ガールズちゃんねる

ご当地別!冬の名物・風物詩

66コメント2014/12/24(水) 01:04

  • 1. 匿名 2014/11/26(水) 13:08:55 

    皆さんの所は冬が来たなぁと思わせるものはありますか?

    三重県在住の私は

    長島のなばなの里のイルミネーションです
    (知らない人はすいません)

    +72

    -4

  • 2. 匿名 2014/11/26(水) 13:09:41 

    仙台です。
    光のページェント!

    +211

    -4

  • 3. 匿名 2014/11/26(水) 13:11:36 

    ご近所のイルミネーションが毎回ヤバすぎて観光化してる。新聞にもなった。
    毎年冬は○○さん家いくか!ってかんじw

    +21

    -7

  • 4. 匿名 2014/11/26(水) 13:11:43 

    地名は言えないんですがわたしの住んでる団地で毎年冬祭りがありますよ♪
    すごい賑やかでイルミネーションもあります!
    これを見た人よかったらきてほしいな

    +3

    -32

  • 5. 匿名 2014/11/26(水) 13:13:52 

    東北です!雪掻きです
    ご当地別!冬の名物・風物詩

    +58

    -1

  • 6. 匿名 2014/11/26(水) 13:14:27 

    雪虫…
    たまに目や口に入ります。

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2014/11/26(水) 13:14:52 

    1さん

    私は愛知県ですが近いので毎年行ってます。

    +15

    -2

  • 8. 匿名 2014/11/26(水) 13:14:56 

    雪掻き、雪下ろし
    北国より

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2014/11/26(水) 13:15:49 

    青森県
    八甲田山の樹氷
    木に雪やら氷やらが付く現象
    神秘的だけど行きたくない(^_^;)
    ご当地別!冬の名物・風物詩

    +40

    -2

  • 10. 匿名 2014/11/26(水) 13:16:38 

    9です
    微妙にトピずれだった
    すみません(^_^;)

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2014/11/26(水) 13:19:01 

    みなとみらいの、イルミネーション。

    代わり映えしないのに行ってしまう。

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2014/11/26(水) 13:19:14 

    寒鱈祭りは毎年行ってるなぁ。どんがら汁すごく美味しいよ。

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2014/11/26(水) 13:23:06 

    奈良県はイルミネーションと2月の東大寺のお水取り!
    自分の家をイルミネーションで飾る人が近年増えているみたいだけど奈良県の香芝市にそれで見物客が結構来る所があるらしいと聞いています。

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2014/11/26(水) 13:23:37 

    光のペイジェント、懐かしい!
    けやき並木がトンネルみたいで、風に揺れるとまたきれいなんだよね~♪
    2さん、すごくほっこりした。
    ありがとう。

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2014/11/26(水) 13:24:07 

    頑張ろう東北!

    +48

    -2

  • 16. 匿名 2014/11/26(水) 13:26:06 

    長野県だけなのか
    私の住んでいる地域だけなのか
    わからないけど、この時期になると
    野沢菜を各家庭で漬け始める。

    だからホームセンターに行くと
    1番目立つ所に漬け物用の
    桶やおもりやグッズが並んでる。

    +32

    -2

  • 17. 匿名 2014/11/26(水) 13:27:30 

    石割桜が冬支度に入りました
    雪囲いをニュースで聞くと、ああ冬に入るんだなあって
    こちらに越してきて毎年思います
    岩手

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2014/11/26(水) 13:27:36 

    実家の街にある国営公園のイルミネーションです!
    花火があがったり、イベントもあるので毎年楽しみにしています

    なばなの里も先日見てきましたよー^^
    ご当地別!冬の名物・風物詩

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2014/11/26(水) 13:27:49 

    ニュースで寒波来る前に急いで
    冬タイヤに交換しにくるカー用品店での一コマ見ると、
    冬が来たって思う

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2014/11/26(水) 13:30:19 

    軒先に、干し柿が吊るされるようになってきたので、
    冬が来たなあ、という感じ。

    新興住宅地でも、マンションでも、
    干し柿つくりをしている。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2014/11/26(水) 13:32:50 

    家でどて煮が出てくると冬だな〜って感じる。
    ウチでは冬にしか食べないから。
    ご当地じゃないか。
    ご当地別!冬の名物・風物詩

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2014/11/26(水) 13:33:06 

    京都 南座のまねき上げ

    冬の顔見世興行前の風物詩です
    ご当地別!冬の名物・風物詩

    +21

    -3

  • 23. 匿名 2014/11/26(水) 13:40:05 

    18さん、地元一緒です〜(^o^)
    私もなばなの里に毎年行ってます♪
    ご当地別!冬の名物・風物詩

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2014/11/26(水) 13:42:03 

    16さん、地方は違うけど、漬け物の準備は確かに初冬の風景かも。
    実家は白菜漬けと沢庵だったから、庭先に大量の白菜と大根が干されてる風景も懐かしく思い出した。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2014/11/26(水) 13:44:36 

    広島です。
    今年も始まりました、カキ小屋♪

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2014/11/26(水) 13:45:29 

    広島

    かき小屋!

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2014/11/26(水) 13:48:40 

    流氷がやってきて、海は白く染まります。
    市民は寒くなるからげんなり。
    観光協会と観光客は大喜び。
    でも2月頃にやってくるので、トピズレかもしれません

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2014/11/26(水) 13:53:43 

    京都です♪

    ロームのライトアップ   京都検定W   京セラのライトアップ   吉田神社の節分祭り

    長岡天満宮の梅花祭   千本釈迦堂の大根炊き   終い天神さん  終い弘法さん

    植物園のライトアップ   京都駅のツリー  瑠璃渓のライトアップ   壬生の節分狂言

    いちひめ神社のひな人形など


     とにかく京都は イベントが多いですWWW

    +9

    -8

  • 29. 匿名 2014/11/26(水) 13:58:05 

    タイヤ交換お早めに!とか、天気予報で雪マークや最低気温がマイナスとか見たとき。
    ページェントいいな。キレイなモノ見て思いたいな。

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2014/11/26(水) 13:59:30 

    10
    冬の名物だからトピずれじゃないんじゃない?

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2014/11/26(水) 14:01:50 

    関西ですが、
    冬は、自家製かき餅が楽しみ。
    おばあちゃんがよく作ってくれた。

    家でついたお餅に、
    味をつけ(砂糖、塩等)、青のり、干しエビ、炒り大豆などをいれ、
    丸い棒状に丸めて、薄く切って乾燥させ、
    オーブントースターで焼いて食べる。

    ねこ餅とも言う。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2014/11/26(水) 14:03:20 

    地元じゃないんですけど、山形県の出羽三山にある、羽黒山五重塔の雪景色は見てみたいです。雪景色に囲まれた五重塔を時間を忘れて見ていたい…
    ご当地別!冬の名物・風物詩

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2014/11/26(水) 14:03:53 

    千葉のドイツ村でイルミネーションが始まると冬だなぁって思います。
    人いっぱい居ますが、凄く綺麗ですよ。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2014/11/26(水) 14:05:46 

    もう何十年も前、
    京都の須賀神社(左京区)へ、
    節分の時しか売ってないという、懸想文というお守りの一種を、
    もらいに行ったわ。

    これをたんすの中へ入れておくと、
    良縁に恵まれるんやて。

    私は、まあ良縁やったかな。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2014/11/26(水) 14:16:41 

    4

    なんでマイナス?
    あたしは行きたいな。
    どこかわかんくて残念だけど(>.<)

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2014/11/26(水) 14:21:14 

    屋根づたいに、猫が木に登る(*^^*)
    おりれなくなって、おお鳴きする(*^^*) 

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2014/11/26(水) 14:21:15 

    35
    これを見たら来て欲しいって
    言ってるのに地名言わないから
    いや、行けないじゃん!
    って意味でマイナスじゃないの?

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2014/11/26(水) 14:21:28 

     青森のストーブ列車、だるまストーブでするめを焼く。 ただ1月中旬からたまに地吹雪になるよ。 そして雪かき、雪下ろしの毎日だ。

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2014/11/26(水) 14:23:56 

    35

    そっか~(^^)
    ありがと~(^^)

    +3

    -4

  • 40. 匿名 2014/11/26(水) 14:26:17 

    い~さばの母っちゃとあ~そ~ぼ♪
    おしりふりふり~♪

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2014/11/26(水) 14:30:28 

    ロデオ選手権

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2014/11/26(水) 14:31:41 

    タイヤ交換

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2014/11/26(水) 14:34:29 

    横浜赤レンガ倉庫で行われるアートリンクです!
    by神奈川・横浜

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2014/11/26(水) 14:51:58 

    2さん

    光のページェント私も毎年行きます!
    でも、この写真のようにはならないんですよね。人すごいし、足元ぐちゃぐちゃだし、近くの飲食店は全部混んでるし。

    +6

    -7

  • 45. 匿名 2014/11/26(水) 15:07:20 

    カピバラの温泉が出現します
    なんともかわいい

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2014/11/26(水) 15:14:04 

    札幌はホワイトイルミネーション

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2014/11/26(水) 15:39:48 

    猫の恋鳴きのシーズン。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2014/11/26(水) 15:42:09 

    富山の寒ブリ、鰤しゃぶ、蜃気楼

    北陸もいろいろありますよ〜!
    ご当地別!冬の名物・風物詩

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2014/11/26(水) 16:01:16 

    長崎です

    ハウステンボス イルミ始まってます

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2014/11/26(水) 16:23:49 

    長野県北信に住んでます。
    雪の降る季節になると、地獄谷のお猿さんが見たくなる♡
    ご当地別!冬の名物・風物詩

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2014/11/26(水) 16:25:48 

    横浜の赤レンガ倉庫が毎年屋外スケートリンクになっています。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2014/11/26(水) 16:29:29 

    千葉です。三浦海岸の大根干し。海風にふかれて甘くなるそうです。10日ほど干した後たくあんになります。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2014/11/26(水) 17:01:15 

    12さん。
    ぜひどこの県か教えてください!
    初めて聞きました。
    すごく美味しそうで!!

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2014/11/26(水) 17:09:29 

    福島県
    会津若松の御薬園というところで、冬の間に雪から木の枝を守る為に縄で保護します
    雪つりと言いますが、このニュースを聞くと冬が来るな~と思い、外したと聞くと春だなと嬉しくなります

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2014/11/26(水) 17:29:27 

    福井県はこたつに水ようかん!
    スーパーに水ようかん並びだしたら冬だなーって感じる。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2014/11/26(水) 17:57:48 

    群馬なので、冬桜 12月のはじめには桜祭りもあります 山一面の桜を見て、寒さに負けておでんを食べる、冬の恒例行事です

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2014/11/26(水) 18:39:22 

    熊本県です。よその県に比べるとショボいけど、再春館イルミですかね~、
    後、食べ物なら今の季節タイピーエンかだご汁が美味しいですよ!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2014/11/26(水) 19:44:20 

    嵐山や東山の花灯路


    伝統産業の日  和服を着てると 地下鉄市バスが全て只  もちろん2条城もただ♪ 
    ご当地別!冬の名物・風物詩

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2014/11/26(水) 19:47:26 

    上に書かれてますが  南座のまねき ニュースにもなりましたね
    ご当地別!冬の名物・風物詩

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2014/11/26(水) 22:34:18 

    53さん
    遅くなってすみません、12ですが、どんがら汁は山形県の庄内地方です!

    32さんの羽黒山も近くて良く気分転換に登るので案内して差し上げたいです。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2014/11/27(木) 00:46:37 

    海の表面に炎のような霧が立つ気嵐という現象【富山】
    ご当地別!冬の名物・風物詩

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2014/11/27(木) 09:15:32 

    神戸ルミナリエ

    震災後は、鎮魂を祈り…

    今は、税金の無駄遣いじゃないか?って思いながら冷めた気持ちで行かない。

    キレイなんは確かだよ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2014/11/27(木) 12:42:25 

    秋田 横手のかまくら
    寒いけど温かい気持ちになれるお祭り。
    ご当地別!冬の名物・風物詩

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2014/11/27(木) 15:52:46 

    三重県の南部です。
    家の軒下にサンマの丸干しがたくさん干されてると、冬です。
    あと、近くの川湯温泉で川原に穴を掘って千人風呂と言う温泉が作られます。もちろん露天風呂です。大体の女性は水着着てますが。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2014/12/09(火) 03:27:10 

    57
    ご当地別!冬の名物・風物詩

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2014/12/24(水) 01:04:04 

     

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード