-
1. 匿名 2019/11/08(金) 00:32:10
パンクブーブー+75
-172
-
2. 匿名 2019/11/08(金) 00:32:46
M-1限定ならチュートリアルかな+142
-110
-
3. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:04
コメダトピやばかったから
慌ててトピ立てられた感じ+9
-11
-
4. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:12
んふふふ+4
-5
-
5. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:13
サンドウィッチマン+484
-32
-
6. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:14
ブラマヨ+220
-18
-
7. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:16
アンタッチャブル
腹抱えて笑った+309
-17
-
8. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:16
徳井はあんなことになっちゃったけど昔のチュートリアルは面白かった+276
-18
-
9. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:17
中川家+311
-13
-
10. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:23
チュートリアルのチリンチリンは忘れられない。+248
-16
-
11. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:27
笑い飯+76
-53
-
12. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:30
関係ないんだけど
コメダ珈琲店のトピ消えたね+9
-12
-
13. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:33
サンド+106
-13
-
14. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:34
中川家+125
-4
-
15. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:49
2004年あたりは本当に面白かったな+23
-1
-
16. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:50
チリンチリンは面白かった
徳井がんばれ+178
-20
-
17. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:52
かまいたちは漫才とコントどっち好き?
漫才 +
コント −+22
-45
-
18. 匿名 2019/11/08(金) 00:34:03
+179
-10
-
19. 匿名 2019/11/08(金) 00:34:34
中川家+105
-3
-
20. 匿名 2019/11/08(金) 00:34:39
霜降りはないな+153
-28
-
21. 匿名 2019/11/08(金) 00:34:58
ジャルジャルは漫才とコントどっち好き?
漫才 +
コント −+10
-45
-
22. 匿名 2019/11/08(金) 00:35:01
トレエンもないな+216
-6
-
23. 匿名 2019/11/08(金) 00:35:02
+12
-1
-
24. 匿名 2019/11/08(金) 00:35:05
ブラマヨのボーリング
+101
-1
-
25. 匿名 2019/11/08(金) 00:35:37
チュートリアルの冷蔵庫のネタ面白かったな〜+88
-10
-
26. 匿名 2019/11/08(金) 00:35:37
上がでていかんと若手が育たたない+1
-7
-
27. 匿名 2019/11/08(金) 00:35:49
>>5
サンドイッチマンは他のネタは面白いけどM-1では新鮮味がなかった
その年ではダントツで面白かったけど
あとから本人たちも言ってたようにさまぁ〜ずのネタを漫才に直したみたいな感じだったね+45
-8
-
28. 匿名 2019/11/08(金) 00:35:50
>>1
M-1とキングオブコント取ったよね。
もっと活躍していいのに…
福岡で頑張ってます。+101
-6
-
29. 匿名 2019/11/08(金) 00:35:52
>>3
どしたの?
なんで消えてるの?+12
-0
-
30. 匿名 2019/11/08(金) 00:36:11
>>3
見てなかったけど何かあったの?+7
-1
-
31. 匿名 2019/11/08(金) 00:36:27
アンタッチャブルかな
新鮮味と爆発力+117
-4
-
32. 匿名 2019/11/08(金) 00:36:38
ノンスタイル+87
-16
-
33. 匿名 2019/11/08(金) 00:36:46
コメダ気になるわ
どんなの?+20
-0
-
34. 匿名 2019/11/08(金) 00:36:52
サンドイッチマンが敗者復活戦でネタが終わった後にカウスボタンが「なぜこの人達がこの場にいなかったのかがわからない」って言ってたのが印象的。+155
-4
-
35. 匿名 2019/11/08(金) 00:37:14
銀シャリ+20
-5
-
36. 匿名 2019/11/08(金) 00:37:19
アンタッチャブルが断トツだと思う+71
-9
-
37. 匿名 2019/11/08(金) 00:37:52
>>10
行きずりの女とも寝たよww+87
-0
-
38. 匿名 2019/11/08(金) 00:38:19
ブラマヨかな+44
-2
-
39. 匿名 2019/11/08(金) 00:38:23
アンタッチャブル!!!
もう1回漫才が見たいなぁ。+81
-3
-
40. 匿名 2019/11/08(金) 00:39:05
歴代王者
中川家
ますだおかだ
フットボールアワー
アンタッチャブル
ブラックマヨネーズ
チュートリアル
サンドウィッチマン
ノンスタイル
パンクブーブー
笑い飯
トレンディエンジェル
銀シャリ
とろサーモン
霜降り明星+38
-2
-
41. 匿名 2019/11/08(金) 00:40:28
サーモンの寿司が食べたくなったな。
何故だろう。+5
-5
-
42. 匿名 2019/11/08(金) 00:40:49
キンコンだったかな。決勝の服屋かなんかの設定でハイターッチが今でも忘れられない。友達と一緒に大爆笑してた。+3
-15
-
43. 匿名 2019/11/08(金) 00:41:04
NON STYLEかなー。
オンバトで好きだったから優勝したとき嬉しかった。
+75
-13
-
44. 匿名 2019/11/08(金) 00:41:17
麒麟+5
-1
-
45. 匿名 2019/11/08(金) 00:41:32
コメダトピってプリンのやつ?+1
-1
-
46. 匿名 2019/11/08(金) 00:41:42
>>40
中川家からノンスタイルまで濃い+84
-3
-
47. 匿名 2019/11/08(金) 00:42:20
笑い飯おもろかった!
鳥人間+23
-17
-
48. 匿名 2019/11/08(金) 00:42:40
審査員全員一致したのってチュートリアルだけだったような?
サンドウィッチマンもだっけ?+23
-2
-
49. 匿名 2019/11/08(金) 00:43:03
ブラマヨはおもしろかったって思った記憶はあるけどもう思い出せない。+17
-0
-
50. 匿名 2019/11/08(金) 00:44:00
>>27
さまぁ〜ずの美容師のネタと作りがそっくり!って思った
一瞬、これいいの?と思った
でも間違いなくあの日一番面白かったし、あの日以外でも面白い+25
-1
-
51. 匿名 2019/11/08(金) 00:44:49
あんなに明るそうなのに柴田を許さないザキヤマの闇+76
-0
-
52. 匿名 2019/11/08(金) 00:45:47
初期の頃の笑い飯の漫才に衝撃を受けたけど年々マンネリっぽくなっていったのに最後に優勝した時はなんかすっきりしなかった。+37
-1
-
53. 匿名 2019/11/08(金) 00:46:39
>>29>>30
別に何もないよ
11月6日に同じトピ立てて
かぶったのに気付いて無かっただけ
それより、偽物の話してるトピの方がヤバいんだけどね
偽ブランドや類似品を買ったことある方偽ブランドや類似品を買ったことある方girlschannel.net偽ブランドや類似品を買ったことある方いますか? 主はヴァンクリのネックレスが欲しくて欲しくて。。 楽天でデザインが似ている商品を見つけたのですが、やはり本物とは全然違うのでしょうか。 バレちゃったとき恥ずかしいなぁなど。。 実際に類似品や偽物...
+1
-6
-
54. 匿名 2019/11/08(金) 00:47:29
くりぃむしちゅーとさまぁ〜ずら特別好きでも嫌いでもなかったけど
YouTubeで海砂利水魚とバカルディのネタを見たら
完成度が高くてビックリした
20年以上前なのに古臭くないし面白い
+23
-0
-
55. 匿名 2019/11/08(金) 00:47:54
わたし、漫才師としてはナイツをものすごくかってるんだけど、出場してないの?それとも出てるけど予選で落ちてるの?わたしナイツの漫才だいすき。
M-1王者のなかで一番なのは自分的にはサンドかなー+17
-4
-
56. 匿名 2019/11/08(金) 00:48:03
>>12
何人か指摘してたもんね。
すぐに消すなんて書き込みチェックしてるんだね。+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/08(金) 00:48:58
>>55
ナイツ塙は出るどころか審査員してるじゃん
2015年はでたけど準決勝で落ちてる+24
-0
-
58. 匿名 2019/11/08(金) 00:50:01
チリンチリンはテレビから熱量が漏れてた
鬼籍に入ってしまわれた(;ω;)+29
-0
-
59. 匿名 2019/11/08(金) 00:53:34
>>1
陶芸家に弟子入りするネタでお腹痛くなるくらい笑った+17
-0
-
60. 匿名 2019/11/08(金) 00:54:39
2001~2005+31
-0
-
61. 匿名 2019/11/08(金) 00:55:23
笑い飯の奈良民族博物館だけは神懸かってた
あとはびっくりする程面白くないネタでびっくりした+61
-1
-
62. 匿名 2019/11/08(金) 00:56:13
>>57
審査員してるのは知ってるよ。
でも2015年に出てたのは知らなかった。ありがとう+2
-0
-
63. 匿名 2019/11/08(金) 00:56:25
>>28
キングオブコントじゃなくてTHE MANZAIだよ+23
-0
-
64. 匿名 2019/11/08(金) 00:56:57
>>1
福岡のクロ女子白書ってやつはめちゃくちゃ面白い+6
-0
-
65. 匿名 2019/11/08(金) 00:57:07
2006~2010+20
-0
-
66. 匿名 2019/11/08(金) 00:58:02
ブラマヨのスピード感に、やられた。
全国区では、ほとんど無名だったのにね。+42
-1
-
67. 匿名 2019/11/08(金) 00:58:17
>>65
徳井イケメンだな+26
-1
-
68. 匿名 2019/11/08(金) 00:58:19
笑い飯
ちんポジ最高www+7
-2
-
69. 匿名 2019/11/08(金) 01:00:45
2005年の本番前にうちの高校では
担任の先生が「今度はM-1はブラマヨが優勝だな」
生徒たち「いや笑い飯でしょ」「麒麟だろ」「チュートリアルに期待」
関西人漫才好きすぎだろw
+26
-0
-
70. 匿名 2019/11/08(金) 01:01:29
>>1
マイナスが多いけど私もパンクブーブー好き。
サンドとパンクブーブーは同じネタを何回観ても面白いと思ってる!+72
-5
-
71. 匿名 2019/11/08(金) 01:01:33
>>40
パンクブーブーまでは納得できる優勝者だった。
中でもアンタッチャブル、ブラマヨ、チュートリアルのネタがホントに面白かった!
笑い飯からなんか優勝させてあげたかったとかラストイヤーだからとか審査員の個人的感情で優勝した感じがなんかビミョーだなと思った。
あとファンの人には悪いけど私はトレンディエンジェルは全然面白くなかった。+126
-4
-
72. 匿名 2019/11/08(金) 01:01:45
何と言っても初代の中川家+28
-0
-
73. 匿名 2019/11/08(金) 01:04:54
>>55
ナイツは2008年に3位になってるよ。
2008年は
1位 NONSTYLE
2位 オードリー
3位 ナイツ
と色んな種類が揃ってて面白かった。+24
-1
-
74. 匿名 2019/11/08(金) 01:04:55
ますだおかだ+3
-4
-
75. 匿名 2019/11/08(金) 01:06:07
サンドウィッチマン
敗者復活からの優勝。ってか、サンドウィッチマンを落とした審査員の見る目のない事…+51
-0
-
76. 匿名 2019/11/08(金) 01:06:26
>>1
R-1とかいろいろごっちゃでわからなくなる+3
-2
-
77. 匿名 2019/11/08(金) 01:07:16
笑い飯が優勝した2010年の決勝ラウンドのパンクブーブーのネタは腹抱えて笑ったな+0
-0
-
78. 匿名 2019/11/08(金) 01:10:20
視聴率+9
-0
-
79. 匿名 2019/11/08(金) 01:10:55
違ってたらごめんなさい。
最初の頃は優勝賞金は島田紳助のポケットマネーで100万円だったよね?
1000万円になってから出場者の緊張があり過ぎて何だかな〜ってなる。+0
-0
-
80. 匿名 2019/11/08(金) 01:11:45
>>12
なぜ消えたの?
どんな内容だったの??+6
-0
-
81. 匿名 2019/11/08(金) 01:12:06
>>79
最初から1000万+7
-0
-
82. 匿名 2019/11/08(金) 01:12:50
>>1
オンエアバトル時代面白かったのに
ネタを、させないバラエティの時代に消えてしまったもったいない
ライブでの面白さ殺すテレビ嫌いだよ+13
-1
-
83. 匿名 2019/11/08(金) 01:13:28
超絶つまらないのに
決勝に出てるコンビいるよね+29
-0
-
84. 匿名 2019/11/08(金) 01:17:15
第一回のM-1でおぎやはぎ チュートリアル キングコング フットボールアワーがつまらなくて
しかもガチガチに緊張してて(おぎやはぎ以外)
準決勝の審査員ちゃんと選べよ、もっと面白いコンビいただろう
と思ったけど
4組ともブレイクして、二組はチャンピオンにまでなって
今考えると準決勝の審査員はセンスあったんだね+8
-0
-
85. 匿名 2019/11/08(金) 01:21:05
>>81
なら私の勘違いでした!
教えてくれてありがとうですm(_ _)m+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/08(金) 01:24:15
>>84
おぎやはぎが最下位だったからm1のシステム変わったんだよ
関西人が縄張り意識強くて笑わなかったから+18
-3
-
87. 匿名 2019/11/08(金) 01:28:08
>>86
札幌と福岡の点数も低かったような+5
-0
-
88. 匿名 2019/11/08(金) 01:28:40
笑い飯からは、銀シャリ以外ははハズレやな。
+11
-1
-
89. 匿名 2019/11/08(金) 01:30:43
>>86
松ゃんが「大阪の客、頭おかしいんちゃいます?」って番組中に語気を荒らげたんだよね+19
-0
-
90. 匿名 2019/11/08(金) 01:34:07
笑い飯はおぎやはぎのM-1の漫才で「こういうスタイルもあるんだ」って知って笑い飯の漫才スタイルにかなり影響を与えたんだよね
サンドイッチマンはわかる人には「さまぁ〜ずじゃん」ってわかるし
そういう瞬間になぜか感動するw+10
-0
-
91. 匿名 2019/11/08(金) 01:37:17
>>89
それはDonDokoDon+0
-1
-
92. 匿名 2019/11/08(金) 01:38:46
ブラマヨの危機管理シュミレーション能力ゼロか!が一番+9
-0
-
93. 匿名 2019/11/08(金) 01:43:16
焼きたてのメロンパン売り切れるだろ+9
-0
-
94. 匿名 2019/11/08(金) 01:52:22
フットボールアワー
優勝した年より前年のネタの方が個人的には面白かったけど。+9
-0
-
95. 匿名 2019/11/08(金) 01:59:53
フットはファミレスのネタが面白かった+6
-0
-
96. 匿名 2019/11/08(金) 02:00:09
>>60
アンタッチャブルが優勝してたのすっかり忘れてた+5
-0
-
97. 匿名 2019/11/08(金) 02:06:48
>>67
若い頃のだから+1
-0
-
98. 匿名 2019/11/08(金) 02:11:48
アンタッチャブル!!!
M1の王者になって泣いたりあえて喜ばないスタンスもとらずに「わーい!」みたいな超明るい王者だったのもアンタッチャブルらしさがあったし、関東勢で非吉本・松竹だったから当時は今ほどウェルカムでも無かった印象だったのに勝った格好良さ。
個人的に二人のフリートークやオンエアバトルのネタとかも好きだったから嬉しかった。
+39
-0
-
99. 匿名 2019/11/08(金) 02:15:30
優勝じゃないけど2002年のフットボールアワーと2003年の笑い飯はめっちゃ面白かった。+11
-0
-
100. 匿名 2019/11/08(金) 02:18:59
>>51
アンタッチャブルのラジオの最終回聞いたり、ザキヤマさんのWikipediaとか見たら分かるよ。
柴田さんの不祥事は1回あって、プツンと休業入ってザキヤマさん一人でアンタッチャブルのレギュラー番組やラジオを切り盛りしてて、「さぁ復帰だ」ってなって2回目があって今度は許されなくて番組やラジオ終わっちゃったんだよ。
それで違約金払ったり、助けてくれたスタッフさんとか色々と裏切る形になったり、アンタッチャブルの場所が無くなったのもあるから、ザキヤマさんが「もう二度と二人での活動はやらない」ってなったみたいだよ。たぶんザキヤマさんが謝って回ったりもしただろうし、仲良い芸人に助けて貰ってたりもしたけど、アンタッチャブルやおぎやはぎのラジオ聞いてるとザキヤマさんがすごい真面目でお笑いが心底好きだっていうの分かるから「二度の不祥事」が許せなかったんだと思う。+38
-2
-
101. 匿名 2019/11/08(金) 02:23:43
m1のネタに関してだけ言えばサンドウィッチマンは一位ではい。+6
-6
-
102. 匿名 2019/11/08(金) 02:25:10
2005年はブラマヨだったけど笑い飯のマリリンモンロー死ぬほど笑ったんだけどなぁ。笑い飯は本当に運がなかった。+14
-2
-
103. 匿名 2019/11/08(金) 02:43:25
笑い飯の奈良時代の人々の暮らし。
100回以上見た。+24
-0
-
104. 匿名 2019/11/08(金) 02:44:35
>>55
塙がM-1に関する本出したからそれ読めば全部わかるよ。+2
-0
-
105. 匿名 2019/11/08(金) 02:49:12
>>66
ブラマヨとサンドウィッチマンはダークホースで優勝したよね。
またあんな優勝が見たいけど、
当時よりM-1が浸透しすぎて、SNSで面白いコンビの情報が事前にわかるようになっちゃったから、ダークホースはもう現れることないかもね。さびしい。+14
-0
-
106. 匿名 2019/11/08(金) 02:51:10
>>46
M-1がこんなに盛り上がってるのは、歴代優勝者が殆ど売れてるというのが大きいよね。+14
-0
-
107. 匿名 2019/11/08(金) 02:55:30
フットボールアワーかなぁ
和風ハンバーグ頼んで「作ってる人間は和風ですがよろしいですか?」とか、誰もが思いつくようで思いつかないボケを考えるからすごい+24
-1
-
108. 匿名 2019/11/08(金) 02:55:36
>>2
徳井がチリンチリンって何度も言ってたネタ?+33
-0
-
109. 匿名 2019/11/08(金) 02:56:18
>>107
違う頼んだのは和風ハンバーグじゃない
アメリカンハンバーグだった、たしか+12
-0
-
110. 匿名 2019/11/08(金) 03:07:12
>>102
和牛も…
審査員が松っちゃんひとりだけなら、3回優勝してる+5
-1
-
111. 匿名 2019/11/08(金) 03:09:40
>>106
今は歴代優勝者を売れた状態にしないと!ってことなとろサーモン久保田があっという間に出てきちゃってるね+3
-0
-
112. 匿名 2019/11/08(金) 03:10:24
>>90
アンタッチャブルとハライチもさまぁ〜ずちらついた+3
-1
-
113. 匿名 2019/11/08(金) 03:10:36
サンドイッチマン と パンクブーブー+2
-2
-
114. 匿名 2019/11/08(金) 03:10:48
和牛はこれ漫才?って若干疑問
15年すぎたらキングオブコント出そう+8
-3
-
115. 匿名 2019/11/08(金) 03:16:55
>>69
関西と関東で視聴率10%ぐらい違うよねw
そんな番組たぶん他にない+2
-0
-
116. 匿名 2019/11/08(金) 03:18:28
>>69
翌日に「昨日M-1みた?」で感想を言い合うのが関西人あるある
「私は◯◯のほうが面白かった」という人が絶対いる+10
-0
-
117. 匿名 2019/11/08(金) 03:22:32
やはりエムワンでの爆発力が一番あったのはチュート。
しかしエムワン優勝後じわじわ売れたブラマヨや、フットやサンドの方が徳井の不祥事を除いて考えても安定的に高い実力があると思う。ブラマヨは共稼ぎタイプでもチュートは片方が専業主婦(福田が置き物)タイプだし。のんちゃんはパート主婦くらいか。
トークとかキャラを置いといてネタのクオリティで考えるなら、パンブー・ノンスタ。
優勝→ノンスタ
準優勝→オードリー
3位→ナイツ
だった2008年の最終決戦は、漫才のクオリティが凄いメンバー勢揃いだった。
アンタも面白かった。
復活後のエムワン優勝者には正直、小粒感…。結成15年までにしたことが関係してるかは分からないけど。単に一旦終わらせたのが良くなかった?
ミキに才能を感じるから頑張って欲しいな。エムワンを再び盛り返すよう大暴れして欲しい!+14
-4
-
118. 匿名 2019/11/08(金) 03:29:40
中川家、アンタッチャブル、チュートリアル、とろサーモンはお腹抱えて笑ったな
トレエンは面白さが分からなかった+9
-2
-
119. 匿名 2019/11/08(金) 03:29:48
笑い飯!+3
-1
-
120. 匿名 2019/11/08(金) 03:31:51
>>100
でもね…ザキヤマは柴田がいないと収まりが悪いんだよね…💧+39
-1
-
121. 匿名 2019/11/08(金) 03:38:24
>>71
笑い飯はM1に本当に貢献したし
結成からほぼ毎年勝ち上がってくるのは
やっぱり実力があるからだと思うよ!
最後は多少の情も感じられたけど納得出来た
優勝のとき、めっちゃ叫んだ記憶がある(笑)+6
-9
-
122. 匿名 2019/11/08(金) 03:48:12
チュートリアルのチリンチリンは何が面白いのかわからなかった。徳井がドヤッた顔でチリンチリンを一所懸命連呼してたのは覚えてる。+5
-5
-
123. 匿名 2019/11/08(金) 03:52:01
笑い飯優勝で冷めたな
サンドが敗者復活できたときに「なんで決勝に来れなかったのか」となって吉本寄りの審査や出来レースっぽさが見直されることになるのかな?と思っていたら笑い飯優勝…まああれはあれでいいけどとにかく冷めたあれから大会の格が落ちた気がする
最近はベテランもいて完成度の高いKOCのほうが好きになりつつある+25
-1
-
124. 匿名 2019/11/08(金) 03:56:25
>>110
和牛は、なんか笑い飯にパターンが似てるよね。
独特な漫才スタイルで爆発力もあるから新鮮味のあるうちに優勝してたら良かったんだけど…タイミング的に逃してしまうと、新鮮味がなくなってきてるのに期待値は上がってるから難しいのよね。
2016、2017は2本とも面白かったし、優勝しても良かったと思う。
特に2017は最近アマプラで見返したけど、どう見てもとろサーモンより和牛。
2018は1本目イマイチで2本目は盛り返したけど、新たな爆発力と新鮮味のある霜降りに持っていかれたし…。
今年はどうかな?最近はネタ番組で見る新ネタがずっと微妙だからあんまり期待できないかなぁと思ってる。
+6
-1
-
125. 匿名 2019/11/08(金) 04:24:59
>>124
和牛はよく4分をオーバーする
去年なんか4分50秒だったらしい
もったいない+7
-0
-
126. 匿名 2019/11/08(金) 05:23:55
>>65
2009年からつまらなくなったね+5
-0
-
127. 匿名 2019/11/08(金) 05:28:40
関西だけどブラマヨの喧嘩腰スタイル苦手+3
-2
-
128. 匿名 2019/11/08(金) 05:29:09
漫才ばフットボールアワー!+2
-1
-
129. 匿名 2019/11/08(金) 06:00:35
ブラマヨのピタTのとこが大好き+0
-0
-
130. 匿名 2019/11/08(金) 07:18:55
最近本当に面白くないんだけど
中川家とかやってたあたりは面白かった+7
-0
-
131. 匿名 2019/11/08(金) 07:27:54
ブラマヨはあんな感じで終わってしまうのかという。
今の千鳥のような押され方、何でできなかったんだろうね。一生食いっぱぐれないとは思うけど、あんなにも面白いのにもったいないという思いが強くて・・・
柴田があんなことしなければ、フットボールアワー後藤のポジションを脅かしてたかもしれない。無理かな〜でも、もう少しアンタッチャブル活躍できた気がするし・・・
あ、あと、中川家のラジオ面白くて好きです。+8
-0
-
132. 匿名 2019/11/08(金) 07:28:44
>>7
息子が万引きして親が謝罪しに行くコントで
「何で来たんだよ!!」
「何でって…!電車できたんだよ!」
ってくだりが面白かった!+30
-0
-
133. 匿名 2019/11/08(金) 07:39:05
>>83
例えば?+0
-0
-
134. 匿名 2019/11/08(金) 07:39:07
NON STYLE、フットボール、チュートリアルが好きだった。+5
-0
-
135. 匿名 2019/11/08(金) 07:46:16
笑い飯の「鳥人間」が面白かったけど、翌年別バージョンで○○人間ネタしてつまんなかった記憶がある
+9
-0
-
136. 匿名 2019/11/08(金) 07:55:48
2007年、サンドが優勝したけど、もちろんサンドが一番面白かったけど2位のトータルテンボスも面白かった+16
-0
-
137. 匿名 2019/11/08(金) 08:32:27
敗者復活戦で這い上がってきたオードリー面白かったけどチャンピオンではなかったね。+5
-0
-
138. 匿名 2019/11/08(金) 08:37:35
2本ともネタをはっきり覚えてるのはチュートリアルだけだわ
それぐらい面白かった
去年は個人的にジャルジャルにとって欲しかった
霜降りはツッコミのタイミングが好きじゃない
今から面白いこと言うぞ感が出すぎて苦手だわ+5
-0
-
139. 匿名 2019/11/08(金) 08:41:26
>>12
またガセネタトピでも立てたの?+0
-0
-
140. 匿名 2019/11/08(金) 08:43:27
>>7
個人的にはぶっちぎり
辛くなるぐらい笑っちゃう。不思議だよね。同じお笑いなのに。+14
-0
-
141. 匿名 2019/11/08(金) 08:57:20
NON STYLE、石田の街灯で息が苦しくなるくらい笑った
でも、さすがに最近、井上を受け付けなくなってきた
ヘラヘラしてて腹立つ+9
-0
-
142. 匿名 2019/11/08(金) 08:59:35
笑い飯
鳥人面白すぎた+5
-0
-
143. 匿名 2019/11/08(金) 09:10:26
フットボールアワーの『ンズーレ』とか『みかんにこ』とか未だに家族の中でネタになってる
まさか後藤がMCでこんなに頭角をあらわすとはなぁ…
当時はのんちゃんの横にいるガラ声のうるさいツッコミだったのに+5
-0
-
144. 匿名 2019/11/08(金) 09:10:53
玉ねぎ玉ねぎ…玉ねぎ+2
-1
-
145. 匿名 2019/11/08(金) 09:11:30
近代バーベキューの父、トーマス・マッコイ+3
-0
-
146. 匿名 2019/11/08(金) 09:19:19
私もアンタッチャブルおもしろかった記憶
第3回のときも敗者復活戦から勝ち上がって会場の空気もガラッと変えてそのままの勢いで優勝もあるかな?って思ったら1票も票が入らなかったからびっくりした。
フット優勝は納得だったけど笑い飯に票が入ってアンタッチャブルに入らないんだー…って。
個人の好みもあると思うけど。
だから次の大会で優勝したときは嬉しかったな。
ザキヤマも面白いけど柴田さんのツッコミのタイミングが絶妙でおもしろいんだよなー。
柴田さん何やらかしたか知らないけど今は地道に頑張ってるからいつか2人が和解できると良いな。+15
-0
-
147. 匿名 2019/11/08(金) 09:37:52
>>7
私もアンタ。
今でもコンビ復活を願ってる。+15
-0
-
148. 匿名 2019/11/08(金) 09:50:12
お笑いあまり興味ないけど、中川家だけは好き。
二人のやり取りが絶妙。+3
-0
-
149. 匿名 2019/11/08(金) 09:53:38
笑い飯は優勝しなかったときの予選が面白かった。
優勝した年は全く面白くなくて、そればかり覚えられるよね。
やっぱり忖度はだめだよ。+5
-0
-
150. 匿名 2019/11/08(金) 10:02:43
>>34
それを言ったのは巨人師匠だね。+21
-0
-
151. 匿名 2019/11/08(金) 10:06:28
>>120
同意。しつこさだけが悪目立ちする。フリートークでも有吉とかフジモンとかとの馴れ合いは飽き飽き。柴田の切れ味鋭いツッコミが必要。+21
-0
-
152. 匿名 2019/11/08(金) 10:20:24
>>75
紳助がキレたらしいね「あいつら落とすって真剣にやってんのか!」と
サンド曰く準決勝はガチガチでうまくいかなかったけど敗者復活で肩の力いい感じに抜けたらしい+12
-1
-
153. 匿名 2019/11/08(金) 10:21:53
>>40
これ見て気付いたけど。私最初から全部見てる。そっちが驚き!+7
-0
-
154. 匿名 2019/11/08(金) 10:32:48
>>34
カッコいい。最高の誉め言葉だね。+7
-0
-
155. 匿名 2019/11/08(金) 10:33:14
そりやサンドイッチマン
ノンスタイルも好き
笑い飯も好き+3
-1
-
156. 匿名 2019/11/08(金) 10:47:09
ブラマヨ、サンド、チュートリアルの3強かな。
黒歴史レベルのダントツの最弱チャンピオンはトレエンだと断言できるけど。+7
-0
-
157. 匿名 2019/11/08(金) 10:58:36
ブラマヨの優勝はダークホース的な扱いだけど
関西では2005年の夏頃から陣内智則や宮根さんやハイヒールとかが「今年のブラマヨはヤバイ」と散々言ってたから
関西のお笑い好きの間では本命ブラマヨだったんだよな+7
-0
-
158. 匿名 2019/11/08(金) 11:01:23
中学生の頃に友達と「ブラックバナナ(通称ブラバナ)」とブラマヨをパクったコンビを組んで
文化祭でネタやったのが思い出+3
-1
-
159. 匿名 2019/11/08(金) 11:11:03
サンドがここまで生き残るとか正直、当時は全く思わなかった
えー、、何か地味…とか思ったりしてた。見る目なさすぎ+4
-0
-
160. 匿名 2019/11/08(金) 11:35:42
サンドウィッチマン+4
-0
-
161. 匿名 2019/11/08(金) 11:39:01
チュートリアルがネタ披露する前に紳助が「今年はまだ爆発がきてへんね、もっとどかんとくるのがほしいね」といってそのあとにまさにチュートリアルが爆発起こして優勝
私生活・人間性は残念だったけどお笑いの嗅覚みたいなのはすごかったんだなと未だに思う+8
-0
-
162. 匿名 2019/11/08(金) 11:51:43
サンドチッチマン+1
-0
-
163. 匿名 2019/11/08(金) 12:58:15
>>5
私は奈良民族博物館が一番面白かった+6
-0
-
164. 匿名 2019/11/08(金) 13:37:19
とろサーモンの芋神様のネタ大好き+4
-0
-
165. 匿名 2019/11/08(金) 14:11:02
断トツでアンタッチャブル!
誰も傷つけず2人が楽しそうに漫才してるのがよかった。+6
-1
-
166. 匿名 2019/11/08(金) 14:38:24
>>165
分かる
作り込まれてない感じ、その場のノリだけで漫才してる感じが本当に面白い
実際二人のネタ打ちは適当な感じだってアンジャッシュが言ってたわ+6
-0
-
167. 匿名 2019/11/08(金) 15:21:50
>>110
和牛が優勝できないのは毎回決まった尺をはみ出してるからだと聞いたことがある
どんなに面白くてもルールを守れないと優勝できないのは仕方ないかな+3
-0
-
168. 匿名 2019/11/08(金) 15:29:36
準決勝のオードリー+0
-0
-
169. 匿名 2019/11/08(金) 16:10:19
自然災害や海外のデモや
職場でのハラスメントなど
ストレス感じる事が多いので
サンド系のほんわかした笑いは癒される
容姿をけなしたり叩いたりするのは
嫌な体験をフラッシュバックさせるので
気持ちが許容できない+1
-0
-
170. 匿名 2019/11/08(金) 17:06:26
>>10
後バーベキューの串刺す順番の所も神がかってた
流れにうまく乗ったと言うか本当に勢いある時代の芸人さんのネタは最高に面白い+5
-0
-
171. 匿名 2019/11/08(金) 19:09:43
>>162
軟弱なコンビ名だね+2
-0
-
172. 匿名 2019/11/08(金) 20:08:54
フットボール!+1
-0
-
173. 匿名 2019/11/08(金) 20:14:04
とろサーモンが優勝した年のM-1が最高に面白かった+1
-0
-
174. 匿名 2019/11/08(金) 20:17:28
>>1
元ヤンだから嫌い+0
-0
-
175. 匿名 2019/11/08(金) 20:45:22
>>46
NONSTYLEは無いなー。
人として嫌いじゃないけど、天才肌の漫才じゃないと思う。
ベタ褒めしてる人はセンスないと思ってしまってる。
+2
-5
-
176. 匿名 2019/11/08(金) 21:36:53
ここまで霜降り明星なし+0
-1
-
177. 匿名 2019/11/08(金) 21:55:12
>>5
2007M-1のサンドウィッチマンはドラマティックだもんね
敗者復活から馬運車に乗せられ会場へ
会場が誰だこいつら?って感じだったのに
街頭アンケートのメロンパン買いに行くで爆発した
司会の今田や審査員たちとのやり取りも面白かった
この時の富澤が神がかってたと思う
伊達ちゃんはかなり緊張してたwピザ屋のネタ飛んでたらしいしw+10
-0
-
178. 匿名 2019/11/08(金) 21:57:52
>>7
柴田のツッコミのテンポが天才的だった!また見たいなあ+10
-0
-
179. 匿名 2019/11/08(金) 22:02:50
>>94
SMタクシーかな!?『組織には属さないよ~!』ってヤツが最高にウケた!+2
-0
-
180. 匿名 2019/11/08(金) 22:08:33
>>125
勿体ないよねー。、
お客さんの笑い拍手終わり待ちが長いし多い気がする
それ引いても収まらなそうだけど+2
-0
-
181. 匿名 2019/11/08(金) 22:43:58
昔は笑い飯のネタってどっちかというと嫌いだったんだけど今見返すと何回みても笑えるんだよな+1
-0
-
182. 匿名 2019/11/08(金) 22:46:22
ノンスタイルは好きだったけど、ここ1年ほどネタ番組で何回か見て全く笑えなくてピークが完全に過ぎた、または私の感性が彼らと合わなくなったんだってさみしくなった。+2
-0
-
183. 匿名 2019/11/08(金) 23:04:13
>>71
ハゲネタって別にそこまで面白くないよね
しかもネタ中ずっとハゲいじりなら飽きてくる
むしろハゲてるのにそこに逃げなかったブラマヨのほうが圧倒的に面白かった+5
-0
-
184. 匿名 2019/11/08(金) 23:07:38
>>175
NON STYLEのM-1のネタはM-1用に作ったらしいね
だからあの時のネタはあんまり気に入ってないみたいなのを何かで見た+0
-0
-
185. 匿名 2019/11/08(金) 23:11:24
中川家、ブラマヨ、サンドかな~
優勝してないけどナイツも面白いと思う+2
-0
-
186. 匿名 2019/11/08(金) 23:46:41
>>54
M-1関係なくない?+1
-0
-
187. 匿名 2019/11/08(金) 23:49:55
>>60
>>65
2015年にM-1が復活する前にこの歴代王者達が集まって話してた番組が面白かった
このメンバーが全員集まるって徳井が…でもう無いかなと思ったけど
その時もアンタッチャブルはいなかったんだった…
+0
-0
-
188. 匿名 2019/11/09(土) 00:09:28
>>2
チリンチリン、って書こうと思ったら既に書かれてた。チリンチリンと冷蔵庫、どっちも最高やった。+0
-0
-
189. 匿名 2019/11/09(土) 00:10:14
>>50
>さまぁ〜ずの美容師のネタ
それはキングオブコントじゃないかな?東京03が優勝した時サンドが決勝で美容院ってコントやってた
さまぁ〜ずの番組にサンドが出た時にどれだけ影響受けたか語ってた
その番組で三村が医者役で患者役の大竹・富澤・伊達が次々に訪れてボケ倒し三村がツッコむってやってた
面白かったんだけどこの3人で次々にってさすがに処理しきれないw最後は三村がこれはイジメだろって叫んでたw
M-1話からそれてしまいすみません+0
-0
-
190. 匿名 2019/11/09(土) 00:11:48
>>60
ますだおかだの岡田さん、イケメンすぎん?すげー+0
-0
-
191. 匿名 2019/11/09(土) 00:15:27
>>125
他の人はできるだけ時間守ってるのに、そんなにオーバーしてもいい、という自分への甘さがよくない。とはいえ、おもしろい。優勝だと思ったけどな。
でも、あんなにおもしろいと思って、過去動画も見直したのに、パッと一番おもしろかったのは、で思い出すのは、チュートリアルのチリンチリンなんだよなぁ。神がかってたわ。
あんなに腹抱えて笑ったの、はじめてかもってくらい笑ったわ。+2
-0
-
192. 匿名 2019/11/09(土) 01:27:46
>>94
それは思った
逆にフットが優勝した年は笑い飯のほうが面白かったような気がする+3
-0
-
193. 匿名 2019/11/09(土) 10:23:38
向かいのホーム 路地裏の窓 こんなとこにいるはずもないのに+1
-0
-
194. 匿名 2019/11/10(日) 20:32:34
今見ても笑えるのは、ブラマヨ、チュートリアルあたり!
でも、リアルタイムで最高に笑ったのはノンスタイル、パンクブーブー。
ノンスタイル優勝の時は、準優勝がオードリー で両方が衝撃的すぎた。+0
-0
-
195. 匿名 2019/11/10(日) 20:34:21
>>191
和牛は、ネタの性質上仕方ないなとは思うけど、
終わった後毎回あんなに悔しがるなら、なぜ時間だけでも守らない、、、?とは思う笑+0
-0
-
196. 匿名 2019/11/10(日) 20:34:43
>>193
あの山崎まさよしの引用は天才だった+0
-0
-
197. 匿名 2019/11/10(日) 20:36:49
>>182
今年のENGEIグラスラとかバチクソつまんなかったんだが…???なぜ?バラエティでも活躍してないし。+0
-0
-
198. 匿名 2019/11/10(日) 20:37:40
>>176
霜降りって、ネタ数詰め込みすぎて、一個一個が雑というか何言ってるかわからない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する