-
1. 匿名 2019/11/08(金) 09:17:33
主は、アブラナ科の野菜が大好きで、大根とキャベツが90円以下ならほぼ買ってしまい、安い時期になると野菜室がパンパンです。皆さんも即買い基準ありますか??+46
-1
-
2. 匿名 2019/11/08(金) 09:18:31
半額の魔力は凄まじい+184
-1
-
3. 匿名 2019/11/08(金) 09:18:34
干し梅+1
-4
-
4. 匿名 2019/11/08(金) 09:18:42
+64
-4
-
5. 匿名 2019/11/08(金) 09:19:11
ぶなしめじや舞茸やえのき茸が1パック98円以下だったら買う+72
-18
-
6. 匿名 2019/11/08(金) 09:19:32
半額だと元値1000円するハンバーガーでも買ってしまう。半額って怖いよね。でも、愛してる。+120
-3
-
7. 匿名 2019/11/08(金) 09:20:01
卵10個入り98円+196
-3
-
8. 匿名 2019/11/08(金) 09:21:06
半額刺身。+112
-1
-
9. 匿名 2019/11/08(金) 09:21:27
半額クリスマスケーキ+76
-2
-
10. 匿名 2019/11/08(金) 09:21:58
>>4
これ、何の品物と間違えているんだろう?+13
-6
-
11. 匿名 2019/11/08(金) 09:22:07
欲しい物で相場とのギャップがあれば買う
その線引きが大体6割以下になれば買うかな
欲しくもない物だったら半額でも買わないな
3割とかだったら買うかもしれないけど+4
-0
-
12. 匿名 2019/11/08(金) 09:24:11
>>10
間違えてるんじゃなくてトマトかなんかの品種名だったと思う+59
-0
-
13. 匿名 2019/11/08(金) 09:24:18
アルフォート80円以下だと取り敢えず全種類買っておく!+16
-3
-
14. 匿名 2019/11/08(金) 09:24:24
バーモントカレー150円以下+21
-4
-
15. 匿名 2019/11/08(金) 09:25:12
オクラ58円+45
-0
-
16. 匿名 2019/11/08(金) 09:26:38
+62
-1
-
17. 匿名 2019/11/08(金) 09:26:53
食品が半額だとなんでも安く感じて買ってしまう。+82
-0
-
18. 匿名 2019/11/08(金) 09:27:30
チケットが4,000円以下だったら、途中からしら入場できないかも知れなくてもライブ行っちゃう+1
-9
-
19. 匿名 2019/11/08(金) 09:29:47
>>12
本当に奥さんの名前がセツコみたいよ+25
-0
-
20. 匿名 2019/11/08(金) 09:30:19
>>17
半額でももともと高級なものだったとか、お総菜とかでも『この半額の値段よく考えたら別のスーパーの2割引より高いじゃん…』とか冷静になれば買わないこと結構ある(笑)
どんだけケチなんだたって話w+14
-1
-
21. 匿名 2019/11/08(金) 09:32:47
ネスカフェゴールドブレンドは358円じゃないと買わなくなってしまった。普段598円とかだから。+23
-0
-
22. 匿名 2019/11/08(金) 09:34:03
さしみは298円以下なら買う。高い…+20
-1
-
23. 匿名 2019/11/08(金) 09:34:19
>>10
トマトの品種名だよ
生産者が奥さんの名前を付けたんだって+43
-0
-
24. 匿名 2019/11/08(金) 09:34:38
もやし9円
生産者さんには申し訳ないけど…+42
-2
-
25. 匿名 2019/11/08(金) 09:36:34
毎週卵3割引の日にイセ食品の森のたまごを2パック買って1週間もたせてる。だって300円ちょいするやつが200円くらちで買える。めちゃお得!+6
-7
-
26. 匿名 2019/11/08(金) 09:37:13
>>14
おっ!安いね!!
ちょうどうち今日カレーだから、その値段なら買いに行きたいわ。+8
-0
-
27. 匿名 2019/11/08(金) 09:42:25
キッチン泡ハイター¥158
この値段以下を地元で見たことがない+23
-1
-
28. 匿名 2019/11/08(金) 09:44:33
トイレットペーパー¥189+24
-0
-
29. 匿名 2019/11/08(金) 09:45:09
即買いするものなんてない。貧乏な人の行動パターンだよ。+2
-12
-
30. 匿名 2019/11/08(金) 09:45:55
18ロールのトイレットペーパーが350円以下ならストックがあっても買っちゃう。
エルフォーレが好きなのに最近あまり見ない。+6
-3
-
31. 匿名 2019/11/08(金) 09:47:03
ロッテチョコパイファミリーパック→238円
うぉっ!ってなる。+6
-12
-
32. 匿名 2019/11/08(金) 09:47:10
たけのこの里が128円だと買う。178円だとやめとく。+30
-0
-
33. 匿名 2019/11/08(金) 09:48:24
安物買いの銭失いだって分かってて、半額ワゴンコーナーのTシャツとか『部屋着にいいじゃんw』とつい買ってしまいがち+24
-1
-
34. 匿名 2019/11/08(金) 09:49:20
>>31
うちの近所のスーパーだとたまに高い値段に戻るけど、通年かなりの確率で198円で売ってる。+14
-0
-
35. 匿名 2019/11/08(金) 09:52:01
チョコベビージャンボが198円大量即買いした。+2
-0
-
36. 匿名 2019/11/08(金) 09:52:03
近所のスーパー通常
100g 97円の国産豚肉が
半額だったとき
+20
-0
-
37. 匿名 2019/11/08(金) 09:52:05
>>34
31です。
うわっ!ショックです!!+3
-0
-
38. 匿名 2019/11/08(金) 09:54:38
>>32
キャンペーン付きの箱でキャンペーン終了前後になるとそのパッケージの物が税込99円になったりするからきのこたけのこが飛ぶように売れてる。+0
-1
-
39. 匿名 2019/11/08(金) 10:09:12
>>5
何故か高島屋は安い野菜が多い。品質はデパート基準。
えのき茸はほぼ年間通して50円。
トマトもスーパーではお目にかかれない大きなサイズで安い。
その他、今日はコレ‼️みたいに色々な品が安く売られる。
高島屋の帰りは荷物が重い‼️
大阪店と京都店しか知らないけど。+15
-0
-
40. 匿名 2019/11/08(金) 10:13:45
>>39
都会の人 うらやましい+3
-0
-
41. 匿名 2019/11/08(金) 10:14:10
堅あげポテト 110円が割りとたまにある底値。
100円切ってたら今食べたくなくてもストック用に即買いかな。+11
-0
-
42. 匿名 2019/11/08(金) 10:16:33
キューピーマヨネーズは200円切らないと買わない+12
-0
-
43. 匿名 2019/11/08(金) 10:17:05
紀文の豆乳1Lパックが148円
お一人様1本限りだったので各種類買った
帰り重くてちょっと後悔したけどまた行く
乳糖不耐性だからありがたい、豆乳ラテうめぇや
+7
-0
-
44. 匿名 2019/11/08(金) 10:18:12
ヤクルト10個298円。迷わず買う
+9
-0
-
45. 匿名 2019/11/08(金) 10:19:52
>>6
ハンバーガーが半額で売られることってあるの?
絶対買いたい〜!+3
-0
-
46. 匿名 2019/11/08(金) 10:22:01
シャウエッセン298円+24
-1
-
47. 匿名 2019/11/08(金) 10:32:48
アリエールイオンパワージェル詰め替え用 178円なら即買い+2
-0
-
48. 匿名 2019/11/08(金) 10:37:47
小松菜98円
ほうれん草120円
速攻買う
小松菜が200円近いと小松菜に200円かぁって思ってしまう
栄養価高いし優秀野菜なんだけどね+12
-1
-
49. 匿名 2019/11/08(金) 10:39:17
>>34
うちの近く常に税込198だよ+2
-0
-
50. 匿名 2019/11/08(金) 10:40:04
>>14
98円が毎週あるのでその時に+7
-0
-
51. 匿名 2019/11/08(金) 10:40:24
アイス半額+14
-0
-
52. 匿名 2019/11/08(金) 10:40:54
>>32
この前98円だったから大量買いしたよ+1
-0
-
53. 匿名 2019/11/08(金) 10:41:50
>>41
ドラッグストアなら78円だようちの隣の店+6
-0
-
54. 匿名 2019/11/08(金) 10:53:54
>>50
羨ましい!数年前まではあったのに最近はどんなに安くても128になっちゃったよ+2
-0
-
55. 匿名 2019/11/08(金) 11:20:39
中華三昧(袋麺 )サンラータンが税抜き100円以下になってたら4.5袋は買う
ほんとうに美味しいたまらない+2
-0
-
56. 匿名 2019/11/08(金) 11:29:43
>>53
すごい!
ブラックペッパーもある?
ちなみにどこのドラッグストアでしょ?
+1
-0
-
57. 匿名 2019/11/08(金) 11:38:11
鯖の水煮缶
最近は刺身等の魚系高いから
水煮缶は長く保存出来るし、料理しやすいから、安かったら纏め買いですね+4
-0
-
58. 匿名 2019/11/08(金) 12:02:59
>>28
そういうのに釣られて初めてのメーカー品を買ったら、巻きも長さも同じなのに幅が数センチ短かった。何かどこかに難がある。+4
-0
-
59. 匿名 2019/11/08(金) 12:04:11
>>56
あるよ!旦那がよくかってる+1
-0
-
60. 匿名 2019/11/08(金) 12:33:33
>>39
いいなあ!
うちの近くの高島屋、野菜すごく高いよ!
都内です。+1
-0
-
61. 匿名 2019/11/08(金) 12:37:50
れんこん58円、大きいキャベツ1/2個58円、米こし味噌250円、ブルガリアはちみつヨーグルト69円、ピリ辛らっきょう206円、むき甘栗大袋248円でした。+2
-0
-
62. 匿名 2019/11/08(金) 13:58:20
本絞り98円
さらに5%引き。
もうすぐ潰れるであろうセレクトショップで平田牧場の豚肉が半値になっているんですが、貧乏なので買えません。+2
-0
-
63. 匿名 2019/11/08(金) 15:04:09
鶏モモ肉、グラム78円を見つけたら大量買い。
この間、行ったことない小さなスーパーで見つけて買い込んだ。+7
-0
-
64. 匿名 2019/11/08(金) 15:30:05
>>5
業務スーパーはいつもそれ以下だよ\(๑ ́ω`๑)/
えのきとか綺麗し+2
-0
-
65. 匿名 2019/11/08(金) 16:49:24
>>28>>58
企業努力だよね
幅が狭くてもペーパーホルダーにおさまるならいいや
リサイクルペーパーでも紙質が痛いのはダメでエンボス加工のしか買わない
+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/08(金) 16:59:53
>>60
(>>39さんじゃないけど高島屋の八百屋さんは八尾一が入ってる。都内の高島屋はどこ?)+1
-0
-
67. 匿名 2019/11/08(金) 17:47:09
>>9
えー買いたい!+1
-0
-
68. 匿名 2019/11/09(土) 00:22:45
銀座カリーレトルト99円最近はあまり見ないので買わないけど、一人暮らしの味方+2
-0
-
69. 匿名 2019/11/09(土) 00:53:03
>>29
なんでこのスレ来たの?
性格悪いよ+4
-0
-
70. 匿名 2019/11/09(土) 07:43:29
もち麦800グラム入り299円+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する