ガールズちゃんねる

いつの間にか家の中にいる虫

134コメント2019/11/10(日) 21:37

  • 1. 匿名 2019/11/09(土) 11:59:35 

    いつの間にか家の中に虫がいる事ってありませんか??

    私は虫が大嫌いで、洗濯も部屋干しで窓も開けたりしません。
    ところが、さっき蜘蛛がカーテンにくっついていました。
    凄い小さいとかではなく大体2cm位でしたが、仕方なく窓を開けて半泣きになりながらカーテンを外でバサバサしました。
    一体どこから入ってくるのか…
    本当に蚊も殺せないくらい虫が大嫌いです!!
    何か対策ありますか…??

    +147

    -2

  • 2. 匿名 2019/11/09(土) 12:00:23 

     
    いつの間にか家の中にいる虫

    +51

    -5

  • 3. 匿名 2019/11/09(土) 12:00:39 

    玄関ちょいと開けた隙に入ってくる奴もいるし、蜘蛛なんて神出鬼没だよ。

    +213

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/09(土) 12:00:43 

    カメムシが本当嫌

    +210

    -3

  • 5. 匿名 2019/11/09(土) 12:00:56 

    マンションだけど、たまにてんとう虫がいます!キモいです

    +69

    -3

  • 6. 匿名 2019/11/09(土) 12:01:22 

    コバエ…どっからくるのかしらあなた

    +234

    -1

  • 7. 匿名 2019/11/09(土) 12:01:30 

    蜘蛛は悪さしないし害虫を食べてくれるよ
    うちは2匹の蜘蛛がいる

    +116

    -16

  • 8. 匿名 2019/11/09(土) 12:01:34 

    小バエ
    蜘蛛

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/09(土) 12:01:39 

    いつの間にか家の中にいる虫

    +41

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/09(土) 12:02:04 

    餌がなければ死ぬ

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/09(土) 12:02:33 

    ちっちゃい蜘蛛!
    まじ嫌い。
    でも最近は躊躇なく潰すことにした。私がやらなきゃ増えそうな気がして。
    私、天国行けないや。

    +30

    -17

  • 12. 匿名 2019/11/09(土) 12:02:44 

    たまに蜂が入ってる。今年1回刺された(-_-;)

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/09(土) 12:02:56 

    三角の餓
    うちのねこが取ろうとするからまじで嫌だわ

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/09(土) 12:02:59 

    夏はこれ置いてた
    蚊が入ってこなかった気がするけど猛暑のせいだったからかもしれない
    いつの間にか家の中にいる虫

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/09(土) 12:03:08 

    チャタテムシ 

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/09(土) 12:03:23 

    クモ…基本的に放置してる

    +96

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/09(土) 12:03:30 

    >>7
    私も蜘蛛は助けなるのでおおめに見てあげてる。
    めちゃくちゃデカイやつは嫌だけど。とか

    +66

    -7

  • 18. 匿名 2019/11/09(土) 12:03:31 

    ヤスデ
    うちの地域ではこの時期大量発生します

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/09(土) 12:03:49 

    網戸の網から入ってくる、名前もあるのかないのか分からないくらい小さい虫がいる。

    +77

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/09(土) 12:03:50 

    たまに家の中に、小さくて黒っほいけどちょっと白が入ってるシマシマ模様の虫がいるんだけど、何かわかる人いませんか?
    めちゃめちゃ気持ち悪い。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/09(土) 12:03:51 

    カツオブシムシ

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/09(土) 12:03:55 

    G

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/09(土) 12:04:09 

    私も虫が嫌いです
    今は7階、以前は9階に住んでいたのに、
    なぜかコバエがいる!

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/09(土) 12:04:33 

    玄関の下の隙間から入って来るよ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/09(土) 12:04:39 

    コバエが風呂の天井で勝手に潰れて死んでる

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/09(土) 12:04:53 

    すごく小さいクモが忘れた頃にひょっこり出てくる
    その度に外に出す

    +39

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/09(土) 12:04:53 

    バナナ虫みたいな顔にまとわりついてくる小さい虫が最近うざいw

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/09(土) 12:04:56 

    コバエ…、対策教えてくれ

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/09(土) 12:05:26 


    ついこの間引っ越したんだけどもう出た。
    引っ越し作業する前全ての部屋、押入れ、クローゼット全部見たけどそんなのいなかったのにいつのまにか居やがる。

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/09(土) 12:07:42 

    旦那

    +4

    -6

  • 31. 匿名 2019/11/09(土) 12:07:55 

    ピョンピョンはねてる小さい蜘蛛。ハエトリグモって言うんだっけ?放置だけど。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/09(土) 12:07:57 

    カメムシ
    気づかないうちに布団や洗濯物についてる…

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/09(土) 12:09:24 

    コバエ
    窓開けてないのにどこから湧いてくるねん

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/09(土) 12:12:02 

    わたしのことですか?

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/09(土) 12:13:13 

    体にくっついたまま入る奴もいると思う

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/09(土) 12:13:23 

    マルカメムシ?ってやつ。
    茶色くてテントウ虫くらいの大きさの。
    洗濯物によく付いてる。

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/09(土) 12:14:29 

    コバエじゃないけどなんかすごく小さい虫が飛んでる時がある
    コバエホイホイにもひっかからず
    やたら人間の周りを飛ぶので鬱陶しいです

    +49

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/09(土) 12:14:33 


    ワラジムシ
    ダンゴ虫

    こいつらを部屋で見つけた後、見失ったら部屋に入れないくらい苦手な虫です。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/09(土) 12:15:20 

    小さくてピョンピョン跳ねる蜘蛛が時々いる
    そのうち大きくなるのかな?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/09(土) 12:15:33 

    紙魚がどこからともなく入ってる。

    あいつら何なん?

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/09(土) 12:17:03 

    >>28
    生ごみとか食べ物を部屋に一切置かない他ないよ
    弁当の空き容器片付けるの半日忘れただけで発生するもん
    窓締まってるのにどこから発生するのか。
    本当にミステリーなんだけど!

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/09(土) 12:18:10 

    >>7
    私も
    虫嫌いだけと蜘蛛だけは平気になりました
    見逃すなら頑張って他の虫を食べてね笑

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/09(土) 12:18:29 

    >>39
    ジャンピングスパイダー(ハエとり蜘蛛)ですね
    大きくなっても1cmくらい。
    見慣れると結構かわいい。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/09(土) 12:18:34 

    服に細いウネウネする虫がよくついてる

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2019/11/09(土) 12:18:52 

    ちょっとした隙間から入ってくるよね。窓閉めててもちょっとした隙間や畳と壁の隙間とかから。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/09(土) 12:19:14 

    関西のやや都心部のマンションだけど、今年は10回くらい家の中にカメムシが入ってきた。網戸の外側に止まってた回数を含めると20回くらい。

    例年は目撃すること自体1年で2〜3回くらいで家の中に入ってくることは何年かに1回だったのに。
    今年は異常な数だった。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/09(土) 12:19:28 

    私も小さい蜘蛛よく見る
    排気口から入っちゃうのかな?

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/09(土) 12:19:33 

    虫取り網は一家に一本!
    大きめのクモ、何か分からない虫など出たときに捕獲して外に出す。この前ヤモリが出たときもすごく役立った‼
    Gがもし出たら、かぶせて逃げないようにした上でスプレーかけるつもり。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/09(土) 12:19:47 

    蜘蛛はいい奴だってわかるんだけど見た目が怖すぎて無理だ…

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/09(土) 12:20:08 

    >>20
    違う事を祈りますが、ゴキの赤ちゃんで検索してみて。黒にシマシマの奴もいる。

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/09(土) 12:20:23 

    トイレにいるけど、クモって次の日には2匹に増えてたり、まつ毛かと思ったら脱皮したぬけがらだったりする。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/09(土) 12:20:59 

    益虫だとは分かってても、コブシ大の足長い蜘蛛が部屋にいた時は悲鳴上げた
    でかすぎて殺すのも無理だった
    1時間ぐらい絶叫しながら格闘して窓の外に出した

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/09(土) 12:21:14 

    屋根裏にコウモリいた

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/09(土) 12:22:12 

    去年の夏、カバンにキャラメル入れて放置してたら、小さい蟻が列をなして集合してしまってたw

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/09(土) 12:22:19 

    蜘蛛昔は殺してたけど最近は放置

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/09(土) 12:23:10 

    義母 別名お邪魔虫

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/09(土) 12:27:30 

    >>29
    ゴキブリは家電と一緒に引越するって言うよね。
    冷蔵庫のうらとか住み着きやすいみたい。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/09(土) 12:28:00 

    >>40
    うちも、夏は必ず何匹か出やがる。動き早いし、見た目も気持ち悪いし、ブルーになるよね。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/09(土) 12:28:15 

    私も虫嫌い。来年のオリンピックでトコジラミ問題が多発するよ。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/09(土) 12:28:33 

    夜洗濯して干してると虫が来て卵を産み付けると聞いたことがあるけど本当ですか?

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/09(土) 12:30:21 

    去年からアシダカ軍曹が住み着いている。住み着く前の年にGを素足で踏んでしまった身としては、代わりに奴らが居なくなって幸せ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/09(土) 12:31:22 

    いるいる!
    私も虫嫌いだけど、今年は色々出過ぎて本当に悩まされてる

    夏は略毎日のようにスズメバチ
    近くに巣があった模様

    蚊はいつもの年より少なかったかも

    仕事場には小さいゲジゲジ見たいな奴
    とかがしよっちゅう!
    見たこともないデカイ鮮やかな黄緑色のクモや
    手の平よりデカイ蛾も出ました

    そして、尋常じゃない程のカメムシの量🤮
    落ち着きましたが、こんなの初めてです

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/09(土) 12:32:07 

    部屋の中でピッピッピッピッって感じの音がして、電化製品かパソコンからの音なのかってずっとどこから音がするのか探しても分からなくて、ネットで調べたら金切り虫っていう虫の鳴き声だった。どこからか入ってきちゃったみたい。
    殺虫剤まいたら収まった。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/09(土) 12:32:34 

    >>3
    旦那が玄関のドア開けっぱなしにするからほんとに嫌。
    靴選ぶ時点でパーパーに開けだす。
    私が選んでる間もドア開けて外で待ってるしイライラする

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/09(土) 12:33:30 

    デカい銀バエが3日ぐらい前から突然現れ飛び回ってる
    飛ぶ音も大きくてジェット機みたい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/09(土) 12:34:10 

    虫って玄関ドアを開けようと背を向けるとダッシュしてくる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/09(土) 12:35:35 

    >>7
    私もピョンピョン蜘蛛2匹飼ってる。
    あら、そこにいたのねぴょん吉はどこ行ったの?なんて話しかけちゃってるよ(笑)

    +15

    -4

  • 68. 匿名 2019/11/09(土) 12:37:48 

    >>20
    あまり動かない虫なら、ヒメマルカツオブシムシで検索してみてください。この虫が出ている場合、近くにある衣類が喰われています…

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/09(土) 12:38:42 

    >>50
    調べたら違った!良かった笑

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/09(土) 12:39:12 

    お邪魔します
    いつの間にか家の中にいる虫

    +1

    -12

  • 71. 匿名 2019/11/09(土) 12:40:05 

    雨が降る前とか台風の前とかになると蜘蛛たちが我が家に避難してくる。
    この前の大きな台風のときは5匹も避難してきた!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/09(土) 12:41:11 

    >>71
    なんか可愛いw

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2019/11/09(土) 12:49:16 

    昔住んでたところは冬になるとてんとう虫が部屋の天井の角のところで越冬してた

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/09(土) 12:49:41 

    かなぶん、てんとう虫はOK

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/09(土) 12:50:16 

    主です。
    どこからともなくやってくる虫に悩ませれてる人がたくさんいてちょっとホッとしてます笑
    私だけじゃなかった笑

    蜘蛛は殺したらいけないっていう迷信??がありますが、寝てる間とか、小さい子供が触らないかとか考えると鳥肌がたちます。
    放置してる方はそういうの気になりませんか??

    Gは出た事ありませんが、絶対に殺せないのでもし出たら何でも屋とか業者さんに頼みたい…

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/09(土) 12:50:25 

    うちは、ハサミムシが出てくる
    なぜか二階とか、階段にいるの

    どこから入ってくるのかわからない…😭

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/09(土) 12:51:13 

    >>30
    ひどwww
    もはや人間ですらないやんw

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/09(土) 12:54:17 

    >>53
    コウモリは虫じゃないよ
    いつの間にか家の中にいる虫

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/09(土) 12:54:20 

    ド田舎なもので、たくさん虫いる💧
    時期になると庭を飛んでいる蛍も玄関開けた時に迷い込むことがあり、寝る時に光で気付くよー

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/09(土) 12:54:38 

    軍曹と呼ばれてる掌くらいのでかい蜘蛛がエアコンの裏から壁を這って出てきた時には気絶するかと思った。。
    巣をはらずGを捕獲してくれる人間の味方っていうけど、こわいよおお

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/09(土) 12:59:14 

    >>6
    生ゴミだろうけど、、
    そもそもどうやって生ゴミのとこに発生するんだ。

    +42

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/09(土) 13:02:04 

    >>80
    家もアシダカグモ出ます!
    益虫だと解っていても、あの姿見たらゾッとする。
    追い出しても追い出しても戻ってくるんだよね・・・。
    きっと、我が家のGを駆逐するまで居座る気なんだと思う。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/09(土) 13:09:31 

    >>40
    分からなくてググッた。
    こんなの家にいたらやだわ…。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/09(土) 13:09:35 

    gは1ミリだったかそのくらいの隙間があれば入り込めるらしいよ

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/09(土) 13:10:55 

    >>11
    地獄に落ちても助けてもらえない…

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/09(土) 13:11:40 

    >>5
    ちょうど今頃の季節はてんとう虫に注意だよね。
    暖かい室内で越冬しようとして隙あらば侵入してくるよ。
    窓開けて網戸にしてるとレールの隙間から入ってくるから、窓開けないようにしてる。
    それでもたまに入ってきてるから、どっかからワープしてるんじゃないかと思ってる。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/09(土) 13:19:13 

    家でゴロゴロしてて寝返りうったら目の前に大きなバッタがいた。
    バッタ苦手じゃないんだけど、あまりにも近くてビックリした。その前に庭で水やりしてたからその時にくっ付いてきたんだろうな。急に現れるとビビる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/09(土) 13:21:25 

    ストックのタオルにうじ虫の既に乾燥したのがびっしり付いてる時ない?

    +1

    -6

  • 89. 匿名 2019/11/09(土) 13:26:20 

    >>28
    生ゴミ出たらすぐにビニール袋に入れて口を縛る。それだけでかなり違います!今年はほとんど現れなかった。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2019/11/09(土) 13:28:19 

    ムシコナーズ系のやつで、効果絶大のものってあるのかな?
    ベランダ、吊るしてあるやつに止まって虫がくつろいでる。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/09(土) 13:29:37 

    押し入れに居る、銀色の虫が気持ち悪い。
    紙魚って書いてシミって読むらしい。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/09(土) 13:34:48 

    うちなんて夏に全く窓開けてないのに網戸の内側にカナブンが張り付いてたよ!窓開けてないんだよ?一体あんな分厚い虫どうやって入ったんだか謎

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/09(土) 13:39:57 

    >>48
    うちは金魚とかをすくう網を常備してる
    無駄に殺虫剤使わなくて済むから
    食事中なんか重宝するよ♪

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/09(土) 13:41:58 

    >>57
    ダンボールじゃなかったっけ?

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/09(土) 13:44:16 

    >>59
    うち10月に被害にあった
    まだ痒い

    知らない人用に注意喚起しとくと
    全身を蚊に刺されたような感じになります

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/09(土) 13:49:04 



    高層階って虫が来ないんじゃなかったの?

    それなのに肉や魚や野菜の包装やパックを軽くすすいで汚れ落として捨てておいてもコバエが来てるよね

    それって包装してる場所自体が汚くて虫が卵産みつけてるってこと?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/09(土) 13:51:53 

    Gには「ゴキブリキャップ」ってのが効くよ♪

    ゴキブリキャップの株式会社タニサケ
    ゴキブリキャップの株式会社タニサケtanisake.co.jp

    タニサケはゴキブリ駆除のホウ酸だんご「ゴキブリキャップ」、ナメクジ駆除剤、ムカデ駆除剤の他、ダニやヒル等の虫よけ剤を製造販売をしている会社です。「日本一の知恵工場」としても有名で、社員からの改善,提案活動の実績を調査している会社「日本HR協会」の...

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/09(土) 13:51:56 

    >>17
    >>42
    >>67

    蜘蛛など家にいようものなら瞬時に退治してしまう(逃がせられたら逃がす)私なのですが、家で飼う(?)というか放置している方がおられると知ってびっくりしています。

    今後はもう少し大目に見れるかもと思いました笑

    ところで気になるのは、蜘蛛は繁殖して増えたりはしませんか?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/09(土) 13:54:38 

    >>68
    >>20


    これですよ、これ!
    ヒメマルカツオブシムシ!

    ホントにイヤです。
    見つけるたびに「またヒメマル氏がいた~!(><)」と声出します…

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/09(土) 13:55:45 

    >>27
    あなたがバナナみたいな顔なのかと思った

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/09(土) 13:58:29 

    >>28
    排水口に「ディスポーザー」をつける!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/09(土) 13:59:19 

    >>100

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/09(土) 14:11:42 

    旦那というデカイ虫

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/09(土) 14:18:50 

    >>7
    一昨日片付けしてたらちっちゃい蜘蛛いたんだけど、ダニとか食べるサイズだなと判断してゆっくり元の場所に戻したよ\( * ´ ` * )/
    デカすぎるのは怖いから外にポイするけど益虫と判断したら無闇に殺さず頑張ってお外に逃がすようになった。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/09(土) 14:36:01 

    >>4
    さっき洗濯物畳んでたら膝の上に落ちてきたよ。ギャーってなった。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/09(土) 14:38:44 

    >>6
    果物から発生してるみたいです。
    買ってきた果物にくっついて隠れてるらしい。
    わたしも気になって調べてみたら確かにバナナとか買った時にコバエを発見してる。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/09(土) 14:42:38 

    >>71
    うちはてんとう虫が避難してきた。
    とりあえずかわいそうだからそのままにして台風が過ぎたら外に出してあげた。
    他の虫だったら台風でも外に出してたかも。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/09(土) 14:50:15 

    >>6ですが
    >>86>>106
    生ゴミはほぼなく(自炊しない)
    果物買わないんです。いるのはお風呂場!
    マンションですが換気扇とかからくるんですかね

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/09(土) 14:54:17 

    >>108
    下水を逆流してくるのかな?
    トラップあるけど
    あいつら水に強いっぽい・・・

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/09(土) 14:57:41 

    新築なのに蜘蛛ばかり。
    共用部分にも部屋にも蜘蛛。
    いくら追い出してもいる。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/09(土) 15:03:39 

    ゆうべ、ブロッコリーに芋虫発見
    旦那に食べてもらいます

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/09(土) 15:30:08 

    今日、茶碗蒸し作ろかな❗

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/09(土) 15:35:00 

    >>98
    私もクモの巣はられたら嫌だなぁと思って、やっつけたり外に逃がしたりしちゃいます。
    小さい虫を食べてくれるっていうから、飼った方がいいのかなぁ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/09(土) 15:39:15 

    >>108
    お風呂場に出るってことはチョウバエかな?
    △っぽくない?
    昔住んでたアパートの浴室のシャワーが浴槽の上についてて、何も考えずにそのまま浴槽の中で頭洗って流してて、髪の毛もそのまま流してた。
    ちゃんとしたとこだと、浴槽の排水が排水口へ流れるためのホースがついてるんだけど、そこはそのまま浴槽の下に垂れ流しだった。
    ある時からチョウバエが出だして、色々やったけどだめで、ある日浴槽の下の方から飛んできたから、浴槽の下に長い棒入れてみたんだよ。
    叫んだよ。すっごい髪の毛とゴミの塊が出てきた。
    取れる範囲取って、浴槽の下も上からも横からもカビキラー吹きまくった。
    それからは浴槽の排水口に網つけて髪の毛やゴミが流れないようにして、月に1回カビキラーするようにしたら虫出なくなったよ。
    浴槽の前面のパネル(エプロン)も外せるから気になるなら外してみて。
    気持ち悪い話でごめんね!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/09(土) 16:09:01 

    >>4
    洗濯物取り込むときにバサバサしてるつもりだけど前カーテンについてた、、。
    カーテン全部外にやって窓閉めて引っ張ったらどっか飛んでいったけどもう本当に発狂しそうだった。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/09(土) 16:20:07 

    蜘蛛、羽虫、羽蟻が入ってくる。
    Gは最初入ってきたけどスキマ塞ぎまくったら大丈夫になったけどこいつら閉めきってるはずなのに入ってくる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/09(土) 17:03:21 

    >>99

    この虫が入り込むと、本当に厄介です。とりあえず発生源を探すことが先決です。ベッドマット、畳の裏、乾物類、出しっ放しの衣類など。毎年見かける様なら、家中に広がってる可能性が高いので、衣類は全部洗い直した方が良いです。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/09(土) 17:13:21 

    >>88
    ヒメマルカツオブシムシの抜け殻では??

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/09(土) 17:55:44 

    >>113
    ピョンピョン蜘蛛は糸を出さないので巣を作ることもないし、増えることも今の所ないです。
    同じ子が長生きなのか、いなくなった頃にまた入ってきてるのかは不明ですが我が家はずーっと2匹をキープしてます(笑)

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/09(土) 18:11:39 

    >>114
    ギャー…想像だけで怖いw
    くらしのマーケットでクリーニングしてもらいます…確かに掃除してない(水回りは旦那)

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/09(土) 18:23:44 

    トイレとかお風呂とか洗面所にたまにいる、3ミリ位のまるっこい羽の虫、いませんか?
    動きは割とのろいので、すぐに殺せますけど、あいつが本当に嫌いです。
    コンビニのトイレとかでもよく見ますが、分かる方いませんかね。。。

    大抵水回りにいる気がするので、私の中で「きたなむし」と呼んでいます。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/09(土) 18:27:34 

    >>68

    衣服に穴開けてるやつって🕳そんな虫だったんだ

    服をクローゼットの前の椅子に軽く積んであるところのボトムスを取った時に、細ーい糸のようなものがシュルシュルっと動いて隠れたことがあってゾワッとした

    服着てたらたまに、ごよごよと髪の毛が触るような時があるけどあれってあの虫かな

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/09(土) 19:32:59 

    >>13
    メイガ?猫の餌に沸くよ。あと、米にも。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/09(土) 19:52:56 

    >>118
    そうなんだー。なんでこんなとこに?って思ってたけど、うじ虫よりはマシかも。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/09(土) 20:20:12 

    >>121
    チョウバエかなあ、うちもお風呂にいる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/09(土) 21:43:55 

    >>124

    虫喰いタオルは処分して、できれば周辺をスチームとかで熱処理すると良いよ。あとは防虫剤置いとくといいかも。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/09(土) 21:56:43 

    >>122

    ヒメマルの他にも衣類につく虫も何種類かあって、長いのもいるよ。イガ虫系とか。セーター類をよく見てみると何匹もついてることあるので要注意です。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/09(土) 22:28:11 

    網戸ある窓は全開にする。少し開けたり半分開けたりは逆に隙間から虫入ってくるので。エアコンの室外機のホースから虫入ります。専用のガード売ってます。
    洗濯物こむ時はバサバサしてから。虫がついてるかもしれませんよ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/09(土) 23:34:55 

    超音波害虫駆除器ってのがあるよ。
    うちに4つ付けてるけど蜘蛛出る…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/10(日) 00:29:40 

    >>95
    59です。
    辛さわかります!尋常じゃないぐらいかゆい!

    特に外国人が行き来する場所や外国からの郵送物には気をつけないとですね。

    私も被害者です。
    初期だったので高温スチーマーとトコジラミスプレーで頑張りました!
    今は安眠できています。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/10(日) 02:03:24 

    実家、窓一切開けないのに毎年ムカデとアシダカグモが入って来る
    ストレスで体調崩した
    敷地内に高気密の家を建てたら全て解決した
    ローンしんどいけど奴らと住むよかマシ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/10(日) 06:34:34 

    >>31
    冬もいない?
    何食べてるんだろうね?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/10(日) 06:56:23 

    >>4
    カメムシ本当にキモいよね😭
    本当に本当に嫌い!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/10(日) 21:37:16 

    >>82
    しかも結構足が速いからほんとゾッとする🥶🥶🥶
    お願いだからどっか行ってほしい類の虫。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード