- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/11/09(土) 18:09:03
>>451
目に見えない飛沫を含めて言ってるけど+4
-3
-
502. 匿名 2019/11/09(土) 18:09:09
>>457
いるいる(笑)そういう人こそ苦手ですだよね。
一時期よく聞いた尖った靴はく人が苦手~とかも同じ種類だよね。尖った靴はなんとなく分かるけど(笑)
+1
-1
-
503. 匿名 2019/11/09(土) 18:11:06
この食べ方が良くないという話はよく聞くのでやらないように気をつけてますけど、どうして駄目なのか不思議ではありますね。スプーンでカレー食べるのだって口にガッツリ入れたスプーンでカレー掬って食べてを繰り返してるのに汚いと感じないですよね。唾液がついた食べ物を皿に戻すのが汚いんでしょうか。+4
-4
-
504. 匿名 2019/11/09(土) 18:11:12
>>452
正直気にならない人間からしたら口元どんだけ見てんのって思っちゃうんだけど。長さ目測までしてんの…?+9
-5
-
505. 匿名 2019/11/09(土) 18:15:08
>>6
本当そうです
極力噛み切らないようにはするけど、どうしようもない時もある+60
-5
-
506. 匿名 2019/11/09(土) 18:15:10
一緒に食事してる人ならじっくりみることはないから気にならないけど、芸能人が食べてるところをアップで撮ってるときはかなり気になってました。+3
-1
-
507. 匿名 2019/11/09(土) 18:15:16
>>503
カレーを最初にぐちゃぐちゃ混ぜる人とか卵かけご飯食べる人とか苦手
雑炊とは違った感じに出来上がるし、猫まんまを想像するんだよね+5
-2
-
508. 匿名 2019/11/09(土) 18:17:32
>>411
さぞ貴女は口が大きい方なのでしょう
いいなあ、羨ましい。+5
-4
-
509. 匿名 2019/11/09(土) 18:22:27
>>477
視界に入ることと凝視の意味は全く違うよ+6
-1
-
510. 匿名 2019/11/09(土) 18:25:49
>>39
麺じゃなくて舌を噛み切れ+9
-4
-
511. 匿名 2019/11/09(土) 18:25:59
>>486
そう思う人もいると、存在を認められない(この場合は認識的な意味で、許す許さないではない)あなたも同じになってしまうよ
直接凶弾されたわけでもないなら
そう言う人もいるのか、でも私は先に食べるわで終わらせればストレスフリーよ
苦手な人たちも思ってるだけでせいぜいこう言う時にネットに書き込むくらいしかできないんだし+2
-1
-
512. 匿名 2019/11/09(土) 18:27:31
>>501
草+5
-2
-
513. 匿名 2019/11/09(土) 18:29:14
>>504
テレビ見てたらだいたい物の比率なんて普通にわかるじゃん
リアルでなくてテレビで食べレポならみんな人の食べるところじっと見ることになるのは当たり前では?+5
-2
-
514. 匿名 2019/11/09(土) 18:30:00
テレビで切る人は気になる。
一般人なら気にしたくないからあんまり見ない。
佐藤栞里の麺類の食べ方はすごく気持ちがいい!!!+3
-3
-
515. 匿名 2019/11/09(土) 18:37:26
すみません、不快に思う方がいるのは重々承知なんですけど、麺などの固形物を吸えなくて、どうしても噛み切る形になるんです( ; ; )できるだけ努力してるし、麺類大好きたけど、一緒に食べないように配慮してます💦+3
-2
-
516. 匿名 2019/11/09(土) 18:38:33
>>1
さまぁ〜ずの三村がこれしちゃうらしいよ。
大竹にめっちゃネタにされてた。さまぁ〜ずさまぁ〜ずで。めっちゃ面白かったんだけど誰か見た人いない?+3
-3
-
517. 匿名 2019/11/09(土) 18:40:51
>>119
自分がやってる人はそりゃ気にならないよね+8
-2
-
518. 匿名 2019/11/09(土) 18:47:22
麺を少なくとっても啜れないないのよ。
頑張って啜ろうとしても、音だけなって全然入っていかない。
そのうえ、啜ると服に飛びそうになる。+4
-1
-
519. 匿名 2019/11/09(土) 18:53:30
>>192
普段から切って食べる人は友達のでも切って食べるから正直困る
一口ちょうだいを断ってもケチって言われてしまう+7
-0
-
520. 匿名 2019/11/09(土) 18:53:55
うちの旦那がそれ
本当イライラする
食べ方も汚いけど、お皿に短い麺が残ってたりするから更にやだ
最初の方に書かれてたけど、口に運ぶ量が多すぎるんだろうね
つまり計画性に欠ける
要するに頭悪いんだと思ってる+9
-2
-
521. 匿名 2019/11/09(土) 18:57:43
>>503
食具は口に入れて使う前提だけど、食べ物は口に入れたら出さないし、出てくるとしたら吐瀉物として出てくるくらいしか基本的にないから、それを想像するのよ+4
-1
-
522. 匿名 2019/11/09(土) 19:04:01
麺が長すぎて困るときがある
全部すすりきろうとすると苦しい
途中で唇で麺をくわえるような形でひと呼吸、
そうすると口の周りが汚れる
うどんみたいに一本が太い麺なら
折りたたんで食べられるけど、細い麺だど結局数本は長いままの麺が絡んでくるし
すすったら美味しくなる!みたいな意味不明な感覚とかないからそんなにすすらなくていいように麺類がもっと短くなってほしい+4
-0
-
523. 匿名 2019/11/09(土) 19:05:42
>>279
ただ苦手って言ってるだけなのにバカにしたように笑うのは人としてどうなのかな
+4
-8
-
524. 匿名 2019/11/09(土) 19:06:12
>>521
噛み切るのは口に入ってないと思うけど、歯で触れただけで嘔吐物に見えるなら食べられるものがかなり制限されそうだね、かわいそう・・・+2
-2
-
525. 匿名 2019/11/09(土) 19:07:50
>>523
噛み切る人を馬鹿にするトピをスルーしてそのコメにだけそれ言う?!+6
-3
-
526. 匿名 2019/11/09(土) 19:07:56
>>507
わかるー+1
-2
-
527. 匿名 2019/11/09(土) 19:09:28
身近にはいないので基本気になりませんが、大食い選手権とか出てる人の中に、ガバッと麺を大量に口の中に入れ、入らなかった分の口からはみ出ていた分の大量の麺を噛んでそのままごそっと器に落としながら食べてた姿を見て、不快に思いました。
ガツガツ食べながらだと下品に見えますよね。+5
-1
-
528. 匿名 2019/11/09(土) 19:11:24
皆いつもは芸能人や他の人の食べ方汚いだの下品だの言うのに自分がしている事を指摘されると、じろじろ見るなとか自由に食べさせろとか言い出す不思議+6
-2
-
529. 匿名 2019/11/09(土) 19:11:52
食べ方そんなに気にするなら大食いなんて見なきゃいいのにw
絶対上品にはならないのわかるじゃん+3
-0
-
530. 匿名 2019/11/09(土) 19:12:33
>>525
横だけど主は苦手としか言ってないよ+5
-1
-
531. 匿名 2019/11/09(土) 19:14:04
猫舌だからすくった部分はフーフーして冷まして食べれるんだけど、汁に浸かっている部分はあつすぎて吸えなくてつい噛みちぎってしまう+4
-1
-
532. 匿名 2019/11/09(土) 19:16:24
切って食べる人達は他の人のを一口もらう時どうやって食べてますか?+2
-1
-
533. 匿名 2019/11/09(土) 19:20:46
>>532
もしやるなら小皿に取り分ける
そもそも麺を一口頂戴ってある?同じ店なら麺は同じよね
もらうとしてもスープじゃないの?+5
-0
-
534. 匿名 2019/11/09(土) 19:21:00
>>525
これって馬鹿にするトピなの?
噛みきる人が苦手って人が集まるトピでは?+5
-1
-
535. 匿名 2019/11/09(土) 19:21:32
>>1
ズルズルすすってる音が鼻水すすってるみたいで汚い音でしかないので、すすれません。
適量を取って食べています。
すするのが美味しいというのは幻想です。大昔に落語のデフォルメで誇張したことをいつまでもマナーマナーとアホかと思う。+13
-10
-
536. 匿名 2019/11/09(土) 19:24:41
いるね、、汚い人
一口で入る分だけ口に入れれば良いのにね
+7
-2
-
537. 匿名 2019/11/09(土) 19:25:19
>>535
レンゲに入れないの?+3
-2
-
538. 匿名 2019/11/09(土) 19:25:45
パスタはスプーンにクルクル巻くのはマナー違反+3
-1
-
539. 匿名 2019/11/09(土) 19:25:47
>>292
蕎麦うどんだろうが、スープや味噌汁だろうが全般気持ち悪いのには変わりないよ
蕎麦うどんはズルズルが文化だ!て、目くじら立てる人もやっぱ少しは音気にしてるから正当化したいんでしょ+8
-4
-
540. 匿名 2019/11/09(土) 19:26:55
主みたいな人、普段から無意識に「こういう人いるけどなんでだろー。私は苦手」とか話してそう。
いるんだよね、どうでもいい自分の感性話し出して人にケチつけてる人。
話し相手がそういう人なの知らずにそれ否定するような事言ってたりして想像力ないなーって見てる。+6
-4
-
541. 匿名 2019/11/09(土) 19:28:27
>>533
麺一口ちょうだいは私の周りではよくありますよ
友達が噛み切って食べるので皆さんはどうしてるか聞いてみたくて…
+2
-3
-
542. 匿名 2019/11/09(土) 19:28:56
噛み切るなんかどうでもいい シェアするとかいわれたほうがキツイ+4
-0
-
543. 匿名 2019/11/09(土) 19:31:27
>>534
書き方はそうだけど汚いとか言い出して馬鹿にした感じになるのは目に見えてるよね
あと主は苦手だけど他の人はどう思うか聞いてるからどっちの人もいる+5
-0
-
544. 匿名 2019/11/09(土) 19:36:31
人それぞれだから別にいいんだけど、何で切るんだろう?とは思ってる
後々細かい麺が残るのは気にならないのかな
+3
-1
-
545. 匿名 2019/11/09(土) 19:38:04
>>230
アジア人だから馬鹿にされてるんだよ
スプーン使うのはせいぜい子供くらい+14
-8
-
546. 匿名 2019/11/09(土) 19:39:40
そんな事を気にして麺類食べてる人が多くて驚いた、私は今まで気にした事なかった
嫌なら見ないようにするしかないよね
まぁ年寄りは許してあげてね
たぶん一気に吸うとませたりするし危険だと思う+6
-0
-
547. 匿名 2019/11/09(土) 19:40:15
>>541
横だけど、まず友達だろうと人の丼から直接食べなくない?
噛み切る啜る以前の問題。
そこのマナーが悪い。+6
-0
-
548. 匿名 2019/11/09(土) 19:40:27
>>292
悪いけど別に全然気にしてないよ。だから正当化なんて思ってもないし。
それにスープや味噌汁なんて一言も言ってない。
スープや味噌汁はまた別の話でしょ?+1
-3
-
549. 匿名 2019/11/09(土) 19:41:42
>>207
蕎麦の香りを楽しむためにすすり、喉越しを楽しみたくてほとんど噛まない人もいるみたいだけど、消化に良くないので噛んでから飲み込んでも良い。+3
-0
-
550. 匿名 2019/11/09(土) 19:42:25
>>6
もう一回吸えばいいのに、熱くて無理なのかな?+6
-11
-
551. 匿名 2019/11/09(土) 19:43:39
>>546
みんなが言ってるのはお年寄りの事じゃないと思うから大丈夫だよ
あなたは優しい人だね+7
-1
-
552. 匿名 2019/11/09(土) 19:45:31
>>1他人なら見なきゃいいし、連れならきしょいよって言えばいいだけ。ンな事いちいち意見求めてる主みたいな人の方がよっぽど苦手です。+13
-8
-
553. 匿名 2019/11/09(土) 19:47:29
松本家の休日見てたらすごい気になる様になった
1杯のラーメンを麺を噛み切ってスープに戻しながら4人でシェアするんだよねー
番組自体は面白いんだけど…気になる。+5
-0
-
554. 匿名 2019/11/09(土) 19:49:46
レンゲにとったらとったで、レンゲにミニラーメン作る女ムカつくとか言い出す人もいるし。
ふーふーするのも不快に感じる人いるし。
極力噛み切らないようにしてるけど、どうしても息苦しくなったり唇が熱さに耐えられなくなったりしたら噛み切っちゃうこともある。
というか人のラーメンじゃないし全部自分で食べきるのに、エビフライとかを一口食べて戻すのと何が違うのかよくわからない。
面倒臭い。+5
-1
-
555. 匿名 2019/11/09(土) 19:50:03
さーてと、カレーラーメンでも食べるかな〜+5
-0
-
556. 匿名 2019/11/09(土) 19:51:08
逆に麺すする人の方が無理。
下品だし鼻水すすってるみたいで気持ち悪い。+6
-9
-
557. 匿名 2019/11/09(土) 19:52:28
>>309
ラーメンとか蕎麦食べて化学変化って、発想すげーな。頭悪すぎる+9
-0
-
558. 匿名 2019/11/09(土) 19:54:13
>>1
そばは幻滅するけど、その他の麺類はなんとも思わないかも。回し食べしなければ、好きに食べていいんじゃない?+5
-3
-
559. 匿名 2019/11/09(土) 19:55:18
>>1
ごめん、ちょっと何言ってるかわかんないんだけど。
地球から出て行って欲しいかな。+15
-19
-
560. 匿名 2019/11/09(土) 19:56:22
わたしじゃん
吸う力がないのか口の形が悪いのか、食べるのが下手
もちろん麺類も下手
最近は啜る音嫌いな人の話も聞くから、あんまり音を立てないように...と思って食べると途中で切っちゃう
単純に熱すぎてヤケドしそうで切っちゃうこともある+5
-3
-
561. 匿名 2019/11/09(土) 19:56:28
>>556
そんな事でいちいち気にして人生生き辛そうだな+3
-2
-
562. 匿名 2019/11/09(土) 19:57:14
>>280
お雑煮のお餅も全部一口で食べきってお椀の中に一度も置かないで食べきるの?+8
-3
-
563. 匿名 2019/11/09(土) 19:58:36
人の食べ方見てる主の方が気持ち悪いって書いてる人もいるけど、
私は自分の子供には噛み切らないように教えてます。+8
-6
-
564. 匿名 2019/11/09(土) 19:59:24
>>559
サンドウィッチマンで再生されてワロタ+4
-2
-
565. 匿名 2019/11/09(土) 19:59:50
>>563
喉詰まらん?
大丈夫??+7
-2
-
566. 匿名 2019/11/09(土) 20:01:15
>>99
麺はまだ食べるラーメンのスープに噛みきった麺が戻るのが嫌で、お箸とかは食べるための道具だから不快感はないんじゃないかな?例えば大きめのからあげを噛みきってお皿に置いてもお皿を食べる訳じゃないから大丈夫...みたいな?
例えや説明が下手で伝わらなかったらすみません。+4
-10
-
567. 匿名 2019/11/09(土) 20:03:48
>>548
ズルズル音が不快なのにメニューは関係ないって話
周りに配慮出来ない(しない)ですー!てのを声高に主張されても・・・ね。+3
-3
-
568. 匿名 2019/11/09(土) 20:04:56
>>566
その理論で餅とかチャーシューはスープにリリースOKっていう感覚がわからないw+13
-1
-
569. 匿名 2019/11/09(土) 20:05:38
>>449
最初から一口サイズに切って料理してるならいいけど、四角とか丸いお雑煮用のお餅って伸びるから箸で簡単に切れないよ。
いつまでも箸で切ろうとチョキチョキしてる方が汚らしくて、遊んでるみたいで見た感じ悪いと思う。
お椀の中でやってるとお餅が解けて汁も濁るし。+10
-2
-
570. 匿名 2019/11/09(土) 20:06:35
>>1
喉の粘膜弱いから許して欲しいです。
むせてぶち撒ける事を考えたら 一気にすすれない。+17
-6
-
571. 匿名 2019/11/09(土) 20:08:03
私は元々吸引力が弱いのと、
胃腸が弱いのでよく噛んで食べることにしてる。
そうしないと消化しきれず苦しむことになる。
それをマナー違反だと言われると悲しい。
色んな立場の人がいるんですよ。+9
-2
-
572. 匿名 2019/11/09(土) 20:08:24
言いにくいけど、啜る音に過敏な人って精神的な病気?+7
-4
-
573. 匿名 2019/11/09(土) 20:08:45
>>285
そう言う両親の元で育ったんですね。
引っ叩くまではやりすぎだから、それを他の人もすると思わなくていいんだよ。+6
-0
-
574. 匿名 2019/11/09(土) 20:08:46
>>1
細かいね
めんどくさいタイプ+27
-12
-
575. 匿名 2019/11/09(土) 20:09:09
>>572
イタリア人は日本人が蕎麦啜ってるが気持ち悪いらしいよ+9
-2
-
576. 匿名 2019/11/09(土) 20:10:43
親に噛み切れと教わったけど、子どもの頃にお友達とご飯食べてたときに麺を噛み切る私を見て
汚いって友達が言ってくれたので、それからはしてない。
友達のおかげ。ありがとう。+4
-6
-
577. 匿名 2019/11/09(土) 20:11:42
>>575
そうなんだ…知らんかったわ
出来るだけ気をつけて啜るわ+0
-3
-
578. 匿名 2019/11/09(土) 20:12:15
>>74
ジジイわらたw
+2
-2
-
579. 匿名 2019/11/09(土) 20:14:24
>>513
え?テレビの話なの?+2
-2
-
580. 匿名 2019/11/09(土) 20:15:11
>>568
同じだよね...トロトロチャーシューなら箸で切れるけど、それ以外は無理だし
きつねうどんのあげを一口は窒息死するw+10
-1
-
581. 匿名 2019/11/09(土) 20:15:53
>>568
横だけど、餅とか明らかに一口で食べるのは無理だから仕方ない
だけど麺は最初から適量取れば途中で切らなくても食べられるんだから、そうして欲しいってことだと思うよ+7
-9
-
582. 匿名 2019/11/09(土) 20:17:38
>>569
餅すすり名人みたいなこと出来るんだね!+1
-3
-
583. 匿名 2019/11/09(土) 20:19:28
ふとした瞬間から目につくようになってしまった
箸の使い方の問題なのかな
辛い麺を食べるときに唇に触れると痛いからってぎこちなく口に運ぶのは、いいんだけどさ
ズバババ!……もしゃ…っていうのは、高齢者みたいで見てて下品+1
-2
-
584. 匿名 2019/11/09(土) 20:20:45
>>504
凝視してなくてもふと目に入ることない?
一回気になり出すとチラチラ見ちゃうこともあるだろうし+4
-2
-
585. 匿名 2019/11/09(土) 20:20:53
私は好きなところで咬み切って食べよー。
クチャクチャ言わないで、なるべく残さないで食べて、はしをきちんとつかえてたら、
別に良いと思うから。
不快に感じたきゃ、好きにして。
私から見たらそういうひとのほうが変。+12
-6
-
586. 匿名 2019/11/09(土) 20:21:12
>>532
他人の一口とか貰わない
一口ちょうだいも気持ち悪いし+5
-1
-
587. 匿名 2019/11/09(土) 20:21:58
>>556
鼻水啜りは実際鼻水戻っていってるしね
軽くスピスピ言うのは気にならないけどズビー!!って大音量は汚いなぁと思う
聞こえなきゃいいのよ+2
-0
-
588. 匿名 2019/11/09(土) 20:23:04
>>1
見なきゃいいのに+16
-9
-
589. 匿名 2019/11/09(土) 20:23:10
美味しく食べれば良いんじゃない?
10人居たとして、4人とか不快に思うんじゃなくてどうせひとりくらいでしょ?+3
-2
-
590. 匿名 2019/11/09(土) 20:23:56
>>230
スープパスタでスプーン出てくるのはわかる。
それ以外の普通のパスタでスプーン出てくるのはなんでだろうと思ってた。
+14
-1
-
591. 匿名 2019/11/09(土) 20:24:01
>>588
人と食事する時に相手のこと一切見ないの?
そんなことある?+5
-2
-
592. 匿名 2019/11/09(土) 20:26:24
>>563
マナーとして教えておいて無駄なことはないからね
知らなかったって恥じかくのは可哀想だもの
クチャラーや公然鼻ほじり耳ほじりだって、子供のうちから駄目だと教えていればそんなふうにはならなかったかと思うと+5
-1
-
593. 匿名 2019/11/09(土) 20:29:08
いちいち他人の食べ方見ないでよ気持ち悪い
+8
-5
-
594. 匿名 2019/11/09(土) 20:30:37
>>591
まあまあ、ほらカレーラーメンでも食おうぜ
腹減ってたらイライラすっから+5
-2
-
595. 匿名 2019/11/09(土) 20:31:01
>>592
くちゃらーや鼻ほじりと麺の噛みきりって全然違くない?
音や衛生的な話と、あなたにとっては何も害のない麺の噛みきりを一緒にするの?+2
-4
-
596. 匿名 2019/11/09(土) 20:31:30
>>568
噛みきった麺は混ざってわからなくなるから、餅とかはちらばる訳じゃないからとか?+2
-2
-
597. 匿名 2019/11/09(土) 20:32:19
>>1
俺は噛み切らないが
男側の立場だったら、そんな事で幻滅する君に幻滅する+14
-12
-
598. 匿名 2019/11/09(土) 20:36:39
>>456
そんな事言ったら飲食店の箸やスプーン、フォークの方が確実に口の中に入るんだからもっと使えなくなるよ。+6
-0
-
599. 匿名 2019/11/09(土) 20:38:07
>>83
論理的に言い返す笑笑+8
-0
-
600. 匿名 2019/11/09(土) 20:43:58
>>572
音が汚いからと、すすらないように育てられたよ。室町時代から家系図のある、純日本人です。+2
-0
-
601. 匿名 2019/11/09(土) 20:44:09
>>586
一口もらってる人に聞いてるんじゃ…?+1
-1
-
602. 匿名 2019/11/09(土) 20:44:48
>>416
苦しそうだよね(^◇^;)+1
-1
-
603. 匿名 2019/11/09(土) 20:46:59
>>563
無理強いするとやけどするよ。+2
-3
-
604. 匿名 2019/11/09(土) 20:47:45
>>29
がるちゃん見て発言してそー(笑)+2
-2
-
605. 匿名 2019/11/09(土) 20:51:45
さっきカレーうどん食べてきたよ
そこのお店は麺が長いから噛み切ってます
箸で切りたいけどツルツルな箸でうどんもコシがありすぎるから
歯で噛み切ってる
美味しかった!+6
-1
-
606. 匿名 2019/11/09(土) 20:52:17
パスタを箸で食べたり、すすったりする人はまじでドン引き。
親から教えられなかったのかな?って毎回思う、、、+0
-5
-
607. 匿名 2019/11/09(土) 20:53:04
>>1
>>12
わかる!
気にしすぎなのはわかってても
ついね…
昔は気にならなかったのに。+19
-4
-
608. 匿名 2019/11/09(土) 20:54:32
>>1
生きづらそうだね+13
-12
-
609. 匿名 2019/11/09(土) 20:56:40
音出すでもないし別によくない?!そんなん気になるなんてうざいわ
それ言うならズズズズっと豪快にラーメンとかそばとか大きな音立てて食べる人のほうがよっぽど不快だけど+4
-5
-
610. 匿名 2019/11/09(土) 20:58:42
>>102
スプーン使うのが正しいと思ってましたが違うんですね!!
私はスプーン使えなくて周りからバカにされてきましたが、知ったこっちゃないと思いながら気にしてませんでした。
+8
-1
-
611. 匿名 2019/11/09(土) 20:59:35
>>581
長い麺もあるから1本だけ取っても一口は無理な時あるからねえ+4
-3
-
612. 匿名 2019/11/09(土) 21:00:29
>>600
こんな言い方は失礼かもしれないけど、多国籍異文化ごっちゃな現代日本だとすっごい腫れ物扱いされない?+0
-2
-
613. 匿名 2019/11/09(土) 21:00:31
>>606
麺を噛みきる話なのに何でパスタを啜る話になるの?+8
-0
-
614. 匿名 2019/11/09(土) 21:01:04
>>608
それだけで生きづらそうって思うんだね+4
-6
-
615. 匿名 2019/11/09(土) 21:01:56
>>606
啜ったりするのはあれだけど、パスタを箸で食べるお店は結構あるよ+7
-0
-
616. 匿名 2019/11/09(土) 21:03:32
細かく切って、スプーンで食べたら?+2
-2
-
617. 匿名 2019/11/09(土) 21:05:52
>>501
いや、その言い訳は無理がありすぎるw
目に見えない飛沫は噛みきる人も一緒だしw+4
-1
-
618. 匿名 2019/11/09(土) 21:06:52
>>150
そんな事言う人今時いないよ?+4
-0
-
619. 匿名 2019/11/09(土) 21:06:56
豪快なすすり音も歯で噛み切って器に戻すのもどっちも嫌だよw
違和感ない食べ方をする人はいくらでもいるのに、うわーって思われるような癖が強いのはなしでしょ。+7
-1
-
620. 匿名 2019/11/09(土) 21:07:05
>>1
昔「一口頂戴」で麺噛み切られて以来苦手
ぶちぶち噛み切った麺がボトボト丼に戻る見た目がキツイ+17
-2
-
621. 匿名 2019/11/09(土) 21:08:54
ここにいる麺を噛みきる派は気にする事ないよ。
普通は他人が食べてるとこなんてじっくり見ないから。
家族になるかもしれない人が嫌がるかだけを気にしたら良い。
テレビや動画に出る人なら気にした方が良い。
嫌がる人が結構多いから。+4
-2
-
622. 匿名 2019/11/09(土) 21:09:23
>>1
よくASMR動画とかで麺噛み切るなみたいなアンチコメ見るし、そういうの見て市民権得たぐらいの気持ちでトピ立てたんかな
実際マイナスの嵐で草生える+13
-9
-
623. 匿名 2019/11/09(土) 21:09:24
啜れない人は噛みきらずにどうすればいいの?
下向いたまま麺全て口に入れ込むって無理じゃない?+2
-2
-
624. 匿名 2019/11/09(土) 21:10:16
ショートパスタとか食っとけ+1
-1
-
625. 匿名 2019/11/09(土) 21:10:49
YouTubeのコメントそういうの多いww+3
-0
-
626. 匿名 2019/11/09(土) 21:11:23
>>619
男の人に多いよね。
めっちゃ大きな音立てて2〜3回啜って噛みきるの。大概、クチャクチャ噛む。
音にビックリして見ちゃうから目に入るんだよなぁ。+4
-0
-
627. 匿名 2019/11/09(土) 21:13:22
麺をすすって食べる人がいると気持ちが悪い。
すする音にゾッとするし、すすった勢いで回りに汁が飛んでる。
汚い、下品。
かみ切るほうがマシ。
かみ切った麺が落ちて汁が跳ねないようにだけ気をつければいい。
基本的に食事は音を出さず、汚さす食べてほしい。+3
-2
-
628. 匿名 2019/11/09(土) 21:14:04
>>1
>>301
ものすごくわかります。
麺噛み切る方、乱暴な反論させてください。
見るなって言う人いるけど、そんなの箸のマナーとか迎え舌と一緒でしょ。
こちらも人の口元なんて敢えて見てるわけじゃないし、ブチブチ器に戻るのが嫌でむしろ見られない。
一度口に運んだものが器に戻ってるとか、その中途半端な麺が最終的に残ってるとかが嫌だ。
あとあからさまに一口で口に入らないものは(長い麺とか大きなトッピングとか)どうするのって無駄な質問だし、
麺の量は本数で調整できるでしょ。
ただ、気管支が弱い方の事情があるのは知りませんでした。麺短く切ったりしてお出しする事もありますもんね。
これからは気にしないようにします。
+13
-18
-
629. 匿名 2019/11/09(土) 21:14:16
>>1
同じ器のものを食べる訳じゃないんだからいいじゃん。
私は、全部入りきらないから、切ってるよ。
そうしないと喉につっかえそうになるもん。+15
-7
-
630. 匿名 2019/11/09(土) 21:14:25
>>627
お蕎麦屋さん行けないね+2
-1
-
631. 匿名 2019/11/09(土) 21:15:23
>>620
人の丼から直接食べるなんて育ち悪い付き合いしてるねー+2
-8
-
632. 匿名 2019/11/09(土) 21:17:31
>>631
それで育ちが悪いとか意味わからないんだけどw+9
-3
-
633. 匿名 2019/11/09(土) 21:18:09
>>2
唾液が中に入るよね。汚い…
一度に口に入る量計算しないで食べるせっかちさん、もしくはお馬鹿さん。+14
-23
-
634. 匿名 2019/11/09(土) 21:18:34
丸亀製麺の麺めちゃくちゃ長いけどあれも全部口に入るの?
口内が広いっていいね。+4
-4
-
635. 匿名 2019/11/09(土) 21:18:55
噛みきることが苦手なひと初めてみた
女が麺類食べるのが嫌って男なら見たことあるけどどう考えても麺類のが大事だろ…?と思って意味不明だった+0
-4
-
636. 匿名 2019/11/09(土) 21:21:06
>>628
あなたが嫌なのは麺を噛む人じゃなくて麺をボチャっと落とす人だね
麺を啜る人にもいるね+9
-5
-
637. 匿名 2019/11/09(土) 21:21:45
>>436
それは汚い…
1度だけ、噛みきる男の人と対面で食べる事があったけど、確かに麺を戻したあと混ぜ混ぜしてた。+6
-0
-
638. 匿名 2019/11/09(土) 21:22:20
>>620
麺類で一口ってなに!?と思ってしまった…+2
-0
-
639. 匿名 2019/11/09(土) 21:23:00
>>631
横から失礼、
育ち悪い付き合いってなに?
友達がマナー悪いとこっちも飛び火するんだ!+7
-0
-
640. 匿名 2019/11/09(土) 21:23:13
>>633
口がでかくて良かったね+21
-7
-
641. 匿名 2019/11/09(土) 21:23:56
>>57
その方が見ててうざいよ+6
-9
-
642. 匿名 2019/11/09(土) 21:24:24
>>622
へえー
多数派でよかったね
汚いけど+4
-4
-
643. 匿名 2019/11/09(土) 21:24:36
>>639
横だけど類は友を呼ぶだよ+3
-8
-
644. 匿名 2019/11/09(土) 21:24:50
>>639
類友…+3
-8
-
645. 匿名 2019/11/09(土) 21:25:20
一気に口に入らないって人は、麺一本でも無理な感じ?
ウドンならあるとは思うけど、ラーメンなら麺の長さとか考えて一度に口に入る量わかると思うけど。+8
-3
-
646. 匿名 2019/11/09(土) 21:25:21
>>640
口のサイズは普通ですが、一本ずつ食べるので噛み切らないで食べれます。
あなたはせっかちさんじゃなくてお馬鹿さんなんだね+5
-10
-
647. 匿名 2019/11/09(土) 21:26:05
外国人の方とかすすれない人が大半だし、そういうのも寛大にみれる広い心を持ってる方が人生うまくいくと思うよ。+4
-0
-
648. 匿名 2019/11/09(土) 21:26:05
すすれないから麺を少量持ち上げて箸でまとめる感じで挟んで食べるよ。
引きずり上げながら口に入れると無理に啜るか歯で噛み切るかみたいになるから。
これもダメかw
れんげで小さなラーメン作るわけじゃないけど。+2
-0
-
649. 匿名 2019/11/09(土) 21:27:10
麺だけに面倒くさいなぁ!+1
-0
-
650. 匿名 2019/11/09(土) 21:27:16
噛み切るよりも麺を1本ずつ食べる方が気になる+2
-0
-
651. 匿名 2019/11/09(土) 21:27:34
>>628
あからさまな一口で食べれないものは噛み切って戻すのOKで、麺だと他人の一口の量も寛容できずに戻すの絶対反対っていう理論がおかしいって言われてるだけでは?+17
-5
-
652. 匿名 2019/11/09(土) 21:28:01
>>1
凄くわかる。
テレビの食レポで見た時に嫌悪感があった。
食べ方人それぞれだと言われればそれまでだし、マナー違反ではないと言う事ですが、不快だと感じる人がいる行為である事は事実。+15
-6
-
653. 匿名 2019/11/09(土) 21:28:23
>>151
周りに言ってくれる人いなかったんだね。+13
-13
-
654. 匿名 2019/11/09(土) 21:29:24
>>647
啜って食べろと言ってるんじゃなくて、噛みきるのが汚いって話じゃないの?
外国人は麺の長さ変えないよね。
パスタのように巻いて食べるか静かに少しずつ口に入れてく。
長さも美味しさの一部だし、リバースはマナー違反だから。+4
-4
-
655. 匿名 2019/11/09(土) 21:30:35
そもそもラーメンやうどんみたいなシェアしない物の食べ方なんて不快な音をたてなければ好きに食べていいんじゃないの?+7
-0
-
656. 匿名 2019/11/09(土) 21:30:47
>>651
横ですが、できないことをやれとは言わないけど、できるんだったらやって欲しいという理論でしょう+3
-7
-
657. 匿名 2019/11/09(土) 21:31:52
リアルで麺を噛みきる人って見たことないなぁ
自分が食べるのに必死だからかも(笑)
テレビの食レポで見たときは汚いと思ったよ
何でって言われてもわからないけどね+5
-4
-
658. 匿名 2019/11/09(土) 21:31:59
>>1
仮にこれが行儀悪い食べ方に当てはまらなくても、一口食べる〜?みたいな流れになったときにこれやられるとすごいやだよね。あ、この人こういう育ちなんだ…って思う。+12
-0
-
659. 匿名 2019/11/09(土) 21:32:13
それよりも昨日のダウンタウンDXの小山の食べ方が全部吸引でかなり気になった+2
-0
-
660. 匿名 2019/11/09(土) 21:33:25
熱いラーメンとか、途中で噛み切らないと熱過ぎて無理だったよ。冷たい蕎麦は噛み切らないで食べるけど。+6
-2
-
661. 匿名 2019/11/09(土) 21:33:55
すすると力がないおばちゃんです、すまぬ。でも外食は麺食べないから許してね。+4
-0
-
662. 匿名 2019/11/09(土) 21:34:14
このトピみてたらラーメン食べたくなってきたw+5
-0
-
663. 匿名 2019/11/09(土) 21:35:12
他人の食べ方をいちいち見てるほうが下品だよ+12
-3
-
664. 匿名 2019/11/09(土) 21:35:16
>>646
一本でも多くなるような麺と人も存在するってことまでわからないんだね
まあ頭いいなら人にお馬鹿さんとか言いたがらないか笑+10
-3
-
665. 匿名 2019/11/09(土) 21:37:24
いちいち、他人の事にうるさい。
そんなに嫌なら、表に出るな。+9
-4
-
666. 匿名 2019/11/09(土) 21:38:49
>>656
自分のこだわりを人に強要してくるのやば・・・+11
-3
-
667. 匿名 2019/11/09(土) 21:38:53
噛み切る人が苦手
じゃなく
噛み切る行為が苦手
でいいのに
人自体を否定しちゃうのは過激だね+10
-3
-
668. 匿名 2019/11/09(土) 21:40:17
パスタのスプーン同様、一生分かり合えないと見た
見るなって無茶な意見多すぎて引いた。
かしこまりました。顔あげずにお店出て行きます。+5
-2
-
669. 匿名 2019/11/09(土) 21:40:17
>>666
強要っていうか、苦手って話じゃないの?+4
-5
-
670. 匿名 2019/11/09(土) 21:40:40
>>664
一本でも多くなる人って子供?
あなたが具体的に入らないわけ?
普通一口に入るように調理されて出てくるよね。
性格悪くて頭いいと頭悪い人のこと馬鹿っていいたくなるよ。
+3
-9
-
671. 匿名 2019/11/09(土) 21:41:01
噛み切ったものが器に戻るのが嫌と言う人に質問だけど、その理論だと大きな唐揚げも一口で食べきるってこと?
噛んでお皿に戻せないんだよね?+5
-0
-
672. 匿名 2019/11/09(土) 21:41:27
>>666
強要って…飛躍させるね+0
-3
-
673. 匿名 2019/11/09(土) 21:43:20
>>671
皿と汁じゃ違うと思う
最後には汁の中に短い麺が残るのよね?+3
-5
-
674. 匿名 2019/11/09(土) 21:44:05
>>670
長めの麺はあるし、極端なこと言うと丼全部が一本の麺っていうものもあるよ
自分の頭がいいと思ってるの?無知だね〜+9
-5
-
675. 匿名 2019/11/09(土) 21:44:44
>>567
正当化なんてしてないって言ってるだけだよ。
スープをズルズル飲んでたら不快なのは当たり前だよ。味噌汁スープの話を出すのがおかしいって言ってるんだよ?
ここまで言わないと分からない?+0
-0
-
676. 匿名 2019/11/09(土) 21:45:01
>>673
私は噛み切って食べるけど残らないよ+5
-1
-
677. 匿名 2019/11/09(土) 21:45:20
>>673
ラーメンとかうどんとか具が入っててスープに浸かってるよね?+1
-0
-
678. 匿名 2019/11/09(土) 21:46:48
>>671
人それぞれ気にするポイント違うから何とも言えないけど、明らかに一口で食べ切れないなら仕方ないと思う
気をつければ噛み切らなくて済むものを敢えて噛み切って食べるのはなんかな、、+5
-2
-
679. 匿名 2019/11/09(土) 21:48:31
>>678
まずそこが認識違いなんじゃない?
あなたは平気な一本でも多いと感じる人はいる+4
-0
-
680. 匿名 2019/11/09(土) 21:48:56
>>663
本当ソレだわ
いちいち人と食事したとして相手の口元じっーと見てるって事?
流石に気持ち悪いんですけど…+10
-6
-
681. 匿名 2019/11/09(土) 21:49:05
>>677
具は丼の中で割ってから食べるよ。普通かと思ってた。
麺は噛み切ろうが啜ろうがどうでも良いけど、ダメ出ししながら食べるのだけは勘弁だわ。+1
-3
-
682. 匿名 2019/11/09(土) 21:51:11
>>679
うん、だから体の構造的な問題で途中で切らないと食べられない人はそうしてもいいと思うよ
+1
-1
-
683. 匿名 2019/11/09(土) 21:51:31
>>1
家ではすするけど、外では散ったりして周りに迷惑かと思ってすすってない+5
-0
-
684. 匿名 2019/11/09(土) 21:52:15
無頓着な人多いんだね!一口分箸で掴んでレンゲも使って啜れば噛み切らないで食べられるよね。
+5
-4
-
685. 匿名 2019/11/09(土) 21:52:22
>>230
日本人は何でスプーン使って食べるの?
子供だけだよって言われなかった?
日本人はスプーン使うって認識されてるのかな+11
-10
-
686. 匿名 2019/11/09(土) 21:52:24
>>674
やりあってるとこ失礼。
丼の中が一本の麺はあるけど、今話してるのはごく普通の長さの話では?
飛躍させてだったらこれはー??って、子供みたいですよ。+9
-6
-
687. 匿名 2019/11/09(土) 21:52:32
私はいちいち食べる人観てない。
人それぞれじゃない? 朴さんの食べ方はなしだけどね+4
-1
-
688. 匿名 2019/11/09(土) 21:53:21
>>682
構造的な問題じゃなくても少ない方が食べやすい、綺麗に食べれるって人がいるよってことね+1
-2
-
689. 匿名 2019/11/09(土) 21:53:35
>>654
横ですけど
外国の方は啜るのがマナー違反で出来ないので、日本に来た時にお蕎麦やうどんやラーメンを前歯で噛みちぎって食べるという意味だと思いますよ。
海外の人が日本に観光に来てお店で食べてる事もあるので、そう言うの気にならない方が楽ですよと言ってるんだと思います。+3
-1
-
690. 匿名 2019/11/09(土) 21:55:18
>>585
同意!+5
-1
-
691. 匿名 2019/11/09(土) 21:56:11
>>686
更に横だけど普通ってなに?
全部の麺が同じ長さなわけじゃないよ
普通の麺の中で長めなのもあるって書いてあるじゃん
一本のは色んな長さの麺がある事の例えでしょ?本人も極端な例って言ってるし
内容理解できないのに子供みたいとか下手な事言わない方がいいですよー+5
-8
-
692. 匿名 2019/11/09(土) 21:57:46
>>606
箸で食べるパスタ屋あるんだが...+7
-0
-
693. 匿名 2019/11/09(土) 21:58:02
>>691
わーお、噛み切るみなさんはミリ単位で麺の長さが影響するんだね
これは失礼しました+7
-8
-
694. 匿名 2019/11/09(土) 21:59:30
噛みきる人が何を言おうがマイナス多かろうが汚いわ
リアルで見たことないけどね+3
-3
-
695. 匿名 2019/11/09(土) 21:59:31
こまかいな+3
-0
-
696. 匿名 2019/11/09(土) 22:01:29
>>693
全国の麺類の長さが数ミリ程度の誤差しかないと思ってるのすごい笑笑+8
-2
-
697. 匿名 2019/11/09(土) 22:03:00
>>550
極限まで吸いきってるんだよね。吸う力も残ってないからもう一回は吸えないww+17
-0
-
698. 匿名 2019/11/09(土) 22:03:03
>>688
極論持ち出してきてくれるところ悪いんだけど、麺を何本も取って途中で噛み切るのがなんか気になる
最初から少なく取ればいいじゃんてなる+5
-4
-
699. 匿名 2019/11/09(土) 22:03:55
>>696
一つのラーメン屋しか行けない人かもしれないからやめてあげるんだ
田舎だったり貧乏だったり事情があるのかも+6
-2
-
700. 匿名 2019/11/09(土) 22:04:52
>>1
うるさすぎる音たててるほうが嫌かも+5
-0
-
701. 匿名 2019/11/09(土) 22:05:39
>>1
すごくわかります!
もちろん飲食店などでは他人の食べ方なんか気にしませんが、テレビでこれをやられるとガッカリします。
逆に適量の量をすくって一口で食べきってくれると上品だなと思います。
先日、嵐の番組で麺料理が出た時、みんな意識してなのか、途中で噛みきらずに食べていて好感がもてました。
あまりに皆さんが気にしないので本当に驚いています。+13
-7
-
702. 匿名 2019/11/09(土) 22:05:47
>>698
極論の使い方…+1
-3
-
703. 匿名 2019/11/09(土) 22:07:44
ズルズルの音が嫌いな人も中にはいる
あなたのズルズル音も気持ち悪いと思われてるんだよ+5
-1
-
704. 匿名 2019/11/09(土) 22:08:49
>>416
うわ、ごめん無理だわそれ
たまにいるんだけどそういう人、そんな気持ち悪いことするんなら
最初から少ない量で食べればいいじゃん
そのんふぅーっていう呼吸が毎回、食べてて聞こえたら気になる+1
-0
-
705. 匿名 2019/11/09(土) 22:08:58
それだと唐揚げとかを半分食べて残りを皿に戻すのと一緒
いちいちうるさいわ+5
-3
-
706. 匿名 2019/11/09(土) 22:09:36
一緒に食事した人が豪快に啜って噛みきって麺ボトボト落としてたけどやっぱり見た目が汚いよ
それ以来自分は気を付けてる
食べてる姿って客観的にはわからないもんだよね+8
-2
-
707. 匿名 2019/11/09(土) 22:09:46
>>697
分かる!私も吸い込む力がなくてよくむせる!+11
-1
-
708. 匿名 2019/11/09(土) 22:13:07
>>693
こういう発言見てると、人の食べ方に口出す人って頭悪いんだなーってわかっちゃうね
文章に出てる!+8
-10
-
709. 匿名 2019/11/09(土) 22:13:20
>>498
別に蕎麦をすするのがマナーというわけではないよ
ただ、蕎麦についてはすするほうが蕎麦の風味を感じる、本格的な蕎麦は汁を少しだけつけて素早くすするのが美味しい食べ方なのよ
私も以前は蕎麦もすする音を出さずに食べてたけど、美味しい蕎麦屋で一度すすってみたら、味が違うとわかったので、以来、蕎麦はすすって食べる。けれど、海外の人をエスコートするときは相手をみてすすらないようにしたり、対応してる。海外の人は啜る音を嫌がるからね。蕎麦文化を理解してる人相手なら啜る+2
-1
-
710. 匿名 2019/11/09(土) 22:13:29
>>1
パスタでそれやる人いるよね
噛みきらなければ最後短い麺が
プツプツ残ることもないから
きれいに食べられる+8
-3
-
711. 匿名 2019/11/09(土) 22:14:14
>>566
言っている意味分からない+6
-1
-
712. 匿名 2019/11/09(土) 22:16:05
つきあってた人がこれに加えて、ペチャペチャ言いながらご飯食べるから引いた。
気持ち悪い。+4
-1
-
713. 匿名 2019/11/09(土) 22:17:22
すする練習を家でやっていますが、つゆが目に入ったり、テーブルを汚してしまうので外食では噛んでいます。+5
-1
-
714. 匿名 2019/11/09(土) 22:18:46
噛みきるのはほんと汚ならしい+8
-6
-
715. 匿名 2019/11/09(土) 22:19:40
パスタのスプーンは海外からみたら滑稽だろうけど、ソースが一番跳ねないし、具も一緒に食べるなら一番合理的かつ便利、ラーメンのミニラーメンやるのも同様
+6
-1
-
716. 匿名 2019/11/09(土) 22:20:39
>>663
匿名だから本心言わせてもらうけど、見たくないんだって
視界に入った時にブチブチしてたら目逸らします。
下品て言った方が勝ちみたいな論争嫌い+8
-4
-
717. 匿名 2019/11/09(土) 22:20:41
ここに出てるのって噛み切るのが汚いんじゃなくて+αでやばくなってるのばっかりだね
ぼちゃぼちゃ落としたりかき混ぜたりさ+4
-1
-
718. 匿名 2019/11/09(土) 22:23:29
>>716
論争が嫌いな人はこういう意見が分かれるトピ来ない方がいいですよ!+4
-1
-
719. 匿名 2019/11/09(土) 22:24:54
>>708
いやいやどっちも同じレベルでしょ。
お互い相手の意見を受けれてない。
反論派も揚げ足とってばっかりだし。+3
-3
-
720. 匿名 2019/11/09(土) 22:25:44
噛みきらないと食べられないって下手すぎ
+12
-9
-
721. 匿名 2019/11/09(土) 22:25:51
>>696
いいだしっぺの>>633ですが、なんかやりとり見てたらバカバカしくなってきちゃいました。私がいうのもなんですが、落ち着いて(^^;)
丼に一本の麺は、どこかの名物的なものですよね。それを噛み切らないで食べるのは焼き鳥を串から外して食べるくらい野暮だと思いますが、一般的な麺類は一口でおさまる長さにちゃんと調理されてると思いますよ。
噛み切る派の方々は、麺噛み切って食べるとツユのなかに唾液入りますけど気にならないんですか?+6
-13
-
722. 匿名 2019/11/09(土) 22:26:45
好みが別れるようなものではなく
単純に行儀悪いだけでしょ+6
-3
-
723. 匿名 2019/11/09(土) 22:28:25
>>718
はい。
失礼致します<(_ _)>
両派のみなさんも良い夢を!+1
-1
-
724. 匿名 2019/11/09(土) 22:28:55
そうゆう人が食べているのををみて苦手とか言う人が苦手だわ!+5
-5
-
725. 匿名 2019/11/09(土) 22:32:29
>>663
いやしいよね。物欲しそうで。
お互いに食べてるんだから、自分のことだけ考えてれば良いんだよね。+3
-4
-
726. 匿名 2019/11/09(土) 22:32:58
>>721
あなたは知らないかもしれないけど、一口に収まらないボリューミーな麺を出す店もあるんですよ。
全部一本に繋がってるとか極端な話じゃなくてね。
自分の行動範囲の店が世の常識と思ってしまうのはある種仕方ない事ですけどね。
ちなみに、麺も啜っても唾液はスープに入っていますよ。
気にしすぎない事です。+13
-4
-
727. 匿名 2019/11/09(土) 22:34:21
>>29
このひとは変なところのほうが多いじゃん。
ゴリ押しされてるから、何かしら盛ってそうだし。+13
-0
-
728. 匿名 2019/11/09(土) 22:34:54
>>721
横だけど、ラーメンとか汁物食べ物食べてたら自分の唾液が全くつかないなんてことあり得ないのでは?どんな食べ方しても多少の唾液はつくよ
自分の唾液まで気にしてると色々生きていくのに大変そう
因みに私は他人が握った握り飯も美味しく頂ける
+13
-2
-
729. 匿名 2019/11/09(土) 22:35:55
>>719
横レスごめん!
人の食べ方を批判してる方が行儀悪いって思っちゃう!
噛み切る派の人は相手批判してないだけ好感持てるw+9
-8
-
730. 匿名 2019/11/09(土) 22:36:54
>>436
随分と極端な例だね。
食事しないで出てきたのかな?災難だったね!+3
-2
-
731. 匿名 2019/11/09(土) 22:38:28
>>1 これYouTubeとかのコメントにも書いてる人多いけど、余計なお世話。嫌なら見るな。お箸の持ち方とかならまだわかるけど。あなたが残りを食べる訳じゃないでしょ?細かいところばかり気について大変だね+11
-9
-
732. 匿名 2019/11/09(土) 22:38:49
>>102
レンゲの代わりに使ってるの。何故ならその方が口が汚れないから。正しいマナーだとは思ってないけど日本人でここは日本だからマナー違反とも思ってない。 麺類全般において普通にスプーンやレンゲ使わず啜っててソースや汁飛ばす方が汚い。+15
-0
-
733. 匿名 2019/11/09(土) 22:39:37
>>404
最後の一文でズッコケたわ。
言えば良いじゃん。直らないかな…+2
-0
-
734. 匿名 2019/11/09(土) 22:41:58
噛み切っちゃいけないなら、前歯なんのためにあるのよ??
噛み切らない派って、ご飯食べるのも苦行っぽい。+3
-4
-
735. 匿名 2019/11/09(土) 22:43:14
>>721
出た!自分が行った店だけの経験から一般的な店を語る女!!!+7
-1
-
736. 匿名 2019/11/09(土) 22:43:32
器に手を添えない人もやだなー
テーブルの下に置いたままで、犬食い状態の。
+5
-0
-
737. 匿名 2019/11/09(土) 22:43:49
アメリカ含む海外だって日本料理を変な食べ方してるよね。いちいちそれについて恥ずかしいとか貶すつもりもないけどわざわざ例に出してアメリカマンセーみたいな人はめんどくさいし、恥ずかしい人だなって思う。自分達が下等民族って認めてるんだろうね。+1
-2
-
738. 匿名 2019/11/09(土) 22:45:59
>>734
前歯は麺じゃなくてハンバーガーに使う+3
-2
-
739. 匿名 2019/11/09(土) 22:46:22
>>360
マナー講師ほど胡散臭い職業は無いって言いたいんじゃない?
少し前からマナー講師で変なひとがマスコミなりで湧いて、マナー講師を例に出すと失笑ものの風潮があるんだよ。+1
-0
-
740. 匿名 2019/11/09(土) 22:46:44
>>15
でも意外と海外の人でもスプーン使うよね?
なんならナイフとかも+12
-4
-
741. 匿名 2019/11/09(土) 22:48:04
>>736
それはマナーの問題だね、もはや。
麺の噛み切りはマナーとは違うと思う。+2
-0
-
742. 匿名 2019/11/09(土) 22:48:19
>>726
そういうお店も世の中にはあるでしょうけど、一般的とまではいきませんね。
普通に考えたら職場や学校の食堂の麺類くらいをイメージするのではないでしょうか。
一般論をお話しするのにあれこれ例外的なものばかり持ち出すのは話が通じない方に多い傾向ですね。+4
-9
-
743. 匿名 2019/11/09(土) 22:49:22
>>404
一口ちょうだいって言われたら取り皿を貰って取り分ければいいんじゃない?生理的に無理なのによく結婚したね😅+3
-0
-
744. 匿名 2019/11/09(土) 22:51:30
わかる!
私の旦那がそれやるけど、正直嫌だ。
途中で噛みきって、またすくって途中で噛みきって、で最終的にはお皿の中は粉々。
+4
-3
-
745. 匿名 2019/11/09(土) 22:52:25
>>725
一人で食べるんなら自分のことだけ考えればいいけど、人と食事するなら見られてると思った方がいいのでは?+2
-2
-
746. 匿名 2019/11/09(土) 22:52:45
麺を箸に取って、
口に頑張って最後のまでなり送り込むのも好きじゃないんだけど。
吸い込んだりも。
でも止めてとは言わない。
だから噛み切り派を勝手にさせてくれ。
+2
-2
-
747. 匿名 2019/11/09(土) 22:55:51
>>745
いや、食事はセ⚪クスと一緒で、まじまじと見られたいものじゃないよ。
一日に三度必要なことで時間の効率や人間関係で仕方なく一緒に食べてるだけだよ。+2
-2
-
748. 匿名 2019/11/09(土) 22:56:55
>>747
ごめん、三度必要なのは食事ね。主語無かったわ。+1
-0
-
749. 匿名 2019/11/09(土) 22:57:19
>>742
横からですみませんけど、話通じてないのあなたの方じゃ・・・?
一般的に長めの麺もありますよ、ラーメンチェーン店でも、違う系列とかだと長さ違います。
自分の知ってる長さじゃなかったら一般的じゃないっていうのは違くないです?+8
-2
-
750. 匿名 2019/11/09(土) 23:00:33
>>742
啜っても唾液が汁に入っちゃう事を知って今後どうするつもりですか?
もう麺類食べれないとかなっちゃうのかな+5
-0
-
751. 匿名 2019/11/09(土) 23:03:35
>>681
え…オシャンティー!
オラとは別の人種だわ。褒めてるけど。+0
-2
-
752. 匿名 2019/11/09(土) 23:03:58
>>729
そうかな?
嫌味な言い返し多くない?
それに噛み切る派は噛みきらない派に対して飛び散らすとか啜る音とかちょっとずらしてるし。+6
-7
-
753. 匿名 2019/11/09(土) 23:04:13
>>742
あなたが自分の中での常識しか許容できないというのははっきりわかりました。+8
-4
-
754. 匿名 2019/11/09(土) 23:05:41
>>15
ここは日本です。+19
-3
-
755. 匿名 2019/11/09(土) 23:05:57
>>673
皿と汁じゃ何がどう違うの?+3
-0
-
756. 匿名 2019/11/09(土) 23:06:35
>>752
それは別の人じゃない?
噛み切る派=啜るの嫌派ではないと思う
嫌味っぽいのはお互い様だねえ+6
-2
-
757. 匿名 2019/11/09(土) 23:09:14
>>42
ほんとだよね。
食べてる時に限らず、やたら人のこと見てくる人いるけど無意識の癖なのかな?
こっちみんなwと思うわ。+28
-3
-
758. 匿名 2019/11/09(土) 23:10:24
友達とちょっと辛めのラーメン食べに行ったんだけど。
私はとっくに食べ終わってるのに、その子はまだまだ全然なの。
なんでこんなに食べるの遅いんだ?と思って見てたら、たくさん箸ですくって口の中に入れたと思いきや、何故か半分以上口から出てくるの。噛み切ってるわけでもなく滑り落ちてくる感じ。
?????と思いながらその不思議な光景見てたわ。
結局私の2〜3倍の時間を要した挙句、半分くらい残してた。
流石にこの時はイライラしたわ。
噛み切ってても素早く食べてくれるなら全然嫌じゃないんだけど。+9
-1
-
759. 匿名 2019/11/09(土) 23:12:22
>>758
歯あった?
どうしちゃったんだろうね…+0
-0
-
760. 匿名 2019/11/09(土) 23:13:33
>>631
他人さんのことを育ちが悪いだなんてよく言えるね。+9
-1
-
761. 匿名 2019/11/09(土) 23:15:02
>>742
あなたの一般論が全員の一般論だと思わない方がいいですよ。
長さの感覚は人によって違いますし、街で適当に入ったお店が麺長めのお店ということは普通にあります。
自分の一般論が世の常識と思うから他人の意見が受け入れられず話が通じないと思ってしまうのではないですか?+7
-3
-
762. 匿名 2019/11/09(土) 23:15:15
食べ方だけでなく手をつけているお皿も常にきれいな見た目にしておくよう言われて育ちました。
なので、ちぎれた麺がたくさん器の中にあるのは好ましくないと解釈しています。
押しつけはしません。
麺の長さもそれぞれですが、箸であげれば1口の加減がわかるので本数調整します。
あと、よくおじさん達が噛み切るスタイルなのでおじさんの食べ方というイメージです。+7
-3
-
763. 匿名 2019/11/09(土) 23:15:17
>>720
細長いから良くない?
口に繰入れるほうがなんかゾワゾワする…。+3
-3
-
764. 匿名 2019/11/09(土) 23:18:28
噛み切るのが嫌もすする音が嫌も、それぞれの感覚の差でしかないし、お互いに自分の感覚は正だって主張してるだけじゃない?
すする音なんか気にしてる人は生きづらそうだね、とかいう人いるけど自分が食べるわけでもない他人の麺類の丼に噛み切った麺が入るのを気にしてるのもよっぽど不要なストレス抱えてるなと思うわ+1
-6
-
765. 匿名 2019/11/09(土) 23:19:03
すまん、すまん
食えると思って食えんかっただけなんじゃ〜
うどんとか無理、ほらあれ、熱いし+4
-1
-
766. 匿名 2019/11/09(土) 23:20:06
許して。お願い
無理ならよしこうしよう
私を叩け!+2
-0
-
767. 匿名 2019/11/09(土) 23:21:39
>>762
うちの周りのおじさんたちは飛び散るのも気にせず啜る人が多いわー
こっちにまで飛んで来そうでヤダ
メイクとか服に気を使ってる子は静かに噛み切るか箸で手繰ってる
豪快なおじさんはどっちやっても印象悪いな+2
-0
-
768. 匿名 2019/11/09(土) 23:25:51
熱いのが得意とか苦手とかもあるからね…一気にすすれば当然熱いし、麺が長いと唇に触れてる時間に耐えきれないときもある。
別皿に一旦取れたらいいけど鍋焼きうどんでもない限りそんなことしてたら白い目で見られる。
かといって麺を引き上げてしつこく冷まし続けてても何いじくりまわしてんだってなるし、ふーふーすればみっともないだの向かいの席の人が不快になるだのって出てくるし、何したって自分と同じ食べ方じゃないと何も想像もせずにゴチャゴチャ言う人面倒臭い。
箸の持ち方だって大多数の人が自分の持ち方は正しいって思いながら大半が間違ってるくらいなのにね。+6
-1
-
769. 匿名 2019/11/09(土) 23:27:15
勝手なイメージで悪いけど、これ言ってる人ってちゃんとした食事のマナーには疎そう。(笑)+2
-6
-
770. 匿名 2019/11/09(土) 23:29:33
これ言われるのが嫌で、レンゲに麺とスープ入れて一匙ずつ食べてるけど、これも嫌だって人多いよね 特に男+3
-0
-
771. 匿名 2019/11/09(土) 23:30:07
そうだ麺類なくそう+2
-3
-
772. 匿名 2019/11/09(土) 23:31:26
麺をすすると同時に頭も上げる人がいるんだけど動きがキモくてすごく不快。+4
-2
-
773. 匿名 2019/11/09(土) 23:31:52
>>4
ラーメンとかすすって食べる麺類って、食べながらゆっくり話すイメージないから一緒に行った相手の顔とか食べ方とか他の料理に比べてあまり見ないよね。
自分のラーメンの麺と格闘してるから。
+15
-0
-
774. 匿名 2019/11/09(土) 23:36:05
吸う力もないし口内容量わかってるからうどんとか一本ずつ食べます。
切るの嫌いだから、時間かかるけどこうやって食べてる。
あとこれはどうしようもないけどストローで飲む時、一度ストローの上部まできたドリンクがまたコップの中に入っていくのがなんかぞわぞわする…
分かる方いますかね?+4
-1
-
775. 匿名 2019/11/09(土) 23:36:38
>>742
言い出しっぺの貴方が「落ち着いて」って随分ですね?
他の方も言っているように噛み切らなくても唾液なんて多少は付いてます。
他人が食べたざる蕎麦のつけつゆで食べれますか?+7
-2
-
776. 匿名 2019/11/09(土) 23:37:32
「人がラーメンや蕎麦をすする音がムカつく!」と大きな声でいつも言ってる姉が食いちぎりながらラーメンをグシャグシャにして食べています。箸の持ち方も悪いし米粒もたくさん残す。嫌だなぁと思う食事マナーはあるけれど、自分も何か人を不快にする食べ方をしていてもおかしくないから、あんまりあれはダメこれはダメ言わないようにしようって思った+4
-0
-
777. 匿名 2019/11/09(土) 23:39:03
麺をすすれないとか言ってるバカも嫌だよ。外国人かぶれかよ。+3
-7
-
778. 匿名 2019/11/09(土) 23:39:50
>>742
丸亀とかつるとんたんとか、面すごい長いよ。+5
-5
-
779. 匿名 2019/11/09(土) 23:39:58
わたしも 蕎麦やラーメンでも 異常に音立ててすするひとが大 大 大 嫌いです。
きたなーって思う
汁飛ばす人、多い。本当、汚い。
音立てないのがマナー!+7
-3
-
780. 匿名 2019/11/09(土) 23:42:29
噛み切らないと大変なことになるよ+1
-5
-
781. 匿名 2019/11/09(土) 23:42:44
>>776
あなたのお姉さん、麺の食べ方以前のところが嫌悪感の原因だと思う+2
-0
-
782. 匿名 2019/11/09(土) 23:43:40
って言ってる自分自身もどこか他人を不快にする癖があるのかもね+4
-1
-
783. 匿名 2019/11/09(土) 23:44:34
>>777
本当ににすすれない人が可哀想だよw+2
-2
-
784. 匿名 2019/11/09(土) 23:45:01
>>1
ホント細かいですね!
私、口腔内が狭いから噛み切らずにすすり切ろうとするならうどんなら1本ずつしか無理だわ
でも1本ずつ食べてたらそれはそれで何か言われそうw
主さんは食べ方やマナーも完璧なお方なのでしょうか。+10
-14
-
785. 匿名 2019/11/09(土) 23:45:21
私はれんげに乗せて食べます。男でそれは変だから、たくさんの麺を一気に食べろって事?自分だけのラーメンなら自由で良いと思うけど+4
-0
-
786. 匿名 2019/11/09(土) 23:46:39
ほかの人が噛み切るとか気にならない
麺が長いときは噛み切って食べる
無理して咳き込むのも嫌だしね
そんなことよりも熱いうちに美味しく食べたいから食べることに集中してるよ
+3
-2
-
787. 匿名 2019/11/09(土) 23:47:19
>>779
外で麺類食べるなら音楽でも聴いとけば?+3
-3
-
788. 匿名 2019/11/09(土) 23:49:25
>>1
噛み切るの汚いよね。+18
-8
-
789. 匿名 2019/11/09(土) 23:51:38
これってみんな小さい頃にお行儀が悪いって言われて育たなかったのかな?+9
-4
-
790. 匿名 2019/11/09(土) 23:59:40
クチャクチャ音たてる女が隣のときにゃ
注意しようかと思った+0
-3
-
791. 匿名 2019/11/10(日) 00:00:28
>>771
賛成!+1
-1
-
792. 匿名 2019/11/10(日) 00:00:45
鼻水すするの気持ち悪いとかよくあるけど、ラーメンとかってなんか鼻水出てきません?私もすすりたくないけど、たれてしまう+4
-0
-
793. 匿名 2019/11/10(日) 00:03:30
よく他人のことをそんなに気にするよね
生きづらそう+3
-5
-
794. 匿名 2019/11/10(日) 00:05:45
噛み切る派がこんなにいることに衝撃+9
-1
-
795. 匿名 2019/11/10(日) 00:09:47
話題違いになるけど、パスタすする人はどう思いますか?+1
-1
-
796. 匿名 2019/11/10(日) 00:11:55
>>792
私も温かい麺類食べるとすぐ鼻水出てくる
ほんとに嫌だw+4
-0
-
797. 匿名 2019/11/10(日) 00:16:21
実際、1回ですするのと噛み切るのとどっちが見た目的に綺麗なのかな?あくまで見た目だけで
1回ですする+ 噛み切る-+11
-0
-
798. 匿名 2019/11/10(日) 00:18:31
旦那がこれやる…
すごい嫌。気持ち悪い+8
-0
-
799. 匿名 2019/11/10(日) 00:21:19
>>27
誰かと会話しながら食べても唾液飛んでるんだけど
お互い終始無言で食べてるの?+7
-1
-
800. 匿名 2019/11/10(日) 00:25:10
>>9
他人の箸の持ち方はじろじろ見てるのに?+5
-1
-
801. 匿名 2019/11/10(日) 00:26:00
>>30
箸の持ち方はじろじろ見てるのに?+16
-4
-
802. 匿名 2019/11/10(日) 00:27:25
>>39
朴?+7
-0
-
803. 匿名 2019/11/10(日) 00:29:00
>>41
麺類すするのは日本の文化だからw+5
-0
-
804. 匿名 2019/11/10(日) 00:30:26
別にどう食べようがその人の食べ方で美味しくたべられれば良くない?
私は太麺は切る細麺はすする派だけど麺の固さや味付けにもよるし
人それぞれの好みと麺の種類を考えたら何億通りにもなるだろうから
どういう食べ方が悪いとかないだろうし
他人の食べ方なんて気にする方がどうかしてる+6
-0
-
805. 匿名 2019/11/10(日) 00:30:34
>>5
パスタ啜って食べたいけどね…
蕎麦うどんラーメン啜るのにパスタだけちゅるちゅる…
ビールをちょびちょび飲んでるストレスみたいなのがw
喉にガーッと入れたい!!+3
-12
-
806. 匿名 2019/11/10(日) 00:33:31
>>42
わかる‼️以前、会社の女子会で〆にカルボナーラうどんが出て、個人的に麺を噛みきるのは嫌なのでカルボナーラ風だしと麺をクルクルパスタの様に巻いて食べてるのをジーっと不躾に見てるアラフォーがいた
大嫌いなブスで性格歪んだ喪女のアラフォー+9
-7
-
807. 匿名 2019/11/10(日) 00:35:06
美味しそうに食べてるならいいが
それが汚くらしく思えた時点でアウトかな?+3
-0
-
808. 匿名 2019/11/10(日) 00:40:18
>>767
そんな人見た事なーい
どんな育ちしてんの?ってか、どんな店行ってんのさ?+1
-4
-
809. 匿名 2019/11/10(日) 00:41:23
>>70
でもまぁ1は、やんわり苦手と言ってるからまだいい。
私の知り合いは、麺噛みちぎる奴まじキモくね!?無理だわーってしかめっ面して愚痴ってたからさ、そこまで言わなくてもって引いたよ。+7
-3
-
810. 匿名 2019/11/10(日) 00:44:31
その瞬間を見ちゃうとまあ汚く見えちゃうよね
+12
-0
-
811. 匿名 2019/11/10(日) 00:45:52
結局マナーとかどうでもいいんだよね
自分が育った環境と違う仕草をする人が許せない心の狭さが問題+5
-5
-
812. 匿名 2019/11/10(日) 00:48:18
>>805
自分で作って自宅で食べればいいじゃん誰も文句言わなし
原価率考えたら西欧料理のほとんどは手作りした方が安いよ+3
-0
-
813. 匿名 2019/11/10(日) 00:48:51
>>808
啜るのがマナーだと信じてる人がいるからそこそこ見るんじゃない?
特に年取ってるおじさんとかだと頭固くて周りあんまり見えてないw+2
-2
-
814. 匿名 2019/11/10(日) 00:51:30
口から麺が落ちる状態だから、あまり気持ちの良い見た目では無いだろうな。
+11
-0
-
815. 匿名 2019/11/10(日) 00:53:58
>>813
違う違う
啜るのは別に…
そんな飛び散ってる?
他人のテーブルなんて見ないからな~+1
-0
-
816. 匿名 2019/11/10(日) 00:55:09
食べにくい形状してる麺さんが悪いんだから無理スンナ+1
-0
-
817. 匿名 2019/11/10(日) 00:55:53
麺噛みきるのが不快って人は天ぷらとかエビフライとかを噛みきって皿に戻すなんてことはせずに、まるまる1本口の中に収めて食べるの?
すごいね
+6
-4
-
818. 匿名 2019/11/10(日) 00:58:09
>>815
うどんだと結構飛び散るよ
太くてコシがある程飛び散りやすいんだよねー
気を付けてても飛び散るから、無頓着なおじさんとかは隣にくるくらい酷いよー+2
-1
-
819. 匿名 2019/11/10(日) 00:59:09
予想以上に熱かった場合とか、最後まで啜るの難しくない?
我慢して啜ってるってこと?+2
-0
-
820. 匿名 2019/11/10(日) 00:59:47
>>1 私は思い切り、ズゾゾゾーッ!とすする方が下品で嫌悪感+9
-1
-
821. 匿名 2019/11/10(日) 01:01:32
>>779
音をたてずに麺類をちょろちょろ食べる人、イラッとするよ+2
-3
-
822. 匿名 2019/11/10(日) 01:02:32
>>817
麺の話をしてるのにまたわざわざ持ち出すんだね+8
-3
-
823. 匿名 2019/11/10(日) 01:03:10
音たてて食べる人は不快
文化を盾にしないで欲しいと思う
文化は変わって行くものだよ+1
-5
-
824. 匿名 2019/11/10(日) 01:03:25
>>822
だってなにが不快よくわからんし
エビフライにせよ麺にせよ途中で噛みきって皿に戻す行為は一緒なのに片方は不快で片方はOKってなんで?+5
-1
-
825. 匿名 2019/11/10(日) 01:04:02
私も苦手と言えば苦手だけど、直すべきとまでは思わない。なんで苦手になったかっていうと、友人に一口ちょうだいって私のラーメンを噛み切られて戻されたこと。それかあってから何となく、自分だけで食べるのも気を付けるようになった。+10
-0
-
826. 匿名 2019/11/10(日) 01:04:51
今、カレーうどんの汁はねテレビやってる!+3
-0
-
827. 匿名 2019/11/10(日) 01:05:57
>>822
またって事は前にもそう言われたの?
あなたみたいにずっとトピ監視してる人ばかりじゃないし、同じ人が何度も言ってる訳じゃないでしょ
当然の疑問だから何度も出てくるんじゃない?+4
-2
-
828. 匿名 2019/11/10(日) 01:10:15
>>824
私の個人的な意見では、噛みきった麺は落ちていくからポトポトこぼしてるみたい。
エビフライとかはお箸でお皿まで置くよね。
じゃあ麺をお箸で掴んだまま戻せば云々ていうなら、その分少なくとって戻さず食べればいいと思う。+2
-5
-
829. 匿名 2019/11/10(日) 01:12:38
むしろ最後まで啜りきる方が行儀悪いと思ってた。
噛みきった後の麺は箸で挟んでるからボチャッと落ちたりしないし。
ゾゾッ…ゾゾッ…ゾゾゾッ…ゾッ…みたいに一定の長いリズムで延々と啜る方が個人的には気持ち悪いと思ってたけど…
+8
-6
-
830. 匿名 2019/11/10(日) 01:13:09
>>817
ちょっと違うかもだけど、チキンナゲットを食い違った断面をまたソースに付けるのが嫌だなってずっと思ってた。
1人の時は良いんだけど、みんなで食べてる時そう強く感じた。
天ぷらは天つゆシェアしないし。+10
-1
-
831. 匿名 2019/11/10(日) 01:14:16
>>817
量や食べ終わるまでの時間が違うからね…
噛み切られた大量のエビフライが皿にあったらかなり気持ち悪いと思うけどw+4
-3
-
832. 匿名 2019/11/10(日) 01:14:52
>>828
麺も箸で掴んでるからぽとぽと落ちていかないよ
なんでエビフライは掴んでて麺は離す前提?
それ言うならエビフライも噛み切ったあと箸で支えずに皿にボトッて落とす人と比べてよ+5
-3
-
833. 匿名 2019/11/10(日) 01:14:55
イタリアなんてパスタ麺を噛み切るなんてことよりも、すする音が何よりダメだから音が出そうになった時点で必ず噛み切るらしいけどね。フォークでクルクルをスプーン上でやるのも日本特有。+0
-0
-
834. 匿名 2019/11/10(日) 01:16:39
>>830
それ麺完全になくなってない?
麺もシェアしないよw+2
-1
-
835. 匿名 2019/11/10(日) 01:20:39
>>710
いる。
フォークに食べられる量だけくるくる巻き付ければ切る必要全く無いよね。謎。+5
-0
-
836. 匿名 2019/11/10(日) 01:21:45
エビフライは太いから噛み千切った断面みえるし、なんなら断面に唾液がついてることだってあるけど
ラーメンは噛み千切っても細いうえにスープにかくれて断面みえないよね+1
-3
-
837. 匿名 2019/11/10(日) 01:22:56
啜るか噛み切るかなんて些細な問題で800まで伸びてるのすごい
そんなのより万国共通のステキな教訓があるよ
人のやる事にあれこれ口を出さない+1
-1
-
838. 匿名 2019/11/10(日) 01:26:23
上手にすすれないから、レンゲに一口分乗せて一気に口に運ぶように食べてるわ。
+4
-0
-
839. 匿名 2019/11/10(日) 01:26:28
麺だけにトピが伸びた+2
-0
-
840. 匿名 2019/11/10(日) 01:26:59
麺すすれないんだよね+2
-0
-
841. 匿名 2019/11/10(日) 01:27:49
>>1
え、めんどくさ。
嫌ならその人とご飯食べなきゃいい。
気になるなら言えばいい。
本人は癖になってしまっていて気づいてないかもしれないよ。身近な人なら教えてあげたらいいと思うけど。
+3
-6
-
842. 匿名 2019/11/10(日) 01:32:43
わかる。
麺の先が少し噛みきるのはまぁ許せる。
だけど、明らかに一度に啜れなさそうな量を口いっぱいに入れて、8センチくらいで噛みきってボタッと落とすやつ、バカじゃないかと思う。+10
-0
-
843. 匿名 2019/11/10(日) 01:33:37
空気一緒に飲みこんじゃう感が嫌でやってしまってる
ガスたまりやすいのよ+1
-2
-
844. 匿名 2019/11/10(日) 01:38:41
>>550
まずズルズルって吸えないんです…+4
-1
-
845. 匿名 2019/11/10(日) 01:40:45
ざるそばとか素麺でそれやっちゃう人は啜るの下手なんだろうなって思う+2
-0
-
846. 匿名 2019/11/10(日) 01:41:33
>>821
勢いよくすすると服に跳ねるんだよ
少しずつ食べたら何が悪いのか意味わからん+6
-1
-
847. 匿名 2019/11/10(日) 01:42:02
>>763
あなたの食べ方が下手なだけ+1
-1
-
848. 匿名 2019/11/10(日) 01:54:22
外国人が啜る音が不快と言ったら「郷に従え」と言い、でもクチャラーは汚いと言い、、今度は啜れないからと噛み切るのが汚いとか言い出す
ガルちゃんはいつでもダブスタが正常運転です+2
-2
-
849. 匿名 2019/11/10(日) 01:59:02
>>821
じゃあはねない様に工夫して食べてみたら?
私はいつもそうしてる。
ちょろちょろ食べ方する人苦手って人ほ他にもいると思うよ。+0
-0
-
850. 匿名 2019/11/10(日) 02:02:30
ラーメンをパスタのように割り箸にくるくる巻き付けて食べるのって不快?+2
-0
-
851. 匿名 2019/11/10(日) 02:06:14
>>832
横からだけど、
貴方を基準としないでほしい。
色々な人がいるんだよ?喘息持ちの人、吸い込む力弱い人(私)、猫舌の人。箸が下手で数本持てない人もいるかもしれない。
自分のこうだからと人に押しつけないで下さい。+4
-9
-
852. 匿名 2019/11/10(日) 02:09:43
すすると汁が飛びそうだけど+8
-1
-
853. 匿名 2019/11/10(日) 02:11:10
そんなの気にしたことなかった
大きな音をたててズルズルすするような、自然と気にしてしまうことなら分からなくもない。でも、そんな些細なことが気になるくらいに人が食べてるところじろじろ見るのもマナー違反じゃないかと思う+10
-1
-
854. 匿名 2019/11/10(日) 02:18:05
あっそう…(無関心)+5
-2
-
855. 匿名 2019/11/10(日) 02:38:59
>>35
わかる!長いよね!
私は1本を折り畳んで4本風にしてるw+5
-3
-
856. 匿名 2019/11/10(日) 02:44:32
人のことをやたら見ていて細かい粗を勝手に見出してくる女がすごく嫌い+10
-4
-
857. 匿名 2019/11/10(日) 02:53:55
私は麺類をレンゲに
1本入れてスープを入れて
ミニ麺を作ってから
食べるんだけど、、、
ガル民にいるかな?+1
-5
-
858. 匿名 2019/11/10(日) 02:54:16
麺を噛み切る人を見てあー嫌だなと思いつつ流せばいいのに、わざわざトピまで立ててネチっこ過ぎる
こういう人と生活するのは大変そう
多分いろんなことに不満言うタイプ+13
-3
-
859. 匿名 2019/11/10(日) 02:56:30
>>640
え、一本ずつ食べてるの?
連れの人もお店の人も貴方が食べ終わるの待ってるんだよ?
他のお客さんも迷惑だから行列が出来るような人気店には行かないでね+3
-7
-
860. 匿名 2019/11/10(日) 03:05:35
わかる。音立てないように気遣って麺切る人もいるけどそんな気遣いいらんわ!
ズゾゾ!ってすすればいいのに。切った麺がピチャッて器に戻る音が気持ち悪い。+3
-9
-
861. 匿名 2019/11/10(日) 03:21:49
>>579
そらそうよ
リアルでは視界の端に噛みちぎる人ちょっとでもうつったら絶対それ以上見ないようにするから
ぼーっとテレビ見てる話前提であと1センチ!!って同意してた+0
-0
-
862. 匿名 2019/11/10(日) 03:22:48
>>1
私は嚥下が弱くて
長くすすれないので
途中で噛み切ってしまう方です。
人とシェアするときに気になるのは
わかるのですが
自分の分で噛み切るのも不快だといわれるのはつらいです。
+5
-8
-
863. 匿名 2019/11/10(日) 03:28:12
>>860
音まで聴こえるの?
感覚過敏過ぎない?発達障害なんじゃない?+6
-6
-
864. 匿名 2019/11/10(日) 03:28:23
>>571
咀嚼するのと噛み切ったの戻すのはまた別の話よ+2
-1
-
865. 匿名 2019/11/10(日) 03:30:40
>>585
そうだよね!同意!好きにしたらいいんだよ、噛み切るの気持ち悪い!って勝手に思ってるね+6
-3
-
866. 匿名 2019/11/10(日) 03:31:07
>>857
それ男はよくネタにして嘲笑してるからやめた方がいいよ
小宇宙作って食べる女とかってw+3
-2
-
867. 匿名 2019/11/10(日) 03:36:52
えっ、すすりきれなくて噛みきってたけど駄目なんですね…+2
-2
-
868. 匿名 2019/11/10(日) 03:38:28
>>730
それが割といるんだよ、この手の食べ方の人+7
-0
-
869. 匿名 2019/11/10(日) 03:56:24
>>144
れんげにラーメンのせてから食べるのは正しいマナーだよ。+8
-0
-
870. 匿名 2019/11/10(日) 04:00:08
>>829
個人的には噛み切っても丼に戻さないなら問題ない
>>1さんはどうなんか知らないけど+6
-0
-
871. 匿名 2019/11/10(日) 04:02:19
>>854
またまた!わざわざトピ開いて書き込みまでしておいてwww+5
-0
-
872. 匿名 2019/11/10(日) 04:05:55
>>569
もちろん食べやすいサイズにしてるよ、噛みちぎるとか下品だもん+5
-7
-
873. 匿名 2019/11/10(日) 04:06:32
>>535
鼻水の音と一緒にすんじゃねーよ
いちいち気にしてばっかで生きづらそうだね
そんなに啜る音聞きたくなきゃラーメン屋に一生来んなよ+9
-0
-
874. 匿名 2019/11/10(日) 04:36:54
松本家で毎回皆で回し食いするのに、一番先に食べる松本人志が毎回麺類をかみ切るのが気持ち悪い。だーれも指摘しないんだろうな。+6
-1
-
875. 匿名 2019/11/10(日) 04:51:04
噛み切るの大丈夫な人多くてビックリ。私は気管支が弱くて啜るの苦手だけど噛み切るのもイヤなので、少量取って少しずつお箸で送り込んでます。+13
-3
-
876. 匿名 2019/11/10(日) 04:52:12
>>5
うどんやそばはともかくっていうけど、うどんやそばはすするものだと思う。
むしろうどんやらそばをハムハム食べてる人がキモい+7
-8
-
877. 匿名 2019/11/10(日) 05:03:37
>>30
なんかかわいそう+1
-4
-
878. 匿名 2019/11/10(日) 05:08:35
お箸を正しく持てないから
口に入る適切な量をお箸で挟めない
道具を使いこなせないから
歯で噛みちぎるしかない
どうせ見苦しいなら、いっそ平らなお皿に入れて
口突っ込めばいいのに+3
-6
-
879. 匿名 2019/11/10(日) 05:08:44
>>436
多分麺を切る人が無理って人はこういうおばちゃんの食べ方を無理って思ってるんだと思う。
口に入れて啜って全部は啜ることできないな、で噛み切るのはなんとも思わないけど、それはラーメンですよ、おにぎりとかパンではないですよって感じるくらいの勢いで一口入れた途端に噛み切るやつ。
それは食べ方としてどうなの?って思う。
+6
-0
-
880. 匿名 2019/11/10(日) 05:25:58
>>278
麺噛み切り派でなおかつ主張の強い人が繰り返し繰り返し反論してるんだよ
どう考えてもマナー違反で汚らしいのに、こんなに強い反論があるのおかしい+12
-5
-
881. 匿名 2019/11/10(日) 05:27:48
>>880
そう思う
なんか反論コメントのヒステリックさと斜め上具合がどれも似てる+8
-5
-
882. 匿名 2019/11/10(日) 05:39:47
私近眼で、普段は眼鏡もかけないので人の食べてるところなんか細かいところは見えない笑
口開けて食べてても分からないし何にも気にならないですね。
ただ焼き魚をスムーズに食べてる(箸の運びで分かる)のはすごく尊敬する。
かく言う私はかみ切っちゃう派ですが、歯科治療に困るくらい口の中が狭いので正直どうしようもないですね。
だから他人とごはん行くのは嫌なのよね、と切に思います。+4
-1
-
883. 匿名 2019/11/10(日) 06:04:35
もう麺じゃなくてすいとん食べよう+4
-0
-
884. 匿名 2019/11/10(日) 06:06:42
>>855
折って口に入れ込むとか、美味しくなさそう。+1
-4
-
885. 匿名 2019/11/10(日) 06:08:14
>>880
噛み切らない派だってそうでしょ。
ひとのこと言えないじゃん。+7
-8
-
886. 匿名 2019/11/10(日) 06:09:21
>>878
最初から最後まで、暴論。+1
-1
-
887. 匿名 2019/11/10(日) 06:11:46
>>876
ハムハム…!笑
本当にそうだね。
ハムハムって食べる私可愛い、美しいって思ってそう。
良く言って、ハムスター🐹ですから!
ハムスターだから、可愛いけど!+1
-2
-
888. 匿名 2019/11/10(日) 06:14:20
>>874
気にならないんじゃない?
私は観たことないから気にならないし。
多分男同士でしょ?小さいこと言ってたら仕事にならないんだよ。
言ったら周りや世間に干されると思うけど。+2
-1
-
889. 匿名 2019/11/10(日) 06:15:44
>>857
昭和に居そう。
不味そう。+1
-1
-
890. 匿名 2019/11/10(日) 06:18:26
>>859
男子から見てあり得ないらしいね。
ラーメン屋で長い髪結んで食べる子が好感持てるらしいから(知らないけど)、
食べ方が速ければ、噛み切ろうが、放り込もうが、関係無いっぽい。+2
-0
-
891. 匿名 2019/11/10(日) 06:20:41
>>875
事情があって極めたひとは、食べ方も綺麗よな。
私はそうじゃないから、噛み切って食べちゃう。+0
-0
-
892. 匿名 2019/11/10(日) 06:21:10
ブチっと噛み切るのは、まだ視界に入れなきゃいいだけだから別にいいじゃん。
「クチャラー」の方が嫌だよ。目を閉じても、嫌でも耳に入って来るし、両手使ってるから耳を塞ぐ事も出来ない。+4
-0
-
893. 匿名 2019/11/10(日) 06:33:18
>>857
私だ 猫舌だしレンゲないとうまく食べれない+2
-0
-
894. 匿名 2019/11/10(日) 06:35:11
>>806
うどんがきしめんとかならともかく、ソフト麺なら、すごいなと思う。しかも1本くらいしかくるりん出来ないじゃない?
あなたが30前として、若い子はこうなんだなーと思ってカルチャーショックだわ。+0
-0
-
895. 匿名 2019/11/10(日) 06:36:16
>>893
ひとの倍くらい時間掛かるし、体質とはいえ苦労があるね。+1
-0
-
896. 匿名 2019/11/10(日) 06:38:09
木梨大嫌い+0
-0
-
897. 匿名 2019/11/10(日) 06:40:07
>>883
本当に。なんのための細長さだよ。
茹で易いだけじゃないと思うよ。
あれを美味く食べてこそじゃん。食感は美味さだよ…。+1
-0
-
898. 匿名 2019/11/10(日) 06:44:01
>>774
一般的じゃないね。
自分の唾液ぐらい我慢しなよ。+0
-4
-
899. 匿名 2019/11/10(日) 07:16:08
>>525
噛み切るようなバカだから、根本的に頭が弱いんじゃない?笑+1
-4
-
900. 匿名 2019/11/10(日) 07:30:39
>>1いちいち他人のそんなとこまで見て気持ち悪い人だね
私も結構周りから細かいって言われるタイプだけど、あなたみたいな細かすぎる人とは絶対付き合いたくない+4
-5
-
901. 匿名 2019/11/10(日) 07:32:11
>>15ここは日本だしスプーン使った方がキレイに食べられるから使ってる
なんか細かい人多くていやだわ+6
-3
-
902. 匿名 2019/11/10(日) 07:35:20
>>831
時間とかどうでもよすぎる
+0
-0
-
903. 匿名 2019/11/10(日) 07:37:57
>>1
いちいちそんな細かいことが気になるのは、暇だからだよ。
もっと気にしないといけない事、あるんじゃないの?+8
-6
-
904. 匿名 2019/11/10(日) 07:47:10
>>878
また頭悪そうなのが出てきたw+3
-2
-
905. 匿名 2019/11/10(日) 07:50:08
>>144
猫舌やけん、許して+0
-0
-
906. 匿名 2019/11/10(日) 07:51:44
>>857
子供の頃は小さいお皿に移して食べてたな
+1
-0
-
907. 匿名 2019/11/10(日) 07:55:50
>>880
自分がマナーとして信じてやってきたものが今更違いました、って事が受け入れられないんだね。
あなたは自分が良いと思う食べ方を貫いて頑張ったね。
でも他人を攻撃するような事じゃないんだよ。
時代に取り残されたマナー(笑)おばさんになっちゃうよ。+1
-8
-
908. 匿名 2019/11/10(日) 08:09:19
必ず私は口が小さいんですっていう人いるんだよね
でも、そういう人ってひと口でたべられる量以上に口に入れて噛み切ってる+8
-2
-
909. 匿名 2019/11/10(日) 08:22:14
>>908
だって実際小さいんだもの。
顔のつくりは大分違えど小顔タレント並みの顔の大きさなので、口の中の容量かなり小さいんですよ。
それにちまちま食べてると連れを待たせるから少しずつ食べすぎるのも迷惑だと思います。+1
-10
-
910. 匿名 2019/11/10(日) 08:23:49
>>479
それを言ったらすするときの音も下品。飛び散るし。
日本ではその食べ方が正しい、美味しいとか言われても、見てる人が不快だったら噛み切るのもすするのも一緒。+0
-1
-
911. 匿名 2019/11/10(日) 08:32:16
差別で申し訳ないんだけど
女性とかがやっていても全く気にならないんだけど
おじさんとか清潔感がない太った男がやってると
気持ちが悪いと思ってしまう。+0
-0
-
912. 匿名 2019/11/10(日) 08:40:40
>>230
え。どこの国だと用意されてるの?+0
-0
-
913. 匿名 2019/11/10(日) 08:43:49
噛みちぎるのは気持ち悪いけどレンゲに麺を入れて食べるのは汁も飛ばないしいいと思ってた
むしろマナー違反とは思わなくて、子供が食べる時にレンゲを使いなさいと教えてしまったよ+6
-1
-
914. 匿名 2019/11/10(日) 08:51:01
>>909
麺を口の中に入れようが、汚ならしく噛みちぎって麺を汁に戻そうが
自称小顔の口の容量は変わらないからどっちにしろ入る量は同じじゃない?
+4
-1
-
915. 匿名 2019/11/10(日) 08:51:02
>>901
私も日本でスプーン用意されてるなら使ってしまう
実はその方が嬉しい
でも海外では使えない
スプーン用意してないしフォークを使えないのがばれるのも恥ずかしいから+0
-0
-
916. 匿名 2019/11/10(日) 08:56:58
>>295
啜って飛び散るのは他人に迷惑かけるからイヤよね
自分のうどんや揚げを噛み切るのとは違う+0
-1
-
917. 匿名 2019/11/10(日) 08:57:10
>>914
わざわざ汚らしくとかつけるのがおばさんらしい!
歳取ると頭がかたくなって嫌だ〜
横から失礼〜+4
-6
-
918. 匿名 2019/11/10(日) 09:20:47
>>849
>>846に対する返信だよね。
はねないように工夫した結果食べ方が少量ずつになったりゆっくりになってるんでしょ。
それで何が悪いの?
大量に口に押し込んだ結果噛み切ることになってる人が汚い!ってさんざんやり玉に上がってるし。+1
-0
-
919. 匿名 2019/11/10(日) 09:28:24
>>875
「豪快に一気にすする」以外の食べ方を一切認めない人がいて
その少しずつ箸で手繰り寄せるような食べ方も不快だの何だのって言われるんだよ+1
-4
-
920. 匿名 2019/11/10(日) 09:54:31
麺を1回で全部口の中に入れる礼儀知らずがこんなにいるなんてびっくり。+0
-8
-
921. 匿名 2019/11/10(日) 10:12:06
>>2
ばかだからそこらへんが計算できないんだと思う
そういう男とは関わらないのが身のため
+3
-1
-
922. 匿名 2019/11/10(日) 10:41:07
>>364
同感です。
マツコさん好きだけど、麺食べてる場面だけは「うわぁ・・・」って思います。
夜中の番組で、SAでいろんな種類の麺(ラーメンとかうどんとか)をいっぱい頼んで
ちょっとずつ食べて、「あとスタッフさん食べて~」って言ってた時、
スタッフさんお気の毒・・・と思いました。
逆にどんなに長くてもすべて啜り込む佐藤栞ちゃんはすごいです。
あれは真似できません。でも麺食べてるところを永遠に見てられるほど面白い。
+4
-2
-
923. 匿名 2019/11/10(日) 10:48:14
>>863
すぐ障害って言うのやめなよ
普段からよく言ってるのかな?傷つく人だっているんだから気を付けた方がいいよ+3
-0
-
924. 匿名 2019/11/10(日) 11:15:25
>>918
私は吸い込む力がないから噛み切って食べるけど、たくさん口に含んだりしないから汚くないです。
噛み切る事が汚いって意味分からない。
噛み切らなくても唾液なんて多少は付いてるでしょ+2
-4
-
925. 匿名 2019/11/10(日) 11:31:46
>>57
貴方はそんな食べ方してるの?
その方が苦手だな。+2
-4
-
926. 匿名 2019/11/10(日) 11:35:16
>>922
佐藤栞ちゃんをすごい、真似できないって言うなら、自分も噛み切ってるんでしょ?
噛み切ってる人をよく否定できるね+0
-9
-
927. 匿名 2019/11/10(日) 11:39:44
>>698
横からだけど、量の問題じゃない。
1度に啜りきれない人だっているんだよ。+3
-4
-
928. 匿名 2019/11/10(日) 11:44:06
>>693
ドヤ顔でなんか言ってるけど、頭悪すぎ笑
生きてるうちに頭使おうねオバサン+0
-0
-
929. 匿名 2019/11/10(日) 12:35:09
>>926
栞ちゃんは、一度に口に入れる本数が半端ないです。
あれは真似できませんよ。
私はもっと本数を減らして、噛み切らずに食べますよ。
いきなりケンカ腰で返信いただいてびっくりしました。
お気に障ったならごめんなさい。
+7
-0
-
930. 匿名 2019/11/10(日) 12:56:11
>>806
誰だって驚くよ
行儀悪すぎてドン引き
そんな食べ方してても
一応オシャレwしてるんでしょ?
+1
-4
-
931. 匿名 2019/11/10(日) 12:57:28
歯で噛み切るのではなく
お箸で切ればいい
箸を正しく持てない人には無理だろうけど+4
-5
-
932. 匿名 2019/11/10(日) 15:12:32
>>910
全く違うw
インド人が手でカレー食べてても、下品とは言えない。それが不快でも正解だから。インドならば特に
。
日本人が蕎麦を啜って音を出しても下品とは言えない。それが不快でも正解だから。日本なら特に。+3
-0
-
933. 匿名 2019/11/10(日) 15:30:17
>>926
貴方がそこまで絶賛してるので動画見てきました。
すごいですね!
佐藤栞ちゃん好きだけどちょっとこれは汚すぎる。
噛み切らない事=きれいとは言えないと思いました+5
-3
-
934. 匿名 2019/11/10(日) 15:54:12
>>15
パスタでスプーンとか子供しか使わないから
日本で大人が当たり前に使ってんの恥ずかしい+1
-1
-
935. 匿名 2019/11/10(日) 16:03:29
>>934
インドとか行って手で食べるの行儀悪いとか言ってそうだねー
ここは日本だよ、スプーン使うのも普通。
ほんとに海外生活したことあるの?その割に視野が狭過ぎる笑+3
-0
-
936. 匿名 2019/11/10(日) 17:16:03
>>914
お顔が大きい方なのですね?
顎がたくましくエラの張ったとても精悍なお顔をされていると想像します。
麺を噛み切るより私にはあなたのお言葉の方が不快です。
実のところ、日曜日の朝からこんな投稿をするあなたには親しい家族も友人もいないと推測しますが如何でしょう?
自殺なさるのであればご冥福をお祈りいたします。+0
-7
-
937. 匿名 2019/11/10(日) 17:23:35
>>847
そうだよ。下手だから1回ですすれない。なにか?
他人が噛み切った物を食べる訳じゃないんだから、とやかく言われる筋合いない+3
-5
-
938. 匿名 2019/11/10(日) 20:59:16
>>936
独身ブス婆を虐めたらかわいそうでしょ
やめな+0
-2
-
939. 匿名 2019/11/10(日) 21:11:27
>>938
どうせ家族にも友人にも恵まれない性格ブスの方なら、寂しい人生をこのまま続けるより○くなられた方が幸せになれるかと思ったのです。
性格ブス様の幸せを願えばこそです。+0
-3
-
940. 匿名 2019/11/11(月) 17:01:12
>>659
麺じゃ無いのに啜ってて笑った!+2
-0
-
941. 匿名 2019/11/11(月) 20:54:05
>>914
横からだけど、
私は吸い込む力があまりないから少なくても噛み切ってしまいます。
量は関係ないです。
私の様に吸い込む力がない人、喘息持ちの人などいるんですよ。
自分ができるんなら他人もできるでしょって考えやめてほしいです+4
-2
-
942. 匿名 2019/11/12(火) 00:49:43
>>926
横からですがいきなり凄い喧嘩腰でチンピラ見たいですね+1
-0
-
943. 匿名 2019/11/12(火) 00:56:13
数日前からちょくちょくここを覗いてたけど、論争激しい。
好きに食べさせろ、うるさいって人達は箸の持ち方が悪くても好きに持てばいいじゃんて思うんですかね。
+2
-0
-
944. 匿名 2019/11/13(水) 09:13:50
>>857
わたしも外ではそうしてるよー
ここで論争になってる噛み切りもしないし、すすらないし、ヌードルハラスメントしてないから別に男性の方に笑われようが笑いたい方は笑っておいてください、って思ってる+0
-0
-
945. 匿名 2019/11/13(水) 09:13:57
啜るとむせるんです
そんな人もいることをわかって欲しい+1
-1
-
946. 匿名 2019/11/13(水) 10:09:54
私もすすれないけど、うどんやラーメンの時は
れんげに一口大に乗せて食べてるよ
噛み切るとか信じられない、汚らしい+1
-1
-
947. 匿名 2019/11/13(水) 10:26:39
人を不快にさせないための心配りを強要することで他人を不快にさせるなんて馬鹿らしい
農民性質の人は都会に行かない方がいいよ
狭い社会でお互いを監視しあってるのがきっと性に合ってるよ+1
-0
-
948. 匿名 2019/11/13(水) 12:16:38
すすれない人は何か幼少期に問題でもあったの?+1
-1
-
949. 匿名 2019/11/13(水) 12:28:56
私も不快感を感じますが、それは好き嫌いの問題というより食べ方のマナー上よくないと思っていたからです。
食べながらくちゃくちゃ音をたてたり、口に食べ物を入れたままそれが相手に見えるように話すのも食事のマナー違反なのでそれと同じことと思っています。
不快感の感覚的には、例えばスプーンですくったカレーやグラタンなどをスプーンにある量の半分だけ食べて、そのスプーンを元の皿に戻したら、えっ?と気になってしまうのと近いかと思います。
食事のマナー違反が気になるのは、神経質と言うのとは違うと思います。+1
-1
-
950. 匿名 2019/11/13(水) 13:20:27
>>456
外食すんなよ。洗っても無理とか大草原だわ。
あたまだいじょーぶ?+0
-0
-
951. 匿名 2019/11/13(水) 23:42:51
>>1
「麺を噛み切るのは不快だ」
そういうルールを持ち続けている限りあなたが勝手に一生苦しむだけ。+1
-1
-
952. 匿名 2019/11/14(木) 11:28:46
どう感じるかは自由だけどこういうトピをわざわざ立てて世に発信しようとするメンタルが気持ち悪いな
同意者の数を集めてマナー化させるのが狙い?マナー化すれば堂々と叩けるようになるものね+1
-1
-
953. 匿名 2019/11/14(木) 11:39:57
>>231
ネットに書かずにいられないのは「軽い愚痴」とは言えない
まともな人間ならちょこっと家族か友達にこぼして終わる
+1
-1
-
954. 匿名 2019/11/14(木) 13:17:06
>>1
口の中の食べかす舌でぬぐい回したり、口元の筋肉だけでどうにかしようとしてる仕草の方が無理+0
-0
-
955. 匿名 2019/11/14(木) 23:25:36
噛みきるだけならまだ良いけど、噛み切った後に丼に戻すのがあり得ない、
酷いのになると噛み切れた残りを丼にぼたぼた落とす人も居る、
噛み切ったら残りは箸で掴んだまま口の中のを飲み込んだ後に残りを口に運べばいいのに。
啜れないなら口に入る分を束ねてから口に運べばいいよ、スープも絡みやすくっていいよ。
+2
-1
-
956. 匿名 2019/11/25(月) 11:37:34
>>945
外で食べなきゃよくない?
むせ放題のお家でだけ食べてればお互い平和+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する