名 2019/11/09(土) 23:30:27
結婚って人生修行だと思うと少し楽になるよ。わたしはモラハラにも耐えながら20年これでがんばった。最近は夫も丸くなって居心地よいよ。+4
-2
-
1345. 匿名 2019/11/09(土) 23:30:44
>>1
主さん、結婚するまで実家暮らしでしたか?
わたしはするまで実家暮らし、
ほぼ家事をしたことなく結婚した身ですが
主と同じ心境になりました。(違ったらすみません
2年経ちようやく自立することに慣れ
家事に慣れ、少ない金額で
やりくりすることに慣れ
ストレスと不安と落ち込みが
落ち着いて来ました。
同じ時期に同じ心境だったので
勝手に共感していますが
時が経って慣れたらまた変わる感情もある
ような気もします!
+19
-0
-
1346. 匿名 2019/11/09(土) 23:31:02
>>1341
ごめん、横だけど何を言いたいの?言い方が単刀直入になってごめん+1
-2
-
1347. 匿名 2019/11/09(土) 23:31:04
>>482
マウントじゃないでしょ。笑
今の時代パートでも感謝しなきゃいけないのかと驚くわ。+3
-0
-
1348. 匿名 2019/11/09(土) 23:31:06
まぁ、優しくてお金全部預けてくれる旦那は
ハイスペ女性がかっさらってくからね
旦那のレベル=自分のレベルだと思うしかないよ+20
-1
-
1349. 匿名 2019/11/09(土) 23:31:40
>>1346
私はわかったよ。
+4
-0
-
1350. 匿名 2019/11/09(土) 23:31:51
>>1306
味をしめてまた新入社員に手を出されないようにね+1
-0
-
1351. 匿名 2019/11/09(土) 23:32:06
相手を間違えたというコメント多いですが、きっと誰と結婚しても同じでしょう。我儘にも程がありますね。離婚して今以上働きたく無いなら、限りあるお金で節約して主婦する方がよっぽどいいのでは。そもそも充分なお金を旦那さんから頂いてるのにこの不平不満…結婚するまで家も出ず実家でぬくぬく育ったんでしょうね。違うとしてもそう思えます+17
-9
-
1352. 匿名 2019/11/09(土) 23:32:41
>>1347
その人が感謝してるなら、別にいいじゃない。
+3
-0
-
1353. 匿名 2019/11/09(土) 23:32:42
>>1343
クズ旦那しか捕まえられなくて可哀想
自分のレベル上げて再婚するしかないよね…+10
-6
-
1354. 匿名 2019/11/09(土) 23:33:15
>>1348
間違いない。夫婦は合わせ鏡+14
-1
-
1355. 匿名 2019/11/09(土) 23:34:01
>>1353
同意+4
-1
-
1356. 匿名 2019/11/09(土) 23:34:07
>>1351
相手を間違えたって所は同意
誰と結婚しても結局はうまくいってないと思う
夫婦はかがみですから、同レベルしか寄ってこない+19
-1
-
1357. 匿名 2019/11/09(土) 23:34:38
>>1335
やっぱお金持ちと結婚が最強!+10
-0
-
1358. 匿名 2019/11/09(土) 23:35:01
>>1341
そう思う。
共働きじゃないと生活できない人だって、旦那がいなくなったら困るのは一緒だよね。+22
-0
-
1359. 匿名 2019/11/09(土) 23:35:22
総じて、家事が嫌いやりたくないって人は
旦那グズ率高い
家事が好きで家庭的な人がいい旦那とくっついてるんだと思う+5
-7
-
1360. 匿名 2019/11/09(土) 23:35:36
>>1344
励みになる。
めちゃくちゃ収入良いけどモラハラ気質の旦那に試行錯誤な毎日です。
子供が自立した熟年離婚…をされるんじゃないかと怖い。+3
-4
-
1361. 匿名 2019/11/09(土) 23:38:22
我が家は結婚したての頃はフルタイムの共働きで、その後扶養パート(子なし夫婦です)になったのだけど、フルタイムの頃は共働きだから当然家事は分担でお互いめんどくさがりで家の中汚かったり、夕飯とかもレトルトとか外食ばかりだったけど、パートになってたからは夫の家事の負担はなくなって収入は減ったけど逆に喜んでくれてる。主さんも思いきって正社員もしくは派遣のフルタイムとかで働いてみてご主人に主婦の有難みを分からせるとかはどうかな?それでも専業主婦並みの家事力を求めてくるようなら私なら子どもできる前に離婚考えるかな。。。+3
-2
-
1362. 匿名 2019/11/09(土) 23:38:28 ID:H5idNhNHK2
>>1335
亡くなった場合は生命保険の受け取りと住宅ローンローンが終わってなければそこで返済不要になるし
遺族年金も出るから、水準はそこまで下がらないのでは?
離婚の場合財産分与、
子供を旦那の側にお願いすれば養育費以上のお金はかけてもらえる
どのみち金持ちと結婚した方がいいよね+8
-2
-
1363. 匿名 2019/11/09(土) 23:39:13
>>1344
うちの実家がそう。父は一切家事をせず、一切子育てをせず、ただお金を稼いできた。公務員だったのでバブルの時もバブル崩壊の時もリーマンショックの時も時代に大きく左右されずに割と高級取りな方だったと思います。(とはいえ中流と自覚してます。)
父はすんごい嫌な人で母は意見することなく我慢して我慢して来ました。私達子どもには怒るときにしか接することがなく昔なら普通かもしれませんが手も出ました。
そんな父が今何故かご飯を作り出しましたよ。見栄えとか味とかちょっとあれですが。昔はどうなることかと思ったけど今は丸くなって父親がいて良かったと思えます。
+4
-2
-
1364. 匿名 2019/11/09(土) 23:39:27
>>2
思い切りやってます😗😗+13
-0
-
1365. 匿名 2019/11/09(土) 23:40:09
主はファイナンシャルプランナーに家計の相談をしてみれば?
旦那も専門家に指摘されれば考えを改めるかもしれないし、主自身の不安も解消されたり考え方が変わるかもしれないよ。+13
-0
-
1366. 匿名 2019/11/09(土) 23:40:36
>>1334
肉に付いてる菌が常連菌ならね
輸入品とかだと想定外の菌が付いてて温度不足で胃腸不良起こす場合も有るし
保管状況等でも変わって来るから取り敢えずの対策として水洗いは有効と思うけど+3
-1
-
1367. 匿名 2019/11/09(土) 23:40:47
>>1201
すべてを分かち合うって、稼ぎの少ない男には良いフレーズだよね。妊娠出産は分かち合えないじゃない。産前産後の数年くらい女が経済的な心配しなくていいような男じゃなきゃ、結婚する意味ないと思うんだよ。安心して子ども生めたもんじゃないよ+28
-2
-
1368. 匿名 2019/11/09(土) 23:41:47
>>1205
買い弁で良いですよ
早く帰れる方が買って帰るで
+6
-0
-
1369. 匿名 2019/11/09(土) 23:45:18
主が出てこないのは何故に+4
-0
-
1370. 匿名 2019/11/09(土) 23:46:07
>>23
飲みニケーションやめてほしいです+44
-0
-
1371. 匿名 2019/11/09(土) 23:47:02
誰か書いてたみたいに女がお金の管理をしてる方が上手く行くね。よほどしっかりした旦那さんじゃ無ければ女が握る方がうまくいきそう。
+10
-0
-
1372. 匿名 2019/11/09(土) 23:47:13
>>63
同棲でモラハラだとわかって別れたものです。モラハラ気質の男、ほんと多いと思う‥。うちの父親もそうだし+74
-1
-
1373. 匿名 2019/11/09(土) 23:47:20
>>1
私も生活状況は少し似てるなぁ。ただ、私の場合旦那への不満の内容が金銭面じゃなく性格?です。
モラハラ発言がすごいんです…。ほぼ毎日死ねとか殺すぞとか言われてます。もちろん私自身そんな言葉を言われなければいけないような行動や言動は一つもしていません。
こちらも同レベルになって同じような言葉を半笑いで返してそれでなんとなく流せてた時期もありましたが、最近は何だか頻度も増えてきて、ストレートに受け止めてしまい本当に悲しくなるし、大人の男女らしく、さりげなく相手を労わるような会話ができる普通の夫婦が羨ましく感じて疲れたなぁって思う時あります。
+41
-0
-
1374. 匿名 2019/11/09(土) 23:47:27
>>1268
前面同意だけど、主さんの場合は結婚前に旦那が言ってた様々なことを、結婚後に反故にしたのが原因だよ
しかも、パート主婦に外食を奢って、誕生日に5万円以上のオーダースーツをプレゼントして、とねだってる
ふつうの旦那じゃない+13
-1
-
1375. 匿名 2019/11/09(土) 23:47:46
朝飯ぐらい一人で食えよな!
土日の飯ぐらい、自分で準備しろよな!
少しぐらい休ませてやろうとか気遣いもできない馬鹿男だから愛想もつきるんだよな。
金稼いできてるからなに?
思いやりの問題でしょ。+14
-2
-
1376. 匿名 2019/11/09(土) 23:47:54
>>71
あなた姑?+20
-0
-
1377. 匿名 2019/11/09(土) 23:48:36
生意気な口聞かない、料理できる旦那で良かった。+5
-1
-
1378. 匿名 2019/11/09(土) 23:49:49
>>1369
たくさん書き込んでるよ
>>221
>>950+6
-0
-
1379. 匿名 2019/11/09(土) 23:49:52
>>2
10年たって色々な事に疲れて旦那の前で屁もかますようになった。+20
-0
-
1380. 匿名 2019/11/09(土) 23:50:00
>>1377
生意気な口聞かない高収入の旦那が最強だと思う+6
-1
-
1381. 匿名 2019/11/09(土) 23:50:07
>>1373
死ねとか殺すぞが毎日?
それDVじゃん
録音しておいて、今度言ったらこっちも出るとこ出るよ?と一度脅した方がいい
相手がそれでもするなら弁護士に相談+28
-1
-
1382. 匿名 2019/11/09(土) 23:51:11
主がパート増やしたり正社員になっても、自由になるお金は3万円(保険料スマホ代含む)のみって決まっちゃってるのはモヤるわ
なんか他の事も旦那が一方的に決めてそう
束縛するタイプなのかな+10
-0
-
1383. 匿名 2019/11/09(土) 23:51:19
>>1374
そだね、普通の旦那じゃないよね。
夫婦やのに奢るも何もないし、三万の中から保険とか払ってるんでしょ?奨学金もあるし。まぁ…私はお小遣いなんてないけど(笑)せっかくもらっても支払いと奢りとかに消えるなら要らないわ。+8
-1
-
1384. 匿名 2019/11/09(土) 23:51:20
主も泣き虫で愚痴言って、旦那疲れちゃいそう。+3
-7
-
1385. 匿名 2019/11/09(土) 23:51:33
>>1373
それ録音しといた方がいいですよ
モラハラは犯罪です
今すぐは無理でも、のちに有利に離婚できる
子供が成長してからでも、退職金もらってからでも+21
-0
-
1386. 匿名 2019/11/09(土) 23:52:05
>>1378
古いコメントばかりやん+0
-2
-
1387. 匿名 2019/11/09(土) 23:52:18
>>1381
録音あるなんて言わない方が奥さん本人の為
何かの時に取っておくのはいいけれど
+16
-0
-
1388. 匿名 2019/11/09(土) 23:52:25
>>1378
ありがとう。
くそ旦那じゃん。+6
-0
-
1389. 匿名 2019/11/09(土) 23:52:55
>>1375
そうそう。待てないならパンでも焼いて勝手に食べてろって感じ。
+8
-1
-
1390. 匿名 2019/11/09(土) 23:53:44
>>7
確かに。うちも子供生まれるまでは仲良かったけど子供出来てからなんか旦那の事嫌いになった。てゆうか子供の事で精一杯で旦那まで構ってらんない+60
-0
-
1391. 匿名 2019/11/09(土) 23:53:52
所詮他人同士だから結婚生活慣れるまで数年はかかる…義理母が関わるもんなら更に疲れるよ+3
-0
-
1392. 匿名 2019/11/09(土) 23:54:37
>>1356
夫婦は鏡ってよく聞くけど、根拠あるの?+7
-0
-
1393. 匿名 2019/11/09(土) 23:54:53
>>1310
書いたものです。パートで稼いだお金は好きに使うというのは色々で、貯めるひと、子供の高い塾代とか
子供のお金です、家族で旅行とかもいるかな
全部毎月自分の為に使ってるって人はいないよ+4
-0
-
1394. 匿名 2019/11/09(土) 23:54:59
>>1186
同意。
働きたくて働いてるワーママもかなり多いよ。
忙しくて毎日大変で辛くても、働いてることで自尊心保ててたらリフレッシュできる人多いと思うよ。
なんか決めつけひどすぎるよね。上から目線すぎてイラついたわ。+25
-2
-
1395. 匿名 2019/11/09(土) 23:55:04
>>1373
チキンラーメンの件で土下座されたコメントの者だけど、最後の2行完全に同意。
でも死ねとか言われるのは普通じゃないよ。普通じゃないっていうか完全にDVだよ…。
市とか区の保健福祉センターとかに相談して逃げてほしい。精神的にめっちゃヤラれるよね。+20
-0
-
1396. 匿名 2019/11/09(土) 23:55:49
>>1386
トピを私物化するなって叩く人もいたけど+0
-0
-
1397. 匿名 2019/11/09(土) 23:56:44
ガルちゃんでこういうトピ見るけど 本当に謎。
自分も身近にも、いないから。
まず結婚したら 主義はどうあれ 家計は一つなんだから 全体収入は把握するのが普通だし、2人で貯金していかないと。貯金できないまま時間だけ流れるじゃん。 うちはわたしがパートだった時 2人の給与は完全ひとつに合わせてその中から毎月貯金6万、食費は3万くらいで、レジャーの積み立ていくらくらい、厳密にはきめてなかったけどお小遣いは毎月のそれら以外のあまりを 上手に使うとか決めてたよ。
今結婚して3年目育児中になるけど 揉めたことない。家事も 基本わたしがやることにしてるけど疲れてたら相手がやってくれたり うまくいってる。旦那が優しく思いやりあるからかもしれないけど、いつも話し合うことは話し合ってわたしも旦那が 疲れてる時は一日寝かせてあげたりマッサージしたり
まあ、性格と相性と 思いやりなのかな、、
+3
-16
-
1398. 匿名 2019/11/09(土) 23:56:58
モラハラ旦那って結構いるんだね+8
-0
-
1399. 匿名 2019/11/09(土) 23:58:06
昔は、結婚したらずっと夫婦仲良しでいたい💕とか思ってたけど、やっぱりなかなか難しいですよね。イライラしちゃったり、自分のこと嫌いになりそう。
きっと誰と結婚しても同じだったと思う。。
だから、今の自分が選んできたものを受け入れて、
どうすれば一番うまくいくかを考える方がよっぽど幸せな気がする。すぐ離婚とか考えちゃダメな気がする。選んだ夫と、絶対幸せになってやりましょう!+3
-2
-
1400. 匿名 2019/11/09(土) 23:58:32
>>1382
私も主がいくら働いても小遣いが3万のみってところが最高にモヤモヤした。
主が正社員になるメリットが全くない。
無駄に体力だけが削がれる。
どうせ家事の分担も拒否されるんだろうし。+17
-0
-
1401. 匿名 2019/11/09(土) 23:58:52
>>1149
うちの夫は料理が全く出来ないよ!
だからキッチンとか冷蔵庫の事とか何も言わない。
料理出しても何でも美味しいって言って食べてくれる。
作る過程が分からないから手抜き料理でも感動してくれる!
楽だよーーー!
+41
-2
-
1402. 匿名 2019/11/09(土) 23:59:11
専業主婦になってもいいよって言ったくせに
自分で稼いできたお金は自分で使いたい、嫁にお小遣いあげたくないから自分でパートしろってモラハラ気質ムンムンのムンだねw
自分の金は自分でしか使いたくないとか言ってる奴は結婚向いてないと思うんだけどw子どもできてもそういう感覚な訳でしょ?なかなか変わらないと思うけど。+38
-1
-
1403. 匿名 2019/11/09(土) 23:59:20
>>1335この人見てたらそう思うよねww+0
-0
-
1404. 匿名 2019/11/09(土) 23:59:33
>>1397
ごめんな〜、せっかく長文で書いてくれてるけどさ、それが出来たら皆悩んでないんやって。皆把握したいと思ってるのに話し合いがうまく行かない人が悩んでるんやって。分かってあげて?じゃないと余計に辛いと思うな。+27
-1
-
1405. 匿名 2019/11/09(土) 23:59:34
>>1387
うん
録音あるなんて言ったら、激昂してスマホを叩き壊されたり、暴力を振るわれたりするかも知れない
何も言わずに、弁護士などに相談なりして、水面下で着々といつでも逃げられる準備を進めるのがいいと思う+23
-0
-
1406. 匿名 2019/11/09(土) 23:59:40
>>63
私もこれだ。
拒否したらなじられ怒鳴られ…。
ストレスが原因で(夫は認めてないけど)ある病気になり入院したら途端に優しくなったけど。
そこまでしないとわからない?今までどんなときもイライラしてあたるか放置だったのに。
改心して良かったねーと言われるけどもやもやする。+64
-0
-
1407. 匿名 2019/11/09(土) 23:59:44
ウチはフルタイム共働きで子なしなのでサイフは完全別。
マンションのローンも折半で、管理費修繕費光熱費が旦那で食費と二人の外食と雑費が私。
収入も二人ともほぼ同じだから、ざっくり計算でなんとなく月に払う金額が同じくらいになるようにしてる。
家事はやや私が負担多いけど、他の人の旦那の話を聞くとやってくれる方だからありがたい。
お互いの収支は明らかにしとかないと不安なならない?+26
-2
-
1408. 匿名 2019/11/10(日) 00:00:52
>>1401わかる!うちもそう
全く料理出来ないご飯も炊けないレベルだったから
カレーやスクランブルエッグ作っただけでいまだに感動されるw
+11
-0
-
1409. 匿名 2019/11/10(日) 00:02:12
>>1149
どうなんだろうね!
人それぞれなんだろうけど、うちの場合は全く料理できないからそんなこともできないわけ?て思ってしまうよー😭
最初なんて炊飯器持ってなくて、ガチで米炊く時に洗剤で米洗おうとしたよ。35超えたおっさんが。引いたよね。今も大して変わらない。。。
適度がいいよー😭😭😭+17
-1
-
1410. 匿名 2019/11/10(日) 00:02:30
>>1408
なにその旦那さん神みたい(TдT)羨ましい!!+11
-0
-
1411. 匿名 2019/11/10(日) 00:02:40
>>1359
ポンコツ主婦トピ見てきたら?
何でも決めつけはよくない
夫婦は合わせ鏡と思い込んでる人も、見てきたらいいよ
ポンコツ奥さんに神旦那ばかりだよ+22
-3
-
1412. 匿名 2019/11/10(日) 00:04:39
私も疲れた。
コロコロ気分やテンションが変わる旦那に嫌気が差した。
理解力も無いし会話に疲れる時もある。
義実家は貧乏のくせに義両親ともに自分達が遊びたい欲がすごくて交通費ケチって旦那のETCカードをせびってくるし。
本当に卑しい。
もういっそ浮気したい。
それで家庭が壊れてももうどーでもいーや。+29
-1
-
1413. 匿名 2019/11/10(日) 00:04:44
>>63
強制的にやらされるって、夫婦間でもレイプになるよ
最悪…+110
-1
-
1414. 匿名 2019/11/10(日) 00:05:53
夫婦は鏡って何だろうね。私は行いが悪いからこうなったの?魂レベルがそんなに低いのかな…とか思わされる。
子どもが出来無いのも選ばれてるの?みたいな+19
-1
-
1415. 匿名 2019/11/10(日) 00:06:05
>>4
リアルで観たやつだー。
まさかガルちゃんで見るとは思わなかった笑。
トピ画に釣られました。
そして今あたしも疲れてこんな感じ。+40
-0
-
1416. 匿名 2019/11/10(日) 00:07:12
>>1397
理解しようという気持ちはある?+9
-2
-
1417. 匿名 2019/11/10(日) 00:07:35
>>1411あのトピは旦那に文句も言わず感謝してる人ばかりだし
毎晩好物を夕食に出してあげるとか癒し系なタイプの人が多くて思いやりがあるし
旦那とは得意分野(仕事能力とか)が違っても釣り合ってるんだと思うよ+21
-0
-
1418. 匿名 2019/11/10(日) 00:08:50
>>14
こういう男の言葉を信じる人、
本当にいるんですね
+32
-0
-
1419. 匿名 2019/11/10(日) 00:08:51
>>116
あ、そりゃダメだわ。その男、心根が図々しいし 男に一番必要な包容力が、ない。結婚はしない方がいい男だったんだよ+74
-0
-
1420. 匿名 2019/11/10(日) 00:09:06
旦那さんが、家賃光熱費車の維持費以外に8万も出してくれてるのに不満なの?
旦那さんが、結婚前と違う事を色々言ってるのも正直、旦那さんからみて、家事をきちんとしてないからじゃないの?
平日2日も休みあるのに、おしゃれ着洗いや靴とか1時間もかからない家事すら、自分でやってって言ったり、パートと正社員なのに、同額のお金の自由しか許さないとかひどいでしょ…。
そりゃ嘘も付きたくなるよ。
同じ金額求めるなら、家に入れるお金は今と一緒にして、パートを週5に増やしたらいいと思う。
そしたら、土日もゆっくり寝かせてくれるよ。+7
-8
-
1421. 匿名 2019/11/10(日) 00:09:39
>>23
うちと全く同じであたし書き込んだっけって思った笑
ある時はひと月に10回も飲み会です。縦と横の繋がりの飲み会、歓迎会、送別会、出張した時、教官が来る度に飲み会やれと命令が下る、あと1番許せないのは自衛官OBの後援会?だかのパーティーに出席するとか。
とにかく命令下ってるなら経費で落とせと思うけど国の税金でそんなことできるわけないのわかってます。
夫も断りたくて大変なのわかるけど毎回飲み会のお金のことでケンカばかりで疲れました。そのせいで夫婦仲悪くなったようなものです。+71
-3
-
1422. 匿名 2019/11/10(日) 00:09:49
3万も自由に使えるなら主の状況はそんなに悪くないと思う
家賃と光熱費だけ負担して食事その他の生活費全て妻の収入で賄えっていう男が多いよ
家事負担すらせず与えられた物に文句言ったりね
愛情という魔法がなければ
何でこんな男に金も労力も貢いでるんだろってケースが多いよ+2
-5
-
1423. 匿名 2019/11/10(日) 00:11:13
>>1414
「夫婦は合わせ鏡」なんて、人を叩くのにちょうどいいもっともらしい言葉だからよく使われるだけ
もしそれが全てなら、ポンコツ専業主婦奥さんは家事もやってくれる高収入旦那と同じレベルのはずだよね?
でも、叩く奴らはそれは絶対認めないじゃん
世の中そんなもん
自分の都合のいいように言ってるだけ+13
-5
-
1424. 匿名 2019/11/10(日) 00:11:28
>>1417
ちょっと待て、思いやりとはなんぞや?好きなもの出してたら思いやりなの?ここの人たちしてない訳じゃないと思うけど(泣)そんなこと言われたら悲しくなるよ。+10
-2
-
1425. 匿名 2019/11/10(日) 00:11:35
>>1
それ都合のいい家政婦じゃん
子供できたらさらなる悲劇だよ
結婚してもまだましなのは選択子無しで専業主婦のみ(パートもなし)
+19
-0
-
1426. 匿名 2019/11/10(日) 00:11:52
>>116
やっぱり拗ねる男って99%マザコン!
彼女や妻をお母さんの代わりだと思ってるんだよね+68
-0
-
1427. 匿名 2019/11/10(日) 00:12:33
>>30
そういう事言うなよ~。
凄い嫌味ったらしい。ひねくれ者。
+35
-3
-
1428. 匿名 2019/11/10(日) 00:13:05
>>931
なんか…自分の娘だと想像したら帰っておいで?って言いたくなった
未婚子無しですが+74
-0
-
1429. 匿名 2019/11/10(日) 00:13:16
>>1417
どこかで釣り合いがとれてるから結婚まで至ってるのはあるよね。+9
-0
-
1430. 匿名 2019/11/10(日) 00:14:00
>>1424
でも事実だから仕方ない
好物を出すのは思いやりの一例でしかないけど。
旦那選びの時点で結婚生活の大半は決まってしまうよね
モラハラ彼氏が改心して優しい旦那に変身するとかってほぼ聞いたことないし+9
-2
-
1431. 匿名 2019/11/10(日) 00:14:44
>>1109
数倍は凄い!
なんか、同じ意見の人がいて嬉しいです。
そうですよね。同じ年収から更に上となると人口の僅か数%。更に出会える確率とか考えるともう希望なんてありません。
恋仲を作るのは簡単だけど、嫁に行くってのも考えれば財産をあげる事にもなりますよね。
なんだかな。って所です。
正直こちとら女ですから、種だけあれば、子も作れるし、かなり優位な人生設計もできるのかなと。。
+1
-0
-
1432. 匿名 2019/11/10(日) 00:14:51
主の存在忘れてた(笑)
>>950
に主コメントまとめがあるよ!+4
-0
-
1433. 匿名 2019/11/10(日) 00:15:08
>>1417マヌケなところが可愛かったりするタイプと世話焼くのが好きな旦那の組み合わせなんだろうね+15
-0
-
1434. 匿名 2019/11/10(日) 00:15:12
>>1
ユーモアで、自分の居心地の良い環境作りをする事
相手の嘘を含む言動が、あまり気にならなくなる
私はおばさんになって緩んでから、出来るようになったけど、それまでが1人になりたいノイローゼで病んでいたよ
諦めたから変わったのか…10年は長過ぎた
最初が肝心かも
考え方や感じ方は環境や年齢で変わるし、変わらないままの人もいるし、なんとも言えないが…
主張しても良いと思う
明日は寝坊する宣言をする奥さんもだろうし、明るく言って機嫌悪くなる旦那でも、重ねて明るく振ると相手が変わるかも
お金の嘘もハッキリさせずに、信用出来ないままじゃ、気持ちが疲れちゃう
環境が変わって不安がない人の方が少ない
借金ないだけマシ!とか割り切れるまでは、主の感情は当たり前だと思う
工夫して、自分が心地よくする為の努力をしてみて、学べば良いのかと
旦那の感情もスルー出来れば、楽になりそう
気にしない人は気にされないから、楽そうだし+6
-1
-
1435. 匿名 2019/11/10(日) 00:16:18
>>1403
財産分与を増やすためにメジャーの契約済ませてから離婚成立させてたね
紗栄子は賢いし、ダルもケチじゃないと思う
まあ、ここまでのセレブの離婚は本当に十分な養育費取れるから比べられないけど
1ヶ月の養育費の額が派遣でフルタイムの年収くらいだった気がする+7
-0
-
1436. 匿名 2019/11/10(日) 00:18:51
>>1407
その場合は家の名義も半々ということですか?
それぞれが銀行から借入ということ?+0
-0
-
1437. 匿名 2019/11/10(日) 00:19:27
>>1257
大丈夫だよ
これは担架芸でおなじみの一平くんだよ+23
-0
-
1438. 匿名 2019/11/10(日) 00:21:23
逆なんだけど、知り合いの共働きの家は旦那さんが家事ほどんどやらされてるわ
結婚した意味あるのか?って思ってしまう
大きなお世話だけど+6
-0
-
1439. 匿名 2019/11/10(日) 00:21:34
>>115
うちも子供いなかった時生活費(食費やら外食費やら日用品)5万でやってたよ。
体調崩して専業してる時、お小遣いあげるよって言われたけど申し訳なくて、自分の服とか化粧品は独身時代の貯金使ってた。
子供できて10万入れてくれてる。
夫婦で8万円なら、すごい贅沢はできないけど余裕はあるような…+27
-1
-
1440. 匿名 2019/11/10(日) 00:21:59
>>1183
お金には困らない環境だから専業主婦が出来ているんです。+8
-0
-
1441. 匿名 2019/11/10(日) 00:22:48
>>1109
テレビで光浦靖子が全く同じことを話してた。
だから、彼氏やパートナーはいてもいいと思うけど、籍は入れたくないと。
よく結婚できないとか、しないかとか言われる稼ぎの良さそうな女芸人達も同じ考えかもね。+15
-0
-
1442. 匿名 2019/11/10(日) 00:23:17
>>1417
じゃ、離婚して相手を換えたら幸せなのはなぜ?
高嶋政伸は再婚して幸せそうだよ?
美元と釣り合ってたと本気で思う?
成長したから、とかああ言えばこう言うだろうけど
すぐ再婚する人もいるよね?
世の中には、搾取する側が搾取しやすい人を選ぶ場合も多い
搾取されやすい人は、悪人の思考に詳しくない善人も多い
特に若い時は、そんな酷い人間がいるなんて知らない場合が多い
単純に全てこう!と決め付けるのは、思考停止になるから気をつけた方がいいよ+11
-8
-
1443. 匿名 2019/11/10(日) 00:23:20
>>1310
我が家もこのパターンだよ。年間で106万稼ぐけどこの分の使い道は何も言われてない。
自主的に自分の保険と子供用の貯金、今は車のローン、貯めて家族旅行に使ってる+7
-0
-
1444. 匿名 2019/11/10(日) 00:23:34
>>659
本当にそうだよ。
子どもがいると、明らかな父親のDVがあったりとかで母親を気遣って離婚を勧めてくれる子もいるけど、両親が別れることで傷付く子もいるから、そういう場合は別れ辛い羽目になるから。+11
-0
-
1445. 匿名 2019/11/10(日) 00:24:05
>>1410
そんなのはじめて言われたw嬉しいw
+7
-0
-
1446. 匿名 2019/11/10(日) 00:25:04
>>1417
ポンコツトピの絶対条件は高収入かつ心が広い夫と
それを妻が自慢したいところだけど、
あえて自虐ネタ披露して感謝していること
本当は勝ち組同士の緩いトピだよ
+11
-0
-
1447. 匿名 2019/11/10(日) 00:25:19
>>1442
釣り合ってないから離婚したんじゃないの?
んで釣り合う相手と再婚したんでしょ、単純に。+8
-0
-
1448. 匿名 2019/11/10(日) 00:25:36
>>1420
まじで言ってる?
主は8万稼いで来て、5万家計に入れて3万が小遣いでその中から携帯代、保険代払って、しかもたまに外食費も払え(奢れ)って言われてるんだよね。
旦那は社宅費別の手取り20万で8万家計に入れて、2万昼社食費、3万光熱費・通信費・車維持費、実質小遣い7万な訳でしょ?
手取りに対しての費用負担が違いすぎるよね。
また、家事負担も。
話は金額と家事負担を平等にしてからだわ。+17
-0
-
1449. 匿名 2019/11/10(日) 00:25:47
年収700で専業になれるもんなの?田舎?
うちは23区内で夫の年収1300くらいだけど、そんなに余裕無いから私も働いてる。
周りは世帯年収1000〜1500が多いからね。
+5
-8
-
1450. 匿名 2019/11/10(日) 00:26:17
>>1446
優しくて甲斐性あって甘やかしてくれる旦那を捕まえたとか正直勝ち組だよねw
+18
-1
-
1451. 匿名 2019/11/10(日) 00:27:47
すごい嫌な旦那さん。
わたしは子供が小さいから専業主婦させてもらってるけど、家事も育児も一緒に参加してくれる!本当優しくて神だ!と思うし、ちゃんと感謝の言葉も忘れないよ。そして、旦那大好きだからご飯作りやお家片付けなど旦那のために頑張ってる。お仕事遅いとか出張とか会えないと寂しいくらい。
お金の使い方や、たまに無駄使いだ!とか言われる時はあるけど細かく報告してるからかもしれない。何でも使う事は確認してる。
必要経費は言わなくていいよーと義母に言われる。化粧品とかね!
パートのお金はないものとしてくれたらいいのに。そこからプレゼントとかめんどくさいなーと思った。専業させてくれるって言ってたのに酷いなー。結婚前と言ってること違う時点でダメだわ〜〜
+15
-4
-
1452. 匿名 2019/11/10(日) 00:29:03
8万円を家に入れてお小遣い3万もないって?それだと旦那さんのお給料少なすぎませんか?すごく若いのかな。+2
-7
-
1453. 匿名 2019/11/10(日) 00:29:09
>>2
結婚5年、屁は恥ずかしくてできないがゲップならできる矛盾+32
-1
-
1454. 匿名 2019/11/10(日) 00:29:52
主さんの気持ちめっちゃ分かる。
私も何度も話し合い持ちかけて冷静に話し合おうと歩み寄ったけど、相手が怒鳴ってくるわ、嘘つくわ、で話し合いにならなかった。私には子どもがいるんだけど、旦那はさらに借金してたみたいで学資保険解約してそのお金と児童手当を借金返済にあてられた。
もちろん追求したら、「俺の保険だ!何が悪い!」だって。
もう呆れて話にならないから子ども連れて出て行って別居してるよ。
相手はめちゃくちゃ謝ってくるけど、離婚するよ。
自分語りになっちゃったけど、主さんの旦那さんモラハラ臭がするから気をつけてね。+57
-1
-
1455. 匿名 2019/11/10(日) 00:30:44
>>1302
名もなき家事の存在をうちの旦那は見て見ぬ振りか、知らない。
だから、パートしてても専業でも、社員でも、
基本は家事育児の負担はそこまで変わらないから家のことしながら働ける環境前提で
探さなければいけない。
+7
-1
-
1456. 匿名 2019/11/10(日) 00:32:01
私はこの旦那さんモラハラだと思うわ
生活の為に割り切って暮らすか、若いし正社員になって別れるのもありだと思う
愛が冷めてるなら我慢より自分で頑張る方にエネルギー使った方がいいよ+31
-0
-
1457. 匿名 2019/11/10(日) 00:32:49
>>1451
義母さんの一言優しい+12
-0
-
1458. 匿名 2019/11/10(日) 00:34:31
>>8
働く大変さはあるけど、食事も掃除も洗濯も、一人になったらめちゃめちゃ手抜ける
家事で手抜けるなら、仕事の時間が増えても割といける
旦那が家事してくれない人だと、どうして私ばっかり?って不満が増えるんだよね…
+193
-4
-
1459. 匿名 2019/11/10(日) 00:37:14
>>1450
ここの旦那に疲れたトピの人達
神旦那とポンコツが可愛いと思える凸凹夫婦って思ったら大間違い
自慢は暗黙の了解で、朝は知らない間に旦那が居なくなってるとか
ネタにして遊んでるだけ、まあ事実なんだけどポンコツトピには絶対条件を
クリアしている人達ばかりだから
神旦那と釣り合うくらい美人な奥様集団なんだよ
凸凹コンビって本当に思ってたとしたら、世の中知らなすぎよ+10
-2
-
1460. 匿名 2019/11/10(日) 00:37:28
>>1392
相手がどうであれ、
まず自分がしてほしいと思うように接していると、相手も少しずつ変わってきました。
なんとなく、
夫婦は鏡って意味がわかる時は
あります+15
-1
-
1461. 匿名 2019/11/10(日) 00:38:31
>>1315
うちは旦那から貰うシステムだけど、最初5万から今30万だよ。
旦那の収入と共に多くなっていった。
今くらい貰えれば、家計の管理しなくて楽だし贅沢出来るしむしろ高い給料だなとありがたいわ+12
-0
-
1462. 匿名 2019/11/10(日) 00:38:56
>>23
週一くらい行かせてあげなよ。ダメダメ言うと爆発するよ。
あなたが望んだ子供の為にパートで稼ぎなさいよ。+5
-31
-
1463. 匿名 2019/11/10(日) 00:40:16
>>1317
子供に手がかかってさらに
家事、パートだと
うわーん!ってなります。
基本は家事育児好きだけど、
手が空いてて、こちらが余裕ない時も
知らん顔してると
そう思ってしまう時がある。+9
-0
-
1464. 匿名 2019/11/10(日) 00:40:59
>>1392
友達でさえ似た者同士、類友が集まるんだから
生活を共にする夫婦なんてなおさらそうだと思う+13
-0
-
1465. 匿名 2019/11/10(日) 00:41:41
ここで夫婦について決め付けるような厳しいことを言ってる方々は、「夫婦は鏡だから」ご自分も旦那さんも素敵な方で家庭がうまくいってると捉えて良いんだよね?羨ましい。
私も自分なりに努力してきたし頑張って生きてきたつもりだけど、結婚してから自己肯定感もなくなって疲れ果てたよ。ここで「あんたが悪いんだよ」ととれるコメント見ても「だよね」って、反論する気も起こらない。けど悲しくはなるよね。それぞれ色々あるんだよ、一括にはできないよ。+28
-0
-
1466. 匿名 2019/11/10(日) 00:42:39
>>1454
別居したのなら婚姻費用請求してね
1200円くらいの印紙貼って家裁に書類作って出せばオーケー
弁護士は必要無い
書き方はネットかなにかで検索してみて
調停が開かれて決まったら、申し立ての時まで遡って貰えるから
早く行動してみてね
お子さんいて大変かもだけど+21
-0
-
1467. 匿名 2019/11/10(日) 00:42:54
>>1423
専業主婦はポンコツってこと?
私は確かにポンコツ専業主婦なんだけど、旦那はめちゃくちゃ高収入なんだよ。
だがしかし、性格がポンコツなんだよ。
やはり夫婦は合わせ鏡だなと思うよ。+11
-3
-
1468. 匿名 2019/11/10(日) 00:45:56
>>1383
奨学金は主の親が支払ってる+0
-0
-
1469. 匿名 2019/11/10(日) 00:46:05
これ読んでむかつきすぎて横にいる彼氏に説明したら
だったらパートで稼いできた8万全部奥さんの小遣いにしたれやwだそうです。
現場からは以上です。+9
-13
-
1470. 匿名 2019/11/10(日) 00:46:54
釣り合わない嫌な相手ならさっさと離婚して再婚なりすればいいのに
ダラダラ文句言いながら付き合い続けるのは結局似た者同士だからだよ
生活を依存してるから別れられないとか、その旦那逃したら次が見つからないから離婚しないとか+11
-2
-
1471. 匿名 2019/11/10(日) 00:47:32
>>1469
彼氏でしょ?
実際結婚したらどうなんだか
今はなんとでも言えるよ+35
-0
-
1472. 匿名 2019/11/10(日) 00:48:12
>>1459
美人かどうかは別として甘やかしたくなる魅力があるんだろうねw
負債、ストレスにしかならない妻なら優しい男でも切るよ+7
-0
-
1473. 匿名 2019/11/10(日) 00:48:32
>>1471
そんな揚げ足取らなくても…😅+8
-7
-
1474. 匿名 2019/11/10(日) 00:49:44
自分のお小遣いってみんな決まってるの?
なんに使うの?
私はカード預かってるから、夫の給料はいったら、自分で決めた生活費おろして、夫にはお小遣い渡すよ!
貯蓄も夫名義と自分名義に私がしてるし。
欲しいものも好きに買うよ。
でも管理は私だから家計気になり考えて、そんな買わないけどね。
+4
-2
-
1475. 匿名 2019/11/10(日) 00:50:49
>>1149、>>957、>>943、>>931
まとめてすみません!またアンカー漏れ、巻き込みあったらすみません。
>>63です。
トピめっちゃ伸びてると思って開いたらプラス増えててびっくり。
コメントしたときはマイナスばっかだったから。
養ってもらってるんだから家事くらいしたらって言われたけど、私の貯金給料からも生活費出してるのよ!後出しすみません。
私も夜ご飯はメニュー考えるの大変だからおかず一品でいいよってずっと言われてたのに、予定があって一品しか作れなかった日にこれだけ?と言われたり、おいしいとは言ってくれるけど私の母親の料理を食べたときの方がめっちゃおいしいんだけど!って目輝かせてて連呼してて頑張って作る気が起きなくなってきたよ。
私も周りの人から一番楽しい時期だねとか羨ましいとか言われるけど全然嬉しくないし楽しくない。
久しぶりに会った人におめでとう〜!とか言われても触れないでくれって思ってしまう。
旦那になかなかニコニコ笑顔で接することができないんだけど、みなさんはどんなですか?+66
-5
-
1476. 匿名 2019/11/10(日) 00:52:12
>>1472
顔が可愛かったり美人だから専業させて好きにさせるだけの広い心を持てるんだよ
旦那側も容姿がいい奥さんがかなり自慢なんだよ
高収入夫は美人選べるから
+10
-1
-
1477. 匿名 2019/11/10(日) 00:52:34
>>186
旦那、月にそんなに自由に使えるお金あるなんて
びっくり。
子供いたらそんな生活できない。
うちの旦那小遣い3万ですよー!汗
余ったお金は貯金か、
子供のために使ってと言われていますよ。+11
-0
-
1478. 匿名 2019/11/10(日) 00:52:58
うちは食費と日用品とお小遣いとして五万だから、
八万プラス三万お小遣いていいなーて思う
給料は知ってたほうがいいと思うけど+3
-1
-
1479. 匿名 2019/11/10(日) 00:55:40
>>1148
私も少ない思った。これ子供出来てもこれ以上入れられないでしょ?ここから貯金とかもするだろうし今のうちに貯められるだけ貯めとかないと大変そうだわ+29
-2
-
1480. 匿名 2019/11/10(日) 00:55:52
既婚者なのに浮気したいとか言ってる女馬鹿?なら離婚してから探せば?どんだけいい女かは知らないけど不貞行為は、慰謝料支払わないといけないの法律分かってる?払える金もないくせに。けど、法律で決まってるから何とか払いなさないよね。+3
-1
-
1481. 匿名 2019/11/10(日) 00:56:01
>>1407
子供いないからまわってるけど、そこに育児が加わっても大丈夫?
あなたの収入は減る、旦那さんの支出は増えて家事の負担は増えるってなるけど快く協力してくれそう?
全部折半の結婚て随分男側が楽だよね。+20
-0
-
1482. 匿名 2019/11/10(日) 00:57:18
主は旦那の給料いくらか知ってるの?+0
-0
-
1483. 匿名 2019/11/10(日) 00:58:17
旦那より稼いだら家事同等にやってくれるよ。
ソースはうち。+8
-0
-
1484. 匿名 2019/11/10(日) 00:58:21
お金はともかく、わざわざ起こしてきてお腹空いたはうっとーしいかも。子供じゃないんだから起こす位なら自分で用意して食べなよって思っちゃう。
+9
-0
-
1485. 匿名 2019/11/10(日) 00:58:22
>>1476美人だけじゃないと思うよ
モデルの旦那ってロクデナシ多いじゃん
単純に旦那選びの時点でもうチョイスが上手いんだよね+15
-2
-
1486. 匿名 2019/11/10(日) 00:59:20
>>1469
彼氏の主張は
旦那金銭的モラハラすぎ
お嫁さんに小遣いあげたくないからってパートに出させるならそのパート代はお嫁さんの小遣いにすべき
家計にお金入れさせるなら家事負担すべきって主張です。
省いて、だったら8万小遣いにしたれやwて書きました。+12
-2
-
1487. 匿名 2019/11/10(日) 00:59:35
モラハラとかマザコン旦那って
妻が稼ぐようになるとそれはそれで男のプライドがどうたらって不機嫌になったりヒモ気質に変身したりするよねw
どっちに転んでもクズっていう+21
-0
-
1488. 匿名 2019/11/10(日) 00:59:50
>>916
>>1406
>>1413
63です。
前にトピ立ってたけどやっぱり無理矢理される方結構いるんだね…つらいよね本当。
私も最後したの2ヶ月くらい前だけど、本当にレイプされるのってこんな気持ちなんだって涙出てきた。
翌日から触れられるのも嫌になって2ヶ月してない。
でもこのままじゃ良くないと思って話し合い持ちかけたら拒否されたよ。
嫌な思いさせてるのはわかるし申し訳ないと思ってる、私も頑張るから少しずつ慣らしていってほしいって言ったらじゃあもうしないからいいよで終わった。
ここ数日は喧嘩とかもないけど、もう終わりかなこれ。
+64
-0
-
1489. 匿名 2019/11/10(日) 01:01:53
専業でもパートでも正社員でも嫌なら朝ごはん作らなきゃいいのに
女性が作るのが当たり前とかないからね
最初が肝心だよ+4
-1
-
1490. 匿名 2019/11/10(日) 01:02:09
>>130
結局やりたくないから
なんやかんや難癖つけるんだよね。
うちの旦那もだけど。
息子は
家事できるように
育てようと思う+7
-2
-
1491. 匿名 2019/11/10(日) 01:02:31
奨学金ありのまま結婚してパートか。これ旦那側からもいい分聞いてみたい案件だね。
主さん、お金にだらしないんじゃないの?だからこれだけ旦那がガチガチに管理してるとか。
だって普通借金持ちのまま結婚しないもん。いくら旦那に払ってあげるとか言われてても。
主さんの親も親だし、本人も本人だよ。どんなご家庭なの?旦那側の親も良くは思ってなさそう。+8
-6
-
1492. 匿名 2019/11/10(日) 01:03:00
>>1466
丁寧にありがとうございます。
毎月振り込んでもらっています。
相場がいくらかはよく分かりませんが…+3
-0
-
1493. 匿名 2019/11/10(日) 01:03:52
>>957
同じ同じ!!私は他にも色々あって結局離婚して実家に出戻ったんだけど、最初私がご飯担当のときはドキドキもんだった。姑と同居で追い出される感じでの離婚だったから母親は私が相当ダメ嫁だと密かに思ってたみたいで、具材切ったの用意して味付けも教えてきてホントに情けなかったよw普通に作れますから!てやってたら誤解も解けたし、両親とも旨い旨いって完食してくれるからこっちももっと美味しいの作ろうって頑張れるんだよね。元旦那は褒めたら負けって思ってんのか絶対に何か一つは嫌み言ってた。で最後は「お母さんみたいな味付けにしてよ」で、それを横で聞いてる姑は注意するどころか「ガル子さんの料理も美味しいでしょ。"優しい"味付けじゃない」()アホか。親子揃って高血圧てで○ね。+14
-0
-
1494. 匿名 2019/11/10(日) 01:05:35
うちの旦那も手取り20万〜23万とかだから、私も正社員で同じくらい稼いでるよ!
財布は一緒にしてて、お互いに3万ずつお小遣い。貯金は月に15万くらいして 週末は美味しいもの食べに行ったり、小旅行してパッと使ってる。
家事もほぼ分担。ここまでお互いを擦り合わせるのに時間かかったけど、いろいろきちんと話した方がいいと思う 一生続くからね。+8
-0
-
1495. 匿名 2019/11/10(日) 01:06:33
>>1476
可愛い子には甘いもんね〜男は+5
-0
-
1496. 匿名 2019/11/10(日) 01:08:08
ホント、疲れるよ…。人のお世話するって。何か、旦那にエネルギー吸い取られてるって感じ。離婚するにも、その気力も体力もないよ。+17
-0
-
1497. 匿名 2019/11/10(日) 01:08:54
>>414
腹のなかの
嫌なものすべて出し切ったら
違う世界が見えたよ…
+5
-0
-
1498. 匿名 2019/11/10(日) 01:09:06
文盲かよ+0
-4
-
1499. 匿名 2019/11/10(日) 01:10:19
>>1448
コメント全部見てないんだけど、その内訳は正確なの?旦那さんが、金額の内訳明かしてないって最初のコメントで見たけど…。
光熱費、通信費、車維持費って3万でできる?
あと、主さんは弁当作ってないの?
社食に2万って…。
別れた方がいいんでしょうか?って上から言ってるけど、はっきり言って旦那さんにも不満があると思うけど。+3
-4
-
1500. 匿名 2019/11/10(日) 01:11:56
>>124
>>1324
怪我で手術・リハビリのため休職中でもう一度手術受けなきゃいけない状態だよ。
傷病手当だから正当な権利でもちろんありがたいと思ってるけど、この金額もらえるのは過去に自分が頑張ったからだと思ってる。+23
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する