-
1. 匿名 2019/11/08(金) 14:48:27
ご機嫌が長くは続きません。おもちゃも2分くらい、すわらせても数分、だっこして立ってればご機嫌です。
みなさん赤ちゃんのご機嫌はどうとりますか?
うちのこは5ヶ月です+38
-2
-
2. 匿名 2019/11/08(金) 14:50:03
出典:up.gc-img.net
+18
-1
-
3. 匿名 2019/11/08(金) 14:50:08
そんなもんじゃない?
体力ついてお昼寝の時間が2回になるとご機嫌な時間も増えるとおもう。+77
-0
-
4. 匿名 2019/11/08(金) 14:52:48
ママの抱っこが大好きなんだね。
8カ月でずり這いできるようになってから1人遊びできる時間が長くなったと思う。+56
-0
-
5. 匿名 2019/11/08(金) 14:52:56
おっぱい最強でした!
それ以外は常に誰かがあやしてたなぁ。
末っ子三男はお兄ちゃんたちが騒がし過ぎたのと、4ヶ月から保育園に行ってたので、何があっても動じずに寝てた(笑)+25
-0
-
6. 匿名 2019/11/08(金) 14:54:04
とりあえず泣いたりグズったらおっぱいひたすらあげてた+48
-0
-
7. 匿名 2019/11/08(金) 14:54:05
まだそんな集中力もないし、気にいるもんもないしそんなものでは。歯固めとかよくガジガジしてたけど、その頃はやっぱり抱っこが好きだった。景色が違うから楽しいんだろうね+5
-1
-
8. 匿名 2019/11/08(金) 14:54:05
>>1
立ってることが求められるよね。
座ると何座ってんだオメー!!とばかりに泣くよね。+108
-1
-
9. 匿名 2019/11/08(金) 14:55:43
乳児のご機嫌。
1日の8割は機嫌悪いのでは?
全てに応えてあげる必要もないので疲れない程度にね。
+38
-1
-
10. 匿名 2019/11/08(金) 14:55:51
8ヶ月
伝い歩きしながら毎日ご機嫌に遊んでます
機嫌悪い時はわたしの姿が見えなくなった時くらい
+7
-4
-
11. 匿名 2019/11/08(金) 14:56:52
意外と便通大事。便秘気味な時はぐずる。+22
-0
-
12. 匿名 2019/11/08(金) 14:57:01
5か月なら「できれば24時間抱っこしてて欲しい」くらいに思ってる頃だよ。
大人だって、いきなり宇宙に連れていかれたら
5か月たってても宇宙遊泳中に仲間に手を離されたら怖いじゃん。
赤ちゃんにとってこの世界はまだ宇宙空間なみに未知の世界なんだよ多分。+119
-3
-
13. 匿名 2019/11/08(金) 14:57:53
ジャンパルー最高でした
乗せれば勝手に遊んでそこで遊び疲れ寝落ち+8
-0
-
14. 匿名 2019/11/08(金) 14:58:24
集中力ないからね 抱っこはたって!縦抱きがいい!揺らして!とそんな感じ
そのうち余裕が出てくる+7
-0
-
15. 匿名 2019/11/08(金) 15:00:43
>>8
そうそう!
そのつぎは歩け~と、どんどん要求が増えてくる笑+41
-0
-
16. 匿名 2019/11/08(金) 15:01:50
一日中抱っこしてた気がするわ+9
-0
-
17. 匿名 2019/11/08(金) 15:03:17
うちも抱っこ紐、バウンサー、ジャンパルー駆使してた+2
-0
-
18. 匿名 2019/11/08(金) 15:06:11
寝るのが下手になるから生まれたら抱っこのし過ぎには気をつけてって言われてたから、喃語で数分喋り合ってるうちにスーッと寝る子になったけど、多分たまたまだろうな笑+26
-0
-
19. 匿名 2019/11/08(金) 15:07:34
立ち抱っこキツすぎてバランスボール買ったよ。座りながら立ち抱っこの揺れを再現できる最高のアイテムだった。
心に刺さるおもちゃがあると30分くらい機嫌持つんだけどね。うちの子はスマホの充電器ケーブル(壊れて使ってないやつ)だったな。
あとはEテレ。+7
-0
-
20. 匿名 2019/11/08(金) 15:10:27
>>13
楽天見てきました!
折りたためる物もあるんですね!早速注文しました。
ずりばいが始まりそうで、トイレや料理中どうしていこうかと考えてたんです。ありがとうございます(^^)+3
-2
-
21. 匿名 2019/11/08(金) 15:11:37
寝てくれる、食べてくれる、ってだけで幼少期は子育てイージーモードだなって思う。
寝ない食べないだけで辛さが違う。+30
-0
-
22. 匿名 2019/11/08(金) 15:15:44
赤ちゃんなんかそんな感じだよ💦💦+2
-1
-
23. 匿名 2019/11/08(金) 15:17:17
>>12
凄い納得しました!+39
-0
-
24. 匿名 2019/11/08(金) 15:24:37
>>20
お子さん気に入ってくれるといいですね!
気に入ってくれるならば本当神アイテムです!笑+0
-0
-
25. 匿名 2019/11/08(金) 15:25:54
8ヶ月だけど最近は家電や携帯とか触って欲しくないものに興味をもって大変。少し触らせてから離れると体反りながら泣くからほんと疲れる。+8
-0
-
26. 匿名 2019/11/08(金) 15:31:35
11ヶ月。後追いひどくてイライラする。
ちょっと立っただけでついてくる。洗面所やトイレに行くだけで大泣き。+22
-0
-
27. 匿名 2019/11/08(金) 15:38:10
>>1
お疲れ様です。うちは7ヶ月です
機嫌がいいのは寝起き30分程です。隣にいればニコニコしてますが私が立って離れようものならずりばいで家中追いかけて泣きます。後追いでしょう…
泣き声でイライラするので夕方はずーっとおんぶして家事してますm(__)m
+9
-0
-
28. 匿名 2019/11/08(金) 15:39:44
>>20
うちの一人目は全然ダメだった…借り物だったからすぐ返却しました。
気に入ってくれたらたすかりますね+2
-0
-
29. 匿名 2019/11/08(金) 15:39:55
一人遊びができるようになったら
ご機嫌時間増えると思う。
主さん、もう少しの辛抱だ!+6
-0
-
30. 匿名 2019/11/08(金) 15:44:06
うちの子も立って抱っこじゃないといけない子だったな〜。お昼寝するのも抱っこしてユラユラして歌ってないと寝ない子で、でも寝かさないと家事何にも出来ないから頑張ってユラユラしてたわ。長時間そうしてると肩腰辛いんだよね(*_*)+5
-0
-
31. 匿名 2019/11/08(金) 15:44:57
>>28
どうでもいいけど注文しました!って人にうちは全然ダメだった…って言う人なんかやだなー。+4
-9
-
32. 匿名 2019/11/08(金) 15:47:58
>>31
めんどくさいわ+6
-4
-
33. 匿名 2019/11/08(金) 15:49:44
>>31
だって全然ダメだったよ。5分くらいならいけたよw+7
-1
-
34. 匿名 2019/11/08(金) 15:53:08
>>31
なんかわかります
喜んでるところに水を差すような人私も苦手
性格悪いなぁって思っちゃいます+5
-4
-
35. 匿名 2019/11/08(金) 15:53:22
うちの子もニコニコしてると思ったら数分後には泣き出したり…
いつ機嫌が悪くなるかヒヤヒヤします〜。+7
-0
-
36. 匿名 2019/11/08(金) 16:40:08
>>8
他人から見るととても微笑ましい光景だけど親御さんにとったらツラすぎるよね…+20
-0
-
37. 匿名 2019/11/08(金) 16:58:51
その頃はひたすらご機嫌とりだよ
泣くか笑うかでしか意思表示ないし 泣くと機嫌悪いねー!何でかな?でも赤ちゃんなのは今だけと乗りきった
一歳前になるともう幼児だよ!ハイハイやズリバイまでが赤ちゃんって感じ
一歳半 どんどんしっかりしてくる 今の赤ちゃん状態を楽しんで!懐かしくなるから+3
-0
-
38. 匿名 2019/11/08(金) 18:20:28
抱っこして歩くと赤ちゃんがリラックスする仕組みの一端を解明 | 理化学研究所www.riken.jp抱っこして歩くと赤ちゃんがリラックスする仕組みの一端を解明| 理化学研究所本文へ交通アクセスお問い合わせEnglish Site報道関係者の方理研在籍者・OBの方理研寄附金RIKENメルマガ検索 理研について研究室紹介研究成果(プレスリリース)広報活動産学連携採用情報H...
+0
-1
-
39. 匿名 2019/11/08(金) 20:52:14
>>12
私もそう思っててその覚悟で子ども産んだのに
全然抱っこ求めない子ですっごく寂しかったの思い出した(笑)
胎動も激しかったけど、生まれたときから手足動かしまくってたから抱っこで動き止められるのが嫌みたいで、抱っこ紐も全然使う機会がなくて楽なんだけど本当に寂しかった、、😢+4
-0
-
40. 匿名 2019/11/08(金) 23:37:30
>>1
うち8ヶ月だけど、同じです。立って抱っこしてないと泣くから疲れます。。。体力ついたからか日中寝ている時間も短くなって休めなくなってきて、ぼーっとしてしまう時間が増えました。ちなみに日中寝るときも抱っこしてないと起きて泣きます。あやす気力ないから泣いたらおっぱい飲ませて機嫌とってます。駄目だわ…+3
-0
-
41. 匿名 2019/11/09(土) 01:35:00
うちの子は、あーっ!って大声で泣く!
その時、わざと一緒になって、あーっ!とか、ばー!って同じくらいの大きさでいったら、更に、上をいく声で、顔真っ赤っかにして、泣き始めた。
赤ちゃんの、体力すごわぁと毎度思う。+5
-0
-
42. 匿名 2019/11/09(土) 02:28:42
2ヶ月ですが、一人で寝かしてて機嫌がいい(泣かない)のは1分くらいです。
ほどなくすると、ふぇふぇピギャーと呼ばれます。こんなもんですかね?+1
-0
-
43. 匿名 2019/11/09(土) 11:14:46
6ヶ月でずり這いするようになったから、目が離せなくて大変な毎日です。なんとか与えても安全そうなお兄ちゃんのおもちゃを次々と渡してご機嫌取ってもらってるけど、私も昼寝どころじゃないし夜もミルクで起きるしで一日中ボーっとしてますヽ(;▽;)ノ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する